全31件 (31件中 1-31件目)
1

Qの作業は、バキュームのための原型をキャストに置き換えました。あと、ボディのボンネット部分、開口しました。ボンネットとボディのクリアランスが意外と面倒です!シャシは、少し彫りこみをして、フロントの足回りの、トーションバーを別パーツにて形にしました。トーションバーの左右の間に、ガソリンタンクの逃げの、ふくらみを作ります。
2007.04.30
コメント(0)

ターボの、ウインドウ周りにパテを盛りバキュームの原型を、作り 原型をシリコン風呂に入れてあります。風呂から、上がったら キャストに置き換えます。それと、ターボのシャシを作り始めました。エンジンも別パーツで載せたいので、ちと前に、作りかけたRSのシャシのように作ろうと思ってます。原型を、彫ったり 削ったりするのはいいんですがキャストに、置き換えるのが上手くいけばいいのですが・・・
2007.04.29
コメント(0)

昨日複製したターボをウインドウ周り エンジンフードの開口をしました。このターボは、室内まで手を付けたいのでウインドウ周りは、エンビ板にてバキュームします。あと、シャシも制作する予定です。1台目加工中に、右の窓枠が割れてしまったのでボツ!!でも、ボツのボディから、エンジンフード ボンネットを切り出しました。無駄にはなりませんでした。室内制作の為、モーターは、ちびっ子の物を使います。完成は、いつになるのでしょう?
2007.04.28
コメント(0)

テストショットで、8台複製しましたが2台は、ドア下のモール下の所に気泡がでてしまい、6台がOKとなりました。リヤスポ、ミラー、アウターハンドルは只今、シリコン風呂です。アウターハンドルはボディに、つけた状態で次、複製しょうと思ってます。
2007.04.27
コメント(0)

のニューモデル997ベースの、CTR3!ノーマルの997より、ホイルベースを275ミリ長くしてミッドシップレイアウトらしいです。全長はターボとほぼ同じ、幅は94ミリ広く100ミリ車高が低いそうです。エンジンは、3・8リッターのツインターボで780馬力トルク90・76速のシーケンシャル内装はオーダーで、レーシーにも、ラグジュアリーでもOK値段6100万 3LDのマンション 二つ買えます!!この車、チョロで作りたい!!でも、まだ資料が3枚だけ・・・さて、チョロQ の方はターボのボディ、やっとシリコン風呂に浸かりました。まだ、小物はシリコン風呂には、浸かってません。
2007.04.26
コメント(0)

愛車のバッテリー交換しました。やはり、作業時間1時間掛かりました!!車のバッテリーなら、普通のボンネットタイプでしたら5分位で、終わるはずなのに!リヤシートを外し、左右のカバーを外し、テールの上のカバーを外すと、やっとバッテリーが出てきます。こんなんじゃ、1時間は掛かってしまいます!メーカーさんは、バッテリー上がらないと思っているんですかね?Qの方は、サフェを吹いてから、シャーシの部分削ってなかったので、ざっと削っていたら(まだ、削り途中)力を入れすぎて、フェンダーのパテが1部取れてしまいました!!また明日修正です。リヤスポイラーのスリットも修正する所を、発見!前回ボツにした、ターボとの比較写真とりました。
2007.04.25
コメント(0)

リヤウイングのスリットと左右のドアミラーを作りました。もう少しで、シリコン風呂に入れそうです!!細かいキズが、気になるので明日は修正して、サフェを吹きます。もう1台の、Gマジェスティの方は(これは、チョロQともチョロバイとも呼べない!なんて呼べば良いですかね?)フロントカウルを、重点的に形を整えました。次は、左右サイド リヤ メーター ハンドル周りFフォークと進めていきます。
2007.04.24
コメント(0)
体調がよくないので、日記はおやすみです!!
2007.04.23
コメント(0)
我が愛車、バッテリー上がってしまいました。実は、昨日2台で記念撮影したときから、バッテリー怪しかったんです!!前回あがった時に、(殆どからっけつ)変え時だったと思います。16年式なので、もう3年使ってることになります。車のバッテリーより、小さい割りに値段は高いです。ヤオクで、台湾製?安く出てたので、それを買おうと思います。普段、あまり乗らないのがいけませんね!バイクに、キックがないのは困りもんです!!まして、200キロも車重があるバイク押して歩けません!!メーカーさん、バイクにはキック位、必ず付けて下さい!!
2007.04.22
コメント(2)

