2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全42件 (42件中 1-42件目)
1
気が重い。 身体も重い。 気分的には,今日も休みたいところだよ…。 月末だからしかたないけど。 ああ.....。
2007.07.31
コメント(2)
本日2つ目~ついにというかとうとうセキュリティソフトから警告を受けました。「4月から完全スキャンしてないよ」そういうことでした。 えーとトライはしてるんですがスキャンしてる途中で電源が落ちるんです~サボってるワケじゃないんです~ ソフトに訴えてみても仕方ないことですけどね。マザーボードに難ありそんな気がしてきました。 復旧はいつになるやら………。
2007.07.30
コメント(2)

ここ数日猛暑が続きましたね。人間でも「たまらん」そんなカンジだったからウチのちびクンはもう動く気力が全然ありませんでした。エアコンを効かせてあげてしばらくはこんな状態。^^;ソファを独占してグースカと………。まぁ短頭種は暑がり犬は地面に近いから暑がりよく言われることですけどパグはお坊ちゃま犬だそうですからね。この時期はど早朝夕方遅くこれが散歩の時間です。でも途中でばてちゃうんですよね。頑固だから意地でも動こうとしないし.....。抱き上げていくらか歩いたりするんですけど体重8キロはやはり重たいっす。 今朝は昨夜の雨もあって涼しかったのでちびクン,結構元気でした。でも午後は天気大荒れみたいです。あ今,カミナリが鳴りました。散歩(っていうか排泄)どうしようかね。またクルマに乗せて屋根のある某所に行くしかないか…。 今日は一日一緒だよ。安心して昼寝しててね。
2007.07.30
コメント(4)
そんなワケで今,職場のPCの前にいます。イベント事の控えということで何にもやることはありません,ハイ。一緒に控えているのは隣の係のσ(-_-)が採用当時からの知り合いの気心の知れたオッサン。カリカリすることもなく悠久の時(!?)を過ごしてます。金曜日に完遂出来なかった書類捌きを仕上げることが出来ました。とにかく気に障ることなく職場にいられるのが嬉しいです。終了が『午後8時』で長丁場ではありますが結構,命の洗濯になったりして。昼飯食ったらまた一息ついてその気になったらエクセルの表を作りましょうかね。 木曜日。σ(-_-)の書類捌きを手伝ってくれているバイトさんが「来月から△△さんの代わりに隣の係の仕事するそうなんで。」えええっっっウチの所属は賃金の関係もあってバイトさんが一ヶ月休まなければならないのだ。で,来月は△△さんがお休みなのです。それはわかる。けど,何でウチのバイトさんが代わりに持っていかれるのだ?大体,そんな話はバイトさんがσ(-_-)にすることではなく係長がσ(-_-)にする話じゃないかσ(-_-)より先にYネーサンが係長に食ってかかっていました。σ(-_-)は怒りのあまり言葉が出なかったのです。その日予定されてた打ち合わせは当初のお題を通り越して案の定バイトさんのローテーションへの文句になりました。ここではちょっと冷静になれて文句のひとつも言ってやりましたけどね。^^;係長曰く「ナンバー2,隣の係との調整にもなる」「だから月曜に,みんなで話し合いを持とう」嫌なこったそれでなくたって怒髪天を突くことが多い今日この頃。精神状態がどうなるか保障はない。で,回避のため月曜日の夏季休暇取得を検討し始めたのでした。 翌・金曜日。ナンバー3がいないので午前中そこに代わりに入らなければならず本来の書類捌きが出来ませんでした。代理の仕事って時に限って大量に来るんですよね。ま,ナンバー3じゃこなせなかったろうけどww。で,午後から本来業務に戻ったんですけどとんでもない事が発覚しました。隣の係長がσ(-_-)の処へ来るべき書類を温めていたのです。10日間もこれ申請元から電話があって若造1号がその電話を受けて発覚したのですがその時のσ(-_-)の精神状態想像できますでしょうか,皆様。木曜の時点で「怒髪天を突いた」それ以上の表現を何というのかσ(-_-)には『学』がないのでわかりませんがとにかく血の気が昇りすぎて眩暈・立ち眩み………。ダメだ。来週,隣の係長の顔を見たら暴発しちゃいますわ。ドクターの渋い顔が目に浮かぶ。も,この時点で「検討中」だった夏期休暇取得が「確定」になったのでした。σ(-_-)の係長に「厳重注意でよく言っておいて下さいね」捨て台詞を残して金曜も終わったのでした.....。 昨日は午前中ちびクンの美容室と医者。で,昼飯が終わったらカミサン・ちびクンと夕方6時まで昼寝してしまいました。カミサンも今週は出張・残業が多くちびクンは既に完全な夏バテ。σ(-_-)は今週の怒りまくりモードが転じて脳みそヨレヨレですわ。躁転状態での「怒り」の怖さをまざまざと知りました。で,キレちゃったら何するかホントに。自制心が保てなくなったらお終いです。保身のために明日は休みです,ハイ。
2007.07.29
コメント(2)
暑くて早く目が覚めました。 既に汗が…。 今日はやること山ほどあるけど 絶対に定時には退社してみせる! いざ! 出陣!
