全33件 (33件中 1-33件目)
1

今日は、ホイルアーチ(オーバーフェンダー)の修正をしたのですが、パテが完全硬化してなく修正中にポロ!!結局、プラリペアにてやり直しました。サフェを吹き、ペーパーでとぎ、もう一度サフェを吹きペーパーでとぎました。もう少しの所まできましたが、写真を撮ってPCのモニターで見ると、まだ修正箇所があるのがわかります。おじさんになると、老眼で細かいところを見るのが大変です!!明日もう一度修正して、全体を見た後、OKだったらシリコン風呂に入れます。あと、バイクが出来上がっているのですが、天気が悪いので明日取りに行けたら、いいなと思っています。
2007.09.30
コメント(0)

今日は、熱も下がり2日もQ製作お休みしてしまったので作業したのですが、まだ、体がだるい感じであまり進みませんでした。タイヤハウスの形が、どうも気に入らなかったので修正する為、ポリパテを盛りました。光硬化パテを使いたかったのですが、917でシリコン型からはずすとき、光パテのところが剥がれてしまい、原型が駄目になってしまったのであえて、ポリパテにしました。ついでに、ボディの裏も綺麗にするためパテを凸凹の所に盛り、モーターのフィッティングも一緒にしています。今乾燥機で硬化待ちです。あしたまた、修正の続きをする予定です。
2007.09.29
コメント(0)

写真がメールに届きました!!ちょっと驚き!!エンジン交換のリコールで、バイク屋さんに出したのですがここまで、裸にしないと作業出来ないとは・・・私がまだ、メカをやっていたら自分でやったかな?こんなに大変そうな作業!!でもリコールなので、全部ただでやってくれるので、メカをしててもメーカーに出していたでしょう!!では、驚きの写真を、見てください!!今日は私自身、熱があり体調が今一かんばしくないのでQの作業はお休みしました!!
2007.09.28
コメント(0)

私が前に住んでいた所に、1年以上放置してあったPC、資料本、お宝?その他を、取りに行ってきました!!まずPCですが、今使っている物は友人からの借り物です!1年以上借りてます。(友人よ有難うね!!)持ってきたPCは、2,3年前にPCの師匠と組んだ、自作PCです。ペンフォーの3,2で、1GHDはプロパティでみると271,8GBパーテーション割りは4です。マザーボードは、ASUSDVDは2層対応書き込みのものと読み込みの2台当時は結構しましたが、今では当たり前ですね!電源は450W 冷却ファンは4つです。今このPCでブログ更新してます。立ち上がりはとても早いです。電源も急に落ちることなく使っています。今日はこんな状態なのでQの方はお休みです。まだ、借りていたPCからこちらに、データを移さないといけません。結構面倒です!!お宝は、前に渋谷の池尻でメンテナンス屋に居たころ駄目になったロゴ入りのタペットカバー3,3のターボのピストンです!!子供みたいですね!!おじさんは、こんなのでも凄く嬉しいのです!!それと、資料の本、たしか97年に買ったと思うのですがGT1-96のクレイモデルから実車完成、ルマン終わりまで?が載っている本です。当時定価1万7,8千したと思います!!こんな高い本買ったの初めて!!これからもう買えないでしょう!!
2007.09.27
コメント(0)

今日のQは、まだ、修正の続きです。昨日はFウインカーを埋めるのに、光硬化パテを使っていたのですがやめにして、プラ板で埋めました。前に、真鍮板でモーター押さえを作りましたが、ボディと今一合わないのと複製の事を考えて、ボツにしました。今回はプラ板で制作し直しました。やはり、私の好みですとビットチャージのホイルの方が、カッコイイです!!でも、ビットチャージは売っていないし・・・たしか、たむさん持っているって言ってましたよね?譲ってもらおうかな!キット化になるとしたら、ビットチャージは無理ですね!!スペシャル・ワンオフならビットチャージ使わないと・・・!!話し変わるのですが、グランドマジェスティのエンジン、リコール出てるって前に書いたんですが、私のGマジェ対象車で、エンジン頼んでいたのですが最初は7月頃と言われたのですが、7月になってから聞きに行ったら9月の初め頃と言われ、もう9月も終わり、今日バイク屋さんから連絡があり明日エンジン入るそうで、明日からエンジン交換をしてもらいます。時間は2日ぐらいだそうです。あまり乗っていないので、何日掛かってもいいけど!!
2007.09.26
コメント(0)

今日は夕方から、私用で出掛けていましたので作業のほうは、あまり昨日と変わっていません!!といっても、Fウインカーを埋めたりホイルアーチを修正、リヤのテール周りも修正まだ、気になる所があるのでもう少し修正がつづきます。
2007.09.25
コメント(0)

今日かみさんの、お父さんのお墓まいりに行ってきました。場所は葛飾の高砂、バイクで20分ぐらいです。道は結構混んでました。お酒で肝臓を悪くして、亡くなったそうです。私、前は毎晩晩酌してたのですが、(休肝日はゼロでした!!)今は殆ど、飲まなくなってしまいました。理由は、Qの作業が食事したあとなんで、飲んでしまうと眠くなるし怪我もしやすいので、自然と晩酌しなくなっていました。たまに飲むと、凄く効いてしまいます!!Qの作業は、ミラーをキャストブロックから削りだし0.5の真鍮線をいれました。リヤスポは、光硬化パテで制作、主翼の中に、厚みを均一(前が厚く後ろに行くほど薄い)にするのと補強の為1.0と0.5の真鍮線を入れて制作しました。ミラーは少しオーバーサイズにしました。あと少しで、シリコン風呂に入れられそうです!!
2007.09.24
コメント(0)

今日、親戚の精肉店で、この前ジャガイモの皮むきの手伝いのお返しに2人前の手作りビーフカレーを、いただきました。とても、美味かったです!!私が、もし最後の食事何が食べたいか?ここの精肉店の、豚バラのしゃぶしゃぶです!!肉自体が、あまーーぃ!!のです!!GT1の方ですが昨日の続きで、筋彫りの修正を繰り返しサイドガラスのスリット?を、別パーツのかえホイールアーチを形成してやっとサフェを吹きました!!まだ吹きっぱなしのままです。やはり、修正箇所あります!!あっ!!リヤスポ、ミラーがまだでした!!
2007.09.23
コメント(0)

今日は私自身の、悩み事を解決しに出掛けたのですが解決はしませんでした!!私としては早く解決したいのですが・・・さて、GT1の方ですが、昨日の続きで、筋彫りをしました。大体終わったのですが、修正は必要です!!リヤカウルの筋彫りは完全に修正しないとダメです。明日は、ボンネット、ホイルアーチなどを修正してサフェが吹ければ、いいんですが・・・
2007.09.22
コメント(2)

今日は、いとこの精肉店で、たまにカレーを作ってお店で売るのですがジャガイモの皮むきをてつだってくれ!と伯父に言われ30個位皮むきを手伝いました!手伝うと、カレーが出来た時、貰えます。とても、美味いカレーです。楽しみ!!GT1の方は、昨日の続きで、ボンネットから右サイドガラスまで筋彫りをしました。明日には筋彫り終わらしたいです!!それと、今日40000ヒット致しました。これも、見に来ていただいてる方々のおかげです!!いつも、つまらないブログを見に来ていただいて有難う御座います!!私は文章を書くのが苦手です。でも、日記とは自分が思ったこと、その日にあったことその日にしたことを書けばいいのでは?!!・・・・これからも、休みのないように頑張りますので宜しくお願いいたします。
2007.09.21
コメント(0)

蔵前の問屋さんで買い物をしてきました。問屋さんで買えたものは、ソフト99のプラサフペーパーのみで、肝心の光硬化パテは、みごとに売り切れてました!!どうしても必要だったので、帰りに 里美デザインに行って光硬化パテ買って来ました。いつも思うのですが、里美の社長さんとても感じのいい人でお店に行くと話しをするのですが、いろいろ情報も教えてくれます。GT1の方は、左サイドガラスの形状変更、及び筋彫りの彫りなおしフロントガラスの形状(上部左右)変更、筋彫りの彫りなおしサイドガラスだけで相当時間かけましたが、まだ修正必要!!明日は、筋彫りの続きをやる予定です。
2007.09.20
コメント(0)

