全27件 (27件中 1-27件目)
1

アンちゃんのお花見☆←3月30日の日記☆か~な~り遅れてます、すみません(ーー;)最近、体調不良で(^_^;)自分の体力のなさにがっくり(笑)☆STORY☆イタリアが世界に誇る映画監督、グイド・コンティー二。だが豊かなはずの想像力が突如として消え果てた彼は、9作目となる新作の脚本を一行も書けずにいた。決まっているのは主演女優だけなのに、刻々と迫る撮影開始日。追い詰められた彼は、ついに新作の記者会見から逃げ出し、海辺のホテルに身を隠す。そこで人生に影響を与えた美しき女性たちの幻想に逃避し、現実世界では呼び出した浮気相手と妻に救いを求めるグイド。だが間もなく、プロデューサーに居場所を突き止められた彼は、また映画製作という戦場に連れ戻されてしまう…。第82回アカデミー賞® 助演女優賞(ペネロペ・クルス)、オリジナル歌曲賞、美術賞、衣装デザイン賞の4部門にノミネート監督: ロブ・マーシャル 出演: ダニエル・デイ=ルイス、マリオン・コティヤール、ペネロペ・クルス、ジュディ・デンチ、ケイト・ハドソン、ニコール・キッドマン、ソフィア・ローレン、ステイシー・ファーガソン (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・疲れたΣ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!歌や踊りのシーンは別にいいんですけどねぇ。話が結局何を言いたかったのか、分からん。お昼は、お好み焼き屋さんで。メニュー見てたら、無性に食べたくなったのが。焼きおにぎり↑これです(笑)焼きおにぎりって、たまにすっごい食べたくなります(* ̄m ̄)海鮮ミックス焼うどんあとは、いつもの海鮮ミックス焼うどんと。ぶた玉久しぶりにお好み焼き♪最近、もたれるかもと、あまり食べてなかったんですが、お腹が結構空いてたんで、食べました。でも、焼きおにぎりのせいか、やっぱりお腹が苦しかった(笑)葉ボタン最近、葉ボタンの花を良く見かけますね。大体、伸びてきたら、見かけなくなってたんですが、花が咲くことに気付いてくれたんだろうか(>_
2010年03月31日
コメント(2)

ただいま、体調崩しております(ーー;)またまたかなり遅れてきましたが、気長にお待ちくださいませ(^_^;)クリームアップスターもっと白かと思ってたら、わりと黄色に近い感じの八重チューリップでした(*^_^*)ちょっと赤みがかかってるのも、何だかいいですね♪チューリップの香りがするのか、アンちゃんがクンクンしてました(笑)でも、食べられないから、興味なし(* ̄m ̄)ぷっアプリコットビューティ陽が透けて、とても奇麗でした(*^_^*)球根が採れたので、来年も咲いてくれるといいなぁ♪花かんざし和紙のような花びらがいいですね♪白くて可愛い花をたくさん咲かせてくれました(*^_^*)花うさぎ~ラベンダーシフォンうさぎさんの耳みたいで、可愛いラベンダーです♪この日はアンちゃん連れて、お城にお花見行ってきました(*^_^*)これから、また天気崩れるようだったので、ちょっと早めに(^_^;)やっと桜(笑)お城まつりは、4月からだったんですが、天気が悪くなるせいか、早めに提灯は飾られてました(^^ゞお城の門をくぐって、右を見ると、階段があります。そこからの眺めもまたいいんですよ~♪桜の下から、覗いたお城。お天気良くて、青空だったので、いい感じ~♪こういう下から、新しく出てきた桜の花も好きです(〃▽〃)陽に透けたのが、とても奇麗だったので、撮ろうとしたら、くしゃみ連発してました(笑)太陽め~(>_
2010年03月30日
コメント(0)

桃のお花見~♪←3月27日の日記☆マウスがぁΣ(゚д゚lll)ガーン←5月3日の日記☆久しぶりの雨ですね(^^ゞ←5月7日の日記☆ただいま、必死に編集中です~(>__
2010年03月28日
コメント(1)

