全9件 (9件中 1-9件目)
1

YouTubeで音楽初心者向けに簡単ウクレレレッスン動画を随時公開するウクレレユーチューバー。ある日突然急性骨髄性白血病を発症し長年の闘病生活の後に骨髄移植で命を取り留める。その時「音楽」の存在に助けられたことで、どんな人であろうと音楽を始めたほうがいい! 一番簡単で一番小さなウクレレを使って音楽を始めよう!そんな想いでウクレレ教室 GAZZLELE をスタート! 音楽を聴くのはサイコーだけどやるはもっとサイコー!が合言葉。
2019.06.29

他国の料理もたまにはいいけれど、やっぱり、食べなれた日本のフツーの焼きそばが、私には口にあうわ。(^ω^)♪
2019.06.25

久しぶり~、ジャイカ食堂に行ってきました。(^ω^)♪ミーゴレン(甘辛い焼きそば) + 小鉢 + スープ 600円小鉢は、サラダにしました。ミー = 「麺」 ゴレン は 「炒める・揚げる」=「焼きそば」ミーゴレン、前から興味津々、はじめて食したのですが、ミーゴレンには、パクチーが上にのっていて、 ↑ 私パクチー苦手…。食べたけれど。(^^ゞHalal(ハラール食)なので、鶏肉だったのかな?コロコロたくさん入っていて甘辛だれがかかってました。トゥロン(バナナの春巻き)200円フィリピンの屋台でよく見かける「バナナの春巻き」パリパリの皮とトロトロのバナナのコントラストが楽しいミリエンダの定番おやつ。← もぐもぐタイム、おやつタイムの事。ご馳走さまでした。(^ω^)♪展示のコーナー。。。テーマは、世界の食を知ろう「食べるコト 生きるコト」展モロッコ クスクスマラウイ シマ ↑肉は高価な食べ物肉や魚は高価で買えない人々も多くいます。サモア サカウルとサカファイブータン 赤米とエマダツィ
2019.06.24

家庭菜園の夏野菜、少しずつ収穫できてきました。(^ω^)♪キュウリ。きゅうりの浅漬け~。(母作)プチトマトは、1粒だけ収穫できました。
2019.06.18

庭のアジサイ~。綺麗に咲いてます。(^ω^)♪体調によって外出できないので、家でお花見~。
2019.06.18

しばらくお出かけしておりませんでしたら、いろいろな所が変わっていてビックリ~。海外の方も増えましたが、(バスも電車も歩いていても、ここは外国なのか?と思うぐらい増えてる…。)お店も、閉店・開店、前の街並みじゃ無くなっている所も…。(ちょっと悲しい…。)私は、ほぼ一人行動しているので、食事もお一人様~。久しぶりに店に入ると、今はタブレットで注文するんだね~。タッチパネル、高齢者には?なようで、店員さんがつきっきりでしたよ。メッチャ効率悪いやん。wある日のステーキランチ。(^ω^)♪ 980円 + 税10月から消費税、上がるんかな? 外食。。。テイクアウト以外は、10パーセントになるんだよね?
2019.06.15

金曜日なので、カレーを作りました。自衛隊ではないので、毎週は作りませんけれど。wしばらくカレーが続くので、古墳モチーフにしてみましたよ。古墳に見えるかどうかは? (* ̄m ̄)プッ
2019.06.14

病院デー、予約を取る事も可能でしたが、直腸がん術後の後遺症、排便障害がある為、↑ (予約しても、私の排便モヨウする状態により、(頻便・水便 = 便失禁する事もある) 外出不可能な日もある。)予約なしで行ってきました。初めて受診する甲状腺科。。。喉の異物感・違和感は、2002年ぐらいから症状があったので、直腸がん術後のフォローのついでに、喉の レントゲン・透視 をしていただいたのが始まりかな…。その後、2004年、肝転移術前検査の時、上部内視鏡検査実施(胃カメラ)をして、その時の診断結果。。。 胃ーcorpurに10個以上のポリープを認める。↑もうこの頃から、あちらこちらに、イボイボ・ブツブツが出来てたんだなぁ…。(^^ゞ2002年に症状が出て以来、数年おきに、度々同じような症状が出るので、耳鼻科で、咽頭ファイバーをしていただいたりしておりましたが、原因がわからず??? 特に異常は指摘されませんでした。今回も、喉の痛み・異物感・違和感を感じながら、「気のせい」「気のせい」と、数年過ごしておりましたが、ちょっと生活に支障が出るようになってきたので、今まで診て頂いていなかった甲状腺が原因かも?と思いはじめて甲状腺科で診ていただく事にしました。本日の検査。。。採血・採尿・レントゲン・エコー(頸部超音波)検査結果。。。甲状腺嚢胞(のう胞)Thyroid cystcyst シスト。。。私は、あちらこちらの部位を検査をする度に、cyst シスト と書かれている検査結果をよく頂くのよね…。cyst シスト = 「水袋」喉にはポリープ胃・肝臓・胸には、嚢胞大腸には、数年おきにポリープが出来るので、その度に、切除子宮には、筋腫水袋がいっぱいの私の身体ですな…。(= ̄ェ ̄=)ゞ 甲状腺嚢胞。。。(腺腫様甲状腺腫や濾胞腺腫)血液検査・レントゲン検査などをみて、嚢胞の大きさも、小さいのが数個だったので、生検なし。血液も、一部基準数値ではなかったのですが、特に異常数値でなかった為、経過観察になり、1年後受診してください~♪で終わりました。しかし、「首の痛み(激痛)はなんだろう?」と医師も首をかしげておられました。予約なしでしたが、医師を指定しなかったからか?初診受付 → 医師の診察 → 検査 → 医師の診察 → 会計滞在時間、約4時間で終了。病院のカフェでランチしようと思っていましたが、激混みで断念。残念。とある日のランチタイムは、お寿司~。(^ω^)♪生・本まぐろ寿司の盛り合わせ
2019.06.13

今日は病院デーでした。(歯科)歯科で、3か月に1度の定期クリーニング(歯のおそうじ)でしたが、人気店のように混み混みで、w5か月に1度になってます。近所には、暇で潰れちゃった所もあるんだけれど…。歯のクリーニングが終わってから、先生の診察があるのですが、2014年の日記(備忘録)を振り返ってみると、 ↓虫歯はなかったものの、今まで指摘されなかった疾患が発覚した…。骨隆起(外骨症 ・ 多発性骨増殖症)。。。骨が過剰に発育することによって下顎や口蓋にできる、非腫瘍性(ガンではない)のふくらみのことを指し、歯牙に大きな力がかかる場合などがその原因と言われています。以前から、下側の歯の内側にボコボコした物が出来てるよなぁとは思っていて、なんだか、年を重ねるごとにどんどん大きくなってきているし、たまに炎症を起こして痛い時もあったんだよなぁ…。普段、人の口の中なんて見せてもらう事ないし、みんな口の中は、こんな感じなんだろうと思っていたら、違ったんだね。Dr曰く、骨隆起があると、入れ歯を作るときに厄介になるそうな…。私の場合、歯ぎしりはしないので、噛みあわせが悪い?ストレスで過剰な力がかかる?が原因でしょうなぁ…。「マウスピースを検討されてみては?」と言われたけれど、あまり効果ないらしいし…。入れ歯になるまで生きていられないだろうから、骨隆起は気にせず、ほっておくことにし~よう。 (=^・^=)↑ と書いてました。今日は、虫歯になりかけを3つ指摘されましたが、今、治療する段階ではないらしく、そのまま放置。「次回のクリーニングまで、歯みがき、頑張ってね。」で終了でした。後は、堀ちえみさんの舌癌の事もあり、先生に、「舌癌ってわかるんですか?」など質問をしたりしておりました。私も口内炎がよく出来るし、普段の舌の状態も、不健康な舌なんだよなぁ…。(= ̄ェ ̄=)ゞ↑ こちらは、口腔外科に紹介ってなるらしいのですが、 一部組織を採って調べることになるとの事。(生検)あちらこちら、ブツブツ・イボイボ体質の私…。今年に入ってから、上部内視鏡検査 食道・胃 (生検)下部内視鏡検査 腸はポリープ切除(EMR)後は、病院に行ってないから検査してないだけで、・子宮 ← 不正出血もあるし、子宮筋腫もあるので 定期検査するように言われてますが、 検査が痛いんだよね…。← 組織をもぎ取る(生検) 痛いのがわかってるので、躊躇してます。(^^ゞ ・声帯ポリープ ← 耳鼻科に行くように言われてますがまだ行ってない…。 生検? 外科切除? 経過観察? ・喉の辺りが腫れてる?甲状腺に問題ありな症状がある。 ↑ 専門病院へ受診するように勧められている。・顏には、メラノーマじゃないか?と思われるような怪しい、 黒褐色のシミの塊?シコリみたいなのが大きく育って来てるし、 これも、外科切除?になりそうだし…。これに、舌の状態を診てもらうために、口腔外科も…になると、ますます気が重い…。ぼちぼち体調を見ながら、直腸がん術後の後遺症の排便障害などが大丈夫そうな日に、今、一番辛い症状の改善を優先して病院受診して行こうと思ってます。今日は、1日なので、釜揚げうどん半額デー。(^ω^)♪病院の帰りに、○亀製麺さんに行ってきました。
2019.06.01
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