2007.07.27
コメント(4)
いろいろとあって正直疲れ切ってしまいました。怒髪天を突くよくそう表現しますが突くことにパワーが吸い取られました。疲弊もここに極まれりそんなカンジです。昨日の日記にコメントを頂戴しました皆様申し訳ありませんお返事は明日以降にさせてください。あと今日何があったかも明日以降したためたいと思います。 ごめんなさいおやすみなさい。
2007.07.26
コメント(2)
カリカリしながら仕事してました。今日は特に午後から係員が異様に少なかったので本来の書類捌きに支障が出るわ出るわ。ナンバー2出勤してたら怒髪天を突いてたろうな.....。幸か不幸かナンバー2は今日から3日間夏休みです。 それにしてもウチの係のこの状態いったい何よこんなんで明日夜に打ち合わせやるってか。喧嘩したくないけど喧嘩になるかもよ係長。 クスリで抑えてる気の昂りも明日は予想できません。いくら丁度良くなるようドクターがクスリを調整してくれてもこれじゃ何にもなりません。一時期流行った『意味ないじゃん』ですね。職場環境が変わらん限りはσ(-_-)のビョーキは良くならないでしょう。 ああ鈍感力があればなぁ.....。
2007.07.25
コメント(4)
良い天気にも関わらず一つ前の日記のとおり悶々とした気分を抱えつつ出勤しました。まぁ毎朝毎朝綱渡りではあるんですけど。で懸案の当番そのものですがはっきり言って係員は遂行する気ないみたいです。係長の作成した当番表では業務がマトモに動かない無理がある。結果みんな暗黙の了解で各々のポジションに就いていたのでした。σ(-_-)としては懸案がなくなったということでと~っても嬉しいのではありますが「係員にスルーされる係長」ウチの会社的に許されるのかどんなもんなんでしょう…。 本日は窓口にお客さんは少なく捌く書類も少なかったのでちょっと気が抜けた感はありますね。昨日は大混みだったそうですが。昨日休んで正解でしたね。明日もこの調子でいって欲しいものです。 えーと…。出勤した時に係長がσ(-_-)に『Sさん,診断書貰ったって。』そうのたまいました。Sさんとは何度かここに登場しているSオジサンのことです。適応障害から抑鬱状態になりσ(-_-)が復帰した後入れ替わるように病気休暇に入りました。3月に復帰したものの休みがちでというよりは有給休暇を使い果たしそうな勢いで休んでました。先週は全休だった筈です。σ(-_-)はナンバー2から「かむじんちゃん,面倒見てやってくれ」そう頼まれたこともあって仕事上のアドバイスはもちろんのこと普段の生活でσ(-_-)が心がけてることいろんな話をしていました。『ツレがうつになりまして』シリーズ渡したりもしました。まぁビョーキ歴8年やってれば多少の知識は実につきましたからね。ナンバー2の頼みもσ(-_-)が経験者だからこそだったと思います。しかしSさんはまた病気休暇に逆戻りしてしまいました。それもこんな短期間で.....。 ひょっとしてσ(-_-)のアドバイスの仕方悪かったんじゃなかろうか?何かそんな気になってしまいます。「そんなことはない」そう思いたいのですが…。うーん。どうなのかな.....。これからのSオジサンの状況が我が社的に厳しくなるので気になるところではあります。 あまり人のことを気に出来る立場じゃないんですけどね。
2007.07.24
コメント(2)
今日が始まってしまった。 天気はピーカン でも心理的にはかなり…。 とりあえず電車に今乗り込んだけどね。 係長の顔,見たくねぇ。 ナンバー3,遭遇したくねぇ。 当番表の仕事と本来の持ち分の仕事 考えたくねぇ。 駅に降りたらUターン? どうなるかね…。
2007.07.24
コメント(2)
本日2つ目。 まぁ,そんなこんなで休みも終わりです。休みが終われば仕事があるのです。これはどうしても避けられません。 今週は係長が作成したメチャクチャな当番表をどうするか考えなければならないのですが何をどうして対処しようという気が起きません。正直言ってもう,アホらしいこの一言に尽きます。しょうがねーから従いましょう。その替わりっちゃ何ですが本来の仕事の書類捌きあたしゃ知りません。 考えてみるとこういう上司にばかり付き合わされているそんな気がしてなりません。それを何とかしようと変に足掻き続けた結果σ(-_-)はビョーキになったのかもしれませんね。 ぼやいてもしょうがありません。夕陽が沈めば嫌だと言っても朝陽は昇るのです。別に今日は眠れないことはないでしょう。でも明日はまた「仕事に行きたくない」この気持ちとの戦いでしょう。まして当番表のこともあるから戦いは激烈かもしれません。でもそれは明日起きてから職場に到着するまでのことです。あー憂鬱。 おやすみなさい。
2007.07.23
コメント(0)
