2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日で仕事納め。ということで書き込みも最後になると思います。今年も1年間このつまらないブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。今年を振り返ると本当に激動の一年でした。去年の12月のカレからの来年11月に結婚しようというなんちゃってプロポーズに始まり・・・・何度となく地獄へと突き落とされ(笑)その度にもうダメだ・・・。もう絶対に会わない!!と固く誓ってきたものの、切り離す事もできず、、、なぜかこんなことになってますカレと知りあってからの約7年間。イロイロほんとにイロイロあったけど、今こうしてカレと結婚する事ができたことに感謝してます。出会った時に勝手に感じた(笑)”運命”っていうのは、本当だったんだなぁと実感してます。(結構こういう勘は鋭いの)何度となく離れたけど、偶然街中で会ったり、完全に切れることができなかったのもこうやって結婚する運命だったんだのかなぁ。終りよければ全て良しってことで辛い過去は忘れ去りたいと思います今年は思いがけず(笑)バタバタと結婚もできました想像したこともなかった半同居生活と結婚後の会社勤め(爆)半同居生活も今のところすっごいうまくいってるし、むしろ助けられていて感謝するばかり。会社勤めも来年3月までに退職する方向で話が進んでいます。一時はどうなるかと思ったカレの独立も思いがけない神様のご褒美で和菓子屋を継承することができ、売上も順調に伸び、別事業も順調に利益を出し、設立1年で黒字決算となりそうです。本当に大変で、毎日毎日外回り営業をして足をまめだらけにして頑張っていたカレを身近で見てきて、人は努力すれば必ずいつか報われる日が来るんだという事を実感してます。そして、神様は本当にいるんだなぁと思います(ちなみに私は無宗教ですが・・・)全てはいい方向へと向かっているような気がします。日々全ての人に感謝の気持ちを忘れることなく、そして、初心の気持ちを忘れずに来年も頑張っていきたいと思います。そして。。。。来年はきっと今よりずっといい一年になると思いますこのブログを読んでくださったみなさま今年一年ありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様にとって新年がご多幸な年になりますようお祈り申し上げます。では。良いお年を
2006.12.28
コメント(6)
2月のコンサートに向けて、レッスン日じゃないけど、みんなで集まって練習をしましたそれほどまでに危険な感じなんですもの・・・・ちょこっと音出ししてから、早速あわせてみることに問題の第一楽章・・・・・・・・・・汚い。その上、 半音早い人いるしちなみにOさんなんですけどねOさんのすごい?ことは、ずれてもお構いなしに演奏を続けられること。普通、あ。。なんか遅れたなとかはずれたなとか気が付くじゃない?気が付くことなく我道を行き演奏を続けられるのがすごいまあこの曲に関して言っちゃうと、Oさんだけに限らず全体的に汚いのよね・・・練習すべし第2楽章私はこの楽章はセカンド担当リズムを刻む担当です。楽譜にしがみついてるあまり気が付くとすっごい大きな音になってるいやいや。あなたはそんなにでしゃばらなくていいから! と曲の途中で自分で突っ込みをいれて突然音小さくなったりして意味不明な強弱がついちゃってるし全体的にはみなさん練習が必要かと・・・ ← 人には厳しい私第3楽章主旋律担当高音域危険はずすと目立つのにはずしちゃうし・・・他の皆さんは多分私さえ上手に吹ければ問題なさそう・・・その私が問題なんだって結局のところ前回のレッスンからの進歩なしでもね。練習しないよりは・・私なんてこんな機会でもないと練習できませんし結局1時間の練習の予定を30分延長して集中練習。休み中は間違いなく練習できないし、、、みんなの足をひっぱらないようにしないと最後のコンサートですもの、納得のいく演奏で締めくくりたいもんね。頑張りまーす
2006.12.26
コメント(0)
25日で結婚して3ヶ月経ちましたもう3ヶ月。まだ3ヶ月。そんな感じです。短いけどもっと長い時間二人で過ごしたような・・・・最初の頃は、私も環境の変化で心に余裕がなく、些細な事で怒ったりいじけたりしてました愛されてる自信もなくって、結局一生カレの秘書兼家政婦なのか・・・と思ったり二日に1回ぐらいはケンカしてたし、ほんとにこの人と一生やっていけるのかしら・・・と不安になったり。"離婚!?”なんてこともちらっと頭をかすめたりしてました。結婚式を終えた頃からケンカもしなくなり、たまに私がいじけて無言攻撃&敬語攻撃(笑)をしてますが・・・・でも仲直りするのが早くなった私も気持ちが落ち着いたのか、何もしてくれないカレに既に諦めがついたのか(笑)最近は良好な関係が続いてます家での二人の様子は絶対に人様には見せられない状態で、アホアホ夫婦となってます。おまえなんか最近お笑いになってきた・・・といわれるほど。いや。元々お笑い系だったんですけどね今まで表の姿しかみせてなかっただけだしー。カレも相当手のかかる大きな子供で、ご機嫌な時は同じことずーっと叫んでるし、ハンカチ・靴下などなど歩きながらその場に捨てていくので回収作業が大変だしカレが行くとこ行くとこ汚されていくので、あとを追って掃除しないといけません・・めちゃくちゃ世話がやける・・・大きな子供の癖に”亭主関白”ときた、多分みなさんの想像以上に大変ですでもようやく今の生活リズムにも慣れてきて、相変わらず余裕はないんだけど、会社 → お買物 → 帰宅 → 洗濯&お料理 → お風呂掃除 → アイロンがけという夜のリズムもすっかり慣れて自然に体が動いてます。テレビなんて見る時間ももちろんなく帰ってくるまでにお昼寝・・なんてこともできず、常に働いてますよ。私ってなんて働き者なの―って自分を誉めてあげて毎日頑張ってますそんな中。ある日のカレの発言。ベランダにさ。観葉植物あるんだよねー。俺が種から育てた松もあるんだよ。ガーデニングもしてね。と。おまえ私を殺す気かーーーーーーーーーー過労死するわ!!ただでさえおまえより睡眠時間2時間も短いのにーー―ーーーー!(← これは心の声)他にも容赦なくいろいろ言いつけてきます・・・確かに、ベランダは実は私も気になっていたのまあはっきりいって、カレママが残していった枯れた木々がそのまんまになってるんですけどもね・・・・お部屋もまだまだ汚いし、ダンボールの箱また増えてない?って感じだし見て見ぬふりしてるところがいっぱい。玄関にはまだ粗大ゴミにだしてないものがあふれてるし。はぁ。ダメ嫁だわーー。1日でもお休みがあれば・・・と思うんだけど、それもなく。全ては言い訳になっちゃうんだけど。早くきれいにしないとなぁ。。。。 反省これじゃ。人なんて絶対に呼べません年末年始のお休みもばっちり働かせて頂きますし大晦日も元日も働きます・・・大掃除なんてする暇もありません。さらに年賀状すらまだ作成してませんから・・・どーーしよう。時間がほしいなぁ。というより、早く夢の専業主婦生活になりたいですなんだか、何が言いたいのかわからない日記になりましたが、結婚して3ヶ月。大変ではあるけど、カレは”麗子と結婚してよかった”とか”結婚ってこんなにいいものだと思っていなかった””家庭があることは幸せだ”などなどと言ってくれるので私も幸せですって結局最後はおのろけかよ って感じだけど・・・・カレの所属してる経営者団体のとある経営者の方がうまくいく結婚生活の秘訣は最初の3ヶ月にコミュニケーションをしっかりとること!とおっしゃっていたそうです。最初の3ヶ月でお互いの(というか私しか文句はいってないけど・・・)思ってることを言い合ってぶつかってケンカして乗り越えてきたからこそ、お互いの本当の姿を見ることができ理解しあい、これからは仲良くやっていけるような気がします。これからの人生いろんなことがあると思うけど二人で力を合わせて、毎日笑顔で楽しく感謝の気持ちを忘れずに共に生きていきたいなぁ と思います。おや?なんか堅苦しくなっちゃった結局何が言いたかったのか本当に本当に分からなくなってきたけどとにかく今は頑張ってます へ?????そんな終わりかよますます訳分からなくなってきたので今日はこの辺で
2006.12.25
コメント(6)
昨日は年内最後のフルートレッスンでした昨日は珍しく最初から全員集合5人で音出しだと手抜きできる(爆)いや。。。ちょっとさ。練習不足も祟って音出しが辛いのよ・・・音出しで貧血になる(笑)だから軽ーく音出ししかしながら、音出しが終った時点で疲れてしまった貧血だわーー練習していないので自分の音が悪くなってるな・・・と痛感してるこの頃ですはぁ発表会近いのに。音出しのあとは早速コンサート曲の練習まずは第一楽章 ペルシャンブルー汚い・・・・私自身もこれが実は一番自信がなかったりする。その自信のなさが音にも自然と出てるようで、「○○さん、あってるから自信もって音だして―」と言われちゃいました・・・みんながみんな。人の音なんて聞いてる余裕がないから、微妙に合ってなくない??って感じで。いろんなパートが耳に入ってくるから休符のあとの入るタイミングが自信がなかったりするのよね。なので今は人の音聞かず、我道を行くのみ (笑)これ心配。。。続いて第2楽章 ピュ―マこの曲は私はセカンドパート音は簡単なんだけど、リズムがCD何回聞いても分からなかったの。でもようやく完璧に把握。セカンドだから主旋律じゃないしーと思っても実はみんなが重要。リズム刻む役なのにガンガン音出してもダメだし、そのリズムの中でも重要な音とかあるからね。音楽は奥が深いのです。これもまだまだ汚いはぁ大丈夫かしらラストは第4楽章 山猫これはほとんどソロのような主旋律なのでプレッシャーです。しかし、音がねぇ。納得いく音じゃございません練習しなきゃ・・・でもアンサンブルとしてはこれが一番今のところまとまってるのではないかな?今回アルトフルートにチャレンジしているOさんたまに早くなったり遅くなったりしちゃいます(これはみんな同じなんだけど・・)そのOさん発言「え??みんなアルトに普通合わせるんじゃないんですか?」と。冗談ではなく本気で言ってました。すかさず。私(ファースト)「ごめーん。Oさんの音聞いてないから (爆)」 ← 毒舌っぷり健在 先生もいやいや、それは普通主旋律にあわせるからっておっしゃり、Oさん案却下申し訳ないですけど、、、、それにしてもこのバラバラなアンサンブルどうにかなるのでしょうか・・・・恐ろしい事にコンサート本番まであと4回しかレッスンありませんというわけで、来週みんなで集まって自主練やります。私もOさんも今度のコンサートでこの教室辞めちゃいますOさんはジャズもやっているのでジャズに専念するそうです。私は、、、、正直会社帰りにレッスンを受け、おうち帰ってからご飯の準備をするっていうのは結構大変で・・・練習する時間もないし、とりあえず今のお教室はやめちゃう予定ですまた、いつかどこかで習いたいとは思ってますけど。なので、2人で有終の美を飾るためにも頑張らなくては
2006.12.22
コメント(4)
番外編おい!まだ引っ張るのかよ式を無事に終えたあと、控え室に戻ってお着替え特に2次会も予定していなかった私たちはホテルのお部屋へ直行してのんびりする予定でした。そこへ、、、カレの に電話が。某会社の2代目さんから。「今1階のお店にいるんだけど」って。もちろん笑顔で彼を送り出して、私は着替えをすませ一人で先にホテルのお部屋へちょっと寝ちゃうか・・・と、思ってたら、 が。すぐに下に降りてこいと・・・下のレストランへ行くと男二人で地味に飲んでました経営者の先輩であるそのお方はどうやら私たちの結婚式に感動したらしく一人でチビチビやっていたとのことなんかうれしいよねかなり出来上がってる様子で、「いやーお似合いだよ二人は。」「二人が入ってきた瞬間これはうまくいくって分かったよ.俺ぐらいの年になるとそういうのわかるんだよねー」「いやー。よかった」と 話の合間合間に必ずおっしゃるんですよ・・・全然話つながってませんけど・・・って心の中で思ってましたが、そんな風におっしゃっていただいてすごくうれしかったそんなに喜んでくれる方でしたが、、、長引きそうだったので(笑)「そろそろ」と言ってタクシーに乗せ帰らせちゃいましたそんな方を追い出して疲れてた私たちはお部屋へ戻って寝ることに・・・でもね。二人とも興奮状態で寝付けず。ちょっと寝てはすぐ目が覚めちゃう感じ私なんて意味不明な寝言とはいえないような奇声を発してたようです(笑)休日もなく毎日4時起き(私)5時半起き(カレ)の二人はこの日初めて気がすむまで寝れる日!結婚式よりもなによりも寝れる事を楽しみに頑張ってきたのです寝るぞ―ーーって思ってたのに。二人とも時間貧乏性初めての休日!時間がもったいないと6時半には起き上がり、精算やら荷物の整理などをして10時過ぎにはチェックアウトそして。初デートへと出かけたのでしたー映画みたりー、二人で記念品買ったりー、などと思い描いていましたが・・・結局ランチしてカレのお洋服と靴買って終っちゃいましたでも1日で完全OFFの日なんてないからすっごくいい一日になりました結婚式を終えて、しばらくは余韻に浸ってて、よかったねよかったねって話してました。カレのお友達や先輩にも喜んでいただけたようでお店まで遊びに来てくれた方々もいました。 「今まで出た中で一番いい結婚式だった」 「俺も結婚したくなった」 「結婚式のあと、みんなで余韻に浸ってずーっと感動してたんだよ」 「お世辞とかじゃ全くなくほんとにいい式だったよ。奥さんすごく素敵だった(← ここ重要ね! 笑)」などなど。本当にうれしいお言葉たくさん頂戴しました。男性がそんな風に面と向かっておっしゃるのって珍しいと思うんですよね。そんな風に言ってもらって、さらに幸せを感じてます皆様本当にありがとうございましたぶっちゃけ・・・挙式前はケンカばかりしてました。私たちどうなるんだろう。離婚!? なんてことも考えてた事もありました。でも結婚式をあげたあとは、たまに私がいじける事もあるけど(笑)、ケンカも少なくなりとっても順調です。こんなに祝福されたことを忘れることなくこれから仲良く二人で助け合ってこれからの人生を歩んでいきたいと思います。今度こそ結婚報告終了ですはっきり言って、もうウザイと思いますので・・・・ では
2006.12.21
コメント(8)

報告 その4 (これで終わりにしたい・・・)ってかもうあの挙式からちょうど1ヶ月です・・・ごめんちゃい引っ張りすぎで(笑)いよいよ終盤ですお色直しの為の退場の際には、ある意味一番の感動シーンだったかもしれません。サプライズで新郎のお母様と退場普通は新婦の母との退場なんだけど・・・詳しくは書かないけど、いろいろ複雑な事情があってお母様はきっと辛い思いをすることになっちゃう状況だったのです自分の両親へはお手紙で感謝の気持ちを伝えられるけど、カレママにも感謝の気持ちを伝えたくってね。カレは麗子のその気持ちだけで十分だよって言ってくれたのを押し切って、新郎母とサプライズ退場司会の方が「新郎お母様と退場です」と言ってもお母様まさか自分だと思ってなかったみたいで、席で拍手してるし・・・来る気配ゼロだったので手招きしたらようやっと気がついたみたいで、驚いてました。そして・・・・またお母様号泣私もお約束でもらい泣き事情を知ってる方々からはあのシーンがすごく良かった、感動したって言ってもらえました。お母様にも喜んでもらえたようでそのシーンを語るたびに未だにウルウルしてますお母様に喜んでもらえてほんとによかったぁ感動のあと。。カラードレスで再登場会場のお花を先に決めてたのでカラードレスはそのお花のイメージにあわせてオーダーしましたMちゃん提供形と色をそれぞれ決めてオーダーしたのでどうなるかドキドキだったけどいい感じで仕上がりましたー。ブーケはウエディングの時は生花にしたんだけど、一生?とっておけるように造花に。造花と言ってもいかにも似せて作ってます。ってのではなく明らかに作り物に。大きな大輪の薔薇でリボンやパールでデコレーション。結構気に入ってます。後半はピアノの生演奏(ピアノの先生とそのお友達にお仕事としてきてもらっちゃったの)でリラックスしてもらいながら音楽会風にキャンドルサービス入場のあとはピアノを教えてる大親友のE子ちゃんによる友人スピーチの代わりにピアノ演奏!一番大好きな 愛の夢第3楽章を リクエストして弾いてもらいました。一人でウルウル友達からは何で泣いてるの?って突っ込まれちゃいましたが・・・なんかいろいろな思いがあってね・・・・そして、、、、図々しくも私も一緒にフルート仲間と一緒に「愛のあいさつ」のアンサンブル曲決めてから1週間。私なんて練習2回・・・先生から散々その曲は無理よーと言われたけど強引に演奏さすが1週間の練習!ってことでとてもとても納得のいく演奏じゃなかったけど、まあご愛嬌って事で勘弁を・・・・その後カレの大学のゴルフ部の後輩たちによる余興があったり、是非スピーチをしたいってことで経営者グループの方々から予定外のスピーチ本当にありがたい・うれしいお言葉いただきました。そして、、、次なる感動シーンへフォトムービー今まで育ててくれた両親や支えてくれた友達へメッセージ入りのフォトムービーカレママはもちろん私の両親もウルウルしていたようです。もちろん本人も・・・二人で撮った写真は一枚もなく、結婚が決まった直後に行われた商店街のお祭りで唯一撮った二人の写真を最後に・・・その写真とっても気に入ってるのですが、友達にもあの写真でぐっときたなんて嬉しいお言葉ももらいました。二人が偶然大好きだった 「ハナミズキ」の曲にあわせたフォトムービーほんとに上手に作ってもらって大満足でした。プランナーさんも今まで仕事だから絶対に泣かないし泣いた事もなかったけど思わず泣いちゃったって・・・そして、、、なんと、そのフォトムービーこれから結婚される方のサンプルとして使わせていただきたいとのこと。お礼の気持ちも込めてもちろん了承。私たちのこと全く知らない人へも何か伝わるといいなぁ。ちょっとウルっとしたあとに、追い討ちをかける私からの両親への手紙自分で読もうとコピーも司会者に渡さないで頑張りました。自分を追い込むために。読み始めるまでが声にならなくってね・・・一度止まったらもう絶対に泣いちゃって読めなくなると思って、一気に読みました。両親へ加え、兄にも感謝の気持ちと早く結婚して幸せになってね。って言ったら、「余計なお世話だ」って兄からの突っ込みもあり会場の笑いを誘っていましたが、そんな兄が実は結構泣いてたんだよね・・・兄の涙見たらもう我慢できなかったよ・・・・兄にはほんとにかわいがってもらったから、ほんとに感謝してます。締めくくりは定番の花束贈呈で終了最後のお見送りでは、みなさんに素敵な式だったよとか感動したよって言ってもらえて本当に嬉しかったです。そして、カレの先輩が「俺も結婚したくなった」って言ってくれたのがとってもうれしかったです。みなさんに感謝の気持ちが伝わって、その時間を楽しんでいただいて、幸せのおすそわけができた式であったなら嬉しく思います。どうだったかな・・・なんだか文章めちゃくちゃですみません。結婚式報告これにて終了あっという間の式だったけど、ほんとにみなさんからたくさんの祝福をいただいて二人とも幸せいっぱいでした。結婚式をあげて本当によかったと心から思ってます。ジミ婚もアリだと思うけど、これから結婚される方には是非結婚式あげてもらいたいです。結婚の重みを感じることもできるし、改めて結婚したという実感がわいてきます。そして相手がどんな方に支えられてきたのかを知ることができる場所でもあるし。ほんとにほんとに結婚式をあげることができて幸せです。そして、参列してくださったみなさま心から御礼申し上げます。本当にありがとうございました麗子 幸せになっちゃいまーーーす
2006.12.18
コメント(14)

もういいよってしつこく続けます。↑ sanaeさん提供写真挙式を終え、プライズルームに戻りベールを取り(ずっと付けておきたかった 笑) 披露宴会場へ狭い待合室はお客様でいっぱい。席すくなくってごめんね・・・二人でお客様をお出迎えしてみなさま会場へ会場はこれまた狭く、そして真ん中にどどーーーんって柱が2本テーブルも小さくって・・・これが下見で悲しくなった会場でしたほんとはもう一つのお部屋が私好みだったんだけどあいにく先約がいて9月ぐらいに改装したばかりのあたらしい部屋ってとこだけが唯一救い。でも私があんまり好きじゃないナチュラルテイストのお部屋だったの。なのでお花でカバーしようと、お花にはこだわりました大人っぽいイメージで基調はレッドベロア調のボルドーの薔薇を入れてもらって落ち着いた感じに入荷無理かも・・って言われてたボルドー色ののカラーも入荷できたみたいでプランナーさんと大喜びおかげで素敵なお花になりました。式は二人の意見でとにかくオーソドックスに大人な感じに下手に凝ったりすると、逆にしらけたりするからね。音楽もピアノの先生にお願いしてリラックスできる空間にしたかったのでピアノの生演奏を歓談時やお出迎え・お見送りの際にしてもらいました。(新郎は落ち着きないですが・・)全体的に落ち着いた感じの式がテーマ前半は怪しい先生2人(笑)にごあいさついただいてちょっと堅い感じに。あー。今回で終わりにしようと思ったんだけど、長くなりそうな気配プンプン。一旦ここで終了結婚式報告 感動シーンの その4へと続きます・・・・長くってごめんなさい。
2006.12.12
コメント(4)
日曜日カレのお店の商品棚をちょこっときれいにディスプレイしなおすため、早朝から一緒に出勤6時半出発前日1時過ぎに寝たため、5時に起きたものの、、、お弁当も朝食も作れず・・・ごめんなさい。ベットで起き上がれずウーウーうなってる私に、今日は朝ご飯外で食べよって言ってくれましたありがたいありがたい。でもまあ、今の私たちには優雅な朝食なんてものは縁遠く朝から駅中の立ち食い蕎麦うわーー始めて食べました。立ってまでご飯食べたくないと思ってたので。ちょっと派手めな格好をしていたので、、、明らかに浮いてました(笑)でも面白かったーーそして7時半前からえっさこら肉体労働青痣できてるし・・・・ディスプレイをかえがてら大掃除もできたのでよかったきれいになるってのは気持ちいいねぇ。あーーおうちのお掃除もいたいよぉぉこの日は午後から会社のボーリング大会&忘年会があったため、2時まで働いたあと、渋谷にちょっと寄り道してお買物ディオールで下地と限定のセット商品を購入実は金曜日もファーのコート買っちゃってたり・・・ちょっとボーナスでたからって気が緩んでる来週からはもう買いませーーーーん16時から毎年恒例のうちの会社&社長が経営するおすし屋さんとの合同ボーリング大会&忘年会賞品は"商品券”を結構用意していたので絶対にゲットするぞーーって張り切っていたのですが・・・・練習ボールの時は良かったのに。徐々にスコアを落としていって、最悪な結果でした。賞品ゲットならず。残念。忘年会は こちらで。夜景のきれいな個室。おうちみたいにソファーまであって、広々としたお部屋。最近のホテルはモダンだよね・・・家はクラシカルな感じが好きだけど、まあたまにはモダンなところもいいかもねお料理はおいしかったですよ。多分自分では行かないけど(笑)和食だったのでいろいろと勉強になったしお懐石料理もやっていたので参考に。あーまたお懐石料理も復活したいなぁ・・・やりたいことがいっぱい・・・6時から忘年会だったんだけど8時半にはお開き早っ。まあうれしいけど。早く終ったのでカレの夕飯にギリギリ間に合いました作りおきのカレー温めてサラダ作った(切った)だけだけど・・・・お隣さんからの豚汁の差し入れもあって、またまた助けられちゃったほんとにカレママ&おばあちゃまには感謝だわー今のところ(笑) 半同居最高です
2006.12.10
コメント(8)
昨日はフルートのレッスンでしたその前に・・・最近お買物にすらいく時間がなくってなんにも買っていない(多分・・)のでお買物にまずは。。。ボーナス出たし、ご褒美の指輪購入アクセサリーはこだわりが合って・・・洋服やバック・靴に合わせたいのよね。ゴールドの金具がついた靴やバックの時はゴールドのアクセサリーをしたいわけで・・・でも。結婚指輪と婚約指輪がプラチナ。左手プラチナ 右手ゴールドなんて組合せは気持ち悪くってなんです。なのでどっちでも使えるリングを物色。ホワイトゴールドとゴールドのコンビで小さいダイヤがついてるゴージャスなリングを購入これなら違和感なしお会計しようと思って、ちらっと他のケース見るとあら。。。目があっちゃったホワイトゴールドのパヴェ(パフェ?)ダイヤとピンクサファイアのリング即決で「これも下さい」って言ってた私。病気です他にもほしいブレスがあったんだけど、それはぐっと我慢。これは・・・ ママにおねだりしようかなーなんてちらってよぎった私は親不孝娘ですそんなわけでリング2個購入カレには絶対に内緒だけどでも今だけだしねー。 (言い訳)自分で買えるの。それにジュエリーは一生物ですからアクセサリーは両親がなぜか二十歳を過ぎたあたりから毎年お誕生日とクリスマスに買ってくれたから多分・・ノーブランドだけど、総額にしたら結構な数持ってます。でもその中にはママからのおさがりもいっぱいあって。そのジュエリー40年前のものとかでも全然使えるしね好きなデザインはそう変わる訳じゃないし。 (言い訳)シルバーは黒くなったりするから買わないけど、ゴールドやプラチナは一生物だから安いものって言い聞かせてますけど。しばらくはもう買いません・・・・1時間しかレッスンまで時間ないのに、1時間近くお店にいたようで時間切れ。お化粧品も買いたかったのに・・・・まだお買物をしたかったもののレッスン時間が来ちゃったのでフルート教室へ2月4日にコンサートがあるのです。。。。これまた難しい曲を選んじゃってね。先生にこういうちゃんとしたカルテットは今まで生徒さん演奏したことないから楽しみだわ―。でも練習すっごくしないと無理よって言われてます。気がつけば、あと2ヶ月もない私なんて練習時間前日5分結婚してから練習する時間すらないのです。どうしましょ。みんなも忙しいらしくあまり練習できてない様子。とりあえずやってみようってことで始まったのはいいんだけど。き、、、汚すぎる音楽になってない私なんて練習してないもんだから音間違えまくってるし普段あんまり落ちること(ついていけなくなる)ないのに、あ・・・はいるタイミングはずした。。。なんてこともあり。相当やばいです。 はっきり言って。家事手抜きして練習しなきゃ・・・
2006.12.08
コメント(8)

昨日おうちに帰ったら・・・ぽつーーーんと寝室の椅子の上にお弁当袋が・・・・あいつ。忘れていきやがったーーーーーーー忘れちゃうからいつもお仕事バックの隣に置いておくのにーー―。4時に起きて作ったお弁当を・・・切な過ぎる。まあね。自分の分も作ってるんだけど、、、でもさ・・・ 悲しいなので写真をぱちり色悪いですけど・・・ひじきご飯とおかず6品冷食のカニシューマイ使ってるし、ウインナ―焼くだけだし、昆布の鮭巻きも作りおきしておいたやつだし、ちくわにきゅうり入れただけだし、余った生ハムにアスパラ巻き巻きしただけだし、、、卵焼きも食べあきてるだろうけどさーーーーーーーー、それでも結構時間かかってるのその後、ゴミ箱へ直行のかわいそうなお弁当でした主婦になるとさ、高校の時とか当たり前のようにママが作ってくれてたお弁当のありがたさが身にしみるよね。なんでもっと感謝の気持ちを言えなかったんだろうって・・・・カレを送り出すとき気がつかない私もいけないんだけどさ。お弁当忘れていっちゃったのこれで3回目そのことに対して怒ったりはもちろんしないんだけど、悲しくなるのよね・・・・今日はしっかりと持たせましたこういうことあるとしばらくは気をつけて持ち物チェックするんだけど、また日数立つと忘れちゃうのよね・・・お荷物チェック忘れずにするぞーー
2006.12.06
コメント(6)

今更ですが・・・そして誰も聞きたくないと思いますが 結婚式報告 その2 教会式編挙式前から号泣の私でしたが。教会の入口で待ってると気持ちが徐々に高まってきてましたカレが入場していく姿を見送りながらも、その入場の際のトランペットの音色に込み上げてくるものが・・・・不思議と緊張は全くしなかったんだけど。。。いざ。新婦入場教会式での音楽だけはこだわりが合って、、、聖歌隊によるアヴェマリアこれ聞いた途端。う、ううううううってきちゃってねパパと入場シーンでは、ドレスに悪戦苦闘しながらもウルウル状態周りの人は全く見ることができなかったよ。パパ → カレ に手渡される?ときはもう鼻水もん(笑)最初からウルウルで讃美歌を歌ってる時にはもうノックアウトカレに持っててもらったハンカチで涙&鼻水ふいてました(笑)なんかね。讃美歌とか聖歌隊の人の歌声聞くと感動しちゃうのよ。カレも式の前に教えてもらった事全然覚えてなくってめちゃくちゃだったし、私もリングピローからリングがなかなか取れなくって超悪戦苦闘しちゃってめちゃくちゃでした。。 恥ずかしいわ。。。式が終ったころには涙が止まったんだけど、、、退場する時に友達の顔見たらまたウル。ほんと泣きすぎだからでもって追い討ちをかけたのが、、、、教会の出口でみなさんが出てくるのを待ってたときの、、、おじいちゃんの涙をこらえた無言の力強い握手。これ本気でやばかった私の結婚を人一倍楽しみにして喜んでくれた普段から言葉数が多くないおじいちゃんの言葉はないけど痛いほど伝わってくる握手。これでまたツー―ーーーーって涙が出てきちゃったわよ教会の階段をおりながらフラワーシャワーでみなさんに祝福されましたー。ここらへんから二人とも笑顔笑顔それにしても雨ふらなくってよかったよかった フラワーシャワーをあびて、花びらいっぱいくっついてますsoraちゃん提供の写真これすっごくお気に入りの写真です。ドレスは神田うのちゃんデザインのもの一目惚れで即決後ろには写真では分からないけど淡いピンクの薔薇がついてます。首元にも2個さすがうのちゃん!って感じのかわいいけど大人っぽさもあるデザインこちらはkotoeさん提供写真教会はイギリスから移築した由緒あるものホテルはイマイチだけどこの教会はほんとに素敵でしたパイプオルガンもあってステンドグラスもきれいで中は真っ白でそこに入っただけで感動するような空間でした。念願の教会式をあげられてほんとに幸せです教会でバージンロードを一緒に歩きたいとずーっと言ってたパパにも満足してもらったんじゃないかなぁ。あーーー。あの時間に戻りたい・・・
2006.12.05
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1