全60件 (60件中 1-50件目)

こんにちわ~~!!楽天のりんりんです。今日は朝からとても良い天気だった横浜です。ちょっと風があったかな??さて今日のレシピあっぷはアボカドと切り干し大根のかきあげです♪0131かきあげ8 posted by (C)RION4026レモンを絞り、昆布茶をつけていただきます。さくさくの切り干し大根ととろ~りアボカドが美味小さめに揚げるとより切り干し大根がさっくさくに。ちょっとしたおつまみに、おかずに家にある材料で出来るスピード簡単レシピです。それでは4枚分のレシピです切り干し大根乾燥30gは水で10分ほど戻します。0131かきあげ1 posted by (C)RION4026ぎゅっと絞ったら、1cm位に食べやすく切ります。アボカド1個は皮をむき種を取り1cm角ほどに切り、レモン汁をかけます。0131かきあげ2 posted by (C)RION4026切り干し大根、アボカド、きざみネギ大2ほど入れアボカドを潰さないように良く混ぜ昆布茶小1半をふりかけまぶします。0131かきあげ3 posted by (C)RION4026米粉大4(又は薄力粉大3と片栗粉大1)をふりかけよくまぶします。0131かきあげ4 posted by (C)RION4026冷水大3半を加えさっくり混ぜ合わせます。0131かきあげ5 posted by (C)RION4026フライパンに2cmほどの油を170度位に熱し約4等分して色良く揚げます。薄い方がさっくり揚がります。0131かきあげ6 posted by (C)RION4026油を良く切り皿に盛り、レモン・昆布茶を添えて出来上がり♪0131かきあげ7 posted by (C)RION40261枚のカロリーは約244Kcalです。今日はちょっと厚めに揚げたので中はちょっとホクホクとろり系。外はサクサク!これはこれでおいしいです。てんつゆに漬けて天丼もいいですね♪今日はやや熟したアボカドを使いました。ちょっと扱いにくいですが味はいいです。若いアボカドでもトロッとなりますのでどちらでも使うことが出来ます。中に入れる昆布茶がなかったらもちろんお塩でもOKです。やや少なめ、小1弱がいいと思います。簡単スピーディーに出来る切り干しとアボカドのかきあげ、1度お試しください♪♪それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
January 31, 2012
コメント(8)

おはようございまーす!!楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時半のそらは0131そら posted by (C)RION4026いい天気です~。さっき夏の写真を見ていたら夏は朝5時位に写真を撮っていました。5時頃でももう夏は明るいのですね。早く日が昇る春になってほしいものです。さて今日のレシピあっぷは切り干し大根とアボカドのかきあげです。またまたアボカド登場!昨日買った熟れたものを使用します。それでは皆様今日も1日頑張りましょう!またレシピあっぷ時にお会いします♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと2回押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
January 31, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです昼間は日差しが暖かくお出かけ日和だった横浜です。今日は駅前のドンキにお買い物に行きました。アボカドや、野菜類韓国食品のフェアをやっていてトッポギも購入です。明日あたり登場させようかな?さて今日のレシピあっぷはほくほくプリプリの黒豆海老マヨです♪0130黒豆9 posted by (C)RION4026むきえびを粗く刻んで蒸し黒豆と混ぜ焼いて海老マヨのソースで絡めました。黒豆がほくほく、海老はぷりっぷり!ソースのマヨ味と良く合いとてもヘルシーで美味しい1品です♪それでは2人分のレシピです蒸し黒豆はこちらを使用しました。0130黒豆1 posted by (C)RION4026マルヤナギさんのやわらか蒸し黒豆です。1袋70g使用します。その他の材料です。むき海老200g長ネギ10cm(30g)片栗粉大1半(15g)塩・こしょう小半分ずつ日本酒小2にんにくのすりおろし1かけ分しょうがのすりおろし1かけ分まぶし用片栗粉大1半ソースマヨネーズ大2ケチャップ大1蜂蜜小1豆乳(牛乳)小2タバスコ(チリソースでも)3振りほどめんつゆ(3倍濃縮)小2刻みネギ大1ほどそれではレシピです♪むき海老は半分を粗くきざみ、残りをたたいて細かくします。ボールに海老、長ネギのみじん切り、片栗粉、日本酒、塩・こしょうにんにく、しょうがのすりおろしを入れ良く混ぜます。0130黒豆2 posted by (C)RION4026粘りが出るまで良く混ぜたら蒸し黒豆を加えます。0130黒豆3 posted by (C)RION4026豆が良くなじむように混ぜます。軽く握るように2cmほどに丸く型作ります。茶漉しなどで片栗粉を全体にまぶします。0130黒豆4 posted by (C)RION4026フライパンに大1のごま油を熱し、裏表返しながら焼いていきます。0130黒豆5 posted by (C)RION4026弱めの中火で5,6分かけてしっかり焼きます。マヨソースを作ります。マヨネーズ、ケチャップ、タバスコ、豆乳、蜂蜜、めんつゆを良く混ぜます。0130黒豆6 posted by (C)RION4026きざみネギも加えます。0130黒豆7 posted by (C)RION4026焼きあがった黒豆海老をソースに絡めていきます。0130黒豆8 posted by (C)RION4026皿に盛り、レモンを添えて出来上がり~♪0130黒豆11 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約280Kcalです。(マヨネーズはキューピーライト使用)レモンを絞っていただくと爽やか。蜂蜜も優しい甘みです♪普通の海老マヨよりも食べやすく誰にでも好まれる味わいです。海老に黒豆なのでとてもヘルシー♪いくらでも食べられそうです!ぜひ1度ほくほくの蒸し黒豆でお試しください♪蒸し豆を使った料理レシピそれでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押していただけると嬉しいです!にほんブログ村
January 30, 2012
コメント(12)

おはようございま~す!!楽天のりんりんです今朝の横浜朝7時過ぎのそらは0130そら posted by (C)RION4026快晴。何か秋のそらのようです。楽天の花屋さんに以前から欲しかったセイヨウニンジンボクの樹を昨日注文しました♪初夏にブルーの花をつけます。0129セイヨウニンジンボク posted by (C)RION4026楽しみです♪さて今日のレシピあっぷは黒豆入りえびマヨです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
January 30, 2012
コメント(6)

こんにちわ~~!!楽天のりんりんです早朝は雪が降りそうに寒くどんより曇っていた横浜ですが現在3時。快晴です♪さて今日のレシピあっぷは里芋とアボカドの唐揚げ♪0129から揚げ9 posted by (C)RION4026弱火でコトコト炊いて味をふくませた里芋に粉をたっぷりまぶし揚げ焼きした里芋の唐揚げとまだ若いアボカドをスライスし醤油とにんにくなどで下味をつけさくさくっと揚げ焼きしたアボカドの2種類です。里芋は表面はさくさくっと香ばしく中は出汁の味がしみてほっくりねっとり♪アボカドはさくっととろっと香ばしく濃厚。熟してないアボカドとは思えない味です。どちらともビールのおつまみにぴったり。あらかじめ煮ておいた里芋を使えば簡単スピーディーに出来ます。それでは2人分のレシピです里芋から準備します。里芋は皮つきで中6個用意します。(半分ほどは煮物でいただきました)軽く洗い皮をむき、半分に切ります。小鍋に出汁汁300cc醤油大4砂糖大2みりん大3日本酒大3を煮立て、芋を入れ弱火で約20分間炊きます。0129から揚げ1 posted by (C)RION4026すっと竹串が通る位になったら火をとめ冷めるまで置いておき味をふくませます。0129から揚げ3 posted by (C)RION40268個(4個分)唐揚げに使います。アボカドはやや青く若いものを使います。縦に切り、皮をむき、種を取ってから縦に7,8mmにスライスします。めんつゆ(醤油でも)大2位しょうがのすりおろし1かけ分にんにくのすりおろし1かけ分に漬け1時間ほどおいておきます。0129から揚げ2 posted by (C)RION4026片栗粉をまぶします。里芋・アボカドの水気を切りペーパータオルで水分をとります。0129から揚げ4 posted by (C)RION4026アボカドのしょうがのすりおろしなどは全部取らないで残した方が味が良いです。ポリ袋に片栗粉大4ほど多めに入れ、水気をとった里芋とアボカドを入れ振りしっかり粉をまぶします。0129から揚げ5 posted by (C)RION4026残った片栗粉はポリ袋を結んで保存しましょう♪余分な粉を取り焼いていきます。フライパンに大3の油を熱し、じっくりと香ばしく焼きます。0129から揚げ6 posted by (C)RION4026油を切ります。0129から揚げ7 posted by (C)RION4026皿に盛り、レモンを添えて出来上がり~♪0129から揚げ8 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約390Kcalです。アボカド、すっご~く美味しいです♪♪ほっくりとろーっとして回りが唐揚げ味?でサックサク!里芋も好きな方はすごく好きかも。しっかり味がしみていてねっとりほくほく♪里芋の唐揚げ、炊くところからが面倒だったらスーパーなどの惣菜で作るのもアリですね。粉をつけるだけで惣菜からつまみにヘンシン!イカと里芋の煮物だったらついでにイカの唐揚げも出来ちゃいますよ~。さてさてもう1品、白菜のクリーム煮を作りました。0129白菜2 posted by (C)RION4026先日のカブのグラタンのホワイトソースがあったので白菜を煮ました。ブイヨンを溶かして、豆乳とホワイトソースを入れ白菜とたまねぎを入れて煮込み0129白菜1 posted by (C)RION4026安い白ワインを少々。これで味が全然違うから不思議♪白菜がとろりと甘くておいしいです~♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです!にほんブログ村
January 29, 2012
コメント(12)

おはようございます~~!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半過ぎのそらは0129そら posted by (C)RION4026暗くて寒い冬そらです。さっき、6時前にコンビニへ行きました。まだ暗くて寒いー。本当に今日は雪でも降りそうです。インスタントのコーヒーと田辺農園バナナ(1本100円のおいしいヤツ)とキッチンペーパー、青ネギなど購入。ネスカフェは香りは良いけど酸味がなくて苦いです~。今日通販のコーヒーが届くといいのだけど・・・。さて今日のレシピあっぷはアボカドと里芋の唐揚げです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと2回押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
January 29, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです暗くなっていっきに寒くなってきた横浜です。日中は晴れたり曇ったり。不安定なお天気でした。今朝からレギュラーもインスタントもコーヒーがありません!何となくぼ~っとしてしまいます。昨晩楽天のコーヒーショップでキリマンジャロの豆300g購入。メール便で届くので明日あたり来てほしいところです~。美味しいといいなっ。さて今日のレシピあっぷはれんこんのステーキです♪0128れんこん7 posted by (C)RION4026厚めに切り塩・こしょうしただけでじっくりと焼き付けたれんこんは甘くさっぱりとした和風れんこんタルタルによく合います。れんこん1本を使い切りの料理。れんこんタルタルにもれんこんがたっぷり。しゃきしゃきとした歯ざわりでほっくりざくっとしたステーキと一緒に食べるとまた違った味わいになりおかずにも合う1品です。それでは2人分のレシピですれんこん約15cm1本用意します。皮をむかずに1cmほどの輪切りにします。4枚とり水にさらします。0128れんこん1 posted by (C)RION4026残りのれんこん(約100g)は皮をむきみじん切りにし水にさらしてからシリコンスチーマーに入れるか皿に置きラップし500Wのレンジで2分半チンし粗熱をとります。0128れんこん2 posted by (C)RION4026輪切りにしたれんこんの水気をふき塩・こしょうします。フライパンにオリーブオイル大1を熱し中火でじっくり焼いていきます。0128れんこん3 posted by (C)RION40267,8分焼きます。焼いている間にタルタルソースを作ります。固ゆで卵のみじん切り1個分チンしたれんこんのみじん切り大葉のみじん切り3枚分青ネギのみじん切り大2ほどマヨネーズ(キューピーライト)大3塩・こしょうめんつゆ小1を良く混ぜます。0128れんこん5 posted by (C)RION4026粒マスタード小1、レモン汁小1ほども入れ混ぜ合わせます。0128れんこん6 posted by (C)RION4026れんこんに竹串をさしてすっと通れば焼き上がりです。0128れんこん4 posted by (C)RION4026皿に焼いたれんこんをのせ、れんこんタルタルを添えて出来上がり~♪0128れんこん8 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約215Kcalです。(マヨはキューピーライト使用。普通のマヨ使用だと半量で約330Kcalです)結構低カロおかずになりました~。厚めに切ったれんこんやタルタルは結構ボリューミーで食べ応えがあります。食べる前にさっと醤油やめんつゆをれんこんにかけると一段とご飯に合うおかずになります。そのままおつまみでも十分美味しいです!れんこんタルタルはこのステーキだけでなくいろいろなお料理に合わせてもOK.さっぱりとした鶏のグリルや白身魚焼いたパンに挟みサンドイッチでも意外にいけます。今の時季おいしいれんこん。1本無駄なく使い切りましょう♪それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
January 28, 2012
コメント(9)

おはようございます~~!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝7時過ぎのそらは0128そら posted by (C)RION4026ちょっと曇りだけど晴れ♪さっきどど~んという音の地震があって目が覚めました。震源地が近そうなのでTVを見たら神奈川と静岡の県境だそう。うーん、富士山大丈夫かなあ・・??ちょっと怖いです。さて今日のレシピあっぷはれんこんステーキ・和風れんこんタルタル添えです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
January 28, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日は太陽がまぶしくてとてもよいお天気だった横浜です。でも朝は氷点下!鉢植えのパンジーやキンギョソウがしな~~っとなっていてビックリ。表面の土を触るとカチカチに凍ってました。何かかわいそう。早く春がきてほしいです♪さて今日のレシピあっぷは簡単かぶとささみのグラタンです♪0127グラタン10 posted by (C)RION4026木曜日に届いた生協の葉つきのかぶ。今回はかぶに良く合うホワイトソースでグラタンを作りました。葉も残さず入れてビタミン豊富!ささみもさっぱり柔らか。冬の晩にぴったりの1品です。それでは3人分のレシピですかぶ中3個(250g)は葉を切り皮をむき半月型に切ります。葉は塩を入れた熱湯で茹で水にとり、しっかり絞ってからみじん切りにします。たまねぎ大半個(150g)は薄切りにします。0127グラタン1 posted by (C)RION4026ささみ2本(120g)は筋を取りそぎき切りにし塩・こしょうします。0127グラタン2 posted by (C)RION4026フライパンに大1のバターを熱し、たまねぎ、ささみを炒めかぶ・かぶの葉も加えます。0127グラタン4 posted by (C)RION4026バターが多いので焦げやすく注意!焦げましたが・・。いったん火を止め、薄力粉大2強(25g)を加え良く混ぜます。0127グラタン5 posted by (C)RION4026再び火にかけ中火にし、豆乳400ccをすこしずつ加えます。0127グラタン6 posted by (C)RION4026コンソメ小1を入れます。0127グラタン7 posted by (C)RION4026市販のホワイトソース半缶か生クリーム100ccを加えます。0127グラタン8 posted by (C)RION4026良く混ざったら、耐熱性の皿に入れ、シュレッドチーズ50gをふりかけます。0127グラタン9 posted by (C)RION4026200℃に余熱しておいたオーブンで、チーズが溶け、焼き色がついたら出来上がり~♪0127グラタン11 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約380Kcalです。わー、やっぱりソースが茶色!!超気になりますね~~。バターは焦がしても苦味はないのですがホワイトソースですからね~。気をつけましょう・・。市販のホワイトソースをコクを出すのに加えましたが入れなくてもさっぱりとおいしいです。生クリーム100ccでもクリーミーで美味♪今日はなかったので入れませんでしたが白菜もこの時季グラタンに入れたらGOODです。かぶも白菜もどちらとも甘くておいしい!以前はホワイトソースを別に作ったのですが最近はいつもこう。具に粉をなじませて作ります。味は変わらないし洗い物1つ減るので楽♪旬のかぶが甘くておいしいかぶのグラタン、ぜひお試しください!それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下されば嬉しいです♪にほんブログ村
January 27, 2012
コメント(10)

こんにちわ~~!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半過ぎのそらは0127そら posted by (C)RION4026きれいな冬空です♪午前中は駅に用事があり行ってきました。朝は寒いですね~~。先ほどは、クオカさんからまたまたチョコカンパーニュ用のチョコ600g到着!今度こそ食べずに作らないと・・。さて今日のレシピあっぷはかぶのグラタンです♪乞うご期待それでは皆様又レシピアップ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押していただけると嬉しいです♪にほんブログ村
January 27, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日の日中は春を思わせるような暖かい陽気だった横浜です。日差しに誘われてまたまたコンビニのはしご・・。いらんもんを沢山買ってしまいました。後で後悔ですー。さて今日のレシピあっぷは簡単おつまみ焼きワンタンです。0126ワンタン8 posted by (C)RION4026薄いワンタンの皮は少しの油でこんがりサクサク!包むものを変えればすぐに何種類かのおつまみワンタンが出来上がります♪今日はささみ大葉チーズとカレーツナマヨの2種。そのままで食べられるのでおつまみやお弁当のおかずにぴったりの1品です。それでは20個分のレシピです具を用意します。まずささみから。ささみ2本は筋を取り、粗くきざみます。シュレッドチーズ30gもきざみ、大葉3枚はせん切りにしパルメザンチーズ小1塩・コショウ少々と合わせ良く混ぜます。0126ワンタン1 posted by (C)RION4026ツナの具を合わせます。ツナ缶(ライト)100gはザルで油を切り、軽く絞ります。たまねぎはみじん切りにして大2ほど、カレー粉小1マヨネーズ(キューピーライト)大1にんにくのすりおろし少々塩・こしょう少々と良く混ぜます。0126ワンタン2 posted by (C)RION4026パセリのみじん切りを小2ほど入れます。0126ワンタン3 posted by (C)RION4026ワンタンの皮に包みます。0126ワンタン4 posted by (C)RION4026ふちに水を塗りとめます。大3の油を熱し、こんがりと焼きます。0126ワンタン6 posted by (C)RION4026焼き色がつく位になれば、ささみに火が通っているので大丈夫です。皿に盛りつけて出来上がり~0126ワンタン7 posted by (C)RION4026ささみ1個分のカロリーは約54Kcal.ツナ1個分のカロリーは約52Kcalです。超簡単♪焼きたてはさくさく、チーズがとろ~り。冷めてもおいしくいただけます。ささみの方は少し味が淡白かもしれませんのでケチャップやマスタードマヨなど添えていただいてもいいと思います♪今日は暖かいといってもまだまだ夜は寒いです~。そんな時はおでん♪0126おでん posted by (C)RION4026大根と練り物だけですが辛子をつけると本当においしいですね~!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです!にほんブログ村
January 26, 2012
コメント(14)

こんにちわ~~!!楽天のりんりんです今日の横浜、朝6時半過ぎのそらは0126そら posted by (C)RION4026いいお天気です♪今朝は6時位に起きたのですがばたばたしてしまいお昼頃になってしまいました~。さて今日のレシピあっぷはおつまみ焼きワンタンです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して頂けたら嬉しいです♪にほんブログ村
January 26, 2012
コメント(2)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです日中は少し暖かかったのですが日が暮れてすっごく寒い横浜です。ひざに毛布かけて打ってます。突然ですが調味料って、いくつかのものが同時に切れませんか??うちではここ1週間で4種類の調味料がなくなりました。まず米酢、テンメンジャン、オイスターソースにウェイパーです。米酢は酒屋さんで買い、テンメンジャンは今度駅のスーパーで買うことに。オイスターソースとウェイパーはほぼ毎日使うので、業務用を購入します。ウェイパーは1kg、オイスターソースは765gかな?ネットの横浜中華街通りさんで一昨日購入。今日届きました、早っ。ウェイパーは500gのを2つ買うよりも約400円安いし大きなオイスターソースは1000円しません。よく使う方は大きなサイズを買うのがおすすめです♪さてさて今日のレシピあっぷはカリカリもやしの肉団子入り甘酢餡です♪0125もやし11 posted by (C)RION4026マイブームのさくさく野菜シリーズの今日はカリカリもやし!片栗粉をまぶしてカリカリに焼いたもやしの上に肉団子と野菜入りの甘酢餡をかけました。カリカリのもやしにとろっと甘酢餡が合って美味♪練り辛子をつけていただいても香ばしくておいしい。お酒のおつまみにもおかずにもぴったりな1品です。それでは2人分のレシピです甘酢餡の調味料を合わせます。醤油大3砂糖大2酢大3ケチャップ大3ウェイパー(中華スープの素)小1半水50ccを良く混ぜ合わせます。肉団子のタネを合わせます。豚ひき肉150g長ネギみじん切り20cm分片栗粉大1塩・コショウ少々しょうがのすりおろし1かけ分です。0125もやし2 posted by (C)RION4026良く捏ね合わせて、1,5cmほどに丸めます。0125もやし3 posted by (C)RION4026小2のごま油を熱し、ころころころがしながら焼いていきます。0125もやし4 posted by (C)RION4026焼きあがったら皿にうつします。ゆでたけのこ半個は薄切りにピーマン2個は1口大に切り、肉団子を焼いたフライパンで炒めます。ピーマンがしんなりしたら肉団子を戻します。0125もやし5 posted by (C)RION4026甘酢餡の調味料を加え、ひと煮たちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。カリカリもやしを作ります。もやし1袋(200g)をポリ袋に入れ、片栗粉大1半を入れて振り、よくまぶします。フライパンに大2の油を熱しもやしを広げて焼いていきます。0125もやし6 posted by (C)RION40262,3分焼いてカリカリになったら裏返します。大きめの皿をかぶせます。0125もやし7 posted by (C)RION4026皿を手に持って、右手でフライパンを返し、皿にもやしをのせます。0125もやし8 posted by (C)RION4026そのままするすると、フライパンにもやしを移したら簡単に裏返ります。0125もやし9 posted by (C)RION4026裏面も3、4分焼いて、ペーパータオルの上にとり油を切ります。皿にカリカリもやしをのせ、肉団子入り甘酢餡をかけて出来上がり~♪0125もやし10 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約446Kcalです。始めは五目餡をかける予定だったんですが前回さくさく野菜の五目餡を作ったので今回は甘酢で♪酢豚のせ、みたいなものですね~!焼いたもやしはやっぱり甘みが出てそのまま食べてもサクサクおいしいです。練り辛子を添えると中華のパリパリの焼きそばのようです。かけるものは作らなくても市販の中華丼のレトルトやお惣菜のマーボー豆腐でも美味しくいただけると思います。安いもやしで美味しくボリュームアップ、いかがですか?副菜のかぼちゃのそぼろ煮です。0125そぼろ煮 posted by (C)RION4026簡単煮るだけのそぼろ煮。ダシ汁と醤油・みりん・砂糖・しょうがのすりおろしを煮立てて豚ひき肉(鶏がなかった)、かぼちゃを入れて煮ただけです。ほっくり、ちょっとこってりしておいしいですね♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださると嬉しいです♪にほんブログ村
January 25, 2012
コメント(12)