今日は夏期休暇2日目。雨は降っていなかったけど湿度が結構多かったです。あー嫌だ嫌だ。今日は今月当初に解約の申し込みをしたスカパーとWOWWOWの共用パラボラアンテナを撤去しました。スカパーからは『7月一杯外さないで下さい。』そう言われていたんですけど無理今月の最終週末である今度の土日ははっきり言って今から憂鬱になるほど予定がギッシリ入ってます。今日を逃せば次に取り外し出来る時間は8月になってしまいます。もう今日決行するしかなかったのです。 とりあえず室内から手をつけました。電話線を外しチューナーをテレビから隔離しました。我が家はまだブラウン管テレビを使っていますのでチューナーをテレビの上に置いてありました。それがなくなって室内は随分すっきりしました。チューナーが雪崩を起こしてテレビの上から落下することももうありません。 次に2階のアンテナからひいているアンテナ線を取り外しました。まず室内からアンテナ線を引き出すのにちょっと一苦労しました。これは端子をぶった切って無理矢理引っ張り出したのです。次に脚立を使って雨樋に括りつけてあるアンテナ線を引き剥がしました。高所恐怖症であるσ(-_-)にとっては結構シンドイ作業だったですが.....。これも何とか終了です。 で,ベランダに上がって引き剥がしたアンテナ線を引き上げていよいよパラボラアンテナの撤去です。都合8年ほど風雨に晒されたアンテナはネジが錆び付いてましてドライバーではとてもじゃないけど太刀打ち出来ない状態でした。で仕方なくスパナの出番です。念入りにバラして大きいビニール袋へ入れました。 これで8月になったらレンタル元から撤去したものをどこへ送ればいいか指示が来るのでいつでも送れる状態になったのです。めでたしめでたし。 とはいかなかったんですね,これが。アンテナ線を入れるために取り付けた時にぶち開けた穴これを塞がないと終われない。で,ホームセンターへ直行です。でも,なかなかおあつらえ向きのパテがないんですね。外壁…モルタル塗内壁…壁紙 ホームセンターの中を小一時間歩き回ってやっと合いそうなパテを購入しました。あ,あと仕上げ用の紙やすりも。ちょっと疲れたです。帰宅して外壁・内壁ともパテを埋め込みました。うん,色も丁度良い感じです。あとは何日か乾燥させて仕上げの紙やすりをかければOKと思ったらさっき雨が降ってきました。外壁のパテがちょっと心配です。まぁうまくいかなかったらまたやり直すしかないんですけどね。とりあえず今日の作業は終わりです。あー,しんどかった………。 それにしても7月初旬には『解約受付完了しました』そういう旨の連絡が来てるのに8月の番組表を送ってくるスカパー & WOWWOWいったい何なんでしょうかね。止めるのが間に合わなかったそういう短い期間ではないと思うんだけど.....。来月の放映予定表を見たら翻意するそんなことでも期待してるんでしょうか「資源のムダ遣い」σ(-_-)は思うんですけどねぇ…。大企業さんにとってはどうでもいいことなんでしょうか
2007.07.23
コメント(0)
そんなワケで無事に帰ってまいりました。 20日の夜こちらで晩飯を済ませてから高速に入り東北道へ出て23時ごろ目的地の東武線某駅へ到着しました。3時間弱だったから思ったよりも早い到着です。で,妹宅へすると義弟が迎えに来てくれました。『先導します。』義弟のクルマについてゆくとおいおいなんだか淋しい道をひた走ってくぞと思ったらついには舗装されていない道に入ってしまいました。街灯もなく「どこへ連れてかれるんだ」そう思ったときうすボンヤリと家らしいシルエットが…。そこの前に義弟がクルマを停めました。周囲は畑みたい。ビニールハウスもありました。想像してた風景とは似ても似つかぬ場所…。家もこじんまりしてるな.....。でも,ここが妹夫婦の『城』なんですよね。で,家の中へ招き入れられまして妹が出迎えてくれました。姪っ子達は時間が時間なだけにもうおやすみということでご対面は翌日目覚めた時のお楽しみです。早速風呂を拝借しました。ををっっさすが新築ユニットバス,うちより進化したものを使っている。風呂からあがってサッパリしたところで「兄ちゃん痩せたね~。」まぁ,2年会ってないからなぁ。せっかく用意してくれたのでビールをコップ一杯飲みました。たまにはいいでしょ。そう思ったのですがあっという間に酔いがまわり眠気が襲ってきました。^^;とりあえず,眠剤を飲んでご就寝です。 翌日目が覚めると姪っ子1号が食事の最中でした。横目でσ(-_-)らのことを伺ってました。^^;でも泣かれることなく2階に避難されることもなくどうやら第一関門はクリアしたようです。義弟は土曜というのに仕事とのことで妹と姪っ子1号2号そしてσ(-_-)ら夫婦がおりました。お土産(犬の大きいぬいぐるみ)を見ると興味があるのかないのか微妙なカンジ。^^;アンパンマンのDVDを見て真似して踊ったりしておりました。妹は2号を抱いてみろといいます。とはいえ2号はまだ生後2ヶ月未満かなりおっかなびっくりで抱いてみました。首が据わってないのが怖いですね。カミサンは絵を書いて1号の心をひきつける事に成功したようです。1号は若干「男」が苦手なようですがそれでも逃げないってことは「こいつは安全パイだ」とか思ったんでしょうかね。妹は「昼飯を買ってくるから二人を見ててね。」そう言って外出してしまいました。お墨付きを貰ったんでしょうかね。 しかし,姪っ子2号まだ2ヶ月弱だというのにもう寝返りがうてそうなほど元気な勢いです。1号も元気だったけどそれを追い越しそうですね。1号は面白かったですよ。ぐでっと寝転んでいるσ(-_-)の足をいきなり触りました。義弟いわく男の足に興味があるらしくテレビの「水虫のCM」を見ると『足~!!』そう騒ぐのだそうです。あと食い物を一口食べるその都度口をタオルで拭いていました。よっぽど綺麗好きなんでしょうかね。面白く成長してましたよ。 で,今日渋滞に引っ掛かるのをおそれて昼前には妹宅を辞することになりました。カミサンと1号はすっかり馴染んだようです。σ(-_-)もあれくらい馴染みたかったな。(と,やきもちを焼いてどうする。^^;)ま,別れ際に握手してくれたから,いいか次まで覚えててくれてるといいな。 で目論見どおり渋滞に捕まることなく千葉まで入ったところでカミサンの携帯にメール着信あり。高尾山方面の義姉夫婦がカミサンの実家にふらりと来ているというのです。σ(-_-)らも合流することとしました。一日でこんなにいろんな親類と会うなんて冠婚葬祭でもなけりゃ滅多に出来ないからね。 とめどなくなってしまいましたけど。いい土日でした。 d(*⌒▽⌒*)b
