全30件 (30件中 1-30件目)
1

北海道の美味しいを集めましたみたいな企画で、おばあちゃんたちが殺到してるブースに行ってみた。 あ、お餅コーナーなんだ。「ちょっとオニイサン、私にも試食ちょーだい」「私もちょーだい」「あら、かたいわー、これ~」「なんでこんなかたいの~?」売り手「あ、これね、昨日の餅だからかたいの。本物の餅だからかたくなるの。売ってるのは今日の餅だから~」え゛ー、そーなの、試食って一番美味しいとこ食べさせるんじゃないの?どーして今日のお餅、食べさせてくれないの~?なんかすっごく可笑しいし、納得できないけど、試食してしまってたので1つ購入。↑ おばあちゃんたちは5個とか10個とか買ってる。勿論、今日のお餅。しっかりしたお餅に大き目の美味しい黒豆、餡も手作りっぽくて美味しい。和菓子屋さんのお餅と言うよりは、おばあちゃんちに行ったら豆あん餅作ってくれた的な。社会福祉法人だからこういうスタンスなのかわからないけど、なんかすごく可笑しかった。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 30, 2014
コメント(12)

東急の催事に太宰府のえとやが来た。梅の実や鰹が美味しいのだけれど、新商品にトライ。味見させてもらった時に「辛い!」と思いつつ、きっとhusは好きだろうと思って。あつあつのご飯にのせても良し、思いっきり水切りしたお豆腐と混ぜて白和えも良し。↑ 白和えにしても私にはまだまだ辛いけど。hus 「うわ、この味良いね、辛さがちょうどいいよー」 店員さんお薦めの生姜ひじきも。太宰府で「生姜使ったのはないの?」と多数の女性客からリクエストがあって実現した商品なんだって。そんなリクエストして実際に作ってもらったことってないなー、女性パワーって凄いと思う。ご飯にのせるだけだとなかなか減らないので少量の炒め物なんかにアクセントで入れたりしてる。ひじきって意識しないとそんなに食べないもんね、体にいいのに。 私の一番は梅の実なんだけど、↑ たいして梅干し好きではないのに。husはからかひじきと梅の実が気に入ったのだそう。★梅の実は明治屋推奨品 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 29, 2014
コメント(8)

ドルチェヴィータの美味しそうな渋皮煮のパン発見。ドルチェヴィータとはこんなお店。2人で食べるにはちょっと大きいけど、ふんわり+たまに出てくる栗がなんとも言えない。アンチエイジングの胡麻もいっぱいだし~♪栗なのにモソモソしてないこういうの好き~♪ パン屋さんのクグロフは当たりハズレがあるけれど、ケーキ屋さんのパンはハズレない。さて、これはなんでしょう?北あかりのパンだって。上部にはチーズ、中になんとなくお芋っぽいのが少し入ってる。hus「今日はチーズパンか!」(い、いやキタアカリのパンだって)「キタアカリってなんだった?」じゃがいもだよー! ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 28, 2014
コメント(12)

もうかなり前になるけれど催事で来ていた「めめおやき」再び。こんなにピンクじゃなくても~、もっと自然の色の方がいいのに~。豆乳クリームとりんごのコンフィチュールの組み合わせ。珍しいけど、これじゃなくてもいいような・・・。コンフィがちょっと好みより甘い。奥にあるのが黒豆。これどっちか1つだったら美味しく食べられたと思う。2つ食べようとしたらなんかもういいです的な感じになっちゃった。↑ 両方かなり甘い。前に食べた豆乳クリームとビターチョコの方が好き。このお店のは豆乳クリーム入りで甘さがマイルドになってるのが美味しいと思う。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 27, 2014
コメント(8)

