2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
わたくしの職場はビルの上階にあって、エレベーターを使います。仕事が終わるといつもだいたい23時ごろ。他のテナントはもう終わっていて、わたくしがいつも最後の退出になります。その際、廊下などの共用部分の電気を最後の人が消す、というルールになっているので、いつもわたくしが消すのですが、消すと、エレベーターまでの僅かな距離を真っ暗な中進むことになります。暗いところは全然怖くないわたくしですが、エレベーターに乗り込むと・・・。「下にまいりますっ!」と昼間とおんなじボリュームで語りかけてくるエレベーターの機械音声がとっても怖いのでした。いつも「分かってるよっ!」と返事をしてしまうわたくし。本日の四国ウォーキング2(181日目)歩数:9746歩距離:802.3km完了:三十一番 竹林寺位置:三十番 善楽寺まで2.1km
2008年05月31日
コメント(0)

朝から遠い営業所で会議で、早起きして出かけました。行く先は・・・錦糸町。東京都心から千葉方面にちょこっと行った街、東京都墨田区。会議の時間より約1時間早く着いたわたくし、計画通り錦糸町をぶらりウォーキング。予報では夜、雨だ、というので、ここで歩数を稼ぐつもり。実は、この街、けっこう縁があります。大学時代の友達が錦糸町からダーッと下ったところに住んでいて、時々遊びに行っていたり、今の仕事に就くための転職活動をしていた時に内定をくれた会社(条件面で折り合わなくて辞退。今日見に行ったら元気にやってました)があったり。その転職活動の頃以来の訪問・・・2年半ぐらい振り。いわゆる「東京の下町」は非常に性に合うので、ごみごみした繁華街も苦になりません。朝なので街自体とても静か。ボランティアと思しき大量の皆さんが駅前をガシガシ掃除していました。江東橋1~4丁目をぶらぶら往復して、一日のウォームアップ完了です。途中で見つけたもの。カレー屋さんの店頭に並んだ「賛」の文字。人気学校ドラマの先生も、女子プロゴルファーも、錦糸町がお好きなんでしょうか。写真に写らなかったもう2枚の看板には「布施明」と「森昌子」の名前がありました。ここんとこ横浜周辺しか歩いていなかったわたくし、久々のアウェーウォーキング、なかなか楽しかったですよう。本日の四国ウォーキング2(180日目)歩数:10403歩距離:796.5km完了:三十二番 禅師峰寺位置:三十一番 竹林寺まで1.3km
2008年05月30日
コメント(0)
さて、5/23にスタートした100日間チャレンジ、『できるかな・10kg減量』とりあえずの中間発表です。まる5日経って、現在の体重は5/23に比べて・・・。・・・・・・・・・1.0kg減!大袈裟に「!」をつけるような数字ではないですが、ひとまずは順調です。この先、踊り場も沢山あるでしょうが、ちょっとやそっとではメゲません。また4~5日でご報告いたしますよう。本日の四国ウォーキング2(179日目)歩数:7086歩距離:790.3km位置:三十二番 禅師峰寺まで1.8km
2008年05月29日
コメント(0)
![]()
ここんとこ、古本屋で探し続けていた本を、今日初めて入った店であっさり発見。ドラゴン桜(1)何を今更、とお思いでしょうが、塾勤務の身にとって、これは必読本。なかなか古本屋で見付からなかったのは、手放す人が少ないから。1~9巻までのセットで、1995円でした。早速3巻まで読みましたが、早くも目からウロコの連続。中学受験と高校受験はそこそこ詳しくなってきましたが、大学受験の知識の乏しいわたくし、参考にしようっと。21巻までの半分もないですが、徐々にそろえます。もちろん、職場の塾に置きますよう。本日の四国ウォーキング2(178日目)歩数:13181歩距離:786.1km完了:三十四番 種間寺・三十三番 雪蹊寺位置:三十二番 禅師峰寺まで6.0km
2008年05月28日
コメント(0)
すんません。昨日の日記、紛らわしく書いたら、本気で心配してくださってコメントはいただくわ、メールはいただくわで。改めて書きますが、左足の小指の骨を折ったのは、わたくしではなくて、かみさんです。ちょいと反省です。情報の誤伝達は、発信側に問題があるので・・・。***年に一度の、社長とのサシの面談でした。かなりNO PLANで臨んだんですが、うまい具合に話が弾んで大団円。言いたいことは漏らさず全部言っちゃった、という感じです。スッキリ。雑談の中で、社長が若い頃一人暮らしをしていた場所が、わたくしの家から徒歩15分ぐらいのところなのが判明、ひとしきり盛り上がりました。いや、誰とも、話してみないと分かんないもんだなあ。湧いたぞ、親近感。本日の四国ウォーキング2(177日目)歩数:11029歩距離:778.2km位置:三十四番 種間寺まで0.1km
2008年05月27日
コメント(2)