2007.07.22
コメント(2)
ストライキ(午後からの有給休暇)決行しました。朝の係長の一言で『ダメだ,こりゃ。』だったのです。午前中もイライラしていたし(他の要因でも!)正解だったみたい。もう係員のみんなわかってくれてるみたいで快く帰してくれました。持つべきものは理解ある同僚ですね。それとも「しょーがねーなコイツ」なんて内心思っているのかも…。^^;まぁそんなワケで危ない箇所は(一時的にでも)回避できました。 これから群馬の妹夫婦の所へ新築祝い姪っ子2号の出産祝い行ってきます。姪っ子1号はまだ生まれて半年くらいの時に会ったきり。今2歳半だからほとんど初対面と同じです。なついてくれるかな。泣かれないかな。 ドライブは疲れるけどリフレッシュにはなりそうです。今千葉は何となく雲行きがあやしいです。向こうは天気どうなんだろうかちょっと気になります。 それでは行ってきます。
2007.07.20
コメント(2)
迎えてしまった今朝。 眠れなかったワケではないが,寝覚めはイマイチ。 まだストライキ(午後からの休暇)するか迷っている。 人員が少ないからね。 なけなしの良心が…。 職場に到着して 係長の態度を見て決めよう。 相変わらず何も考慮なかったら その時は そういう事だ…。
2007.07.20
コメント(2)
昨日とうってかわって本日は忙しい一日。仕事量的には昨日の方が多かったはず。じゃ,何でそう問われればアホのナンバー3が仕事をまともに出来ないからだ。「見つからないときは●●を見て下さいね」こういうと『わかった!』返事だけはいいのだが…。数分もすると「これ,無い」だって。「●●,見ていただけましたか?」「悪い! 見てない!」こんなことが3回続いて右腕,肩まで上がりかけました。そこで何とか感情は押し留めましたが「いい加減勘弁して下さいよ。」嫌味の一つも言ってやったけど聞いてないんだろうな。(ノ_-;)こんな状況じゃ 躁転を抑えるクスリを飲んでいても何にもならないよ。本当にプチキレるかと思ったもん。 で,そんな最中係長が電話を受けたのだそうな。「△△の■■って業者が明日来るってからよろしくな。」はそんな申請書類ねーぞ?「係長! 場所どこですって? △△は書類来てませんよ!」書類が来てるのとまだなのでは全然話の内容が違ってくるっちゅーのに。「いや▼▼だったかな.....。」「■■って業者からなんだけど.....。」σ(-_-)は冷たく言い放ってやりました。「■■って業者もありません!」「ま,よろしく頼むな!」『よろしく』じゃねーだろうナンバー3のことでプチッと音がしてた頭が段々ズキズキとしてきました。 よほどの表情をしてたのに違いありません。Yネーサンが「どうしたのよ」聞かれたので係長の一件を話しました。「電話来たって言ったわよね。」「普通それってメモとらない?」「ガキの使いじゃないんだからさ。」「だから係員がバカバカしく感じちゃうのよ。」正論。σ(-_-)の言いたいことをすっぱり解説してくれました。σ(-_-)が「も,ストライキしたいくらいっすよ。」というと「しちゃえば? 何とかなるわよ。」思い切ったお言葉。明日はまた休暇の人間が多い。Yネーサンは出勤だからσ(-_-)がスト起こすとネーサンだって煽りを食らうのに。「アンタいなくたって何とかなるって!」明日出勤するまでに考えておきます。ありがと,Yネーサン。 そんなワケで怒り過ぎてしまい帰宅したら「ぐでぇ~」と横になってました。正直言って,果てましたわ.....。 楽しい・嬉しいこともあったんですけどね。この4月で人事異動で本社へ行ったK君が出張帰りに顔を見せてくれました。3月までウチの課でバイトしてたお嬢さんと一緒に。この二人この10月にご結婚するそうでその報告に来たのです。この二人はナンバー2のお気に入りだったのでナンバー2は大変ご機嫌でした。σ(-_-)も仲良くして貰っていたので何かうれしいです。しかし,この一年半よく隠し通せたな。「やるな,K君!」ですね。 退社した時社の庭でラブラドールが飼い主さんと涼んでました。ちょっと声をかけて30分ほどお話をさせてもらいました。犬にはいつも癒されます。 と,そんないいことがあっても100パーセント気分転換にはなりませんでした。うーん。今日寝る前の安定剤と眠剤ちゃんと効いてくれるんだろうか。効いてくれなかったらストライキ決行! かな.....。
2007.07.19
コメント(2)
戦い(仕事)が済んで陽が暮れた。お客も少なく書類も少なくナンバー2が怒ることなく仕事も早目に切り上げられ予約時刻の30分以上前にメンクリに到着し予約時刻より前に受診が終わりクスリも変わらずカミサンが残業なので晩飯を調達し姪っ子1号へのお土産が足らなさそうなのでデパートをうろつき(結局適当なのが見つからず買わなかったけど)帰宅した。かくも平和な一日。 ま,仕事中にフィリピンの女性につかまり1時間弱何だかんだやってましたが世間話みたいなのがほとんどだったです。隣の係の仕事だったんだけど彼女が『アノヒトタチト,ハナスノ,イヤ!』状態だったのでσ(-_-)が相手してたです。^^;管轄外だったんだけどな………。あと若者2号のトラブル処理でちょっと外出したくらいです。社用車の運転はイヤだったんだけどな。ナンバー2に頼まれちゃ「嫌だ」とは言えなかったです。これも大した用事じゃなかったです。ハイ。 相対的にみて近年稀にみる『いい一日』でした。こんな日がたまにはあってもいいよね。 o(*^▽^*)o~♪