掛けているグランドマジェスティ!!このバイク、かみさんのいとこ(この前カワサキのスクーターオーナーの弟)とにかく、凄いです!!改造費は、200万位掛かっているそうです!!私のGマジェスティと比べると、違うバイクに見えます。1番お金が掛かっているのは、エアサスで前後のショックとポンプエアタンク スイッチ類 それに工賃で35万円なりポンプとタンク ユニット類はリヤシートの下に収まっています。おもしろいのは、エンジンかけて車高をスイッチ2つで好きな位置に出来ます。バイクを、駐車するとき前後のエアーをスイッチでプシューと抜くと、スタンドなしで維持できます!!スクーターカスタム仲間ではこれを、着地!!と呼ぶそうです。その他の改造は、インナーパーツの塗装、ボディフルカスタムペイントメッキホイル前後、テールランプassy、バイクカスタムの定番10センチホイルベース延長、エンジン左右メッキケースデビルのマフラー(9万円也)その他・・・書ききれません!!私のマフラーは、このバイクのお下がりです!!2台で記念撮影?ホワイトパールのバイクが、私の愛車です。同じバイクには、見えないでしょ!!これでも、私のバイク、きちんとしたパーツで7センチ近く車高、落としているんですよ!!
2007.04.21
コメント(0)

作り始めました!!今日は、1週間ぶり位に3人でウォーキングに行ってきました。コースは、浅草まで行き、途中モスでアイスコーヒーを飲んでくる、パターンです。ウォーキングの意味がない?コーヒーなら、大丈夫!!と自分らに言い聞かせてまーす!!さて、Qの方はPのアウターハンドルを、作りました。やはり、ガラス面が今一・・・また、明日は修正です!あと、一緒に写っているのは私の愛車の、グランド マジェスティです。チョロサイズに、してみましたがまだまだです!当然ただの、置物で走れません!!チョロバイを改造しょうと思ったのですが、辞めときました。
2007.04.20
コメント(2)

朝から変わっていませんが・・・サイドガラス右だけのつもりが、左も修正している途中です。修正はあと少し掛かりますが終わったら、内側を削らなきゃいけません。
2007.04.19
コメント(0)

つづきを、一寸しました。パテ盛りの所を、ペーパーで研ぎリヤサイドガラスも、少し長くしたんですが右側は、やり直しの最中です!ドアのアウターハンドルも作らないで2回目のサフェ、吹いちゃいました!!まだ、細かいキズがかなりあるのでどっちにしても、また、サフェふかないと・・・
2007.04.19
コメント(0)

修正箇所に、ポリパテ+瞬接を盛りました。あまりの多さに、ちと進む手が、遅いです!!これから、出かけるので今日は、このへんで・・・
2007.04.18
コメント(0)

やっと、サフェ(ソフト99)吹きました。まだ、ドアのアウターハンドル作ってません!やはり、直す所、沢山出てきました。ライト周り 一番大変なのは、リヤのサイドガラスの長さが、少し短いので、左右少し長くします!!リヤスポは、まだ、決定ではありません!とりあえず、雰囲気をみるため・・・まだ、少し掛かりそうです。
2007.04.17
コメント(0)

家のバイク、リコールの対象車でした!!まだ、ヤマハに連絡してないけど、車体番号で調べたら、1万3千台位の内の1台でした。たしか、クランクケースとドライブベルトケース一体型だと思うんだけど、ドライブベルト プーリーなどはまさか、新品にはならないでしょう。ついでに、新品にしてくれればいいのに!!まぁ、最低でもオイル 不凍液位は新しく交換するでしょう。幸い、E/gからの異音は、まだでてないけどこのままじゃ、遠乗りは出来ないです。さてQの方ですが、今日は、リヤバンパー周りに手をいれました。明日は、やっとサフェが吹けそうです。サフェを吹くと、駄目なところが沢山出てくると思います!!まだ、ミラーもドアのアウターハンドルも作っていません!
2007.04.16
コメント(0)

もしかすると、リコール対象車かも?内容は、コンロットB/g(ピストン側)焼付きとのこと原因は、ブローバイから結露で、オイルに水がまじりB/gが最悪焼付くらしいです!!もし対象車だと、E/gアッシーで交換するらしいです。新品になれば(今1万2千キロ位)いいけど、たぶんメーカーでB/gだけ交換した、リンク品みたいなものを載せかえるだけだと思います。時間は1週間預けるみたいです。明日、車体番号を問い合わせてみます。Qの方は、ライト周り Fバンパー フォグランプサイドステップ周りに、ポリパテ+黒瞬接をとりあえず盛ってみました。明日は、リヤバンパーに手をつけます。
2007.04.15
コメント(0)