いやあ、まさか折れているとは思いませんでした。部屋に置いてある下の子ども用のベビーラックの車輪の部分に左足小指をしたたかにぶつけ、悶絶。しばらくして、見る見る腫れていく患部、色は青紫に。ひと晩湿布で冷やして、痛みは取れたものの、念のために行ってみた整形外科で下った診断は、『左足第五指基節骨骨折で、全治2~3ヶ月』ギプスで固定して、痛み止めを飲んで、それはもう大変さ。年齢がある程度上がってきているので、治るのはごくゆっくりの模様。焦らず、治そうかねえ。本日の四国ウォーキング2(176日目)歩数:9889歩距離:771.6km完了:三十五番 清滝寺位置:三十四番 種間寺まで6.7km焦らず、治してくれ、かみさん。
2008年05月26日
コメント(2)
休日出勤の朝は嵐。歩いていく予定でしたが、あっさり断念で、バス。研修会のお手伝い、あまり主体的に動かなくて一日があっさり過ぎました。今回は人前でしゃべらずにすんだので、気分的にもらくちんな勤務でした。夕方にはもう終了。笑点の大喜利には間に合いました。ちょっと運動量不足を感じたので、夜中になって近所をぐるりとウォーキングして、さっき戻って風呂上がったところで書いてます。区役所めぐりの次の日程がまだ目途が立たないんですが、とりあえずコンスタントに歩かないと、なまっちゃいますんで、しばらくはナイトウォーカーです。明らかにウォーキング用の格好で歩きますんで、職務質問は無用ですよ、神奈川県警さん。本日の四国ウォーキング2(175日目)歩数:11715歩距離:765.7km位置:三十五番 清滝寺まで2.8km
2008年05月25日
コメント(0)
ごく最近、スポーツ飲料の0kcal版が相次いで出てきて、喜ばしい限りです。従来型のスポーツ飲料は、けっこう糖分が多くて(だからこそ疲労回復に効いた訳ですが)、カロリーもお高めだったのが、ここに来て急転直下のノンカロリー。DAKARAかアクエリアスのノンカロリーバージョンをウォーキングの後に飲める、これはヨロコビです。ブラボー、各飲料会社様。本日の四国ウォーキング2(174日目)歩数;9608歩距離:758.7km完了:三十六番 青龍寺位置:三十五番 清滝寺まで9.8km徐々に高知市街に接近中。
2008年05月24日
コメント(0)
さて、企画はいつも突然に。この夏のチャレンジです。題して、『100日間チャレンジ・できるかな・10kg減量』先月の栄養士さんとの面談以来、1800kcal/日のカロリー制限を継続しているわたくし、体重そのものはあんまりな数値なので書きませんが、約1ヶ月でペースをつかんで参りました。特に問題ないし、辛くない。で、本日カレンダーをしげしげと見つめたところ、おや、今日から100日後って、9/1じゃないか、と気付いたわけです。9月と言えば、わたくしの職場の年に一度の健康診断が実施される時期。実のところを言えば、昨年からジワジワと太り続けたわたくし、この一ヶ月の努力でもって、昨年の9月の体重とほぼ同じ水準までやっと戻しました。職場の上層部も、わたくしの健康診断の結果を当然見る訳なので、そうだ、健診結果で驚かしてやろう、と思い立ったわけです。この一ヶ月、下記のサイトで、じっくり「カロリー」について学びました。摂取カロリー・消費カロリー大辞典ここによると、約7000kcalをセーブすると体重が1kg減少する、とのこと。わたくしの現体重での必須カロリーは約2500kcal、摂取カロリーは1800kcal以下。これにウォーキングによる消費(速歩30分で約240kcal)を加味すれば、理論上はだいたい100g/日の減が見込めるはず。となれば、100g×100日=10000g=10kg、おお、いけそうだ。まあ、紆余曲折はあるでしょうが、できなくはないだろう、という机上の計算。ホントに実現できるかどうか、本日よりチャレンジをしてみようと思います。毎日体重の増減を記すのは鬱陶しいので、時々、思い出した頃に書きますが、果たして、9月にわたくしが何kg減を実現できているか、お楽しみに。ちなみに、10kg減らしても標準体重には程遠く、現体重から18kg減らさないと、高校で部活をしていた時の体重には戻りません。まあ、これは、おいおい、ね。無理はしませんが、ネット上の皆さんの監視の中、頑張ってみます。生温かく、見守ってくださいまし。本日の四国ウォーキング2(173日目)歩数:18210歩距離:753.0km位置:三十六番 青龍寺まで1.6km明日から梅雨空だそうなので、職場から一時間半かけて歩いて帰ってみました。
2008年05月23日
コメント(2)
家に帰って、何気なくつけたテレビで、前田幸長が投げていた。ロッテ→中日→巨人と渡り歩いた左投手。37歳、わたくしと同い年。BBM2005 読売ジャイアンツ 栄光の記録 No.GS6 前田幸長 彼をはじめて見たのは甲子園のテレビ中継。福岡第一高校で、細身の身体をしならせてキレのいい球を投げ込んでいた。生で見たのは、今はなき川崎球場。ロッテvs近鉄の試合。もう優勝の行方も決し、消化試合となった9月の夜、近鉄の野茂英雄との奪三振合戦。延長の末、1-1の引き分け。プロ野球への興味を失って数年、彼の名前はすっかり忘れかけていて、メジャーに挑戦して海を渡った、と知っても、どうせ・・・と。37歳はスポーツ選手としては晩年。それは自分の肉体と照らしてみてもすぐ分かる。・・・でも、彼はまだ投げている。テキサス・レンジャーズの3A。まずまずの成績で虎視眈々とメジャーを狙っている。番組を観ていて、不覚にもちょっとだけこみ上げた。野茂投手や藪投手や斎藤隆投手や田口外野手は年上、イチローや松井秀らは年下。昭和45年世代の日本人メジャーリーガーはまだいない。まだ老け込む年代じゃない。きっとできる。きっと。さあ行け、どんどん行け、前田。本日の四国ウォーキング2(172日目)歩数:11857歩距離:742.1km位置:三十六番 青龍寺まで12.5km
2008年05月22日
コメント(0)
夏日になる、ってのは分かっていたんですが、ちょっと早めに家を出て、職場まで通しで歩いてみました。所要時間90分程度。ちと汗ばみはしましたけど、気持ちいい歩きでした。歩き終わりに食べた昼飯の素麺がまた、冷えててグーでした。カロリー制限、本日にて1ヶ月経過で、6kgちょっとの減です。本日の四国ウォーキング2(171日目)歩数:14042歩距離:735.0km位置:三十六番 青龍寺まで19.6km
2008年05月21日
コメント(0)
三連休最終日の朝は、大嵐。電車は止まり、息子の学校は2時間遅れの登校。かみさんは時間通りに予約した歯医者へ出掛けました。わたくしは、完全休養。夜になって近所のコンビニに行ったのみ。ずっと、ぼんやりしておりました。さて、明日から、切り替えて行くぞ。本日の四国ウォーキング2(170日目)歩数:2539歩距離:726.6km位置:三十六番 青龍寺まで28.0km
2008年05月20日
コメント(0)

まだの方は、その1と、その2を先にお読みいただくと幸いです。今回は第3弾です。「横浜市18区の区役所をウォーキングで一筆書き」というこの企画、途中の道にあるローソンで何か一品買い物をする、というオプション企画もついております。本日と明日、仕事をお休みにした(休日はほぼ自由に設定できるんですね、私の仕事は)ので、一日中雨予報の明日は一日中家にいることにして、今日行っちゃえ、ということにしました。ですが、前回、前々回になかった悪条件が本日はありました。●天気予報は日中曇りながら、午後6時以降は本格的な雨●右の膝がなぜか痛く、歩くとちょっと響く●風邪気味の状態から完全脱却していない状態(ノドが痛い)まあ、この後きっちり休める休日が少なくなってくるので、見切り発車で出発です。・・・と思ったら、出発間際になって一天にわかにかき曇り、本格的な雨がザーッと降ってきました。すぐ止んだんですが、出発予定が10分遅延。***10:10家を出発。前回のゴール地点の「鶴見区役所」へ。11:10スタート地点、鶴見区役所に到着、ウォーキング開始。家からの万歩計のカウントは1824歩。11:12ローソンストア100鶴見区役所通店。麦茶1本。105円。線路をくぐり、西口へ出て、総持寺さんの外周に沿うように県道85号線を西進。しばらくすると、この旅で最大級の急坂が目の前に。おいおい、地図上じゃわかんないぞ、この超ド級の障害は。・・・のっけからの試練を、ゆっくり、ゆっくり上り切る。鶴見スタートの方、けっこうな覚悟が必要ですぜ、寺谷~東寺尾中台あたりは。国道1号線との交差にある「響橋」でひと思案。そのまま北西に進んで「鶴見獅子ヶ谷道路」に進むと、地図上ちょっと遠い。真西に進む「水道道」経由だと、距離は近いが、かつて住んでいた家の近所の、よく知っている道を通る。どうせなら、未踏の道を行きたい、ということで、前者をチョイス。橘学苑の前を通り(バス停で立った体勢でフルサイズの弁当を食っていた男子の猛者がいたぞ)、獅子ヶ谷で右折、二ツ池の分かれ道を左、そこに区境。12:22港北区に入る。「港北区」の標識がなかったので、電柱の地名で判断。港北区は、もうちょっと区境を主張してください。地図に載っていない大規模なショッピングモールがあって驚く。見れば3月オープン。ふーん、トレッサ横浜って言うんだ~。ふーん、トヨタ資本、ねえ。環状2号を西進。12:39ローソン港北師岡店。無糖コーヒー1本。147円。12:47港北区総合庁舎に到着。この旅11番目の区役所。所要歩数、9504歩。以前、港北区に住んでいたので、よく見知った場所です。すぐさま大倉山駅を通過して、エルム通を北西に。雲行きがあからさまに怪しくなってきました。新羽橋を渡るあたりで、ポツポツ降り出した雨、すぐに本降り。運良くすぐあったローソンに避難。13:17ローソン新羽駅前店。緑茶1本。126円。5分かそこらで雨の勢いがおさまってきたので、駅東交差点を右折、新羽北交差点経由で「新羽新道」に入ったあたりで、再度本降り。今回はバケツをひっくり返したような大雨。ちょうどまたローソンが見付かる。ナイスローソン。13:38ローソン新吉田町店。緑茶1本。147円。軒先をお借りして、10分ほどの雨宿り。さすがに、大雨の中進軍するほどの根性はない。少しまた勢いがおさまったところで、折りたたみ傘をさして行動開始。ひたすら、新羽新道を北西に。13:59都筑区に入る。このあたりで雨は止む。新栄高校前で右折、茅ヶ崎中、茅ヶ崎小の前を通り、東急の裏手を通れば・・・。14:44都筑区総合庁舎に到着。この旅12番目の区役所。所要歩数、19906歩。新しくて、綺麗な建物でした。そろそろメシを、とも思いつつ、区役所のある町は3月までの職場の一つ。知り合いに遭遇する確率が高い(やましいことをしている訳ではないが)ので、さっさと去る。元の道に戻り、さらに北西へ。みずきが丘の交差点を左折、荏田高入口で右折。地図では次のローソンが荏田高の手前にあるはずなのだが、ない。直進している間に、区境を越えてしまった。15:10青葉区に入る。区境を越えたちょっと先にローソン発見。ただ、どう控え目に見ても、300mほど地図上でずれている。移転したのか?15:22ローソン青葉荏田店。アクエリアスゼロ1本。147円。待望のノンカロリー・スポーツ飲料。旨かったです。少し引き返して、区境にある「富士塚トンネル」をくぐろうとするが、生憎の徒歩通行禁止(地図にはそう書いてない)。仕方なく、トンネル脇の長い階段を上がり、山越えをする羽目に。ちょっと書きそびれていましたが、この時点で懸念の膝は、まったく痛みなし。歩いているうちに潤滑油がまわったのか、朝の不調をもう忘れていました。そう言えば、鶴見区の東寺尾付近で、こんな写真も撮ってました。膝が痛いのは、栄養が行き届いていないから、だそうです。納得。最近カロリー制限が激しかったし。東名高速のガードをくぐってすぐ、法務局方面に左折。これがまた、地図上で分からない、すごい上り坂。そんでもって、上り終えると、すごい下り坂。もういい加減くたびれているタイミングでの山越え、ギザ厳しす。市が尾駅を通り抜け、長い下り坂をまた下り、右折の先に目的地。15:51青葉区総合庁舎に到着。この旅13番目の区役所。所要歩数、25855歩。天気も怪しいし、下り坂で膝がまたちょっと痛むし、ということで、今日の旅はここまで。市が尾駅近くのモスバーガーで遅い昼飯。チリドッグとサラダ(トマト抜き)とウーロン茶。もちローカロリー。家に着いてしばらく経つと、予報通りの激しい雨。新羽~新吉田で喰らって以降、雨の被害はなし。上々。本日の四国ウォーキング2(169日目)歩数:28505歩距離:725.1km位置:三十六番 青龍寺まで29.5km本日の歩き、一歩60cm換算で、約17.1km。次回は青葉区スタートで、緑~旭~瀬谷~泉・・・と進めます。あと1回では無理だなあ。あと2回で完結、かな。開催は例によって未定ですが、なんとか梅雨の本格化の前に。次回アップしました(6/1)。
2008年05月19日
コメント(2)
![]()
休日。でも職場に床のクリーニングが入るので、鍵開けのために朝一で職場に。30分ぐらいで帰ってきたけど。午後になって、息子と二人で外出。外遊び用の帽子がまだなかったので、横浜市街にある大型スポーツ洋品店に。野球帽がたくさんある中、彼がどれを選ぶか注目して見ていましたが、日本のチーム、メジャーリーグのチームの帽子が居並ぶ中、シンプルなニューヨークヤンキースの帽子をチョイスしました。さすが、若干シブ好みの6歳児。ヤンキース帽子 NEWERA MLBキャップ SUBZERO 2 MLB7030901↑若干色合いは違うんですが、だいたい似たイメージの帽子です。夕方、帰って来て、それをかぶって近くの公園でキャッチボール。気分は、松井か、ジーターか。本日の四国ウォーキング2(168日目)歩数:10600歩距離:708.0km位置:三十六番 青龍寺まで46.6kmちょっと右の膝が痛くて、湿布して寝ます。
2008年05月18日
コメント(0)
![]()
ここのところ、夜中の楽しみとして観ているDVDシリーズがこれ。みうらじゅん&安斎肇の 勝手に観光協会 福井県・山口県(DVD) ◆20%OFF!タイトルどおり、「勝手に」全国各都道府県を旅し、観光名所を巡り、その都道府県の観光ポスターとテーマソングを作る、という試み。メンバー2人の顔ぶれからして、つまらない筈がないわけです。今日は「福井県」だけを仕事帰りに観ました。一緒に観ていたかみさんが、「カニ喰いてぇぇぇぇ~」と叫びつつ寝に行きました。観光プロモとしては大成功のようです。本日の四国ウォーキング2(167日目)歩数:9436歩距離:701.7km位置:三十六番 青龍寺まで52.9kmタイトルは、このDVDシリーズのテーマソングの一節。耳からスッポンのように離れない佳曲です。
2008年05月17日
コメント(2)
以前から何回か書いていますが、わたくし、風邪をひいたときには「カレーを食うと治る」という治療法を持っています。ホントに、すぐ治るのよ、これが。ところが、現状はカロリー制限、カレー断ちをしている状態。若干、風邪気味でノド痛いんですが、新治療法を何とか開発しないとやばいです。それとも、一食カレーで、その日それ以外絶食か・・・悩みます・・・。本日の四国ウォーキング2(166日目)歩数:7339歩距離:696.1km完了:三十七番 岩本寺位置:三十六番 青龍寺まで58.5km
2008年05月16日
コメント(2)
帰りが遅くなって、ちょっとくたびれていたので、タクシーに乗って帰宅。途中、本部からの無線が、こんなことを言い始めました。「●●●号車、△△交差点の脇のスナック××の前、みたいなんだけど。なんかさー、中国人かなんかみたいで、言ってる事、訳がわかんないんだよねー。よろしくー」運転手さん、慌てて無線のスイッチを切りました。あーあ。本日の四国ウォーキング2(165日目)歩数:6209歩距離:691.7km位置:三十七番 岩本寺まで4.4km
2008年05月15日
コメント(0)
月に一度の会議で、本社へ。先月から5kgほど減っているので、さぞかし「痩せたね~」とか大評判だ、と思っていたら、結局誰にも何にも言われねぇでやんの。がっくし。・・・そうだよなあ、いくら5kgとは言え、分母が大きいからなあ・・・。来月は、きっと、モテモテだ。本日の四国ウォーキング2(164日目)歩数:7419歩距離:688.0km位置:三十七番 岩本寺まで8.1km筋肉痛など、昨日の後遺症はまったくなし。3万歩台なら、平気だぞ。
2008年05月14日
コメント(0)

前編はこちら。「その1」を読んでない、って方は、こちらからどうぞ。***さて、南~中~西~保土ヶ谷~神奈川、と順調に歩いてきたわたくし、次に向かうべき区を間違えてしまい、痛恨のタイム&歩数&体力ロス。行かなくてもいいローソンに2つも行くことになり、とぼとぼと元の位置に戻る。JR東神奈川駅の中を通り抜け、京急仲木戸駅の手前で階段を降り、とにかく落胆してしまった気持ちをリセットするために、景気のつくものを食べよう!と。14:48遅い昼飯は、回転寿司屋。テンションが上がって、カロリー控え目、という条件に合うのは、魚!12皿で23カンも喰っちまいました。でもいいのだ。辛いときだもん。第一京浜を、鶴見方面へ歩く。しかし、ここでまたも痛恨。広い第一京浜の道幅で、道の反対側にあったローソンを見落としていたことを、ずいぶん先に行っちゃってから発見。ここは気付かなかった振りして先に進んじゃえ、なんてできないのがわたくしの性分。トボトボと戻り、入店。15:28ローソン神奈川新町店。ランチパック(チキンナゲット)1個。179円。このローソン、手元の地図にも載っていたのに、痛恨の見落とし。15:40ローソン子安通一丁目店。緑茶1本。126円。このあたりで、パラパラと雨。弱り目にたたり目。神奈川新町~子安~生麦。15:58鶴見区に入る。雨は、わたくしにけろっと忘れられた鶴見区の怨念か?キリンビアビレッジに寄ろう、なんて余裕もなく、生麦事件の碑の写真を撮ろう、という気力もない。(年配のご夫婦が熱心に見入っていたので、遠慮したんですけど)延々続く「生麦」の地名に飽きた頃、出し抜けに道沿いに「駅」が。関東地方で最も知名度が低いJR線「鶴見線」の「国道(こくどう)駅」。国道15号線(第一京浜)に面しているから「国道駅」。そのまんま大賞。かなりアクの強そうなガード下の店々に立ち寄る余裕もなく、進む。地名はいつしか、生麦から鶴見中央へ。16:31ローソン鶴見中央四丁目店。チョコチップスナック1個。179円。そして、待ち望んだ場所へ。16:42鶴見区総合庁舎に到着!この旅10番目の区役所、所要歩数、32754歩。区役所のすぐ手前に、強制的に潜らされるタイプの地下道があって、挫けかけましたが、我慢しました。本日の旅はこれでおしまい。***本日の四国ウォーキング2(163日目)歩数:35307歩距離:683.6km位置:三十七番 岩本寺まで12.5km***本日の行程、一歩60cm換算で、約21.1km。前回(5/4)の約3分の2で、わりと楽勝。筋肉痛も大したことなさそうですが、何故かお尻が痛い。歩くにあたって、お肉とお肉が擦れるのか、風呂でひりひりしました。・・・失礼、下品でした。次回は未定ですが、鶴見~港北~都筑~青葉~緑・・・と続けます。あと2回程度で、一周完結する計算です。***次回アップしました。5/19へ。
2008年05月13日
コメント(2)

「その1」はこちら。まだの方は先にお読みください。簡単に申しますと、「横浜市の区役所から区役所へ、一筆書きで一周」という、何とも、誰が考え付いたんだ(しまった、俺だ)、というおバカ企画です。同時並行で、「通りかかったローソンに必ず寄り、何か一品買う」という「一日にローソン何軒に寄れるか」企画も前回どおりに行っています。前回は、栄~金沢~磯子~港南~南、と5区を制覇していて、今日はその続きです。あ、今日仕事は休みでしたよ、もちろん。台風2号の余波で、風が強い日でした。雨はときどきぽつりぽつり。前回の終点、南区役所からのスタートです。以下、時系列で参ります。***10:00家を出発。10:44南区役所に到着、すぐさまウォーキング開始。家からの歩数、1187歩。市営地下鉄ブルーラインの真上を歩く。10:59ローソン吉野町店。緑茶1本。126円。11:03中区に入る。歩く道は国道16号線。このあたり、横浜をよく知る人はご存知の、夜の街。真っ昼間なので、誘惑には負けないのだ。11:27特にこの企画では必然性はないのだが、横浜市役所に立ち寄る。区役所だけに寄って、市役所に挨拶をしないのもどうかと思い。市役所が耐震補強工事中で、外装がアレだったので、証拠として。11:34中区役所に到着。この旅6つ目。横浜スタジアムの隣に、ひっそりとありました。地味に。所要歩数、9455歩。11:39区役所と市役所に挨拶しておいて俺には何もなしか、と言われると困るので、神奈川県庁に立ち寄る。看板が旧字体で書いてあって、全体にイカツイ感じ。中華街でひるめし、という誘惑に駆られたが、今日は平日。ビジネスランチの皆さんで混むのがわかっていたので、泣く泣く進む。11:50ローソン横浜尾上町三丁目店。緑茶1本。147円。このあたりに、社会に出てはじめて勤めた会社の横浜支店があるので、ご挨拶はともかく、ちらっと覗こう、と思っていたのですが、すでに別のテナントが入っていました。ああ、時の流れはなんて残酷。12:05西区に入る。左手は急勾配の紅葉坂。のぼってたまるか。雪見坂から紅梅通、戸部本町。12:23西区総合庁舎に到着。この旅7つ目。所要歩数、12123歩。国道1号線に出て、浜松町から国道16号線へ。相鉄の西横浜駅の上空を通過(立体交差ね)して、天王町方面へ。12:44ローソン南浅間町店。ボス微糖1本。120円。ああ、ノンカロリーの掟をもう破ってしまった。12:48保土ヶ谷区に入る。12:52ローソンストア100保土ヶ谷天王町一丁目店。アルカリ単四電池4本。105円。ローソンが展開している100円ショップらしい。寄るかどうか迷ったが「ローソン」と書いてある以上、寄らざるを得ない。13:04保土ヶ谷区総合庁舎到着。この旅8つ目。所要歩数、15082歩。保土ヶ谷区の区役所は「保土ヶ谷駅」ではありません。相鉄「星川駅」のすぐ近くです。13:10ローソン保土ヶ谷警察署前店。ペプシネックス1本。147円。もと来た16号線を引き返し、環状1号線へ左折。13:22西区に再度入る。横浜駅の西側をぐるりと迂回する形で神奈川区方面へ。横浜を歩く企画なのに、横浜駅を見ずに進んでしまうわたくし。13:43神奈川区に入る。13:46ローソンショップ100鶴屋町三丁目店。シェービングジェル1本。509円。13:50ローソン鶴屋町三丁目店。ダイエットゼリー(ピーチ)1本。189円。13:57ローソン鶴屋町二丁目店。チーズハンバーグパン1個。147円。怒涛のローソン3連発。最初の100円ショップで買ったものが一番高いし、真ん中の店はこの旅で唯一0kcalの携帯ゼリーを売ってたし、最後の店では買うものなくなっちゃって、家族の明日の朝飯パンを買うし。台町~青木橋と進み、線路沿いの道を行き、スケート場の隣に、ようやく次の目的地が。14:15神奈川区総合庁舎に到着。この旅9つ目。所要歩数、21787歩。ここで、痛恨のミス。次に行くべき鶴見区が、すっかり頭から飛んでしまい、どういう訳か、次の次に行く(しかも今日は行かない)港北区に進路を取ってしまい、迷走。三千歩ほど損をしてしまい、時間も体力もロス。しかも、次の2つのローソンは、本来行かなくてもよかったローソン。14:27ローソン東神奈川店。バナナパン1個。135円。14:34ローソン西神奈川一丁目店。ソーセージピザパン1個。140円。前回もそうだけど、何処かで間違わないと気が済まないらしい。後半に続く。
2008年05月13日
コメント(0)
四川省で地震、何千人の被害、なんてニュースを聞きつつ、どっか他人事に思っている自分がいて、自分で驚いています。一連のニュースもあって、「隣人」が、なんか遠くに思えちゃっているのかも、です。本日の四国ウォーキング2(162日目)歩数:10183歩距離:662.5km位置:三十七番 岩本寺まで33.6km
2008年05月12日
コメント(0)
![]()
5月11日、かみさんとわたくしの結婚記念日です。結婚したのが96年なので、これで12年が経過しました。そうか、干支がひとまわりしたのかあ。今年は同時に「母の日」。まあつまり、うちは「かみさんの日」でした。最近ネイチャーづいているかみさんへのプレゼントはコレでした。巨樹・巨木コレおすすめ。全国各地の「でっかい木」の写真集。「続」もあります。それから、ケーキを取り寄せました。フロム蔵王楽天市場店ケーキの画像がなかったので、お店のリンクだけです。ザッハトルテ、美味しかったですよ。終日のんびり、でした。12年の年月を振り返りつつ。本日の四国ウォーキング2(161日目)歩数:4790歩距離:656.4km位置:三十七番 岩本寺まで39.7km
2008年05月11日
コメント(2)
えらく寒かったそうで、体調崩した方はおられませんか?・・・わたくし?土曜日なんで、朝から晩までずっと職場にいて、気温気付きませんでした。明日は雨なんで、歩かず、室内の予定。本日の四国ウォーキング2(160日目)歩数:6005歩距離:653.6km位置:三十七番 岩本寺まで42.5km
2008年05月10日
コメント(0)
このところ、けっこうな「カロリーおたく」になっています。一日の摂取カロリーの制限をはじめて半月が過ぎましたが、珍しく継続中です。まだ1800kcal/日をオーバーした日は一日もない(はず)です。で、主だった外食チェーンのエネルギー値をネットでガーッと集めて、自戒にしております。けっこう思い込みと実際の値には差があるもので、例えばファーストフード最大手「M」のおっきなハンバーガー「ビッグM」は、それ自体は大したことないカロリー値ですが、一緒にポテトを頼むと破壊的な値に化ける、など、新しい発見ぞくぞく、です。同じ牛丼でも差は大きくて、同じ「並盛り」でも、「Y屋」と「M屋」では100kcal以上の差があったりします。どっちが大きいかは書かないですけど。何となく、不自由な足し算を楽しんでる自分がいます。本日の四国ウォーキング2(159日目)歩数:5027歩距離:650.0km位置:三十七番 岩本寺まで46.1km
2008年05月09日
コメント(0)
昨日書きもれたのですが、久々に髪を切りました。前回の散髪がいつだったか覚えてないのですが、少なくとも人事異動の前だったので、だいたい2ヶ月振り。短髪なので、バタバタに紛れて2ヶ月伸ばしていると、ちょっとしたイメチェン。夏も近付く、ということで、バサッと切って、さっぱりさんになりました。しかし、急に髪が短くなったのに驚いたのは職場の連中。無理もない話で、髪の短い状態のわたくしをあまり知らないもんだから、「白国さん、何かあったんですか?」とか訊くし、出勤してわたくしの頭を見て一瞬ギョッとなるし。えー、申し訳ありませんが、これがデフォルトなんで、ひとつどうぞ、よろしくです。本日の四国ウォーキング2(158日目)歩数:11388歩距離:647.0km位置:三十七番 岩本寺まで49.1km
2008年05月08日
コメント(0)
今、ローソンでやっている企画が、「ギャル曽根プロデュース・大盛りシリーズ」・・・痩せようとしているわたくしにとって、目障りでしょうがないです。ギャル曽根ちゃんは可愛いから好きですが、あまりわたくしに関わらないでください。振り切るように、野菜サラダやトコロテンを買ってきた、わたくし。カロリー制限、継続中。体重は順調に推移中でございます。今のところは。本日の四国ウォーキング2(157日目)歩数:5870歩距離:640.2km位置:三十七番 岩本寺まで55.9km
2008年05月07日
コメント(0)
連休最終日。いいお天気。若干ノドがいがらっぽい。仕事で散々喋ったのもあるけれど、疲れが一気に出たかなあ。気力と、ノド飴で、何とかします。本日の四国ウォーキング2(156日目)歩数:8258歩距離:636.7km位置:三十七番 岩本寺まで59.4km
2008年05月06日
コメント(0)
昨日の大遠足の後遺症を心配しておりましたが、意外にも、ほとんど無し。若干、筋肉痛はしておりますが、歩けない訳ではなく、普通に勤務もこなしました。体重も歩く前夜と歩いた直後を比べると、1.6kg減。筋肉痛が癒えれば、かなり軽い身体になっているはず。よしよし。本日の四国ウォーキング2(155日目)歩数:4709歩距離:631.8km位置:三十七番 岩本寺まで64.3km
2008年05月05日
コメント(0)

07:00起床。体調は上々。いそいそと準備。08:10軽く朝食を摂って、家を出発。ジーンズに、ポロシャツ、背にリュック。08:21ローソン横浜栄飯島町店。ウーロン茶1本。147円。08:39ローソン本郷台駅前店。やわらかロングタオル(ブルー)1本。294円。08:48横浜市栄区役所に到着。所要歩数4278歩。***出し抜けに書き始めてみましたが、久々のウォーキング企画です。題して、「横浜市区役所めぐりinウォーキング」わたくしが住んでいる350万都市、横浜市は、18の区から成り立っています。その区役所18ヶ所を、ウォーキングで一筆書きしようという企画です。馬鹿でしょ?構想一週間、意図的にこの一週間はウォーキングの歩数を増やし、この日に備えておりました。わたくし以外の家族全員がかみさんの実家に行っていて、かつ、わたくしが仕事休み、という唯一の日である本日5月4日「みどりの日」、晴れて第一弾、歩きはじめです。で、ただ歩くだけでは面白くないので、「歩くコース上にあるローソンに必ず寄り、何でもいいから1品だけ買う」というルールを付け加えました。つまり、一日にローソンいくつで買い物ができるか、という馬鹿企画その2です。何故ローソンかと言っても深い訳はなく、ただわたくしがポイントカードを持っていて、買うとポイントが貯まるから、というだけのことです。基本的に飲食物を買うときは「ノンカロリー限定」です。歩くそばから食ってちゃしょうがないので。お手元に横浜の地図があったりすると、倍楽しめます。***09:39ローソン上郷八軒谷戸店。業務用タオル3枚組。399円。何故タオルをまた買ったか、と申せば、この店に限って、ペットボトル飲料の首に付いているはずのオマケが全然なかったから。店員さんの抜き取り&着服の疑惑、あり。トイレ借りました。10:07相武トンネルの途中で、金沢区に入る。トンネルの中に区界の表示があって面白かったが、うまく写真に撮れず。道、混んでいて、トンネルの中の歩行、怖い。歩行者はわたくしのみ。朝比奈を越え、釜利谷方面へ。10:48ローソン釜利谷東七丁目店。ペプシネックス1本。147円。ここで「八景の杜トンネル」を抜けて、真新しいマンション群である、「レイディアントシティ横濱」の中へ進入する。次に目指す金沢区役所のある場所へのショートカットだと目星をつけたのだが・・・。11:20レイディアントシティ横濱全域をほぼ一周。しかし、金沢区役所方面への抜け道が見付からない。犬を散歩させていたご婦人に尋ねると、とんでもない山越えをするか、ぐるりと遠回りをするか、のどちらかしかない、という辛いお返事。わたくしの後に続く誰かのために、裏技的な道はNG。遠回りを選択。さきほど通ったトンネルをスゴスゴと逆戻りする。このタイムロスと体力ロスが今回一番辛かった部分。しかも、この時間帯、小雨。金沢文庫付近から、金沢八景方面にトボトボ歩く。12:00横浜市金沢区総合庁舎に到着。2つ目。所要歩数21802歩。まだ体力には余裕アリ。国道16号線をひたすら進む。金沢区、ローソンが全然なく、ノドからから、でも我慢。金沢文庫~能見台~京急富岡。13:12ローソン富岡東五丁目店。ペプシネックス1本。147円。13:36磯子区に入る。ローソンは、もっと金沢区に展開して欲しい。13:49ローソン杉田一丁目店。ウーロン茶1本。147円。14:00お腹が空いて、つい目の前にあった、「すき家」に入ってしまった。豚丼の1.5倍バージョンと、野菜サラダのセット、839kcal。14:38磯子区総合庁舎に到着。3つ目。所要歩数33863歩。三万歩を越えて、ちょっと足の疲れを感じだして、スピードを落とす。庁舎内のベンチで小休止。今来た道を少し引き返して曲がる。難所「清水坂」に入る。15:12ローソン磯子森五丁目店。おーいお茶1本。147円。ここのローソンもオマケが少ない。抜いてないか、店員。店の外の石段を利用して、15分ほど休憩。坂がキツイ。15:30港南区に入る。坂を下りて、打越の交差点を右折、上大岡方面に。横浜刑務所、少年鑑別所のすぐ脇を抜けると、すぐ港南区役所。15:53港南区総合庁舎に到着。4つ目。所要歩数39682歩。これまでで最も区間距離が短いが、坂越えでかなり消耗。地下鉄の真上を歩く。本日最も大きな街、上大岡を通る。16:38ローソン上大岡店。ウーロン茶1本。147円。16:42南区に入る。四万歩を越え、筋肉痛が強くなる。16:59ローソン大岡二丁目店。ボス無糖ブラック1本。120円。お茶に飽きたので、コーヒーをはじめて買う。弘明寺~蒔田と歩を進める。17:24ローソン横浜宿町店。ボス贅沢微糖1本。120円。ついにノンカロリーの掟を破る。でも17kcalだから・・・。17:27南区総合庁舎に到着。5つ目。所要歩数46263歩。この時点で、一昨年夏に挙行した「横浜ウォーカー・長津田→戸塚」の歩数、42356歩を超える自己最高歩数。さて、次の目的地は中区役所、横浜スタジアムのすぐ脇。気力はまだ残っていたが、時刻が遅くなって写真が写りにくいのと、明日勤務だ、というリスクを考えて、本日はここまで、と決断。・・・しかし、歩数は46263歩。電車とバスで普通に帰るとプラス1000歩位で終了。せっかくだから、5万歩行ってみたいなあ~。なんて思ったわたくし。歩数稼ぎができて、この旅の終了に相応しい場所を考える。・・・そうだ。一駅歩いて戻って、元教え子が通っているあの学校の正門で「締め」にしよう、と決断して、今来た道をテクテク、ひと駅戻り、弘明寺駅前の横国大附属横浜中の正門で終了。それでも足らない千数百歩は、電車とバスで家の近所に来てから、ひとつ前のバス停から念のために歩いて、クリア。晴れて50000歩を達成。本日の四国ウォーキング2(154日目)歩数:50872歩距離:629.0km完了:三十八番 金剛福寺位置:三十七番 岩本寺まで67.1km次回は、日程未定ですが、南区役所から続きを歩くつもり。現状、足その他に目立った被害はなし。ただ、明日が怖い。立ち寄ったローソンは、計11店(最後に寄った家最寄りの店を含む)。<補足>5/13に続きを挙行。こちらへ。
2008年05月04日
コメント(4)
世の中は連休でも、わたくしは暦どおり。ええ、今日も出勤でした。そう腹は立たなくなりました。もう何年も祝日関係ない仕事なので。今日からかみさんと子ども2人が、かみさんの実家へ。さて、明日の唯一の休みをどうするか、思案中ですぞ。本日の四国ウォーキング2(153日目)歩数:4540歩距離:598.5km位置:三十八番 金剛福寺まで17.2km
2008年05月03日
コメント(0)
我が家は寝室が2つに分かれていて、わたくしと息子、かみさんと娘がペアになってそれぞれ寝ています。息子の寝相が悪いんです。このところ、かなり暖かくなってきて、布団を跳ね飛ばして、隣の布団のわたくしのエリアに侵入しているのが、ここ毎日。彼がとっくに眠っている時刻に眠りに行くわたくし、毎晩彼をどける作業から睡眠は始まります。まあ、いいんですがね。平和な、春の宵です。本日の四国ウォーキング2(152日目)歩数:6334歩距離:595.8km位置:三十八番 金剛福寺まで19.9km
2008年05月02日
コメント(0)
月が変わって、ちょっと気分を新しくしようと思って、新しいスーツをおろしました。で、ついでにベルトも新しくしよう、と、前の職場を離れたときにプレゼントで頂いた品々の中にあったベルトを締めてみようと・・・。・・・はい、もう展開が読めたと思いますが、届かないんです。長さが。わたくしの胴回りを知らない方からの贈り物なので、悪意がある訳ではないんですが、とにかく締まらない。結局、もとのベルトを締めて出掛けましたが、新しい目標ができました。「いつか、このベルトを締められるようになろう!」具体的に何cm絞ればいいのかはよく分かりませんが、いつかボディが引き締まった暁には、あなたのくれたベルトを締めて颯爽と登場しますぜ、アライさん。本日の四国ウォーキング2(151日目)歩数:6516歩距離:592.0km位置:三十八番 金剛福寺まで23.7km
2008年05月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
