『一応来福』 こてちママ本舗

『一応来福』 こてちママ本舗

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こてちママ

こてちママ

Favorite Blog

クラブGAIA~楽天出… sarah-21さん
atelier☆lucere さくらおかそのえさん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
アトリエアンジュ raphaelaさん

Comments

育児・子育て きらり @ Re:東京散歩その1(10/27) こんにちわ。 大変参考になりまし…
こてちママ @ 私も! 書き込みありがとうございます。 やっぱ…
ウンム・カルスーム@ 同感 ●大河ドラマは、毎週録画して必ず見ていま…
ウンム・カルスーム@ お母さんと娘と ●おかあさまとも娘さんとも良好な関係を築…
ウンム・カルスーム@ レイチェルの妊婦姿 ●「蜂」でさらしていた妊婦姿はメイク(っ…
2005.01.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久々に「朝まで生テレビ」。テーマが学力低下だったので。

ちゃんと見ちゃったね。疑問に思っていたものが、すべてデータとして明らかになった。「あー、そうなんだ」。ゆとり教育の是非、学力偏重の意味、パネリストにムリがなく、珍しく論点のズレってものがほとんどない。

いや、もう珍しくないのかな。突出しているのは、田原さんの進行。たぶん偏りを発言量のバランスでみごとに抑制している。あおったり、ブチ切ったり、まー、憎たらしいほどソツがない。何年もやってればなんだろうけど。

みんな頑張るなー、4時間も。尊敬する。ていうか、シナリオの奥行きに、全員がほぼ添い遂げている。破綻がない。偉いなあ。一人もヤな奴がいない。それがいいのかどうかわからんけど。

もちろん例によって、明け方は真面目にハイテンション。指差しはないけど。でも、いちおうの結論は見たような気がする。私的には。やっぱり教育は学校ではないね。学ぶことと教育を一緒くたにしたときから、おかしくなってきた。学ぶことと食べることは、たぶん同列のものなんだ。だからこそ、両方ともいっぺんにおかしくなってきてる(個人的見解)。そういう意味で、今の教師に余裕がないということは今回、よくわかった。各自のモチベーションをあげることまで押し付けられたんじゃ、さすがにたまらんだろう。それはやっぱり親の役目。

しかし、何やってんだろう私。睡眠時間減らして。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.02 03:54:01
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: