全13件 (13件中 1-13件目)
1

皆様こんばんわ♪お越しいただき有難うございます♪今日はお料理の話題でなくてごめんなさい朝5時におきてお風呂入って病院2軒はしごしてきました♪1軒はいつも行ってるところ。血尿がでたところです。そこで先月心電図をとったのですが不整脈で再検査・・がーんで、2軒目、MRIを撮った病院で検査結果。血尿の検査で内科にかかったのですが所見尿路系に異常所見を認めません。子宮は著明に腫大し主に複数個の結節影が見られ一部に石灰化の集○(読めない)が認められます。筋腫を疑います。子宮左背側に35mmほどの嚢法性腫瘍が見られ左卵巣嚢腫を疑います。がーん分かりませんよね。ツンデレ先生は、僕は内科医だから~。10個の腫瘍があるわけね。5cmから7cm位かな。多いから婦人科行ったほうがいいよ~。後卵巣嚢腫もあるけどこれは水が溜まってるだけだから大丈夫。・・ほんと??私ってこんなに体が悪いはずないと思うんだけど??(自覚症状なし)でも言われて、その画像みると怖い・・近所の病院に行くつもりですが、この病気に詳しい方がいたら教えてくださ~いやっぱちょっと落ち込むので今日はお休みします。ごめんなさい又すぐに復活しまーす。婦人科行ってから♪クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。ご覧いただけたら嬉しいです♪sakikochan様、具沢山チーズベーコン大根餅につくれぽ有難うございました!2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 30, 2013
コメント(29)

こんにちわ~~!!お越しいただき有難うございます♪日差しが強い横浜地方です半袖でもいいくらいかな??さて、今日のレシピアップはポーチドエッグの南蛮漬けです甘めの南蛮酢なので漬ければ漬けるほど美味しくなります。黄身の固さはお好みで。半熟で野菜と混ぜて食べても美味しいお酒のおつまみにも、白いご飯にも合うお惣菜です。それでは3個分のレシピです材料です。卵3個(常温)酢100cc水300cc玉ねぎ(新玉が美味しいです)半個100g新にんじん5cmピーマン3個☆醤油大7☆酢大6☆きび砂糖大5☆みりん大2☆水200cc☆赤唐辛子の小口切り1本分(種をとったもの)鮭節(鰹節でも)1握り赤唐辛子の小口切り半本分(種をとったもの)万能ねぎの小口切り適量1、野菜を切ります。新にんじんはスライサーで薄く切ってからせん切りにします。玉ねぎは普通のもの・新玉共繊維に直角に切り、普通のものは500Wのレンジで1分チンし、新玉の場合は冷水に2分ほどさらし水気を切ります。ピーマンは中の白い部分と種を切り取りせん切りにします。2、南蛮酢を作ります。小鍋に☆の材料をいれ煮立ったら火からおろし鮭節(鰹節)を入れ5,6分おき漉します。半本分の小口切りにした赤唐辛子を加えます。3、2に野菜を加え漬け込みます。4、小鍋に水と酢を入れ沸騰させ、お玉などでうずをまくようにぐるぐる回します。その中に小鉢に割った卵を1個入れます。弱めの中火で3分茹で穴の開いたお玉で取り出し南蛮酢に漬け込みます。3回繰り返します。5、卵の上に野菜をのせるようにして1晩漬け込んで出来上がり~♪茹で時間は半熟は2分半、固めは3分半ほど茹でればいいと思います。お野菜が沢山摂れ、体に良い酢・卵のたんぱく質も摂れる南蛮漬け、これから暑くなると欲しくなる味です是非お試しください♪本日もお読みいただき本当に有難うございました。皆様の献立のヒントになれば嬉しく思います♪クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。ご覧いただけたら嬉しいです♪Yukiらび*様、具沢山チーズベーコン大根餅につくれぽ有難うございました!それでは皆様、今日も良い1日でありますように2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 29, 2013
コメント(16)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪今日も関東地方、暖かい陽気でしたね外に出かけたい気分でしたがなーんか眠くて眠くて・。だらだら過ごしてしまいました・・沢山寝てしまったので今・・0時32分ですが眠くないです。23時位から明日の料理にとりかかりました。今漬け込んでます。明日のレシピアップはポーチドエッグの南蛮漬けです♪ちょうど去年の今頃はフライドエッグと新玉ねぎの南蛮漬けを作ったのですが。数時間しか漬け込まなかったので中まで味がしみなかったのです。今日は甘みと酸味が卵にしみこんでとても美味しい・はず1晩漬け込んでみると違いますよね♪写真は出来上がりまでは撮ってあるので少し早めにアップできると思います。ではおやすみなさ~い♪*************************************************************おはようござまーす♪5時半におきてしまいました。今日の横浜のそらは今日も良い天気になりそうです一昨年の秋に植え付けたクリーピングタイプのキンギョソウ・ポッピンキャンディー、1年草扱いで売っていたのですが又今年も咲いてくれました♪らっきー上に伸びるのではなく垂れ下がる形なのでそろそろ地面につきそうな勢いです。虹色すみれのメイプルとスイートアリッサムです。虹色すみれは確か6色購入したのですが、これが1番好きかな??来年は何を植えましょうか・。早すぎ南蛮漬けは後数時間漬け込む予定です。是非又いらしてくださいね♪今日も良い1日になりますように2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 29, 2013
コメント(8)

こんにちわ~~♪お越しいただき有難うございます♪4月も半ばを過ぎ、花の植え替え時期が迫ってきました。パンジー虹色すみれはまだ元気。ここにはブルー・紫系を置いてあります。ムーランフリルの黄色も並べてあります。ここにあるムーランフリルはまだ背丈がやや短く広がりが少ないのですが、南東に置いてあるのはびよーんと外側に広がってもう見ごろは過ぎたのかな・。それとも摘心すると又咲くのでしょうか??パンジーは普通の丈のしか植えたことがないので良くわかりません・・色はすばらしいのですが・。電話して第一園芸さんに聞いてみようかな。ブリエッタは5株用意しています。でも、あ、土がないナス科だから同じ土に植えるとヤバイんですよねー。頼まないと今日の園芸日記でした。お花の写真が少なくてごめんなさい♪追記・今高野豆腐のクッキー作ってます。失敗したらアップしないので、あーダメだったのかと思ってくださいませ2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 26, 2013
コメント(49)

こんばんわ~!!お越しいただき有難うございます♪今日の横浜は朝は前記事の写真のように雲が多かったのですがだんだん晴れてきましたやっぱり晴れは嬉しい♪明日は少しお天気崩れるようでいやだな・・・野球も流れるかもしれないし・さっきまで横浜巨人戦を見ていたので更新が遅くなりましたー。どっちのファンかは秘密で~すさて、朝も書きましたが生協頼み忘れほとんど食事の材料のない我が家。何となく駅まで行くのもめんどくさいのであるもの+コンビニ材料で給料日まで過ごしたいと思いまーす♪で、今日は冷蔵庫の厚揚げと、コンビニで焼き肉のたれ(エバラ・中辛)・アボカドを買いこってりとしたご飯に合う炒め物を作りました。厚揚げとアボカドのバター焼肉のタレ炒めですバターと焼肉のタレは絶妙にヒット♪淡白な厚揚げに絡み美味しい。アボカドは味をつけずに入れ最後にさっと醤油をかけるだけで厚揚げとアボカドを一緒に食べるとちょうど良い味わいです♪本当に簡単に出来ますので是非明日の晩ご飯にいかがでしょうそれでは約2・3人前のレシピです材料です。厚揚げ1枚220g片栗粉適量アボカド(完熟)小1個焼肉のタレ(中辛か辛口が合います)バター(有塩)小2オリーブオイル大2(足りないようでしたら足してください)醤油小1~2お好みで一味唐辛子少々1、厚揚げは濡れたキッチンペーパーに包み500Wのレンジで3分チンし粗熱をとり1cm角のサイコロ状に切ります。2、大3ほどの片栗粉と1の厚揚げをポリ袋に入れ粉をまぶし余分な粉ははたきます。3、アボカドは縦に包丁をくるりと入れ左右にまわし2つに分け、包丁の下の角を種に差込み種をはずします。皮をはぎ1cmに切ります。4、フライパンにオリーブオイルを熱し、2の厚揚げのすべての面をかりっとしっかり焼きます。バター、焼肉のタレを加えフライパンをあおり煮詰めます。5、アボカドを加えさっと炒め合わせ醤油で味を調えます。皿に盛りお好みで一味唐辛子をぱらぱらかけて出来上がり~♪濃い味のようですが、お豆腐なのでさっぱり♪バター醤油がお好きな方は多分はまると思います。白ごまも入っているのでかける必要なし~。ご飯にもお酒のお供にもぴったりの1品、お財布にも優しいお惣菜です♪是非お験しください本日もお読みいただき本当に有難うございました。皆様の献立のヒントになればとても嬉しく思いますクックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。ご覧いただけたら嬉しいです♪2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 25, 2013
コメント(26)

2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村おはようございます♪お越しいただき有難うございます!今朝の横浜、朝5時半頃のそらは曇り時々晴れ?昨日の天気予報では雨だったのに又はずれた~でも明日はやっぱり雨みたいです。やっぱり晴れたほうが気分がすっきりしますよねー。今日の晩のレシピアップはお休みするかな。生協は来るのですが、定期便の卵やハム以外頼み忘れたー(涙)でも今日は2日連チャン一応アップできました♪(0時半に寝て3時半に起こされた)2度寝するかもしれないです。それでは皆様、今日も良い1日でありますように♪♪
April 25, 2013
コメント(30)

こんにちわ♪お越しいただきありがとうございます♪前回中止になった宅飲み会、昨日しました。1時間ちょっとの会でしたがいろいろお料理作りましたほとんどアップしたことのあるものですがメインは前回の手羽元の煮物と豚角煮です♪あ、いんげんのおつまみ春巻きも~飲み物は缶チューハイあり、ウーロンハイ用の焼酎あり、日本酒あり。かなりあまってしまいました。オードブル・・・?ドライカレーのとんがりブルスケッタ??(笑)塩気がお酒に合います~。前回アップした鶏手羽元と卵の甘辛煮です。卵を追加♪圧力鍋で肉のみ加圧して、出来上がったらゆで卵をいれ10分煮ました。奥に見えますのは柿の種でございます(リクエストにて)豚バラ大根です。先日のW麹の豚バラ大根、醤油麹がなかったので普通の醤油で醤油のときは少々量を減らしきび砂糖を増やします。いんげんのおつまみ春巻きです。もろっこいんげんの春巻きのいんげんバージョンです。やっぱりもろっこいんげんが甘いなあしめは新にんじんを炊き込んだご飯です。2合の米に中1本の新にんじん、バター小1、ブイヨン2個を炊き込みます。新にんじんは水気が多いのですりおろしたにんじんと水を足して2合ほどになるように炊くといいです。これで昨日のおつまみは以上です。皆様の食卓のヒントになれば嬉しいです。クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。ご覧いただけたら嬉しいです♪green3485様、ふんわり軽~い簡単フォカッチャに、かんたんメシ万歳様・ひまわり☆様、ゆーそーぴ様、具沢山チーズベーコン大根餅につくれぽありがとうございました♪P.S.2月の16日に植え付けたローダンセマムのプチハートです。2月16日・八号鉢に1株ずつ植えつけました。4月23日です。鉢の外側まで葉が伸び蕾も沢山ここの所天気がすぐれませんが、気温が上がり満開になってほしいです~それでは皆様、今日も良い1日でありますように2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 23, 2013
コメント(44)

こんばんわ~~!!お越しいただきありがとうございます♪来てくださってもこちらからご訪問出来なくてほんとにごめんなさいだんだん元気になってきたのでもう少々お待ちくださいませ今日のレシピアップは手羽元の甘辛煮・春キャベツのせです♪醤油と本みりん・きび砂糖で圧力鍋で炊いた手羽元をチンした春キャベツにのせただけ♪柔らかい手羽元と甘いキャベツがよく合い美味簡単にできますので是非~♪では材料です。手羽元10~15本醤油150cc本みりん150ccきび砂糖大2春キャベツ半個1、圧力鍋に醤油・本みりん・きび砂糖をいれ沸騰させ手羽元・ひたひたの水を加えます。高圧で20分圧をかけ20分ほど冷まします。2、春キャベツはザク切りにし、ラップをかけ500Wで4分チンします。3、皿にキャベツをのせ、手羽元をのせ出来上がり~♪超簡単!お弁当やお酒のお供にもぴったりです煮汁は2・3回使えますので他の素材を煮てもOK♪煮魚のたれにしてもぴったり。是非お試しください♪本日もお読みいただきありがとうございました!!皆様の献立のヒントになれば嬉しいです♪巳ツナ様、エリンギの竜田揚げ・おろしのせ♪につくれぼありがとうござました!又、本日クックパッドのMYキッチンが30万アクセスを超えることができました。皆様ありがとうございます!!2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村圧力鍋に醤油
April 20, 2013
コメント(38)

こんばんわ~~!!お越しいただきありがとうございます♪またまたお久しぶりになってしまいました。皆様のところへお伺いできなくてごめんなさい!いろいろばたばたしちゃってます。後体のことでご心配おかけしてます。今日は背中も痛くなく快調ですご心配ありがとうございました。最近糖尿食を作ることが多く、アップできない食事が多くて今日は野菜が多く美味しい春雨サラダになったのでアップしようと思います♪新たまねぎと新にんじんのそぼろ春雨サラダです♪さくさく柔らかい新たまねぎと甘い新にんじんがたっぷり入ったサラダです。鶏挽肉も入りボリュームもありますが低カロリー♪ご飯の代わりに麺料理として食べても美味しいと思います。夜食でももたれないので今晩いかがですか??それでは簡単にレシピです。2人前の材料です。春雨50g鶏挽肉80g新たまねぎ半個100g新にんじん5cmごま油(普通のサラダ油でも)小2☆醤油大3☆酢大2☆みりん大2☆きび砂糖小1☆ラー油5・6滴煎り白ごま小2 一味唐辛子少々1、春雨は熱湯で5分ほどもどし、適当の長さに切ります。2、新たまねぎは繊維に直角に薄く切り、新にんじんはなるべく細く切ります。3、フライパンにごま油を熱し、鶏挽肉・たまねぎ・にんじんをさっと炒めます。4、☆の調味料を3に入れ水気がなくなるまで炒めます。5、春雨と4をよく混ぜ、ラー油を加えます。皿に盛り白ごま・一味唐辛子をかけ出来上がり~♪野菜はあまり火を通さないほうが美味しいです。しゃきしゃきして甘いです春野菜がたくさんの春雨サラダ、是非お試しください♪本日もお読みいただき有り難うございました!!皆様の献立のヒントに少しでもなればとても嬉しいです♪クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。ご覧いただけたら嬉しいです♪明日も良い1日でありますように2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 17, 2013
コメント(30)

こんばんわ~~!!またまたお久しぶりでございます。今日は暖かかったのですが少し風が強い横浜でした。背中が痛く、少々血尿がでた私、やっと今日病院にMRIを撮りにいきました。結果は1週間後の担当医さんのいる日ということで・・・何日かな。皆腎臓結石だというけど・・いつもうつ伏せでPCして筋肉が痛いのでは?と楽観的にとらえてる私です何でもないといいなさて、今日は検査も終わったし、4人で宅飲みしようと計画してて。ちょうど昨日生協で新筍が届いたのでおつまみ数種作りました♪めんま風新筍・塩麹豚炒めワンタンの皮ディップ・ローソンのキーマカレーワンタンの皮ディップ・ローソンの明太子で明太マヨ遅くなると連絡があったのでミニトマトの塩麹マヨもっと遅れるというので焼いた塩鯖・・又メールで今度は仕事が終わらないので明日にしてくれと・・仕方ありません・・。鯖だけいただきました。ワンタンの皮・冷凍庫に入れたけど明日までパリパリしているでしょうか??ディップ他は簡単に出来るので取り合えずめんま風新筍・塩麹炒めのレシピアップです1、新筍は上部を斜めに切り、真ん中に切れ込みを入れます。火は圧力鍋で通しました。糠を入れた水に筍を入れ高圧で20分圧をかけ1晩おきます。2、皮をむきます。ひめ皮の部分は縦に切り、下の部分は5cm×1cmほどに切ります。3、ごま油大1で2の筍を炒めます。4、全体に油が回ったら、醤油大2・みりん大2・きび砂糖小2・酒大1・ウェイパー小1・水150cc・一味唐辛子小半分を加え多少水分が残るまで炒り煮します。5、豚ロース薄切り肉180gを1晩塩麹大1半に揉みこみ漬けておき、4のフライパンに小2のごま油を足し炒めます。6、4の筍を5の肉と混ぜ、汁気がなくなるまで炒り煮します。ラー油4・5滴を入れ炒め合わせます。7、グリーンピース60gを3分ほど塩茹でし、6に加えます。皿に盛り出来上がり~~♪しゃきしゃきの新筍。シンプルに煮ても美味しいですが、濃い味にするとご飯のお供に、そしておつまみにもピリっと辛い何にでも合うお惣菜です♪土佐煮などに飽きたときは是非どうぞ~ディップはワンタンの皮を4分の1に切り、2cmほどの油で揚げ焼きし添えました。ローソンのほうれん草のキーマカレー、美味しいですよ~!よく合います。明太子はほぐしマヨと和え、きざんだパセリも入れて♪皮は薄いので180度位だと6・7秒でサクサクになります。焦がさないようにアボカドディップも美味しいですよね♪ミニトマトは楊枝で穴をあけ、熱湯で湯がき皮を剥き、マヨ・塩麹・粗挽き黒こしょうで和えました。ミニトマトが甘いです塩鯖は焼いただけでーす。(フライパンにクッキングペーパーをしいて)以上、今日のおつまみでしたー。本日もお読みいただき有り難うございました!!皆様の献立のヒントに少しでもなればとても嬉しいです♪クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。ご覧いただけたら嬉しいです♪明日は宅飲み・・実現するのでしょうかそれとも安静にしてたほうが良い??う~ん、悩みますしばらく又外に出ていない間に春爛漫になってました。アサギリソウ、ふわふわ♪さるすべりの新芽も出てきました。明日も良い1日でありますように2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 12, 2013
コメント(46)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪ちょこちょこの更新となっております。昨日の横浜は午前中は風が冷たかったのですが午後はぽかぽか午後干したキッチンマットもすぐ乾いちゃいました♪3時頃から建物の排水溝の点検があり遅く終わったので今日も簡単なもの~車麩と新たまねぎのしょうが焼きです♪ウェイパーのスープで戻した車麩に粉をはたきかりっと焼き、新たまねぎと一緒にしょうが焼きのたれを絡めました。車麩大好き~♪もちもちした食感がよく低カロリー♪メタボのお父さんのお弁当にもどうぞ2・3人前の材料です。車麩4個ウェイパー(湯で溶かしてラーメンスープほどの味にして適量)片栗粉適量サラダ油大2+小2新たまねぎ半個(100g)☆醤油大2半☆みりん大2半☆きび砂糖小2☆酒大1☆しょうがのすりおろし1かけ分1、ウェイパー(又は中華スープの素)を適量の湯で溶き、車麩を戻します。20分ほどです。☆の材料は混ぜておき、新たまねぎは5mm幅ほどに切ります。2、車麩は軽く絞り、適量の片栗粉(20gほど)と一緒にポリ袋に入れ振りまぶします。3、フライパンに油大2を熱し、2をかりっとするまで焼き上げ皿に移しておきます。4、3のフライパンに小2の油を足し、新たまねぎをさっと炒め車麩を戻しれます。5、☆の調味料を入れ強めの中火で麩とたまねぎに絡ませて出来上がり~♪パセリをパラパラ、キャベツのせん切りとミニトマトを添えて♪もっちり車麩と甘い新たまねぎが美味しいしょうが焼きです♪お肉がなくても十分満足~車麩はカツにしたり、フレンチトーストにしたりいろいろ使い道がありますので常備されていると便利です♪サクサクの新たまねぎの風味も楽しめるしょうが焼き、今晩いかがでしょう?本日もお読みいただき有り難うございました!!皆様の献立のヒントに少しでもなればとても嬉しいです♪kumotatata様、タルタル入り竹輪海老フライにつくれぽ有難うございました♪クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。ご覧いただけたら嬉しいです♪それでは皆様、明日も良い1日でありますように2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 8, 2013
コメント(23)

こんばんわ~~!!お越しいただき有難うございます♪今日は晴れたり曇ったりの横浜でした午後から雨の予報が午前中も突然の雨。シーツと掛け布団とマットが濡れちゃいました(涙)最近天気予報が当たらなくて困ります~さて今日のレシピアップは2つとも簡単に♪鮭節入り豆ご飯と新にんじんのサラダです札幌にお住まいの姉男様からお送りいただいた鮭節→詳しくはこちらを入れ炊き込んだ豆ご飯です。何種類かいただいたのですが、1番細かいものを入れ炊いてあります。鰹節粉より柔らかい風味でグリーンピースとの相性もばっちりざらざらとした質感がないのでふんわりした炊き上がりです今が旬、ジュースにもぴったりの新にんじんはサラダに♪粒マスタードベースのドレッシングで和えてあります。お好みでマヨをそれではまず豆ご飯・2、3人分のレシピです米2合半は洗いざるにあけておきます。炊飯器の内釜に米・塩小1・鮭節大1半を入れ、2合半分の水を入れます。剥きグリーンピース100gを入れさっとかき混ぜ普通に炊き上げます。10分ほど蒸らし軽くかきまぜて出来上がり~♪淡い鮭の風味とグリーンピースの瑞々しい味わいが合って鮭節が手に入ったら是非~♪♪新にんじんです♪甘く柔らかいにんじんです。サラダにとても合います中2本ほどの新にんじんをスライサーで薄く切ってから細くせん切りにします。3つまみほどの粗塩をまぶし5分ほどおき軽く揉みます。ドレッシング(撮りわすれました・)は、粒マスタード小2・酢小2・オリーブオイル大1・レモン汁小1・きび砂糖小1弱・粗挽き黒こしょう少々を合わせて。ドレッシングとにんじん・乾燥パセリを合わせ器に盛り、お好みでマヨをかけて出来上がり~♪甘くて美味しいにんじんです。旬の今どうぞ~!!本日もお読みいただき有り難うございました!!皆様の献立のヒントに少しでもなればとても嬉しいです♪kumotatata様、タルタル入り竹輪海老フライにつくれぽ有難うございました♪クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。ご覧いただけたら嬉しいです♪それでは皆様、明日も良い1日でありますように2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 6, 2013
コメント(43)

こんばんわ~~!!超お久しぶりでござます。25日に書いて、29日に書いて以来かなあ・・。すごい暑い日が続きましたね。へたすると私1週間、外に出てなかったかも一昨日かな・・コンビニに行く途中ユキヤナギが満開でびっくりしました。前は全然咲いていなかったのに。後カロライナジャスミンも黄色くほころびはじめてましたー。春は駆け足でおいていかれそう・・・とうことで久しぶりの更新スナップえんどうと海老のチリソース煮です♪海老が見えない・・(笑)海老チリにスナップえんどうを入れただけなのですが、豆のサクサク感と甘さが海老チリに合って美味しいよく海老チリにグリーンピース入ってますよね♪甘みが強く感じて美味しいですあ、上の黄色いのは固ゆで卵の黄身を裏ごししたものです。味は飛んじゃいますが春っぽい??豆板醤の量はお好みで♪サクサク美味しい海老チリです。それでは約2・3人前のレシピです。材料です。剥き海老(中)20尾ほど(片栗粉適量)にんにくのすりおろし小1・しょうがのすりおろし小1・酒大1・塩・こしょう少々片栗粉適量ごま油大2半ほどカラーピーマン1個ピーマン2・3個スナップえんどう12個ほど・塩長ネギ半本・にんにく1かけ・しょうが1かけのみじん切りごま油小2豆板醤小1☆ケチャップ大3☆オイスターソース大1☆酢大1☆きび砂糖大1☆ウェイパー小1☆水1C片栗粉大1半・水大2固ゆで卵の黄身1個分1、剥き海老は背綿を取り片栗粉で揉み流水で洗い流し水気をふきます。にんにく・しょうが・酒に15分ほど揉みこみ下味を漬けます。長ネギ・にんにく・しょうがはみじん切りにし、☆の調味料は混ぜておきます。カラーピーマン・ピーマンはせん切りにしておきます。2、スナップえんどうはヘタではないほうから筋を取るとやりやすいです。筋を取ったら沸騰し塩を入れた湯で約1分ほど茹で冷水に入れ色止めしざるにあけます。3、下味を漬けた海老は水気をきれいに拭き、ポリ袋に入れた適量の片栗粉をまぶします。4、フライパンに大2半のごま油を熱し、強めの中火で海老を2・3分焼き皿に移しておきます。5、フライパンをさっと洗い、小2のごま油を足し、長ネギ・にんにく・しょうがのみじん切りを炒め、香りがたったら豆板醤を入れ炒めます。6、カラーピーマン・ピーマンをさっと炒め4の海老を戻しいれます。☆の調味料を入れ2分ほどたったら水溶き片栗粉を加えます。2のスナップえんどうを入れ鍋を振り全体を混ぜ合わせ火を止めます。7、固ゆで卵の黄身を裏ごし上からかけ、お好みで一味唐辛子をぱらぱらかけて出来上がり~♪豆板醤をいれないで一味で辛味を調整するとお子様にも♪とってもご飯のすすむ味です~卵の黄身でなく、炒り卵にしてかけてもマイルドで美味しいです海老は揚げないのでローカロリー♪豆に海老に卵、栄養満点ですよ~~明日の晩ご飯にでもいかがでしょうか♪♪本日もお読みいただき有り難うございました!!皆様の献立のヒントに少しでもなればとても嬉しいです♪クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。ご覧いただけたら嬉しいです♪具沢山チーズベーコン大根餅♪に*まいちん様・ごんたろうまま様・レイピョン様・しほち★様、車麩と海老のチリマヨソース和え♪にコバルト4105様、たっぷり春キャベツのふわふわハンバーグ♪にもじゃこてつー様、海老南蛮の豆腐タルタルかけ♪にひろみちゃん8021様つくれぽ有難うございました!楽天レシピにも少々アップしています。ひろみちゃん8021様、miketa様、具沢山チーズベーコン大根餅につくれぽ有難うござます!明日は病院に付き添いで行くのでアップできるかな・・。それでは皆様、明日も良い1日でありますように2つのランキングに参加しています。よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪レシピブログに参加中♪にほんブログ村
April 4, 2013
コメント(19)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

