2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今週あと一日だけど ただ一言 『憂鬱』です…。 何とか 切り抜けてきます。 あー 悲壮感いっぱいだ.....。
2007.09.28
コメント(0)
しばらく放置してました。^^; ビョーキの波にのまれていた時期もありましたし 台風で崩壊した庭の手入れでヘロヘロな時期もありました。 昨日今日は元気です。 これから仕事っす。 月末月初でもあり,忙しいのは目に見えてます。 あー,憂鬱。(>_<) でも,元気です。(^^)v 気合いで乗り切ってきます。
2007.09.26
コメント(4)

久方振りの更新です。っていうのもここのところしばらく心身ともに絶不調だったんです.....。まぁ,このビョーキには付き物でしょうけど昨日は久し振りに気力が負けました。急遽休ませて貰いました。でPCを起動しても更新する気が起きないしPCの起動すらしない日もありました。何でかねぇ.....。(ノ_-;)今日は仕事に行けましたけど正直言ってしんどかったです。ま,何とか受診の予約時間には間に合いましたけどね。ドクターに不調の話をしました。落ち着きがないことパニクることなんかも話しました。ドクター曰く旅行でちょっと環境が変わったこと季節の変わり目であることそこら辺が起因してるかもしれないそういう話でした。まぁねぇ。北海道は湿気がなくて涼しかったし函館山で夜景を見たときは寒いぐらいだったしここ千葉でも寒暖の差が激しかったりだったですけどね。バカンスで気分は随分変わったつもりだったですけど難しいもんですねぇ。リチオマールが100mgから200mgに増えました。それで改善されるならそれはそれで仕方ないそんなところでしょうか.....。症状が仕事に差し支えるのも困りますから…。┐(´-`)┌ ところでリチオマールってリチウムが含まれていると聞きます。これって飲み続けるのはどうなんでしょうね?薬剤師さんは「尿で流されるから心配ないですよ」そう仰られたんですがどんなもんなんでしょうか。ちょっと気になるところではあります。 また2週間様子をみることになりました。例によって 副作用を先に拾ってしまうのはとても憂鬱ではありますが仕方ないですかね,やっぱり…。ま,今週も残り2日のらりくらり切り抜けたいです。 バカンスで行った函館山で夜景をバックに写真を撮って貰ったのですがそれが昨日届いてました。こんなんです。(隠すところは隠させていただきました。^^;)最新の技術でプロが撮影すると夜景も綺麗に撮れるんですね。 楽しかったバカンスを改めて思い出しました。少しは元気が出そうな気がします。では。
2007.09.19
コメント(2)
昨日はいろんなアクシデントがありましたが何とかバカンスから帰って参りました。メンタル面では向こうへ行っていた間は良いのですがこっちへ戻ってきた時のギャップこれがクセモノだったりします。でもいいリフレッシュにはなりましたね~。ただ肉体的にはやっぱり疲れました。普段ロクロク身体を動かしてないせいもありヨレヨレです。^^;何とか仕事をこなしてきました。今は眠いっす。(ρ_・).。o○いろいろ書きたいのですけれど瞼が重いので明日以降ということでご容赦ください。おやすみなさい。
2007.09.12
コメント(4)
今日は 函館の朝市で海の幸を朝食にする予定でしたが 昨夜のディナーでまだ胃もたれしてるので 明日に延期です。f^_^; ホテルで軽い朝食をとって それから市内観光に出掛けます。 ちょっと小雨がぱらついてますが それも「また一興」と思って 行ってきます。 ↓昨夜,添付し忘れました函館の夜景です。 画像,粗いかな?
2007.09.10
コメント(4)
初日が終わりました。(^-^) 朝4時に起きて 5時に自宅を出発して 9時過ぎには函館空港に到着し 10時半過ぎには大沼公園に来ました。 カミサンと二人 レンタサイクルで湖を一周しました。 自然を感じられる中 身体を動かしたのは 気持ち良かったです。 日差しは強かったですけど 湿度がなかったので 暑さも気になりませんでした。(^o^)/ 軽く食事を摂って 遊覧船に乗りました。 涼しい風とマイナスイオンが とても心地良かったですね。 で 電車・市電を乗り継いで 湯の川温泉へとやって参りました。 夕食は函館山の近くの洋食屋を予約してあったので 温泉には入らず 宿で一時間ほど休憩してから 再び市電に乗りました。 夕食は一人単価7,000円のコースなのに 食べ物が出るわ出るわ…! しかも,どれもウマイ! 千葉じゃ7,000円でこれだけ良いモノは食えません。 恐るべし,函館(北海道)!! で 食後に函館山頂にロープウェイで昇り 函館の夜景を満喫してきました。 記念撮影をしてもらいました。 10日位で郵送されてくる予定で 今から楽しみです。(^-^) しかし,山頂は風が強くって 寒いくらいでしたね。彡(-_-;)彡 上着をもう一枚持って行って正解でした。 にしても 綺麗だったです,夜景。 ずっと見てたかったですが 時間も遅くなったし 小雨がぱらついてきたので やっと宿に戻って 温泉入湯です。 結構ハードな一日でした。 明日は朝市で朝食をとる予定でしたが 果たしてどうかな?? 明朝起きてから決めることにします。 おやすみなさい。
2007.09.09
コメント(0)

お騒がせ台風が去ってまる一日が経過しました。でもまだ強風は続いてますね~。お陽様が輝いていて気温はまた30度を越えました。でも湿気がないからσ(-_-)にとっては比較的過ごし易い環境かも知れませんね。明日からのバカンスが楽しみです。 しかしそうとばかりも言っていられません。暴風で箱庭が崩壊してるのです。 門から見た写真です。駐車場側に木が倒れ掛かっていて枝はクルマに落ちる寸前です んでもって,倒れ掛かった木はこんな状態です。よく見ると根っこが地面から飛び出しかかってます。(;´д`)トホホんでもって,垣根が破壊されてる様子です。立てた丸太に竹の棒を渡しただけの垣根ですがちょっと哀しいものがあります。 近づいて見ると.....。解り辛いかもしれませんが立てた丸太が押し倒されてます。竹の棒は完璧に折れてるし…。困ったものです。隣のお宅も同じ木が倒れており同じく垣根が崩壊状態。奥様ともお話したんですが「どうしましょうかねぇ」そんな感じでした。とりあえず中学からの仲間にメールして造園業者の知り合いを紹介して貰いました。で来週中に見に来て貰えるとのこと。C=(^◇^ ; !どれだけ費用がかかってどうなるかは解りませんがとりあえずアテは出来ました。ちょっと気楽になってバカンスに行けそうです。 明日は早起きしなきゃいかんので(5時自宅発)4時には起きないといけませんね。早目に眠剤飲んで寝るとします。 ではでは。
2007.09.08
コメント(2)
どうやら早目に台風は通過してくれたみたいです。今は「暴風」とはいかなくても「強風」が吹いています。それにしても今朝は大騒ぎでしたね。暴風雨だったので(引っ越して6年目,カミサンが初めて換気扇の下で喫煙を許してくれるぐらいでしたから。)各交通機関の運行状況が思わしくないことを朝のTVで報道していました。皆さんも難儀されたことと思います。そういうσ(-_-)も風からもろに影響を受ける交通機関を使ってますから万一のことを考えてクルマで通勤するカミサンに職場まで寄り道してもらいました。もっとも交通機関は普通に動いてたそうですが…。 今日は書類捌きもそんなに量がなくこの天気なので窓口もガラガラ。なので懸案になっているウチの支社のHP更新対応に勤しんでおりました。更新システムは試験系と本番系があり試験系はシステム研修にも使われるシロモノ。σ(-_-)はシステム研修は受けてなかったので「ま,どんなものか」試験系をいじってみたのですがオイオイ字を一字追加するだけでバランスが滅茶苦茶になるじゃんその後勤務時間が終わり20時になっても「たかだか一文字を追加する」それがうまくいかなくて断念思うにHTMLやCSSを使った方がうまくいくんじゃなかろうかと。下手にシステム組んじゃうと使い勝手がわからないσ(-_-)のような人間にはシンドイです.....。σ(-_-)にはプログラム言語を使って何かをすることが性に合ってる気がします。来週が思いやられますな。あー,疲れだけが残りました。 帰宅したら家の雰囲気が何か変でした。それが何によるものかその時はまったく解らなかったのですが一服しに外へ出た時あることに気付きました。「なんか,広い.....。」そう何でこんなに空間があるんだろうふと上を見上げると夜空が広く見える…。あーっっっ庭木が倒れてるで,垣根が壊れてる呆然オギャっとこの世に出てから41年と4ヶ月初めて「台風の物理的被害」に遭いました。そんなもの,無縁だと思ってたのにねぇ。って,感慨に耽ってる場合じゃありませんね。倒れた木を撤去して垣根を復旧すべきかそれとも木を何とか元の角度に戻すかそもそも,そんなこと出来んのかあ,頭痛い一眠りして明日の朝冷静になってから考えるとしよう.....。 なんでこんなに頭痛の種が続くんだろう.....。┐( ̄ヘ ̄)┌
2007.09.07
コメント(0)
