全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日で11月もおしまい。早~~い(((・・;) あと1ヶ月で、今年も終わりなんて・・・ 午前中、年賀状の注文に行ってきた。 今年は、MYU-が生まれて誕生と兼用の年賀状にしよいと思ったけど・・・ 出産直後から入院したままなので、写真がな~~~~~い(>_<) 入院先の病院での写真撮影はできるんだけど、体にいろいろ付いたままなので、痛々しくて、とても人様には見せられない(>_<) ・・・ということで、今年もRIKUの写真だけ(--;) RIKUの写真はかなり沢山撮っているので、1枚を選ぶのがなかなかできない。 しょうがないので、2枚バージョンで(((^^;) 2枚を選ぶのも苦労した(笑)。まっ、親バカなのでしょうがない(笑)。 あとは出来上がった年賀状に、宛名を書いてメッセージを書いて出すのみ。 今回こそは、元旦に着くかな・・・ そして、明日から12月・・・ クリスマスケーキを予約してきた。 ここ何年かは、デコレーションケーキをまるまる買うなんてことはなかったけど・・・ やっぱり子供がいると、ついつい買ってしまう。 っていっても、RIKUはまだ小さいので、ほとんど食べないけど(笑)。 結局、ママや、周りの大人が食べるんだけどね(笑)。そのために、美味しいケーキ屋のケーキにしました♪♪ 楽しみ楽しみ(*^^*)♪♪
November 30, 2006
コメント(8)
MYU-が生まれて、出産祝いを頂いていたのだけど・・・ RIKUもいるし、バタバタと毎日を過ごしていたら、内祝を選ぶ時間がなくて遅くなってしまった(--;) 今日までパパは、休みをとってくれていたので、午前中RIKUをまかせて、内祝を買いに行ってきた。 そこのお店で、出産内祝を注文すると、赤ちゃんの名前入りの『スプーン』をプレゼントしてくれる。 RIKUの時も、もらったのでMYU-のも欲しいなぁって思って、そのお店で買うことにした。 けっこう内祝の種類も豊富だし・・・ 2ヶ月も経ってしまったけど、これでやっと内祝を贈ることができた♪ RIKUは、パパと思う存分お散歩を楽しんだようで、ママが帰った時には寝てた(((^^;) そして、パパの休みも今日で終わり!! また、しばらくお別れです(;_;)/~~~
November 29, 2006
コメント(2)
今日は、この間手術したおじぃちゃんのお見舞いに行ってきた。 ばぁばとママ、そしてRIKUの3人で。 手術した次の日に行った時は、点滴やチューブ、いろいろ体に付けられていたけど、今はもう取れたみたいで、自分で歩けるまでに回復していた。 よく喋るし(←これは、前から変わりなく(笑)。)、ご飯も普通に病院食を完食しているみたいだし、元気そうだった。 RIKUもいつも可愛がってくれていて、連れて行くと喜んでくれる。 RIKUは、病院内の階段で遊んだり、面会室を走り回ったり・・・相変わらず暴れん坊だったけど・・・(--;) また退院したら、遊んでもらわないとダメなので、おじぃちゃんには早く元気になって帰ってきてもらわないとね。
November 28, 2006
コメント(4)
実家では、RIKUはいつも一番風呂。 ママと一緒に入っている。 けっこうお風呂が好きみたいで、グズっていても『チャプチャプ(お風呂のこと)入るよ~!!』っていうと喜んで走ってくる。 湯舟の中でも、一人で遊んでる。 そして、いつも出る時は・・・ 肩まで湯舟につからせて、『ひと~つ、ふた~つ・・・』と、十まで数える。 早く出たい時は、『十(とお)』と言う前に立ちあがったり・・・ でも最近は、寒くなってきたので、無理矢理にでも肩まで入らせる。 毎日、数えているせいかRIKUも『みっつ、よっつ、ななつ』と言えるようになった。 その中でも、『七つ』がお気に入りのようで・・・ 『ななちゅ、ななちゅ・・・』ばかり言う(笑)。 言いやすいのだろか!? また、その言い方が可愛い♪♪(←親バカ。) 最近のママの楽しみになっているRIKUとの入浴タイム♪
November 27, 2006
コメント(4)
昨日、RIKUはいつものように夜9時前には布団の中へ。 ママも一緒におねんね(-.-)Zzz・・・・ そして、夜中1時半頃に搾乳しようと起きたら・・・ なぜかRIKUも『ムクッ』と起きてきて、泣き出した(;´д`) ママが部屋を出ようとしたらついてくる。 パパは隣で爆睡(--;) とりあえずまた寝かせようとしたけど、なかなか寝てくれないし・・・ ママのおっぱいは張ってパンパンだし(泣)。 しばらくしたら少し落ち着いたみたいだったので、キッチンで搾乳開始!! ・・・が、またまた泣き声が聞こえてきた。 どうしようかと思ったけど、パパも泣いていたらさすがに起きてあやしてくれるだろうと・・・放っておいた(笑)。 40分後・・・ 搾乳終了、後片付けをしてRIKUの待つお部屋へ。 なんとか泣きやんでいたが、寝ていなくて・・・ オムツがおしっこで、ベッタリだったので交換しようとしたら、大泣き!! なんで、そんなに泣くの??って、抱っこしたら体が熱い!? また夜中に、お熱か~~~~!? 耳ッピで、お熱を計ろうとしたら、これまた大泣き!! RIKUはなぜか、耳でお熱を計るのが大嫌い。でも、脇の下に挟むのも嫌い。 困ったものです。 必死で、熱を計ったら・・・ 37.9度。 それほどでもない。(気がした。) 朝、お熱が下がってなかったら病院へ行くことにして、とりあえず寝かせた。 そして朝・・・ すっかりお熱は下がっていた。 鼻水が出ているわけでもなく、咳が出ているわけでもない。 いったい何の発熱だったのか・・・!?不思議すぎる。 元気なので、今日もMYU-の病院につれて行った。 MYU-は、今日で2ヶ月♪♪ 身長【54.4センチ】 体重【3112グラム】 大きくなりました!!
November 25, 2006
コメント(7)
一昨日、RIKUとママの二人でインフルエンザ予防接種を受けた。 RIKUのその後・・・ 全く何の問題もなく、注射の針の痕跡すらない。 ママのその後・・・ 注射した時から微妙に痛かった(--;) しばらくしても痛みが消えず・・・ インフルエンザの注射って、こんな痛みあったかな!?と思いつつ、様子をみることにした。 そして昨日・・・ なんと、注射した部分が赤く腫れているではないか(・・;) しかも、痛痒い(;o;) 2年前に受けた時は、こんなことになってなかったのに・・・ なぜ?? それでもまた様子をみることにした。 そして今日・・・ 腫れが広がっている(;´д`)!! 5~6センチぐらいになっていて、かなりポッコリ膨らんでいる感じ。 しかも、服を着ると擦れて痛い(>_<) ちょっと不安になったので、予防接種を受けた病院に電話してみた。 放っておいたら、腫れも赤みもひいていくとのこと。腫れるのは、体内の免疫が強いからだって。 そういえば、そうだったか・・・ 結婚前、養護教諭(保健室の先生)の臨時講師をしていたママですが、そんなことすっかり忘れておりました(((^_^;) 辞めてからというもの・・・全く勉強しなくなり、かなり役たたずになりつつある(泣)。 子育てに一段落したら、また勉強始めようかな・・・なんて考えつつ、今の学校現場はいろいろありすぎて・・・もう無理かも・・・なんて弱気になってしまう今日この頃。
November 24, 2006
コメント(2)
やっと我が実家にも、パソコンが着ました。 実家に帰ると、パソコンがなくて、それだけが不便に感じていたんだけど・・・ なぜか急に、パソコン買おうということになり、デルのパソコンを購入(*^^*)♪ ママは、パソコンでブログ更新できるし、万々歳!! 携帯のメール更新は、けっこう面倒なので、ホントに嬉しい♪♪ ネットでお買い物もできるし・・・ まだ、インターネットができるように工事はしていないので、もう少しの辛抱だ。 ケーブルテレビを使うらしく、工事月から3ヶ月間は無料らしい。 そんなわけで、今、この月末に工事するともったいないというので来月初めにインターネットにつなげるように工事してくれるみたい。 あぁ~~~~、楽しみ楽しみ(^-^) そして、今日もMYU-の病院でみかんを頬張るRIKU。