なぜか撮影が難しい月よみ山路。やっとなんか普通に撮れた。今回は家族で眼鏡さん、ご推奨のくるみで。これだとどっちかまだわかんない感じ?包みはさすがにしっかり表記。このくるみって検索しても出てこないけど、白山でとれたものなんだ。お、糀味噌?ほんのり味噌味のくるみは濃厚さをかもしだしている。栗も美味しいけど、これもまた美味しい。蒸し羊羹とくるみがこんなに合うなんて意外な感じ。なぜ、断面が波状なの?と不思議に思ったら、手に持ってたのはチーズナイフだった。しかも栗の時より薄く切ってお召し上がりくださいって書いてあるのにしっかり分厚い。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 26, 2014
コメント(8)

PAULのクグロフを買ってみた。PAULのline upとしてはなんか無骨な・・・。レーズンとオレンジは入ってるけど、割と直球。多分、私がいつも食べてるようなタイプから見るとカロリー抑えめかもしれないけど、これじゃなくてもいいかな、いや、こういうのに慣れていくのが痩せる秘訣なの?とも思ったり。パサパサじゃないけど、モソモソはしてる。でもクグロフだからこんなもんなのかなー。パネットーネの方が好きかなぁ。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 25, 2014
コメント(10)

いよいよ大阪フェアのラスト、とよす名物ハイサラダだって。あべのハルカス限定のおかき。日持ちするからいいんだけど、なんとなく自分の中にあった、「関西物は何でもマイルド」とは違った。しっかり味でたくさんは食べられないタイプ。↑ いいのか悪いのか微妙。 さてさて、私が大阪に行ったより先にhusはホノルルでセミナーだった。「ごめん! 時間なくてホテルでこんなのしか買えなかった。ブログのネタにならないよー、ごめんごめん」仕方ないよ、忙しかったんだもん、気にしない、気にしない。と、一人でいる時食べてみると・・・。え! これ凄く美味しいんだけどー。ネット検索してみたら、なんと、ハワイで6年連続No1.クッキーに選ばれたお店だって。間違いない、シェラトンにもオープンって書いてるし~!わぁ、どおりで美味しい、我々が知らなかっただけだ~♪husもいい仕事してくれる嗅覚をもつようになったなんて感激♪ ♪ ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 24, 2014
コメント(16)

ふくふくふを買った時に見つけた日持ちする、葛あずきと「柿」。ありゃりゃ、立てようと思ったのに両方転がっちゃった。上部は薄いので無理に立てようとすると破れそう、このまま写すしかない。手前が葛あずき。お上品な甘さに小豆がキレイ♪葛ってこうやって食べると美味しいわー。「柿」はほぼそのまま柿を食べてるような感じ。果物感は減ってるけど、干し柿みたいにくせはなく、柿羊羹より軽い。どっちも美味しくて気に入った。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 23, 2014
コメント(8)

これまたあべのハルカスの近鉄で買った、福寿堂秀信のふくふくふ、3種。↑ Topのまつたけとミカンが本物みたい!和菓子職人の蒸しケーキ。小豆、マロングラッセ、抹茶。↑ もあさんと同じline upでびっくり。ふくふくふは全部美味しいから、全部リピレベル。↑ しっとり+ふっくら+甘さが絶妙。3つの中から選べと言われたら・・・かなり困る。ん~、抹茶かなー、いやマロングラッセも良かったし・・・。小豆もいっぱい入ってて美味しい。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 22, 2014
コメント(4)

あべのハルカスの近鉄で見つけたレモンケーキ。これも箱に惹かれたって感じかなー。コンパクトだし。「堂島」を冠する店名やお菓子が多いのはおしゃれなところだからだってわかった今回の旅。ん~、おじいちゃん、おばあちゃんってレモンケーキ食べてたかなぁ。関西では早くからあった?30分前に冷蔵庫に入れるとキレイにはがせると書いてあったのに、全部こんなことになっちゃった。悲しすぎる。(ごめーん、書いてある通りにしたんだけど、クリームがはがれちゃって)hus あむあむ 「あ、これ・・・・クリームとケーキが合ってないよ。また、なんでこんな酸っぱいクリーム・・・はがれてる方が良かったかも」 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 21, 2014
コメント(12)

ドゥブルベ・ボレロの大阪本町店で買った、日持ち20日のケーク・マルゴ。アイアシェッケもこの箱ならいいのにー。↑ 単に真っ黒だと自分が写ってしまうからという理由。どーしてマルゴなんだろう?アンリ2世とカトリーヌ・ド・メディシスの娘のマルゴ?お酒のマルゴ?包装されているのに箱を開けただけでふわ~っとオレンジの香り。店頭で見た時は、長いけど、ほそっと思ったけど、高さがある。外側はアーモンド、中はオレンジ。日持ちする分、とーってもしっとりと言うわけにはいかないけれど、パサついてはいないのはさすが。オレンジ嫌いじゃなければ、だれでも絶対美味しいと感じるであろう安定したケーキ。hus 「あ、これも美味しいね、どこの?」(ドゥブルベ・ボレロのだよ)「何回聞いても覚えられないよ」そーだよね。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 20, 2014
コメント(6)

空港のANA FESTAで気になる箱、発見。森半か~、京風なデザインも素敵だし。京町家ケーキだって。あ、撮影中に気づいたけど、おたべで作ってるんだ。森半かと思ってた。開けてみると斬新な和的パッケージに。ん? よく見ないで買ってきたけど、生八ッ橋がケーキになったの?えー、どんな感じなんだろう?上下と中にあるのは生八ッ橋、その下にそれぞれ黒豆あん抹茶チョコレート。勿論、緑色のは抹茶ケーキ。なんとパックに切り込みが入ってて押すとケーキがパカっとはがれる。これ、機内なんかでも手を汚さずに食べられそう。生八ッ橋はういろうのような、求肥のような、全体のバランスを損なわないタイプ。意外と、ケーキ部分もしっとりしてたし、隠し味の抹茶チョコレートとも合う。hus 「へー、この凄い緑の物なに?」(生八ッ橋のケーキだって)「どこが八ッ橋なの?」(そのういろうみたいな薄いとこ)「へー、なんかわかんないけど、これ美味しいよ」4個で430kcal、そこそこ大きさも甘さもあるからいっぺんには食べなくて済む。意外と低カロリーだし、これはいいかも。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 19, 2014
コメント(14)

肥後橋から梅田に行き、エスカレーターもしくはエレベーターで地上に上がれるところを探す。あれ~、歩いても歩いても見つからない。スーツケースは重くてとても階段は無理。 あ、レオニダスだ!とりあえずお薦めの箱を買って、(すみません、ハービスに行きたいんですが、エスカレーターで地上まで行けるところはないですか?)「ハービスはもっとずっとあっちです」(遠くてもいいんですが、階段のぼれないので)「ん~、ん~、すんません、この辺にはないですわ」そ、そんな・・・・。↑ 結局ヒルトンプラザから上がってハービス→リッツへ。あれ、なんか吉祥寺やベルギーの包みと微妙に違う様な・・・。きゃははは、え゛ー! !リボンの結び目、どーしてこーなってるの??↑ パンの袋を閉じてるみたいなやつ!ウケる~♪ ♪レオニダスって、映画300の主人公、スパルタ王のこと。ゴディバは英国の伯爵夫人でレオニダスはスパルタ王で・・・。なぜベルギー人は異国の歴史的人物の名前を店名にするんだろう?どれ食べる?私は色の薄い方から、husは濃い方から1つ1つ食べて行った。やっぱり美味しいよね~♪ ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 18, 2014
コメント(8)

ホテルで一度食べたアイアシェッケが美味しくてhusにも買って帰りたいけど、土曜日、ドゥブルベ・ボレロは定休日。完全に諦めていたら、あべのハルカスの近鉄で見つけちゃった。↑ 菓遊庵みたいなブース。アイアシェッケのみ。しかも我家に嬉しいハーフサイズ。意外と緑な包装紙で。箱は黒なので自分が写ってしまいなかなか撮影が難しい。あ、レーズン入ってたんだ。hus 「えー、なにこの美味しいチーズケーキ」(ドゥブルベ・ボレロのアイアシェッケって言うの、チーズケーキとは言わないんだよ)「そんな名前覚えられないよ」そーだよね、そーだよね。私はアイアシェッケよりドゥブルベ・ボレロが頭に入るまで時間かかった。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 17, 2014
コメント(8)

もう買えない、もう買えないと諦める物多数。あ、これは・・・入るかも。ANDEのデニッシュ。日持ちもするし~。ちょっと焼いてみた。京都のボロニヤより重くない。カロリーは高いと思うけど、あれほどではないと確信。休日の朝に2人で食べた。hus 「このパン、美味しいね」ずっと食べ続けたら大変なことになるけど、たまにならね。 ついでにミス岡山から買ったピオーネも。何故かパッキングされたままの画像しかない。粒が大きくて甘くてとても美味しかった。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 16, 2014
コメント(8)

以前は関空にしかなかった551蓬莱のチルドの豚まん。大阪国際空港でも買えるようになった。こうしてお店の前に立ってもそーんなには匂わないのに、どうして鞄に入れると強烈なんだろう。チルドだからかなりマイルドにはなってるけど・・・。↑ この為にスーツケース内の衣服系は全てビニールに入っている。ま、匂ってもなんでも、husに喜んでもらえたから良かった♪もう買いたくて買いたくてかなり悩んだ丹波の黒大豆枝豆。しかも今だけの「幻の味」なんだって。枝豆好き夫婦だし、立派だし、丹波だし、ほ、欲しい。でも・・・1kgだしなぁ、袋大きいしなぁ。もうだめだ・・・。 あ、ギリギリ入りそうな物が!16時間以内ならまた冷凍庫に入れてもいいと店員さんが言ったので即購入。こういうの、旅行者にはありがたいのよね~♪こんな風に入っている。え? マヨネーズかけたの?いや、かけてもいいんだけど、どーしてチョンチョンとやって最後ビニょーって・・・。「え゛っ、写真撮るの?」(撮るよ~、たこ焼だもの)「はがす?」はがれませんて。笑これ、期待してなかったけど美味しかった。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 15, 2014
コメント(10)

阪急に比べて近鉄は混んでなかったのでいろいろ買いこんじゃった。仙太郎の「いもくりなんきん」。両サイドの2つを入れ替えれば良かった。これじゃ、「なんきんくりいも」だ・・・。でも全部可愛いでしょ?全部美味しそうでしょ?「いもくりなんきん」の割にはモサモサ感がなくて美味しい♪3種類のうちどれか1つだけ選べと言われたら、外側もしっとりのなんきんかなー。栗も芋も充分美味しいけれど、選ぶとしたら。和菓子って味醂も使うんだ。パッケージはこれなので、見た目可愛い家族で眼鏡さんが買われた小栗と迷った。6個入りだからhusとそれぞれ1個ずつ食べた。(ねぇ、いもくりなんきんの「なんきん」ってなに?)「え゛っ、なんだろう」~もぐもぐもぐ~「あ! かぼちゃだよ、かぼちゃ」(あ! そうだったよね、女性は芋栗南瓜が好きって言うもんね)「どーして思い出せなかったんだろう?」2人とも年かも・・・。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 14, 2014
コメント(8)

