2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
タクシーが、方向転換するためにバックしていました。その時、タクシーからさるメロディーが。♪チャ~ララララ~チャラララチャララララ~・・・・・・・・・・・・・・・!!ランバダだ!!あまりのことに、思い出すのに時間がかかっちゃいましたが、確かに懐かしのあのメロディー。個人タクシーではなかったので、その会社のタクシー、すべてその仕様なんだろうか。だとしたら、すごくファンキーな。という、小ネタでした。本日の四国ウォーキング2(211日目)歩数:13026歩距離:1035.2km位置:十七番 井戸寺まで3.1km
2008年06月30日
コメント(0)
職場の研修会→新人歓迎会。念入りに準備をしたおかげで、盛況かつ内容濃く。疲労も濃く。人前で喋ると、物凄く疲れます。本日の四国ウォーキング2(210日目)歩数:10384歩距離:1027.4km完了:十八番 恩山寺位置:十七番 井戸寺まで10.9km
2008年06月29日
コメント(0)
5/23からスタートした、『できるかな・10kg減量』5/23から9/1の100日間に、体重を一日100g、100日で10000g=10kg減らせるか、という企画。ウォーキング多めと、1800kcal/日のカロリー制限を続行しています。本日で36日目。目標値は3.6kg減。さて。・・・・・・4.2kg減!!一週間前から0.6kg減。ちょっと踊り場の感じは否めないですが、ともあれ、達成ペースにはまだ乗っています。下っ腹の感じが明らかに違うので、いい感じです。まだまだ、行くぞ。本日の四国ウォーキング2(209日目)歩数:12715歩距離:1021.2km完了:十九番 立江寺位置:十八番 恩山寺まで0.3km
2008年06月28日
コメント(0)
外回りがあって、普通なら電車かバスで移動する距離なのを、強引に歩いて回りました。おかげでかなり歩数を稼ぎました。職場の近くのスーパーで、明後日にあるミーティング用の飲み物を買い出しに行って、2リットルのお茶を5本買って帰っている途中、ふと気が付きました。2ヶ月前、手に持っているお茶と同じ重さの贅肉がついていたんだ、と。そう考えると、何だか嬉しくなっちゃいましたねえ。もっと削りたいですねえ、カラダに巻きついたペットボトル達を。本日の四国ウォーキング2(208日目)歩数:19026歩距離:1013.6km完了:二十一番 太龍寺・二十番 鶴林寺位置:十九番 立江寺まで3.9km新万歩計は消費カロリーの表示もできるんですが、「1151.9kcal」を歩きで消費した模様です。うーん、これだけ歩いてカツカレー一杯分かあ。
2008年06月27日
コメント(0)
自分で万事スケジュールを決められる仕事なので、忙しさにはかなりメリハリをつけるようにしています。今日はものすごくスケジュールを詰め込んだ日。とにかく「人と話をする」ことに徹した日。90分級の面談が×2と、電話相談を数件。夏の準備、最高潮。つくづく、喋り好きで良かったと思います。じゃなきゃ生き地獄。本日の四国ウォーキング2(207日目)歩数:10346歩距離:1002.2km位置:二十一番 太龍寺まで0.8km
2008年06月26日
コメント(0)
けっこうな年数頑張ってくれた万歩計君、昨日にてお役御免です。昨日の写真にも写りこんでいますが、開け閉めをする蝶番の部分がいかれていたのを、無理やり修理して使っていましたが、今回の横浜一周をもって、引退です。量販店で、次世代モノを買いました。《CITIZEN(シチズン)》ポケット歩数計Peb(ペブ)TW500-005 グリーン距離と歩数だけでなく、消費カロリーも出してくれて、なおかつポケットに入れておいてOK、というインテリジェントな緑色の憎いヤツです。その代わり、先代のような遊びの要素はまったくなし。大人の万歩計です。カロリーも意識しつつ、次のステージへ参ります。本日の四国ウォーキング2(206日目)歩数:7845歩距離:996.0km完了:二十二番 平等寺位置:二十一番 太龍寺まで7.0km
2008年06月25日
コメント(0)

さて、地味に周りから反響をいただいているこのシリーズ。梅雨の晴れ間と休日が重なったのをいいことに、5回目です。第一回(5/3)からご覧いただき、なおかつ横浜市の地図がお手元にありますと興が増します。毎度ながら簡単に解説しますと、横浜市にある18の区の区役所を、ウォーキングで一筆書きしよう、という企画です。過去4回は、以下の区間を歩き切りました。第一回 自宅~栄~金沢~磯子~港南~南第二回 南~中~西~保土ヶ谷~神奈川~鶴見第三回 鶴見~港北~都筑~青葉第四回 青葉~緑~旭~瀬谷で、今日は残りの区間、瀬谷~泉~戸塚~栄です。「通りかかったローソンに必ず寄り、何か一品買う」という「ローソンルール」も健在。***08:00自宅を出発。バスを2本乗り継いで出発地へ。09:19前回の終着点、瀬谷区総合庁舎に到着。すぐ歩き始める。厚木街道→中原街道→環状四号と二回の左折で、南下開始。家からの歩数、1272歩。非常に退屈な道。あまり目覚ましい物件もなければ、ほとんど一本道で迷いようもなく、先まで見通せて、その先にも何もない、という状況。あるのは、基本的に畑と町工場。あ、ブルーベリー農園がひとつだけありました。10:10泉区に入る。状況に変化なし。気候は晴れたり曇ったり、という感じでしたが、風が強く、体感温度は低め。あとでしっかり日焼けしてましたけど。10:31ローソンいずみ向原店。VAAMゼリー×1。210円。果てない南下は、長後街道にぶち当たって終了。左折して、東へ。10:54ローソンいずみ中央店。緑茶×1本。147円。10:59泉区総合庁舎に到着。この旅17番目の区役所。所要歩数、10494歩。非常に新しく、綺麗。おそらく18区で一番。トイレ借りましたが、紙の補充ができてなかったです。わたくしの次の人、たぶん、ギリギリでした。そのまま長後街道を東へ。市営地下鉄ブルーラインに沿って、立場~中田と進む。11:37ローソン横浜中田東三丁目店。レッドブルエナジードリンク×1本。275円。無駄にドーピングをしてみました。はじめて飲んだけど、確かに元気になりました。なおも長後街道を進む。中田~踊場と進む。きわめて順調。11:50戸塚区に入る。見慣れた戸塚駅の風景が目に入る。通勤で長いこと使っていたので、ほぼ庭。12:11ローソンNTT戸塚町店。無糖コーヒー×1本。120円。ここの区役所はちょっと間違いやすいです。「戸塚センター」という、図書館が入った建物の隣に、小学校がひとつ挟まって、そのまた隣が、区役所。12:17戸塚区総合庁舎に到着。この旅18番目の区役所。所要歩数、17689歩。区民ではないけど、見慣れた建物に、ホーム生還の実感。休む間もなく、柏尾川沿いに遊歩道を南下。ここの道も「庭」。何十回も歩いている。環状三号にぶつかって、左折。12:46栄区に入る。12:50再度戸塚区に入る。このあたりは、区境がぐねぐねしている。13:00朝から決めていた昼食休憩の店へ。もはやわたくし的に定番の「回転寿司」。8皿で終了。あまり食欲がなかった。13:15休憩終了、さっさと歩き始める。今日はいろいろ、この後があるのだ。13:19再度栄区に入る。見晴橋のバス停先を右折、もうここからは完全に一本道。カーレースで言うところの、ホームストレート。そして・・・。13:40ゴール地点、栄区役所に到着!5/3にスタートした地点に、ついに横浜市を一周して戻ってきました。所要歩数、24687歩。思いのほか、気持ちは淡々。だって、今日はいろいろ、この後があるのだ。***13:49栄区を出る。実を言えば、もう次の企画を決めているわたくし、ゴールと同時に、スタートを切ったのでした。まだ全貌は明かしませんが、着々と準備進行中。今日のところは、以下の写真のヒントのみで。***家に夕方に帰って、下の子を散歩に連れて行きました。どんだけタフなんだ、わたくし。本日の四国ウォーキング2(205日目)歩数:36168歩距離:991.3km完了:二十三番 薬王寺位置:二十二番 平等寺まで0.8km
2008年06月24日
コメント(3)
午前中から事務所に詰める必要があって、ただ、さして緊急な仕事もなく、とにかく職場の環境整備と、今週末の研修に使う原稿書きに専念。研修は、90分を一人で語りっぱなしの予定。対話は日頃慣れているんですが、講演方式はちょっと久々。受講者を退屈させぬよう、熟考中。本日の四国ウォーキング2(204日目)歩数:8876歩距離:969.6km位置:二十三番 薬王寺まで2.5kmスーツのズボンがいよいよ緩くなってきたので、ベルト穴を新しく空けましたよん。
2008年06月23日
コメント(2)
横浜は、一日中けっこうな雨。ふと気付いてみたら、昨日まで11連勤。以前の仕事(30連勤以上の経験あり)に比べれば屁のようなものですが、その「屁」がけっこうこたえるのは、年齢のせいかしら。日中は寝たり起きたりで、結局一歩も外に出ず。もともとその予定でしたけど。ずっとDVDとTVの日でした。まあたまにはいいか、と。
2008年06月22日
コメント(0)
5/23からスタートした、『できるかな・10kg減量』5/23から9/1の100日間に、体重を一日100g、100日で10000g=10kg減らせるか、という企画。ウォーキング多めと、1800kcal/日のカロリー制限を続行しています。本日で29日目。目標値は2.9kg減。さて。・・・・・・・・・3.6kg減・・・。このところ、ちょっと歩けてなくて、モチベーションも踊り場。前回の測定から、600g増。めげないぞ。本日の四国ウォーキング2(202日目)歩数:6027歩距離:964.3km位置:二十三番 薬王寺まで7.8km
2008年06月21日
コメント(2)
このところ、遠征が多いです。今朝行った街は、神奈川県厚木市「本厚木」。朝は、手動でドアの開け閉めを行う首都圏では稀有な路線、相模線で行きました。会議のあと、古本屋に寄ったら、横浜あたりのお店と品揃えが全然違うのに驚き、けっこうな冊数を買ってしまいました。違うんですねえ、文化圏が。本日の四国ウォーキング2(201日目)歩数:8083歩距離:960.7km位置:二十三番 薬王寺まで11.4km
2008年06月20日
コメント(2)
朝から、「アウェー感溢れる会議」→「大急ぎでの移動」→「気を遣う面談」→「大ロングラン面談」という、ぐったりなフルコース。明日も会議だ。ちょっとくたびれ度、大。本日の四国ウォーキング2(200日目)歩数:6024歩距離:955.9km位置:二十三番 薬王寺まで16.2km久々に一万歩を下回る。
2008年06月19日
コメント(0)

とある学校の説明会に朝から参加。紫陽花がきれいでした。何ヶ月か振りにそこに入学した教え子と再会。元気そうで何より。***その学校から、テクテク歩くこと、十数分。約一ヶ月前に、区役所ウォーキングの際に通りかかった謎のスポットに私は来ました。JR鶴見線、国道駅。国道(第一京浜)沿い。以前、神奈川区役所~鶴見区役所間をウォーキングの際に通りかかったんですが、体力に在庫がなくて探索を諦めていた「関東で最も影の薄いJR路線」の駅の一つです。写真はなんと改札口すぐの様子。写真のすぐ左側に無人の改札がありますが、自動改札ですらなく、プリペイドカードのタッチ機がぽつんと一つあるばかり。駅ぐるみ無人。何とも言えない香ばしいガード下。撮ったのはお昼でしたが、人っ子一人おらず。ホームの時刻表。いちおう横浜市内の駅なのですが、日中1時間に3本。電車が近付いてきてもアナウンス一切なし。予想以上の香ばしさで、満足してひと駅乗って鶴見に出て、職場に向かいました。仕事とウォーキングと趣味をからめるわたくし、プチ公私混同のプチ旅でした。(ちゃんと就業時間でない時間に行ってますんで、ご心配なく)本日の四国ウォーキング2(199日目)歩数:12505歩距離:952.3km位置:二十三番 薬王寺まで19.8km