こんにちわ~~!!楽天のりんりんですうわ~~!今日は寝坊してしまいました。早めに・・夜9時頃には布団に入ったんですが夜何度も目覚めてしまいましたー。現在の横浜のそらは0125そら posted by (C)RION4026快晴です♪夜11時頃にはすっごくお腹がすいて、ベーコンと厚揚げの炒めたものを食べました。晩ごはんのクリスピーチキンは夕方に食べたので早すぎたかな??食べたのは、細く切ったベーコンを四角く切った厚揚げとベーコンの油で炒めてめんつゆ大1ほどをかけたもの。簡単だけど結構美味しかったですよ~♪さてさて今日のレシピはカリカリもやしの甘酢餡です!乞うご期待!?それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押していただけると嬉しいです♪こちらもどうぞヨロシク♪にほんブログ村
January 25, 2012
コメント(4)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです外は雪が降ったりやんだり。とてもさむ~い横浜です。さて今日のレシピあっぷは手羽元の塩麹クリスピーフライです♪0124チキン10 posted by (C)RION4026手羽元を塩麹とにんにく・しょうがのすりおろしに漬け下味をつけて柔らかくした後2種類の揚げ衣をつけて揚げます。外はサックサク、中はしっかりコーティングされ塩麹のおかげでしっとりジューシー♪ちょっとスパイシーなフライドチキンです。それでは5本分のレシピです手羽元5本(300g)は骨にそって切り込みを入れ観音開きにします。軽く塩・こしょうし塩麹大3弱(40g)、にんにくのすりおろし1かけ分しょうがのすりおろし1かけ分に漬けもみこみ1時間以上おきます。0124チキン1 posted by (C)RION4026塩麹は海の精さんのものを使用しました。海の精ショップファンサイト応援中伊豆大島の塩メーカーさんでこの有機塩麹も通販部門で大人気♪甘みのあるおいしい塩麹です。手羽元によくもみこみます。私は朝7時過ぎに漬けました。漬けすぎることはないので、寝る前に漬け1晩おいてもOKです。0124チキン2 posted by (C)RION4026揚げ衣を作ります。まず香辛料入りのものです。薄力粉大4片栗粉大4米粉大4カレー粉(香辛料のみのもの)小2コンソメ顆粒小2塩・こしょう(合わせて小1)花椒(つぶして)小1を良く混ぜます。0124チキン3 posted by (C)RION4026次はもったりした天ぷら衣のような揚げ衣を作ります。薄力粉大5牛乳100cc卵1個塩・こしょう小半分ほどを混ぜます。0124チキン4 posted by (C)RION4026さっと切るように混ぜます。ダマが出来ても大丈夫なのでそのままにします。フライパンや小鍋に揚げ油を用意します。2cm弱位で大丈夫です。漬けた手羽元の余分な塩麹を取り、衣をつけます。まず粉から。全体にまんべんなくまぶします。0124チキン6 posted by (C)RION4026次は液体状の衣につけます。0124チキン7 posted by (C)RION4026もう1度粉の衣をつけます。0124チキン8 posted by (C)RION4026170度ほどに熱した油で揚げていきます。0124チキン9 posted by (C)RION4026裏表返してじっくりと揚げます。油を切り皿に盛りつけ出来上がり~♪0124チキン11 posted by (C)RION40261本分のカロリーは約215Kcalです。3種類の粉のブレンドで衣はすごくサクサク♪〇ンタッキーよりもサクサクかも・・。もし米粉がない時は薄力粉と片栗粉を半々ずつでもOKです。粒こしょうを潰したものや粗引きこしょうを小1ほど加えると、もっとスパイシーに仕上がります。花椒はお好みですが、あった方がアクセントになります。カレー粉は香辛料のみのものを。小麦粉や塩分が入ったものを使用する時は塩・こしょうの量を控えめにしてください。とても骨ばなれの良いチキンです。肉にもしっかりと適度な塩分がしみているのでお弁当にもぴったりです。冷めてもサクサク♪塩麹で下味をつけたクリスピーチキン、とても食べ応えがあります。ぜひ1度お試しください!それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押して下さると嬉しいです♪にほんブログ村
January 24, 2012
コメント(10)

おはようございます~~!!楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時半過ぎのそらは0124そら posted by (C)RION4026わ~!!雪が降ったんだ。昨晩ざーーっという音がして雨だということは分かっていたのですが雪に変わったのですね~。寒いはずだー。昨日の晩、また甘いものがどーしても食べたくなってチョコカンパーニュ用のベルギーチョコ残りの60g、食べてしまいました、あ~あ。これじゃあ、いつまでたっても作れないよ。またまたクオカさんに頼みました。今度は倍の600g。これなら全部食べないでしょう・・・・。さてさて今日のレシピあっぷは手羽元の塩麹フライドチキンです♪今日はめずらしく揚げ焼きでなく揚げ物で~す。乞うご期待!?それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね~♪今日はおかず部門8位!応援有難う♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村
January 24, 2012
コメント(14)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです雨や雪は降らなかったのですが風があってとても寒かった横浜です。暖かいコーヒーが恋しい季節です。ここ数年、コーヒーはインスタントを飲んでました。なんとなーくめんどくさいので・・。でもモニターでレギュラーコーヒーが来たりしておいしいコーヒーが飲みたくなりドリッパーとポット、フィルターの一式と私の好きな酸味のありそうな豆をオアシス珈琲さんに頼んでみました。昨日届いたのですがやっぱり全然おいしー!モニターのブレンドは苦味が強くてちょっと苦手だったのですが頼んだキリマンジャロは最高!豆乳ラテにしたのですが、ド〇ールの豆乳ラテよりおいしい♪全然雑味がなくてさわやかです。100gがもうありません~、飲みすぎ??又頼みます♪さてさて今日のレシピあっぷは豚ひれとセロリのマスタード風味・焼き生春巻きです!名前長っ。0123春巻き13 posted by (C)RION4026豚ひれとセロリを、粒マスタードとマヨを混ぜたもので味つけしライスペーパーに巻いて焼きました。もっちもちのライスペーパーとしゃきしゃきセロリが美味♪淡白な豚ひれに粒マスタード味が絡んでお酒のおつまみやお弁当のおかずにぴったりな1品です。それでは4本分のレシピです豚ひれ肉は5、6mmに、セロリ小3本(120g)は筋を切り取り同じ位の厚さに切ります。肉には塩・こしょうしておきます。0123春巻き1 posted by (C)RION4026調味料を合わせます。粒マスタード大1マヨネーズ(キューピーライト)大2にんにくのすりおろし少々(写真は入れすぎです)0123春巻き2 posted by (C)RION4026フライパンに小2のオリーブオイルを熱し豚、セロリを炒めます。火が通ったら調味料を入れ炒め合わせます。0123春巻き4 posted by (C)RION4026醤油小1半ほど加えます。0123春巻き5 posted by (C)RION4026粗熱が取れたらパセリ(大葉)のみじん切り大1を入れ混ぜます。0123春巻き6 posted by (C)RION4026ライスペーパーをもどします。ぬるま湯に30秒ほど浸したら、濡らしたペーパータオルにはさみ2,3分おいてもどします。円形の下を少し折ってから具を大2ほどのせます。横を折り込みくるくると少しきつめに巻きます。0123春巻き8 posted by (C)RION40264個作ります。0123春巻き9 posted by (C)RION4026フライパンに大1強(20g)の油を熱し、焼いていきます。0123春巻き10 posted by (C)RION4026全体を回しながらこんがりと焼きます。動かす時は箸の先で破れやすいので、裏を使うといいです。0123春巻き11 posted by (C)RION4026中は火が通っているので表面にきれいな焼き色がついたらペーパータオルの上にのせ油をきります。0123春巻き12 posted by (C)RION4026食べやすく切って盛りつけ出来上がり~♪0123春巻き15 posted by (C)RION40261本分のカロリーは約173Kcalです。しっかり味がついているのでそのままでも十分おいしくいただけます。レモン汁をかけるとさわやか。調味料のにんにくはほんの少し香り付けで大丈夫です。私は少し入れすぎで、何かもわっとしてしまいました~~。やっぱり皮のもっちもちは日本の食材にはない感じでとてもいいです。ライスペーパーならではですね~。そして今日はいつも作る簡単チャーハンも♪0123春巻き14 posted by (C)RION4026ごま油で長ネギみじんたっぷり1本分と豚ひき肉80gほどを炒めて卵2個を加え、まだ半熟の時に暖かいご飯300g。パラパラに炒まったら、ウェイーパー小1ちょっとを入れてめんつゆ小2位を回しかけ、塩・こしょうです。超簡単なのですが、中華料理屋さんの味♪(ほんと?)お試しください♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 23, 2012
コメント(6)

おはようございます!!楽天のりんりんです今朝の横浜朝7時頃のそらは0123そら posted by (C)RION4026すこーし明るくなってきました。まだまだ上のほうには雲があります。昨晩は・・何時だっけ。11時半ころ就寝。今朝は1度5時30分頃起きたのですがなぜか体、というか全身の筋肉が痛くてもう1度寝てしまいました。もしかして風邪かもしれません・・・。今日はゆっくり家で過ごすことにしました~。さて今日のレシピあっぷは豚ヒレとセロリの焼き生春巻きです♪生春巻きの皮、焼いて食べたい!(食欲は大あり)乞うご期待ですそれでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪2つのランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね~!おかず部門15位。ちょっと上がった♪有難う!こちらもヨロシクね♪にほんブログ村モニプラ情報です♪【桑の葉ダイエット】ダイエッターから注文殺到!サンプルモニター◆300名様募集 ←参加中今年は少なくても5Kgは痩せたいです♪
January 23, 2012
コメント(12)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今朝は曇っていた横浜ですが昼過ぎから晴れてきました、良かった!クオカさんからチョコカンパーニュ用に買ったチョコとカカオパウダーが届きました。少し味見のつもりで食べたチョコ、あまりにおいしくてぽりぽりたーくさん食べてしまいましたー。足りるかな??さて今日のレシピあっぷはさくさく野菜の五目餡です!0121さくさく8 posted by (C)RION4026さくさく大根から始まったサクサクシリーズ。粉をまぶして焼くだけなのに甘みが増し、たまに無性に食べたくなる味です。今日は大根とれんこんを使いました。焼いた野菜はさっくさく。餡はとろ~りとしてとってもおいしい1品です!それでは3人分のレシピです大根5cm(約200g)は皮をむき2cm×5cm、厚さ2mm位に切ります。れんこん3cm(約120g)は半分に切り2mmほどの厚さにスライスします。シリコンスチーマー(又は皿にラップ)に入れ、500Wのレンジで5分チンし冷ましておきます。0121さくさく1 posted by (C)RION4026その間に餡を作ります。長ネギ半本は斜め切りにんじん3cmは薄切り赤ピーマン半個、ピーマン1個は1口大に豚切り落とし肉80g、するめいか1杯も1口大に切り塩・こしょうします。0121さくさく2 posted by (C)RION4026調味料を合わせます。オイスターソース大2醤油大1砂糖小1ウェイパー(中華スープの素)小1水300ccを合わせておきます。フライパンに小2のごま油を熱し肉、野菜を炒めます。0121さくさく3 posted by (C)RION4026野菜が少ししんなりしたら白菜3枚のザク切りを入れます。0121さくさく4 posted by (C)RION4026水溶き片栗粉でトロミをつけます。チンした大根・れんこんに片栗粉をまぶします。ポリ袋に大2強(25g)の片栗粉と大根・れんこんを入れよく振ってまぶします。0121さくさく5 posted by (C)RION4026フライパンに大2の油を熱し、さくさくっと焼いていきます。0121さくさく6 posted by (C)RION4026皿に焼いた大根・れんこんをのせ餡をかけて出来上がり~♪0121さくさく7 posted by (C)RION40260121さくさく9 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約275Kcalです。片栗粉をつけた大根・れんこんは表面にキレイな焼き色がつくまでじっくり焼いてください。表面は香ばしく、中はとっても甘みが出ておいしくなります。餡はこの時季白菜を入れると甘くておいしいですね!たけのこ・うずらの卵・きくらげなど入れても五目餡らしく美味。餡は食べる直前にかけてください。さくさく、とろーりと頂けます。さくさく大根、まだお試しでない方ぜひ1度いかがですか?大根おろしをかけるだけでもおいしいですよ♪(大根に大根ですが・・)れんこんも元々さくさく系ですが回りがざっくりと食感あっぷです。歯ざわりがよい野菜にたっぷり野菜の餡、栄養満点です。ぜひ1度お試しください!それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 22, 2012
コメント(4)

おはようございます!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝7時過ぎのそらは0122そら posted by (C)RION4026今にも降り出しそう。昨日は9時位に布団に入ったのですが0時近くに豆乳を切らしていることに気がついてコンビニまで行きました。帰ってきたら少し寝付けず朝、時計を見たら7時54分だという夢を見て目覚めました。えっ。寝坊したと思い起きたら7時12分。ちょっと筋肉痛の朝です。(なんで?)さて今日のレシピあっぷはサクサク野菜の五目あんです♪サクサク野菜シリーズです。乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪今日はおかず部門18位。下がっちゃった・・・。こちらもヨロシクね♪にほんブログ村
January 22, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日の横浜はみぞれまじりの雨が降りと~っても寒い1日でした!午前10時頃、銀行に用事があったので(CD)駅まで行きました。国道沿いの道をまっすぐ歩き7、8分で二〇川駅。(ばればれ?)すぐに喉が乾いてまたまたドトールへふらふらっと入りました。今日は(も)アイス豆乳ラテ、Sです。銀行行って、輸入食材屋さんでチーズ試食して唐辛子買ってスーパーで鶏ミンチとアボカド、白菜のみ購入。生協で買いそびれたものです。とにかくどこに行っても寒い。今年1番の寒さかなあ・・。今はひざに毛布かけて過ごしてます!さて今日のレシピあっぷは長芋のコンビーフガレットです0121長芋6 posted by (C)RION40269月にじゃがいものコンビーフガレットを作りましたがその時は炒めたコンビーフをサンドし焼いたもの。今日の長芋バージョンは、初めからコンビーフを芋と合わせ焼き上げます。じっくり時間をかけて焼くと表面はカリカリ、中がもっちりとお焼きのような不思議な味わいです。じゃがいもより軽く仕上がるのでもたれずにいくらでも食べられそうです。それでは2人分のレシピです長芋1本(280g)は皮をむきせん切りにします。コンビーフ1缶(100g)は包丁で細かくたたきます。ボールに長芋のせん切りコンビーフのみじん切り薄力粉大2塩・コショウ少々を入れ良く混ぜます。0121長芋1 posted by (C)RION4026フライパンに大1の油を熱し長芋のタネを流しいれます。なるべく薄い方がおいしいので2回に分けて焼いてもいいと思います。フライ返しで押さえながら広げ、丸く整えます。0121長芋2 posted by (C)RION4026弱めの中火で3分ほど焼いたら、大きめの皿をかぶせて乗せ裏返しにしてフライパンに戻します。0121長芋3 posted by (C)RION4026火を弱めにして5,6分焼きます。バター小1を細かく切り、周りから溶かし入れます。火を強め、回しながらチリチリ音がするまで香ばしく焼きます。ソースを作ります。マヨネーズ大1粒マスタード小1にんにくのすりおろし半かけ位を良く混ぜます。0121長芋4 posted by (C)RION4026ガレットを皿に盛り、ソース、大葉のせん切り(パセリでも)をのせて出来上がり♪0121長芋5 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約290Kcalです。とっても軽く、所々しゃきしゃきしたりサクサクする部分があって面白いです。回りがサクサクしたチヂミのようでもあってチヂミ好きの方にはいいかも~。コンビーフが濃い味なのでそのままでも食べられます。ソースはお好みで♪今日のスープです♪0121スープ posted by (C)RION4026白菜に人参、たまねぎとえのき、ヘルシースライスの豚肉入り。ウェイパー、カレー粉、豆乳味です。しょうがは1鍋に2かけほどすって入れます。カレー味で暖まります♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 21, 2012
コメント(8)

おはようございます~~!!楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時半過ぎのそらは0121そら posted by (C)RION4026曇りですー。昨日は夜9時前にはウトウトしていたのですが今朝は近所の神社から聞こえるラジオ体操の音で目が覚めました。6時30分から始まります。ちょっと寝すぎた昨晩でした~。さて今日のレシピあっぷは長芋のコンビーフガレットです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね~!おかず部門13位復活、有難うございます♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村
January 21, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日は朝から雪が降っていたせいもあり(昼まで気がつきませんでした・・)と~~っても寒かった横浜です。今もレギンスの上にジャ-ジのようなものを着て人様の前にとても出られる格好ではありません!!雪はやみましたが、外は北風が吹いて、超さむっ。コンビニまでさっき行ったのですが死ぬかと思いました~~。今日暖かい豆乳入りコーヒー、何度飲んだことか・・。さて今日のレシピあっぷはレンコンのフワフワいか挟み焼きです♪0120れんこん11 posted by (C)RION4026薄く切ったれんこんにはんぺん入りのいかミンチを混ぜ焼き、バターめんつゆを絡めました。いかの部分がふわっとしてれんこんがサクサク♪バターめんつゆが良く合いおかずにもおつまみにもぴったりの1品です。それでは2人分のレシピです壺抜きするめいか(下足、内臓なし)3杯(160g)はえんぺらを取り、軟骨を抜き、皮をはぎます。0120れんこん1 posted by (C)RION4026胴体はみじん切りにして、粘りが出るまで8割がた包丁でたたき、えんぺらはみじん切りにします。れんこん5cmは皮つきのまま5、6mmの厚さに8枚切り酢水に漬けます。0120れんこん2 posted by (C)RION4026たまねぎ4分の1個(70g)はみじん切りにし500Wのレンジで2分チンし冷ましておきます。はんぺん普通サイズ1枚は袋の上から良くもみ潰しておきます。0120れんこん3 posted by (C)RION4026ボールにいか胴体・えんぺらのみじん切りはんぺんたまねぎのみじん切り卵白1個分片栗粉大2しょうがのすりおろし1かけ分日本酒小2塩小半分砂糖小1を入れて良く混ぜます。0120れんこん4 posted by (C)RION4026はんぺんを潰すように良く混ぜます。ゆるいようでしたら片栗粉で調整してください。大葉のみじん切り3枚分を加えます。0120れんこん5 posted by (C)RION4026大葉がなかったらバジルなどでも香りが良いです~。れんこんの水気をふき、片面に茶漉しなどで片栗粉を薄くまぶします。0120れんこん6 posted by (C)RION4026いかのミンチを4等分しれんこんに挟みます。0120れんこん7 posted by (C)RION4026フライパンに小2の油を熱し、焼いていきます。0120れんこん8 posted by (C)RION4026片面3、4分焼いて、ふたをし、7分ほど焼きます。ふたを取り、バター小2を全体に散らし、めんつゆ小1、2(バターの塩分によって調整してください)を加え、よく絡めます。0120れんこん9 posted by (C)RION4026皿に盛り、パセリのみじん切りをかけて出来上がり~0120れんこん10 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約283Kcalです。結構ボリューミーなのに200Kcal代なのはいか、はんぺんが低カロのおかげですね♪しかも高たんぱく!筋肉つけて代謝あっぷできるかな??れんこんもはんぺんもバターめんつゆと良く合います♪いかミンチに入れた大葉も意外と好相性。もちろんバター醤油でも美味♪こーんな寒いので、やはりスープも飲みたい!!今日のスープです0120スープ posted by (C)RION4026画像見るだけで暖まりそう♪春雨と鶏団子、にんじんにたまねぎ・えのきなど入ってます。味つけはウェーパー・豆乳、塩・こしょうです。スープを作ると部屋の湿度も高くなってお肌にも良いかな??それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪2つのランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 20, 2012
コメント(10)

おはようございます~~!!楽天のりんりんです今の時刻は4時20分。とっても早い朝です。というか、昨晩は昼間寝てしまったせいか夜コーヒーを飲んだせいか眠れずこんな時間になってしまいました。昨晩、クオカさんのメルマガでバレンタインのパン特集をやっていました。そこで目についたのがこれ。0120カンパーニュ posted by (C)RION4026(クオカさんHPより)チョコ&チェリーのカンパーニュ♪見てたら食べたくて作りたくてどうしようもなくなったので材料のチョコとカカオを購入バレンタイン前に作ってしまいそうです。さて今日のレシピあっぷはれんこんのフワフワいか挟み焼きです♪乞うご期待もう少ししたら少し寝るつもりです。ちょっと眠い・・。それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪今日もヨロシクお願いです♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村
January 19, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日は肌寒くて1日中家にいました。朝PC開いて、皆様の所にコメしに行こうと思ったのですが寒くてぼーっとしてしまい又お布団の中へ~。いろんな事をしたいと予定はたてていましたが何にも出来ないダメダメの1日でした。明日はちゃんとしないと。さて今日のレシピあっぷはししゃものバルサミコおろし南蛮です♪0119南蛮7 posted by (C)RION4026写真が光ってまずそう・・。ただのおろし南蛮の予定が米酢がなくてバルサミコ酢を使用。赤唐辛子の代わりに豆板醤で辛味をつけました。普通の南蛮漬けよりも、こってり。豆板醤でコクもあります。かりっと焼いたししゃもは香ばしく頭もサクサク食べられます。お酒のおつまみや、ご飯のおかずにぴったりの1品です♪それでは2人分のレシピです調味料を合わせます。バルサミコ酢大3醤油大3砂糖大1半水50ccだしの素小1豆板醤小1を合わせ、500Wのレンジで40秒チンします。0119南蛮1 posted by (C)RION4026たまねぎ半個(80g)は薄切りに、カラーピーマン赤半個、黄半個はせん切りにし調味料に漬け込みます。0119南蛮2 posted by (C)RION4026ししゃも(子持ち)10本は水気をふき取り、片栗粉大2強(25g)と一緒にポリ袋にいれ、粉をまぶします。0119南蛮3 posted by (C)RION4026フライパンに大2強(35g)の油を熱し表3分、裏3分以上かけて、こんがりと焼きます。0119南蛮4 posted by (C)RION4026焼けたらすぐに、調味料に漬けます。0119南蛮5 posted by (C)RION402630分以上漬け込むと中までじゅわっとします。調味料を切り、200gの大根をおろしたものを入れ、ざっと混ぜ合わせます。0119南蛮6 posted by (C)RION4026大葉のせん切り3枚分をのせて出来上がり~♪0119南蛮8 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約398Kcalです。小鯵の南蛮漬けに似た、香ばしい味わいです。小鯵のように、エラを取ったりする手間もなく丸ごと使えるので、ししゃもはとても便利ですね♪ちょっとこってりに仕上がりますが大根おろしでさっぱり♪バルサミコをお持ちでない方はもちろん普通のお酢でもOKです。ししゃもを丸ごとカルシウムたっぷり♪南蛮漬け、ぜひお試しください!それでは皆様又明日の朝お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪今日はおかず部門13位。感謝!こちらもヨロシクね♪にほんブログ村モニプラさんです♪ごめんなさいモニプラは1月で終わりなんです。。。春のあんこレシピ募集企画 ←参加中結構いろいろなレシピがあがってるので大変。前回は、私の得意なスイートブールに餡を入れたスイート餡ブールを送りました。今回は小さな米粉入りの記事に餡を包み(スイートポテト餡や林檎餡が合います)バターたっぷりのシロップにくぐらせ型に詰めて焼いたモンキー餡ブレッドなどいかがでしょうか?しっとりとしたバター風味が餡と合いかなり美味しいはず。餡が来たらすぐに作ってみたいですね♪♪
January 19, 2012
コメント(6)

