2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
今日ツタヤで借りたのは、これ。オールタイム・ベストアルバム 筋肉少女帯 復活究極ベスト“大公式[2枚組]「筋肉少女帯」って言っても、ピンと来ない若造が増えているんだろうな、と想像しますが、今聴いても新鮮です。例えば、『蜘蛛の糸』なんて歌は、まんま現在の「ニート」を10数年前に予言していた歌じゃないか、なんて思います。オーケンの先見の明。「2」も出ているので、近々借りる予定。♪大丈夫×7 だよねえ~本日の四国ウォーキング2(150日目)歩数:12686歩距離:588.1km位置:三十八番 金剛福寺まで27.6km歩き好調。天候安定ブラボー。
2008年04月30日
コメント(0)
お腹まわりがちょっと減ってきました。ズボンのベルト穴、1個スライド。一週間で、3kg減。まだまだ絞るぜ。そして、歩くぜ。本日の四国ウォーキング2(149日目)歩数:10137歩距離:580.5km位置:三十八番 金剛福寺まで35.2kmほぼ毎日、一食は「蕎麦」か「素麺」です。
2008年04月29日
コメント(0)
新しい職場に来て3週間。いろいろと足らないものや、あったらいいな、と思うものを少しずつ買い足していますが、主に近くの100円ショップ2軒がメインです。100円ショップも競争が激しいだけあって、数年前に比べて品物の品質は飛躍的に向上しているように思えます。今日買った「小さめ(30cm×20cm)のホワイトボード」なんかを例にとれば、表面の仕上げも丁寧で、よく書けてよく消えて、数年前に買った同じようなホワイトボードが表面が微妙に凸凹で、書いたのがなかなか消えなかったのと比べたら、雲泥の差です。安物買いの何とやら、なんて言われようと、わたくしは100円ショップを支持します。近頃食べ物やいろんなものの評判の悪い、金儲けに走り出した某国ではなくて、もっと南の暑い、それでいて勤勉な国々で作られたものが多い、と聞いておりますので。本日の四国ウォーキング2(148日目)歩数:10820歩距離:574.5km位置:三十八番 金剛福寺まで41.2km
2008年04月28日
コメント(0)
![]()
休日。特に外出予定なく、夕方に近所のリサイクル屋さんに行って、調子が悪くなっていた家庭用ゲーム機のコントローラーを買いに行ったのみ。ついでに中古ゲーム×2購入。 中古》【PS】ぼくのなつやすみそのうちの1本がコレ。250円だったけど、息子が喜んでやってました。***火曜日から始めたカロリー制限、厳格に進めています。今日で6日。何が何でも少なく、というのではなく、1日トータルで見て1800kcalをオーバーしてなければ、よし。今日は実は夕食後にケーキを食べたけど、そこも計算済み。喰わなきゃもっと少なくて済むんだけど、そこ欲張っちゃうと続かないんで「娯楽」もありにしています。カロリーはいいんですけど、今日で6日間「カレー断ち」を続けていて、これが辛い(からい、じゃなくて、つらい、ね)。今までインド人並みのヘビーローテーションで喰っていたカレーが食事のメニューから消えてみると、何とも言えない虚脱感に襲われます。週に2食はOKにしているんだけど、極力控え続けるつもりです。体重は少しずつ減少傾向。たゆまず、続けます。本日の四国ウォーキング2(147日目)歩数:4917歩距離:568.1km位置:三十八番 金剛福寺まで47.6km
2008年04月27日
コメント(0)
ずいぶん前に、近所で日照権をめぐって近隣住民と大いにもめている、というマンションについて書きました(2007年5月27日)。もう建物が建って半年は経とうとしているんですが・・・。いまだに、入居ゼロ。夜に通っても、電気がついている部屋も無く、自転車置き場もバイク置き場も1台も止まっていない状況。すぐ裏手の別のマンションには、一年前からずっと垂れ幕がかかったまま。再掲すれば、「あなたは、訴訟問題が起こりそうなマンションに住むのですか?」「訴訟になった場合、建設会社だけでなく、住民も訴えの対象です」これが効いている、としか思えません。建っちゃったら建っちゃったで、反対し通しても、もう陽は当たらない訳で、近隣住民にとっても、件のマンションの業者にしても、誰も幸せでない状況が続いています。どうにかならんかねえ、と思いますが、考えれば考えるほど、どうにもならんねえ。シアワセは、むずかしい。本日の四国ウォーキング2(146日目)歩数:5206歩距離:565.2km位置:三十八番 金剛福寺まで50.5kmオーモリさん、1800kcalアンダーの食事、今日で五日続いてますよ!体重、約2kg減、順調っす。