2008年06月18日
コメント(0)
昼間、予定していた仕事の一つがキャンセルになったため、いきなり3時間ほどの空き時間ができてしまいました。いつもなら別の仕事を探して進めるんですが、一昨日に日曜出勤をして、ちょっとモヤモヤしたものが溜まっていたので、スタッフさんにお願いをして、「中抜け」しました。お天気も良く、風も適度にあって快適だったので、「歩く」ことに決定。そうだ、海を見に行こう、と決心。職場は湘南の街ながら、海まではけっこうな距離。バス通りに沿って歩くこと約35分、出し抜けに海の匂い。観光名所にもなっているそこでアクエリアス・ゼロを一本飲んで、滞在3分。さあ、帰るか。来た道を律儀に戻り、同じぐらいの時間をかけて職場近くの駅まで戻り、駅の周りをぐるり巡視、100円ショップなどに寄りつつ、2時間半ほどで中抜け終了。ワイシャツにスーツの下だったので、いつもと勝手はちょっと違いましたが、爽快な中抜けでした。たまには、リフレッシュせんとね。本日の四国ウォーキング2(198日目)歩数:23684歩距離:944.8km位置:二十三番 薬王寺まで27.3km
2008年06月17日
コメント(0)
朝、野暮用で区役所に行ったり、その後約ひと駅歩いたり、帰りも駅から25分歩いたりで、けっこうな歩数を確保。最近、目立って足の筋肉が隆起してきました。上半身の肉が徐々に取れだしている今日この頃、ただでさえ短い足が、更に「安定性」を増してしまいそうで、何だかなあです。ちょっと暑くはなってきましたが、まだまだウォーキング日和です。本日の四国ウォーキング2(197日目)歩数:16509歩距離:930.6km位置:二十三番 薬王寺まで41.5km
2008年06月16日
コメント(0)
休日出勤。とある模試の試験監督のお手伝い。普段、座ってしている仕事が多いので、立ちっぱなしの試験監督、辛い辛い。ここのところ歩いて鍛えているとは言え、かなり厳しい立ち仕事でした。「机間巡視」といって、試験を受けている皆さんの間を歩いて巡視するんですが、あまりにソロリソロリと歩くため、この間の万歩計、作動していません。今日の数値は相当なプラスアルファが込みになっています。夜、場所を移して、全社員が集まっての「夏期への決起大会」。向こう2年ぐらい食べたくない、というぐらい「カニ」を食べました。ノンアルコールで通したぞ。偉いぞ自分。「痩せたねえ」と何人かに言われて、また励みになりましたよう。本日の四国ウォーキング2(196日目)歩数:10889歩距離:920.7km位置:二十三番 薬王寺まで51.4km
2008年06月15日
コメント(0)
5/23からスタートした、100日間チャレンジ、『できるかな・10kg減量』。5/23から9/1の100日間に、体重を一日100g、100日で10000g=10kg減らせるか、という企画。ウォーキング多めと、1800kcal/日のカロリー制限を続行しています。本日で、22日経過。目標体重減は、2200g=2.2kg。さてさて・・・。・・・・・・・・・4.2kg減!これまでの6000歩/日を、10000歩/日にしているのがいいみたい。4/22のダイエットスタート日から比較すると、・・・・・・・・・10.4kg減!!いや、嘘じゃないってば。体調は極めて良好なので、このまま続行します。目指せ、モテモテ・オン・ザ・ビーチ!本日の四国ウォーキング2(195日目)歩数:12706歩距離:914.2km位置:二十三番 薬王寺まで57.9km
2008年06月14日
コメント(2)