おはようございます~!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝7時頃のそらは0119そら posted by (C)RION4026少し雲が多いです。晴れて暖かくなったら嬉しいな・・。今朝は筋肉痛少々で起きるのが遅れてしまいました。2日駅まで歩いただけなのに超運動不足です。コーヒー豆を切らしているので頭がぼーっとしてます。あ~コーヒー飲みたい~~。さて今日のレシピあっぷはししゃものおろし南蛮です♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪今日はおかず部門13位、ご協力感謝♪にほんブログ村
January 19, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日は朝からとてもよい天気だった横浜です。昼過ぎに、駅のドコモに行ってきました。料金の支払いと、スマートホンを見に行きました。いろいろ説明聞いたのですがよく分かりません~~。とにかく、このPCが壊れた場合ブログを書けるようにというのが1番かな?写真の画素数がまずまずで、入力とかが簡単なのがいいなあ・・。いくつかパンフレットをもらってきたので検討中です♪さて今日のレシピあっぷは厚揚げのソースバター照り焼きです♪0118厚揚げ5 posted by (C)RION4026カブやイカで以前アップしたソース照り焼き。今まではサラダ油+バターで焼きましたが今日はバターたっぷりで♪厚揚げもかりかりっと香ばしく焼き上げます。ウスターソースがまろやかでバターの香りがとてもいい。冷めてもおいしのでお弁当にもぴったりな1品です。それでは2人分のレシピです厚揚げ1パックは濡れたペーパータオルに包み500Wのレンジで3分チンし油抜きをし、粗熱を取っておきます。調味料を合わせます。ウスターソース大2はちみつ小1みりん小1をよく混ぜます。0118厚揚げ1 posted by (C)RION4026厚揚げの水気をふき、片栗粉大2をポリ袋に入れよくまぶします。0118厚揚げ2 posted by (C)RION4026フライパンに大1強(20g)のバターを熱し中火で5,6分かけて全部の面をこんがりとカリカリに焼きます。0118厚揚げ3 posted by (C)RION4026焼き足らないと粉っぽくなるので注意!調味料を入れます。0118厚揚げ4 posted by (C)RION4026厚揚げによく絡ませ、めんつゆ小1~2を入れます。(有塩バターを使用した時は小1位で大丈夫です)味見をしてお好みの味に調整してください。皿に盛り、万能ネギ、糸唐辛子をお好みでかけて出来上がり~!0118厚揚げ6 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約300Kcalです。バターが多いわりには低カロかな??厚揚げだとヘルシーに仕上がりますね♪このソースバター照り焼きもかなり好きなのですがバターに醤油・みりん・砂糖のバター照り焼きもおいしいですよ~♪15分もかからないで出来るスピード料理なので忙しい日のおかずにいかがですか?それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 18, 2012
コメント(10)

おはようございます!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半過ぎのそらは0118そら posted by (C)RION4026久しぶりにキレイなそら。昨日、頼んでいたバコパの苗が5株届きました。0118バコパ posted by (C)RION4026ホワイトとブルー系。ブルーというより、ライラックですね。もうちょっと淡いブルーかと思ってました。又合わせる苗を考えないと・・。さて今日のレシピあっぷは厚揚げのソース照り焼きです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 18, 2012
コメント(8)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日は、朝は曇っていましたが日中は快晴でとても暖かかった横浜です♪駅と八百屋さんとコンビニのはしごをしました。またまたたいした物は買ってません~。そういえば昨日モニター会社から通販番組でも良く見るダイエット茶のモニター決定のメールが来ました。うわ~。人数少ないからダメだろうと何となく応募したもので・・。良く見ると、撮影日が何とかとか書いてあります。ええっ。超恥ずかしいんですけど・・。まさか水着ではないだろうか??でもでもBEFOREを撮るんだからもしかして・・。今とっても悩んでまーす。痩せたいのはやまやまだしなあ。又何かありましたらご報告します♪さてさて今日のレシピあっぷはサクサク茄子のおろし明太です0117茄子8 posted by (C)RION4026粉をはたいて揚げ焼きするサクサク大根の茄子バージョン!かりかりっとした茄子がさっぱりおろし明太と良く合いとっても美味♪天ぷらとは又違う味わいで、いくらでも食べられそうなおかずにもおつまみにもいい1品です。それでは2人分のレシピです茄子中2本は5,6mに切り水につけます。0117茄子1 posted by (C)RION4026大根10cm(約300g)は皮をむきおろします。0117茄子2 posted by (C)RION4026明太子1腹、めんつゆ大1みりん小1を大根おろしと良く混ぜます。0117茄子3 posted by (C)RION40260117茄子4 posted by (C)RION4026茄子の水気をふき、片栗粉大2強(25gほど)とポリ袋に入れ良くまぶします。0117茄子5 posted by (C)RION4026フライパンに大2の油を熱し、茄子をかりっと焼きます。5,6分かけて表面を押すと固く感じるまで焼いてください。油が足りない時は足します。0117茄子7 posted by (C)RION4026揚げ物OKの方は1cm位の油で揚げ焼きすると簡単です♪皿に茄子を盛り、おろし明太、万能ねぎをかけて出来上がり♪1人分のカロリーは約235Kcalです。0117茄子9 posted by (C)RION40265mmほどに切り、2分弱チンした大根で同じように作ってもおいしいですね。ぴりっとさつぱり♪おろし明太は食べる直前にかけてください。さくさくおいしくいただけます。おつまみにもちょっとしたおかずにもいいサクサク茄子のおろし明太。1度お試しください。それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 17, 2012
コメント(10)

おはようございます~!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半ころのそらは0117そら posted by (C)RION4026最近曇りそらが続いています。一昨日買い物に行ったつもりがすぐ使える肉や野菜を全然買ってないことに気がつきました。一体何しにいったんだろー(涙)あさってのパルシステムの配達まであるもので済ませます~。さてそんな今日のレシピはサクサク茄子のおろし明太です♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 17, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~♪楽天のりんりんです今日の横浜は曇りでとても寒い1日でした。もう外は真っ暗です。今からもーっと寒くなります。ぶるぶるぶる~~。さて今日のレシピあっぷはオープン春巻きです♪0116春巻き8 posted by (C)RION4026オープンコロッケとともに昔、家飲み会の定番だった料理です♪春巻きの中身と皮を別々にしたもの。自分の好きなように具と皮を好きなだけ食べられます♪1口ずつレタスの上にのせるはずがよく見たらレタス切れ・・。皿に盛ってみると、おかずとして食べるのだったら全然大丈夫♪レタスの水気がない分、味がはっきりとしてご飯のおかずにぴったりの1品になりました。それでは2人分のレシピです春巻きの皮3枚は1cm×3cm位の大きさに切り大2の油でさっと揚げ焼きします。0116春巻き6 posted by (C)RION4026キッチンペーパーの上にのせ、油を切ります。0116春巻き7 posted by (C)RION4026春雨40gは指定の時間茹で、ざるに取り、3cmほどに切っておきます。調味料を合わせます。醤油大1半オイスターソース大3砂糖小1ウェイパー小1弱(3gほど)水100ccをよくあわせます。野菜を切ります。にんじん50gをせん切り長ネギ半本を斜め切りにします。他にピーマン、たけのこ、干ししいたけなどあったら入れたほうがおいしいです。0116春巻き1 posted by (C)RION4026にんにく1かけ、しょうが1かけをみじん切りにします。フライパンに小2のごま油を熱しにんにく、しょうがを炒め、豚ひき肉150gを加え炒め合わせます。少々強めに塩・こしょうし、野菜・春雨を入れます。0116春巻き2 posted by (C)RION4026油が回って、にんじんがしんなりしたら調味料を入れます。0116春巻き3 posted by (C)RION4026汁気がほぼなくなるまで炒り煮します。0116春巻き4 posted by (C)RION4026片栗粉でトロミをつけてもOKです。皿に盛り、青ねぎや白ごまを散らします。0116春巻き5 posted by (C)RION4026揚げた春巻きの皮をのせて出来上がり~0116春巻き9 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約388Kcalです♪揚げた春巻きの皮が約180Kcalありますので気になる方は量を減らして召し上がるといいと思います。ひき肉ではなく、脂肪の少ないもも肉など使ってもカロリーダウン♪味がしっかりしているのでご飯がすすみます。丼にしても美味。包む手間、具を包む前に冷ます時間もいらないのでとても早くスピーディーに出来ます。そして今日のスープです。0116スープ posted by (C)RION4026菜の花入り♪ほんのり苦味があって春っぽい。味付けはまたまたウェイパーです。後めんつゆ少々。暖まります♪それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 16, 2012
コメント(14)

おはようございます~~!!楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時半ころのそらは0116そら posted by (C)RION4026曇りです・・。雨が降らないといいですね。昨日、買い物に行ったのはいいのですがお肉類を買い忘れ・・。冷蔵庫・冷凍庫にはほぼひき肉類しか入ってません。ひき肉で出来る料理を作るか、ちょこっと豚もも肉もあるはずなのでそれもあわせて使うか。悩んだ結果の今日のレシピです。今日のレシピあっぷはヘルシー♪オープンコロッケとオープン春巻き♪です。10月にアップしたオープンコロッケに同様に作る春巻きバージョンも加えました。乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪順位復活♪ありがとうございます♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村
January 16, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日は昼間は日差しが暖かかった横浜です。駅に歩いて行って来ました。7,8分歩くだけなのに喉が渇いてまずドトールでアイス豆乳ラテを飲んで本屋さんで立ち読み♪輸入食材屋さんで生春巻きの皮とカレー粉スパムなどを購入。ドンキの1階の食料品店でお肉や野菜を補充しました♪帰ってきて30分位お昼寝したらもう夕方、お食事の支度です♪今日のレシピあっぷはアボカドのふわふわメンチです♪0115アボカド8 posted by (C)RION4026鶏ひき肉とたまねぎや調味料アボカドを混ぜて皮の器に詰め煎ったパン粉をつけてこんがり焼くと・・・。ふんわりとしたあっさりメンチの出来上がりです♪パン粉はサクサクで中はふんわり優しい味、ソースが合います。枝豆のコロッケのような薄い緑色がきれいな1品♪それでは2人分のレシピですパン粉大2強(25g)はバター小1でキツネ色になるまで炒めます。粗熱が取れたら、パルメザンチーズ大1を加えます。0115アボカド1 posted by (C)RION4026ボールに鶏ひき肉100gたまねぎの粗みじん切り半個分(60g)パン粉10gマヨネーズ(キューピーハーフ)大1にんにくのすりおろし1かけ分塩・こしょう少々めんつゆ小2を入れよく混ぜます。0115アボカド2 posted by (C)RION4026アボカドは縦に半分に切り種を取り、スプーンで中身を取り出し粗くきざみます。混ぜた鶏ミンチの中にアボカドを入れ、よく混ぜます。0115アボカド3 posted by (C)RION4026アボカドの皮に混ぜた具をこんもりと入れます。0115アボカド4 posted by (C)RION4026余った具は丸くまるめます。煎ったパン粉をつけます。べたついているので、つなぎはいりません。0115アボカド5 posted by (C)RION4026耐熱性の容器に入れ、190℃のオーブンで焦がさないように約25分焼きます。押して弾力が出る位です。焼く時に小1位のオリーブオイルを上からたらすとサクサク度がアップ♪パセリをかけて出来上がり♪1人分のカロリーは約320Kcalです。(マヨはキューピーハーフ使用)0115アボカド7 posted by (C)RION4026あつあつのうちにお召し上がりください♪よりふんわりいただけます!いつもたまねぎはチンしてから入れるのですが今日はあえて粗みじんを生で。ざくざくした存在感でメンチ度(?)がアップします♪たまねぎは多めがおいしいですね!先日作ったアボカドバーグの焼き生春巻きは合いびき肉で作りました。ちょっと肉の風味が強い感じでしたが今日の鶏ひき肉は、アボカドの風味をころすことなく柔らかくまとまっていると思います。今日の昼のスープです。0115スープ posted by (C)RION4026かぼちゃとにんじんたっぷり。豚ひき団子もはいってます♪(握っただけの団子・・)冬はスープですよね~~!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村
January 15, 2012
コメント(10)

おはようございます!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半ころのそらは0115そら posted by (C)RION4026曇りそら。いい天気になればいいな♪いつも遠くから相鉄線の電車の音が聞こえてくる朝5時過ぎに起きるようにしてます。始発が5時15分頃なのかな??今日は熟睡していたせいか音が聞こえず6時15分頃起床でした。今日は駅に買い物に行って宝くじの当選券換金して(1800円分だけど)ドトールで豆乳ラテを飲む予定です♪さて今日のレシピあっぷはアボカドの肉詰めです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪おかず部門15位落ちました・・どうぞヨロシク!にほんブログ村
January 15, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日は朝曇りで、どうなることかと思いましたが日中はとても良い天気だった横浜です。外に出るとなんとなく春っぽい感じもしました。さて今日のレシピあっぷは揚げ餅コンビーフです♪カナッペとバター醤油味、2種類作りました。0114餅17 posted by (C)RION40260114餅16 posted by (C)RION4026長方形に切ったカナッペと立方体のバター醤油。切り方が違うと食感もまるで違うのがとてもおもしろいです。カナッペはちょっとザクザクとバター醤油はあくまでもフワサク♪味の強いコンビーフと揚げ焼きした餅のこってり感がとても合い美味な1品です。それでは3人分のレシピです切り餅5個用意します。2個がカナッペ、3個をバター醤油に使います。カナッペの方は横に3等分します。計6枚出来ます。バター醤油は横に2等分し、縦に3等分して1枚を6個に。計18個切れます。0114餅1 posted by (C)RION4026コンビーフの缶を開け、包丁で細かく切ります。0114餅2 posted by (C)RION4026小1の油を熱したフライパンで、コンビーフを強火で30秒ほど炒め塩・こしょうし容器に取ります。半分に分けておきます。0114餅3 posted by (C)RION4026カナッペの具を作ります。コンビーフ半量、マヨネーズ(キューピーハーフ)大1レモン汁小1、にんにくすりおろし小1、長ネギ小口切り大2を良く混ぜます。0114餅4 posted by (C)RION4026フライパンに大2の油を良く熱し、カナッペ用の餅を入れ揚げ焼きします。出来るだけ高温でさっと焼き揚げるといいです。0114餅5 posted by (C)RION4026裏表返しながら、こんがりキツネ色に焼きます。キッチンペーパーにのせ油を良く切ります。0114餅7 posted by (C)RION4026膨らんで、あまりにも餅の中身が飛び出て気になる時は、包丁で切ってください。上にカナッペの具を均等にのせて青ネギを散らし出来上がりです♪0114餅18 posted by (C)RION4026バター醤油を作ります。立方体に切った餅を揚げ焼きします。先ほどのフライパンに油大1を足し、熱してから餅を入れ、隣とくっつかないように火を通します。0114餅8 posted by (C)RION4026油を切り器にのせ、炒めたコンビーフを散らします。0114餅9 posted by (C)RION4026大1のバターを溶かし、小1の醤油を入れ混ぜ上からかけます。0114餅11 posted by (C)RION4026長ネギの小口切り半本分、きざみネギも散らし、出来上がり~0114餅15 posted by (C)RION4026追記・きざみ海苔をかけるのを忘れてしまいました!海苔が全体をもっとまとめてくれます。(1/15)混ぜてお召し上がりください♪熱いうちがおいしいです!1人分のカロリーはカナッペが約239Kcal、バター醤油が約315Kcalです。かなりの高カロを覚悟していたのですが自宅で作るものは、そんなやたらに高カロにはならないですね♪ザクザク感とコンビーフにんにくマヨがおいしいカナッペ。レモン汁もさわやかです。フワサクバター醤油も柔らかいおかきのようでいくつでも食べられそうです。お正月のお餅、まだ余っていますか?揚げ焼きのお餅、ぜひお試しください!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村
January 14, 2012
コメント(4)

おはようございます!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半ころのそらは0114そら posted by (C)RION4026珍しく曇りです。天気が崩れないといいのですが・・。昨日、よく購入している楽天の園芸店で可愛いバコパの苗を見つけました。バコパ posted by (C)RION4026春先に又、ハンギングを作る予定なのですがその時、慌てて苗を探しても希望に合うものがなかなかないことが多くて。今からちょこちょこ、気にいったものがあれば集めて行くつもりです。5株購入♪又買っちゃった・・。青系を頼んだので、写真よりもう少しブルーがかってると思います♪早く来ないかなあ。さてさて今日のレシピあっぷは揚げ餅とコンビーフのバター醤油です♪簡単料理になりそう。乞うご期待ですそれでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村
January 14, 2012
コメント(10)

こんばんわ~!!楽天のりんりんです今日も寒い1日でしたが昨日ほどではないかな?花屋さんからメールマガジンが届きさるすべりの特集をしていました。え?今売ってるんだ~と思いながら見ているととっても華やかなさるすべり発見!さるすべり posted by (C)RION4026縁が白で中が濃いピンクさっそく購入♪高さ1mほどで1000円しませんでした。(送料はその倍かかりますが・・)明日到着です。早っ。後半年で咲くかなあ。まだまだです。さてさて今日のレシピあっぷは長芋のグラタンです♪0113長芋12 posted by (C)RION4026ごく普通のレシピかもしれませんがどーしても熱々グラタンが食べたくて!長芋は半分はすりおろし、残り半分はせん切りにして加えます。焼くとトロサク♪とてもふんわりとした口あたりのグラタンです♪それでは2人分のレシピです長芋250gは皮をむき130gをすりおろし残り120gはせん切りにして、酢水につけぬめりを取ります。0113長芋1 posted by (C)RION40260113長芋2 posted by (C)RION4026たまねぎ半個(70g)はみじん切りにし小2のバターで炒め鶏ひき肉100gも加え炒め合わせます。0113長芋3 posted by (C)RION4026醤油小1、塩・こしょうで味付けします。酢水にさらした長芋の水気を切り加え、油が回るように炒めます。0113長芋4 posted by (C)RION40261度火を止め、薄力粉大1を加え良く混ぜます。0113長芋5 posted by (C)RION4026豆乳(牛乳)150ccを少しずつ加えます。0113長芋6 posted by (C)RION4026火をつけ、中火にし、ふつふつとトロミがつくまで混ぜながら煮ます。コンソメ小1を入れます。この時点ではやや濃い感じです。0113長芋7 posted by (C)RION4026すりおろした長芋を入れ、混ぜ合わせます。0113長芋9 posted by (C)RION4026味見をして塩・こしょうなど足すといいと思います。コクが足りなかったのでバター小1足しました。0113長芋10 posted by (C)RION4026耐熱性の容器に入れ溶けるチーズ30gほどを散らし、オーブンやオーブントースターで表面に焦げ色がつくまで焼きます。上からパセリのみじん切りを振りかけて出来上がり~♪0113長芋11 posted by (C)RION4026半量のカロリーは約372Kcalです。中身の写真、うまく撮れませんでした~残念ー。ソースの部分はとろっとふわっとしてせん切りの長芋がサクサク美味♪普通のグラタンよりもさっぱりとしています。表面に溶けるチーズではなくパン粉とパルメザンでもさくさくしておいしいですね。せん切りの長芋だけでなくしめじやまいたけなどのキノコを入れてもボリュームアップ。今の時期嬉しい熱々グラタン♪長芋でさっぱりといかがですか?それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してくださいませ♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村モニプラです♪【沖縄市場】黒糖蜜サーターアンダギー 10名プレゼント!おいしそう沖縄産直商店(運営:テクノバン株式会社)
January 13, 2012
コメント(10)

おはようございます!!楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時半のそらは0113そら posted by (C)RION4026そらの色が濃い朝です。今朝は5時起きだったのですが朝から甘いものが食べたくて・・。クックパッドのクックモニター用に送ってきたポッキー。3袋食べちゃいました~。(1箱に2袋ね)あれ、でももう甘いものいらないって感じです。今日は大好きな豆大福風パンも買わないですみそう。さて今日のレシピあっぷは長芋のグラタンです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ポチポチっと押してね♪こちらもヨロシクね!にほんブログ村
January 13, 2012
コメント(10)

こんばんわー!!楽天のりんりんですさすがこの冬1番の冷え込みという今日、外に出ると顔も手も凍りそうな横浜でした。最近、ヤマザキの豆大福風パンというのにハマってます。ちょっとダイエット中なのに誘惑に勝てません。(1個約350Kcalです)まーるい形で、外の皮はもちもち。塩えんどう(かな?)、少ししょっぱい豆が入ってます。中はホイップクリームとアンコ。外側のしょっぱさと中の甘さが合っていてと~ってもおいしいんです~~最近はよもぎ味も出ました。(あまりよもぎ味はしません)ぜひ1度お試しください!(ローソンにあると思います)さてさて今日のレシピあっぷはアボカドバーグの焼き生春巻きです♪0112アボカド9 posted by (C)RION4026名前の通り、アボカドがたっぷり入ったハンバーグ種を生春巻きの皮に包み、焼き上げました。タバスコとにんにくの入ったオーロラソースでいただきます。皮、最高!もっちり、言うことのないおいしさです。中のほっくりアボカドとも好相性。いくつでも食べたくなる味です♪それでは4本分のレシピですたまねぎ半個(100g)は粗みじん切りにし500Wのレンジで2分半チンし冷ましておきます。(歯ごたえが残る位にチンします)アボカド1個は縦に切り、種を出し粗みじん切りにしてレモン汁をかけます。0112アボカド1 posted by (C)RION4026パセリのみじん切り大2ほども混ぜておきます。合挽き肉150g、パン粉10g豆乳(牛乳)大1を良く混ぜ合わせアボカド、パセリ、、ナツメグ塩・こしょう、冷めたたまねぎのみじん切りも入れます。0112アボカド2 posted by (C)RION4026良く混ぜ合わせ、4等分しておきます。0112アボカド3 posted by (C)RION4026生春巻きの皮4枚を戻します。ぬるま湯に10秒ほど漬け、濡れたキッチンペーパーにはさみ3分ほど置いて戻します。アボカドバーグを巻きます。初め、細長い四角にしておくとやりやすいです。0112アボカド4 posted by (C)RION4026円形の下に種をのせ、くるくると巻き4本作ります。できるだけしっかり巻いてください。0112アボカド5 posted by (C)RION4026厚さは火が通りやすいように1cm弱に合わせます。フライパンに大1の油を熱し5,6分かけて焼いていきます。火は弱めの中火で。この時、箸でちょこちょこいじると薄い皮に穴が開きやすいので箸を使う時は裏の太い部分を使ってください。0112アボカド6 posted by (C)RION4026こんがりと焼きあがったら、余分な油を切ります。0112アボカド7 posted by (C)RION4026ソースを作ります。マヨネーズ(キューピーハーフ)大1半ケチャップ大1半にんにくのすりおろし1かけ分タバスコ4,5滴(お子様には避けてください)を良く混ぜます。0112アボカド8 posted by (C)RION4026皿に春巻きを盛り、ソース・ミニトマトを添えて出来上がり~1本分のカロリーは約227Kcalです。0112アボカド10 posted by (C)RION4026ちょっと高カロに仕上がってしまいました~。1本を2つに切って3,4個で満足かな?でもさすが米粉。油の吸収率が低いので、大1の油で十分こんがりと焼けます。アボカドもたまねぎも今日は粗みじん切りにして食感と風味を残してあります。ひき肉は結構主張が強いので、他は大きめがいいですね♪生春巻きの皮・ライスペーパー、これも何だかマイブームの予感。普通に食べるより焼いたほうが100倍好きですね♪またまたライスペーパー料理、あっぷの予感です。それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村
January 12, 2012
コメント(14)

おはようございます!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半のそらは0112そら posted by (C)RION4026空気が澄んだ冬空です♪今日はこの冬1番の冷え込みだそうですね。昨晩は珍しく、夜中の2時位まで起きていました。私が利用している楽天ブログの機能がなくなるということで。夜の0時に変わるのかと11時59分からじーっと眺めていたのですが一向に変わらず・・。今もまだ、機能は使える状態です。一体いつ変わるんだ??さて今日のレシピあっぷはアボカドとひき肉の焼き生春巻きです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村モニプラです♪【ピエトロお届け便】契約農場『のこベジファーム』で採れたじゃがいも 20名様おいしいじゃがいもでお料理したいな
January 12, 2012
コメント(6)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです昼間は暖かかった横浜ですが今は冷たい風が強く吹き荒れてます。寒いです~~。さて今日のレシピあっぷは宮崎風・厚揚げ南蛮です♪0111南蛮6 posted by (C)RION4026宮崎のチキン南蛮の厚揚げバージョン!以前ポーク南蛮をあっぷしましたが今日はヘルシーに厚揚げで♪見た目すごくボリューミーですが意外とあっさりいただけます。しっかりとした味で、ご飯にもビールのおつまみにも♪南蛮ダレはあっさりと、タルタルソースはマスタードをぴりっと効かせ淡白な厚揚げにベストマッチです♪それでは約3人分のレシピです厚揚げ1パック(220g)は濡れたキッチンペーパーに包み500Wのレンジで3分チンし油抜きします。横に置き6つに切ります。南蛮ダレを作ります。衣にタレがしみこむので、いつもよりもあっさりにダシを加えて作ります。醤油大3酢大3砂糖大2だしの素小1昆布茶小1赤唐辛子の小口切り1本分水60ccをボールに入れ、500Wのレンジで50秒チンし混ぜます。チキン南蛮では野菜を入れませんが色が寂しいのでにんじんのせん切り50g、ピーマンのせん切り1個分を加えます。0111南蛮1 posted by (C)RION4026厚揚げの衣を作ります。米粉(薄力粉でも)60g卵1個水60ccを良く混ぜ、ぽったりした衣を作ります。水っぽい時は粉を足してください。0111南蛮2 posted by (C)RION4026フライパンに大3のの油を熱し、さくっと揚げ焼きします。油はサラダオイルを使いましたが、ごま油でもこってりおいしいです。揚げ物OKの方は揚げてください。衣がきれいに揚がります。0111南蛮3 posted by (C)RION4026裏返す前に、衣を少し上から足すと、均等に衣がつきます。熱いうちに南蛮ダレに漬け込みます。0111南蛮4 posted by (C)RION40265,6分で大丈夫です。その間にタルタルソースを作ります。固ゆで卵のみじん切り1個分たまねぎのみじん切り大2ほどマヨネーズ(キューピーハーフ)大2粒マスタード小1レモン汁小1パセリのみじん切り適量を良く混ぜ合わせます。0111南蛮5 posted by (C)RION4026皿に厚揚げと野菜を盛り、タルタルソースをかけて出来上がり~0111南蛮7 posted by (C)RION40261人分のカロリーは約327Kcalです。衣のサクサク感を残したい時は南蛮ダレを少し煮詰めて、盛り付けてからかけるといいです。お好みで♪厚揚げ、結構お安く・100円位で手に入りますよね。おかずにするには多少寂しい厚揚げですが一手間かけて厚揚げ南蛮にすればボリュームアップ!食べ盛りのお子様も大満足です♪厚揚げ南蛮、明日の晩ごはんにいかがでしょう?それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね♪こちらもよろしくね!!にほんブログ村
January 11, 2012
コメント(10)

おはようございます~~!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半ころのそらは0111そら posted by (C)RION4026今日もちょっと朝焼け♪真っ暗な空が明るくなって東の空がちょっと赤く色付く時間は約10分。それを過ぎる白っぽい空になってしまいます。今は大体6時半ころですが夏場は5時。きれいな空の色を見たいのでその時間には起きるようにしています♪さて今日のレシピあっぷは宮崎風厚揚げ南蛮です♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪こちらもヨロシクね♪ひき続きヨロシクね♪にほんブログ村
January 11, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日は風が少しありましたが日差しが暖かかった横浜です♪さて今日のレシピあっぷは塩鶏とサクサク大根のサラダです♪0110サラダ9 posted by (C)RION4026しっとりとした塩鶏とサクサクの大根がとても美味。お子様の好きな味です♪それでは2人分のレシピですフライパンに鶏もも肉(胸肉でも)を入れ大1半の粗塩をすりこみます。0110サラダ1 posted by (C)RION4026日本酒100ccを加え火にかけ裏表3分ほど加熱しフタをして火を止めます。完全に冷めるまでそのままにします。大根6cm位(200g)は皮をむき、厚さ2mmほど2cm×6cm位に切りシリコンスチーマーに入れ、500Wのレンジで2分半チンします。0110サラダ2 posted by (C)RION4026粗熱をとっておきます。ドレッシングを作ります。醤油大2酢大1砂糖小2ごま油小1にんにくのすりおろし1かけ分を良く混ぜレモン汁を加えます。0110サラダ3 posted by (C)RION4026ポリ袋に大1強(20g)の片栗粉を入れ、水気をふいた大根を入れ振って粉をまぶします。0110サラダ4 posted by (C)RION4026大2の油を熱し、大根を入れ裏表返しながら3,4分サクっとなるまで焼きます。重ならないように皿に取ります。0110サラダ5 posted by (C)RION4026冷めた鶏肉を1口大に切りボールに入れ、ミニトマト5個を半分に切ったものも入れます。0110サラダ6 posted by (C)RION4026焼いた大根も入れ、ドレッシングの半量を入れ混ぜます。0110サラダ7 posted by (C)RION4026皿にレタス4分の1個をしきます。0110サラダ8 posted by (C)RION4026鶏と大根ものせ、お好みでマヨネーズ・パセリをのせて出来上がり!半量で約366Kcalです♪0110サラダ10 posted by (C)RION4026マイブームのサクサク大根。先日の南蛮漬けに続く2回目のあっぷです。生でサラダに入れるより、かなりカロリーアップしますがこの甘さとサクサク感は捨てがたい!大根餅風味が何とも言えません。ドレッシングに和えるのは食べる直前のほうが食感良く仕上がります。レタスと鶏肉を混ぜてから、トッピングとして大根をのせてもいいですね♪サクサク大根料理、まだまだ続きます♪近いうちに又アレンジレシピ、アップする予定です!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね♪こちらもヨロシクね♪ひき続きヨロシクね~♪にほんブログ村
January 10, 2012
コメント(11)

おはようございます!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半のそらは0110そら posted by (C)RION4026ちょっと朝焼け♪今日もいい天気になりそうです♪昨晩は20時前に寝てしまいました。(早っ)夜中に2,3回起きてしまい起床は5時。たっぷり寝て気分もすっきり。さて今日のレシピあっぷはサクサク大根と塩鶏のサラダです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね♪こちらもヨロシクね♪ひき続きヨロシクね♪にほんブログ村
January 10, 2012
コメント(12)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日もとても良い天気だった横浜です。この辺では振袖の新成人さん、見かけませんでしたが天候に恵まれてよかったですね!さて今日のレシピあっぷはナスのナッツ入り肉味噌グラタンです♪0109ナス9 posted by (C)RION4026くり抜いたナスの中に、マヨで和えたナッツ入りの肉味噌を詰めパン粉とチーズを振ってオーブンで焼きました。マヨと和えた肉味噌はマイルド。ナッツが入るとピーナッツ味噌のようで香ばしく、サクサク、こりこりして後をひく1品です♪それでは2人分のレシピですナス中2本は2つに切りスプーンなどで中をくり抜き皮も中身も水にさらします。0109ナス1 posted by (C)RION4026しばらくしたら、外側の皮の部分を取り出しシリコンスチーマーに入れ、2分チンします。0109ナス2 posted by (C)RION4026冷ましておきます。ナスの中身の部分、長ねぎ10cm分をみじん切りにします。0109ナス3 posted by (C)RION4026調味料を合わせます。味噌大1みりん小2砂糖小半分酒小2を良く混ぜ合わせ、にんにくのすりおろし1かけ分を入れます。0109ナス4 posted by (C)RION4026フライパンに小2の油を熱し、ナスの中身、長ネギを炒めます。香りがたったら、豚ひき肉100gを加えます。0109ナス5 posted by (C)RION4026肉に火が通ったら、調味料を入れます。0109ナス6 posted by (C)RION4026皿に移し粗熱を取ります。カシューナッツ(くるみやピーナッツでも)25gのみじん切り、マヨネーズ(キューピーハーフ)大2を入れ、良く混ぜます。0109ナス7 posted by (C)RION4026ナスの器にこんもりと入れ、パン粉、パルメザンチーズを小1ほどのせます。0109ナス8 posted by (C)RION4026余熱しておいた200℃のオーブンで10分ほど焼いて出来上がり~1人分のカロリーは約285Kcalです。0109ナス10 posted by (C)RION4026マヨやパン粉も使ってますが、やはり肉味噌で和風。ご飯に良く合う味です♪コリコリしたナッツの歯ざわりが良いので、食べ過ぎ注意♪ひき肉は脂質の少ないものの方が美味しく出来ます。今日は赤味80%以上の生協のひき肉を使いました。炒めた時油が出てくる場合は、キッチンペーパーなどでふきとってください。ナッツは入れたほうが100倍美味しい。どのナッツでもOKです。時間がたってしけってしまったナッツはオーブンの低温で焼いてから使ってくださいね♪さくさく・コリコリ感がおいしい、ナスのナッツ入り肉味噌グラタン。明日の晩ごはんにいかがですか?それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね!こちらもヨロシクね♪ひき続きヨロシクね!!にほんブログ村
January 9, 2012
コメント(13)

おはようございま~す!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半のそらは0109そら posted by (C)RION4026すっきりとした冬空です♪今日は朝4時に起床。昨晩は7時半頃に就寝なので睡眠時間は十二分です♪頬の腫れ、朝直ってるかと思いましたがまだダメですねー。口の横まで大きくなってしまいました・・。痛みはないので少し様子を見ます!さて今日のレシピあっぷはなすのナッツ入り肉味噌グラタンです♪乞うご期待それでは皆様、又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね♪こちらもどうぞヨロシク!ひき続きヨロシクね♪にほんブログ村
January 9, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです昨晩からの頬の腫れは未だ直らずコンビニにはマスクをつけて行きました~(涙)そうか、世間はお休みなのですね。じゃあ、医者もやってないから仕方ないですー。痛みがない所がちょっと不気味・・。明日までに腫れがひいてるといいのになあ・・。さて今晩のレシピあっぷはするめいかとサクサク大根の南蛮漬けです♪0108南蛮9 posted by (C)RION4026柔らかいするめいかと、薄く切り、粉をはたきサクサクに焼いた大根を南蛮酢に漬けます。漬けてすぐだと大根は香ばしくサクサク。1時間ほど経つとちゅるんとした舌触りに!どちらでもおいしい1品です♪それでは3人分のレシピです南蛮酢を作ります。醤油大3酢大3日本酒大3砂糖大2赤唐辛子の小口切り1本分をボールに入れ500Wのレンジで40秒ほどチンし混ぜておきます。大根10cm(200g)は皮を剥き厚さ2mmほど、2cm×5cm位に切ります。シリコンスチーマーに入れるか皿にのせふんわりラップをかけ500Wのレンジで2分半チンします。0108南蛮1 posted by (C)RION4026ざるなどに入れ、粗熱をとります。するめいか壺抜き小4杯(250g)は、えんぺらを取り、軟骨をぬき皮をはいでおきます。胴体の部分は1cm位の輪切りにします。えんぺらは半分に切ります。0108南蛮2 posted by (C)RION4026水気をきれいにふき取ります。ポリ袋に大1強(20g)の片栗粉を入れ、イカを入れ、振ってまんべんなくまぶします。0108南蛮3 posted by (C)RION4026大根の粗熱が取れたら、水気をふき取り、同じように大2の片栗粉をまぶします。0108南蛮4 posted by (C)RION4026フライパンに大2の油を熱し、いかを焼きます。0108南蛮5 posted by (C)RION4026焼けたらすぐに南蛮酢に漬けます。0108南蛮6 posted by (C)RION4026いかが全て焼けたら、大2の油を足し、大根を焼いていきます。0108南蛮7 posted by (C)RION4026裏表、香ばしい焼き色が付いたら、南蛮酢に漬けます。0108南蛮8 posted by (C)RION4026漬けこまなくてもおいしくいただけます。刻みネギなどをのせて、出来上がり~1人分のカロリーは約352Kcalです♪0108南蛮10 posted by (C)RION4026柔らかいイカもとてもおいしいですがサクサクの大根が、大根餅のような風味で香ばしいです。大根だけ漬けても、おつまみにいけそう。これは他の野菜にはない味ですね~♪揚げ焼きする時でも、普段はかなり油や粉の量を控えるのですがこの大根は、粉を多めにはたき、油をやや多め(大2で大丈夫)に使うのが美味しく作るポイントです。片栗粉をつける前には、ペーパータオルなどでしっかり水気を拭いてください。南蛮漬けも美味しく出来ましたが、サクサク大根はサラダのトッピングなどにもよさそう。青シソのさっぱりドレッシングにも、こってりとしたものにも、どちらでも合いそうです。今度又、他のレシピにも登場しそうです。それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています!ぽちぽちっと押してね♪こちらもよろしくね♪ひき続きヨロシクね!にほんブログ村
January 8, 2012
コメント(6)

おはようございま~す!!楽天のりんりんです今朝の横浜朝6時半のそらは0108そら posted by (C)RION4026曇りですねー。今朝は5時起床。何か頬に違和感を感じて鏡を見ると・・。左頬がぷっくり腫れてました~~!!超恥ずかしいーー。そういえば、昨日の夜、奥歯の上の歯茎のところに何か出来てて痛かったから痛み止め飲んで寝たのでした。どうしよー。何科に行けばいいのかな??とりあえず今日は様子みて明日考えます!さてさて今日のレシピあっぷはイカと大根の南蛮漬けです!乞うご期待それでは皆様、又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています!ポチポチっと押してね♪こちらもヨロシクね♪にほんブログ村
January 8, 2012
コメント(10)

こんばんわ~~!!楽天のりんりんです今日は日差しは暖かだったけど風がすごく強く寒かった横浜です。昨日はお出かけで、朝6時過ぎにはもう家を出たものだから1日、ほとんど食べないで過ごしてしまいました。その反動か今日はやけにお腹がすいて、さっきマヨ味の揚げ煎餅、1袋食べちゃいました~~。あーあせっかくこの10日間、ちょっとダイエットしてたのに。又やり直しでーす。おやつはおやつ。ご飯はご飯、ということで今日のレシピあっぷは・・・こうやマヨと、干しえのきとレンコンの混ぜこみいなりです♪0107晩12 posted by (C)RION4026かりっと焼きあげた高野豆腐を私流のえびマヨのソースで和えた、こうやマヨ。ちょっと麺つゆを普通より多く入れて、さっぱり味です。くにくにした高野豆腐が面白い1品です。そして、干したえのきを戻してたっぷり入れた混ぜこみいなり。レンコンのしゃきしゃきと、えのきのコリコリ。揚げにしみた出汁の味がどこか懐かしいチラシ寿司です。それでは2人分のレシピですこうやマヨのソースを作ります。マヨネーズ大2ケチャップ大2豆乳(牛乳)小2麺つゆ大1砂糖小半分にんにくのすりおろし1かけ分タバスコ4,5滴を良く混ぜ、青ねぎの小口切り大1ほど入れます。0107晩4 posted by (C)RION4026高野豆腐2枚は戻し、1枚を6個に切り、軽く絞って片栗粉大2をポリ袋に入れまぶします。0107晩6 posted by (C)RION4026大2のごま油を熱し、全ての面がきれいにキツネ色になるまで揚げ焼きします。油が足りなくなったら足してください。0107晩7 posted by (C)RION4026ソースと混ぜて出来上がり♪簡単!半量のカロリーは約290Kcalです。0107晩10 posted by (C)RION4026混ぜこみいなりを作ります。干しえのき1袋分、しいたけ(1晩干しました・市販の干ししいたけでも)2個はひたひたのぬるま湯につけ戻します。10分位です。0107晩1 posted by (C)RION4026戻した汁は取っておきます。れんこん100gは1mmほどに薄く切り、酢水につけにんじん50gはせん切り、戻したえのきは1cmほどのざく切り、しいたけは薄切りにします。0107晩3 posted by (C)RION4026揚げ2枚は5mmほどのせん切りにします。鍋やフライパンにえのきの戻し汁300ml、醤油大3みりん大2砂糖大1ダシの素小1を入れ沸騰させ切った野菜、揚げを入れて煮込みます。0107晩5 posted by (C)RION4026ほぼ煮汁がなくなるまで煮込んだら、粗熱をとっておきます。酢飯を作ります。すし酢を使ってもOKだと思います。今日は粉末寿司酢を使いました。ご飯300gに対し、大1の寿司酢、昆布茶小1を入れ良く混ぜます。作られる場合は砂糖大2半塩小2酢60ccを、500Wのレンジで40秒ほどチンし冷ましたものをご飯に良く混ぜてください♪炊いた具を酢飯に混ぜます。0107晩9 posted by (C)RION4026大葉のせん切り、きざみねぎ、煎り白胡麻をかけて出来上がり~半量のカロリーは約365Kcalです。0107晩11 posted by (C)RION4026お肉やお魚がなくても、とても満足な晩ごはん♪たんぱく質や繊維質、ビタミンも豊富なメニューです。ご飯を食べる時一緒にきのこの食物繊維をとれるので、血糖値の上昇も緩やかかな。えのき1袋って結構な量ですよね。こうやマヨは、海老マヨとかイカマヨとは違うおいしさです。揚げ出し高野豆腐もおいしいけどこってりしたマヨソースに絡まった高野豆腐もなかなか。こうやマヨ、コリコリえのきのおいしい混ぜこみいなり、ぜひお試しください!それでは皆様又明日の朝、お会いしましょう♪ランキングに参加しています。ぽちぽちっと押してね♪にほんブログ村モニプラです♪辰屋の「神戸牛すき焼き肉 特選ロース」【5名様にプレゼント】食べたーい
January 7, 2012
コメント(6)

おはようございま~す!!楽天のりんりんです今朝の横浜、朝6時半頃のそらは0107そら posted by (C)RION4026少し雲が多いけど・・。晴れてくれるかなあ。今朝は今年になって始めてのごみ出しの日。年末年始の大量のごみを捨ててきました~。うちは75Lの大きな袋を使うので3往復。昨日のお出かけのせいか、筋肉痛でした。ごみが多いってあましエコじゃないですよね・・。反省ー。さてさて今日のレシピあっぷはこうやマヨと、干しえのきとレンコンの混ぜ込みいなりです♪乞うご期待それでは皆様又レシピあっぷ時にお会いしましょう♪ランキングに参加しています!ぽちぽちっと押していただければ超嬉しいです年末から参加のこちらもヨロシクね♪引き続きこちらもお願いします♪にほんブログ村
January 7, 2012
コメント(10)
全60件 (60件中 1-50件目)