昨日は午前中、F1を浅草寺まで見に行って帰ってきてからは、またタイヤ屋さんに行きアドレスを再び、バラしました。ドライブベルトがスタートの位置に戻っていない!!ベルトが太い?!!リヤタイヤと連動している、クラッチのスプリングがへたっていてアイドリング状態でもクラッチが繋がっている状態!!スプリングは、3個ついていて、バラすのにプーリーとクラッチの間にデカイスプリングが入っていて、万力でかましながら、ナットを緩めました。へたっているスプリングを短くちじめ組みなおしました。クラッチをつけベルト類をつけ作業完了!!スプリングのへたりを発見するのに、3回もバラしては組んでを繰り返しました。走行テストの結果、やはりスタートはもたつく!!あとはベルトが滑っている感じです?少し様子をみることにしました。結局、GT1を触り始めたのは午後11時半ごろ!!昨日、とびうおさんにボディの写真を送ってみてもらいました。修正箇所、いくつか指摘を受けました。昨日吹いたサフェを落として、指摘を受けた所を修正まだ、筋彫りがうまく決まっていません!!
2007.09.20
コメント(0)

雷門から浅草寺までの間で、台東区発足60周年記念事業の一環でレッドブル日本GP入賞祈願とF1カーお披露目と言うものをやっていました!!情報を頂いたのは、時々ブログに書き込みしてくれる三四郎さんです!ありがとう!!私、出掛けるのが遅くなってしまい、パレードは見れなかったのですが浅草寺で入賞祈願の所に行ったら、すごい人で諦めて場所を移動した時向こうから外人が歩いてきました。なんと、クルサードでした。ラッキー!!それからF1お披露目と言っていたので、移動!なんと、デモ走行もあるらしい!!そこには、沢山の人が占領していました!!お寺の植え込みの中が、絶好の場所!!そこで、カメラを構えていたら、警備員、警察官などに そこはダメと言われ始まるまで隠れていて、エンジンスタートの音が聞こえたら元の位置に!!考える事はみんな同じで、最初のいい場所には着けませんでしたが自分から2,3メートルの所を、走ってくれました!!直線は300メートルから400メートルあるかないか位のところでUターンは、お約束のアクセルターン!!クルサードがやってくれました!!エンジンの高回転で回した時の音、高そうなオイルの燃えた匂い最高でした!!去年、茂木でのF1も凄かったけど、今回の方が近くで見れて良かったです!!
2007.09.19
コメント(2)

今日はボディ形成、筋彫りが90パーセント終わったGT1にウレタンサフェを吹きました。写真はまだ、乾かす前の状体で少し多めにサフェを吹きました。乾燥後全体を見ながら、研ぎ出します。アドレスのほうは、タイヤ屋さんに行ってインパクトを借りて交換は終わったのですが今一、走りがおかしいんです!!スタートはのろいし、音も時々するようになってしまいました!!明日の午後また、タイヤ屋さんに行ってばらして見ます!
2007.09.19
コメント(0)

上野にドライブベルトを探しに行きました。社外の事忘れてて、たむさんの書き込みで思い出しました!!(たむさん、ありがとう!)強化ベルトで、ケプラーを芯線に編んであるそうです。メーカーはキタコです。あと、工具箱を片していたら、中からアドレス用の純正ウエイトローラー1台分(6個)が出てきました。(ラッキー!!)昼過ぎに、タイヤ屋さんに行ってインパクト借りて部品交換してきます。
2007.09.18
コメント(2)

ドライブベルトケースを開けてみたらドライブベルトが、みごとに切れていました!!ベルトを見てみると長年のゴムの劣化でひび割れを起こしてベルトの山も何箇所も飛んでいました!ウェイトローラーの入っているプーリーはインパクトがないと緩めません。プーリーを回してみると(クランクプーリー)中からカラカラと音がしているのでウェイトローラーは交換します。ベルトとローラー交換するときは、知り合いのタイヤ屋さんにインパクトレンチ借りないと作業できません!!今日は休日なので、部品も頼めないので明日部品を頼んで、来てからの作業になりました。
2007.09.17
コメント(2)

親戚に車を借りて、巣鴨までアドレスを引き取りに行ってきました。かみさんと、かみさんの母と3人でバンの荷台に持ち上げ載せて来ました。2人の力には、驚きました!!私は、両足と腰が痛くて・・・本当に運動不足です!部品を頼まないといけないので明日、ドライブベルトケースを開けてみます!ウエイトローラも多分駄目でしょう!!チョロQの方ですがもう一度初めからやり直してます!!センターをもう1度確認して作業台に固定筋彫りもすべてやり直し今日はリヤ回りをやり直し中です。
2007.09.16
コメント(0)

プチオフ会をしてきました。ユッケさんに頼んでおいた、デカールが出来上がったと言う事で喜んで向かったのですが、途中でアドレスが、アクセルを吹かしても前に進まなくなってしまいました!!距離が距離なので、多分ドライブベルトが、切れたかはずれてしまったのだと思います!!途中まで押したのですが、時間が遅くなりそうなので、置いて徒歩で事務所に向かいました。予定より30分遅れでした。色々な事を話して、帰りにデカールを頂き、2時間半のプチオフ会終了!また、バイクの所まで歩き、押して巣鴨の手前で、力尽き、そこに置いて徒歩で浅草まで帰って来ました。距離は解りませんが、3時間半位掛かったと思います!!hisaさんブートキャンプより、きつかったかも!!3Dボディ形成より早くデカールが出来てしまったので頑張ってやらなくては!!明日、車借りられたらバイクを引き取りに行かないと・・・
2007.09.15
コメント(2)

今日の作業はモーターの押さえ(シャーシ)を真鍮板で制作しました。これ1つで、随分時間が掛かってしまいました。ボディの方も筋彫りを少し彫ったのとボンネットのアウトレットのフィンを、真鍮板に置き換えました。明日はもう少し筋彫りをして、フロントバンパーのインレット、フロントウインカーを彫ります。
2007.09.14
コメント(0)

いつものちょい乗りバイクのアドレスが、フロントのウインカー右が点かなくなったので、球を変えました。左右のミラーを外し、ハンドル回りのカバーを外してからの球交換相変わらず、スクーターのメンテはめんどくさいです!!もう、4,5年乗っていますが、ウインカーの球交換は初めてです。シングルのウエッジ球158円也チョロの方は昨日と見た目はあまり変わっていません!テールランプの位置が決まらず数回やり直しました。リヤタイヤ、ホイルは、やはりスタンダードだとカッコ悪い!!?ビットチャージの物の方が、カッコ良い!!どちらでも付けられる様にフェンダー内削っています。
2007.09.13
コメント(2)

今日は、GT1のリヤ回りを彫りました。キットにする予定?ですが、リヤホイルとタイヤは私の好みでは、ビットチャージのものを使いたいのですがもう、ビットチャージ売っていなので、スタンダードのタイヤ、ホイルを使うようにします。明日は、リヤをもう少し手を入れて前に進んでいきます。パイプフレームはGT1が、終わったら再開します。
2007.09.12
コメント(0)

おかしくなりブログ更新できませんでした!昨日は板橋で、ユッケさんとプチオフ会してきました。何年か前に作った、GT1のデカールを作ってくれると言うので私の持っていたボディ(気泡だらけのボコボコの物)を3Dでスキャニング、複製してもらってデカール制作してくれました。(デカールはまだ)私が当時GT1を、制作した時はデカールをタミヤの1/24キットからチョロQサイズに合わせ、適当にそれらしくみえるように制作しました。1台にタミヤのデカール2セット使ったと思います!!3D でおこしてもらったボディをモーター部分、前後を削らなくてはいけません!上手くやらないと!!
2007.09.12
コメント(2)

今日の作業の進み具合はリヤ回りを進めました。5台中、1台はフロント周りも進めました。前回のフレームは、図面も書かず何処が何ミリと、測りもせず完成させましたが今回は、5台なのである程度の図面?(ラフにスケッチしただけ!!)を書いています。今回の制作で、綺麗に作ると言う目標があります!前回と違うのはもう一つ、各パーツのハンダ付けが終わるとハンダ付けしたところを綺麗にならしてます。それと、そのつど水洗いもしてます。ハンダ付けのとき、フラックスを塗っているから、そのままほっておくと錆がでてしまうので!!明日は残りの4台のフロント周りに手を入れます。
2007.09.10
コメント(2)

エンビ板がなかったので、いつもは、北千住か池袋のハンズに行くのですがプラスアルファさんのいる、渋谷まで行ってきました。とびうおさんから、お休み、休憩時間などを聞いていたのでそれを避けて伺ったのですが、遅い夏休みだそうで、お会いできませんでした。残念!また、今度伺います!!0.2のエンビ板2枚を買って帰ってきました。パイプフレーム5台制作のほうは今回同じ精度の物を丁寧に制作することを目標にしてます!!ですので、かなり時間が掛かります。 がんばるぞーっ!!
2007.09.09
コメント(2)

また楽天のメンテで、ブログ更新できませんでした。今回は随分長かったメンテ!!でした。昨日は友達のプレス屋さんで、工具を借りてリヤショックだけ交換しました。センタースタンドをかけて、片側づつ交換!でも、ボルト位置が3センチ近く違うので下に木をかましてタイヤが下がらないようにしての作業!!スクーターは、エンジンとリヤ駆動系セットで、エンジンの前とリヤショックのみでフレームに取り付けてあります。片側づつでは、ボルトが入らず両方はずしたらエンジン自体の重さで木をかましていたにもかかわらず、1センチ位最初より下がってしまいました。もうこれでは、一人では無理!!ジャッキもなく、友達に仕事の手を休めてもらい木をエンジンのしたに入れ、てこの原理で持ち上げてもらい無事ボルト左右装着!!すべてのボルトをまし締め30分位で交換作業完了!!外見は、とても良くなり足つきせいもよくなりました。(小柄な私にはこれが1番の目的!)乗り心地は、とにかく 馬です!!昔のシャコタンまでではないですが、胃下垂になりそうです!!取り付け前取り付け後さて、チョロのほうですがパイプフレームを、また始めました。同じ精度で、5台作れるか?試してみます!!前よりも綺麗に!!前回は0.5 0.7を使いましたが今回はすべて1.0でいきます。同じように曲げていくのは大変です!!板に釘を打って、冶具を作りました。メインの所だけですが!頑張ろうーっと!!
2007.09.09
コメント(2)

かみさんが11時半ごろから急に、胃と背中が痛いと言い始め胃の薬を飲ませても、良くならず逆にどんどん痛さが増して背中の何処が痛いかわからない位痛いと言い出したので、いつも行く大学病院の救急外来へ連れて行きました。血液検査、レントゲンを撮り、結果待ちに1時間(病院に着いたのは1時ごろ)結局点滴もしないで、薬だけで返されました。本人痛がっているんだから点滴ぐらいしてもいいんじゃないかな!!家に着いたのは3時半ぐらいでした。明日また病院に行かなくてはなりません!!なので、今日の作業はお休みです!!話し変わるんですけど、かみさんのいとこから、グランドマジェスティのローダウンセットを安く譲り受けました。今も、ローダウンにはなっているのですが、あと2,3センチ下がる予定です。とりあえず、リヤショックの写真撮ったので載せます。外見は、アルミの削りだしにメッキが掛かっています。スプリングは内蔵型。当時新品の価格は4,5万らしいです!!今着いているショックの倍以上の値段!明日は病院に行ってから、午後にとりあえずリヤのみ取り付ける予定です。フロントは、インナースプリングを交換なので、特殊工具、ショックのオイルなど結構手間が掛かるので次回にします。
2007.09.07
コメント(2)

こんなのを挑戦してみました。プレス屋さんの友達に0.4ミリの真鍮板 (幅1.5ミリの帯状の物)を頂いたので、ガスの火であぶり軟らかくして前に作った356を原型にして、たたき出しハンダで各パーツをつけました。まだ、大まかな形しかできていません!まだ試作なので、ほかの制作合間に少しずつ制作して行こうと思っています。
2007.09.06
コメント(0)

nmomokaさんの会社に、かみさんと2人で押しかけてプチオフ会をしてきました。夕方伺ったのですがまだ仕事中!nmomokaさんの社長(親父さん)とは、ディラーに入った時からの知り合いでかれこれ30年位になります。30年と言ってもディラー辞めてからは、時々しかお会いしてませんでした。でも、お会いすると(オーッ!元気か?)と言ってくれます!!そんな知り合いの息子さんが、nmomokaさんだったとは、本当に驚きです!!今日お会いして、もっと驚いたのは弟さんも自作チョロやっていたことです!!兄弟で同じ趣味いいですよね!身近に自分の作品の評価だしてもらえる!!他の人から悪い評価だされると落ちちゃうけど、身内なら平気ですよね!私なんか、かみさんからここがおかしいとかよく言われます!!(笑)nmomokaさん兄弟2人とも、つなぎのポケットに次回作の原型が入っていて手が空くと、取り出してペーパーがけやってるそうです!!私も昔つなぎのポケットに原型入ってました!!nmomokaさん仕事の邪魔をしてしまって、すみませんでした!!あっとゆうまの2時間でした。有難う御座いました!!さて、917のパイプフレームの方ですがサイズ違いを作るのですが、家にあるのはちと細いのでともだちのプレス屋さんで、材料を頼もうと思い今見積もりの最中です。資料探しでネットを見ていたらこんな物が見つかりました!!これをお手本に制作します!!
2007.09.05
コメント(2)

バラすのか?理由は、足回りのショックを制作するためです。喫煙者は、最近大分肩身の狭い思いをしていますが喫煙者にしか出来ない、リサイクルです!!パイプフレームを今後は違う車種で制作また、サイズの違うものもやっていく予定ですのでお楽しみに!!
2007.09.04
コメント(0)

昨日のオフ会レポートの続きです!hisaさんの作品伊豆プチオフで見たときよりちとグレードアップしてました!nmomokaさんの作品いなのさんの作品ぶらっとさんの作品最後に、主賓のいない集合写真!!今回も、楽しかった3時間でした!!出席されたみなさん、お疲れ様でした!!
2007.09.03
コメント(0)

これで、完成です。今日起きてから、ハンドル回りを作りました。ハンドルのシャフトをパイプに通しているうちに、シャフトの先を、タイロットに連結して、左右にタイヤを動かした時、ハンドルも動くように制作!!オフ会では、タイヤを付けた状態は見せてませんでした。
2007.09.02
コメント(0)

秋葉原の肉の万世で、とびうおオフ絵画行われました。今回は、360スターださんの快気祝いも兼ねてのオフ会でした。いつも、オフ会は楽しくてすぐ3時間経ってしまいます!!みんなの作品を見るのも、私にはとても刺激があってモチベーションが凄く上がりますます!!みなさんの作品の紹介です。まずは、とびうおさん次に、もん太さん次は、カレラさんフィニッシュでカレラさんには、73カレラのキット、250LMのキット2台もトレード品を頂いてしまって、すみませんでした!!私もなにか、キットを!!(何もないので早く作らなければ!!)ながーーいめで、見てやってください!!とりあえず、今日はここまで!!他の作品たちは、其の2で紹介します。
2007.09.02
コメント(8)

完成品は、間に合わないです!!今日の作業は、エンジン、ミッション、マフラーを取り付けました。残りは、ハンドルだけなのですが・・・今日、板橋でユッケさんと、秋葉オフ前夜祭のプチオフ会して来ました。凄く高価な、機械がふえていたので、驚きました!!
2007.09.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