November 24, 2006
コメント(3)
今日で、RIKUは1歳10ヶ月になった。 今日は、またまたパパが来てくれたのでRIKUもご機嫌!?(←っていうか、いつもと変わらない気がするけど(((^^;)) 午後から3人で、MYU-の面会に行ってきた。 面会は、両親しかできないので30分交代でRIKUを見ながらの面会。 ちなみに、いつもはばぁばと3人で行って、ママが面会している間RIKUを見てもらっている。 今日は、先にパパが面会。 ママとRIKUは、待合室でお留守番。でも、おとなしくしていないので食堂に移動しておやつタイム♪ マリービスケットとみかん。 みかんは二つ完食したけど、ビスケットはいらなかったみたいで、ママのお口に『あ~~~ん♪』って言って食べさせてくれた(笑)。 RIKUの小さい体に、一度にみかん二つって食べ過ぎ?? でも、食後に必ず二つぐらい食べちゃうから、一日にしたら六つぐらいは食べている。 体が黄色くなるのも近いかも・・・(--;) ママが面会している間も、パパとおとなしくしていたようで、良かった良かった。(←ずっと、みかんの皮で遊んでいたらしい・・・(笑)。)
November 23, 2006
コメント(2)
この時間、RIKUは隣でスヤスヤ眠っている(-.-)Zzz・・・・ ママはというと・・・ 夜中の搾乳に起きて、目がさえて眠れない(-.-) 本当は23時に搾乳しなきゃダメだったんだけど・・・RIKUを寝かせるために一緒に横になってたら、かなり爆睡してしまったらしく・・・ 気付いたら・・・ 日付も変わって、2時半になってた~~~(>.<)!! もちろん、おっぱいが張って痛い痛い(;o;) 岩のようになってた(笑)。 とりあえず搾乳してみると・・・ な、な、なんと・・・ 330mlも出たぁ~~~~!! こんなに出るとは・・・(((^_^;)びっくり。 今までの最高は、240mlだったから、新記録だ(笑)。 搾乳器を使っているのだけど、150mlしか入らない。しょうがないので、2回に分けて搾乳した。 最近はまたまた量が増え、一度に190mlぐらい出る。毎回、目盛りがない満タンまで入れて溢れてしまう(((^^;) なぜ搾乳器の器は、150mlしかないのだろう!? 2回に分けて搾乳は、けっこう面倒なんだよね。 でもホント、母乳ってスゴい!!・・・と、実感してしまった。
November 22, 2006
コメント(2)
だいぶ前から、RIKUのインフルエンザの予防接種を受けなきゃ・・・と、思っていたけど、なかなか時間がなくて行けず(>_<) やっと今日、1回目を受けた。 ついでにママも一緒に。 RIKU・・・ 今までは、病院の先生の顔を見ただけで大泣きだったけど・・・ 夏が過ぎた頃から、あまり泣かなくなって、今回も最初診察室に入った時は泣かなかった。 お腹だして聴診器で『モシモシ』するのは拒否していたけど・・・ 泣くことはなく、先生のデスクにあるものを物色していた(笑)。 さて・・・ 注射!! 先にママ。 RIKUはママのひざに座ったり立ったりで、あぶなっかしいので、看護師さんが抱っこしてくれようとしたけど・・・拒否!!(-.-) 結局ママは、右手にRIKUを抱っこし、左手に注射を『ブスッ』と。 次は、RIKUの番!! やっぱり、何か察知したようで、泣き出した(>_<) でも、ママが抱っこして看護師さんが腕を持って・・・・・・あっという間に終了。 RIKUも、すぐに泣きやみ、またまたデスクの上のモノを物色(((^^;) 帰る時は、先生に笑顔で『バイバイ』までしてた。 3週間後ぐらいに、2回目行かなきゃ。 RIKU・・・よく頑張りました(*^^*)
November 22, 2006
コメント(2)
今日、いつものように・・・ 顔を洗って、朝ごはん食べて、歯磨きして・・・ そして、お出かけをするために少々、お化粧なんかもしていたんだけど・・・ 近くで見ていたRIKUと、ふざけて遊んでいたら・・・(←手を振ったりして(笑)。) ママの結婚指輪が指ら抜けて、飛んでいった~~~~!! や、や、やば~~~い(*_*) 洗濯機の周辺に落ちた音がしたんだけど、ない!! もしかして、排水口に落ちた!? どうしよ~!!パパに怒られるよぅ~~(;o;) ・・・と、必死で探していたら・・・・・・ 洗濯機の後ろの隙間に入ってました(-.-) 良かった~~~♪ 失っても、絶対新しいのなんて買ってくれるわけないし(((^^;) 無事に見つかって一安心。 指輪のサイズ直そうかな・・・ 以前から、抜けそうになることが多かったのだけど、今日ほどヒヤヒヤしたのは初めてだ。 むやみに手を振り回してはダメですね。
November 21, 2006
コメント(5)
以前も書いたことがあるけれど・・・ 相変わらずRIKU語を理解するのは難しい(((・・;) RIKUはたぶん言葉が遅い・・・ でも最近やっと、喋れる単語が増えてきた。・・・・・・が、やっぱり微妙に発音が違うから面白い。 秋になって、『柿』を食べる機会が多かったので、『これ、カキだよ。』って教えたら・・・『ガギ、ガギ・・・』って言うようになった(笑)。 なぜ、濁点をつけるのか・・・!? 昨日、大量に買ってきた『みかん』も、なぜかRIKUは『カンミ、カンミ・・・』と言う。なぜ順番が変わるのか・・・!? そして、いつも炊きたてのご飯や熱いお味噌汁の『湯気』・・・RIKUは、『グゲ!!』と言う。 いつも、理解するまでに考えないと、何を言っているのかわからない。 救急車の音が聞こえたら、『ピーパー、ピーパー・・・』、エレベーターが来た時になる『ピンポーン』は、『ピープー』、RIKUにはそう聞こえるようです。 とりあえず、挨拶の言葉は頑張って教えているのだけど・・・ なかなか、難しく・・・いつもお辞儀だけはきっちりする。 『おやすみ』は、『ミ~~』って言ってお辞儀をするけど・・・『ありがとう。』『いただきます。』『ごちそうさま。』は、すべて同じで『ガガ~~』と言う。 本人は、ちゃんと言っているつもりなんだろうか・・・!? RIKUの場合、発音がすごく微妙なんだよね。『じぃじ』っていうのも覚えたみたいだけど、『ジ』の発音が『ジとゼの間の発音・・・』大人が真似しようとしても、できない感じ!? でも、この微妙にちゃんと喋らないから可愛いのかな・・・しっかり喋るようになると、きっとうるさかったりするのかな(笑)。 今は、だんだん言葉が増えていくRIKUの成長が楽しみだ♪
November 20, 2006
コメント(4)
ママの実家では、毎年この時期にみかん狩りに行くのが恒例になっている(*^^*)♪ みかん狩りといっても、自分で獲ったりするわけではなくて、みかん農家の人が前日に獲ってくれて、それを買うだけ。 知り合いの人のツテで、少し安くしてくれているのでかなり大量に買う。 その量なんと・・・・・・ 500kg!!!! わが実家では、これが普通。 100kgぐらいは、近所の人や親戚にあげるんだけど・・・ それでも400kgは自分家で食べちゃうんだよね。 毎年、我が家も実家からもらってる。 そしてRIKUも、みかん大好き!! 去年は、薄皮も剥いて食べさせていたけど、今はもう薄皮のままでも食べられるようになったから、ママはちょっとラクチンだ(((^^;) 薄皮は、栄養もあるしね(^-^) これから毎日、みかん三昧だ~~~!!体が黄色くなりそうでコワイけど・・・ 写真のみかん、まだまだ一部。このカゴがまだまだ何個もある(笑)。
November 19, 2006
コメント(6)
昨日の夜中、ママが搾乳のために起きたら・・・ 隣で、スヤスヤ気持ちよさそうに寝ていたRIKU。 子供の寝顔って、すごく癒される(*^^*)♪♪ 毎晩のように、ホッペにチュッチュッしてるママです(笑)。(←親バカなので・・・) 普段、やんちゃでイライラしてしまう時もあるけど・・・ 寝顔を見ていると、そんなことも忘れる。ついつい、『怒ってゴメンねm(__)m』って、RIKUの寝顔に向かって謝ってみたりして(笑)。 最近、ニュースやなんかで親の虐待とかやっているけど・・・ こんな可愛い子供をどうして傷つけることができるのだろう・・・ 不思議でしょうがない!!
November 18, 2006
コメント(4)
MYU-の体重が・・・ 3020グラム。 3キロ超えた~~~~!! 母乳を運んでいる甲斐があります。やっぱり、周りの赤ちゃんに比べると遅いのだろうけど、MYU-なりに頑張って成長してる。 女の子らしくもなってきて、ママも嬉しい♪ そして、今日は・・・ おじいちゃんの病院にも顔を見に行ってきた。(←お母さんが、昨日から泊まっていたので迎えに行った。) おじいちゃんは、回復力がスゴイらしく、元気そうだった。 まだ、あまりしゃべってはいけないのに、しゃべりすぎで看護師さんに注意されているらしい(笑)。 RIKUも一緒に行ったんだけど、なぜか病室に入るのを嫌がってカーテンの外でじぃじが抱っこしていた。雰囲気が嫌だったのかな・・・?? そして、今・・・ 帰りの車の中。 RIKUは、『いとまき』の歌や『むすんでひらいて』の歌に合わせて踊っている(*≧m≦*)ププッ 写真は・・・ お昼寝前のミルクタイム♪まだ哺乳瓶使ってます。
November 17, 2006
コメント(3)
今日は、ママのお母さんのお父さん(ママの母方のおじいちゃん)の手術の日。 以前から、心臓が悪かったみたいで手術が必要って言われてて、その日が今日だった。 病院も心臓外科専門の病院で、けっこう大手術になるみたいなことを聞いていたけど・・・ 無事に、終わったと連絡があった。大成功だったんだって。 ホント良かった(*^^*)♪ お母さんは、朝から病院へ行って、おじいちゃんが手術室に入るのを見送って、ずっと今も病院にいる。やっぱり父親だし、心配だっただろうなぁ。 でも、最近はすごい!! モニターで手術しているところを見ることができるんだね~~~~ー(・∀・)ー びっくり!! お母さんもモニターで、ずっと見ていたらしい。すごい手さばきに感動したと言っていた。 『こんな手術ができる医者なら、お金持ちになっても納得できる。』・・・とか言ってた(笑)。 おじいちゃん6時間もの手術、ホント頑張ったね!!って感じです。これからしばらくはまだ大変みたいだけど、これで確実に元気になってくれるし・・・本当に良かった。 そうそう・・・・・・手術をしているところのDVDを希望者にはくれるみたいなので、ママも見せてもらおうと思います。
November 16, 2006
コメント(4)
一昨日、昨日と、大きいじぃちゃんが旅行に行っていた。 箱根のほうに行っていたらしく、帰りに焼津のさかなセンターでお買い物タイム。 そして、かなり沢山のおみやげを買ってきてくれた♪ 今日の夕御飯に頂きました!!!! ママの大好物『いくら』!!!! 美味しすぎ~~~~(*^^*)♪ スーパーに売っている『いくら』って、ショッパイだけのやつがあるけど、今日の『いくら』は、甘くて大粒!!ホカホカご飯の上にのっけて、がっついてしまった(笑)。 そして、『中トロのお刺身』!!!! またまた口の中でとろける感じ(*^^*)♪ホント、幸せ~~~~(*^^*)♪ 『いくら』は、まだあるので明日も食べられる。嬉しいなぁ~。 大満足の夕食でした。
November 15, 2006
コメント(3)
だんだん寒くなってきて、体が温まる食べ物が恋しくなってきた。 今日もMYU-の病院に行って、面会が終わったのが昼食時・・・ ばぁばとママとRIKUと3人で外食した。 ばぁばは、かなりのうどん好き!!ちなみにママも、やっぱりうどん好き!!そして、RIKUもうどんだけは沢山食べる!! ・・・ってことで、うどん屋へ。 お店の外見は、微妙(←失礼!!)だけど、そこのうどんがホント美味しい(^q^) ちなみに昨日と今日、同じお店で食べた。昨日は、『味噌煮込みうどん』、そして今日は、『鍋焼きうどん』を。 やっぱり寒い季節は、煮込み系が恋しくなる。 RIKUも気に入ったようで、ママと半分ずつだったけど、RIKUがいっぱい食べたのでママの分け前が減った( ┰_┰) このお店、病院からの帰り道にあるので、また時々行こうかな。
November 14, 2006
コメント(3)
今日も、いつものようにMYU-の面会。 ここのところMYU-は、落ち着いているので、保育器から出て抱っこができるようになった♪ 昨日は、面会の1時間ずっと抱っこ!! 赤ちゃんの体温と、病室の気温で、すごく暑かった。ホント、汗だくになってしまった(笑)。 今日は、ミルクが終わってからの抱っこだったので、15分ぐらいしかできなかったけど、MYU-の寝顔をじっくり観察。 そして帰り・・・ 病院の駐車場で・・・ RIKUは、車に乗りたくない!!・・・と、逃げまくり(;´д`)(←いつものパターン。) 抱っこして、捕獲しようとしたら・・・ RIKUは体の力を抜いて抵抗!!(←これも、いつものパターン。) そしたら、その勢いでコンクリートの地面に頭を・・・ ゴチンッ!!!!!! そりゃもう、大泣き( ┰_┰) 大粒の涙をボロボロ流し、すごい声で泣きまくり!! いつも抱っこされたくない時は、体の力を抜いて抱っこを阻止しようとするから、ママは気を付けてたんだけど・・・(--;) ママが悪かった!! ゴメンよRIKUm(__)m 打った場所が頭だったので、少し心配したけど・・・とりあえず、大丈夫みたい。 なんとかジュースで機嫌をとり、車に乗せ帰宅。 おうちの中で、しばらく遊んでいたら・・・ またまた・・・ ゴチンッ!!!!!! コタツに頭をぶつけたらしい(;´д`)ママは、近くで搾乳中。助けてあげられなかった(--;) ゴメンよRIKUm(__)m 今度は、頭の横をぶつけたみたいで、耳の上が赤くなっていた。耳じゃなかったみたいで、良かった。鼓膜が破れたりなんかしたら大変だもん。 RIKUも、これに懲りておとなしくなれば良いのだけど・・・ 数分で忘れるらしく、すぐまた元気に暴れだすから参ってしまうΣ( ̄◇ ̄*) やっぱり男の子なんだね(--;)
November 13, 2006
コメント(6)
昨日は、午前中に姪っこの保育園の発表会(ダンスや歌♪)があった。姪っこが通っている保育園の他に4園、集まって合同の発表会。 ばぁばが見に行くというので、ママもRIKUを連れてついて行った。 RIKUは、人の多さに興奮気味(^-^; ホールはけっこう大きくて、前から4列目の席をお姉ちゃんがとっていてくれた。RIKUは、人見知りもなくなったおかげで、恥ずかしいとかも全く感じないようで・・・ 舞台の近くをウロウロしたり、舞台に上がるための階段に座ってみたり・・・ 通路でピョンピョン跳ねてみたり・・・(^-^; 発表が始まるまでは、ハシャギ放題!! でも、保育園児が舞台に出てきたら、やっぱりRIKUより少し大きいぐらいの子供達がたくさんいたからなのか・・・静かに見ていた。 しかも、ボケーっと口を開けて(笑)。 姪っこも、舞台の上でちゃんとダンス踊っていた。ついこの間まで赤ちゃんだったのに・・・ホント成長するのは早いなぁ~(*^^*) 姪っこの上の子は、来年小学校入学だもん。そりゃ、ママも歳をとるはずです(笑)。 ・・・なんて、年寄りじみたことを言ってみた(--;)
November 12, 2006
コメント(2)
最近ずっと天気が良くて、日中はポカポカ暖かい。RIKUも毎日、外に出たがるので・・・今日は、車で15分ぐらいの公園に行ってきた。 『上野南公園』(←名前を書いても、誰もわからない・・・(笑)。) 前にも2、3回行ってるけど、平日はほとんど誰もいない。周りを気にしなくて良いからラクチンラクチン♪♪ 最近は、RIKUもあまり大暴走しなくなった。 車から外に出ると、広場に着くまでは『んっ、んっ!!』って言って、ママと手をつなぎに来る。今までは、ママが手をつなごうとしたら振り払っていたのに。 小さい子供の手・・・ムチムチしてて温かくて可愛い(*^^*) 手を握っていると、なんかホッとする(*≧m≦*) いつまでママと手をつないで歩いてくれるのだろうか・・・・・・なんて、ついつい考えてしまう(^-^; 公園では、走ったり、ピョンピョンしたり・・・ その辺に落ちている、木を拾って階段の手すりを『カンカン・・・』叩いていた(笑)。 今のRIKUには、その辺にあるものすべてに興味津々・・・いろんなものを拾ったりする。 たまに煙草の吸い殻なんかも拾いそうになってて・・・かなり困る。 煙草を吸うなら、吸い殻をポイ捨てしないでちゃんと携帯灰皿を持ち歩いてほしいものです。 何もわからない小さい子供なんかは、拾っちゃうから、危険だよ~(??????@)(*_*) さてさて・・・ 明日は、どこにお出かけしようかな。
November 10, 2006
コメント(4)
RIKUは、お絵かきが好きみたい。 色鉛筆や、ボールペンを持ちたがってしかたない。 紙に書くなら良いのだけど、いろんな場所に落書きするから困る(??????@) 実家のキッチンの収納スペースが白・・・RIKUのお絵かきの犠牲に・・・(_´Д`) この間なんて、着ていた洋服も・・・RIKU作の模様が・・・(笑)。 そして、自分の顔にまで・・・おヒゲが・・・(笑)。 紙に書いてくれ~~~~!! でも、小さい頃から色鉛筆やペンを持たせて書かせないと、3歳ぐらいになった時に書く絵に差が出てくると聞いたことがあるけど、ホントかな!? まだRIKUは、グチャグチャの絵(!?)線(!?)しか書かないけど、本人かなり楽しそう♪♪ 小さい子は、みんな落書き大好きなんでしょうね。 写真は、今日午前中にお散歩に行った時の。溝に流れている水を見て『ジャ~、ジャ~』って言っていた。
November 9, 2006
コメント(3)
今日は、午前中の面会に行ってきた。MYU-にも会えた。 昨日の分も、いっぱい撫で撫でしてあげた(*^^*) 体重も2868グラムになって、動きも力強くなった感じ。手や足にも肉がついた感じで、ムチムチしてきた。 今は、薬のおかげで落ち着いているみたい。 母乳も、一回に飲む量は少ないみたいだけど、回数は多め。 ママの母乳の出もなかなか順調。今朝なんて、夜中に搾乳しなかったので、一回の搾乳で240mlも出た(~o~)(??????@) 240mlって、哺乳瓶に満タン!! かなりな量だ!! ちょっと試しに、RIKUに飲ませてみようかな・・・(笑)。 なんて、考え中(((^^;) そして、今日のRIKUは・・・ 段ボールに入って、遊んでいたヾ(・ε・。)ォィォィ RIKUは、いろんなモノに入るのが好きみたい。
November 8, 2006
コメント(5)
やっぱり間に合わなかった(泣)。 病院に着いたのは、21時10分だった~(>_<)残念。 母乳の冷凍だけは渡してきた。 看護師さんに聞いたところ、今日はMYU-は元気にしていて落ち着いていたらしい。ママが母乳を届けに行った時も、ぐっすり眠っていたみたい(-.-)Zzz・・・・ 良かった良かった。 そして、帰る途中・・・ パーキングに寄り道して、この寒いのにソフトクリームを食べてしまったヾ(・ε・。) RIKUも、ソフトクリームの味を覚えたみたいなので、ママと半分個して食べた♪ 明日は、午前中の面会。今日とは違う道で行くことにします。
November 7, 2006
コメント(4)
今・・・渋滞にハマッてます(泣)。 MYU-の面会に向かう車の中・・・ MYU-が入院している病院は、実家から有料道路を使えば車で45分なんだけど・・・家を出発してからすでに45分たっているのに、まだまだ着きそうにない(泣)。 今日の面会は、20時~21時なのに(>_<) このままでは、完全に間に合わない。母乳だけ渡すだけになりそうな予感。 RIKUは、車の中で意味不明な言葉を叫んでる!!そろそろ飽きてきたのかな・・・ 工事をしているのは知っていたけど、工事は17時までのはず・・・ なぜまだ渋滞??? 年末が近づいてくると、道路工事が増える気がするけど・・・なぜでしょう・・・ 困ったものです。 話は変わりますが・・・ 最近、RIKUは洗濯カゴに入るのがお気に入りのようです。
November 7, 2006
コメント(4)
金曜からの三連休、パパが来てくれた。MYU-の面会も、こっちに来る時にしかできないので、今日まで休みをとってくれて夕方帰っていった。 普段、MYU-を見ていないからパパはかなり不安があるらしい。 毎日面会に行っているママもかなり不安はあるけど・・・ 実家が遠いと、こういう事態になった時、不便だなぁ~なんて思う。 パパも一人ぼっちで、寂しいだろうけど・・・今、MYU-を転院させるのは無理だし・・・転院させたところで、ママ一人ではかなり大変なことになりそうだし・・・ MYU-が退院するまでは、実家にいるしかない。 ママは、けっこう気楽な実家生活で良い感じなんだけど(*≧m≦*)ププッ でも、親には心配&迷惑かけてるなぁ~・・・なんて、思う今日この頃。 MYU-の面会にも、ばぁばが毎日一緒に行ってくれる・・・面会室にはベビの両親しか入れないので、ママが面会中RIKUを見ててくれてる・・・やんちゃなRIKUに、けっこう手をやいているだろう。 精神的にも、やっぱり親が近くにいるのといないのでは違いがあると思う。なんとなく、近くにいるだけで安心するし・・・ 親の存在ってスゴイなぁ・・・ 金銭面でも、かなり助けられてるし・・・(汗)、 ホント感謝感激です(^○^) 親のありがたさが、しみじみわかります。 まっ、恥ずかしいので面と向かっては言いませんけど・・・(((^^;) ママも、まだまだ新米だけど・・・頑張らなきゃ!!・・・って思う今日この頃。
November 6, 2006
コメント(3)
最近、RIKUのお散歩コースが同じになりつつあるので・・・ たまには、違う場所に行こうかと・・・ 実家近くのお寺に行ってきた。 お寺までは、上り坂でけっこうキツイけど、RIKUは最後までちゃんと歩いていた。今までなら、歩いていてもすぐ抱っこ!!って言っていたのに、成長したなぁ~と、実感ヾ(≧∇≦)〃 そして、お寺の庭(!?)の砂利で遊んだり、岩みたいな大きい石に上って遊んだり・・・ お寺で遊ぶってのも、微妙だけど(汗)・・・RIKUは満足気だった。 鐘突きの棒が気に入ったらしく離さないRIKUの写真を撮ってみた。 それから、コメントをくださっているみなさん・・・いつもいつもありがとうございます。 MYU-のこともあり、少々ヘコんだりしていましたが、みなさんの励ましのコメントに感謝感激です(^-^)/
November 5, 2006
コメント(4)
9月25日に生まれ、ずっと入院中のMYU-(-.-) 今日は、3連休ということでパパも一緒に病院へ。 そして、Dr.から今までの経過やこれからのことについて、お話を聞いた。 いろいろ聞いたけど、まだ検査結果を待っている段階で、ハッキリと決まった病名は聞けず・・・ただ、入院はまだまだ長引くとのこと。 病名も、少しは検討がつきはじめてはいるらしい。 手術も必要だと言われた(>_<) 小さい赤ちゃんにメスを入れるなんて・・・考えると可哀想になるけど、仕方ない。 手術をして少しでもMYU-が元気になるなら・・・ でも、体重もちゃんと増えているし、身長も大きくなっている。生まれた時に比べ、1ヶ月検診で身長は4センチも伸びた。ママ、かなりびっくり!!RIKUなんて、1ヶ月で2センチしか伸びなかったのに・・・Σ( ̄◇ ̄*) 成長してるし、大丈夫だよね。(←言い聞かせてる。) 退院は、来年になっちゃうかもしれない・・・というか、来年になるのはほぼ確実らしいけど・・・ それまでは、RIKUをいっぱい甘えさせてあげようかな。MYU-が帰ってきたら、お兄ちゃんになってもらわないと困るので。
November 4, 2006
コメント(6)
昨日のブログに書いた・・・ ケーキを、今日早速食べてしまった(*≧m≦*)ププッ 【キャラメルショコラ】 そんなに甘くなくて、かなり美味しかった♪ おかわり!! って言ってしまいそうでしたヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ
November 2, 2006
コメント(5)
今日は・・・・・・ 大きいばぁちゃんの○○回目の誕生日なので・・・ ケーキを買ってきた(*^^*) 実家の近くに、9月にOPENしたばかりのケーキ屋さん。お店の外見が、ログハウス調でオシャレな感じ。 ばぁちゃんの誕生日にかこつけて、ママがケーキ食べたかったりする(笑)。 買う者の特権として、ママ好みのケーキを買っちゃいました。でも、ばぁちゃんも喜びそうな、和風のケーキも買った。 みんな夕食ごに食べて、かなり美味しいと言っていた。ママは、お腹があまり減っていないので、明日のお楽しみにすることにしました♪
November 1, 2006
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1