2007.07.18
コメント(4)
「昨日は何だったんだ!?」というくらい 窓口は空いていた。 バイトが定休日で σ(-_-)一人で捌く書類も 今日は少なかったのでとっとと処理してきた。 この時刻にメンクリに到着してるなんて 滅多にないよ。 待合室も空いている。 定刻の18:30には受診出来そうだ。 こんな日もあるんだね。 ま,たまにはそんな日もないとね。 はてさて,どんな話をしようかね。
2007.07.18
コメント(2)
朝,ゴミ捨てに外に出たら 寒い!!! 小雨降ってるし…。 昨日書いたとおり,今日は問題山積み。 だけど乗り切ろう。 何とかするしかないんだから…,ね。 行ってきます…。
2007.07.18
コメント(2)
いやσ(-_-)のことじゃなくてナンバー2です。 今日,σ(-_-)の係は休暇取得者が多くて窓口対応する人員が少なかったんです。加えて休み明けなので客が多かったんです。なので少ない人員でてんやわんや状態。課長もナンバー2も窓口に出てくれました。が休憩時間の組み方がメチャクチャだったのでナンバー2がキレちゃったのです。「シフトの仕方がメチャクチャじゃねーか!」と。ごもっともなんですけどね。係長は今日明日休暇なので仕方ないけど係の第2位をすっ飛ばして何でσ(-_-)に説教やねんシフトを組んだのはσ(-_-)ではないぞ。そんな権限,σ(-_-)にはないぞ。そう思っても口にはしませんでしたが.....。「言ってもしょうがないヤツには言わない。」普段からそう言って憚らない方ではあるが権限のないσ(-_-)に言っても困ります.....。 あ,明日は係長も,係の第2位も休暇だ。第3位にあたるSオジサンは今日出て来られなかった。この様子じゃSオジサン明日も出勤出来ないかもしれない。出勤できたとしても今の状態じゃどうしようもないだろうしね。ってことは…。(゜o゜)ゲッ!!何かあったら係序列第4位のσ(-_-)がとばっちりを食らうのかでなくても明日はバイトさんが定休日で書類捌きを一人でやらなきゃいかんのだぞあとってもイヤ~な気分になってきました…。眠剤と安定剤多めに飲みたい気分です。(ストックがないので「幸いにも」できませんが.....。)ええいなるようにしかならんわ。なかばヤケです。明日を乗り切らなきゃならんのです。明後日以降のことはもう知らん だめだめ職場だな,こりゃ。
2007.07.17
コメント(0)
遅目に目覚めたら 降っている。 orz ただでさえ行きたくない気分なのに…。 でも 今日も自分の気分との戦いなのだ。 乗り切ろう,一日一日を…。
2007.07.17
コメント(0)
過ぎてしまえば『あっ』という間の3日間でした。楽しい・嬉しい時間はさっさと過ぎ去ってしまうものなのですね。あー明日からまた仕事だー。連休明けだしきっとハードワークだぞー。とぼやいたって仕方ないのですよね。諦めて明日からの4日間に備えましょう。
2007.07.16
コメント(2)
良い天気です。でも,寝坊しました。^^;ちびクンも寝坊です。天気が良いのがわかっているのかな散歩の催促もされませんでした。久し振りに散歩仲間に会えました。みんな元気がよろしいようで何よりですね。 帰宅して朝食の後庭弄りを始めました。実は昨夜小さい蛙を目撃したのです。それを黙っていれば良かったものをカミサンに口を滑らせてしまいました。カミサンは虫から鳥から両生類・爬虫類にいたるまで大嫌いなワケで。即,大騒ぎになるのです。これはσ(-_-)も悪いんですけどうんざりするわけです。で,ついつい口調が尖って大喧嘩に発展する。普通の家庭では考えられないことでしょうね。(家を買う時,そういうことは考えなかったのか)そんなことは言ったって今更しょうがないんです,ええ。正直言ってσ(-_-)も虫の類は大嫌い・苦手です。でも家庭平和のために庭の手入れを始めました。殺虫剤兼侵入防止薬を持って屋外をうろついたのです。家の基礎の部分に薬を散布していったのですがここでσ(-_-)の目の前に衝撃的なものが大ムカデがいたのです。もう,薬を「これでもか」っていうくらい浴びせました………。都合4匹もの大ムカデ何とか無事に退治しました。それから何年も放りっ放しの芝をカットしました。ゴルフ場でいえば「とんでもなく深いラフ」から「やや深いラフ」そう変わった程度のカットでしたが。深い芝の間に虫達がたむろしてたのですからやらざるを得ませんでしたね。で家の裏が雑草だらけだったのでそれを抜く作業をして午前中が終わりました。それなりに充実はするんですけどどうしても集中し過ぎてしまうのでちょっとお疲れ気味ですね。^^; 今日はこれから昼飯にとうもろこしを食べて姪っ子へのお土産を買いに行く予定です。今日はそれなりに充実して終われるかな。 残り半日。皆様も充実した時間をお過ごし下さい。
2007.07.16
コメント(2)
本日2つ目。数日前の朝○新聞に『お題の記事』が掲載されていました。睡眠薬を飲んで眠った後に本人の記憶がないまま車を運転したり徘徊したりするそういう副作用が出るらしいのです。厚生労働省はマイスリー・ハルシオン・アモバンなど19品目について注意喚起を強めるよう製薬会社に指示を出したそうなんですが。σ(-_-)は上記3つのクスリについては使用したことがありません。今就寝前に飲んでいるのはロヒプノール錠1ダルメートカプセル15です。製薬会社への注意喚起はもちろんですが厚生労働省のHPを覗いたところではこの記事に該当する項目は見当たりませんでした。σ(-_-)の飲んでる2つのクスリが該当してるのかどうか気になるところなんですがあとは「おくすり110番」で調べるしかないんですかねぇ。新聞記事では19品目のうちの3つしかわからなかったし。この3つを常時使用してる方々だってこれだけの情報量じゃ困るでしょう。クスリ替える時に判断のしように困るんじゃないでしょうか。厚生労働省もメディアももう少し発信する情報量を広げて欲しいです。 さてσ(-_-)の飲んでるクスリはどうか「おくすり100番」行って検索するとしましょうかね。