2008年04月26日
コメント(0)
目の手術がなくなったので、それ用にとっておいたお金を、今年の固定資産税の支払いにどーんとシフトして、一年分ばあっと払っちゃいました。4回に分けるのと、一括では優遇はないんですが、今年度はもう面倒な支払いがないので、気が楽です。住んで5年が経過したので、優遇措置がなくなって、去年の倍近くになったんですが、まあ、しょうがないですなあ。果たしているぜい、国民の義務。本日の四国ウォーキング2(145日目)歩数:9008歩距離:562.1km位置:三十八番 金剛福寺まで53.6km
2008年04月25日
コメント(0)
去年の暮れの頃の日記(12/21分)に、レーシック手術をして視力を回復して、めがねを外してモテモテになろう、という決意を述べてから、はや4ヶ月。地味なリサーチと根回しは進めて参りましたが、いよいよ、行動。東京都心にある某クリニックにて、手術ができるかどうかをチェックする予備健診に行きました。実はこれ、今朝の時点では全然今日行こう、なんてのは考えてなかったんです。下準備の一環で、保険会社に連絡をして、その勢いでクリニックに問い合わせをしたら、今日の夕方に診断の予約が取れますよ、なんて言われたんで、ほな行きますよ、てなもんで。都心の大ターミナルからちょっと歩いた高層ビルの上の方にあるクリニックは、とても広くて、キレイで、整然としていて、ちょっと圧倒される感じ。そんなに混んではなかったけど。様々な目の検査。視力・眼圧・細胞の数(?)・瞳の大きさなど、テキパキとした誘導のもと、広いフロアを移動。途中、手術の詳細を伝えるDVD鑑賞をはさんで、先生の診察。・・・で、結論として・・・。手術はできない、という残念な結果でした。何でも、わたくしの目は乱視が入っているのですが、その度合いが非常に強く、レーザーで角膜を削って見え方を調整する際、相当な厚さを削らねばならず、そのクリニックが定めた「削っても大丈夫な基準」に引っ掛かってしまう、とのことでした。しかも、ぎりぎり引っ掛かる、というのではなく、全然基準から遠い数値で。つまり、まったく無理。だからレーザーを使った手術はできないのですが、代わりに「角膜の中に人工レンズを入れる」という手術は大丈夫です、なんて言われたので、詳細を聞いてみました。なんでも、レンズは海外で作るよりなく、発注してから三ヶ月かかる、とのこと。で、ちなみにお値段は、と訊いてみたところ、82万円。値段を聞いたときに、頭の中で、ダウンタウンの浜ちゃんが甲高い声で、「しゅう~りょう~~」と叫んだのが聞こえました。しかも手術代は別途ですって。といった訳で、最先端の眼科技術もお手上げのわたくしの目は、しばらくめがねの世話になり続けることになりました。技術の進歩か、人工レンズの大幅な値崩れを期待して、レーシック騒動、これにて一件落着。だっふんだぁ。本日の四国ウォーキング2(144日目)歩数:8410歩距離:556.7km位置:三十八番 金剛福寺まで59.0kmオーモリさん、今日だけは止めないでください。
2008年04月24日
コメント(0)
昨日からの決意を、方々に言いふらしております。退路を断っております。コンビニに行っても、外食店に入っても、カロリー表示が妙に気になります。騙されず、賢く食すべし。昼(朝と兼用):冷やし坦々麺+サラダ+パン1個間食:固形ラムネ1包み夜:牛丼屋の焼肉定食これで、1700kcalちょっと。どないだ。夜の詰めの甘さは、許してもらおうじゃないか。本日の四国ウォーキング2(143日目)歩数:8915歩距離:551.7km位置:三十八番 金剛福寺まで64.0km
2008年04月23日
コメント(0)
会社に栄養士さんを招いての、健康相談。本社に行ってきました。で、現在の食生活、歩き生活(このブログのことも言っちゃった)など、細々とわたくしの生活を申し立て、何が良くないか、というのを討議。結果としては、運動量は、社会人としては合格点、とのこと。大問題なのは、まあ、予想通りでしたが、「食生活」。事細かに申し立てた結果、要は、カロリーオーバー。その結果を踏まえて、しばらく、以下の誓いを立てます。●ファーストフードはNG●飲料はノンカロリーのみ●カレーは週2食まで●一日の総カロリーを当面1800キロカロリーに制限これでしばらく行こうと思います。そうすれば体重減は間違いない、と栄養士さんが太鼓判を押したので、信じますよ、オーモリさん。本日の四国ウォーキング2(142日目)歩数:7060歩距離:546.4km完了:三十九番 延光寺位置:三十八番 金剛福寺まで69.3km
2008年04月22日
コメント(0)
静岡出身のくせに、お茶の美味い不味いがまったくわかりません。・・・とは言っても、さすがに実際急須で淹れてもらったお茶の良し悪しぐらいは判別できますが、市販のペットボトルのお茶の場合は、どれが良くて、なんて話はできません。なので、ペットのお茶は「おまけ」で選びます。ペットボトルの首のところに巻きついてぶら下がっている物で、選びます。時期によって、また、店によってくっついている「おまけ」は変わります。今の時期は「手ぬぐい」「タオル」が旬です。夏に向けて、ってことなんでしょう。そういう「布モノ」を狙って、買います。大抵、会社の行きと帰り、一日二本。で、そうやって集めた「おまけ」をどうするか、って話ですが・・・。職場のメンバーに、あげちゃいます。箱に入れて「ご自由にお持ちください」と。やらしい話ですが、タダで、これだけ歓心が買えるモノはありませんぜ。ぜひお試しを。本日の四国ウォーキング2(141日目)歩数:7347歩距離:542.2km位置:三十九番 延光寺まで1.0km
2008年04月21日
コメント(0)
休日。お天気がまずまずだったので、息子(小1)を連れて、ウォーキングの旅へ。まず、家から30分ほど歩き、なおかつその間に「山」をひとつ越える、という立地のディスカウントショップ(ペンギンのマークで関東の方にはお馴染み)に行き、その近くのファーストフードで休憩し、息子にとって特別な意味を持つ「石碑」を見に、というコース。ディスカウントショップは、特に何を買う、と決めていった訳ではなかったので、キッチンタイマーとかお菓子とか、900円ぐらいしか買わず、移動。「石碑」は、息子の命名とちょっとリンクしていて、その石碑で記念されている人物から息子の名前をいただいた、ということで、息子に石碑の前でそれを説明。漢字がそこそこ読めるようになっている彼にとって、自分の名前がでっかく彫られている石碑は、かなりのインパクトだった模様。総行程3時間ちょっとで、親子でがしがし歩きました。歩数は後述の通りですが、歩幅の小さい息子にとっては更にキツイ旅程で、晩飯~風呂のあと、即寝でした。わたくしにも結構な運動。久々に脂肪が燃焼する感覚を味わった旅だったのでした。交通機関一切使わず。これで体重減らなかったら、人目を憚らず、泣くぞ。本日の四国ウォーキング2(140日目)歩数:14086歩距離:537.8km位置:三十九番 延光寺まで5.4km
2008年04月20日
コメント(0)
![]()
ここんとこ、テレビで「Perfume」という3人組の女の子達をよく見るのだけれど、見るたびにどうしても思ってしまうことを一言書いて、逃げます。「真ん中の娘、油断するとすぐ太りそうだなあ」Perfume/GAMEお名前は、存じませぬ。失礼仕る。どろん。本日の四国ウォーキング2(139日目)歩数:5367歩距離:529.4km位置:三十九番 延光寺まで13.8km
2008年04月19日
コメント(0)
朝、会議が都心であったので、かなり久々に神奈川県を出て東京都へ(あ、町田はたまに行ってたけど、ほぼ神奈川なんで除外ね)。1年ぶり位に山手線に乗って移動。そんなにラッシュの時間帯ではないのに、そこそこ混んでいることに参ってしまいました。かつてはラッシュの時間ど真ん中に都心に通勤していたんですが、ここのところの神奈川県を出ない生活(だから町田は除く)で、すっかり腑抜けになってしまいました。もう東京っ子には、戻れないです。本日の四国ウォーキング2(138日目)歩数:6443歩距離:526.2km位置:三十九番 延光寺まで17.0km
2008年04月18日
コメント(0)
一昨日から突然始まった個人的「歩きブーム」。関東の予報は「午後から雨」。ならば、午前に歩くまで、だ。いつもはバスに乗る駅までの道を歩き、職場の街に着くとちょこっと街歩き。職場の合鍵を作るべく、教わった道をひたすら歩いて、戻って。なんてやっているうちに、雨スタート。の、前に一万歩突破、二日連続、いぇい。筋肉痛も、毎日なら、普通です。本日の四国ウォーキング2(137日目)歩数:13687歩距離:522.4km位置:三十九番 延光寺まで20.8km
2008年04月17日
コメント(0)
わたくしは、迷っておりました。時間は21時半、職場でのお話です。思いのほか仕事が早く片付き、もう職場を出られる態勢は整いました。今日はあんまり忙しくなくて、それほど消耗はしておりません。関東地方、明日の夜から週末にかけて、雨予報。職場が変わってから、いつか、と思っていたアレを、今夜実行すべきか、否か。迷うこと15分(戸締りをしながら)、決心しました。「よし、帰ろ。」職場を出て、駅を横目に見ながら、線路と並行しつつ、東へ。街の、異動以来あまり巡ることのできなかった部分を見つつ。川を渡り、トンネルをくぐり、とある交差点に。交差点の表示板を見上げると、直進すると「O駅方面」、左折すると「T駅方面」。わたくしの家は「O駅」と「T駅」のちょうど中間辺り。さて、まっすぐ行くべきか、左に曲がるべきか。ちょっと考えて、携帯電話のGPS機能を使って、地図を見てみると、「左折が吉」と出たので(占いかよ)、左折してぐいぐい直進。突然、見たことのある風景に遭遇。前の仕事をしていた時、二年足らずの期間に十数度訪れたことがあるお寺「J寺」がきなり目に入りました。元同僚のMJ FOREVER君(娘さん誕生おめでとう!)と一緒に食べた長崎ちゃんぽんの店、その向かいにあるファーストフード、3年ぶりぐらいに見た風景ですが、しっかり覚えていました。それを過ぎて直進してほどなく、もっと見たことのあるものを発見。先月、妹夫婦と遊びに来たばっかりの、行きつけのバッティングセンター!「J寺」とバッティングセンターが至近距離にあるなんて思っていませんでした。家からバッティングセンターまでしか繋がっていないわたくしの脳内地図がガチッと繋がった瞬間でした。・・・まあ、そんなこんなで、帰宅。時刻は23時25分。職場から、家まで、歩いて帰ってみたわたくし、でした。所要時間は1時間40分ほど、約9500歩。これで災害時も何とかなるかしら。本日の四国ウォーキング2(136日目)歩数:12012歩距離:514.2km完了:四十番 観自在寺位置:三十九番 延光寺まで29.0km逆打ちの旅、愛媛県を間もなく抜け、高知県に入ります。
2008年04月16日
コメント(0)
仕事休み。どうにも疲れが取れず、日中はほぼ眠って過ごしましたが、夕方から「これではいかん!」と一念発起。夕飯のカレーを作り(何か休み毎に煮込んでいるわたくし)、夕食後にウォーキングに出発。このところ運動を思いっきりサボっている上に、仕事で消耗し切って歩く余裕のなかったわたくしですが、気候もよくなってきたところで、ちょっと気合いを入れなおさないとなあ、と。夜中、歩くこと1時間半。うん、これ位ならできそうだ。本日の四国ウォーキング2(135日目)歩数:8224歩距離:507.0km位置:四十番 観自在寺まで6.2km今日の一念発起、どうやら昨日読んだ本の影響、大。
2008年04月15日
コメント(0)
![]()
新しい職場の至近距離に大型の古本屋を発見し、読書熱、再燃。平成娘巡礼記まだ読み始めたばっかですが、遍路もの(と言うか、歩き旅もの全般)に目がないわたくし、ぐいぐい読んでおります。が、通勤が短いんで、なかなか進みません。うーん、もうちょっと欲しいぞ、自由時間。娘巡礼記こっちは未入手ですが、いずれ探し出したいものです。こっちがオリジナル。本日の四国ウォーキング2(134日目)歩数:7068歩距離:502.1km位置:四十番 観自在寺まで11.1km裏打ち、500km突破です。
2008年04月14日
コメント(0)
休日。心身ぐったりなのは木曜日の休みと同様。晩飯のシチューを作った以外は、生産的な活動はまったくなし。やばい感じの倦怠感。仕事に出ているうちは平気なんだけど。うー、ちょっとリセットしないとな。歩かず(歩けず)。
2008年04月13日
コメント(2)
とにもかくにも、異動から一週間が経過。大きなエラーなしで過ごしたけども、環境が変わることに対しての負荷が自分にこんなに大きいとは思わなかったです。朝、起きれないのよ。昼、眠いのよ。夜、なかなか寝付けないのよ。人並みにストレスを感じるんだな、わたくしも。本日の四国ウォーキング2(132日目)歩数:5754歩距離:497.9km位置:四十番 観自在寺まで15.3km明日休み。また家にこもる予定。
2008年04月12日
コメント(0)
![]()
今更も今更なんですが、今頃このベストセラー本を読了しました。ダ・ヴィンチ・コード(上)ダ・ヴィンチ・コード(中)ダ・ヴィンチ・コード(下)映画が公開された時、「映画より原作の方がよかった」なんて話を聞いていたんですが、いやぁ、ぐいぐい読んじゃいました。これで、DVDとかは観ないようにします。しかし、時の流れは速いもので、この3冊の文庫本、合計で315円。本日の四国ウォーキング2(131日目)歩数:6061歩距離:494.5km位置:四十番 観自在寺まで18.7km
2008年04月11日
コメント(0)
仕事休み。ここのところの肉体労働の蓄積と、ちょこっとの気疲れで、まったく動く気になれず。雨もあって、一歩も家を出ず、DVD観たり、本読んだり。そのぶん昨日歩いたんで、まァいいか、と。歩かず。
2008年04月10日
コメント(0)
朝から会議×2のあと、職場へ。今日も環境整備にえんやこらさ、と。本棚を買ってきたり、掲示物を作ったり、新居に越した気分。だんだん、わたくし色になってきましたよう。帰りは終電&ウォーキング。結果的に凄い歩数に。本日の四国ウォーキング2(129日目)歩数:12010歩距離:490.9km位置:四十番 観自在寺まで22.3km
2008年04月09日
コメント(0)
雨で、風で、何だかなあ、な日でした。職場に一本で行ける電車が、突風のため運転見合わせを延々続けていて埒があかないので、ちょこっと迂回路線を通って無事出勤。今日入学式のところが多かったと思いますが、大丈夫でしたかねえ。新職場2日目は、大規模な「模様替え」。とにかく、要らない物を阿修羅の形相で処分しまくり、ここ数日で構想していた通りのレイアウトに変更。職場のメンバーからの評判もほどほど芳しく、まずはいい滑り出しかと。けっこうな肉体労働で、物理的に疲れました。明日の筋肉痛を若干、懸念です。本日の四国ウォーキング2(128日目)歩数:7539歩距離:483.7km位置:四十番 観自在寺まで29.5km
2008年04月08日
コメント(0)

上の子の入学式でございました。出勤が午後だったので余裕の出席。後頭部大アップ、すまん、前の人。息子も神妙にかしこまっておりましたが、両親も緊張でした。同じ幼稚園とかの知り合いが沢山周りにいたので心強かったですなあ。息子は、1年2組。39名のクラスメイト諸君、よろしく、です。***写真撮影まで参加して、中抜けして仕事へ。異動後、新職場へ初出勤。特に何をした、というわけではないけれど、ちょっと気疲れ。ダブルで、濃い日でした。本日の四国ウォーキング2(127日目)歩数:6879歩距離:479.2km位置:四十番 観自在寺まで34.0km
2008年04月07日
コメント(0)

休日。明日が上の子の小学校の入学式で、春休みが終わりなのに、異動だ何だの騒ぎの中で全然遊んであげられなかったのを反省して、男同士、小さな旅に出ました。・・・実は、昨日まででやり残した仕事がほんのちょっとあったので、職場に少しだけ寄りたかったので、昨日までの職場を旅のルートに入れて、旅程を組みました。4月1日から小学生身分になった上の子は、電車に乗るにもバスに乗るにも「無料」だったんですが、このたび晴れて「子ども運賃」の適用を受けますので、バスでの運賃の払い方、電車の切符の買い方、自動改札の通り方などをちょいちょいと教えながら、移動。昨日までの職場までバスと電車2本を乗り継いで着き、小一時間仕事をした(その間子どもは読書)後に、また電車2本を乗り継いで、夕暮れの海へ。江ノ島です。ウインドサーフィンに興味津々海を見に来たのは久し振り(昨秋に横須賀で軍艦に乗って以来)で、大いにはしゃいでおりました。江ノ電の売店で入学祝いに電車のオモチャを買い、モノレールと電車1本を乗り継いで最寄り駅に戻り、そこの大きな書店で「お道具箱」と「デスクマット」を購入してバス帰宅。延べ電車6本(すべて路線違い)、バス2本の大旅行でした。久々に親子の会話ができて、嬉しい一日でした。明日は入学式、学校前の楽しい思い出になってくれていればいいんですけども。本日の四国ウォーキング2(126日目)歩数:8211歩距離:475.1km位置:四十番 観自在寺まで38.1km「お道具箱」は、はじめ大規模スーパーに行って探したんですが、サンリオとかTVのキャラクターものしか見付からず、息子が難色を示したため、本屋さんの、オトナも使えるような書類ケースを買いました。そういうとこ骨太なんで、将来楽しみです。いいぞ息子よ。
2008年04月06日
コメント(2)
異動前の最終日。入れ替わり、立代わりのお客様たち。ありがとう。本日の四国ウォーキング2(125日目)歩数:6017歩距離:470.2km位置:四十番 観自在寺まで43.0km
2008年04月05日
コメント(0)
職場異動まであと2日。後任に迷惑を掛けないよう、いろいろ細かな作業があって、ちょっと精神的にぐたっとしております。あんまり作業が進まなくて、にしおかすみこ風に「あ”~っ」となりそうですが、会社を辞めるわけではないし、一緒に働いているスタッフはそのまま残留するので、まァいいか、後で何とかなるさ、と腹をくくり気味のわたくしなのでした。本日の四国ウォーキング2(124日目)歩数:4836歩距離:466.6km位置:四十番 観自在寺まで46.6km
2008年04月04日
コメント(0)
まあ、偶然、なんでしょうけども。今日、仕事帰りの電車の中と、バスの中で、「延々携帯電話で話を続ける人」に立て続けに遭いました。両方とも女性で、前者は20代前半、後者は30代前半ぐらい。もう、「車内で携帯で会話しない」というのが常識になっている、と思っただけに、ちょい衝撃でした。特にバスのほうは、満員の中、座席に座って周りがびっしり人、という状況での。ちょっと離れていたんで注意、とはいかなかったですが、隣だったらやってたな、きっと。何もかも緩むんでしょうかねえ、春は。本日の四国ウォーキング2(123日目)歩数:8875歩距離:463.7km完了:四十二番 仏木寺 四十一番 龍光寺位置:四十番 観自在寺まで49.5km
2008年04月03日
コメント(0)
四月から、いろいろ変化があった、らしい。例の税率の関係でガソリンが値下げになったり、逆に醤油や牛乳やパンなんかが値上げになった、なんて新聞やニュースでは言っていて、生活に大きな変化が、なんて煽っていますが、今のところ、コンビニで買い物が大半のわたくしの生活には、ほとんど変化なし。新聞の文字が大きくなった、って言っている大新聞はありますけど、うちの今の新聞はさしたる変化なし。1日から変わるはずだった職場も、今のところ変化なし(4/7から動くけど)。つまり、あまり変わってない、というのが今のところ、です。まあ、じわじわ、いつか感じるんでしょうけども。本日の四国ウォーキング2(122日目)歩数:5147歩距離:458.4km位置:四十二番 仏木寺まで2.0km仕事帰り、電車のトラブル(踏切立ち入り)が2件重なって、余裕で乗れるはずだった終バスに全力疾走でギリギリ間に合いました。バスって、電車が遅れても決して待ってくれないのね、薄情者。
2008年04月02日
コメント(0)
職場にとびっきりの嘘を幾つか用意して行ったんですが、見事、不発。職場の人間曰く、「白国さん、いつも嘘とかホラとかばっかだから」しまった。オオカミ少年だ。本日の四国ウォーキング2(121日目)歩数:7014歩距離:465.4km位置:四十二番 仏木寺まで5.0km
2008年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1