2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
胃腸の調子は落ち着きつつあります。っていうよりは不快感に慣れてしまったのかも。^^;何だかよくわかりません。まぁ6月の15日~16日人間ドック受診が決まりました。なので内視鏡を入れてみて何かしらわかるだろうと思います。何もないことを祈りますが.....。ナンマンダブナンマンダブ。 それにしても新年度に入って2ヶ月が過ぎようとしております。我が職場昨年度よりひどくなったんでないかいなんかそんな気がして仕方がないんですが。隣の係。書類の所在がわからない。仕事の進捗が遅れている。σ(-_-)の係。係長がテンパっている。昨日のこと。若造1号がお客を怒らせてしまいました。係長が出張っていったのですが話をこじらせてしまいσ(-_-)に泣きついてきたのです。「σ(-_-)もわからない」そう言っているにも関わらず,です。持ってる知識とハッタリで何とか切り抜けましたが。その後,何の一言もありません。今日もちょっとトラブルがありましてナンバー2が対応していたのですが用があるのだか何だかわかりませんが帰宅しちゃいました。ウチの係が絡むことなのに.....。ナンバー2,ヘソ曲げるかもしれませんね。そういや係長テンパっててムチャクチャ言うし。それが今のσ(-_-)のストレスの原因かも。何かそんな感じがします。(ノ_-;)明日はそのムチャクチャを実行しなければならない日です。σ(-_-)午前中は外回りしなきゃなんないんですが.....。一回実行すればあとはする必要がないのでやることにします。でも引き継ぐ相手はそんな時間あるのかな引き継いでもらうオバサンは月末月初は忙しい筈ですが。仕方がないですよね。 やるしかないです,ハイ。 言いたくはないけれど係内の人員配置分担配置メチャクチャじゃん6月からは自己防衛をいかにするかそこに重点を置こうと思います。
2007.05.30
コメント(4)
先週以来『薬でお腹がいっぱい』そんな感じです。まぁ粉薬ですから飲むにはどうしても水分が必要なわけで。食いたいものを食えず体重はついに55.6kg落ちるにも限度ってものがある。栄養失調になりそうな勢いです。救急で運ばれた病院での検査の結果貧血そして低血圧。どーなっちゃうんだろうかσ(-_-)の身体。今はとにかく人間ドックの予約を早く入れて内視鏡検査をすることに集中しよう!
2007.05.28
コメント(8)
しばらく沈黙しておりました。実は木曜日に救急車に乗りました。朝,違和感で目が覚めて段々痛みが増してきてやがてのたうちまわり動けなくなりました。「ああ,もしかしたらこれで死ぬのかもな」ぼんやりした意識でふと思ったりしました。近くの病院へ担ぎ込まれ急遽血液検査&尿検査。レントゲンも撮られました。結果は異常なし。はっきりしたことも告げられませんでした。痛み止めの点滴を2本打って帰宅です。翌・金曜日3月に行った内科へ行きました。そのときにも言われたのですが『過敏性腸症候群』神経性のもののようらしいです。だけどなぁ。これでストレス原因とか言われるともう弱り目に祟り目なんだよな。今は早目に人間ドック行って上と下から内視鏡入れるまで何もいえないな。そんなワケで日記が滞ってしまいました。そしてこれから滞る日々が出るかもしれません。ちょっとご勘弁くださいませ。<(_ _)>
2007.05.26
コメント(4)
昨日今日とわりと良い天気でした。(まぁ,途中夕立with雷もりましたけど。)そんなワケでちょっと懸案としていた庭木の手入れなどをしてみました。結局高所用鋸・高所用鋏が必要となり近所のホームセンターまで調達しに行ったりしました。素人の何とやらで見栄えはどうかなとは思いますが和室の前の眺めが良くなったとか高くなりすぎた木を短くしたとか伸びすぎてた葉を短くして通路の圧迫感を減らしたとか目標は達成できたと思います。でも何でなんでしょうね。達成感が感じられません。今は自粛しているけど「あー,終わったビールでも飲もう」そんな充実感がありません。どうしてしまったんでしょうか考えてみると長い期間そんな達成感・充実感を感じていないのです。何となく「疲れた。身体が重たい。」こんな気分が残ってしまう。これはやっぱりビョーキのせいなんでしょうかね。達成感が感じられなければ何をするのも無意味に感じてしまいます。虚無感とでもいうんでしょうかね。この先の人生こんな気分で終わるんだったらたまらんです。どうしたらいいんでしょうかねぇ.....。
2007.05.20
コメント(4)
何だかなぁ.....。厄年満喫そんな感じだなぁ。急性胃腸炎のおかげで一日に飲むクスリの量が結構多くなってしまった。メンタル系ロヒプノール錠 × 1ダルメートカプセル15 × 1ユーパン1.0 × 2デパケンR錠200 × 2リーマス錠200 × 2急性胃腸炎系ブスコパン錠 × 6プリンペラン錠 × 3クラビット錠 × 3ラックビー微粒 × 3ストガー錠 × 2"o(-_-;*) ウゥム…。過去メンタルが一番酷かったときでもこんなには飲まなかったと思うが…。いくら5日間分の処方とはいえ。何かクスリで満腹になりそうな感じだな.....。 素朴な疑問。1.急性胃腸炎のそもそもの原因は何職場の連中は「かむじんちゃんの場合はストレスだよ」そう仰ってくださる。そして結構大事に扱っていただいている。ありがたいことではあるが実際はどうなんだろう。2.投薬は胃腸を痛めないのかσ(-_-)はこれがいつも疑問なのである。人工的なものを体内に入れるのだ。本当に胃腸に影響はないのか? まぁ胃腸関連で医者に行ったのは今年で2回目。怪しいと思ったならもう一回駆け込むしかないな。夏には人間ドックで胃と大腸に内視鏡入れるし。甘く見てるワケじゃないけどとりあえずクスリ飲んで様子を見よう。 しかし今日はやっぱり辛かった。「休めば良かった」そう思ったけど有休休暇も残り少ないしね~。 何だかんだで一週間終わったんだから。ちょっとのんびりしよう。庭弄りもして気分転換を図ろう。
2007.05.18
コメント(0)
結果が出ました。急性胃腸炎です。クスリ山ほど出ました。職場から強制送還命令が出ました。帰宅しました。明日は出勤できるでしょう。オヤスミナサイ
2007.05.17
コメント(2)
ただ今現在,職場を抜けさせて貰って内科に来ています。 朝,嫌な予感がして体温を測ったら37.5度くらい。 σ(-_-)にとっては充分な発熱状態。 治まらない頭痛・吐き気・腹痛。 出勤しても,それは変わらず。 のたうちまわっていたら 『休め!』『医者行け!』 大合唱(ブーイング!?)。 腹の調子もマッサージ治療の成果だけではないらしい。 頭痛関連も凝りだけの影響じゃないのかも。 にしても。 待ち時間長いな…。 こうして待っている今も,辛いっす.....。
2007.05.17
コメント(4)
再起動2日目。しかし,起床時。首の左側面が痛いこれは,寝違えたか首・肩の凝りは昨日の治療を受ける前と変わらない気が.....。とにかく何とか出勤する。凝りが酷くて正直,吐き気がする。気持ちが悪い。でも昨日の治療の成果はあったんだけどね。変な話,胃腸の具合が良くなるのだ。活発化している。女性で言うところの『お通じがよろしい』そんなところだ。以前に「内臓系がよろしくないから凝るのでは」みたいな指摘を受けたことがあるけれど当たっているのかもね。^^; とにかく勤務中のいろんな苦痛にどうにかこうにか耐えながら何とか迎えた終業時刻。逃げるように職場を後にして治療院に駆け込んだワケで。治療が終わった後確かに苦痛は軽減するんだけど以前受けてた「90分8,400円マッサージ」これに比べると爽快感がない。徐々には良くなっていくんだろうけれどこの時間になると頭痛が走ってくる。眠剤のおかげで眠れないことはないけど。健保を使えるので安く済む治療院がいいのか一気に爽快感がくる90分マッサージがいいのか。どっちにしても楽な身体になりたい.....。冗談で職場で「別の身体が欲しい~」叫んだら聞いてた連中大爆笑しやがんの。でも心の叫びでもあるんだよね。脳みそも含めて総取替えしたい。出来ることなら,ね。