いや~ホントに暴風とはよく表現したものでさっきもの凄い物音がして外に立てかけてあった脚立が横転今日から若造2号が石垣島に出かけています。この男,とんでもない雨男なんです。遊びに行く時は必ず雨が降る。仕事で外出する時も必ず雨が降る。昨日「台風,連れて行ってくれよな」(石垣島の皆さん,ゴメンナサイ。<(_ _)>)みんなで冗談言ってからかっていたのですがこんなとんでもない置き土産をしていくとは問題は台風の行き先と我々夫婦のバカンスとの絡み。長期予報によれば台風は通過していってるもののその後遺症()で初日の日中はあまり天気がよくないみたいまぁ,大自然には勝てませんからね~。予定は未定何とでも行程に修正は効きます。あと一日出勤すれば今週も終わりですしね。 とはいえ明日はちょっと残業になりそうな気配が.....。我が支社のHPの対応ちょっと急がねばいかんかもしれないです。資料は,今日揃えるだけ揃えました。台風で交通機関が止まるといかんのでメールに添付して自宅PCに送り作業をしました。いわゆる持ち帰り残業ってやつですな。明日資料諸々をもって課長&ナンバー2に話をして両係長と調整をして話だけでもまとめておけばバカンス明けが楽になるはず…。 あー明日も忙しくなりそうです。おっとアホのナンバー3が有休だったな。呑気なもんだ。ま仕方ないか。 とにかくあと一日の辛抱です。帰る頃には天気が回復するって予報も出てるし。 おやすみなさい。
2007.09.06
コメント(0)
PCからの更新です。いや,携帯メールでの更新はしてたのですが出勤途中のウツ~な気分を吐き出すだけでした。ま,いい傾向ではないですよね。帰宅してからPCと向き合う時間がないワケではなかったんです。^^;ただ,調べものがありましてずっとネットサーフィンしてはそれをプリントアウトするそんな作業を繰り返してました。これが来週役に立つ予定です。そうちょっと時期遅れのバケーションです。ただそれもやり続けると疲れるので今日は小休止です。根を詰めてしまうのは良くない傾向ですね。 昨日はメンクリ受診日でした。ドクターがふっと頭に浮かんだそうでこんな質問をしてきました。「将来,何をやりたいと思ってました」σ(-_-)は母に言わせると「コックになる」と言ってたらしいこと小中学校時代は「天文学関連の仕事に就きたい」と思ってたことその為の志望高校に偏差値が足らなくて受験出来なかったこと高校の頃にはバンドを組んでいたことでも「バンドじゃ食っていけないだろうな」と思っていたことそんなことを伝えた。ドクター「ギターをしてたんですか」σ(-_-)「ドラム以外全部やったです。」このやりとりなぜかカルテに書き込んでいましたけどσ(-_-)の病気に何か関係あるのかな?あとはσ(-_-)の親父の話を少し…。ふむ今頃改めて親父の話を聞くなんて何かあるんでしょうかね。クスリはデパケンとリチオマールが半分になりました。また副作用を先に拾ってくるんだろうな。ちょっと憂鬱ですね。ま,2週間後どうなっているかその結果の方が大事ですけどね。 今日はバイトさんがお休みでした。こんな日に限って書類の束が山積(日本語,変か?)なのですね。今日は特に『書類でお腹一杯』そんな状態でした。喫煙室で一緒になったナンバー2から「無理しね~で休みなよ~」そんなありがたいお言葉を頂戴しました。でもねぇ,ナンバー2。σ(-_-)がやらないと誰れもマトモにやってくれないのよ。あんまり休むとσ(-_-)自身の首を絞めるんですよ~!σ(-_-)の身体を心配して好意で言ってくれてるナンバー2にそんなことは言えませんでしたけどね.....。 明日は残業無しで変えるつもりでした。しかし,ちょっと問題が。我が支社のHPちょっと何とかしなきゃいけないかもそんな状態なのです。手をつけるのであれば情報化推進員のσ(-_-)しかいない状態なのです。みんなσ(-_-)が「元・システム屋」だから簡単に出来ると思ってるようだけどσ(-_-)は大型電子計算機のプログラマーだったのPCは苦手なのそう言ってもσ(-_-)から見ても適任な人間は見当たらない。ダメだこりゃやっぱりσ(-_-)がやるしかないのか…。ああ,メンドくさい。 外は今土砂降りのようです。明日の朝はどうなのかな?さて,そろそろ眠剤飲んで寝ますかね。皆様,おやすみなさい。
2007.09.05
コメント(4)
ここのところ 陽気が睡眠にはいいあんばいだったので 起床には一苦労だったけど 今朝は少し早く目覚めてしまった。 原因は,高い湿度! 雨が降ってたせいかな? 気分は寝不足気味…。 やはり,贅沢な悩みだね。 にしても 体力的に消耗戦になりそう。 ま,ぼちぼちやろう…^^;
2007.09.05
コメント(0)
朝晩が過ごしやすくなり 朝起きるのが本当に辛い…。 眠すぎて失速中。^^; 贅沢な悩みなんだろうな。 さあ! 「給料泥棒」と言われないように 仕事しますか。 ほどほどに,ね…。
2007.09.04
コメント(0)
お馴染み 月曜の辛い朝…。 オマケに 月の第一平日ときたもんだ…。 ああ とっても憂鬱…。 夏休み明け 学生さん達は 朝からとっても元気いっぱい。 「若さ」が羨ましい…。
2007.09.03
コメント(2)
涼しくなって めっきり過ごし易くなりました。 この気候のおかげでしょうか ちびクンも すっかり元気になりました。 このとおり 今朝も元気に散歩しました。 ちびクン その元気 少しだけでいいから σ(-_-)に分け与えておくれ。 ^^;
2007.09.02
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

