全32件 (32件中 1-32件目)
1
確かに捨て値でない限り、買う人はいないでしょう。英BPの株価が大幅安、処分のロシア資産に買い手いないとの見方もっとも、買い手がいないのをわかっていて表明して「やるべきことはやった」とアピールしながら、実際は売らずに逃げ切るという手は考えているかも知れません。石炭も本体からは切り離したけれども、関連会社が石炭利権を確保してきちんと収益を確保するような会社ですから、そのくらいしたたかなことはやりそう。とは言え、このままウクライナ戦争が長引けばロシア資産を保有することの圧力は強まるでしょうから、ごまかしは出来なくなるかも知れません。
2022/02/28
コメント(2)
これはさすがに驚きです。ロシアのSWIFT排除で合意、米欧が追加制裁 - 記事詳細|Infoseekニュース[ワシントン/ブリュッセル26日ロイター]-米国、英国、欧州、カナダは26日、ロシアを国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除することで合意した。ウクライナへの侵攻を続けるロシアへの新たな制裁措置の一環。共同声明によると、制裁にはロシア中央銀行の外貨準備に関する規制も…【全文を読む】補足すると、SWIFTは国際金融取引を行う上でほぼ必須。要するに、一部の国(おそらく中国はそちら側)を除き、円滑な金融取引が事実上不可能との決定。欧州はLNGの4割をロシアに依存していると言われる中で、LNG購入が難しくなってくるでしょう。特にドイツは原発も石炭火力も停止してしまったので、LNGを止められたらかなり悲惨な状況なのではと思います。アメリカの対応は、"Show the flag".コロナ禍と相まって、良く言えば「地産地消」、悪く言えば第2次世界大戦前のブロック経済。ロシアの行動、許すまじというのは良くわかるのですが、地政学的にはリスクがあがる方向なので、対応は難しいだろうと思います、
2022/02/27
コメント(4)
![]()
事実上、ウクライナが降伏ということでしょうか。再送-ロシア報道官、ウクライナと交渉へ代表団送る用意と表明=通信社 - 記事詳細|Infoseekニュース(誤字を修正して再送します)[モスクワ25日ロイター]-ロシア大統領府のペスコフ報道官は25日、ウクライナと交渉するため、ベラルーシの首都ミンスクに代表団を送る用意があると表明した。ロシアの複数の通信社が伝えた。ウクライナは、自国の中立化に向け話し合う用意があると呼び掛けていた。ペスコフ報道官はロシ…【全文を読む】アメリカもロシアを煽った割には、対抗策は経済制裁のみ。経済制裁もアルミやLNG等、ロシアの主要産品は対象から外す等、実効性に乏しいもの。アメリカが無能なのか、ロシアをウクライナに侵攻させたかったのか。ウクライナもNATOが助けてくれないことをわかった以上、降伏も止む無しでしょう。プーチン大統領も倫理的には批難されるべきではあるものの、駆け引きはかなりのものと言わざるを得ません。捏造と改ざんが得意技の元首相との交渉は、赤子の手をひねるくらい簡単だと思われていただろうと思います。東京製旗 卓上旗(16×24cm)ウクライナ 1枚 (406142)
2022/02/26
コメント(2)
ここまで来るとモンペです。悠仁さま作文「酷似」問題 紀子さまの怒りの矛先はお茶の水中学の関係者に - 記事詳細|Infoseekニュース秋篠宮家の長男・悠仁さまが4月から筑波大附属高校(筑附高)に進学されることが発表された。都内でも屈指の進学校である筑附高に通われることとなった背景には、紀子さまの「愛子天皇待望論」に対する焦りがあったとも言われている。「紀子さまは、愛子さま以上に悠仁さまが将来の天皇にふさわしいと、世間を納得させなけ…【全文を読む】ここまでプレッシャーをかけるのでは、悠仁様が可哀想になってきます。何もしなくても天皇になれる(ならざるを得ない?)のですから、俗世間と競争するよりも、天皇陛下にもっといろいろなことを教わった方が良い気がするのですが。どうしても難関校に入学させるなら、実際に厳しい受験を勝ち抜いてきた人を家庭教師につけて、「勉強以外も含めて」見てもらおうべきでしょう。エスカレーターで進学している両親は、受験をするということがどういうことなのかが全くわかっていないように感じます。「誰か止めてやれよ」と言いたくなるのですが、誰のいう事も聞かないからこうなっているのでしょう。
