2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
おはようございまーーす今日は、とってもいいお天気で朝、幼稚園に怪獣2号を送ってきてからお掃除をして気分も上々昨日、お友達のおこちゃまが入院している病院へお見舞いに行ってきました手術も無事すんで、半分抜糸もすんで元気いっぱいでしたよかったよかった。はずかしながら・・・あのくまのぬいぐるみも喜んでもらえたので、ほっとしましたw病院に入院中って、ほんとーーーーに暇なんですよねぇ(経験者は語る)あたしも、怪獣くんが何度入院したことか(忘れちゃうくらい何度も入院してるんです><)売店をうろうろしたり、本を何度もよみかえしたり・・・折り紙をかって折って研究(なんの研究だかw)したり・・・そんな経験があったので読み聞かせの本をプレゼントしましたwちょっとは暇つぶしになるかなロビーで、おしゃべりをしてたのしいひと時をすごさせてもらいるんるん♪退院して、ママも落ち着いたらまたあそぼうねぇ~と、帰りましたとっても大きな大学病院で、危うく迷子になるとこだったけど大きな病院の中を見て回れたからたのしかったw初々しい看護学生さんを見れて「あたしにも、そんなころがwwww」な~んて、思い出したりして・・ぷぷぷあたしを知ってる人は・・きっと、今とそんなに変わらないと言うでしょうがどたばた走りは有名だったようです><↑それはなに???かというと・・・・ナースシューズって、ちょっとかかとが高いんです。今は、運動靴のような靴のほうが動きやすいからそういったものが好まれて、使用されていますが、その当時は、病院から白衣とナースシューズをもらえるのでそれを履いていたんですぅ~。で・・・・フィットはするものの、かかとだけカパカパ・・。歩くたびに浮いてカパカパと音がするんですwで・・・おっちょこちょいな子だったので1度にすませばいいところ、2度・3度してしまうので時間が押し迫ったりすると・・・あせってばたばた走る・・・。で・・・ばたばた走り。以前仲良かった先輩にも「足音でくーちゃんってわかるぅ~」っていわれたことがwwwww他にも、いろいろ楽しい?!珍道中?はあるのですが今日はこんだけぇ~病院ネタは・・・けっこうあるかもwwwききたい???
2007年11月30日
コメント(1)

一個前の日記にかいてた・・・「お座りくまちゃん」わかりにくいかもしれないけどマフラーしてるんです・・・。身体と、頭は毛糸で手足・耳・鼻はコットンの布です。
2007年11月28日
コメント(2)
おっはようございます今日は、雲ってはいるもののそれほど寒さは無いようで朝の幼稚園、自転車ダッシュも、それほど辛くなかったですwさて・・・・今日はおばーちゃまが、公民館でお茶の日。すでに出かけて、私は一人のんび~りおうちでぬくぬくお友達の子供さんが、先週から手術のため入院中なのでお見舞いに行こうとおもって、くまちゃんのぬいぐるみを製作さっきできあがったの♪でもね・・・、手作りって・・・もらってうれしいのか心配明日、顔見に行って来ようと思ってます大きな大学病院なので、迷子に注意しないと途中、お菓子を買っていこうかな^^入院中の付き添いって、何もしてないんだけどやたらつかれるんだよねぇ~私も良く居眠りzzzしてたなぁ~うちの子たちは、今年に入ってから熱を出すのが少なくなって、本当にうれしいかぎりです昨日、久々に病院につれていったんだけどこうちゃんが左足のかかとをすりむいてて、化膿しちゃったみたいで腫れて熱を持ってしまったもんだからw今回は風邪引きさんじゃないの♪ついでに、卵アレルギーの件でも話しがしたかったしいつものかかりつけドクターの所へw先生も懐かしいように「おおひさしぶりだねぇ~」と、とっても笑顔で接してくれました。しかも、今回は熱が無くとっても元気だしwこうちゃんはふゆになると、肌がかさかさになりかゆみが伴い、かゆいかゆいとぼりぼりしてしまいます。掻き毟り、かさぶたになりまたかゆみが出て掻き毟る・・・その悪循環になってしまうので相談すると・・・塗り薬を処方してくれましたさすが!飲み薬と、塗り薬を出してもらい、薬局へwお薬が出来上がり、名前をよばれていくと・・・・!!!!!!なんじゃ、その数はチューブに入った軟膏が全部で12個もw先生~~。ちと多すぎではないですかぁ~笑っちゃいましたwきっと気を利かせて多めにくれたんだとありがたくいただいときましたw薬局の先生も・・・「けっこう沢山ありますが・・そんなにひどかったんですか?」ときかれるほどw理由を話すと、「塗ってあげるお母さんもお肌つるつるになりますよぉ~♪」と、面白い先生で、笑顔で病院を跡にしましたw
2007年11月28日
コメント(2)
おはようございます・・・。先日、幼稚園の役員のお仕事で「餅つき大会」のお手紙を作ったくーママ。手直しが入ったと連絡をもらっていたので朝一番に、園長先生のところへ・・・数箇所の手直しがあったけど、すぐになおせれそうwほっとしたつかのま・・・今日の帰りにお手紙をだそうね^^と園長先生はにこにこそ・・・それは、いますぐもどり、直してもってこいということか?!@@自転車を飛ばして幼稚園に行き、おうちに帰ってきたのにまた、自転車を飛ばして幼稚園にいかなくちゃwダイエット・・・ダイエット・・・・今日は、比較的寒さはましだったのでまぁ・・・いっかw今からお手紙を作り直ししまーーーす
2007年11月26日
コメント(2)

こんにちは~今日は、排水管のお掃除を業者さんにお願いしてあったので1日おうちに缶詰ですパパは仕事・おばーちゃんはお出かけ・・・。ママと怪獣たちだけお留守番。まぁ・・・。いいんだけどwそれで・・・クリスマスまであと1ヶ月をきりましたちょっと早いけど、リースとクリスマスの飾りをだしてみました おまけで・・・・・ルームシューズをつくってみました
2007年11月25日
コメント(6)
![]()
こんにちは寒波が襲い、東北地方は大雪になったとニュースで知り寒いの嫌いな私は、その光景をみるだけで ぶるぶる。。。。例年より早い雪でさぞ準備も整っていなかったのでお困りになったのではないでしょうか・・・。お心察します・・。さて・・私はというと。お家で今日も手芸三昧今日は「かえるちゃんのミトン」とかえる色のかごを作りましたかえるづくしです!ちなみに一昨日、朝の幼稚園の送迎であまりの風の冷たさにひーひー言ってたので手袋を編みました。1日で出来上がり、早速昨日、使用開始あたたかかった~~♪やっぱ冬は手袋・マフラー・ニット帽子ですにゃん?フル装備じゃないかって??へっへっへ。そうです。フル装備で冬と戦ってます。皆さんも冬はフル装備したほうがいいですよ!レース部分がかわいさを演出してくれます。ロングでファーもついているからあったかぽかぽか^^大好きなあの人にも・・・・。♪(メンズ)カシミヤであったか♪
2007年11月23日
コメント(2)
![]()
こんにちは11月に入り、やっと?!冬らしくなってきましたね・・(やだけど><)今日も、朝ママちゃり号でびゅびゅびゅーーーんと幼稚園へれっつごー!!!してきました。さぶい・・・・・・車でいけたらいいのに・・・と、嘆きつつガソリン代も高い今・・・ママちゃりがあることに感謝せねば・・。と・・・こぎこぎ。幼稚園でこうちゃんを見送り本日は役員会。12月にもちつき大会があるので、その相談です。つきたてのおもちはさぞうまいだろう・・・。と食べることばかりに気がいきますが・・12月でっせ。お外でするんでっせ。寒いじゃんかーーーーーーーーそんな役員になってしまった私・・。子供たちのためにも・・・がんばります。ええ。。。。がんばりますとも・・・。がんばり・・・・たい・・。がんばらねば・・・??寒いの嫌いなあたし。当日は、そーとー厚着しますよw貼るホッカイロも貼り付けて。今から、寒さに怖気ずくくーママなのでした。商品みてたらおいしそうだったから・・・楽天限定【送料無料】コミコミセット【送料無料】かも南蛮(生そばor生うどん)選べる4人前セッ...
2007年11月20日
コメント(2)
幼稚園の役員になってから、手芸に目覚めた・・私wこないだも、フリマ出店したのですが手作りの品はなかなか売れ行きが良かったそれに味をしめたわけじゃないけど・・・ちょこちょこ作って、またフリマしたいなぁ~なんておもってます家のミシンは・・役員になって、必要になったため、急遽安いミシンを購入。中古なのでかなり古い・・・。まさか、自分がこうも手芸にのめりこむとは思わなかったから。。。んで・・・ミシンいいのないかなぁ~って思ってたところ^^ミシンのオズさんは、送料・代引き手数料無料ミシンの選び方も親切に書いてあり、HPもとっても見やすいwコンテストもあって、応募したら・・・入賞できるかな?!@@賞金・・・お小遣いにしちゃえるかもwwwwwミシンについては、ここが詳しくのってますよ!ミシン
2007年11月19日
コメント(0)
こんにちは今日は全国的に寒くなるといっていました。そんなさなか・・おばーちゃんはお茶仲間と「石見銀山」に日帰り旅行へ。朝から見送りました。こちらは晴れたけど・・・島根のほうはどうなのかな?晴れてるといいけどwせっかく見学に行くのに、お天気が悪いと景色も半減してしまいますから・・そうそう!!昨日は、お天気も良かったのでパパとせいくんが「たこ釣り」に出掛けました。ママと、おばーちゃんとこうちゃんは後から見物に行ったのですが・・・いつも、魚釣りに行ってもめったにつれないから、今回も期待はせず(ははは)見に行くと・・バケツにたこがそれも6匹もw(あとからきいたらもらったらしい・・)今日はたこごはんだぁ♪わくわくしながらママチームは家路へwパパチームは、もうちょっと釣ってから帰ってきました。せいくんが1匹釣り上げて帰ってきました。満面の笑みでおおお。すごい!!!にゅるにゅる動くたこを持って帰ってきてくれたので早速調理・・・・。が・・・・動く・・・。きもい・・・・。うぎゃああああああああ。と・・・騒ぎながら裁きましたで・・・たこご飯・ゆでたこ・おさしみ・煮たこができましたおいちおいちお米も前日に、知り合いからひとめぼれの新米をいただいたばかり♪とーーーーってもおいしかったです。釣ったたこは小ぶりで、種類は「いいたこ」というそうです。この時期、瀬戸内海ではよく採れるらしい。味は、大きなたこと似ていて、甘みもあるし弾力もしっかりあるので、十分おいしかったですw写真はこちらこんなたこ よろこびのせい君こうちゃん・・おそるおそる・・・ちなみに・・・今日は、おばーちゃんもパパもいないからゲオのレンタルが1本80円セールだったので10本借りてきちゃったママは映画子供は・・こうちゃんは「ムシキング」せいくんは・・魚釣りが好きだから、「釣りきち三平」とドラゴンクエスト??釣きち三平・・・なつかしいでしょ借りてきて早速みていたせい君。横で私もみていたけど・・懐かしい主題歌がwwwおもわずくちずさんじゃったw知ってるひといるかなぁ~
2007年11月18日
コメント(2)
おはようございます。久しぶりの日記更新でござりまする・・・・すいません><寒さがぐぐぐっと着実に近づいてきているきょうこのごろ・・。今日もママちゃりかっとばして幼稚園に送ってきましたさーーーーびーーーーよーーーーー!!!と、ぼやきながら・・。このお迎え劇もあと残すところ、後数ヶ月。やれやれというべきか。さびしくなるなというべきか?@@んー、あたしゃぁ~ばんざーーーーーーーい!ですわw数日前...そう・・あたしが具合が悪く倒れているときに幼稚園では、参観日があったんです。もちろん・・あたしは出席できず、代わりに旦那さんに行ってもらいました。まぁ・・。わが子なんだし、たまには・・ねぇ。(勝手に解釈)で・・、そのときに講演があったようです。子育ての話を。内容は「褒めてそだてる」ん~うちは、何度も試してみたけどそのときはうれしがるけど、なかなかその後に発展しないので半ばあきらめモード入ってました。このところ、下のこのワガママぶりが激しく、しかも悪さばかり・・。ママ・・頭をかかえておりました。いくらしかってもその場だけ・・。ほとぼりが冷めたらいつも通り。そして・・。体調を崩したわけなんですが・・><こう見えても(どうみえるのだろう??)結構繊細な心をもっているんですさてさて・・講演会の話の内容なのですが「褒めて育てる」の褒めるとは、文字通り褒めまくり作戦なのですが褒められて嫌な人はいないですよねそこまでは誰でも聞いた事あると思うし、そんなに変わったことでもないと思います。では、どういうことか。褒める=良いこと という事。家族で会議を開くんです。それも、その日1日の良かったこと・楽しかった・うれしかった・感動した良いことならなんでもOK!だめだった事は一切言わない事。を、まず、みんながあつまったらメモ用紙に書いてもらいます。うちもはじめました。うちの子は(上の子)集中力が欠けています。これも、短時間ではあるものの、5分だけでも集中できる良い機会なので、やらせてみるとしっかりできていました。下の子は、文字を書く練習になります。そして、書き終わったら一人ずつ発表します。そこでは、「話を聞く」ことが重要視になってきます。良いことを話しするときは、ニコニコ笑顔になります。最初は慣れないから、照れてしまいますが、どんな笑顔でもにこにこしていれば、話を聞く事も嫌と、感じないようです。とにかく良いことしか書かないこと。これが、人の良いところを見つけていく力になるそうです。人の嫌なところはすぐ、見つかります。けれど、良いところというのはなかなか見つかりません。褒めるとは、人の良いところを見つけ、その人の良さをもっと引き伸ばせるすごい武器なのでしょう。うちもはじめました。今日で3回目。毎日やるつもりです。知ってるようで知らない、家族の1日を会話をする事によって、また、会話によって相手の考えていた事が伝わるのでとても良いことだと思っています。少しずつだけど、もう効果が現れています。下の子は朝、幼稚園の用意を一人で出来るようになり、上の子は、学校から帰ってくると、ランドセルを投げ捨てていたのが自分の部屋にきちんと持っていくようになりました。会話というのは、人間にとってなくてはならない大事なコミュニケーションだから、それをうまく使っていきたいなと、あらためて思いました。子供が切れるのも、(親も)言う事聞かないのも思春期などの時期のこともあるけれど、会話は途絶えさせたくないなと。。。。私は思います。うちは特に、男の子2人なのでママとは段々と離れていってしまうとおもいますそれでも、悩みを話せる関係でいつまでもいたいと、そう思っています。上の子は、4年生。少しずつ大人に近づいてきています。1人の個人を認めてあげれる大人でいたいなぁと自分なりに考えています。
2007年11月16日
コメント(1)
![]()
おはようございます今日は、時々襲われる腹痛(我慢できる程度)となかよく?ゆったりとした気分でいようとおもっています。寒さが少しずつ冬へと移り変わってきて今日もお天気なのだけど、風は冷たいです。で・・・ホットカーペットだしちゃった。ほんとはリビングに置くんだけどおばーちゃんは寒さに強いひとで暖房器具は真冬のさむーーーい朝でさえつけるのを嫌がるほど><あたしは・・・寒がりだし、冷え性。昼間でさえ、暖房つけたい人なので自分の部屋にホットカーペットを敷いちゃったwこれならばれないだろうwへっへっへその上にすわって編み物しようとおもってwぬくぬくwwwwごろごろもできるぅ~のようなくーママなのでしたw BACK STREET BOYS 歌声が素敵で、癒されます。 バックストリート・ボーイズ/グレイテスト・ヒッツBACKSTREET BOYS/GREATEST HITS 【新品CD】BACKSTREET BOYS/BLACK AND BLUE(輸入版)/BACKSTREET BOYS 【Aポイント+メール便送料無料】バックストリート・ボーイズ Backstreet Boys / Black & Blue ... design by ともまお☆
2007年11月11日
コメント(3)
![]()
こんばんわ昨日は、朝から最悪の日で・・・。自転車で転び・・。精神的に参っていた。そして・・夕方からなんとなく吐き気があり風邪の引き初めかと思っていたのだが夕飯後から段々ひどくなり夜中に我慢できないほどの頭痛と吐気・嘔吐で救急病院へ連れていってもらった・・。入り口でもげーげー。立ち上がる気力も残っておらず早くこの吐き気を治してくれ!!!注射してくれwwwと・・ほんとに思った。患者側にたってみると・・こんな気持ちなのかと患者さんの気持ちが痛いほど身にしみた・・。車椅子に乗せていただき(情けないけど自分で歩けなかった。。)診察までの時間さえ、長く感じた。着替えをする余裕もなく、パジャマで髪の毛もぐちゃぐちゃのまま・・。今思うとはずかしいなぁとおもうけど><ほんとに辛いときはそんな気も起こらない・・。んで・・・腹部X-Pと頭部CTを撮りました。・・・が頭部CTは撮らなくてもいいんだけど・・(心の中でつぶやいた)私的には、吐き気さえとまってくれれば良かったので吐き気止めの注射だけでよかった。お医者さんにはそれなりの治療方針があるので口出しもできないし、まして救急でお願いしているのでなにかあっちゃいけないってことなのでしょう。念には念を・・・ですね。これで2年くらいは安心ですが結果は異常なし。(まぁ。。そうだと思ったけど)飲み薬を処方するっていうからおいおい・・・。ゲロゲロはいてて飲み薬はないだろう座薬で・・・おねがいします;;と、お願いして座薬にしてもらった。お家についたころは、吐くもの全部出し切ってすこし楽になったので、寝るにかぎる!!!で・・寝ました。今日は、吐き気はなくなり楽になっていたが今度はおなかの調子がかなりわるく・・・きっと、食あたりをおこしたのだろう。ストレス溜まってたし、体調もあんまりおもわしくなかったから・・・。ずっと横になっておとなしくしていた。夕飯はおばーちゃんが「おじや」をつくってくれたのでありがたくいただいた。今日は家事もしなくて、1日ゆったりさせてもらえたおかげで、だいぶ調子もいいみたい。今日はゆったりのんびり、好きな音楽をききながらストレスを癒している・・・。【Aポイント+メール便送料無料】バックストリート・ボーイズ Backstreet Boys / Unbreakable (...
2007年11月10日
コメント(4)
こんばんわこのごろちょっとわがままぶりが目立ってきたこうちゃんこうちゃんが絵本の読み聞かせにどうしてもきてほしいとたのむので仕方なく昨日幼稚園に絵本を読みにいきました。こうちゃんは、とってもうれしかったのかテンションが変な格好したり、ふざけたり・・・。まぁ・・。絵本はみんな静かにきいてくれてそれなりに行ってよかったと思いました。でも・・・帰りの挨拶の時に・・・うちの子がいっている幼稚園では晴れていれば、園庭にクラスごとにあつまって今日の出来事や連絡事項を先生がお話します。こうちゃんは・・・先生のお話中ごそごそしたり下の砂をいじったり、文字をかいたり怒っても人の話をきいていない><せっかく絵本読みにいったのに・・・で・・・まぁ。それはさほどたいしたことない。今日。帰りの時いつものぐずぐずがあり、なんとか言いくるめ帰って学校へより(学校が参観日だったのでついでに寄って見学)家へ帰り、ご飯をたべ・・(水曜日はおべんとなし)ふたりで楽しい会話をしていたら・・ぴんぽ~ん♪とおとなりの子供がwこの子・・いつも呼びにくる。幼稚園にいっていないのにぴんぽ~ん♪ってくる。いいんだけどさ・・。子供同士なかいいから。けどね、けんかしたときはけっこうこうちゃんまけちゃうのこないだも、ムシキングカードもって行ったらけんかになったようでこうちゃんのカードをわざと取れないブロックの間にぱらぱら。。。と。いいんです。いいんですけどぉ。うちも大事なものは外にもっていっちゃだめ!!!っていってあるから。それを聞かずにもっていったこうちゃんも悪いから。そんな中で培ったのでしょうか???このごろ反抗期か?!@@っていうくらい反発してくる。近所の女の子が夕方「こうちゃんがね・・・」と言ってきた。直径10CMくらいの石を、女の子たちに投げたという。幸いあたらず怪我もなかったが・・・。女の子たちの話しによると、女の子たちと男の子たちが言い合いになり、(その中にこうちゃんも・・)女の子たちはちょっとひどい事をいったみたいそれで口で勝てないから、石投げた・・・と、こういう理由らしい。けど、女の子たちだけじゃわからないからこうちゃんにも話を聞こうと思って呼んだのに来ない。来ないだけならまだしも、にげやがったあきらかにママが怒ることをしってとった行動。そんなに怒らないようにしようとおもっていたが逃げたら・・・絶対ゆるさーーーん!!!ってこっちも強硬手段とったよ。おうちにいれてあげない作戦。その後・・・こうちゃんがしぼられたのはいうまでもない
2007年11月07日
コメント(3)
![]()
おはようございます・・・。ハイ・・。今日はお天気も曇りあたしの気持ちも曇り!!!!お日様でないと、冷え性のあたしには辛いんですぅ朝も、ママちゃりでびゅーんってすっとばして幼稚園に送っていき・・。冬の幼稚園の送迎はいやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁそだ!手袋買わなきゃwおててちめたーくなるんだもん・・・。そんなことはいいとして・・・。昨日の話。昨日は日曜日だったけど、旦那は仕事。平日となんら変わりなくすごしていましたがひとつだけ違う事が・・。それは・・怪獣2匹がいること朝、起きてご飯をたべ、しばらくするとお外へ遊びにいった2人・・・・。静かに遊んでいるとおもっていたがんなわけあるはずもなくミシンも一区切りできたので久しぶりに近所の駄菓子屋さんにでも連れていってやろぉと心優しいママは、小銭入れをもってかわいい我が子のもとへ・・・・。すると!!よそのお家(お友達のお家のにわ)で砂遊び。。。。それだけならまだしも。。。ブロック壁になにやら2個水の後が・・・。それも、丁度怪獣たちの背丈からぴったりの><ママは思った・・・。「あいつらぁぁぁぁやりやがったなぁ」と。すかさず、呼び出し!!「駄菓子屋さんいきたい人~♪」ママの怪獣捕獲作戦その1。そういえば、ほいほい付いてくる怪獣たち。そばまでやってきたやつら。(名前もよんであげない><)聞けば、素直に罪を認めた。えぇ。ママですもの。怒りましたよ。どっかーんって。外でおしっこするかなぁ・・・。しかもよそのお家の壁に・・・。ありえない><駄菓子やさんに行く途中の半分はお説教しながらの道のりになりました。おしっこしちゃった壁は、きちんとお水をかけさせて二度としませんと約束させた。が・・・・。はたしていつまでその約束はまもられるのだろうか。そんな2匹も怒られた後はなんともしおらしくなり猫なで声をだしたり、甘えてくる。下の子なんて、知ってか知らずか甘え上手になって、笑顔にさせる要素をかもし出す。そして・・おばーちゃんもママもだまされる・・・。ああ・・・・・。わかっているのに、だまされる。あの笑顔・・・。あの笑顔にだまされ続けまたママの怒りの雷が落ちるまでこの怪獣たちとの格闘劇は続くのだろう・・・。今日は月曜日。幼稚園&学校へ行っているこの時間がなんともいえない至福の時なのはあたしだけなのだろうか?いいや。男の子を持つお母さんならきっとあたしの気持ちと同じ人がいるはず↓↓↓慰めに読み返した・・・・。↓↓↓
2007年11月05日
コメント(3)
おはようございます今日は日曜なので・・・朝から子供たちがぎゃーぎゃーああ・・・学校&幼稚園に行っている間の静けさが恋しい(週末はやだやだ)んまぁ・・・それはさておき。上の子の同級生のご家族が先日、事故にあったそうで、入院中らしく学校でお見舞いの「千羽鶴」を折ったとのこと。子供伝いではっきりとわからないのですが旅行中、(車だと思う)当てられたらしいが相手は逃げてしまったそうな・・・。当て逃げ?しかも、家族全員入院するほどの怪我。中でもうちの子供のお友達が一番ひどかったらしい。本当に無事でなにより・・・。犯人が許せませんね・・・。んで、学校から帰るなり触発されて、(すぐはまる・・・わが子)早速折り紙をおこづかいで購入してきたんですが・・・。鶴しか折れない・・・。お見舞い用の鶴は学校で折ってきたからもっと別の折り方を。。。。これで、ちっとは静かになる????ダウンロード・印刷しました。何分もつことでしょう・・・。ここ折り紙の折り方
2007年11月04日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