2007.07.15
コメント(6)
台風もどうやら通過していったみたいです。もっとも外はまだ雨がぱらついています。風もあるなぁ…。今朝は霧雨程度だったので雨が嫌いなちびクンも散歩に出かけられました。もっとも昨日も今日も夕方は散歩を拒否されましたが…。いや,拒否したっていいけど。ちびクン,君は。お家の中じゃ排泄しないでしょこれは,そう躾けたのにも問題があるんですが屋内では排泄してくれないのです。なのでクルマでもって屋根のある屋外で排泄が終わるまでミニ散歩。でも,世の中には同じようなコがたくさんいるようでその場所もたくさんのワンちゃんたちがいました。ミニ散歩の時間よりクルマでの移動時間の方が長かったりします。^^;これから改めて室内排泄のトレーニングした方がいいのかなぁ。悩んじゃいますね。 昨日はちびクンの美容院の間にいろんな買物を済ませました。来週群馬の妹宅へ行くのでそのお土産です。 義弟への日本酒。妹への菓子。大人はそれでよいのですが問題は2歳半になる姪っ子。明日買いに行く予定なのですがでかいヌイグルミにするか携帯電話の玩具もあったな。まぁ,明日出かけてみて決めます。 昨日も今日も昼寝してしまいました。σ(-_-)だけでなくカミサンも,です。σ(-_-)はそんな時間が嬉しいのですがカミサンはそうは思わないようです。「時間を無駄にした!」って.....。思想の違いですから仕方ないですかね…。 明日は一日曇天・湿気ありのようです。ちびクンは朝夕とも散歩できるでしょう。σ(-_-)達は充実した一日が送れるでしょうかまぁ,明日は明日。そういうことで。
2007.07.15
コメント(5)
とはいえ雨ですよ,雨今朝は4時頃にちびクンに叩き起こされ6時過ぎ頃から散歩です。休みの日くらいゆっくり寝かせてよ,ちびクン。でも,ちびクンに起こされたのはどうやら正解だったみたいです。雨が本格的に降り出したのは散歩から戻ってからだったから。C=(^◇^ ;さぁ,今日はこれからちびクンの美容室へ行きます。終わるまでの待ち時間の間に固定資産税の支払いMDの購入下着の購入その他もろもろをやっつけなければ。午後は来週群馬の妹夫婦の家へ行くのでその貢物を探しに行くつもりなんだけどちょっと流動的。実は今日カミサンが持病の定期健診に行ってます。これが時間がかかるうえに買物してから帰宅する予定なので今日はあまり行動できないかも。 出来ればこの連休中にスカパー! & WOWWOW のアンテナ類を撤去したかったんですけど台風も来てるしねぇ。今月一杯で外せば何とかなるので慌てる必要もないのかなせっかちはビョーキに毒だからこれも状況次第でやることにします。 ま,何はともあれ3連休始まってしまいました。ゆるゆると気分転換を図りたいそう思います。 皆様も良い3連休を
2007.07.14
コメント(4)
目覚ましですぐ起床できた。三連休直前だからか今日を乗り切ろう『13日の金曜日』なのがちょっと気になるけど「ゆるゆるふぁいと」を心掛け行って来る…。
2007.07.13
コメント(2)
いろいろあって 疲れた。 詳細は後で…。
2007.07.12
コメント(0)
晴天! (後で崩れるらしいけど…。) 作業があるのに寝坊した! それでも早く出たけど…。 午後も忙しいわ。 せわしない一日になりそうだ。 ヤレヤレ,だな。
2007.07.12
コメント(2)
さっき一服しに外へ出たら雨があがってた。湿気がなくなれば,さらにいいのにな。台風はどうなっちゃってんだろう。3連休の天気もちょっと気になる。 今日は定められた『ノー残業デー』なので定時でとっとと帰宅したのだけれど夕飯の前にいきなり忘れてたことがあったのに気付いた。ナンバー2から依頼されていた電光掲示板に流れる文章の追加作業だ。明日から全社一斉に表示させなければならないそういうお達しが来ていたんだった。ヤバイやってなかったらナンバー2が相当不機嫌になるのは目に見えている。仕方ない明日早く出勤して対応しよう。ああ,メンドクサイ…。 明日は15時から本社で打ち合わせ。ウチの係はσ(-_-)が出席する。隣の係は何と係長が出席するそうだ。オマケにナンバー2も出張ってくるそうなのである。おいおい。何じゃそりゃ。隣の係は人員がいないんで係長が出てくるしかないんだろうけれどウチの係ではσ(-_-)は本来その業務の担当じゃないんだが。それにナンバー2が出張るってどういうことよ。ここでもウチの課のデタラメぶりが見えてくる…。あ,明日が憂鬱になってきた。(ノ_-;) 来月とんでもない行事が我が社で行われる。27・28日。出勤前に外へ出てビラを配るというものだ。時間帯は朝6時半から8時まで。で,それから所属に戻って通常勤務をする。来月のカレンダーを見た。月曜・火曜じゃねーか窓口混むんだぞ,オイ体力もたないよ.....。我が社のお偉いさん方何を考えてるんだか。┐( -"-)┌ こうしていろんなことをしたためているとロクな会社じゃないんだよな。でも転職する勇気もスキルも今のσ(-_-)にはありません。なにしろ朝日新聞には『時代遅れのプログラム言語であるコボル』そんな表現をされたのですから「コボルのプログラムしか組めない」σ(-_-)はスキルがないのと一緒です。まぁ,とりあえず今の会社にしがみつくしかないのです。 みみっちい話になりました。明日のために,この辺で終わりにします。おやすみなさい。