2022/02/25
コメント(2)
中国の面子を潰してまで・・・。ウクライナ侵攻で微妙な中国 肩入れ避ける理由は - 記事詳細|Infoseekニュース【北京=三塚聖平】ロシア軍がウクライナに侵攻したことに対し、中国は米露を含む各国に「自制」を呼び掛けることに終始した。中国は、台湾問題や新疆(しんきょう)ウイグル自治区などの分離・独立運動に波及することや、ロシアに巻き添えを食う形で国際的に孤立感を深めることを警戒。対米共闘で連携を強めるロシアを非難…【全文を読む】中国側の見方は、長期的にはデメリットとなるので、侵攻はないだろうとのことだったようです。ロシアもアメリカの弱腰な態度を見て、これなら反撃されないだろうと踏んだのでしょうか。これでウクライナがロシア側に傾く可能性はほぼゼロになってしまいましたし、東側はロシアが占拠出来たとしてもウクライナを内部からコントロールする手段がなくなり、ロシアにとってはマイナスとしか思えません。NATOが全力でウクライナを助けるようなことはないでしょうが、ロシアもゲリラ戦等で損害は大きそうなので、プーチン大統領も権力を維持するのが難しくなりそうです。
2022/02/24
コメント(2)

今月の料理当番。食材は主にロピアで調達。メガ盛りが安いので、それを使ってみました。豚バラの赤ワイン煮込み小間とマイタケ、タマネギ、トマト缶を煮込みました。薄切りなので、早く火が入ります。Lion FXでもらったバスタソース(バジル)を牡蠣と和えたもの。パスタに使うには少し味が弱いので、このような感じに。牡蠣の味があるので、これでちょうど良い感じです。レタスとシーチキンのサラダついでのもう1品で、モヤシとウィンナーの炒め物茶色い料理ばかりになってしまいました。無難な料理を作ると、だいたいこんな感じになるのですが。外食をしていないと料理のイメージが湧きにくいので、レシピもいろいろ見てみた方が良さそうです。
2022/02/23
コメント(2)
二階派の退会勧告なんて・・・。二階派、片山氏に退会勧告=自民 - 記事詳細|Infoseekニュース自民党二階派は21日、同派所属の片山さつき元地方創生担当相に退会を勧告した。片山氏は昨年12月から派閥会合を欠席しており、幹部の一人は「実質、除名だ」と強調。これに伴い、同派は同日付で43人となった。勧告は、会長の二階俊博元幹事長らの連名で行った。片山氏の事務所に送られた通知書は、理由について「昨今…【全文を読む】誰でも入れる動物園みたいな二階派。それでも退会勧告をされるというのは、かなりなもの。二階氏の力が落ちたから抜けたということなのでしょうが、退会の挨拶くらいはあっても良さそうなものですが。片山氏らしいと言えば片山氏らしいです。
2022/02/22
コメント(2)

焼津市へのふるさと納税10,000円でいただいた品です。うなぎ(140g×2)いままで鰻はいくつかお願いしたことがありますが、値段と量、味のバランスで焼津が一番良かったです。今回も美味しくいただきました。息子は今まで鰻には興味を示さなかったのですが、今回は美味しいと反応。これからは3人前準備しないと。【ふるさと納税】a10-643 ウナギ蒲焼き 約140g×2
2022/02/21
コメント(2)
![]()
最近、断髪式で話題になった?シャウエッセン。我が家は妻が焼く派、私は気分次第。メーカーの日本ハム社員のお勧めだそうです。ウインナーの「最もおいしい食べ方」が目からウロコ 今度からこうする… - 記事詳細|Infoseekニュース朝食や、お弁当に入っていると嬉しいウインナー。以前、テレビ番組などで紹介された「ウインナーの最もおいしい食べ方」を、このほどSirabee編集部でも試してみた。画像をもっと見る■ウインナー「ボイル」or「焼く」問題ウインナーを調理する際、人によって意外と好みが分かれるのが「ボイルする」か「焼く」のか…【全文を読む】私も試してみました。食べた感じは、ほとんどボイル。2分くらいで出来上がるので、ボイルの時短版と考えれば便利です。日本ハム シャウエッセン 2袋束
