教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
May 22, 2012
XML
カテゴリ: 教授の追悼記




 私にとってビー・ジーズとは、すなわち『小さな恋のメロディ』でした。小学生の時に見たこの映画の素晴らしかったこと! 私に映画というものの面白さを初めて教えてくれたのが、アラン・パーカーの手になるこの映画だったんです。そして同時に、その素晴らしい映像の背後に流れる美しい音楽にも私は完全にノック・アウトされてしまった。「イン・ザ・モーニング」、「メロディ・フェア」、「ギヴ・ユア・ベスト」「ラブ・サムバディ」「若葉の頃」・・・。映画の最後に流れる「ティーチ・ユア・チルドレン」はビー・ジーズではなくCS&Nでしたが、とにかく『小さな恋のメロディ』は、ある意味、ビー・ジーズの映画でもあった。ちょうど『卒業』がサイモン&ガーファンクルの映画だ、と言ってもいいように。

 それから幾星霜。中学生になった私は、『サタデー・ナイト・フィーバー』というまた別の映画によって「ディスコ・サウンド」の洗礼を受けることになる。そしてこの映画のサントラがビー・ジーズだと知った時の驚き! その衝撃は、「こまっちゃうナ」でデビューしたはずの山本リンダが、「どうにもとまらない」を引っさげて華々しく再登場してきた時の衝撃に匹敵するものでした。何しろ、『小さな恋のメロディ』時代の抒情的なメロディは、ビートの効いたディスコ・サウンドに変貌し、あの優しく素直なボーカルは、押し寄せるファルセットの洪水となっていたのですから。

 しかし、それがまた素晴らしかった! 「恋のナイト・フィーバー」「ステイン・アライブ」「愛はきらめきの中に」など、綺羅星のごとく並ぶヒット・ナンバーもさることながら、主役のジョン・トラボルタがディスコ・キングとして威風堂々のダンスを繰り広げるシーンでかかる「ユー・シュッド・ビー・ダンシング」の素晴らしいこと! 私はイマイチ元気が出ない時など、今でもこの映画のこのダンス・シーンをビデオで見ることがあります。

 一度ならず二度までも、私を完全にノック・アウトしたグループ、それがビー・ジーズでした。


 しかし、その後ギブ四兄弟には次々と不幸が襲います。

 まず末弟のアンディ・ギブが30歳の若さで急逝。彼はビー・ジーズのメンバーではありませんでしたが、いわばビー・ジーズの後ろ盾を得て1980年代のアメリカ・ポップ市場でそこそこの人気を得ていただけに、残念なことでした。

 そして2003年、ロビンの双子の弟、モーリス・ギブの病死。

 そしてこの度のロビンの病死。その結果、ギブ家の四人の男の兄弟のうち、長兄のバリーだけが残されることになってしまった。かくして、グループ・サウンズとしてのビー・ジーズは、完全に消滅したと考えていいでしょう。




 しかし、その反逆者っぽいところが、逆に言えばロビンの魅力でもありました。いつまでも仲の良い三人組でいてほしいというファンの立場からすれば、ロビンさえ機嫌よく歌っていてくれれば一安心、というところがあって、三人で歌っている姿を見るにつけ、ついロビンの顔色を窺ってしまう。そして彼がニコニコと歌っていれば、「ああ、良かった!」とホッとする。そんな感じでしたねえ。

 だからこそ、そんな反逆児のロビンが、その永遠のライバルたる長兄バリーを残して先に逝くなんて、おい、止してくれよ、冗談だろ? 随分あっさり負けを認めるじゃないか、と言いたくなる。

 ほんと、ロビンにはいつまでもバリーと張り合って、ビー・ジーズの中心人物は俺様だと言い続けてもらいたかったですわ。


 ということで、私にとってはエバー・グリーンな魅力を保ち続けているスーパー・グループの一翼を担ったロビン・ギブのご冥福をお祈りいたします。彼はきっと今頃天国で、双子の片割れのモーリスと一緒に、笑いながらバリーの悪口でも言っていることでありましょう。合掌。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2012 11:11:30 PM
コメントを書く
[教授の追悼記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

釈迦楽@ Re[3]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  ああ、やっぱり。同世代…
丘の子@ Re[2]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 釈迦楽さんへ そのはしくれです。きれいな…
釈迦楽@ Re[1]:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 丘の子さんへ  その見栄を張るところが…
丘の子@ Re:『2001年宇宙の旅』を知らない世代(09/13) 知らなくても、わからなくても、無理して…
釈迦楽 @ Re[1]:京都を満喫! でも京都は終わっていた・・・(09/07) ゆりんいたりあさんへ  え、白内障手術…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: