2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
月曜日のピアノのレッスンで先生から電撃告知が・・・・・。「夏に発表会します」だってーーー。先日の先生のコンサートの時にお母さまが今度夏に発表会あるから楽しみねー。なんて言ってたけど、きっとお子様たちだけねと聞き流して私。。。「曲何にする?」って、先生ノリノリ。半強制的に出させられる雰囲気。えっ。というかー。かわいい子供にまぎれてかわいくない大人がでていいの??子供たちの夢を壊すのでは・・・。あんな大人なのにピアノこの程度しか弾けないのかよ!!って。。。先生にもそういうと。。「大丈夫よー。大人にしか弾けない曲ってあるからそういうの弾いてもらいたい」だって。そう言うしかないよね・・・・。押されると非常に弱い私。なんだかうまく丸め込まれ、この年でかなりお恥ずかしいのですが発表会にでちゃいます。きゃーーー。大変っていうか絶対緊張するよー。フルートはソロじゃないからなんとかごまかしが聞くけどソロですから。。。。。。。。。。。。三十路を迎え、なぜかいろんなことにチャレンジしてますが、今年第3弾ぐらいの大きなチャレンジになりそうです。年をとって恐いもの知らずと言うか。。。無謀と言うか。。。。まあ、出ると決まったからには頑張るしかないけどね♪(意外と前向き 笑)で。問題の曲決め。私の希望 ずばり 簡単なやつ。 これのみ。先生の希望 大人にしか弾けない曲。ということで先生が選曲「ショパン ノクターン 遺作」映画”戦場のピアニスト”の曲です。先生曰く音符は簡単らしいです。ここ強調ね。音符 ”は” 。こういう静かと言うか重い曲って難しいよね。。。音符がにぎやかな激しい曲なら多少音間違ってもごまかしがきくけど。こういう曲は音はずしたらものすごく目立つ。そして、感情もなくたらーーっと弾いたらそれこそ聞いてる人が耳障りなだけだし。それに私音はずすの得意ですから。ここではずすなよーっていう重要部分でお約束の如くはずします。不安・・・・とりあえず弾いてみて嫌だったら他のにしましょうってことになったので、仕事帰りYAMAHAにいって楽譜買ってきて譜読み。うーーん。たしかに音符は簡単なので譜読みは早く終りそうだけど。そこからが問題よね・・・。先生曰く。大人にしか弾けない曲。たしかにお子ちゃまには、こんなどっぷり暗い曲無理かも。その点、暗い悲しい経験は豊富なので(涙)、そんな過去を思い出しながら、感情移入すればいいのかしら???しかし弾けば弾くほど暗くなりそう。。。でも短調系の曲のほうが好きだったりするし、幸せ度が低めなので(笑)HAPPYな曲よりは弾きやすいかもね~。それにこの曲はいつかは弾こうと思っていたので、おそらくこの曲に決まるでしょう。なにはともあれ、夏に向けて頑張りまーす♪
2006.02.28
コメント(2)
ピアノレッスン日♪先週暇暇だったおかげで少しは練習していたのでちょっと自信あり。長時間練習はしてないけど2日に1回ぐらいは全曲1回は弾くようにしてたのよねー。やっぱり毎日(ではないけど)少しでもピアノに触れることが上達の第一歩だね。前回ボロボロだったので今日はリベンジ♪と気合も十分にピアノの前へ。私の場合完璧なんて事はありえないので程ほどの出来で自己満足☆音間違えたって気にしませんから。おい!気にしろよって!?そんな演奏で満足するな!と怒られそうです(笑)私的には3曲ともまずまずの出来上がりだったのでは?それでも先生に音のイメージとか音の出し方のアドバイスをいただいて再演奏すると自分でもびっくり音の違い!いつも言ってるけど先生は音に対する思い入れがかなりあるお方。例えば、今日のやったソナタの第二楽章は”湖の波の立たない静かな水辺のイメージ。特に左手波が立たないように注意!”と言われ、お得意の妄想でちょっと目を閉じてイメージしてから、弾いてみると、すっごい緊張感。普段使ってない左腕の内側の筋肉を使う感じ。1ページしかない短い曲なのに疲労感が。イメージって大切ね~。でも自己流だとなかなかそこまでたどり着けません。自己流で練習するとジャンジャカ弾いて終了!音楽性ゼロですから・・・。やっぱりプロに教えてもらうのが一番ね。先生尊敬ーーー。そんな感じでちょこちょこ手直しをしてもらって3曲合格♪はぁー。よかったぁ☆
2006.02.27
コメント(4)
昨日は午後から和裁の学校へいってきました。ようやく肌襦袢も完成し、今度は半襦袢の製作。 半襦袢からは自分の体のサイズにあわせて作るので先生のアシスタントの方に寸法をはかってもらいました。 そこで問題?が・・・・・・。首の付け根から手首まではかると ”一尺八寸五分” これに一寸プラスしたサイズで作るんだけど。 3人いるアシスタントの方が一同に「えっ!?いっしゃくはっすんごぶ? ?」 と不思議がってる。先生にまで相談にいってる。何なに? 先生 「そんなとんでもない数字聞いたことないわよ! もう一回測りなさい」 と。教室で大注目をあびるはめに・・・・・・ (汗)みんなの注目をあびながら先生自らサイズ測定。 「一尺九寸・・・・・」 ってか、さっきより五分のびてんじゃん。しかも、とんでもない数字に間違いないらしい・・・・。どこかからぼそっとこんな声が 「おとこなみ・・・・・」ガーン。しっかり聞こえましたけど。。。男並みの長さらしいです残念ながら腕が長いだけならいいけど私の場合肩幅もしっかりとある。。。。まぎれもなく男なみ・・・・。 (涙)私って奇人?そんな~。まあ、人よりは多少腕長いかもしれないけど。着物だってどんなに袖できるかぎりいっばいいっぱい長く作ってもらっても手がにょきーっとでて、母には腕引っ込めなさいって注意されるし、日本のメーカーものだとお洋服も袖丈微妙に短いですけど。ちなみに高校時代腕が長いからウータン(オランウータンの略)の称号?頂きましたけど。背が高ければそれだけ腕も長いの仕方ないじゃん。でもさ。163cmなんていまどき結構標準身長ですよね。腕の長さで男扱いされるとは思ってもみなかったよ・・・・・。しかも実際の長さは無視して一尺七寸五分ってことにむりやりなってましたけど。・・・・・・・・・・。
2006.02.26
コメント(2)
胃カメラ初挑戦!!まず始めに胃の泡を消す?お薬を飲む。コップ1杯のお薬なんだけど、甘くて空きっ腹の私にはすごーく美味しく感じ、思わず味わって飲んじゃったわ。だって前日のお昼から何にも食べてなかったんだから・・・。おなか減ってるって恐いわー。そのあと、いよいよ診察台へ。ちょびっと緊張。のどに胃カメラがスムーズにとおるためのゼリー状のお薬を塗る。これがかなりやばい。一瞬にしてお口の中が麻痺状態。ろれつが回らなくなる。そのあと胃の動きを抑える注射。これは検査の間ずーっと刺さったまま(汗)こちらもかなりやばくぼーっとしてくる。そんな隙に有無を言わせず、早業でお口にマウスピースを加えさせられ胃カメラも入れられる。。。意識はあるものの体がいうことを聞かない状態。やられるがまま。薬ってすごいね・・・。初胃カメラは案外すんなりと胃の中へと入っていきました。先生にもお上手お上手よく頑張ったねって誉められたよ。ってか、子供じゃないし・・・。違和感はもちろんあるけどそれ程痛くもなく楽勝でした(笑)問題の症状は。特に問題なし!! ふーよかった!逆流性なんちゃらとかいう吐き気の原因となる症状はあるものの、あとは深刻な症状はなし。逆流性なんちゃらと機能性なんちゃら(いわゆるストレス性のもの)とかいう診断でした。ちゃんと聞いてこいよっ!って感じだけど。それどころじゃなかったのよ・・。診察終ったあとも薬の影響で意識もうろうとしてて、重度の貧血みたいな症状。目も見えなくなって立つことも出来ない状態。先生の話なんて聞いてる場合じゃないよ。。。車でお迎えに来てもらっていたので、なんとか家にはたどり着いたけど。おうち着いてから2時間はぐったりしてました。そのあとは何事もなかったかのようにけろっとしてたけど。大量に持って帰ってきたお薬をみて母はどこか悪かったんではないかと母お得意の妄想で一人アタフタしてたけど、ただのストレスだから。。ストレス感じてないんだけどね。。。とりあえずお薬に頼って早く元気な胃腸に戻ってくれるよう願うばかりです。記念に?胃のお写真もらってきました。きれいなピンク色(笑)ご希望あれば写真UPしますけど~。なーんて誰も見たかないよね・・・・。とりあえず。ご心配おかけしましたが、予想通りなんの問題もありませんでしたので、ご安心を~。
2006.02.25
コメント(6)
今週は珍しくお稽古がひとつもない・・・。こんなのってすっごい久々。そんな訳でなんだか今週ははりのない生活でした。仕事帰りちょっとしたお買物行ったりはできたけど、なんか物足りない。仕事もいつものごとく、いや、いつも以上に、暇で、辞めたい病発症。だってあまりにも暇なんだもの・・・。やっぱりプライベートが充実してないと仕事にも影響します。疲労感も忙しく過ごしてるときよりも大きい。仕事人間じゃないから会社勤めだけだとストレス溜まるようです。来週からはもっと活動的にしようと思います☆毎日楽しく過ごさなきゃ♪とりあえず、今日は予約が取れたのでまつげパーマかけに行ってきまーす。今日は明日の胃カメラのせいで7時以降何にも食べれないの~。耐えられるかしら・・・・・。不安。夜中寝ぼけて冷蔵庫開けないように気をつけたいと思います。ではでは。みなさん良い週末を♪
2006.02.24
コメント(4)
昨日は初めて会社早退しました・・・。うちの会社早退するのも休むのも言いにくい雰囲気なのよ。。。最近仕事も暇だし、今週はプライベートも激暇。ということで、会社には申し訳ないと思いつつ、病院に行ってきました。年末から続いてる胃腸の悪さ。一時治ったかと思ったんだけどまた病んできたので胃腸科に行ってきました。別に耐えられないほどの痛みではないんだけど、一応。問診の結果。案の定“ストレス”で片付けられましたわ・・・。だから今ストレスなんて感じてないんですけど。。。。でも医者がそういうのだからストレスなんでしょ。念のため土曜日胃カメラ検査受けることになりました。初胃カメラだわー。緊張する。とりあえずお薬もらったのでよくなるかしら?胃腸の不快感と早くおさらばしたいです。
2006.02.23
コメント(8)
今朝はいつもよりちょっと早起きの4時に起きて支度をしながらフィギュアスケートをみました。フィギュアスケート大好き♪綺麗な衣装着て華麗に踊ってる姿はいいですね。一種の憧れ!?今回のオリンピック私が注目してるのはこの種目のみ。ここまでメダルがない日本是非とも3選手には頑張ってもらいたい。個人的にいろいろと叩かれたりしてかわいそうな安藤美姫ちゃんを応援してます。若くてまだ精神的に弱そうな上に嫌な事いう心ない人たちに負けずに頑張って欲しいなぁと思ってます。結果はジャンプでちょっと失敗しちゃって8位でした。ジャンプ失敗するとそればかりが批評されてかわいそうだけど、芸術的な面では随分大人になって表現力も増して綺麗になったなぁと思います。でも緊張感が伝わってくるスケートでしたねぇ。見てるほうが緊張しました(汗)フリーはのびのびと楽しんでもらいたいです。荒川選手は見ていて安心できるスケート。迫力があって一つ一つの動きもきれいで感動しました☆得点発表の時は思わずうるっときちゃったわ~。朝からいいもの見させてもらいました♪村主選手は残念ながら見ること出来なかったけど、きっと女性らしいすべりだったんだろうなー。(想像)メダルも夢じゃない! 頑張れ~日本☆
2006.02.22
コメント(2)
突然ですが、みなさんバストケアとかしてます??最近すっかりクラランスのボディケアにはまってる私。ついでに30歳を目前にして年齢とともにバストのはりがなくなるのに恐れを感じ、始めるならまだかろうじて若い?今から始めるのが良いかと思ってバストケアも始めました♪使ってるのはこちら、朝つけるマルチ トンサール ビュスト と 夜お風呂あがりにつけてるレ ビュスト このHPの使用方法結構笑えます。 ちょっとリアル?是非見てちょ。使い始めて1ヶ月。効果のほどは??ハリが出てきたような変らないような。というか太っただけ?だったり・・・・(悲)お風呂上りに体中にいろんな物つけまくってる私。せっかく温まった体も冷え切る感じです(笑)そんな化粧品に頼らず腹筋や腕立てしたほうが効果あるんじゃん。という感じですが、こうやってちゃんとケアしている自分に酔ってる?っていうのかなぁ。これもある種のストレス発散ですから。単なる自己満足です。それにしてもこの足の太さはどうしたらいいのでしょうか・…。あと残った手段はエステ!?出てるとこが太いのって致命傷よね~。これが見た目が実際よりも10キロ多く思われる原因 (涙)ウエストなんていくら細くっても洋服着ちゃえばあんまり分かんないし、洋服買うにもサイズが合わなくって不便なだけだし。この下半身デブどーにかしたいよーーー。足痩せに効果あるもの知っていたら教えてくださーーい。切実。無駄な抵抗のボディケアも、例え自己満足に過ぎなくても女性から憧られるようなイイ女目指して頑張るぞーー♪
2006.02.21
コメント(6)

写真の写りかなり悪いですけどお雛様を日曜日に出しました♪屋根裏から下ろすのもう大変。一種の格闘技でした(笑)でも、1年に1回はだしてあげないとね。お人形なんて逆さになって頭に血が上った状態になってる子いますから・・・・。1年も。。。刀持たせたり、鼓持たせたりおままごとみたいで楽しかったです☆うちのお雛様、お顔がほんときれいなんだから~。 これ自慢(笑)飾りつけたお雛様眺めて、女の子に生れてよかったなーとつくづく実感。とっても狭い我が家ですから、こんな大きなもの部屋のど真ん中においてそれはそれは大変な事になってます。写真取るのすら大変でした(汗)3月3日まではちゃんとしたお茶のお稽古もできませんけど、2週間ですから我慢我慢。
2006.02.20
コメント(4)
早朝から健康的にゴルフの練習に行ってきました。今年初ゴルフ(打ちっぱなしですけど・・)もしかしたらね。4月に会社のゴルフコンペにでるかもしれないのよ~。これはまじやばです。練習練習!!まずは10番アイアン。第1打。なかなかいいんじゃない?と調子に乗ってやってると、おや?あれ?と徐々に悪化・・・・・・。ここは気分をかえて、ドライバーにチャレンジと(ドライバーのほうが難しいし・・・)、やってみるとありえない方向へとボールは飛んでいきました(汗)ゴルフレッスン受けてたときに言われた事を思い出しつつ自己流でやっていくうちになんとかまっすぐ飛ぶようになったけど、えーーー、これではまずコースにはでれません・・・・。どーしよーーーーーーー。来週も頑張って行きます!今日行った練習場はガラが悪く、ひどいおやじばかりでした。3打席前のおやじは煙草くわえたまま練習してるし。有り得ないんだけど・・・・。煙草の煙大嫌い!!後ろの打席のおじさん3人組は、主婦のような会話をしてちっとも練習してないし。生命保険がこの年だと100万しかはいらないだの、それじゃあ葬式代にしかならないとか・・・・。何しに来てるんですか??と言いたくなるほどしゃべりまくってました。ちょっと振り返るとこちらも煙草吸ってるし。。。。ゴルフって紳士的なスポーツじゃないの????ゴルフ練習場も禁煙席設けてもらいたいです。
2006.02.19
コメント(0)
和裁の学校に行ってきました。2回分受けてきたので、1時~6時まで頑張っちゃいました☆今日も相変わらず肌襦袢。いつになったら出来上がるのでしょうか。今日は袖付け・脇縫い・すそのくけ縫いをしました。たったこれだけなのに5時間!?もという感じですが、和裁はかなり細かい作業があるんですよね。ミシンのようにガーっと一直線で縫うだけなら簡単だけど、手縫なので丁寧になおかつ丈夫にということでかなりの手間をかけてます。例えば脇は、ただ一直線に縫うだけならあっという間ですが、全縫い半返しと言って一歩進んで半分戻るという縫い方なんです。さらに”くけ”という作業もまってる・・・。なので時間がかかるかかる。あっという間に5時間経過してました。今回は5時間も頑張ってやったのでそれだけおうちでの宿題も発生してます。さいわいにも来週は時間がたっぷりあるのでちびちびとやろうと思います。
2006.02.18
コメント(0)
仕事帰り友達と映画見てきました。イノセントボイス。これは。とっても良い映画だけど。感動の涙とはまた違う涙がでました。内容がとっても重くって映画終ってからもしばらく席を立てませんでした。この映画見る価値大いにあると思います。(うまく表現できないので興味ある方はHPをどうぞ・・)しばらく映画の余韻に浸っていた私たちですが、それもいつも映画のあと行ってるイタリアンのお店にたどり着くまで・・・。そのあとは映画のことも忘れ、いつものトークへ。そうそう映画のあとはいつも決まったお店へ行く私たちですが、決してサービスも良くないし味も普通なんですよね。ただお店考えるのが面倒なだけなのよね。今日もドリンクオーダーして、しばらくしてお食事のオーダーをすると、店員 「お飲み物ご注文されてませんけど、よろしいですか?」と。。私 「さっきオーダーしましたけど・・・」店員 「そーですか。オーダー入ってませんけど、誰に注文しました?」私 「えっ!? 誰???? 名前までわかんなーーい」と、ちょっとばかっぽく応えておきましたけど、誰かなんて知らないよ。私なんて男性だったか女性だったかも覚えてなかったもん。といつもこんな風にサービスの悪いお店ですがなぜか常連です(笑)ここは金曜日でも必ず入れるし、騒いでもOKって感じなので友達と妄想話で盛り上がるにはいいお店。いつものようにお互いの現状報告と妄想話で盛り上がりました。友達のちょっとした一言にうるっときたり・・・。やっぱり持つべきものは友よね~。しみじみ。。。。
2006.02.17
コメント(2)