2007.07.11
コメント(2)
通勤はただでさえ滅入り気味なのに 雨だよ…。 湿気が欝陶しい…。 でも 行かなきゃ。 週も半ばだ。 堪えよう…。
2007.07.11
コメント(4)
今朝はゴミ処理に追われた時間を過ごした。週3回ある可燃ごみの搬出。そしてぶっ壊れた照明器具(シールド)2個とリサイクルショップでも引き取ってもらえなかった年代モノのプリンター1台の合計3つの粗大ゴミの搬出である。粗大ゴミの引き取りには1個370円かかる。よって計1,110円の手数料を要した。それぞれに納付券(シール)を貼って玄関の前にセッティングして朝の一騒動が終わった。ヤレヤレである。ε=Σ( ̄ )手数料,もうちょっと安くならんのかなぁ。っていっても,このご時世無理なんだろうなきっと。 で,いざ出勤してみたら。オイオイ昨日の仕事,中途半端でおいてあるやんけ。Sオバサン,中途で放り出して帰ったな~大体がところ,業務分担を理解してないからな。だから「私はかむじんさんがいない時にこの仕事をやればいいのよね」なんて台詞が出てくるんだよね。業務分担表ではSオバサンがメインσ(-_-)がサブそうなっている筈なんだけど。σ(-_-)がメインである前提でないとあの台詞吐けないよ。(;´д`)トホホ係長は「ちゃんとやらせろ」そうおっしゃいますがウチの会社のあの年代の女性はそう簡単にはいきません。ていうか「やらせる」のは係長の仕事ではないのかSオバサンは他にも業務を担っている。そっちに手を焼いているのに「それは後回しにしてこっちを先に」なんてσ(-_-)の口から言えません。大体がところ,業務分担表がメチャクチャなんだから。それを作ったのは係長,アナタでしょ。で,肝心なところはSオバサンでなくσ(-_-)に振ってくる。オイオイ一貫性がないんじゃないの?で,ふと今月分の当番表を見た。即,Yネーサンのところへすっ飛んで行きましたわ。σ(-_-)「当番表,見ました?」Y「ねー! 何度言ってもわかんないんだから」Yネーサン怒髪天を突いたのか「もう話をする気にもなれない!」だって。「あたし達で適当に交替してやりましょう」とも言われた。こうして,部下からの評判が下がっていく。 若造1号が相談にやって来た。「先輩の行ってるメンクリ,教えてください。」聞けば最近対人恐怖症気味とのこと。まぁ随分いろいろと矢面に立ちまくっていたからね。係長も面倒見てやってない部分も多々あったし。それにしてもσ(-_-),Sオジサンこの一年で二人も病院送りになっている。このうえで若造1号が病院送りとなると「ウチの係どうなってんだ?」そんな話になっちゃうだろうな。職場環境も悪いけれど係長の係運営が悪いとも言える。 Sオジサンのメンタル面の相談はσ(-_-)が見てる。状況は係長には伝えてるんだけど課長・ナンバー2には話は届いているのか?若造1号が病院通いになったらこれもまたσ(-_-)が相談受ける役目になるだろう。そういえばσ(-_-)が去年休職する直前係長に相談しても「…」状態だったな。で,復帰してからもあまり気にかけてくれることもなく,だった。σ(-_-)の復帰後はYネーサンに救われたようなもんだ。Sオジサンのカウンセリングの結果はYネーサンにも話はしている。Sネーサンの方がナンバー2に話が届くからだ。若造1号の話もやがてはしなければならないだろう。言いたくはないけれどもσ(-_-)だってまだ寛解には至っていない。それを他人のカウンセリングしなきゃならないこれってどういう状況なの?じゃあカウンセリングは引き受けましょう。それを係長には報告してる。係長は課長・ナンバー2には報告してないの?何のためのカウンセリングなの?Yネーサン経由で伝わるからOKってことかい?んじゃσ(-_-)から係長への報告って意味がないよね。 って係長への不満を爆発させてしまいました。お読みいただいた皆様不愉快な気分にさせてしまいましたごめんなさい。<(_ _)>
2007.07.10
コメント(2)
どーもダメだね…。 週明けもそうだけど,気分はなかなか揚がらない。 でも,休暇日数は限られているのだから 働かなきゃならないうちは出勤しなければならない。 朝はいつも葛藤だ…。 仕方ない,行って来る。
2007.07.10
コメント(2)
本日2つ目。 年明け以来ドクターから「新しいことを始めてはいけない」そう言われ続けてきた。事実,これまでも新しいことを始めても長続きしなかったりでロクなことなかった。なので逆にいろんなことをやめることにした。まず,(何度も記述してるけど)酒。乾杯の一口だけでその後はウーロン茶で過ごしている。酒だけのせいじゃないとは思うけどこの半年で8キロ体重が減った。脂肪肝・高脂血症が改善された。 で,スポーツクラブをやめた。ほとんど行く機会がなくなってしまったからだ。で会費月額8,400円はデカイ。で,今月。スカパー!とWOWWOWをやめる。ここ数年見る機会がなかったから。退会の手続きはとった。あとはレンタルのアンテナ・チューナーを外して送り返すだけだ。今度の3連休は部品の分解に費やすことだろう。みんな病気になってから始めたことだ。これを何とかすれば少しはリセットしそうな気がする。 (何よりも「出費が少なくなる」しね!)
