全10件 (10件中 1-10件目)
1

いよいよ明後日です3月2日 環境フェスタ詳しくは下のバナーをクリックしてね。みなさまのお越しをお待ちしています。昨日は、つうちゃんと「環境フェスタ」の最終打ち合わせ。暫く上京してなかったのですが、つうちゃんと、いろいろ話を進める中で、次回の東京行きの具体的な話が出てきました。6月or7月に、運営委員会を兼ねて、活動報告に上京します。詳しくはまた!待っててね
2008.02.28
コメント(1)

◆ポラロイド、インスタントフィルムの生産終了そうなんですねぇ。ポラロイドカメラなくなっていくんですか・・・撮ってすぐにカメラから写真が飛び出してくるのに感動した頃が懐かしいです。撮って即、画像見ながら取り直したりプリントできるデジカメは確かに便利ですが・・・昭和の時代のいい物が、少しずつ消えていくのは寂しいですね。最近、私の周りで・・・同じことばかり繰り返して言う人が異様に増えています。仕事柄、認知症の方と関わることも多いのですが、仕事だけじゃなく、なんだかそういう人が増えてるような・・・同じ言葉を繰り返すのって、不安の裏返しであることも多いみたいです。私の不安解消法は鼻歌を歌うこと。「大丈夫!大丈夫!」と自分にも周りにも言い聞かせながら楽しいふりをして1日中鼻歌を歌っています。と言いながら・・結構ストレスが溜まることも・・・でも、大丈夫
2008.02.22
コメント(2)

今日はつうちゃんと、3月に行われる「環境フェスタ」に向けての話し合いをしました。まだ日があると思って油断していたら、ふと気がつけばあと10日!ふにゃ~と力が抜けてたから、力入れて頑張ります。みんな来てね!
2008.02.20
コメント(0)
研修行って来ました。昨日の講演では、田原総一朗さんがお話くださいました。2人の奥様を乳癌で亡くされた時の、介護の経験談をしてくださったのですが、テレビのイメージと全く違って、とても優しく、わかりやすく、ユーモアたっぷりに話してくださり、なんか、ファンになりそうです。
2008.02.17
コメント(2)
◆偽ブランド品販売 容疑の3人逮捕3人は本物の1~3割という格安価格で、全国の1万人から約1億5千万円を売り上げていたという。四国は、粘り強~い偽ブランド捜査のプロがいますもんね。さむ~いですね。あんまり丈夫でないので、年が明けてから、どうも体調が優れないです。この寒い時期に、うちの職場は職員旅行です。今日は第1班の出発。1泊で白川郷方面に行くのですが、寒いだろうな~。私は寒いのが×なので留守番、職員旅行はパスです。週末2日間はケアマネの全国大会。暖かくなるといいなぁ。
2008.02.13
コメント(0)
グッチのキーリングについて、ご質問メールを頂いています。画像を見てないので、よくわからないですが、付属品が?だったり、made in のaの部分が?のようです。日本流通自主管理協会加盟店から仕入れているという、楽天内のショップで購入された物のようですが、バレンタインデーや、ホワイトデーのこの時期、粗悪な偽ブランド品が出回りやすいので注意が必要。プレゼントは、出来れば手にとって購入した方がいいんですが、なかなか買い物に行けないという方も多いと思います。ネットショップでのブランド品の購入は、信頼できるショップで。いくつかのショップで同商品の画像を見比べるなど、充分検討して購入してくださいね。
2008.02.10
コメント(0)
なんだか本当にぶっそうな世の中ですね。パスワードは、こまめに変えた方がいいのはわかっているのですが、あんまり変えると、自分自身パスワードがわからなくなったりとかするんですよね・・・こまめにパスワードの変更を!◆国内有名サイトの偽サイトが横行国内組織の銀行や大手インターネットサービスプロバイダ(ISP)のWebサイトに似せたフィッシングサイトの存在が複数報告された。◆ネットバンキング不正出金、2007年被害額は1億円超で前年比3倍2007年には181件の不正引き出しが確認され、被害額は合計1億3,300万円に上った。2006年の被害件数は44件、被害総額は4,300万円だった。昨日は宿直でした。何通かメール頂いているので、お返事書かせてもらおうと思ったんですが、明日もしごとなので・・・ごめんなさい。 おやすみなさい!
2008.02.08
コメント(2)
憤慨することもたくさんありましたが、昨日電話くださった担当の方が、今夜もう一度電話をくださって、ゆうべ私から聞いたことと、本社に送ったメールを等を見て、何を言いたかったかわかってくださったようで、今日、最初の担当者と話してくださったようです。事故の話を進めることばかり考えて、配慮が足らなかったとのこと。お詫びを言ってくださり、事故が発生し、相手が怪我をしていた場合、何はさておいて、まずは受診をすすめること。保険の話を進める上で、言わなければならない話もあるが、ただ一方的に責任を追及するのではなく、相手の話にも耳を傾けることなど、最初の担当者に指導してくださったそうです。「こちらは、一方的に車が悪いとは言っていないし、何か補償を求めるようなこともひとことも言ってない。こちらの状況を聞きにも来てないのに、両者の言い分が食い違うと言うのはおかしいでしょ!」と言ったら、『確かに、仰る通りですね。』と理解を示してくださいました。この方も、営業的な部分が多々あるのかもしれないけれど、賢い営業マンですね。話をよく聞いてくださるので、気分が幾分スッキリしました。怪我の治療が終わってから、治療費や、お互いの責任についての話をすることになるようですので、取りあえず、娘の事故の話は、一旦お休みにしたいと思います。ここ数日、みなさん、長々と愚痴を聞いてくださってありがとうございます。みなさんのおかげで、救われた部分がホント大きかったです。入院中のぽんぽこさんにも、電話やメールで随分助けてもらいました。最近、少しネットと距離が出来てたんですが、ネット仲間って、本当にいいなあ、と改めて感じる出来事でした
2008.02.05
コメント(10)
保険会社から電話がありました。一昨日、電話をくださった方が、月曜にもう一度連絡を入れると言ってくださってたのに、新しい担当者と名乗る方から連絡が入りました。それで今度は、お互いの言い分が異なるので、事故を客観的に判断するために第3者調査機関に調査を依頼するので承認を頂けるかと言って来られました。警察が現場検証してくださったので、そんな必要はないから、警察に聞いてください。と言ったのですが、実況見分調書が挙がるのに半年以上かかるだのなんだの・・・今度は、車の運手者のお父さんが出てきたみたいで、まるでこちらがごねてるみたいに思ってるようです。私が言いたいのは、人間的な部分。そっちが10悪いだの。人身にしてもしなくても、こちらが保障することは何もないだの。見積もりを送るから修理代を払えだの。こちらは相手が全部悪いとは言ってないし、何かを求めてるわけでもないし、話を大きくしようと思っているわけでもないのに・・・ただ、人間的な部分、車の運転手にも、最初に担当した保険屋さんにも、10悪い!10悪い!と責任逃れするより先に、何をさて置いても、「怪我をしているなら、病院に行ってください」と言ってほしかったと言うことです。延々1時間話して、今日の方はようやく、言いたいことを少しわかってくださったようで、最初の担当者の説明の仕方も悪かったと言ってくださったのですが・・・しかし・・・車の運転手。やっぱりはっきりしない男やったな
2008.02.04
コメント(2)
◆偽ブランド品販売容疑 大阪・鶴橋の店経営者ら逮捕鶴橋の偽ブランド販売者が、また逮捕されたらしいです。鶴橋の商店街は、毎年のように摘発が入っているのに・・・やめられないんですねぇ。一昨日、娘がショックを受けたことについて、損保会社のHPからクレームメールを送りました。昨日、損保会社の大阪営業所から電話が入り、こちらの言い分を40分あまり聞いてくださいました。で・・・物損から人身に変わったので、担当者が替わるとのこと。聞きたいことがあるので、娘と話した方に担当してもらいたいと言ったのですが、それは出来ないといわれました。なんとか、話をすることは出来ないかと粘ったのですが、「Mがお嬢さんにどういう言い方をしたかはわからないが、バイクが10悪い場合もありうるので、そのような説明したのだと思います。」という事でした。仕方がないので、「どのような話し方をしたのか、Mさんによく聞いてください」と電話を切りました。今後の対応を含め、月曜にまた電話をくださるそうです。保険屋さんの態度は頂けないと思ったけれど、落ち着いて考えてみれば、車の運転手も、自分も悪いと思いながら保険屋さんと話して、 運が良ければ、全て相手の責任に出来るかもしれないと、 言われるがまま言ってきたり、警察に注意されて、今度は、保険屋がそう言えと言ったからと 保険屋さんのせいにするのも、ちょっと頂けないかな・・・とも。誤字があったので、2月4日に訂正しました。
2008.02.02
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