特にネタもないんですけど・・・。無理に書こうとしてます(笑)今年に入ってお正月の間はお休みしたけどなにげに毎日更新を目指してます☆ 更新は遅れ気味ですけどね~。そうねぇ。今日も飽きずにお稽古事いってきました。フルートレッスン♪今月最後のレッスンです。2週続けてお休みなので次回は3月8日。えーーー。もう3月!?ほんとに早いですねぇ。またあっという間に2006年も終っちゃうよね。きっと。今日もレッスン前に30分練習して、そのあと30分時間があったので、定期買ったり化粧品買いに行ったりしてバタバタしちゃって7時からのレッスンにあやうく遅刻するところでした(汗)ほんとにどうでもいい日記になってるけど。定期半年分買う時って「半年よく頑張った!(なんにもしてないけど)」と誉めてあげる気持ちもあるけど、「はー。これであと半年は会社勤めするのねー」と軽く憂鬱になったりするんですけど・・・。これって私だけ!?とりあえずまた半年頑張りまーす。次回買う時は半年定期じゃなく3ヶ月定期ぐらいにしたいなぁー。(妄想・・・・)
2006.02.16
コメント(4)

今日は唐物のお稽古をさせていただきました。炉でははじめての唐物のお点前。おうちで練習していたものの、まだまだスムーズにはいきませんね。。。水屋で軽く凹んでると母に「唐物なんてそううまくはいかないわよ。まだ上手に出来たほうよ!おうちで練習しましょ。」と励まされました。そうそう何より何度も繰り返しお点前してようやく自分のものになるんですよね。修行だーー!今日は先生の調子もよかったみたいでいろいろと細かいところまで教えていただけたので、非常に楽しいお稽古でした。ここだけの話。先生もうすぐ85歳のご高齢。お元気とはいえ、お年のせいか日によっていろいろとね・・・・。☆今日の和菓子☆お紅茶にもあいそうな、甘さ控えめなお菓子でした♪
2006.02.15
コメント(6)
バレンタインデーでしたね。みなさんは誰かに渡しましたか??とりあえず先日買った義理チョコを社長と部長とお鮨屋さんへ渡しました。義理チョコでもきっともらうと嬉しいものですよね~。みんなもらったのかなーと思って帰りの電車で紙袋チェックとかしてました(笑)で。本命さん??は・・・・。(久々に珍しく恋話系ですネ。)一応本命さん?用のチョコは買っていて、会う機会があれば渡して、賞味期限近づいたら自分で食べちゃおーと思ってたのですが・・・。前日。狙ったかどうかは定かじゃないけど、電話かかってきて、なんとなく14日に会う方向に。義理チョコ渡して、しゃぶしゃぶおごってもらってなんだか申し訳ないような得したような。(笑)でも私が自分で処分する前に渡せてよかったです。その人とは結婚する事はきっとないと思うけど、今はお互いにいい関係なので、私に素敵な彼ができるまでは、無理やり切ったりしないで他の人を探しつつ今の関係を続けて、たまにご飯食べにいったりするのもいいかなと思ってます。お正月には凹んだりもしたけど、最近ようやくそんな風に考えるようになりました。まあその人の存在がある限り素敵な彼ができないという噂もあるけどね~。でも一度きりの人生後悔はしたくないので、自分の気持ちに素直にいきたいなぁと思います。(今年のおみくじにもそう書いてあったし・・・)もうすぐ(ちょうどあと1ヶ月!!)で30歳になるので、そうのんびりもしてられないので、突然”縁切ってやる~”ってなるかもしれないけどね。その時はその時で・・・。
2006.02.14
コメント(8)
ピアノレッスン♪2週間ってあっという間よね・・・。えーっと。案の定ボロボロ。ボロ雑巾でした。ってかヘタすぎて大笑いしておきました。先生すみません。結構自信があったソナタを一番最初に弾いたのね。自分でも驚くほどへたくそ。先生こんなはずじゃーーと訴えて再度トライ。・・・・・・・・・。おい。さっきと同じじゃん・・・・。弾いてて途中で演奏止めて帰ろうと本気で思うほどの出来でした。弾きながら”もういやーー。”と投げ出しそうになったのは初めてのことです。そんなわけで、もちろん3曲ともめでたく次回へ持越しです。まーね。一回で合格するぐらいなら習う意味ないし~。もはや。逆ギレ!?とりあえず。今週はみっちり忙しいので練習できませんが、来週は比較的お暇なので練習もできそうだし、次回はリベンジできるでしょう。はぁ。それにしても今日のピアノはひどかった。帰りがけ先生にチョコもらいました♪(私って習い事の先生にもらってばかり・・・)柿チョコ。柿ピーにチョココーティングしてあるやつ。先生はお取り寄せをしてるらしく、そこらで売ってる柿チョコとはちょっと違う気がしました。ほんとにめちゃうまです♪我が家ではおいしいお菓子をいただくとケンカになるので(笑)、3等分して自分専用のお菓子箱にしまってます。 ← ほんとアホ家族でしょ~。今回もこれは私が会社に行ってる間に食べられちゃう!っと危険を感じたので、それぞれビニールに入れて分け与えました(笑)先生いつもありがとう☆
2006.02.13
コメント(4)
今日はのーんびりやりたいことできていい一日でした♪まず朝起きてお部屋のお掃除。朝ご飯食べてコーヒー飲んで一息ついて。両親が外出したので、気兼ねなくピアノの練習♪月曜日がレッスンだというのに譜読みすらしてない曲があったので、気になってたのよね・・・。私にしては珍しく3時間もやっちゃった♪でもこういう駆け込み練習ってちっとも身になってないのよね。明日のレッスンはひどいことになるでしょう・・・。それからひとりで適当にご飯食べて。何見たか全然覚えてないけど、とりあえずみてもないテレビをつけながら和裁の宿題にとりかかる。火曜日にいったばっかりなのに意外と自信がない。メモ片手にあーそうそうそうだった!とかなり大きなひとり言をいいながら地味に肌襦袢の背縫いをしました(笑)宿題も終ってそれでも時間がまだまだたっぷりあったので、恒例のパッチワーク☆和裁のあとだったので、こちらはチクチクひたすら縫うだけなので簡単簡単♪超順調にすすみました。今年こそ完成できるかなぁ~。そうこうしてると、出かけてる母から電話が・・・・。「ご飯食べに行くから、顔作っておいて~」「・・・・・・・・」顔作れとは・・・。どーせすっぴんじゃ外出れませんよ~。なんて親だ!とぶつくさ言いながら、いつもの半分ぐらいの軽めのお化粧をして(笑)、パッチワークしながら待機。長々と出かけてた両親も帰宅し、すぐにいつもの中華屋さんへ。いや~。胃の調子が良くなったと思ったらすごい食欲。これには困ったものです。辛いもの苦手なのに坦々麺をほとんど一人で完食。ここの坦々麺おいしーのよー。麺にレンコンが入ってるし、スープにはゴマペーストがたっぷり☆栄養満点なのよー。まあその分カロリーも・・・・。もちろん他のお料理も滞りなくいただきました♪超満腹になったにもかかわらず、帰りの車でケーキが食べたいと駄々をこねて見ました。 恐ろしい・・・・・。ここで更に恐ろしいのが我ファミリー。おーいいねーってことでケーキ屋さんでケーキお買い上げ♪家着いた途端紅茶入れてティータイム!?相変わらず大食い家族です・・・・。ってな感じで一日終了☆やりたいことやれて、おいしいもの食べれていい休日でした♪
2006.02.12
コメント(4)
フルートオーケストラの初練習でした♪前日2時間半・朝2時間と集中的に練習して不安はあるものの、まあなんとかごまかしがつく程度には仕上がりました。そして、緊張しながら会場へとむかってる途中、駅の階段から落ちました・・・・・・。大勢の視線を感じ、かなりはずかしーーーーーーー。たった1段なのにすごい衝撃だったのか体重が重いせいか分かりませんが、気が付いたら両膝から流血してました・・・。青あざ間違いなし。軽くブルーになりつつ会場へ。ちょっと早く着いたので待合室で参加される方と少しお話を。みなさんベテランさんでフルート歴8年とか10年とかおっしゃってました。おいおい。私って場違い!?すごーーーく不安に。。。私参加して大丈夫なの!??心なしか階段から落ちた足も傷み始め・・・。先行き不安ながら練習会場へ。今日は参加者70名ちょっと、初日なので補助の講師の方20名ぐらいで練習でした。席はパートごとに分かれるほかは自由だったので、講師の方の隣に陣取りました。先生の音聞こえるほうが不安じゃないしさ~。で。早速練習開始。いきなり「では第一楽章から始めます。」と。。えっ。いきなり合せですか?しかも譜面どおりのテンポで。うぁーさすが。ベテランさんばかりなわけだ。普段のレッスンとは全然違う。冷静を装いながらも、ビミョウに手に汗とかかきながら演奏。先生にダビングしてもらったMDに合わせて練習していたので、問題なくふけました♪いやー。ほんとにひと安心。でもみなさんほんと上手で(講師の方が入ってたおかげかもしれないけど)、初めてのアンサンブルなのにそれなりに聞ける演奏☆ちょびっと感動しました。その後も練習が続き2時間半の講習会はあっという間に終りました。所々適当にごまかしたところもありますが(笑)、無難にはできたかな~。我ながら自分の集中力にびっくりですよ。よく短時間でここまでやってきたなーと図々しくも誉めてあげたい気分☆今回は総勢90名のフルートオーケストラ。フルートだけでこんな大人数で演奏するの初めてだし、中学の時のブラスバンドを思い出して、ほんとに超超楽しかったです♪参加申し込んでよかったぁ。本番まであと2ヶ月!?最高の演奏ができるように練習頑張ろうと思いまーす。来月の講習会も楽しみ♪
2006.02.11
コメント(2)
すごく眠い・・・・・。今日は病的に眠いです。朝からずーっと寝てますわ。。。今必死に目を覚まそうとこれ書いてます。でもね。目が半開き。恐ろしい顔でキーボードたたいてます(笑)昨日はフルートのレッスンでした♪レッスンの前に社長と部長とお鮨屋さんの皆さんへの義理チョコを買いにプランタンへ。やっぱりすごい人。あのもみくちゃにされながら買ってる姿誰にもみられたくないですよねぇ。幸いにも混んでいるもののそれほどひどい状態にもならなかったのでよかったです。最初は悩んでウロチョロしたけど、最後は適当にあっさり決まり、社長と部長にはちょっと高級そうな2700円ぐらいのチョコを、お鮨屋さん(4人)には小樽のピラミッドチョコ630円を購入しました。(もちろん一人でお支払じゃなくって会社の同僚の子と二人であげてます)どさくさにまぎれて自分用のチョコも買っちゃった。。義理チョコ買うのってすごく疲れる・・・・。面倒なお買物も終えてフルートレッスンへ。今日ははじめてアルトフルートをふかせてもらいました☆当たり前だけど管も太くって長い。そして重い・・・・。音出るかな?と心配だったけどあっけなくでました(笑)やっぱり中低音で重みのあるいい音♪噂のOさんはジャズをやっていてアルトフルートがほしいほしいっていってるけど、本気で買うのかな?私は普通のフルートのいいものを買った方がいいんじゃないかとおもうけど。。。昨日のレッスンは絶好調でほんとに調整に行ってよかったなぁと思ってます。ここ1ヶ月ぐらいの不調がうそのよう。今の私の実力の100%の力が発揮できたんじゃないかってぐらい頑張れました♪だから吹いててもすっごい気持ちいい☆ほんとによかったーーー。さて明日はいよいよフルートオーケストラの講習会です。まだまだ譜読みが終ってないので今日は仕事終ったら大至急家に帰って練習に励もうと思います。眠いし、仕事ないし。早く帰りたいーーーー。早退したいよーー。
2006.02.10
コメント(6)
yukaさんより☆デートバトン☆がきました♪Q1.初デートの待ち合わせ、相手が理由もなく1時間遅刻。理由もなくって。それはねぇ・・・。私の場合恐らく許しちゃうと思う。とりあえずあやまってくれれば。今までで最高3時間待ちしたことあります。夜の待ち合わせでカフェからも閉店時間で追い出され真冬の寒い中銀座の街中をうざいホステスのスカウトを受けつつ,さびしーーく一人歩き回ったことあり・・・・。意外にも恐ろしく健気なの~。 あははっ。Q2.デートの時、相手がありえないような服装。 その時のあなたの一言は。無言。その件についてはふれず・・・。相手の洋服のセンス変えたりとかできないんです。Q3.デートの時、相手が携帯ばかりいじってて、 その時のあなたの一言は?これまた無言で不機嫌になるでしょう。。。。そのうち爆発するかも(笑)これって一番厄介な女よね~。Q4.ご飯を食べて、会計に行こうとした時に相手が 「ちょっとトイレ行ってくるから、先に行ってて!!」 そこで一言。とりあえず不信感を抱きつつ支払を済ませると思う。「じゃあお会計しておくね~。」と笑顔で言いつつ。心の中では。”おい。まさか払わせるつもりじゃないわよね~。またケチ男かーーー!?”と恐怖心を抱いてると思います(笑)やっぱり私最低。。。。。。Q5.相手の人とお揃いの携帯にしたい!! とか思ったことありますか?yukaさんと同じで、ないです。Q6.付き合ってまだ1ヶ月。 親に紹介してほしいと相手に言われました。結婚を前提に考えているなら紹介します。でも1ヶ月じゃーね。まだ家に男の人連れて行ったことないのでかなりびびると思います。そー考えると1ヶ月じゃまだ早いかなぁ。。。。Q7.大好きな人から結婚を申し込まれました!! 即返事がほしいって。あなたはなんて答える?号泣しながら「よろしくお願いします」って言ってると思います。うーーん。声にならないかもな。泣きすぎて。うん。うん。ってうなづいてるだけかも。(すごい妄想力 笑)しかし。早く言われたーーーーい。Q8.次にバトンを回す5人。バトンといえばうさーぎさんなのですが。先日第2子がめでたく誕生したばかりなので無理ですよね。みっふぃーなさん いかがでしょうか?気が向いたらお願いしまーす。
2006.02.10
コメント(8)
昨日はお茶のお稽古から帰ってきてまだ時間が早かったのでフルートの練習しました。一応フルートの練習は9時までって決めているので(近所迷惑かもしれないので。多分外には聞こえてないと思うけど・・・)、1時間ほど練習できました。音だししていると、ちょっといい感じ♪この前調整にいったおかげかも~。昔のような音がでている。そして楽に音が出る。あんだけスランプに陥ってたのがうそみたい!やっぱり定期調整大切ね~。 よかったぁ♪調子に乗ってさあ、曲練☆先日先生から今度のコンサートで演奏するアニマルクラッカーとモーツァルトの25番のデモMDをいただいていたので、曲の感じをつかむ為にいきなりMDに合わせて吹いてみました。(無謀)いきなり合わせるってのがそもそも間違いなんだけど。。。・・・・・・・・・。やばーーーい。かも。全体練習は今週の土曜日。金曜日の予定をキャンセルし猛練習する事にしました(汗)きっと練習すればなんとなると思うけど。今の段階で全体練習に行くのは相当ひどい。あまりにヘタすぎて練習からつまみ出されるかもしれません。。。。明日練習がんばろーーー。で。フルート練習終って、お風呂に入りながらふと頭によぎる。ピアノの練習してなくない????確か新譜3曲だったわよね・・・・・。1曲は先週フルートのレッスン前に譜読みできたのでまあなんとかなるとしてあと2曲。こちらも絶対にやばい。。。お風呂も適度な感じで切り上げ、髪を乾かすのも後回しにしてとりあえず電子ピアノで練習♪1曲集中!と思って、簡単そうなソナタを練習。1時間しか練習しなかったけど、簡単だったおかげでなんとか譜読みは終了♪ほっとひと安心。でもね。あとまだ開いてもいない曲が1曲…。日曜日に慌てて練習する事になりそうです。こんな感じで、アタフタしてたので、今朝方夢でピアノの先生に怒られました・・・・・・。普段先生絶対に怒らないのに、涙でそうなほど怒られましたよ。「練習してきていないでしょ!! こんな状態ではレッスンできません!」って・…。かなり気になっているようです・・・・。現実にならないように、今日帰ったら練習しよーっと。
2006.02.09
コメント(2)

☆茶道のお稽古日☆前回。「次回は唐物のお稽古しますからね。お勉強していらっしゃい」と言われ、疲れきっていた月曜日に必死におさらいしてきたのに・・・。お稽古場に着くと。「今日は続きお薄をしますよ」とのこと。。。。。いやー。いつものことなんですがね。それでもちょっぴり動揺。続きお薄のお稽古ってお濃茶もお薄のお点前もできるから結構好きなんだけど、まだ自分のものになっていないのです。私おばかさんなんじゃないかってぐらい、まだ完璧に覚えてない。最初のお濃茶のお点前はいつもと同じなのでよしとして、そこからが問題。なんとも美しくない、たどたどしいお点前になってしまいました (悲)今週末は続きお薄と唐物のお点前のお稽古しようと思います。着付けの練習も兼ねて、お着物着て練習しようかな~。でも今週末時間あるのかな!?さて、今日の収穫物。 ではなく和菓子です。とっても鮮やかなピンクです☆中は黒・白・ピンクの3色になってました。外側のピンクの餡はちょっとモチっとしていて(乾燥しただけ?)、中のこし餡は程よい甘さで相変わらず美味でした♪どなたかのお土産のお干菓子も美味しかったです。他にも北海道の数の子の松前漬け(極上)も一箱もいただいちゃいました。こちらも激ウマでした。しかし。。。絶対にお稽古代以上のものいつもいただいてるよね…。先生いつもありがとうございまーす☆
2006.02.08
コメント(0)
前回身頃の印付けをしたので今日は肩当ての裁断をして、後ろ身頃の背縫いをしました。ようやく針もって縫える~。そんなことすら嬉しい♪学校には先生が一人しかいなく、生徒さんは日にもよるけど10人ぐらい。それぞれ別々の内容をしているので先生を捕まえて教えてもらうのが大変。意外と小心者なので先生を捕まえるのも一苦労なんですよ。だからなかなか前にすすまないのよね。肌襦袢作るのにいったいどれくらいかかるのだろうか・・・。不安になりつつも、お裁縫大好きなので楽しいひとときでした♪和裁はとっても楽しいんだけど一つ問題が・・。2時間以上正座をしてやってるんですが、帰りの電車が大変なんです・・・・・。正座して足がしびれるってことはあんまりないんだけど、それでもさすがに2時間も正座してると、あきらかに普段とは違う筋肉?筋?を伸ばしてるので違和感が・・・。その現象が帰りの電車で起きるのです。和裁の帰りの電車は必ず座れるのでもちろん寝て帰るんだけど。心地良く寝ていると足がピクピク痙攣のような症状があらわれてきて。しまいには、両足が8センチぐらい宙に浮きます(笑) 持ってる荷物も飛んでいくんじゃないかというぐらいすごい浮きっぷりなのよ。大げさじゃなくまじで。。。。両隣の人もびっくりして目覚めますから・・・・。いやー。うまく伝えられないのがくやしいけど。相当お恥ずかしい姿なんですよ。ひたすら寝たふりするしかない。これって治す方法ないですか???さすがに毎回だと相当はずかしいのよね・・・・・・。結構深刻なお悩みです(笑)
2006.02.07
コメント(4)
日曜日は結局待ち合わせも7時に変更になり場所も池袋に・・・。家に帰ったのは12時過ぎになってしまったので月曜日早々ぐったり。。。。。そんな日は早く帰るべし!ってことで、定時にあがってちょこっと用事を済ませさっさと帰宅。疲れていたのでのーんびりお風呂タイム☆最近お風呂でやってる美容法?をご紹介しまーす。お茶の先生から勧められたクリーム。黒龍堂の”黒龍"(薬局の一番下の段でほこりかぶってるようなレトロなやつ 笑)先生は84歳にしてシミ・シワが一つもない超美肌の持ち主。いつもツヤツヤしてるの!その美肌の秘訣をうかがったら”化粧水と黒龍”のみ。もうこれを何十年も続けてるらしい。それをうかがってかなり前に買ってみたんだけど私には油分が多いのかベタベタして逆にブツブツ吹き出物のようなものができる感じで、使っていなかったんだけど。香りもビミョウだし。。。ふとお風呂で使ったらどう???と思って、実験。使ってみて1週間。ちょっとこれはいいかもーーー!お風呂はいったらまず洗顔して黒龍を顔に塗りこむ。湯船につかりながらマッサージすると、お風呂の蒸気でお肌に浸透する感じ♪お風呂上がる前にお水で軽く流して終了!あとは化粧水でパッティングするだけでスキンケア終了。超簡単ケア。でもね。この方法はじめてからお肌の調子がいいみたい。この方法しばらく続けてみようと思いまーす♪でも美肌にはなにより睡眠が大切!驚く事に9時半には寝ました。はやっ。ってか寝すぎ!?
2006.02.06
コメント(2)

まず新宿のムラマツへフルートの定期調整へ。半年ぶりかと思いきや、8ヶ月も行っていなかった・・・・。いやー。早いねぇ。時間が経つのは。日曜日は調整も時間がかかると聞いていたのでどれぐらい待たされるのかと思いきや、ほんの10分ぐらいで見てくれました。調整の結果、特に目立ったくるいはなくバランスをちょっと直してもらってオイルをさしてもらって終了。料金も取られませんでした。ラッキー☆でもさ。調子の悪さは楽器のせいじゃなかったのね・・・・。やっぱり。思いのほか早く終ってしまったので6時の待ち合わせまでたっぷり時間が。こんな時は久々にネイルサロンいこ-ってことで早速予約の電話。これまたすんなりと60分コースがとれてしまった♪今日はついてる!フルートのメンテしてもらう間にランチしよーと思ってたんだけど、そんな時間すらなかったのでとりあえず新宿から銀座へ移動しておひとり様ランチ。日比谷シャンテのモロゾフでサンドウィッチランチ☆ここコーヒーのお替わりまで下さる。ここのコーヒーは結構好きだったりするのでたまーに一人でまったりしてます。その後予約したネイルサロンへ。60分のVIPコース(名前だけ立派よね~)甘皮の処理等のネイルケア・肘下のゴマージュ&オイルマッサージ・カラーリングのコース☆サロンでちゃんとお手入れするの久々だったので角質とか相当ひどい状態でした(笑)はずかしーい。ゴマージュもマッサージも超気持ちよくって寝そうでした・・・・。カラーは会社でもOKな細かいゴールドラメ入りのうすーいピンク。塗ってもらいながらアートネイルのサンプル見てたらもっと手を入れたくなってきてしまい。ラメグラデーションを追加でしてもらっちゃいました♪せっかく清楚な感じのネイルに仕上がってたのに、結構派手なネイリストさん曰く"姫ネイル”になりました。会社にはどうなのよって感じだけどまあOKでしょ。社長も部長ももうきっと諦めてるはず(笑)今回のネイル色合いもかなり気に入ったのでまたお願いしよっと。そのネイルサロンでいいもの紹介していただきました。マヴァラの”マヴァペン" ↓ (画像かなりビミョウな感じですみません)これ名前の通り先がペンになっていて甘皮のおしあげをしつつ潤いも与える優れもの。家では寝るときにハンドクリーム塗って、爪の栄養剤としてアプリコットオイル(確かそんな名前だった)を塗って手袋して寝ているんだけど。会社ではオイル塗るとベタベタしてNGだし、かといってハンドクリームだと爪まわりまで潤わない。その点このペンはべたつき感がないしGOOD!仕事中にこそこそ(でもないけど)塗ってます。これはおすすめです♪
2006.02.05
コメント(8)
茶事懐石料理教室へ行ってきました。1月分は12月に行ったので2ヶ月ぶりのお教室。今回の担当は懐石料理のうちの”強肴・八寸・和菓子”の3点。八寸は簡単なので良しとして、強肴と和菓子は結構大変。和菓子は薯蕷(じょうよ)饅頭。こしあんをうすーい皮で包んだ程よい甘さのお饅頭。はっきり言って激うまでした。おうちでこんなお饅頭が作れるなんて感動。是非チャレンジしたいと思います。レシピご紹介できなくって残念なんだけど、強肴の煮物もおいしく家庭料理として十分使えそうでした。本科コースに入門して数ヶ月。ようやく懐石料理に慣れてきて、ちょっと分かってきた感じ。今まではお皿洗い担当!で裏方に徹してきたけど、洗い物はもちろんやりつつも味付けやら下準備もちゃんとできるようになってきて、ますます楽しくなってきた。いい調子♪あとは・・・。家で復習するのみ・・・・・。駅まで送ってもらう車の中で父に「料理学校行ってるいみあるの? 成果がみられないけど・・・」と言われちゃった。。。う・・・。するどい。「パパにはお上品過ぎてお口に合わないから作らないだけよー」と交わしてみたけど。。。。。 痛いご意見よね。。。。なので、今年はちゃんとおうちで復習のお料理をしようと思いまーす。今年の目標のうちの一つに加わりました!頑張るぞ―ーー!
2006.02.04
コメント(2)
昨日はレッスンのあとフルート仲間と先生も交えて新年会でした。ここのところ体調不良で控えていたので、今年初めての飲み会。でもお酒はほんのすこし口にしただけであとはジャスミンティーで・・・・。淋しいけど仕方ない。宴会はフルートの話題ももちろんだけど、あの阿波踊りおじさまOさんの話題で持ちきり。Oさん実はすごいお方なのーー。結構びっくりしました。そのOさん日本の大学をでてフランスの大学へ留学し、その後日本の企業に就職。就職後すぐに海外転勤になりいろんなところを転々とし3年前に帰国。25年ぐらい海外生活をしていたらしい。すごーーー。さらにすごい事に。セレブ~な街で知られているあの白金に今年マンションを購入。おそらく億ションと思われる。なんと一括で買ったんだって~~。すげっ。我が家も今の小さなちっともおしゃれじゃないおうちは一括で購入したけど、ただたんに父はすでに無職でローン組めないという悲しい事情があっただけの話で、それまでの持ち家を売却したお金で買ったのでプラスマイナスゼロ。Oさんとは桁もレベルも違う。だって白金よ。シロガネーゼだぁぁ。そんなセレブな方には失礼ながらちっとも見えなかったので驚きました。だってさーー。スーツにリュックよ(笑)飲みに行く所も庶民的な居酒屋。そこが素敵な所なんだけどね~。そんなOさんの話を聞いて先生はしきりに今先生がお使いになってるゴールドのフルートを200万で買ってくれと迫ってました。。。。先生500万のフルート買いたいんだって・・・・・・・。私も買っちゃえ買っちゃえ~とかなりあおってみましたけど。それにしても先生レベルになるとフルートも500万ですよ~。すごいよね。もちろんその上にもまだあるんだけどね。私なんて55万のフルートを買うのもかなりビビったのに。でもね。一応ムラマツの総銀製のハンドメイドですから (←ちょっと自慢)それにね。先生にはアマチュアレベルでは最高級の楽器。とお墨付きをいただきましたから (←これまたちょい自慢)なのでこの楽器を大切にして一生使おうと思ってます。それと、この楽器のよさをもっと引き出せるように練習しなきゃね。楽器も吹き込めば吹き込むほどいい音色になるからね。スランプに陥って練習する気力がなくなりつつあったけど、みんなの話を聞いてまたやる気がでてきたわー。頑張るぞ―ーー♪
2006.02.03
コメント(4)
レッスン前に1時間スタジオレンタルして自主練♪でもね・・・。最近なんか調子悪くって納得のいく音がでない。ちょっとスランプに陥ってます。(ただ単に練習不足かも・・)今までならはずすなんて考えられない音がスムーズにでない。響きが悪いからふいててもちっとも楽しくない。響きの悪さに軽くショックを受け練習にも力が入らない。(普通逆だろって?)そんなわけで1時間レンタルしたけど半分はピアノの練習にしちゃいました。グランドピアノが使えるスタジオだったし~。フルートのスランプの原因は良く分からないけど、ひとまず楽器のせいにして、今週ムラマツにいって調整してもらおうと思います。夏前に調整してもらって半年経ったしね~。来週には講習会もあるし、なんとしてもこのスランプから脱しなくては!!
2006.02.02
コメント(0)
ようやく届きました。アンサンブルフェスティバルの楽譜♪(フルートオーケストラに参加します)1月初旬にお送りしますって言ってたのに、おいおいもう2月になりましたけど・・・。しかも最初の講習会は2月11日。あと10日しかないじゃん。その上,練習してきてください。とコメント付き。そりゃ―分かってるけどさ。あと10日で週末は今週のみ。結構無理なんですけど・・・・。今日は茶道のお稽古お休みだったので、会社帰りヤマハによって参加費1万円払って、楽譜受け取ってさっさと帰宅。練習せねば!!電車の中で譜読み。ちょっと怪しいけど時間がおしい。。。曲目は・アニマルクラッカー ・モーツァルト 交響曲第25番 第一楽章の2曲。2曲とはいえ、アニマルクラッカーは第3楽章まであるし、モーツァルトの交響曲第25番も結構長い。あと10日で大丈夫か???譜読みしながら結構焦る。私の担当パートはアニマルクラッカーが第3パート・交響曲が第2パート。交響曲は知ってる曲なのでいいけど、アニマルクラッカーって何?知らないんですけど。主題が分からないのにパートは第3パートだから曲の感じ全然つかめません。いったいどんな曲??帰宅して早速練習。ま、まずい。。。。はじめて挫折しそう。普段のレッスンでやってる曲は初見でもそれなりに吹けるけど。いつもの適当練習では済まされない感じ。真面目に練習しなくては。。。。と思いつつも1時間で挫折。気分転換にピアノの練習に切り替えてしまいました。明日のレッスン前に1時間スタジオの予約取れたので明日頑張る事にします・・・。あと10日しかないけど大丈夫かいな。。。。不安。。。。でもやるしかないね! 頑張るぞーー♪※お知らせ※アンサンブルフェスティバルは4月22日(土) 文京シビックホール大ホール にて開催されます。他にもクラリネット・チェロ・バイオリン・サックスなどのアンサンブルもあります。興味のある方是非いらしてください。申し訳ないことにお金取りますけど(前売り¥1500)
2006.02.01
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1