2007.05.16
コメント(2)
とりあえず起床出来ました。出勤も出来ました。昨日の状況から比べると上出来ではないでしょうか。しかし気のせいでしょうか何か,頭痛が.....。仕事がはねる頃には頭が痛くて吐き気がしてきました。減薬してそろそろ一ヶ月禁断症状にしては遅すぎるような気が…。メンタルクリニックへ駆け込むかそう考えたとき若造1号が「先輩,最近マッサージ行ってます?」(/||| ̄▽)/ゲッ!!!もしかして,肩凝り言われてみれば五月になってからメンテナンスしてない。「Nさん(隣の係の腰痛持ちのオジサン)が駅前に接骨院があるって言ってましたよ」で,Nさんに聞いてみるとσ(-_-)も通勤途中で見かける接骨院のことでした。速攻,飛び込みましたね。で,治療(要はマッサージ)を受けるとあらら,頭痛軽減しましたわ。^^;メンテナンスを怠るとこうなるワケね。うう,面倒くさい身体ですわ。で当分の通院を言い渡されました。何週間に一度の90分のマッサージが良いのかちょくちょく通院して常に少しずつ軽減するのが良いのか難しいところですが。とりあえずしばらく通院してみることにします。
2007.05.15
コメント(4)
先週木曜日以来何か体調が変です。やたらと眠たいです。仕事から帰るとグースカ.....。この土日はちびクンの世話と自分の食事以外はグースカ………。今日は久し振りに朝ぐずりました。午後,休みを貰って過ごしました。いろいろあったせいですかねぇ。ちびクンの病院(予防接種・含む)カミサンのクルマのバックモニターの不具合PCの不調。まぁ,よくもこれだけあるもんだ。仕事でも少しバテが来たのかもしれませんね。明日から再起動するために今日は早く寝るとしましょう。オヤスミナサイ。
2007.05.14
コメント(6)
本日2つ目です。 夕刻他所の支社の同部門にいるノブ君から電話がきました。彼はシステム屋部門時代の後輩です。話は「システム屋時代のビョーキ仲間の飲み会を来月しましょう」そういうことだったのです。まぁ,今飲酒を自粛している身ではありますが飲み会の席は別に辛くないので二つ返事でOKしました。で,その話は置いといて。ノブ君はPC関連のスペシャリスト。システム屋時代は社内LANの開発などで主導権を持っていました。COBOLプログラマなσ(-_-)と違ってPCには造詣が深いワケですな。で,我が家のPCの話をしてご意見を伺ってみたワケです。まずノブ君自身は今はVISTAへの乗り換えは考えていないそうです。XPのサポートが切れることに関しても「パッチがなくなるのを気にしなければ大丈夫じゃないですか?」とのこと。我が家のPCに関しては「買い換えた方がいいんじゃないかなとは思います。」「ただ,データなどの引っ越しするなら面倒くさいですよね.....。」だって。やっぱりそういうことになるのか。うーん。ノブ君はシステムに関しては割り切って考える方だ。その彼がVISTA移行は考えていないという。ふむ。何か逆に悩みが深まってしまったような気がする。 カミサンは「買い換えてもいいよ。ただ費用がねぇ。」 あかん。段々,思考がループしてきた。今日は考えるのを止めます。
2007.05.09
コメント(6)
本日は定例の受診日でした。GW明けなので「混んでいるかな~」と時間がかかることを覚悟して行ったのですがあら,意外にガラガラ。早々にσ(-_-)の順番になりました。「どーですか」ドクターの一言目はいつもこの台詞。気分は割りと落ち着いていること。よく眠れているのは相変わらずなこと。などを話しました。「その割りには疲れてるじゃない。何かあった?」さすが8年の付き合いは伊達じゃないね。鋭い。実は定時間際に他所の所属の人間が来て「明日までにこれお願い」書類を依頼してきたのだ。時間が時間だったので「明日でいいですか?」そう聞いたら『明日かよ』みたいな顔をしやがったのです。別の所属からも同じように定時間際に依頼が来ました。同じ会社の人間だからってすぐやれることとやれないことは存在するのに。期間が決まってるならもっと余裕持って依頼してくれよ。ムカッときながらも今日中にこなしてしまったのです。それで疲れたのだと思います。ドクターにその話をすると「ムキになって仕事をするんじゃない」「だから精神的にバテるんです」そんなことを言われました。確かにそうかもしれませんね。今思い返せば前の職場でもそうでした。「そんなもん,すっとぼけるくらいで丁度いいんです。」なるほどね。とは思いつつ。性格的なものなのでしょうか。今日みたいな『何だ出来ないのかよ』的な態度をとられたりするとついついムキになってやってしまう。劇的に好転しないのはこの性格のせいもあるのかも………。明日からは『挑発には乗らない』これを心がけていきたいと思いました。
2007.05.09
コメント(2)
朝の天気はイマイチだったけど今日はよく晴れました。これで一日中『日光浴』出来れば心身にも良いし最高の贅沢なんですが哀しいかな部屋の中で仕事です。^^;仕事量は今日はそんなに多くはなかったです。定時に帰路につけましたからね。これで隣の係・σ(-_-)の係とも運営がグチャグチャでなければ「言うことなし」なんですけど。隣の係の進捗が悪いおかげでσ(-_-)の仕事が進まない部分があります。ま,そんなこと言っても隣の係だって一生懸命やってるんだろうからもう少し待つことにします。 PCは相変わらず,です。早く帰宅したのでマニュアルを読んでみたのですがやっぱり無理じっくり時間をかけなければダメですね~。 ま。それなりに平和な一日でした。ということでオヤスミナサイ。
2007.05.08
コメント(2)
相も変わらず調子悪いです。我が家のPCストレスの元です。昨日某家電量販店で相談してみました。買い替えor修理について。VISTA機器に買い換えても現在の無線LANパックはそのまま使用できるとのこと。ただ再度のセットアップは面倒くさそうだよな.....。じゃあ修理に出すとすると膨大なデータをバックアップしなきゃならない。CD書き込みに困難を極めそうな話をすると『USBメモリなら何とかなるんじゃないですかね』ををっっその手があったかってなワケでOSもろともバックアップできるUSBメモリを購入。午後,即座に作業に入りました。がうまくいかなかったんですな。取扱説明書を読んでもイマイチよくわからないんですよね。どーやらメモリのフォーマットを変換しなければならないみたい。おいっっっ結局ハードウェア周りを細工せにゃいかんのかσ(-_-)は元・システム屋ではあるが大型コンピューターのプログラマで(COBOL)ハードウェアはからっきしだったんだぞやれやれいろんなマニュアルひっくり返して休日に対処するしかないのか.....。カミサンなんかメールの送受信が出来なくてちょっと困ってます。とりあえずもうちょっと待ってもらうしかないな。
2007.05.07
コメント(4)

本日2つ目。住んで6年目の我が家。どういうワケかずっとなかったものがある。寝室のライト。天井の造りが八の字みたいになっているのと電源の位置が高いので何となくそのままにしておいた。実は3月辺りから「そろそろ何とかしたいね」そう言っていたのだが。今日,別件でホームセンターへ行った時(ちびクン同伴可)偶然カミサン好みのシャンデリアが見つかった。こんなカンジになりました。(実際はもっと明るいです)部屋が光で満たされると意外と気分がいいもんです。この調子で家の中の整備を始めたいと思っています。
2007.05.05
コメント(6)

家族サービスでした。カミサンとちびクン,そして義父母とともにカミサンの義姉上夫婦と合流して高尾山に行ってきました。なにぶんご高齢な義父母のことを考え義姉上の家をベースにして思いっきり長期計画()で行動です。まず5月2日。義父母が夕方に我が家までやって来て一泊。そして5月3日。首都高・中央自動車道の渋滞を予想して早朝4時に,ここ千葉を出発です。向かうは,まずは義姉上夫婦宅。この時間帯をチョイスしたのは間違いじゃなかったです。渋滞知らずで,6時頃には到着しましたからね。そこで一休憩。ちびクンは軽い散歩と食事。人間達も軽く食事をしました。でもって,いざ高尾山へ運転手はσ(-_-)だ,客は家族だが,順調だったのはここまで。残念ながら渋滞にハマってしまいました。まぁ,クルマの列は進むには進むんですけどね。ちょっとイヤ~な予感が頭をかすめます。『駐車場,空いてるだろうか』まぁ,今更言っても仕方ないのでしょうが.....。でも,杞憂だったです。渋滞の原因は主要幹線道路の交差点でしてそこを越えたらクルマも比較的スイスイと。駐車場もすんなり入れました。結局,義姉上の家から1時間程度しかかかりませんでした。しかし,朝も早いというのに人は多かったですね~。京王線から降りてくる降りてくる…。では出発。義姉夫婦とカミサンは徒歩で義父母とσ(-_-)とちびクンはケーブルカーで上を目指しました。ケーブルカーの駅で合流ということです。ここのケーブルカーは犬用のカーゴを無料で貸してもらえます。だからちびクンも今回の小旅行に参加となったのです。上で待つ間,義父母に『滝を見に行きませんか』そう声をかけました。義母上は結構乗り気だったのですが義父上は及び腰だったです。^^;齢77では無理もないか.....。で,まぁ徒歩組を展望台で待つことにしました。こんな感じでした。義父上をお座りして眺めるちびクン。何かもらえると思ってるのでしょう。などとしている間に徒歩組が到着しました。義姉上と再会を果たした()ちびクンです。義姉上もすっかりちびクンに馴れました。初対面の頃は義姉上,怯えていたのですが。^^;合流して薬王院を目指しました。しかし,やっぱり人出がすごかったです。そんな中でもちびクンはσ(-_-)のことを引っ張って歩くワケです。元気が取り柄ですね。^^;意外と犬連れの人を見かけました。みんな考えることは一緒なんですね。ふと,振り向くと。義父上が義母上に何かを言って踵を返してゆきました。ギブアップのようです。義母上は「いつものことよ」みたいに悠然と歩いてきます。道中「男坂」と「女坂」がありました。σ(-_-)等夫婦とちびクンは「男坂」へ向かいました。がこれ,実は108段の石段だったのですね。で,神社系の石段といったら『結構急勾配』だったりして。それでも,ちびクン上りましたね。さすがに上りきったあとはバテてこんなになってましたが。陽射しが強くなってきたので,早目に下山しました。京王線からは,まだまだ人がゾロゾロ出てきてました。σ(-_-)等はこれから義姉上宅へ戻ります。まだ,お昼になっていませんが。^^;で,ゆっくりと休養をとったワケですね。随分と昼寝させていただきました。その後,近くの川べりをちびクンとσ(-_-)等夫婦で散歩しました。緑が多くて,ちびクンも気持ち良さそうでした。で,そのまま義姉上宅に一泊しました。普段なかなか義姉上夫婦に会えないのと夕方に帰ると確実に渋滞に巻き込まれるからです。そう,今回の小旅行は「日帰り出来る場所を足掛け3日かけて行く」これだったのです。3日目はお昼近くに義姉上宅を辞しました。首都高は確かに渋滞しましたけど日帰りでの渋滞に比べたら疲れ具合は何てことはなかったです。時間を贅沢に使ったって感じですかね。まぁ,ちびクンはかなりお疲れな様子でしたけど。帰宅したら爆睡でしたから。でも。我が家。σ(-_-)の実家。ペットホテル。それ以外の場所のお泊りは初めてだったけど無難にこなしてくれました。今度はペット同伴可の宿泊施設に挑戦しようか。まぁたのしい旅行ではありました。
2007.05.05
コメント(2)
昨日・今日とGWらしきことをやりました。まぁ詳細は明日以降に記述ということで。^^;とりあえず晴天で良かったです。GWもあと2日。皆さんもよき日々をお過ごし下さい。我が家もよき日々を過ごしたいと思います。オヤスミナサイ。
2007.05.04
コメント(2)
今日明日は仕事だ。休み明けかつ月の第一平日。繁忙期ならぬ繁忙日ってところかな。昨日撃沈した原因となったカミサンの一言については今朝出勤前に手打ち()をしたのでそれなりに復活した気分で出勤したのだ,が。何やねん,この窓口の状態繁忙期と変わらんやんけ。ふと今週の仕事割り当て表を見るとおいおい,金の計算が割り当てられてる。金の計算業務と書類捌きは同日に出来ないYネーサンとσ(-_-)は常々係長に言ってあるはずなのに…。今週(まぁ,2日間だけど)はσ(-_-)が再来週はYネーサンが兼業状態になるようにされている。σ(-_-)はまだいいよ。これでも書類の数が少ないんだから。Yネーサンの場合捌く書類の数は半端なく多いんだから。彼女の場合昼間書類捌きに専念したって残業になりかねない。いや,残業したって書類は捌けない。コンピューターは定時で停止してしまうんだから。故にYネーサンもσ(-_-)もコンピューターが動いてる間に書類捌きをするしかないワケだ。当番表を作るのは係長だが係の内情がわかってないのか「そんなこと知ったこっちゃない」なのかどっちだかわからんがメチャクチャである。Yネーサンはプチキレ状態になり「アタシはやらないからね!」「アンタ(σ(-_-)のこと)もやることないわよ」ごもっともである。今日明日だけとはいえ書類捌きを遅らすワケにはいかない。カネの計算業務はふたり一組でやっている。今週はσ(-_-)と小僧1号のコンビだ。σ(-_-)が書類捌きにはいると小僧に負担がかかる。小僧はいろんな仕事を半端なく持っている。このうえ今日明日カネの計算業務を任せっきりになると小僧潰れるよ。本人は「明日だけだから何とかします」そう言ってるけど。こういう状況ってどっか間違ってないかい係長Yネーサンに言わせると「係運営のセンスがないのよね」σ(-_-)もそう思う。係内人事もYネーサンとσ(-_-)が危惧した点は同じだった。で,今日危惧したことが現実になってしまったのだ。それでも係長は自分で自分の首を絞めたという自覚はないみたいだ。ある意味幸せな人なんだろうけどσ(-_-)とYネーサンから見たらはた迷惑この上ないのである。ここまで来てしまったら仕方ない。とばっちりが来ないように巻き込まれないようにうまいこと立ち回らなくてはいかん。でなくても今日のσ(-_-)は社内LANのトラブル,オンライン入力トラブルコンピューター関連でかなりの時間と手間を取られた。いくら元・システム屋の定めとはいえ業務分担に割り当てられてないことで本来の業務が出来ないってのは本当に勘弁してもらいたいものだ。はっきり言ってかなりの負担なんだから。頭使い過ぎて吐き気がしたわい。とにかくもっと状況を考えてくれよ。
2007.05.01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1