2007.07.09
コメント(4)
我が社では6日間の夏期休暇が付与されそれを7月~9月に消化することになっています。で今日はその第1日目を取得していました。本日の目的は9月に行こうとしている旅行の予約をとること。昨日までにカミサンと大筋で目的地を決めたのでそのパンフレットを持って旅行代理店へ行きました。11時から営業ということだったのでのんびり出かけて10時50分頃到着。って,えもう営業してんじゃん!ガラスに張ってある紙を見ると『夏季は10時から営業しております。』先制パンチを食らったような気分。^^;ま,気を取り直して店内へ。番号札を取ってソファに座って待つことにしました。待ちは一人だけ。この時期の月曜の午前中に来る人ってのはまぁそんなにいないですよね。まだ時間がありそうなので パンフレットを取り出して読んでいたら愕然とする事実を発見しました。これ,B社のパンフレットじゃん「次の方,どうぞ~」σ(-_-)の番です。えーい,こうなったら行くしかありません。「これ,実はB社のヤツなんですけど,似たようなのありません」店員さん,ご丁寧に調べてくれたものの「似てないこともないんですけど」と前置きしてから「お客様の条件に合わせると,割高になってしまいます。」やっぱりそうだよな~。そのままその足でB社に行きました。歩いて2・3分の場所なので汗をかくこともなく。で,すんなり決まりました…。しかし会社を間違うとは.....。ああ,恥ずかしい。 でたまには晩飯をつくろうと買い出しをしました。漠然と「カレー」なぜかそういう言葉が耳に残っていたのでカレーを作ることにしました。人参とジャガイモはあったはずなのでシーフードカレーに挑戦することにしました。(昨日,鶏肉だったので肉は避けようと思っただけですが。^^;)しかし普段料理をしない男が作る料理は経済観念が皆無なんですね。σ(-_-)が調達したもの。ずわい蟹のほぐし身ホタテのボイルイカの刺身。これ,すべてそのまま食えるシロモノ。普通は冷凍モノのシーフードでしょう。贅沢な一品になってしまいました。カミサンは「美味しい」そう言って喜んでくれましたが…。(これは普段σ(-_-)が料理なぞしないせいもあるのでしょう。)夫婦二人で10皿分は作り過ぎでしょう。 でも,久し振りに料理したし旅行は決まったし。 それなりに充実した一日ではなかったでしょうかね。
2007.07.09
コメント(4)
今朝も辛い。 気力が副作用に負けそうだ…。 昨日は負けてしまった…。 今日も負けたら,多分ズルズルと深みに陥る。 それだけは嫌だ。 とにかく,今日だけでも乗り切らなければ…。 行って来る…。
2007.07.06
コメント(2)
結局午後から休んでしまった…。薬を変えて,いつも思う。効果は2週間経たないと出ない。でも副作用はすぐに出てきやがる。気持ちの問題かもしれないけど。厄介なこった…。
2007.07.05
コメント(0)
だるだる。 とりあえず出勤途中。 久しぶりに極端な落ち方。 それでも,行くしかない。 ちょっと 悲壮感漂ってる。 ヤバイな…。
2007.07.05
コメント(4)
メンクリ受診。いきなり「また痩せたんじゃない」体重には変化がないことを告げる。「眠れてますか」眠剤のおかげでぐっすりなんだよね。カミサンいわく「大口開けて気持ち良さそうに寝てた」だそうな。ドクターは眠れてないのかと思ったのだろうちょっと考えてから睡眠に関する質問を打ち切った。「最近,どうですか」σ(-_-)は落ち着きがなく注意力が足りなくなることがあることナンバー3に暴言を吐いたことカミサンとの喧嘩の顛末そんなことを話した。「クスリ,元に戻しましょうね。(-.-)」デパケンとリチオマール量が元に戻った。だけど予想はしていたのでがっかりはしなかった。本音からすると2週間前に減薬を決めたとき一抹の不安があったのだ。予感が的中するようになってきた。治療的には後退かもしれないけど今の自分を理解できるようになってきた。少しはいいことかもしれない。心身的に辛いのは変わらないけど一歩前進出来たのかもしれない。今回は良い方に考えよう。
2007.07.04
コメント(2)
湿気がすごい。 そのせいか体調イマイチ。 休みたいなぁ…。 といいつつ電車の中。 今日は行かなければ。 明日のことは所属のスケジュール表を見て決めよう。 あ,今日はメンクリだよ。 残業はできないな。 とにかく,今日は乗り切ろう。
2007.07.04
コメント(2)
通勤時の気分がいい。 仕事行くのは嫌だけど 朝の会話の内容で気分は左右されるのだね。 スタミナが一日もつかわからないけど とにかく行って来る…。
2007.07.03
コメント(2)
そりゃ確かに 仕事は楽しいもんじゃない。 だけど今日は 本当に出勤したくない。 でも,行くしかないのだ。 今の状態では とてもシンドイけど…。
2007.07.02
コメント(2)
6月最終週何かロクでもない一週間だった。復帰してから半年仕事的に最悪の一週間だったんじゃなかろうか。いろいろ書きたいこともあったけどPC操作する気力がなかったりしたもんな。プロレスラーのクリス・ベンワーさん死去。高島忠夫さんの鬱闘病手記のTV化。その他いろいろ.....。あかん。昨日今日に至っていろいろ事情があって記憶がファジーになっている部分もある。精神的に疲れた.....。σ(-_-)の不平不満はそんなに筋が通ってないことなのか。話も聞いてくれないのだから議論にはなりっこないだろう。何とか話し出せば揚げ足を取られて話の腰を折られて.....。いつになったら歩み寄れるのだろうか。『永久にない』のかも知れない。 よって今は気分が落ち気味.....。明日職場に行けるのだろうか。月の初日兼月曜日。しんどいのがわかっているので不安だ………。
2007.07.01
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1


