全35件 (35件中 1-35件目)
1
ラーメン食べてまったりしてます。
2010年04月30日
コメント(2)
まったりしてます。
2010年04月29日
コメント(6)

いよいよ連休である。今年は明日から7連休という方が多いのではないだろうか。私も明日から休み^^もっとも明日は午前中だけちょっと出社するので、明日の午後から連休開始である。さてこの連休中、遠出を予定している。当初の予定では九州に行きたかったのだが、引越しなどでこの春は結構な出費があり、少々懐が寂しい。というわけで、長野の温泉に一泊だけすることにした。どこに泊まるかは秘密^^本来、大型連休中に車を使うのは嫌なのだが、今回泊まる温泉は車がないとたどり着けない場所にあるため、仕方なく車での移動となる。渋滞を覚悟しないと・・・でも楽しみである。土日で出かけることになっているので、連休後半は山歩きができるかもしれない。そちらも楽しみだ。皆さんは連休をどう過ごされる予定ですか?お互い楽しみましょうね。ではでは。
2010年04月28日
コメント(2)

先日の日曜は久しぶり山歩き。2月上旬以来の山歩きなので、今回は「軽い」山を選択。箱根の「矢倉岳」。標高870mの低山である。小田原あたりか見るとおにぎり山のように見えるかわいらしい山である。詳しいレポは後日。とりあえず山頂からの富士山。ちょっと雲がかかっていたが、見ごたえのある景色だ。いいなあ、山歩き。ではでは。
2010年04月27日
コメント(8)
上りたくなる坂です。 ではでは。
2010年04月26日
コメント(6)
いま山頂です! 富士山ばっちりです!
2010年04月25日
コメント(8)

本日は仕事。先程終了。そして明日は1週間ぶりのお休み!久しぶりに山歩きを予定している。本来なら先週の日曜に行くつもりだったのだが、前日の土曜が飲み会だったこともあり、見事に寝坊!というわけで明日は仕切り直しである。予定では箱根方面に行くつもり。楽しい春の低山歩きである。ひょっとすると初夏のような陽気になっちゃうかな?とても楽しみだ。もしかしたらGW中にもう1回行けるかもしれない。どうなることやら。ではでは。
2010年04月24日
コメント(2)

タバコの売上が11年連続で減少しているそうだ。しかも10月から増税も決まり、さらなる落ち込みが予想される。さすがに1箱1000円というような大幅増税は無理だったようで、1箱あたり400円程度になるとのこと。もっとも私はタバコは吸わないので関係ない。ただタバコの煙は気になるので、この増税を機会に喫煙者がさらに減ってくれればありがたい。こんな私だが、実はかつてヘビースモーカーだったのだ。私がタバコをちょこちょこ吸いだしたのは高校生のころ^^当時は今みたいに規制が厳しくなく、お酒、タバコは高校生でもわりと簡単に楽しめたのだ。社会全体も寛容だった気がする。そういう時代だったのである。中学生時代、京都に修学旅行に行ったときは普通にお土産用に「みやび」とかが買えたのだ。堂々と。良い時代だったなあ。さすがに高校時代はちょっと気取ってフカす程度で、正直なところ「味」を楽しんでいたわけではない。本格的に吸うようになったのは大学に入学した直後からだ。大学では基本的に自分自身の「教室」というものがない。定位置がないのだ。なので授業の合間などは適当な場所で時間をつぶすことになる。その際、タバコを吸うというのがアクセントになって良いのだ。年齢的には18歳なので本当はマズイのだが、大学生ならOKというのが世間的な風潮だった。最初のころに愛飲していたのが「キャスター」。なぜキャスターにしたのかは覚えてない。多分わりと軽めだったからだろう。キャスターをメインに、あれこれつまんだ。「メンソール系」ではサムタイムを吸ってた。当時はメンソールを吸うと「ダメになる(何がダメかはパス^^)」というのが定説だった。今はどうなのだろう。見た目のカッコよさで「ジョーカー」なんかも吸ってた。ただそんなに販売している店がなかったので、結構買うのに苦労した記憶がある。ちょうとそのころサーフィンがブームになったこともあり、「ガラム」とかも吸ってた。喫茶店で吸ってたら店のマスターに「くさいから止めてください」と言われたこともあったなあ。タバコに慣れてくるとキャスターの軽さが物足りなくなった。次に私のメインとなったのが「コスモス」。吸い口がちょっと面白かったのだ。セブンスターとかマイルドセブンは多くの人が吸っていることもあり、あえて避けていた。コスモスの次は「ラッキーストライク」。ときどき「キャビン」なんかも吸った。そして大学3年になるころから、メインが「ピースライト」に変わった。このタバコは本当においしかった記憶がある。結局タバコを止めるまで、ず~っとピースライトだった。タバコを止めたのは27歳のころ。なんで止めようかと思い立ったのか、理由はちょっと思い出せない。多分タバコの値上げがあったんだと思う。当時は2日で3箱ペースで吸っていた。これをいきなり止めるのは無理。なのでまずは「減らす」ことを心がけた。タバコを吸っていると、吸いたくなくてもついつい惰性でタバコに火をつけてしまう。チェーンスモークである。これをまず止めることにしたのだ。本当に吸いたいときだけ吸うことにしたのだ。すると3日で2箱ペースに落ちた。これに気をよくし、もう少し減らそうとしたときにちょうど運良く?風邪をひいたのだ。3日間寝込んだ。その3日間はタバコを吸わなかった。それを機に、一気に禁煙に踏み切ったのだ。そして成功^^それ以来、15年以上タバコを吸っていない。健康的な生活である。逆に最近では他人のタバコの臭いが気になるようになってきた。ちょっとでも煙が漂ってくるとすぐにその場を離れたくなる。変われば変わるものである。なので大学時代はちょくちょく立ち寄っていたパチンコ屋にはそれ以降一切訪れていない。禁煙の良い副作用である^^しかしこれだけ喫煙者が減ると、JTも大変だろうなあ。タバコ以外にもあれこれ手を出しているが大変だろう。塩もないしなあ。タバコの広告も出せないし。昔はF1でタバコの宣伝は当たり前だったが、今はそれも無理。ジタンとか懐かしいなあ。JPSとかってまだあるのかなあ?懐かしいタバコの話でした。ではでは。
2010年04月23日
コメント(12)

非常に寒い東京。昨日は25℃の夏日を記録したのだが、今日は10℃以下。まったくここ2ヶ月ほどの天候は異常である。これが地球温暖化などよる異常気象なのだろうか。となるとこれから夏にかけて「冷夏」「猛暑」などいろいろ出てくるかもしれない。当然のことながら農産物に影響がでてくる。すでにキャベツ1玉400円など、呆れるほどの価格になっているが、今後はさらに価格が上昇するかもしれない。困ったものである。困ったのは気象だけではない。まったく今のニッポンの政治はどうなっているのか?もともと民主党にはまったく期待していない。投票もしてない。今後もするつもりはない。しかし酷過ぎる。鳩山首相はリーダーシップゼロ。しかも普天間問題を筆頭として展望がまったく見えない。史上最悪の首相かもしれない。小沢も裏でちょこちょこやってるがダメ。高速料金2000円が良いか悪いかはともかくとして、いまさら前原大臣を無視して高速料金2000円棚上げなんて言い出すのも論外。民主党は与党としての責任がまったくない。酷過ぎる。前回の選挙で民主党に投票した人たちには猛省を促したい。かといって自民党もダメ。なんだ「舛添新党」ってのは。そもそも舛添が次期首相候補第一位というのが個人的には信じられない。誰だ、こいつを支持しているやつは?自民党の旧悪の部分を引きずっている人たちにお引取りをいただきたいのに、前回の選挙ではそういう人たちばかり当選してしまった。コレではダメである。現在の自民党に期待出来ない。自民党の新しい人たちが前面に出てくればちょっとは変わるのになあ。とにかく「立ち上がれ日本」とか「舛添新党」とかははっきり言って国民をバカにしている。そういう不満層の受け皿が「みんなの党」ってのもどうかなあ?どうなるニッポン?舛添は絶対イヤよ。
2010年04月22日
コメント(16)

