教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
February 23, 2012
XML
カテゴリ: 教授はつらいよ



 今、代車で乗っているトヨタ・ラウム君。まあ、これが地味なクルマなんだ。「お前は保護色かっ!」って言いたくなるほど周辺の空気に溶け込んで、ほとんど不可視状態。

 例えばラウムでコンビニとか乗り付けるでしょ。何か買うでしょ。コンビニから出てくるでしょ。さっき自分が駐車したラウムの前を通り過ぎて赤いクルマの方に歩いていくでしょ。ポケットからキーを出して、ロクに見もせずリモコンでドアのカギを解除しようとするでしょ。開かないでしょ。アレ、なんで? と思うでしょ。で、よく見ると、その赤いクルマが他人のクルマでしょ。あわわわ・・・となって、振り返るでしょ。するとさっき通り過ぎたところに、影の薄~いクルマがあるでしょ。

 それがラウムなのよ。

 「シャンパンゴールド」っていうと、何だか華やかな印象の色のように思えるけど、トヨタ車に応用すると、一種の「ステルス」になるね。

 でまた、乗ってもなーんの感動もないんだ、これが・・・。ただ動くと。カーブ曲がっても、グラっとくるしね。ブレーキ踏んでも「ホントに止まるのか、これ?」って不安になるし。スピード出す気にもならん。

 さすがにアルファロメオとラウムを比べるのもアレですが、前に乗ってたプジョー306なんて、車格から言ったらラウムと同格、フランスの「ザ・大衆車」ですよ。なのに、ラウムとは比較にならないほど味の濃いクルマだったよ。ほんとに、クルマ自体がハツラツとしていた。人車一体の感覚で、痛快なカーライフを満喫できましたわ。

 そこへ行くと、トヨタ車のとことん退屈なこと・・・。こういう違いってのは、一体どこから来るのかね。トヨタは大衆車の開発のためにはテストドライバーを使っての走り込みとか、やらないのかね。それとも、使ってこのザマなのか。

 ま、ともかく、早くアルファ156に帰ってきてもらって、大学への通勤路を楽しいものにしてほしいものでございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2012 01:19:03 AM
コメント(2) | コメントを書く
[教授はつらいよ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: