全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年も、残すところ1時間足らずとなりました。みなさんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?私もそうでしたが、経済的に大変しんどい年であったと感じる方も多かったと思います。世の中があまりにも目まぐるしく変貌していくので、生活を整えていくのが難しいですね。今は、臨機応変に生活を変えていくことが出来なければ乗り越えるのは難しいように思えます。でも、こうして無事に1年を締めくくれること。明日があるということ。そして、生きている限り希望があります。温かいコーヒーが飲める幸せ。アイスクリームが食べられる幸せ。足を伸ばして眠ることの出来る幸せ。美しい花を見ることの幸せ。家族の、友達の笑顔を見ることが出来る幸せ。一瞬の、本当に小さな幸せかもしれないけれど、希望を探して明日を迎えていきましょう今年1年、本当にありがとうございました
2008.12.31
コメント(12)
◆電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」IT知識の少ない中高年もネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。秘密主義?は、今に始まったことではないですが、中高年が人口の大半を占める時代、高齢にやさしくない企業は、この時代を生き残れないと思いますよ。サービスの質(対応)が問われる時代。銀行も、お役所も、病院も、警察も、施設も・・・みんな努力しているし、随分以前より親切になったと思う。でも・・・時代の先端をいくはずのIT企業の体質が、変わらないんですよね。ネットの中だけで仕事していては生き残れない。今こそ、変化change!する勇気が必要。
2008.12.28
コメント(0)
メリークリスマス おめでとメリークリスマス おめでとメリークリスマス あめでとメリークリスマス and ハッピーニューイヤー クリスマスって何の日? (Christ)キリストの(mass)ミサ(聖祭・儀式)クリスマスは、キリストの誕生を祝うお祭りです。 クリスマス・カラーの緑や赤の意味って?クリスマスツリーに使われるのは常緑樹です。「常緑」は、強い生命力を持って一年中葉を茂らせる緑の姿は永遠を表し、さらに神の永遠の愛や、イエス・キリストが与える永遠の命を象徴しています。赤は、イエス・キリストが私達を救うために流した血を表しています。 クリスマスには、どうしてプレゼントをするの?クリスマスにプレゼントを贈る習慣は、聖ニコラスが困った人へ贈り物をしたこと、また、イエス・キリストの誕生の際に、東方から来た博士達が贈り物を携えてきたこと、などから始まりました。 クリスマスのシンボルに意味はるの?星3人の博士達をイエス様が誕生した場所(馬小屋)まで導いた星を表します。 ベルイエス様誕生を知らせることと、それを祝うために鳴らすためのベルです。 キャンドル「世を照らす光」と呼ばれるイエス様をあらわすのがキャンドルです。 ヒイラギヒイラギは、イエス様が十字架につけられる前にかぶらされた茨の冠を。赤い実は私たちの救いのためにイエス様が流した血をあらわしています。
2008.12.24
コメント(4)
◆4人に1人が「ネット詐欺に遭っているかも…」、シマンテック調査 回答者の4人に1人が、「オンライン詐欺の被害に遭ったことがある」あるいは「被害に遭っているかもしれない」と答えたという。 えっ? そんなに!?と、一瞬思ったけれど・・・私自身もネット詐欺に遭ったって、ここを始めたのでした。どんな傷みも、忘れてしまったらいけないですよね。
2008.12.22
コメント(0)
◆閉鎖でスパムが激減―シマンテックが月例スパムレポート公表そう言えば、若干減ったかなあ?でも・・・また、10月から11月にかけては、クリスマスのスパムも増加している。偽ブランド品などを宣伝するスパムメールが増加しており、「大特価」など目をひく言葉がメールのタイトルに使われているそうだ。確かに、この手のメールや書き込み多いですね。オークションに出品される偽ブランド品は減りましたが、その分、確実に海外から偽ブランドを販売するHPが増えてます。不景気で、クリスマスプレゼントを偽物ですませようとする人もあるのかも?安くてもいいから、真心(本当の愛)のこもったプレゼントを贈りたいですね・・・
2008.12.14
コメント(2)
ふと気がつけば12月です今年は、超加速した1年でした。いろんなことがありすぎて、昨日を振り返る余裕もなかったように思えます。でも・・・ 思えば、案外充実した1年だったな・・・と12月は、1年で一番神様の祝福に恵まれる時期。そう、クリスマス(イエス様の誕生)の月です。今日の日を、そして明日の日を、与えてくださる神様に感謝し、イエス様へのプレゼントを捧げていきたいと思います。イエス様へのプレゼント、それは神様が喜んでくださることを実行すること。「家族を愛すること」「友人を愛すること」「他人に思いやりを持って接すること」「弱い人、困っている人の支えになること」「平和を守ること」「感謝して働くこと」「笑顔を絶やさないこと」「今日の日を大切に過ごすこと」「命を大切にすること」「自分を傷めつけないこと」「ありがとう!って素直に言えること」他にも・・・探せば、たくさんのプレゼントがありそうでうですね。神様は、私達の捧げものを十倍、百倍にして返してくださるそうです。素晴らしいクリスマスが迎えられるよう、クリスマスへの感謝をこめて、イエス様へプレゼントを探してみませんか
2008.12.02
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()