ターボの進み具合は一昨日の続きで、フロントウインドウを彫りました。(昨日は夕食後、よこになっていたらそのまま朝まで寝てしまい、作業もブログできませんでした!!)あとは、ボンネットの筋彫りです。ボンネットは、やり直さないとだめです!明日は、やり直しからです。
2007.04.14
コメント(0)

8時半頃から、ウォーキングに行ってきました。桜は、殆ど葉桜になってしまいました。日中は、暖かくなってきましたが、夜は一寸寒いですが歩き始めると、暑くなってきます。毎日出来るといいんですが、このところ夜になると、雨が降ったりしてなかなか、毎日出来ません!!さて、Qのほうですが、昨日よりは大分進みました?左右のウインドウ周り、ドアの筋彫りフロントは、とりあえず大きさを決めただけです。原型完成は、まだ少し時間が掛かりそうです!!
2007.04.12
コメント(0)

少しだけしか、進んでいません!今日は、リヤウインドウを彫りました。最近どうも寝不足続きで、作業があまり進みません!!明日は、どこまで進められるか?
2007.04.11
コメント(0)

Qの作業は、左右の雨どいの形及び位置が気に入らなかったので、修正していたのですが右は完全に削り落とす、はめになってしまいました!!新たに、付け足さなければならないのですが、今までは、ポリパテに普通の瞬接を使っていたのですが今回何度繰り返しても、綺麗に剥がれてしまい、結局、黒い瞬接をポリパテに混ぜました。色は、深緑みたいないろです。食いつきも、まあまあで削りも楽です。リヤウインドウもまた、掘りなおしです!Egフードの穴は、リヤスポイラーの土台を作ったので位置ぎめであけました。
2007.04.10
コメント(0)
ちと 飲みすぎで(身内のお祝い)ブログ更新は、お休みさせていただきます・・・
2007.04.09
コメント(0)

Qの作業は昨日彫ったところが今一だったのでまた修正してしまいました。今TVで、F1やっているので、今日の作業これで、辞めときます。続きは、明日にします。F1は、FとMどちらが、勝ちますかね?
2007.04.08
コメント(0)

この前、いとこのバイクにステップボードつけるとブログに書きましたが、昨日自分でつけた とのことで見てきました。バイク自体が黒いので、アルミの地肌のシルバーは結構目立ちます。ボードだけでも、ちとカスタムしたかな?と思います。これから、まだ、お金掛かりそう・・・いとこの所に、ノスタルジックヒーローと言う本が20冊ぐらい、あつたので借りてきました。この本、懐かしい車結構載っているんですね!殆ど国産が多いですけど、たまに外車が載っていて02ターボとか、ストラトスなどが載っていました。20代の頃、私86のトレノ乗っていたんです。この頃ラリー車が、好きでトレノは、ダートラまがいの事をしてたので、ジュラルミンのアンダーガードを、フロントバンパー下からミッションまでと、タンクガードをつけ、Fバンパー上を半分カットしてヘラーのラリータイプ2000と言う、ドライビングランプを付け6点式のロールバーをつけてました。借りた本の中に、510のサファリラリー車 Zのサファリラリー車載っていたんで、当時の事懐かしく思いました。さて、Qですがリヤウインドウのモールを彫ったのと左サイドウインドウと、モールを彫りました。後から、修正したくないので、集中して彫っていますが結局 修正しなきゃ駄目な所がでてきます!!
2007.04.07
コメント(0)

は、左右の雨どいと、リヤウインドウに手を入れました。ボツにした1作目より、キャビンを一回り大きくしたので、必然的にリヤウインドウも大きくなりちと気に入ってます!明日は、リヤウインドウのモールから始め左右のサイドウインドウに、手を入れます。
2007.04.06
コメント(0)

あまり変わっていないターボです。昨日より屋根を少し平らにしました。このターボ、原型まだまだなのに色は決めてあります。ちと前に、塗装屋さんで、貰ったウレタンの黒です。何年か前に知り合いの、眼科医の先生が930ターボの黒乗っていて、私がメンテしていたからどうしても、ターボの黒を作りたかったんです。話し変わりますが、家のアルプス、ちとおかしいんです。画像を普通紙に印刷すると、赤と緑の線が薄く細い線で画像の上に、入ってしまうんです!!どこか、掃除で治ってくれればいいのですが・・・?
2007.04.05
コメント(2)

4月じゃないみたいに、とても寒く桜が満開を過ぎているのに、雪が降りました。テレビで言ってましたが、4月に入っての雪は19年ぶりだそうです。最近本当に異常気象ですよね!やっと、P ターボ 再開することにしました!!暫く、制作意欲が、全然湧いてこなかったのですがまた、好きな車から、再度チャレンジです!!ターボは、途中でお休みしていた、2台目の原型を途中のまま型をつくり、複製した物を原型にします。今日4月4日は、義理の母の誕生日でした。それと、オカマの日でもあるそうです!!いつも二人して迷惑掛けているので、一寸したお祝いを居酒屋さんで、しました。私は一寸前までは、毎日晩酌をしていましたが、最近は月に、1回のめばいいほうで、殆ど飲まなくなりました。今は、晩御飯の時、飲むよりご飯の方が美味しくて・・・母には、元気で長生きしてもらいたいです!!
2007.04.04
コメント(0)
Qネタありません!!昨日と同じく、夜ウォーキングに行ってきました。少し雨がぱらついていたので、コースを少し短く(4キロ弱位)して歩いて来ました。昨日のバイクのオーナー(かみさんのいとこ)の家は、精肉店でお肉はとても美味しく、ほかの店の肉はもう食べられません!!ランチもやっているので、今日ロースかつ定食を食べました。すごーーーく、旨かったです。いとこに、1994年から2005年までの取材した車の、カーグラDVDを借りてきました。内容はマクラーレンF1、F40エボルツィオーネ 959、ディアブロ、コブラムルシェラゴ、バンキッシュ、ブガッティVeyron16.4などで、矢田部のテストコースと、カーグラTVでおなじみの、箱根?のワンディングでした。今はカーグラTVは、テレビで放映していないのが残念です。車の動画は、You Tubuでも見れるけど、映りが今一のが多い気がします。でも、好きなポルシェの動画は911のラリー車や、911ターボがパトカーに停止させられて、オマワリさんがPCから降りたとたん全開で逃げきる。とか、結構面白い物が沢山あります。
2007.04.03
コメント(0)

Qのネタありません!!かみさんの、いとこのバイクマフラーを変えるのと、アルミ ステップボードを付けたいとのことで、見て来ました。スズキのスカイウェイブ250なのにカワサキのエプシロン250と言うバイクです!!色は、ただの黒ではなく、つや消しの黒です!!傷ついたら、タッチアップしても、目立ちます。ワックスも掛けられない!・・・このバイク、なんとナビが付くんですよ!( 普段は外してある)写真の枠の所に、付けるそうです。なんでも、オーナー 方向音痴だから とのこと。あると便利なので、欲しいパーツですが高くて買えません!!オーナーは、いつも、奥さんとタンデムでいろいろ行ってるみたいです。(うちもそうですが・・・)夜また、かみさんと、義理の母と3人でウォーキングに行きました。コースはこの前と同じです。墨田公園の夜桜は、所々葉桜の所も出てきました。歩いていると隅田川に、変わった屋形船を発見!!今日も5キロ近く歩きました。毎日、出来るといいんですが・・・
2007.04.02
コメント(0)
ブログネタが、なにも有りませんので更新はお休みです!!
2007.04.01
コメント(0)
楽天メンテで、更新ができませんでした!!最近、制作意欲が今一わかない!!暫く、お休み?・・・昨日、友人に凄い物をいただきました!!使わなくなったので、1セットいらない?とのことで、頂いてしまいました!!60センチの水槽です。そのセットには、外部タンク式のろ過機がついています!!私はちと前まで、淡水魚のグッピーを育てていました。子供も生んで、3世代まで続きましたが近親になってしまうと、奇形な子供たちが生まれてきてしまい、可愛そうなので辞めました。今度は海水魚に、挑戦しょうと、今いろいろ、お店を回っています。海水魚は、淡水魚より大変だと思います。まず、海水がないと飼えないし海水があってもPH値とかバクテリアとかが必要らしい!海の海水ならOK?沖のほうの、水じゃないとダメらしいです!!とにかく大変!近いうちに、水槽立ち上げてかくれクマノミ(ニモ)を飼う予定です。立ち上げたらブログでアップします。
2007.04.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

