教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
April 19, 2012
XML
カテゴリ: 教授の雑感




 さて、話は変わりまして、今日の夕方、共同研究室でコーヒーを飲んでいる時、「叔父貴」ことO教授から面白い話を聞きました。

 O先生は、数年前に研究のためイギリスに半年ほど滞在していらした時期があったのですが、その時にお世話になったアパートのマネージャーさん(イラク人)が日本に遊びに来るというので、京都を案内してあげたというのですな。

 で、今年はたまたま桜の開花が遅かったので、京都でもまだ桜が十分楽しめたと。

 ま、それはそれで良かったわけですが、その京都で、O先生は面白いものを見たそうで。

 それは何かと申しますと、今、京都ではあでやかな振袖姿の若い女性をやたらに見かけるというのですな。で、古都・京都といえども、さすがにここまで沢山の振袖姿の女性を見かけることはかつてなかったことなので、非常に珍しかったと。

 ところが。

 その振袖姿の女性たちがですね、中国語をしゃべっていたんですって。

 そう、その若い女性達というのは、ほぼ全員が中国人だったんですな。多分、振袖を着て京都の町を散策するというイベントが組み込まれたパッケージ・ツアーがあるのでしょう。それで、今や京都は、振袖を着た中国人の女性だらけになってしまったらしい。



 で、それに加えてですね、京都の町全体が、今や最大の上得意となった中国人観光客に合わせてちょっと変わってきていると。例えば、清水焼の陶器なんかも、どんどん派手になってきて、今や極彩色の文様のものばっかりが店頭に並んでいるのだそうで。

 ふうむ。そんなですか・・・。

 ま、これが現在、新手の富裕層がじゃんじゃん生まれている経済絶好調の中国のパワーというものなんでしょうかね。

 そう言えば、うちに大学に留学している中国人の学生に聞いたのですが、今、上海から北京まで新幹線で移動すると、車窓に見えるのは農村風景、などではまったくなく、うち捨てられて廃屋となった工場の跡ばかりなんですって。

 つまり、どの会社も景気が良くなって、新社屋をじゃんじゃん建てるのですけど、古い社屋を壊してから新しい建物を建てるより、より都会に近いところに新しいのを建てた方がいいというわけで、古い社屋をそのまま捨てちゃうんですって。

 とにかく、中国の経済成長ってのは、そういうレベルなんですな。

 ということで、尾張名古屋は城でもつけど、古都・京都は中国人観光客でもつ。私も後学のために中国語を話す麗しき振袖女性たちを見てみたいものですけど、京都嫌いのワタクシとしては、そういうチャンスはありそうもないかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2012 12:48:23 AM
コメントを書く
[教授の雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: