全28件 (28件中 1-28件目)
1

もう京都に帰っちゃったけど、ダッシュで買いこんだのでまだネタのある中村藤吉。家族で眼鏡さんが美味しいとおっしゃったらもうそれは買いだし~♪ほんと、抹茶がしっかり感じられるのに口どけがよく、1列なんてあっていう間。↑ しかも私の「1列」は縦じゃなくて横。美味しい、止まらない~♪ ♪ ♪商品のパッケージが全部一緒だったらこんなに買っただろうかと思う。中村藤吉の戦略恐るべし。なんかやっぱりこういうの惹かれる。見事な調和って自分で言っちゃってるのはちょっとウケた。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 30, 2014
コメント(6)

予約いっぱいでなかなか入れないと言う人気店「新洋食KAZU」にやっと行けた。玉葱かと思ったら、豆のスープでいろんなのが入ってた。↑ 見えてるのは玉葱。豆のスープってそんなに得手じゃないけど、マメ臭さは全く気にならない。サラダにお肉が。とろとろビーフシチュー入りハッシュド・ビーフオムレツライス 1575円あ、ハンバーグ小さ目だから大丈夫そう♪コクがありつつも、女性好みなハッシュドビーフに、ガツン系じゃないさっぱりしたハンバーグ。オムレツはふわふわ。これだから人気なんだ~。しかし恐らく男子はこれでは物足りないかも。 継ぎ足し続けるデミグラソースハンバーグ 1260円こっちの方がハンバーグメインな感じで大きさはある。お肉の味はしっかりしてるのに、肉脂を感じないあっさりさ。オーブンで焼いてる時間に工夫があるとか?〆はさっぱりシャーベットで。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 29, 2014
コメント(12)

滅多に行かない東急で偶然期間限定出店の「フィリア」を発見。お店にはとても行けそうにないから、とりあえず買わなくては。美しすぎる、タルトショコラフランボワーズ & ショコラオランジュ。フランボワーズは大人味で私は1/3、husはにこにこ食べてた。↑ 彼は酸味が好き。オランジュはチョコレートムースの中がクリームブリュレというなんとも贅沢な作り。あ~、美味しくて上質~♪ ♪ でも滅多に行かない、通らない・・・。悲しい。 そんなある日、「ティファニーのチョコレートお土産にもらったから! ブログネタになるね!」とハイテンションなメール。へー、ティファニーのチョコレートだなんて特注かしら~、どんなかしら~とわくわくして待っていた。ん? とーっても重いけど、チョコレートなの?こんなに重いってことはチョコレートがぎっしり入ってたりして~♪ ♪ ♪ あ゛っ。(チョコレートじゃなかった! ! !)「え? じゃ、なんだった?」 ←別室で着替えてる。(わかんない)「あ゛っ・・・」(・・・・・・)どーして、チョコレートだと思ったの・・・。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 28, 2014
コメント(12)

なんとか寝グセでボーボーの髪を直し、朝食へ。↑ 枕が変わるとなぜハネ具合にバリエーションでるの?さ、朝も個室で静かにまったり。昨夜、食べ過ぎたからほどほどの量がいいな~。ふむふむ。これはきっと、朝食版の演出なんだと思う。夕食版はサイフォンだったのかと。イタリアンかシーザーのドレッシングを選べ、こうして作ってもらう。へー。割とふつうなメニューだけど、美味しいからいいや。プロはどうやってここまで大根に味をしみさせるのだろう・・・。朝からやってもこんな中まではしみない。 もうはちきれんばかりのお腹を抱えて朝風呂にも入り、チェックアウトギリギリまでまったり。こーんなに広い部屋じゃなくてもいいけど、お食事はこれがいいな♪このホテルの食事は三段階に分かれており、ここがプレミアムダイニング。こっちがバイキング会場。 やっぱり温泉ってガヤガヤより静かな方がいいもんね。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 27, 2014
コメント(6)

煮物は鰆の揚げだし~♪鰆を揚げるって発想は思いつかなかった。美味しい♪↑ でも相当お腹いっぱいで苦しいのを我慢している。ずわい蟹。見えてる部分だけじゃなく、ほぐした身が下にも敷いてある。お腹いっぱいだとホジホジするのがちょっと面倒くさい我儘なワタクシ。桜道明寺麩玉地蒸し。私は今までこういう物は全て「茶わん蒸し」というのだと思っていた。なんと中に具がない物は「玉地蒸し」と言うのだそうだ。ほー。上の出汁も美味しく、全体的にお上品だけど飽きない。桜道明寺麩は小さすぎてイマイチ道明寺ぶりがわからず。鯛茶漬け。北海道っぽく切り身が豪快だ~!これ、出汁も鯛も美味しいけど、これだけ食べての登場なので、ゴマダレなしであっさり頂きたかった。でも出汁は命ですな~、日本の心だ~。苺、桜餅、苺のケーキで終了。全部期待以上に美味しく大満足だったけど、こんなに食べるとは思いもしなかった。部屋で歩きまくるしかない。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 26, 2014
コメント(6)

一旦、お風呂に行ってちょっとまったりした後、夕食へ。静かで落ち着いてていい感じ♪個室って言ってたよね。これが我々の席~♪あ、なんかもう置いてある。籠の方が彩盛り合わせ。ホタルイカと菜の花の酢味噌あえ。ポークの胡麻豆乳仕立て。胡麻と豆乳も合うし、豆乳とポークも合うんだ。なかなかいろいろチョコチョコと美味しい、なんか期待できそうな予感♪見た感じも女子好みだし~♪だって桜のお菓子もあるもん♪あ、なんか登場してきたけど・・・あれは我々の為の?サイフォンなのにだし汁がぼこぼこしてて面白い。 それを待つ間、お刺身を。意外と北海道っぽくないような、車エビ以外は。これが海老新丈サイフォン仕立て。出汁の香りが凄く良くてさっぱりしてて美味しい♪サイフォン使いも珍しいしね。 ~長くなるので続きは明日~ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 25, 2014
コメント(8)

ニセコに行く時通るけれど、泊まったことがないワタクシの為にhusが観楓会とかで使うホテルに連れてってくれた。定山渓ビューホテル。「コーナースイートにしたから、食事も特別にしたから」えっ、そんな身分不相応な。コーナーだから勿論、一番奥にある。遠いけど、これから食べる分、運動になっていいかも。同じ階で出会った子供「お母さん、あの部屋はなに?」お母さん「大きなお部屋よ。お金持ちが泊まるの」うっ・・・・・お金持ちじゃなさすぎる・・・。なんか社長室に来ました的な入り口。い、いやこれは・・・・。この「足」に自分の足をぶつけそうで怖い。背面の壁にはどーんとボードがあり、「ここに集まって飲みましょう」的にグラスの用意あり。とーっても広いのでなんかこういうのがあるのもアリなのかと。予備のグラスとか灰皿とか入ってた。こーゆー絨毯って特注なんだろうか。考えてみればここに座ることはなく終わった。中国風の寝室。庶民な我々ならこの部屋1つで充分事足りる。唐津のスイートより歩く、歩く。温泉だからこのバスタブを使う人はあまりいないんだろうけれど・・。でもなぜこんな外から見えるようになってるのか謎。 定山渓には河童伝説もあり、散策してみたかったけど、熊が出るかもしれないから断念。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 24, 2014
コメント(14)

5月になる前に桜もち記事をアップしておかなくては。真央ちゃんの衣装を見た後に地下に行ったら、「桜もち、本日最終日でございます~」の声が。あらら、大変ということで、即購入。まんまと叶匠壽庵の罠にはまったような気もしないではない・・・。 ぷ~ん~、桜は見られなかったけれど、あ~、この香り~♪しっかりねっとりの道明寺に甘さ控えめな餡、そして葉っぱ~♪あ~、美味しい♪ あ~、和菓子って最高~♪ ♪撮影だけのつもりだったけど、食べちゃった、3つとも。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 23, 2014
コメント(8)

ユーハイムの北海道工場のみで作られる「NORTH HARVEST」の商品、北海道限定 ふわふわやわらかクリームケーキ。確か800円とかそれくらいだったような・・・。大きくもないけど、小さくもない。一瞬、スフレが現れたのかと思っちゃった、形的に。確かにふわふわでやわらかい♪クリームは北海道っぽく、牛乳感は強く、でもあっさりめ。ケーキと言えば、ケーキだけど、この食感、ロブションのパンにあったような気がする。甘さ控えめだから2-3回に分けてお昼にすると言う選択肢もあり。個人的にはカマンベールチーズケーキ の方が好きかな。ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 22, 2014
コメント(10)

(あ、可愛い♪)思わず買ってしまった、ダロワイヨのイースターブレッド。ちょっとウサギがてきとーっぽくもあるけど、タマゴついてるし、ピンクだし~♪実はこれ、普通に持って帰るつもりが、こんな大きいケーキの箱に入れてくれちゃって・・・・。こんな嵩張るスタイルで飛行機に乗るのは無理、ヘタしたらぶつけまくってピンクのタマゴが割れちゃうから銀座テラスに直行。ちょっと焦った・・・。756円だから、パン1つとしては微妙だけれど、イースターだから。ダロワイヨのイースターエッグ食べたことないし。パンもダロワイヨっぽく、チョコレートはホワイト系で美味しかった。 昨日がイースターとは知らず、ヴェルデさんの「羊います」を見て慌てて書いちゃった。焦った~。まだかと思ってたのに。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 21, 2014
コメント(6)

まだあったの?!と言われるのが目に見えている、私の佐賀シリーズ。甘夏ゼリーが美味しいと聞いてたけど、なかなか見つからなくて。活き造りを食べたお店の会計付近で見つけて買ってみた。普通に美味しいけど、ステーキを食べたお店のゼリーの方が甘夏感が強くて良かったかも。個別包装が嬉しい甘夏キャンディー。これは美味しい♪どうも呼子ってイカのイメージだけど、甘夏の畑ってどこにあったんだ・・・。今、気づいてみれば、全部同じ会社で作っている!!husが買ったいか鉄ちゃん。意外とゲソ部分が生々しく見えたりする。-------ポリポリポリッ------私 「これだったらぶちうまいか天の方が好き」hus (それはそうだけど、こっちの方がカロリーは少ないよ)あ、そうか。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 20, 2014
コメント(8)

催事で来ていた長万部(おしゃまんべ)大虎飯店のカニホタテしゅうまい。前に食べて美味しかったから20分並んじゃった。実演販売って罪だ・・・・。そして実演販売付近で並ぶのは暑い!長万部と言えば、毛ガニ ♪ ♪中はあっさりめに豚肉とホタテ、玉葱。551ほどガツンと来ない分、女性好みかも。6個入りで800円くらい。 北海道つながりで、husがニセコに行った時、ぐずぐずのパンを頼んだんだけど、夕方近くでほぼパンがなく、店主さんがスミマセンと言ってもたせてくれたラスクを。んんん! 美味しい! !ラスクとは思えないくらいあっさりしてるけど、甘くないけど、とにかく美味しい♪なんだろう、自然の甘さというか、無駄な油分一切なしというか・・・。太らない気になれるラスクだった。そんなことはないよね・・・。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 19, 2014
コメント(6)

なかなか意識しないと、どら焼きには会えない笹屋伊織。でも一応、他の物もチェックしてる。なんだか笹屋伊織っぽくない物発見。新商品、「いちごケーキ」だって。言われなければ笹屋伊織とは絶対わかんないポップな感じ。しっとり+どっしりの生地に中は何も入ってなくて、多分白い模様の部分にちょっとクリームが練り込んである。可愛いし個別包装なのがいっぺんに食べなくて良くていいかも。ちょっとラムネみたいなサイダーみたいなパッケージで。和菓子店のケーキってパサパサ系が絶対ないのが不思議。札幌は春じゃないけど、お皿の上だけでも春を感じられるのは嬉しい♪ ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 18, 2014
コメント(6)

先週、ケーキと言えばチョコレートなhusの為にル・プティブーレ・ショコラティエ・サッポロへ。きゃ~! ! これにする! 一目ぼれ~~~♪売り切れたら大変、慌てて「カラカス1つください!」こんな立派な箱に入れてくれたんだけど、その日は強風。しかもこのお店は地下歩行空間から出てからが長い。ちゃんと持っても煽られ、煽られ、中身が心配でたまらない。へー、こりゃ、いい、日持ちが2週間とは。 私 (見て、見て~、キレイなの見つけたから~)hus 「お~、これは凄い! ! 玉葱も乗ってるんだ!」(玉葱じゃないってば! ! ! )「じゃ、なにこれ?」「カカオ!」いちじく、ナッツ、ピスタチオ、杏、オレンジ~♪華やかだ~~~! !カカオはイースターエッグのように中は空洞。これだけでも美味しく、コーティング部分のチョコもさすがエヴァンさん仕込。↑ そしてエヴァンさんより日本人好みにしてあるのが嬉しい。中も意外としっとり濃厚、大人なケーキでまた株をあげた妻であった。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 17, 2014
コメント(12)

銀座線、日本橋で降りると、えっ、こんなとこに真央ちゃん?あ、エアロ抱いてる♪ 可愛い♪あっ。ぜーんぶ真央ちゃんになってる! ! !あ~、写真なのに、笑ってるの見るとやっぱり癒される。なんかイベントやってるんだ。1階でもこんなことに。高島屋の係りの方も、お写真撮られる方、どうぞ前へ~とか誘導してくれてるし。↑ 高島屋は店舗内部撮影禁止の筈。見たことある筈の映像なのに、みーんなじーっと見ている。真央ちゃん、マダムタッソー版。似てるかな?後ろの方にはshopがあって、スポンサー企業の真央ちゃんバージョンが売られていた。それがなかなか盛況なんでまたびっくり。 8階のイベントホールに流れで行ってみると、パネルや映像が並び、その奥にシニアになってからの衣装がずらーっと展示されてるのであった。↑ 衣装とメダルがセットで展示。せっかくの豪華企画だけどさすがにこのエリアは撮影禁止。あ~、この衣装はあの曲だ~、これはバンクーバー、その後数年の衣装は細くなっちゃって泣けてくる。豪華に細工が施されてる衣装だけど、お姫様のドレスと違い、傷みもある。優雅に見えても激しく動いてる証拠。2月中、ずっと見ていたソチの衣装もあって感激~♪ここでもバンクーバー、ソチの映像が流れている。一人で高島屋占拠なんて凄いーーー!思いがけず、いいもの見せてもらった。↑ しかも無料な太っ腹。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 16, 2014
コメント(8)

この間、チョコレートクッキーを買ってすっかり気に入ってしまった、コーキーズ。今度はショートケーキクッキーを。↑ えへへ、チョコレートはリピ買い♪さてさて、ショートケーキはどーかな~♪しっとり感はチョコレートのと同じ。苺がほんとに練り込まれてる! ↑ 勿論、生苺じゃない。生地は濃厚だけど、苺が出てくる分、フレッシュ感高し。やっぱり美味しいなー♪ ここのクッキー。 今度の新作はトーステッドフロマージュだって。空港にあるかな。この箱可愛いけど、これから東京って時にはかさばる・・・・。それでも買ったのに、品川のエキュートでお店発見。嬉しいような、なんか損したような。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 15, 2014
コメント(6)

三越の催事で見つけちゃった、家族で眼鏡さんに教えてもらった「めめおやき」。いろんなのがあったけど、ビターチョコと豆乳クリームを買ってみた。↑ 店員さんのお薦め。おやきで白黒と言うのも珍しいような。おおおおおおっ、もうこの断面見ただけで絶対美味しい確証あり。うわ~、うわ~、これは期待しちゃう。おやきの生地がねっちり+もっちり ♪ ♪餡と豆乳クリームの方はお上品な甘さ控えめな出来上がり。ビターチョコは生地もクリームもしっかりチョコレート、これがまたねっちりな食感とあいまってたまらない♪家族で眼鏡さんが仰るように、「ありそうでなかったおやつ」って納得。初めてじゃないけど、珍しくもあり、女子好みなもっちり感と洋系の出来栄え。 北海道神宮まで行くのは寒いけど、また催事で来たら絶対買いたい。北海道物産展であちこち行ってるんだ。←下の方。札幌でもやってよー、街中でー。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 14, 2014
コメント(10)

エスタ(札幌駅の横)でなにやら行列発見。やたらと長くてどこのお店かわかんないけど、とりあえず並んでみた。あ、スウィーツテーブルのチーズケーキ。通常500円のが390円だって。どーなんだろう・・・大きさもそこそこあるけど、390円って。ちゃんと箱に入ってるんだ。直径15cmくらいかな。ここまでは良かったけれど、きゃ~、ハゲハゲになっちゃった~!ぶ、ブロガーなのにぃ~! ! !390円なのになかなかしっとり、ふわっとしている。390円だからチーズ感は少ない。レーズン入りとレーズンなしが選べる。私はレーズン入りを。これ、昔松屋銀座に入ってたてつおじさんのチーズケーキに似てる。買ってきたその日よりも翌日の方が美味しかった。なんでも焼き立てがいいわけでもないんだなー。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 13, 2014
コメント(10)

久しぶりにヴィヴィルアンサンブルに行ってみた。蓮根のサラダと魚貝のリゾットを購入。ちょっとずつ、いろいろな物をワンプレートにのせる夕食の一部に。あら・・・、蓮根のカレーサラダ、パウダー使いなだけになんか粉粉してる。自分で作るならマヨネーズにカレー粉を入れて混ぜちゃうとかして粉粉感を失くしたい。カレー味のかぼちゃって言うのも、ちょっと食べるには斬新でいいかも。 リゾットは文句なく美味しい♪このパックだと少な目に見えるけど、2人で半分こして他の物も食べたら結構な量に。やっぱり自分で作れない物ってまだまだあるなと思う瞬間である。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 12, 2014
コメント(4)

husが会社の人達とニセコに行った時のお土産。↑ 殆どの方はホテルやスキー場で道具をレンタルしたのだそう。何故ゆえにそこまでしてスキーに行きたいものか。 あらっ、大きなお土産・・・。(ミルク工房行ったの?)「うん。シュークリーム、奥さんに買いたい人がいて」へー。ほ~、あそこで朝しぼった新鮮な牛乳使用なんだ~。で、やわらかいクリームになるわけか。米粉だ~♪ラズベリークリーム ラズベリーと桃入り♪生地がしっとり+ふわっふわ♪ この生地おいしー♪クリームは軽やかでメレンゲっぽい出来上がり。生地も美味しいし、クリームもあっさりめ、朝から食べても爽やかな感じ♪ ニセコフロマージュのチーズも買ってきてくれた。山のチーズはリネンス菌でじっくり熟成、濃厚な味わい♪ウォッシュはクセありかな~と心配だったけど、大丈夫だった。どちらもかなり美味しくて満足♪ ♪ *ちょっと東京行ってきます ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 9, 2014
コメント(14)

ホワイトデーの頃、フォートナム&メイソンで見つけた、2人で食べるのにちょうど良いザッハトルテ。多少傾けても、ぶつかっても大丈夫ながっちり固定で。↑ この日凄い人でとても無事に持って帰れる状態ではなかった。ん~、ハートの間を切るとなんかどうなのとも思ったり~。私 (半分、食べられる?)hus 「ん~、半分の半分」大人系のチョコの層が厚く、本場ウイーンより甘くない日本タイプ。中もしっとりで美味しい♪ ♪hus 「あ、美味しい、やっぱりもっと食べる」結局2人で一気に完食。 これ、持ち歩くのも割と楽だし、美味しいし、定番にすればいいのに。あのハズした細長いロールケーキが定番とは承服しかねる。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 8, 2014
コメント(8)

やっぱり、まだ行ってたのねと思われそうな・・・・・。中村藤吉・・・・。包み紙もいいでしょー。茶壺に宇治。そして、本店の絵も箱に。 濃茶パタンショコラ。一瞬、開けた時、凄い色とマシュマロのグロテスクさに後ずさり。ちょっとイメージと違った? 失敗した?とちょっと後悔の念も。あっ、切ったら美味しそうになった!マシュマロ、上にないほうがいいかも。クルミとマシュマロに濃いお茶味のチョコレート。あわない筈はなく、husも喜んで食べてくれた。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 7, 2014
コメント(12)

佐賀と言えば、小城羊羹。でも連日食べまくってて羊羹、買ってる場合なの私・・・。と言うことで、少量タイプを購入。なるほど、白煉は煉餡、砂糖、寒天のみなんだ。この各藩公に命じた珍味会って凄かったんだろうな~。秀吉が美味しいって言って残ってる物って結構ある気がする。お稲荷さんとか、出世餅とか。羊の煮ものと今の羊羹とどうつながるんだろう。「あつもの」だから寒天でかたまってる物じゃないんだろうし・・。小豆のこと? 大陸のことはさておき、おぐら、挽き茶、白煉の美しいお姿を。表面はシャリシャリ、中はしっとり、王道小城羊羹。こんなに美味しいならもっと買えば良かった。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 6, 2014
コメント(6)

佐賀のホテルで見つけた、うまか蓮根。勿論、佐賀蓮根使用。こんなに分厚く切ることってないな~と思ったら、佐賀蓮根は食感を楽しむ為にこの厚さがいいんだとか。たしかにねっとり+しゃりしゃりが強い蓮根はこうしたほうがいいかも。これは辛かったけれど、すっかり佐賀蓮根のファンになってしまい、お取り寄せもしちゃった。 蓮根と言えば、福岡で揚げたてを買って小躍りしながら食べた辛子れんこん。せっかく熊本駅で買ったけど・・・・。衣が見るからに違う。幸せの黄色いって書いてるけど、揚げたてじゃないと幸せになれなかった。中の辛子や蓮根は美味しいけど、周りの衣も重要なポイントだと思った。残念。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 5, 2014
コメント(10)

鹿島の道の駅で買った甘納豆。あ・・・白いんげんって・・・。今気づいた。全然普通に甘納豆。さすが九州とも言うべきか、北海道の甘納豆と比べるとお砂糖が多い。これは私にもちょっと甘すぎ、爪楊枝で1つずつお砂糖を削ぎ落して食べた。変な食べ方だけどそれでちょうど良くなってお豆の味も実感的満足♪ あちこちで見かけ、husも私も気になってた朝鮮飴。朝鮮出兵の時に兵士が持ってた物らしいんだけど、金太郎飴みたいにしっかり固い物もあり、求肥のように柔らかいのもあり。どっちがどうなんだろー、でも固いのは切るのが面倒そうだから柔らかい方に。加藤清正の頃には黒糖と玄米で作られてたんだって。これ、飴なのかな・・・・。私の「飴」の概念とは違う。求肥、好きだからこの方がいいけど♪ ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 4, 2014
コメント(8)

シメオン・ジョスイと一緒に買った、如水庵の黒田五十二萬石。最中なので、ちょっと重かった。丸いのが「如水公」と言う最中。長方形は両方「光姫様」。もうどこまでも黒田官兵衛で行くらしい如水庵。でもハズレがないから企画物でも安心して買える。皮はパリっと。餡も安定した美味しさ。この甘さだと光姫様の方がちょうどいい大きさだけど、如水公の方が求肥みたいのも入ってるから1つでも「食べた感」はある。如水庵の社長が黒田家第十四代当主に、「黒田五十二萬石という、日本一の最中を作らせてほしい」と頼みに行ってできたこだわりの最中。始めは気づかなかったけれど、これ、官兵衛が閉じ込められることになる、牢の窓になってる!ずっと監禁されてた官兵衛のたった1つの支えは窓の隙間から見える藤蔓の成長だった。だから、黒田家の家紋は藤。へー。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 3, 2014
コメント(8)

とても北海道っぽいのに、何故か羽田空港で見つけた、コーンポタージュせんべい。飛行機が飛んでるのが可愛くて買ってしまった・・・・。限定物にも弱いけど、「パッケージ」にも弱いかも。あ、割と地味・・・。サラダなんとかみたい。食べてみると見た目よりはモソっとしてないんだけど、確かにコーンポタージュ味。不思議な感じはあるものの、適度な塩気もある。食べてもいいけど、めんべいくらいメリハリあるほうがいいかな。コーンポタージュと明太子なら比べてみるほうがおかしいけど。 ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 2, 2014
コメント(6)

熊本駅で見つけたくまモン ハッピー陣太鼓。なんかこの箱みたら、買わずにはいられなかった・・・。陣太鼓が美味しいのは知ってたし~♪あ、こうやって切るものなのか!真ん中の大きいのが菓遊庵でたまに見かける通常サイズ。ちっちゃいのって見たことなくて可愛い♪ ♪1人で食べるのにちょうどいいサイズだし~。求肥が出てくるとニンマリしてしまう♪北海道産の「ほまれ大納言」を一粒、一粒、手作業で選別してるんだって。餡は秘伝の蜜で炊きあげ、求肥は透き通ってカーテン状になるまで練り上げ。手がかかってる分、ほんとに美味しい♪ ♪ *husと温泉行ってきます~* ライオンをclick!ライオンをclick!★ランキングに参戦↑子ライオンをclickして頂けると頑張れます★
April 1, 2014
コメント(10)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