夏期講習前の「うんと沢山人と会って話をする月間」がスタート。異動後初の講習だけに、初顔合わせが多く、気を遣います。従って、話すたびに精気が吸い取られる感じ。妙にお腹が空きます。おおむね好意的に受け容れてもらっている様子。よぉし、頑張る。本日の四国ウォーキング2(194日目)歩数:17377歩距離:906.6km完了:二十四番 最御崎寺位置:二十三番 薬王寺まで65.5kmここのところ、一万歩を目途に歩いているので、四国路はかなりスピードアップ。高知県終了、いよいよ最後の徳島入りです。
2008年06月13日
コメント(0)
今日、仕事を終えて、最寄り駅から25分のウォーキングの間に擦れ違ったもの。●パトカー×2台●ミニパトカー×1台●バイクに乗ったお巡りさん×6人(3台~1台~2台の順)いずれもサイレンなどは回しておらず。急ぐ様子もなく。何キャンペーンだったんでしょうね、先ほど24:00過ぎのお話でした。本日の四国ウォーキング2(193日目)歩数:12912歩距離:896.2km完了:二十五番 津照寺位置:二十四番 最御崎寺まで0.5km
2008年06月12日
コメント(0)
その人の口は、あたかも機関銃のごとく素早い回転を続け、その言葉一つ一つはユーモアに溢れ、淀みなく必要な情報が紡ぎ出され、聴衆を魅了しました。今日、仕事の中でお話を伺う機会を得たのが、勤めている塾の系列企業の「中学受験データのエキスパート」I氏。東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城のあらゆる私立・国立中学校に精通している「生き字引」のお話をたっぷり聞けるチャンスでした。凄え。凄えよ、プロフェッショナルって。得た情報以上の刺激を受けた、わたくしなのでした。本日の四国ウォーキング2(192日目)歩数:10555歩距離:888.5km完了:二十六番 金剛頂寺位置:二十五番 津照寺まで1.7km
2008年06月11日
コメント(0)
休日。昨日まで続いた仕事のピークを越えた安心感で、前半は寝てばっか、昼過ぎからは寝っ転がってゲームやらテレビやら。しかし、今のわたくしは終日ダラダラではいかん、ということで、22時過ぎ、家を出発。どこへ歩くかを決めていない状態の出発で、一旦別方向に歩きかけたんですが、3分ほど歩いたところで、職場に忘れ物をしていたことを思い出しました。どうしても明日必要なわけではないですが、あった方がいい、程度の重要度だったんですが、歩く踵を返して、反対方向にある職場に向かう電車の最寄り駅へ。ちょっと遠回りしつつ30分で駅に到着。電車に乗って(定期を持っていて大正解)、職場の駅で降り、職場に鍵を開けて入り(鍵も持っていて大正解)、忘れ物を取って、1分で施錠して退出、そのまま駅に戻り、電車に乗って、元の駅まで戻って、そっから歩いて、家。今、帰宅。約2時間の全行程でした。だらけたカラダに活が入りました。さあ、また明日からちょこちょこ立て込むぞ。本日の四国ウォーキング2(191日目)歩数:10872歩距離:882.2km位置:二十六番 金剛頂寺まで1.5km夜歩くのもいいですねえ。不審者に間違われないよう気をつけます。
2008年06月10日
コメント(0)
朝一から、ガーッと根を詰めて仕事。締切日の、締切20分前に、夏仕込みが完了。宅配便に乗っけて、終了。さあ、これから面談三昧だ。その前に明日は休むぞ。何もしないぞ。本日の四国ウォーキング2(190日目)歩数:11181歩距離:875.7km位置:二十六番 金剛頂寺まで8.0km
2008年06月09日
コメント(0)

休み。小学1年生の息子と2人で、出かけました。ハマスタこと、横浜スタジアム。わたくし自身、何年ぶりか忘れちゃったぐらいの、息子にとっては初のプロ野球観戦。横浜vs北海道日本ハム。写真を撮った位置、つまり一塁側の内野の限りなく外野寄り、という非常にお安いチケット(2500円、子ども800円)の「内野自由席」で観戦しましたが、安さに似合わず、よぉく見えました。収容人員の少ないハマスタならではのお得感。試合は、横浜先発の那須野がメタメタの出来。暴投あり、守備の悪送球あり、いらん四球あり、挙句はピッチャーの藤井に2安打を喰らう最悪の出来で、3回終了時で1-8、もう勝負あり。最終スコアは3-9。で、つまらなかったか、と言えば、結構面白かったんですねえ。わたくしと同年代のベテラン、石井琢朗(わたくしと同い年、2000本安打おめでとう!)と稲葉篤紀がマルチヒットを打ち、ヤクルトから日ハムに移籍した超地味な三木肇がヒーローインタビューを受けて照れまくるし、日ハムのルーキーの村田和哉が見せた超快足を生かした内野安打と左中間打球の好捕を見せるし、試合の大勢が決まった段階で両軍が坪井智哉と佐伯貴弘という来年も見られるか分からない(失礼)二人を代打起用してスタンド大受けだし、といった具合。あえて野球のルールをほとんど教えずに連れて行った息子も、球場の雰囲気が気に入った様子で「また行きたい!」と言ってくれました。よしよし、必ず連れて行ってやるぞ、また。ハマスタのいいところは、ウチから近い、ということのほかに、マナーの良さがあります。ベイスターズの一方的な負けに関わらず、試合終了時はグラウンドにメガホンを投げる輩も一命しかおらず(異様にその一個が目立っていた)、淡々と引き上げる横浜ファン(今年メタメタな成績なので、もう諦めているだけかも知れないですが)。あと、ジェット風船が禁止なこと。アレは本当に良くないです。エコに反します。ということで、久々(多分15年ぶり2回目)のハマスタ観戦。上々の出来。雨予報だったのが、最後まで一滴も降らなかった奇跡が、おまけ。本日の四国ウォーキング2(189日目)歩数:6718歩距離:869.0km位置:二十六番 金剛頂寺まで14.7km
2008年06月08日
コメント(2)
早朝から夜までこってり仕事漬け。一日中、作文をしていたような感覚、パソコン疲れ。明日は貴重な休み。ガラッと違う気分転換に行く予定。歩かないぞ。明日は。本日の四国ウォーキング2(188日目)歩数:14720歩距離:865.0km完了:二十七番 神峯寺位置:二十六番 金剛頂寺まで18.7km
2008年06月07日
コメント(0)

東京都心で仕事があったので、ちょっと早めに行って歩きました。東京駅から、皇居をぐるりと反時計回りに4分の1。東京~大手町~竹橋~九段下。お堀に映る青空と、初夏の雲。全く必然性はないんですが、つい撮ってしまったもの。千代田区役所。残り22ヶ所の区役所に行く予定は、毛頭ございません。そして、ついでに(と言っては失礼ながら)、近所の『靖国神社』を参拝。実は、社会人になって最初に勤めたのがお隣の神保町。当時、毎年春のお花見は靖国神社の境内でやっていました。でもお参りははじめて。おみくじは『末吉』でした。微妙。戦病死した、父の父に、ご挨拶。孫は頑張ってます。それなりに。仕事の前にほぼ1万歩を達成。でも、ちゃんと仕事はしましたよん。本日の四国ウォーキング2(187日目)歩数:15028歩距離:856.2km位置:二十七番 神峯寺まで0.1km
2008年06月06日
コメント(0)
5/23にスタートした100日間チャレンジ、『できるかな・10kg減量』。本日で、二週間経過。14日。現在の体重はスタート時に比べて・・・。・・・・・・・・・2.0kg減!うむ、まずまず順調。1日100g減の目標値を上回っております。継続は、力なり。目指せモテモテ。本日の四国ウォーキング2(186日目)歩数:11732歩距離:847.2km位置:二十七番 神峯寺まで9.1km
2008年06月05日
コメント(0)
年に3回の繁忙期、「夏の仕込み」本日より開始。異動で、昨年より負担は半分になった分、倍の労力がかけられる訳で。さあ、作るぜ、渾身の夏プラン。本日の四国ウォーキング2(185日目)歩数:10570歩距離:840.2km位置:二十七番 神峯寺まで16.1km
2008年06月04日
コメント(0)
丘の上にある女子校に突撃。・・・いやいや、わたくし怪しい者ではなく、お仕事です。ある中高一貫の女子校に、塾関係者対象の学校説明会に行きました。何人か教え子がいる学校で、ひとり目が合ってニヤリ、というのがいましたが、基本的には真面目に見学をしてきました。綺麗で、広くて、明るくて。娘はまだ1歳ですが、どんな学校行くのかな、なんて今日初めて思っちゃいました。お昼をご馳走になりましたが、校長先生の斜め向かい。ガンガンお話を伺ってしまいましたが、さすが宗教者の校長、含蓄のあるお言葉、続々。仕事の勉強ではありますが、同時に人間修養になる、この手の説明会、役得です。本日の四国ウォーキング2(184日目)歩数:11452歩距離:833.9km位置:二十七番 神峯寺まで22.4km
2008年06月03日
コメント(0)
4月下旬以降、ダイエットを始めて、食生活は激変しました。それまでは、明けても暮れてもカレー、週5食はカレー。それ以外はラーメン、牛丼、ハンバーガー。そりゃ太るわな。あれだけ脂身が好きだったわたくし、開始以降、ほとんど脂っこいものを摂っていません。何と言うか、徐々に好みがあっさり側にシフトしていると言うか。で、マイブームが「回転寿司」な訳です。ちょっと遠回りになるけど、勤務先に向かう途中に手ごろな店があるので、そこに無理やり寄って、喰って、歩いて、消費して、出勤します。仕事柄、出勤が13時のことが多いのでできる芸当ですが。同じ店に週1~2のペースで通っているので、席の目の前にあるネタ一覧のカロリー表示は、見ないでも何となく見当が付くようになってきました。無意識にその中でもカロリーの低いものを狙っている自分に驚いています。つぶ貝とか、かにミソとか、イカとか。何と言うか、ようやく日本人の魚好きメンタリティーが自分にも芽生えたと言うか。魚は旨いし、エライ。一番好きなのはエンガワです。2カンで109kcal。本日の四国ウォーキング2(183日目)歩数:8681歩距離:827.1km位置:二十七番 神峯寺まで29.2km
2008年06月02日
コメント(2)

地味に反響をいただいているこの大馬鹿企画。誰も成し遂げていない(だろう)快挙を目指して爆歩中。『横浜市の18ヶ所の区役所を、ウォーキングで一筆書きで結ぶ』その1(5/4)、その2(5/13)、その3(5/19)を先にご覧いただければ幸いです。 (携帯でご覧の方は、リンク先にうまくいけないと思いますので、該当の日にちで探してください)わたくしが住む栄区の区役所をスタートに、栄~金沢~磯子~港南~南(その1)南~中~西~保土ヶ谷~神奈川~鶴見(その2)鶴見~港北~都筑~青葉(その3)という具合に、13番目の区、青葉区で終了した前回の続きが、今回です。***09:30自宅出発。ウォーミングアップを兼ねて、最寄り駅まで25分歩く。電車を乗り継ぎ、出発地点へ。横浜市→鎌倉市→藤沢市→大和市→東京都町田市→横浜市というややこしい(でも最速の)ルートで、青葉区役所最寄り駅、市が尾へ。11:30青葉区役所到着。すぐさま歩き出す。家からの歩数カウントは5569歩。もう結構歩いている。青葉区だけに、外装は青っぽいのだ。県道12号線(横浜上麻生道路)を南進。途中にローソン(あれば必ず寄るルール)がほとんど無いことは調査済みなので、市が尾の駅前のローソンで買った緑茶と「VAAM」を口にしながらひたすら歩く。今までになく、歩道が狭く、走る車からの圧迫感が強い。かと言って他に適当な道がなく、我慢の前進。11:53都筑区に入る。ショートカットのため、一度通過している区も通らざるを得ない。天気は気持ちのいい晴れ。これまで3回はいずれも曇り~雨のコンディションで、初めての晴れ歩き。暑さとの闘いかな、と思っていたが、幸いカンカン照りではなく、気温も程よく風もあり。途中で、この3月にできた地下鉄新線の駅を通る。これができるまで、川和の皆さんは、けっこうな秘境扱い。中山駅行きのバスと全く同じ道を歩くので、バス停が一里塚の役目。快調なペースでぐいぐい歩く。前回の膝の不安もなし。ちょっと3回目との間隔を空けて、正解。貝の坂を右折、千代橋を渡ると、区境。12:22緑区に入る。地名は青砥町、工場が立ち並ぶ。総じて景気はイマイチの様子で、ほぼ廃墟になっているところもチラホラ。青砥の交差点を左折、都橋を渡り、横浜線の踏切を渡って、中山駅前の人混みを抜ける。さて、もう緑区役所が目前、というところで、腹の虫が鳴きだした。猛烈にカレーが喰いたい。しかし、今はカロリー制限の身。カレーをがっつり喰うと、今日の総カロリーが・・・。12:52緑区役所に程近いカレー屋に入る。「ハーフチーズカレー&黒烏龍茶」(496kcal)を喰う。カレー欲と、カロリー制限に満点回答。どないだ。食後、ちょっとした休憩を兼ねて、古本屋に入る。数冊購入したが、そのうちの1冊は「センター試験過去問題(英語)」。めちゃくちゃ厚くて重い本だけど、背中のリュックに放り込む。これぐらい、負荷が増えた方が、身体にいい。初回に歩いたときに比べて、体重は順調に減っていて、5/4よりおよそ8kg軽い身体で歩いている。本の重さ以上の肉塊を抱えて歩いていたことを思うと、ぞっとする。13:33緑区総合庁舎に到着。この旅14ヶ所目の区役所。ここまでの所要歩数、15210歩。今までの区役所の建物の中で、一番ボロイ。リフォームのしどきではないかしら。ちょっとした遊び心を出して、程近い「四季の森公園」を通り抜けて南進。日曜日だけに家族連れで大賑わい。一人足早に北門から南門へ抜けたいかつい中年男は、家族連れにどう映ったやら。13:50旭区に入る。公園の南門を出た瞬間に区境。表示はなかったが、地図で確認。14:05ローソン上白根三丁目店。緑茶×1本。147円。久々のローソン。中原街道をしばらく進み、ひかりが丘交番前で白根通りに入る。この白根通り、実はよく知った道。かみさんの実家がこの近くにあるので、実家に行く際に何回も通った道で、あまり面白みはないのだが、何たって最短距離なんで仕方ない。歩道の狭さにまたも悩まされながら、鶴ヶ峰方面にひたすら進む。白根の交差点で国道16号に出て、すかさず厚木街道方面に転進。14:45旭区総合庁舎に到着。この旅15ヶ所目の区役所。所要歩数、22731歩。まったく休まず、前進。14:52ローソン四季美台店。アクエリアス・ゼロ×1本。147円。小休憩。厚木街道(県道40号)を黙々と進む。気温があまり上がっていないのが有難い。汗も思ったより出ない。二俣川~希望が丘と、相鉄線に沿って西へ進む。15:40ローソン中希望ヶ丘店。無糖コーヒー×1本。116円。目標の三ツ境駅が目の前に迫っているのに、なかなか区境が現れず、見過ごしたかな、と思っていたところに、区境表示。15:51瀬谷区に入る。三ツ境駅前のごちゃっとした街中を抜けると・・・。16:05瀬谷区総合庁舎に到着。この旅16ヶ所目の区役所。所要歩数、30317歩。さすが18区の中で一番地味(我が栄区と競り合う)な瀬谷区。区役所も非常に目立たない場所に、地味に佇んでおりました。本日はこれで終了。けっこうあっさり目ですが、がっつり歩いた感はあります。バス2本を乗り継いで自宅へ。笑点の大喜利にギリギリ間に合いました。本日の四国ウォーキング2(182日目)歩数:32687歩距離:821.9km完了:三十番 善楽寺・二十九番 国分寺・二十八番 大日寺位置:二十七番 神峯寺まで34.4km次回、いよいよ決着です。瀬谷~泉~戸塚~栄。例によって挙行日程は未定。<最終回、6/24にアップしました>
2008年06月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1