リッツカールトンではフォカッチャの他にこれも。「リッツカールトン・マカロン」グルメショップが激混みでクラクラしたけど、一目ぼれで購入。今から思えば、551並みのフォカッチャと一緒に入ってたのによく匂いがつかなかったものだ。あ~、このマーク見るだけで美味しそう~♪結構ドサっと持ってた買い出しバッグに入ってたのに無事だ~!見よ、この美しさを~♪ ♪フランボワーズって毛が生えてるんだ。でもキレイだ~♪うわっ、マカロンにヒビ入った~! !めくってみると、う、美しい。立派なフランボワーズだ・・・・。カスタードの色も黄色味充分・・・・クラクラしてきた・・。縦割りにして食べるのは難しいけど、上から進んで行くと次から次と違う味が出て来て楽しめる。いや~、美味しい♪ 美しくて美味しい。ピンクの方はパイナップルだって。2種類しか残ってなかったけど、緑もあるらしい。その日中の日持ちだから1個しか買えなかったのが悲しい。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 13, 2014
コメント(8)

ずっと、ずーっと、食べて見たかった、喜八洲総本舗のみたらし。大阪国際空港にもお店がある。うわっ、凄い行列。私の前のビジネスマン2人は途中で離列。30分待ったかな。注文を受けてから焼いてくれる。たった1人で焼いて包んで会計するから1顧客辺りの所要時間が長い。今、私のおだんごがみたらしに漬けられてるとこ~♪(そこで食べさせてもらいますので、簡単でいいです)あっつ、あつつつつ~!「大丈夫ですか?」はいと答えつつ、つ、辛い。お腹の皮がちぎれそうな状態だったけど、2本頼んじゃった。熱いけど、美味しい♪ ♪これは行列するのもわかる。1本95円なのも優秀だし~♪♪ゆるく並んでるけどずらっと並んでいる。うわ、栗大福、きんつば、花ぼた餅かぁ。気になるなぁ、買いたいなぁ、いや、でももう無理だーーー。 家族で眼鏡さん、ご主人様は暫く並んで買ってきてくださったのよ。ほんっとに時間かかるんだもの。それに店員さんの大変さってハンパじゃないと思う。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 12, 2014
コメント(8)

ホテルに戻って荷物を受け取り、空港行きのバス乗り場へ向かう。っと、その前にリッツカールトンでパン買いたい~♪リッツのある一角、ハービスに着くも、そこからが遠いのなんのって・・。見えてるのに全然つかない。ふ~。三連休初日の夕方、満席。意外と?狭くて、でもクラシックな感じで英国っぽい感じ。結婚式が終わった後で凄い混雑。人のいないとこだけパチっ。グルメショップの混みようがハンパじゃない・・。あ~、ダメだクラクラしてきた~。しかもスーツケース+買い出しバッグ持ってるし。センターのテーブルのお花のディスプレイが珍しい。 エントランスで、「お客様、タクシーでございますか?」(あ、いえ、空港バスに乗ろうと思ってるんです)「それではこちらです~」わわわっ、ワタクシ、宿泊客じゃないので~、す、すみません、荷物自分で引っ張りますって~。↑ かなり動揺してるものの、恥ずかしくて声にならない。 そんなこんなで苦労して持って帰って来たフォカッチャ。ピッツァみたいに大きい。実はずーっと、ずーっと551みたいな匂いが荷物からしてて、おかしいな、551はスーツケースに入れたしと思ったらこれだった。ふかふかで美味しい。ベーコンもカリカリしてるし、さすがリッツカールトン!ずーっと匂ってたんだもの、美味しくないと怒っちゃう。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 11, 2014
コメント(8)

黒門市場はアーケードごとにぶらさがってる物が違う。ここは海老。こんなところでも自転車は減速せずツツーっと通る。お惣菜屋さんかな?おでんがグッツグツ。台湾やベトナムみたいなシステムになってる!荷物こんなに持って何食べてるのかな?外国人にも広く知れ渡ってる天婦羅たち。えびだんごの天婦羅なんてあるんだ、うずらの卵じゃないんだ。えー、紅ショウガの天婦羅って凄い!一人じゃなかったら食べてみたいとこだけど・・・。精肉店前でもこんな感じで。アジアンだ~。川ガニって?もうほとんど虫に見えるんだけど~。食べてます、食べてます。日本だけど、日本じゃないみたい。いや、大阪スタイルがアジアで広まった?どっちが先?串カツだ~。うずらの卵が美しい。人気3位以内には入ってないのか・・・。2位の蓮根も美味しそう。いかが丸ごと! しかも後ろのおばけ300円って。おばけってなんですか? ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 10, 2014
コメント(10)

黒門市場、外国人率非常に高し。中華系の方はもとより、欧米人率も。北海道のバフンウニは1つ1000円!え゛ーっと思ったけど、私が撮ろうとしてる間に2人ウニを持ってイートインに向かってた。It's ok to eat here と書かれたら多少高くても買っちゃうんだろう。とにかく、荷物多しの外国人だらけ。魚介類を中心に食べてる。すごい大盛況。え? 巨峰が2つで500円なの???巨峰好き夫婦としては喉から手が出るほど欲しいけど、2房って無理。ここでミス岡山登場。「岡山のピオーネ、いかがですか? 甘くて美味しいですよ」ん~、キレイなオネエサンには弱い、1つもらいます~。(どれが美味しいですか?)「茎が青くて皮が黒っぽいのが甘いですよ」セミエビってちゅら海水族館では見たけど・・・。食べるんだ。100g1200円って1匹買ったら結構なお値段なのでは。ん??? 右側、タモリって書いてある?タモリファンの方、こーゆー生き物(食べ物)ご存知?市場の人同士の会話「〇〇ちゃん、まつたけ、アメリカ産か!」「声大きいて」「だってアメリカ産って書いてあるし~、これほんまにまつたけなん?」「まつたけや」「でもアメリカ産って・・・」私もそう思いました。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 9, 2014
コメント(10)

あべのハルカスを出て再び御堂筋線に乗る。動物園前で下車。おじいさんたちの横にキリンなのがどことなく面白い。古さを感じさせるライオンたち。こっちの子が思いっきり平面顔なのがウケる。凄い、「天下茶屋」って地名があるんだ!ちゃんと歴史に由来してるらしい。 黒門市場へはすぐ着いた。もっと派手なのを想像してたから危うく見落とすところだった入り口。わ~、この感じ、面白そう~♪ ♪関西はふぐなんだー。ふぐ屋さん率高し。東から西に来るだけで市場に置いてあるものってこんなに違うんだ。えーっ、小鯛雀寿司ってなになに?鯛のお腹にご飯を詰めると雀に似てる?ん~、買いたいけど今日はまだhus帰ってこないし~、太いから重そうだ・・・。 松前寿司って言うのは鯖の棒寿司を北海道産の昆布で巻いた物なんだって。ん~、どちらも美味しそうだけど、こんな重いのは無理だ・・・。市場内をビュンビュン通る自転車にびっくり。危ないなぁと思いつつ、もめてる様子も見なかったし地元の方はお互いうまくすれ違ってるもよう。自転車と歩きたばこは東京と札幌にはない緊張感をもたらす特徴。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 8, 2014
コメント(8)

多分、一番量の少ない6本のコースをたのんだはず。最初は帆立で。何につけたらいいのか迷っちゃう~♪あちちちちっ。お寿司みたいにこうやって1つずつ出てくる。確かこれは「かしわ」と「しいたけ」。せっかく目の前で揚げてくれてるんだから早く食べないと失礼かな?と焦る。野菜をつまんだり、おぶづけを食べたりしてても全然冷めない串カツ。あっつ、あっつぅ。地元の方を見ているとかなり時間をおいてから食べてるもよう。私が急ぎ過ぎたんだ。串を入れる器はこいのぼり~♪ ♪なんか可愛いー。かぼちゃとか八丁味噌のついた蒟蒻とか出てきた。〆は海老で。やっぱり海老が一番美味しい。でもウズラの卵がなかったのは悲しかった。アラカルトであったんだろうか・・・ってもう食べられなかったけど・・。喜界島黒糖ゼリー。これは熱くなった口の中を冷ます為にこれなんだと思う! (あのぅ、串カツってどうしていつまでも熱いままなんですか?)「それは企業秘密ですわー」撃沈。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 7, 2014
コメント(8)

う~、足が痛い、座りたい・・・・。梅田までもう行く気力ないし・・・。このままここで何か食べちゃおうっと。レストランのあるフロアはこんな感じ。瓢箪モチーフって凄い、さすが大阪。どのお店も外で待ってるけど、座れるなら待つのもいいや。あ、串カツ!↑ 私はこれと言ったらこれのタイプなのかもしれない。串の坊? なんかわかんないけど、お店で串カツ食べてみたいし、名前書いちゃお。1人なので早く呼ばれた。カウンター席、ちょっとドキドキだけどいかにも串カツで嬉しい。「ご飯はいかがなさいますか?」(あのぅ、おぶづけってなんでしょう?)「お茶漬けですわ」(それにします!)「おぶづけ」と言う言葉を忘れないために写真撮影、パチっ。へー、こんなに種類があるんだ、具材によって使い分けるのかな?野菜スティックとおぶづけセットが出てきた。いわしの甘露にだったような気がする・・・・自信なし。野菜ってどのタイミングで食べるものだろう?この積み上げられてるのは・・・。周りの人を観察、キョロキョロとお行儀の悪いワタクシ。昆布に胡麻に、あられまである!あられ好きだから自分でよそえるの嬉しいー。写真が多くなったので串カツは明日。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 6, 2014
コメント(6)

四つ橋線、肥後橋駅から大国町駅へ。なんと、同じホームなのに四つ橋線と御堂筋線なんだ。赤坂見附の銀座線と丸の内線みたい。↑ 気づかずに一旦上にあがってしまった。ここから上がっていけばいいのかなー?なんかパルコみたいに音楽がガンガンしてる若者ビルに入ってしまいクラクラ。めまいがしてきた、具合悪い・・・・。 近鉄に移動。あ、ティファニー!札幌や東京でもよくやっちゃうんだけど・・・。へろへろになったらティファニーでダイヤをキレイにしてもらう作戦。指輪を預けてボーっと席で気分を立て直す。ふ~、今から疲れててどうする、私~。 ダイヤをピッカピカにしてもらって、出発。生鮮食料品コーナーものぞいてみる。こんなの見たことない、しかもデパートなのに100円で売ってる。ちょっと動物園チックなエスカレーター。せっかくだからあべのハルカスの全景もみとかないとね。ファッションビルも可愛く。ちかくにあいりん地区もあり、まだまだ困ってる人がたくさんいるけれど、治安を良くして子育て世代を呼び込む為に中高一貫校を作るって言ってた。 振り返ると展望台入り口。↑ 高い所に興味なし。眠そうなこの熊は「あべのべあ」って言うんだって。 ほー、ほー、ほー。あべのハルカス、カメラにおさまった! ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 5, 2014
コメント(10)

前日は「出町ふたば」の豆餅、まさかの5個食いで倒れそうになったものの、無事朝を迎えた。北新地での遭難後、ふらっふらになりながら買ったヒルトンホテルのオレンジブリオッシュ。いかにも女子好みなお姿。わ、さすがヒルトン、ブリオッシュの中にフィリング。オレンジ系。前日の朝食よりはインパクトないものの、食べ過ぎた翌日だし、あっさり系でいいかも。 滋賀の黄色のトマトやヨーグルトも食べてTWGの紅茶でまったり♪ん~、昨日寝ちゃったから今日は頑張るか!早々に荷物を詰めて~、あ、これはランドリーネット。洗濯物をこっちに分類して帰宅したらそのまま洗濯機に投入できる。こっちはhusの。猫だけじゃなくて、テリアとかライオンとかあればいいのに。こっちはいつデビューできるかな~。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 4, 2014
コメント(10)

さて、てくてくと堂島を歩いていく。もうすぐ日が暮れる、絶対もう遭難できない。あ、なんかおしゃれな・・・。堂島クロスウォークだって。↑ 複合施設大阪っぽい食材を探しにピーコックへ。↑ ピーコックもこの中にある。向かい側はcafe.なかなか混んでる。ピーコックで「えへへ」な買い物をして、先へ進むとこんな感じ。なかなか広い堂島クロスウォークだった。あ、急いで帰らないとわかんなくなっちゃう!キレイだなー、大阪~。橋を渡ると、こんなキレイなビルが。わ~、ダルマイヤーだって。外国人が食べてる~。こっちはなんのshopだろう?ここはダイビル本館というらしい。 高級そうなレストラン前を通過してワタクシがホテルで食べたのは、ピーコックで見つけた串カツ♪そりゃ、まさかの5個食いでお腹はパンパンだけれども~! うずらの卵とささみ。多分、1本80円とかそんな感じで・・・・。うわっ、でも美味しい!衣が細かいんだ、串カツって。まだ温かかったせいもあるけど、油っぽくないしこれはいいわ~。ん~、お店で食べたらどんなに美味しかったんだろう・・・むむ。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 3, 2014
コメント(10)

豆餅を食べて眠ってしまって気づくと4時。暗くなっちゃう!肥後橋の近くでおしゃれなスイーツ店発見。今は食べたくないけど、明日、どーかな~、混んでるから美味しいかも。↑ 結局もう食べ過ぎで行けず。交番の看板が可愛すぎる。こんなの見たことない。大村藩って長崎の大村藩でしょー。大阪にお屋敷あったんだ。五大友厚とも書いてるし、歴史的なとこなんだ。ゆらゆらと水が揺れるかっこいいビル。オフィスなのかと思ったら犬を連れて出てきた人あり。お金持ちそう。あっちに見える溥儀の帽子みたいなドーム2つはなんだろう?福澤諭吉生誕地だって。中津藩蔵屋敷ってこの辺だったんだ。すごいすごい、こんな感じだったんだ~♪地図で見るとパリのシテ島そっくりの中之島。橋下さんが大阪パリ計画とかを立ててるそうで、御堂筋を歩行者天国にしてcafeを置くとかニュースで言ってた。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 2, 2014
コメント(8)

前日、ふらっふらになった阪急で売り切れだった出町ふたばの豆餅。ええっと、今日は阪神で売るんだ。ええっと・・・阪神ってのは・・・・。よし!HANSHINと書かれた店舗みっけ。立ち食いのフードコートみたいなところに入っちゃった。きゃー、凄い熱気と皆さんの急ぎ感。熱い麺類を持った方々の間を緊張して通り抜け、やっとお菓子コーナーへ。ふぅっ、汗かいちゃった、すごかった。 出町ふたば、出町ふたば、どこかなー。うわっ、もう2パックしかない、急がなきゃ、でもこれって5個入り?1人旅なのに5個ってどーすんの、いつ食べるの?いやいや、ここで買わなかったらもうチャンスはないかも。↑ 心の葛藤。 その後、豆餅を持ってることを忘れてた。疲れて来ると5個はずっしり重い。↑ トマトも持ってたし。 遭難して疲れてホテルの部屋。うわ~、久々の出町ふたば~♪ ♪ ♪やっぱり美味しい♪ ♪ ♪一気に3個食い。一番気を遣ってるのは「豆」なんだって。私ももあさんの意見と同じく、餅は群林堂、餡はふたばに軍配だと思う。 ちょっと横になったら寝ちゃった。うわっ、勿体ない、勿体ない、せっかく来てるのに。ちょっとまた歩いてこようかな~、その前にっと。↑ もう梅田周辺に行く気力はない。残りの2個食べちゃった。さすがに5個めはきつかった。 3人で9個買いのあの方や、1人で3個食いのあの方を超えちゃった気がする・・・。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
November 1, 2014
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1