高さが349mになりました。かなり遠くの場所からも見られるようになりました。東京スカイツリーの公式HPでは、各地から見えたスカイツリーの写真を掲載してます。結構遠くから見えてますよ。興味のある方はこちら。さて、定時報告です。おきまりの川面に映るスカイツリー。ちょっとした撮影スポットになってます。しかしこの画もそろそろフレームに入りきらなくなりそうです。高さ的にはそろそろ展望台の建設が始まっても良さそうなのですが、表から見る分にはまだ突起物などが出来ているようすはありません。別アングルJR日暮里駅そばから。ちなみに新「京成スカイライナー」の新高架の建設も着々と進んでます^^ではでは。
2010年04月21日
コメント(6)
画像がアップ出来ない原因判明しました。 フォトの容量がいっぱいになってました。 普段はフォト蔵を利用しており、ケータイで画像をアップするときだけ楽天フォトを使っていたのでうっかりしてました。 日曜にアップしたかった画像です。 ではでは。
2010年04月20日
コメント(2)
テストです。 コメント不要です。
2010年04月19日
コメント(0)
携帯からの投稿で画像が送れてないようなのでテストです。
2010年04月18日
コメント(2)
不覚にも寝坊したため、本日の山歩きは中止。 気を取り直して関内に来てます。 横浜スタジアムでフラワーフェスタやってます。 きれいです!
2010年04月18日
コメント(0)
不覚にも寝坊したため、本日の山歩きは中止。 気を取り直して関内に来てます。 横浜スタジアムでフラワーフェスタやってます。 きれいです!
2010年04月18日
コメント(0)

先日の日曜、山梨に桃の花を愛でに行った。そしてその帰り道、隠れた山梨の桜の名所「甚六桜」も見に行ってきた。場所はJR「勝沼ぶどう郷」駅。やはり昨年も桃の帰りに立ち寄ったのだが、ここの桜はすごい。線路沿いにずらっと桜が並んでいる。勝沼駅のホームには、桜と鉄道のツーショット写真を撮ろうとする大勢のカメラマンが押しかけていた。さすがに時期的にもう散りはじめていたが、薄墨色の花びらが舞い散る光景も見事である。さて下の写真で桜の咲いている場所を見ると、まわりから一段高くなっていることに気づく。実はこれは勝沼駅の旧ホーム跡なのだ。案内板。駅名表示板も設置されている。嬉しいことに隣駅は「甲斐大和」ではなく、「はじかの」という旧駅名で書かれている。甚六桜 posted by (C)haihaihaihai「スーパーあずさ」と桜。いいなあ、山梨^^ではでは。
2010年04月17日
コメント(8)

先日の日曜、山梨県甲府盆地に桃の花を愛でに行ってきた。数年前からこの時期の山梨に花見に行くのが恒例となっている。石和から御坂にかけ、この時期は町中が桃の花のピンクで埋め尽くされる。まさに桃源郷。この光景は一度見たらもう病み付きになる。甲府盆地は温泉も豊富だ。個人的には「はやぶさ温泉」が一押しだが、その他にも超有名な「ほったからかし温泉」などもある。なので春は花見と温泉が同時に楽しめるのだ。しかも昨年からはその楽しみに「吉田のうどん」が加わった^^春の甲府詣では当分続きそうである。今年はちょうど菜の花もばっちり咲いていた。菜の花の黄色と桃のピンクが実にあざやかだった。こんな感じ。高台から市内を見下ろす。ではでは。
2010年04月16日
コメント(6)

先日の日曜、甲府盆地に桃の花を楽しみに行ってきた。その前に、もう1つのお楽しみ「吉田のうどん」を食べてきた!今回訪れたのは富士河口湖町にある人気店「たけ川」。河口湖ICから車で5~6分のところにある店だ。これが店構え。他の飲食店とくっついたつくりになっている。駐車場は20台位のスペース。ネットなどでこの店の評判を調べると、とにかく麺が固くて太いとのこと。期待大である。そして突入。10時30分開店。私が訪れたのは11時過ぎ。ほぼ満席状態。さすが人気店。テーブルが1つあいていたので待たずに座れた。今回注文したのは「肉うどん」と「肉つけ」。どちらも400円。一般的な「吉田のうどん価格」である。これが「肉うどん」。これが「肉つけ」。どちらも旨い!!麺が固くて太い。そして結構いびつ^^そしてびっくりしたのが麺の「長さ」である。下手したら1本1mくらいあるのではないか。さすがに少々食べづらい。でも旨い!というわけでここはお勧めです。吉田のうどんに興味があるかたは是非訪問するべき店です。また行きたいなあ。ではでは。
2010年04月15日
コメント(6)

2月の上旬に箱根の「明神ヶ岳」に登って以来、山に行けてない。3月は引越しもあったので、日程的にちょっときつかったのは確かなのだが、何より週末に限って天候不順が続いたのが一番の原因である。実際、4月4日の日曜は山に行く準備をし、朝4時過ぎに目覚めたのだが、窓を開けると小雨がぱらついていたので山行を断念したのだ。本当にこの天気はどうにかしてほしいものである。昨日今日、東京は天気もよく暖かかったようだが、明日からまた冷え込むようだ。東北の日本海側では雪だそうだ。いったいどうなってるの?去年もGW後から7月にかけて週末は雨降りが続き、山に行けない日々を送った。毎月1山を目標としているのだが、去年は5月で記録が途切れた。今年は早くも3月で記録が途切れてしまった。今のところ、今度の日曜はなんとか晴れそうな予報。まだ安心できないが、何とか久しぶりの山歩きを楽しみたいと思っている。横浜に引っ越した為、中央線沿線の山には公共交通機関では出にくくなった。なので今年は丹沢・箱根・伊豆方面に足を伸ばそうと思っている。まだ気温もそう高くないので、次は低山を予定。箱根の金時山や矢倉岳あたりを歩きたいな。両方歩くのはちょっと疲れそうだ^^いずれにしても晴れれば「富士山」をばっちり拝める山だ。楽しみだ。先日、甲府盆地に桃を楽しみに行ったときは、富士に雲がかかっていてイマイチだった。それどころか山中湖周辺では富士の裾野の「野焼き」が行われていて、煙で富士が見えなかった。なので山頂からの富士を期待したい。楽しみだなあ。晴れてほしいなあ。ではでは。
2010年04月14日
コメント(2)
買っちゃいました!
2010年04月13日
コメント(2)

引越しにともない、ネットを光に変えることになった。昨日はその工事。ようやく自宅PCでネットを使えるようになると思ったのだが、工事担当者から一言。「パソコンが壊れてますね」引越し前からPC不調のことが度々あったが、てっきりモデムの方に問題があると思ってた。ところがPCの方に問題があったのだ。ケーブルの差込口の接触不良だったのだ。という訳で、あらたにPCを購入することにした。もともとそろそろ寿命だったので仕方ない。そういうことで、今しばらく自宅PCからブログを更新できません。コメントの返信が遅れますがすみません。みなさんのブログを訪問するのもちょっと遅れます。まことにスミマセン。ではでは。
2010年04月13日
コメント(8)
昨日と打って変わって冬に逆戻りしたような寒い横浜です。 もう桜もおしまいですね。 ではでは。
2010年04月12日
コメント(4)
今日は甲府盆地の桃源郷に行ってきた! 今年は気候の関係か、桃・桜・菜の花を同時に楽しむことが出来た! 最高でした! ではでは。
2010年04月11日
コメント(2)
吉田のうどん食べました!
2010年04月11日
コメント(2)
本日はお仕事。先ほど帰宅しました。 今は自宅でまったりしてます。 さて、明日は久しぶりにお出かけです。 というわけで今日はこれで失礼。 ではでは。
2010年04月10日
コメント(0)

先月下旬に横浜に引っ越した。仕事が忙しかったのでしばらくは新居から駅までの道のりしか歩いてなかった。ところが仕事もひと段落し、ちょっと余裕が出てきたので、先日の休みの日に近辺を探索に出かけた。ご存知の方も多いと思うが、横浜は非常に起伏の多い街である。なので探検していても楽しいのだ。小さな路地も多く、意外と緑も多い。雰囲気的には東京の下町に似ている感じ。角を曲がるごとに新しい発見がある。「あっ、ここにこんな道があったのか」とか「ネコがいる~」なんて感じ。散歩をしていて新鮮さを感じるのは久しぶりだ。サクラは終わったが、まだまだいろんな花が咲き出しそうだ。そして新緑も美しい。高台から街を見下ろすと、はじめて見る光景が広がっている。わくわくする。そう、この感覚は山歩きをしているときの「ドキドキ感」に近いものがある。見るもの全てが新しく実に新鮮なのだ。これがお散歩の醍醐味なんだろう。そんな感じで歩いていたら、いつのまにか一駅分歩いてしまった。次は反対方向に歩いてみようかな。丘を1つ超えればランドマークタワーが見えそうだ。もちろんいずれはこの街にも慣れてしまうのだろうが、しばらくは新鮮な気持ちで街を歩けそうだ。お散歩って楽しいなあ。
2010年04月09日
コメント(6)

馬鹿じゃなかろか。鳩山もダメだが自民もダメだなあ。かといってみんなの党もやだなあ。困ったものだ。
2010年04月08日
コメント(10)
昨年から年甲斐もなくはまっているのが「相対性理論」。4人編成のインディーズバンドである。 CDショップの店員さんが選ぶ2008年アルバム大賞で1位を獲得したことから注目し、そこから完全にはまってしまったのだ。 そして本日7日は待望のニューアルバム発売日! 仕事から帰ると宅急便が届いていた。 アルバム名は「シンクロニシティーン」 早速聴き入る。 うーん、いいぞ!これはいいぞ! 特に「チャイナアドバイス」という曲がいいなあ。 今晩は寝れそうにないなあ。 興味がある方は検索してみてください。いいですよ! ではでは。
2010年04月07日
コメント(2)

第一生命保険の株式会社化にともない、契約者が自動的に株主となりました。私は株には興味ないので、株ではなく現金をいただくことにしました。本日、振り込み額の通知のお手紙が届きました。その額は20万ほど!ラッキーです。何買おうかな。ではでは。
2010年04月06日
コメント(8)
今日は戸塚でランチしてます! もやしそば食べてます。 うまいです! ではでは。
2010年04月05日
コメント(2)
横浜に来てます。 生ハム&ビールを楽しんでます! ではでは。
2010年04月04日
コメント(2)

今日は時間が無いのでこんなので失礼。実家のネコです。さて、明日はようやく休み。早起きできたら久しぶりに山歩きをしようかなと思ってます。ではでは。
2010年04月03日
コメント(2)
イタリアンロール食べました。 まずまずでした。 でも行列するほどではないなあ。 ではでは。
2010年04月02日
コメント(2)
知る人ぞ知る、静岡県沼津市に店を構えるケーキ屋「冨久屋」のロールケーキをゲットしました! イタリアンロールです。 まだ開封してません。後のお楽しみです。 ではでは。
2010年04月02日
コメント(0)

東京スカイツリー定時報告です。先日、ついに338mの高さとなり、東京タワーを越えました。日本一高い建造物となりました。その影響で、やたらギャラリーが増えました。まずはいつものショット。そして以前の観察地点からのショット。338mの表示。多数のギャラリー。そしていつの間にやら、東武線「業平橋」駅前に、「東京スカイツリーインフォプラザ」なるものが出来てました。スカイツリーの模型も置いてあります。いよいよ盛り上がってきましたね。別アングル。ではでは。
2010年04月01日
コメント(6)
全35件 (35件中 1-35件目)
1