2022/02/20
コメント(2)
これは完全なブーメラン。キム・ヨナさんがワリエワ派から集中砲火! 2度の批判投稿で刺激か=韓国メディア - 記事詳細|Infoseekニュースフィギュアスケート女子の五輪金メダリスト、キム・ヨナさん(韓国)が、ROCのカミラ・ワリエワ(15)をめぐり、集中砲火を食らっている。キム・ヨナさんはワリエワの個人種目出場について、14日と16日の2回にわたりフェイスブックで〝抗議声明〟を発表。「ドーピング規定に違反をした選手は試合に出場できない。…【全文を読む】そもそもキム・ヨナ氏自体、現役時代は転んだジャンプまで加点される等、疑惑の判定連発。しかも、練習中の日本選手に対する度重なるマナー違反、お金に関するトラブル等、クリーンからほど遠いイメージ。それなのにこんな批判をしたら、叩かれるだろうとは思います。それにしても、ワリエワ選手の宙ぶらりんな公開処刑は、いくらドーピングしたにしてもあまりに酷過ぎ。グレーだろうがなんだろうが出場させてしまえば、五輪の興行的には大成功。メダルは後で没収しても興行でIOCが稼いだ収入は没収されないのですから、ワリエワ選手以外にとっては、都合の良い判断だったのでしょうか。
2022/02/19
コメント(2)
本当に文化自体が危なさそうです。「居酒屋文化」消滅の危機 大手チェーン2割閉店は序の口、長引くコロナ禍で“ちょっと一杯”皆無に - 記事詳細|Infoseekニュースこのまま「居酒屋文化」は滅びてしまうのかーー。東京商工リサーチが16日、公表した「大手居酒屋チェーン」店舗数調査によると、上場主要14社の運営店舗数は、2019年12月末時点の7200店から21年末には5844店と1356店(18.8%減)減少。新型コロナウイルスの感染拡大から2年間で、約2割の店舗…【全文を読む】出社したときに飲食店街を歩いても、本当に閑散としています。私自身も、コロナ禍になってから2年、会社の忘年会や歓送迎会、懇親会や接待なし。知人によると、今は予約が取れないと言われているレストランでさえガラガラなので、人気店に行きたい放題なのだとか。私も行きたいのはやまやまですが、会社でさえ在宅勤務が多いのに飲み歩いて感染してコロナを家族や同僚にばら撒いたら困るので、大人しくしせざるを得ません。顧客との面談もリモートが普通になりましたし、コロナが終息しても元には戻らないでしょうから、プライベートはともかく会社の飲み会は激減するだろうと思います。きちんと常連客を掴んでいるようなお店以外は、厳しくなるだろうと思います。
2022/02/18
コメント(2)
何かもやもやした気持ちになるニュースです。米NBC実況席がワリエワ演技中の解説放棄 異例の抗議「この演技は見るべきではない」 - 記事詳細|Infoseekニュース■長野五輪女王リピンスキー氏ら解説者2人が演技中ほぼ喋らず北京五輪は15日、フィギュアスケートの女子ショートプログラム(SP)が行われ、15歳カミラ・ワリエワ(ROC)は82.16点で1位発進した。ドーピング違反騒動で批判が集まる中で出場となり、米国で五輪放映権を持つ「NBCスポーツ」の実況席は五輪…【全文を読む】故意でないにしても、何故か出場出来るワリエワ選手。いろいろな調査の結果、シロというならまだわかりますが、グレー判定のまま出場。しかも、ワリエワ選手が3位以内に入ったら表彰式は延期。表彰されない他の選手はとんだとばっちりですし、ワリエワ選手本人も辛いでしょう。ワリエワ選手はまだ15歳と若いのですから、短期間の資格停止にして北京五輪だけは辞退させた方が余程本人のためだと思うのですが。オトナの事情があるのでしょうか。
2022/02/17
コメント(2)
この原材料が高騰しているところで値上げが受け入れられないのは、メーカーにとっては厳しいです。オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発 - 記事詳細|Infoseekニュース原材料高を理由に洗濯洗剤などの値上げを表明した日用品最大手の花王に対し、低価格が売りのスーパーを展開するオーケーが反発して多くの製品の販売を取りやめていることが15日分かった。価格への転嫁か据え置きか―。長らく大きな物価上昇がなかった国内事情を映すメーカーと小売りの攻防となっている。花王は3日、3月…【全文を読む】とは言え、私も一消費者としては、良く買うものはだいたいの相場とどのお店が安いかを把握しているくらいですから、値上げには敏感。ニュースでは日用品値上げの話を良く聞きますが、店頭を見る限りでは、生鮮食料品以外は価格転嫁はあまり出来ていないようです。消費者としてはうれしいですが、給料をもらう方としては、この状況は喜ばしくありません。結局、不毛な価格争いになるのでしょうか。
2022/02/16
コメント(2)
これでは退任後が心配でしょうがないでしょう。大統領選大詰めで文大統領の怒りが爆発、野党候補の「積弊捜査」発言で―韓国メディア - 記事詳細|Infoseekニュース2022年2月10日、韓国・ヘラルド経済は「文在寅(ムン・ジェイン)大統領が最大野党『国民の力』公認大統領候補の尹錫悦(ユン・ソギョル)氏の積弊清算捜査発言に強い怒りを示し、謝罪を要求した」と伝えた。尹候補は中央日報が9日付で掲載したインタビュー記事の中で、「政権に就いたら、文政権の積弊清算(積み重…【全文を読む】「今、こんなことを言うのか?」という疑問の声もあるのでしょうが、今のうちに言っておかないと、落選したら言論封殺されてしまうかも知れないという危機感もあるだろうと思います。実際に、尹氏は政権から相当の捜査妨害をされていましたし。もっとも、与党候補も文在寅大統領とは仲が悪いらしいので、与党が勝っても安泰とは言えなさそう。毎回、積弊捜査をするのもどうかと思いつつ、そこまでしないといけないくらい腐敗が酷いのでしょう。日本もあの人に対しては積弊捜査をすべきだとは思いますが、政権交代がないのでそのままなのでしょう。
2022/02/15
コメント(2)

先月の料理当番。ジビエの料理は私の担当なので、先日いただいたふるさと納税の返礼品、鹿肉のロースとモモブロック、ミンチ各200gを料理することに。ミンチはラグーでパスタソースに(要するにミートソース)。個人的には気に入ったのですが、妻は臭みがやや気になったとのこと。余ったラグーは、後日、カレーに投入されました。そちらは味に深みが出て良かったです。参考にしたレシピはこちら。実際はいろいろ適当にアレンジ(手抜き?)しているので、この通りには作っていないですが。ロースとモモはブロックなので、グリルに。前回は堅かったのでいろいろ調べてみると、低温で加熱するのがポイントのよう。今回はフライパンで焼き目を入れた後、120度で15分ほどグリル。今回は柔らかく良い感じに仕上がりました。焼いているときは独特の臭いがしましたが、完成品はそれほどでもなかったです。こちらは好評。鹿肉は牛に比べると料理が難しいですが面白い食材なので、今後も使って行こうと思います。【ふるさと納税】愛南ジビエの鹿モモ肉 500g
2022/02/14
コメント(2)

毎年1月恒例のLion FX取引キャンペーンは福袋。今回は気合いを入れて、800万通貨のスーパープレミアムコース達成。プレミアムコース(400万通貨)と共通で貰える福袋。量が多いので、2つに分けて撮影。マスク、Tシャツ、付箋、キーホルダー、ボールペン、小物入れ。Tシャツは毎回、サイズがMなのが困ります。その2(食料品)インスタントラーメン2つ、パスタとパスタソース、レトルト丼セット。いずれも、普段の取引キャンペーンで貰える定番のものです、スーパープレミアムだと、上のものに加えて牛肉、蟹、フグのいずれかが貰えます(福袋の大当たりがない場合)。私が貰ったのは、A5黒毛和牛の焼肉用200g。大当たりにはテントやソファーのような大きな物があるので、それらが当たったら困ると妻と話をしていました。とりあえず牛肉で一安心ぞろ目キャンペーン(4桁)は、カレー2つ。我が家も非常食は困らなくなりそうです。
2022/02/13
コメント(0)
![]()
さすが中国。部屋の天井から大洪水!フィンランド選手が「助けて」投稿も即削除 中国が対応かかつてのソ連では、ホテルで「タオルがない」と部屋で呟いたら、次のベッドメイキングできちんとタオルが揃えられていたという話も。今の中国は、「もっとスマートに」それ以上の監視体制を構築しているのでしょう。普通はホテルに連絡するのでしょうが、中国に限ってはネットで投稿する方が対応は早そうです。世界は「習近平中国」の崩壊を望んでいる 覇権・監視国家
2022/02/12
コメント(0)
![]()
安売り業界の宿命でしょうか。ドン・キホーテ、経営多角化が裏目に。“32期連続の増収増益”も怪しい雲行き - 記事詳細|Infoseekニュース最近ではPB家電のコスパの高さにも注目が集まる「驚安の殿堂」こと、ドン・キホーテ。運営する「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)」は規模を拡大しており、2021/6期は32期連続の増収営業増益を記録しました。画像はイメージですさらに「ドンキ」以外の事業も手がけ、経営の多…【全文を読む】私もドン・キホーテはいくつもの店舗を使ったことがありますが、近隣競合店より目玉商品を少しだけ安くするプライシングは考えているなあと感心します。ただ、競合店も対抗したプライシングをしてくるので、既存店はなかなか厳しいだろうと思います。私は一部商品については商圏をやや広めに相場チェックしていますが、数年間なら「置いてあるなら」価格ではドン・キホーテで間違いなしという感じでしたが、最近は品物によっては近隣の競合店の方が安いくらい。最近、断髪式をした某ウィンナーも、価格面では意外なところが地域一番店になっています。ドン・キホーテもかなり客を奪われたのか、期間限定、会員のみながらでかなり安い値段を出すことも。消費者にとってはお得ですがが、小売店は大変です。日本ハム シャウエッセン 2袋束
2022/02/12
コメント(2)
プーチン大統領も困っているのでは?ウクライナに邦人退避勧告 外務省、危険情報最高度に - 記事詳細|Infoseekニュース外務省は11日、緊迫するウクライナ情勢について、事態が急速に悪化する可能性が高まっているとして、全土の危険情報を最高度の「レベル4」(退避勧告)に引き上げた。多くの国が自国民にウクライナからの出国を促しているのを踏まえ、滞在する日本人に直ちに退避するよう呼び掛けた。首相官邸も同日、危機管理センターに…【全文を読む】プーチン大統領は戦争する気はないのでしょうが、バイデン大統領にはデリケートな交渉出来るような能力はなさそうなので、変なところで戦争に突っ込まないか心配だろうと思います。バイデン大統領は認知症が疑われていて、民主党からでさえ「核兵器発射ボタンを取り上げるように」という意見が出ているようです。かと言って副大統領はあまりに無能で、左派が当初想定していた「バイデン大統領に引退してもらって、ハリス副大統領を昇格させる」案も頓挫。敵が優秀なのは脅威ですが、無能なのは更に怖いという典型。仏独がうまく動けるかがカギとなりそうです。
2022/02/11
コメント(2)
ここまで来ると、いつ休止するのか心配になります。みずほ銀、一部ATMに障害で90カ所を一時休止 現在は復旧 - 記事詳細|Infoseekニュース[東京11日ロイター]-みずほ銀行は11日、午前9時ごろから一部ATM(現金自動預払機)の稼働が不安定だったことから、一時90カ所のATMを休止し、システムメンテナンスを実施した。広報担当者が明らかにした。午後4時半ごろ復旧し、現在は通常通り利用できるようになっている。【全文を読む】私もみずほ銀行は良く使っています。マイレージプログラムは大手銀の中では充実していますが、ここまでトラブル続きだとメインバンクとして使って良いのか心配になります。私は資金を移しているのが、楽天銀行。楽天サービスとの連携があるのと預金金利が高いのが魅力。ただ、楽天はルール改変(改悪?)が頻繁にあるので、気を付けないといけませんが。
2022/02/11
コメント(2)
国威高揚が目的だったのでは?北京五輪、ホテルで注文したステーキに米記者悲鳴「この木材みたいな物をもらった」 - 記事詳細|Infoseekニュース■感染対策でウェルダンしか焼けないステーキ、米記者公開「やり過ぎだ」北京五輪は新型コロナ感染対策で報道陣もバブルで不自由な生活を送っている。米記者は感染対策により、注文したステーキで悲しい思いをした様子。実際の写真をツイッターに投稿し、「やり過ぎだ」と嘆いている。米放送局「CNN」のタラ・マルホラン…【全文を読む】東京五輪の記者向け食事もかなりのレベルだったようなので日本もヨソの国を批判は出来ませんが、中国はなりふり構わず内外に自国の素晴らしさをアピールするのが五輪の目的だったのですから、これは拙いのではと思います。しかも、中国が世界に最もアピール出来るであろう料理でやらかすとは。もう、自国民を欺くのに精一杯で、外国のことまで考えている余裕はないということでしょうか。中国は繁栄して他国を振り回すのは困りますが、かと言って崩壊して振り回されるのも困るので、いずれにしてもやっかいです。
2022/02/10
コメント(2)
これは韓国の方が分が悪いと思います。チマチョゴリ、文化侵奪ではない 開会式問題、中国が韓国に反論 - 記事詳細|Infoseekニュース【北京共同】北京冬季五輪開会式に中国の少数民族、朝鮮族代表が朝鮮半島の伝統衣装姿で登場し韓国側が反発している問題で、在韓国中国大使館は8日、朝鮮族と朝鮮半島には共通の文化があるとし「文化の侵奪という言い方は成り立たない」と反論した。SNSを通じて談話を出した。「中国は韓国の歴史や文化を尊重している。…【全文を読む】いわゆる朝鮮族は朝鮮半島だけでなく中国東北部(いわゆる満州)にも多いのですから、中国の主張は正当。この辺をあまり突っ込み過ぎると朝鮮半島は「北と南で文化が違う」と主張され、北朝鮮は中国と一緒になるべきだと逆に攻め込まれそう。陸続きだと正に領土争いになりかねない話でもあり、海に囲まれていて島の争奪戦で済んでいる日本とは比較にならないくらい大変です。竹島で日本が劣勢なのも、経験値の差なのでしょう。
2022/02/09
コメント(0)
半分賛成、半分異議ありです。国防を考える 日本の迎撃システムに限界 北の「極超音速ミサイル」発射実験 米FAA「予防措置」も日本は「遺憾」のみ、これでいいのか - 記事詳細|Infoseekニュース北朝鮮は1月、7回11発ものミサイル発射実験を繰り返した。11日に発射されたものは新型の「極超音速ミサイル」である可能性が高い。既存の弾道ミサイルは放物線に近い軌道をとる。それに対し、日本は海上自衛隊のイージス艦搭載の迎撃ミサイル「SM3」と、航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)という、…【全文を読む】確かに極超音速ミサイルは脅威ですが、北朝鮮が日本を攻撃するなら、そんな高価は兵器を使わなくても、潜水艦か漁船で日本沿岸に近づいてロケット砲を撃つか、特殊部隊を上陸させるような手で十分。既存の超音速ミサイルにしても、複数の弾道を当時に撃たれたら日本の迎撃システムでは防げません。もっとも、アメリカを直接攻撃出来るとなると言う意味では脅威なのでしょうが。結局、日本はアメリカの盾となっているということなのでしょう。
2022/02/09
コメント(2)
中国でのオリンピックらしくなってきました。沙羅号泣 スーツ規定違反で失格、1回目103メートル大ジャンプが…メダル逃すも全員で一丸4位 - 記事詳細|Infoseekニュース◇北京五輪第4日ノルディックスキー・ジャンプ混合団体(2022年2月7日国家スキージャンプセンター)新種目のジャンプ混合団体で日本(高梨沙羅、佐藤幸椰、伊藤有希、小林陵侑)は4位だった。1回目に1番手の高梨沙羅(25=クラレ)がジャンプスーツの規定違反で失格となるアクシデント。他チームにも失格者が出…【全文を読む】最初は本人の確認不足かと思いましたが、何と4か国で失格者が。何故かチェックされるのがランダムだそうですが、それも厳選なる選考が行われているのでしょう。ロシアがきちんと繰り上がるあたり、ちゃんと同盟国への配慮もなされています。ショートトラックでも失格が相次ぎ、中国選手のワンツーフィニッシュだとか。と言って、あまりに抗議をやり過ぎると逮捕されてしまうので、帰国するまでは対応が難しいかも知れません。
2022/02/08
コメント(2)
「責任は感じるものであって、取るものではない」と公言する人が首相になれる国ですから。アベノマスク希望者への配送料が10億円 一括廃棄を決断できなかったのはなぜか - 記事詳細|Infoseekニュース釈然としない判断が続く今日この頃である。コラムニストの石原壮一郎氏が例の布マスクについて考察した。***誰が考えても、まとめて廃棄するのが賢明な選択です。令和を代表する愚策と言っても過言ではない「アベノマスク」は、どこまで失敗を重ね続ければ気が済むのでしょうか。お役所が頭をひねればひねるほど、見てい…【全文を読む】「(汚くて)洗わないと使えない、洗うと(縮んで)使えない」アベノマスク。送料含めて無料なら引き取る人もいるでしょうが、それを持って「需要がある」と言われても。しかも作成費用は法外、保管費用も法外、送付費用も法外、しかも全て税金。まあ、首相時代もアベノミクスと言いながら中身がなく、統計を改ざんして成果があったかのようなことをする人物ですから、死ぬまで変わらないでしょう。「美しい日本」を返して欲しいです。
2022/02/07
コメント(2)
自分達で何とかしてくれ、という話かと。米が打診したLNGの欧州融通、日本は慎重に検討=関係者 - 記事詳細|Infoseekニュース[東京4日ロイター]-米国が日本に対し、調達した液化天然ガス(LNG)の一部を欧州に融通できないか打診した問題について、実現可能かどうか日本政府が検討に入ったことが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。この先気温が一段と下がり、国内で需要が高まることが予想されることから、慎重に見極める。関係者の…【全文を読む】だいたい、EU(特にドイツ)が後先を考えずに強引にカーボンニュートラルを進めて原発や石炭発電を廃止したからこんな惨状になっているのに、化石賞と批判されている日本が協力する筋合いはないかと。バイデン大統領含めて米民主党も同罪。グレタ氏に解決策を相談すれば良いのではと思います。
2022/02/06
コメント(2)
![]()
国産なんて言っても、こんなものです。熊本のアサリだけじゃない? いま、日本の国産ブランドが危ない理由 - 記事詳細|Infoseekニュース熊本県産あさりに“緊急出荷停止宣言”が発出された。熊本県の蒲島郁夫知事は2日、県産のあさりの食品偽装問題をめぐり、8日から2カ月ほどの期間、すべてのあさりの出荷停止を宣言した。本件をめぐっては金子原二郎農林水産大臣も「年間の漁獲量を大きく上回る量の熊本県産あさりが販売されている」という推測結果を公表…【全文を読む】「生産者の顔が見える」と言っても、それさえ偽装されているという話がいろいろ出てくるくらいですから、今まではバレなかったというだけで、こんな話はいくらでもあったのでしょう。中国や韓国がきちんとしているとは言わないですが、税関を通しているだけまともかも知れないというくらい酷いレベル。あんな人が8年近くも総理大臣を続けられる上に、未だに逮捕されるどころか蔓延っているのですから、日本の倫理観は所詮、この程度なのでしょう。アベノマスク カジノチップマーカー MK0262 メール便選択可能
2022/02/05
コメント(2)
中国人でさえこんな感じですから。「五輪見ない」 バブルで遮断、北京市民そっけなく - 記事詳細|Infoseekニュース【北京=三塚聖平】北京冬季五輪では新型コロナウイルス対策のため、大会関係者と外部の接触を遮断する外部との接触を遮断する「バブル方式」が徹底されているため、「バブルの外側」にいる北京市民は選手らと直接触れ合う機会が全くない。中国当局は五輪ムードを高めようと躍起だが、冬季スポーツが一般的でないこともあり…【全文を読む】日本の「名ばかりバブル」と違って、完全バブル方式で隔離されている北京五輪会場。元々、ウィンタースポーツに馴染みがないのに五輪会場と隔離されているなら、外国で開催されているのと同じでしょう。これで中国選手の金メダルラッシュ・・・ともならないでしょうし、盛り下がったまま終わるのでしょう。中国政府もこんなオリンピックを開催して何がうれしいのかな、というのが素朴な疑問。日本なら五輪を口実に利権にあやかる寄生虫は大喜びですが、共産党独裁の中国なら、五輪なんか使わなくても利権漁りはやりたい放題でしょう。それにしても、外交ボイコットと言っておきながら、国営放送が五輪放送を目一杯放送するのもいかがなものかと。IOC貴族のためになんかに我々の受信料を使わないで欲しいです。
2022/02/05
コメント(2)
野口センセイは、昔から自分の主張のために数値の不適切な扱いをする方でしたが。日本の大学院卒初任給は306万円、米国の5分の1以下にした教育の機能不全お得意の「アメリカは凄い。それに比べて日本は」論。日本の大学院修了者に対する扱いが問題ありというのはそのとおりだと思うのですが、アメリカはハーバードのビジネススクール、日本は全大学院の平均ですから、そもそもApple to appleになっていません。これで大学院で教鞭をとっていたのですから、信じられません。日本の大学院教育の機能不全を訴える前に、自分自身のデータに向き合う姿勢を反省した方が良いのではと思います。
2022/02/04
コメント(2)
こういう商売も・・・。「硬貨の入金有料」対策になるか 「コインスター」で商品や紙幣と交換 - 記事詳細|Infoseekニュースゆうちょ銀行では、硬貨の入金時などに枚数に応じた手数料がかかるようになった。窓口の場合は「硬貨取扱料金」により、51~100枚だと550円だ。1円玉のみを入金した場合、手数料が金額を上回り損するかもしれない。この対策になるだろうか。スーパーマーケットなどで提供されている「コインスター」というサービス…【全文を読む】私は現金をあまり使わず、しかも小銭は支払いのときになるべく減らすようにしているので、特に困ることはないですが、こういう需要もあるのでしょう。ともあれ、あと10年もすれば、現金決済はほとんどなくなっているかも知れません。
2022/02/03
コメント(2)
ビジネスとしては辛いだろうと思います。若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場 - 記事詳細|Infoseekニュースネットでの「飲食店の探し方」が変わりつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「食べログなどのグルメサイトは利用者が多い一方、点数やランキングを疑う声も多い。とくに若者は、GoogleMapやInstagramを使った検索に移りつつある」という――。■若者にとってグルメサイトの優先順位は低いネットで…【全文を読む】この記事は食べログ側を擁護するようなことを書いていますが、実際はいろいろやっているのでしょう。とは言え、このビジネスモデルでお金を取ろうとすると、お店から取る以外はかなり難しいでしょうお店からお金を取るなら、集客に繋げるために評価を上げるというのは食べログがお店に提供出来る最大のメリットでしょう。やり過ぎれば利用者離れを招き、かと言ってやらな過ぎると収益に結びつかないというジレンマ。解決策は簡単ではないようです。
2022/02/02
コメント(2)
この状況まで破綻させずに持って行ったのは、さすが中国共産党だとは思います。習近平もお手上げ…34億人分の在庫を抱えた「中国のマンションバブル」の行き着く先 - 記事詳細|Infoseekニュース■未完成の物件=鬼城に住む人が増えている中国で“鬼城(グェイチョン)”と呼ばれるゴーストタウンが急増している。武漢市にある“江南世家”と呼ばれる高層マンション群では、建設がストップして未完成のままマンションが放置された。そのうち3分の2程度が売約済みといわれる。マンション購入者の増加には、家賃の支払…【全文を読む】さすがにここまで来ると不動産価格を維持するは難しいでしょうから、遠くない状況でバブルは破綻するかも知れません。やるなら中国国内だけで被害は食い止めて欲しいものですが、中国は強権的な手法で政権は崩壊せず、中国以外へのダメージの方が大きかったということもあり得そう。全く迷惑なことですが、他国が助けてソフトランディングとなるかも知れません。
2022/02/01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