マウスがぁΣ(゚д゚lll)ガーン←5月3日の日記☆アプリコットビューティー今年のチューリップは、ちょっとビミョーでした(^_^;)いや、これは奇麗なんですけどね。気温のせいか、開くのか開かないのか分からないうちに、終わってたりして、見逃してたりが多かったんです_| ̄|○ ガクッ来年こそは!(笑)さて、この日は、桃の産地、包近へ行ってきました(*^_^*)一つ手前のバス停を降りて、てくてく歩くと、桃畑が。風情ある建物は、ほとんど桃農家のお家です(*^_^*)バス停のすぐ近くにたくさん咲いていたのは、たぶん西洋芥子菜?だと思うんですが。菜の花ではないことが分かるくらいです(^_^;)ちょうど菜の花も咲いていて、桃畑と一緒だと、奇麗ですねぇ(^^ゞスノーフレーク~鈴蘭水仙歩道は、すごく狭くて、ひぃっとなりながら、歩いてたんですが。ちょろちょろと色んな花を見つけました(笑)たぶん、エンドウ豆かなぁ(○ ̄ ~  ̄○;)まだ実が生ってなかったので、分かんないです(ーー;)近くで見られる桃の花は少なくって、道沿いにやっと見つけた桃の花♪ここから、徐々に増えてきました(^^ゞ桜より、一回りも大きなピンク色の花♪連翹川沿いに黄色い花がたくさん(ノ´▽`)ノ寄ってみると、連翹がざあっと咲いてました(どんな擬音vv)ラッパ水仙川の反対側には、水仙がちょろちょろと咲いてましたよ♪結構危険だったので、こんな角度に(^_^;)ちっちゃい花のオンパレード♪なんて素敵なところなのっ(〃▽〃)パ~ラダ~イス♪(by桂小○←関西人の一部にだけわかるネタ(* ̄m ̄)ぷっ)つくしそして、何といっても、つくしの多かったこと(^^ゞまた来年もたくさん生えてくるといいな♪小米犬のフグリ2ミリほどのちっちゃい花♪うっすらとした水色をしてます。白山吹道脇には、寄り道要素がたくさん(笑)菜の花カラシナと違って、菜の花の形は丸くて、ちょうちょが飛んでるみたいですね(^^ゞツグミ一眼ではないので、あまりくっきり撮れなかったんですが、ツグミを発見♪何か食べ物あったかな?(*^_^*)アメリカフウ公園まで戻ってくると、アメリカフウのはじけた実がたくさん落ちてました♪プラタナスより、とげとげした感じですね(^^ゞソメイヨシノこの時期、やっぱり咲き始めなので、色づいた蕾がほとんどでしたが、ちょろちょろっと咲いてました(^^ゞ大体、こんな感じの写真撮ってる時、オイラはくしゃみしております(笑)お昼は、公園のベンチで、お弁当♪お天気良かったので、美味しかったです~(*^_^*)栃の木北海道で、ベニバナトチノキは見たことあったんですが、普通の栃の花は初めて見ました(*^_^*)これの実が、お菓子とかになったりするのかなぁ(^^ゞ胡瓜草直径2ミリほどの、ちっちゃい花♪この奇麗な水色のお花が大好きなんですよ~(〃▽〃)姫踊子草これもたくさん咲いてました(^^ゞ公園がピンクと水色、タンポポの黄色などで、溢れてましたよ♪テルテモモ桜はまだ早かったけど、テルテモモが満開だったので、結構賑やかでした(*^_^*)公園を出て、ちょっとぶらっとしたところにも、桃の木がたくさん♪さすが、桃の産地ですね~(*^_^*)スギナこんなに生えてます(* ̄m ̄)今年は本当に当たり年だったみたいで、つくしがどこでも見られました♪特にこの辺り、どこ歩いてもあったから、笑ってしまった(^_^;)西洋桜草と言われている「プリムラ・メラコイデス」です(笑)このお花、植えてるお家多いですよね(^^ゞ 春の野芥子 ホトケノザ オキザリス たんぽぽ春の風物詩のようなちっちゃい花たちがたくさん咲いてました(*^_^*)バス停に向かって、歩いてるだけでも、桃の花がたくさん(^^ゞこのあと、かなりの数摘まれちゃうんですよねぇ(^_^;)美味しい桃になるために(>_
2010年03月27日
コメント(4)
![]()
食べモノづくし♪←3月18日の日記☆月日は廻ってまいります(*^_^*)←3月19日の日記☆動物園へGO!←3月19日の日記☆おめでたいっ☆←3月24日の日記☆3月新刊~その3☆←3月25日の日記☆本日有効期限なりΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ←4月30日の日記☆WORKING!!(7)WORKINGも7巻突入♪アニメも始まってますねぇ(^^ゞなかなか笑えますよ~。一応4コマ漫画です(*^_^*)裏切りは僕の名前を知っている(第7巻)コードギアス反逆のルルーシュ(第8巻)今日から(マ)のつく自由業!(第9巻)101人目のアリス(4)なんと、ヴィックがぁ。そして、アリスがぁ(笑)アリス、喋んなきゃ可愛いのにねぇ(^_^;)ひねもすハトちゃん待ちに待った番子さんの新刊です(*^_^*)結構泣ける部分もあったりします。そして、笑える話も(* ̄m ̄)ぜひお読みくださいませ~♪
2010年03月25日
コメント(0)
食べモノづくし♪←3月18日の日記☆月日は廻ってまいります(*^_^*)←3月19日の日記☆動物園へGO!←3月19日の日記☆本日有効期限なりΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ←4月30日の日記☆高校の同級生だったお友達から、結婚しました葉書が届きましたぁ(*^_^*)おめでたいわ~(〃▽〃)可愛かった~(*^_^*)ドレス似合ってた~(〃▽〃)お姫様だっこされてたぁ(ノ´▽`)ノ初めて見たぁ(笑)ホント幸せそうで何よりです(*^_^*)オイラはいつになるのか、一生ないのか(ノ; ̄◇ ̄)ノ ハッハッハッハ~・・・_| ̄|○ ガクッ
2010年03月24日
コメント(0)
![]()
月日は廻ってまいります(*^_^*)←3月19日の日記☆動物園へGO!←3月19日の日記☆ベリーベリー(第2巻)15歳のくるみと紗々姫はお互いに心の会話が出来てしまう(基本皆には内緒)仲良し双子☆高校で秘密を知る幼なじみ2人と一緒に『女の子のための味方活動』を始め、お隣で同じ組の業平&歌丸らの助けもあって事件を見事に解決!!そして今度は初のメール相談が舞い込んで…!?可愛い双子ちゃんが今回の主役♪もしかしたら、前のシリーズのキャラが誰か出てくるかもしれないと、期待しつつ、読んでます(笑)個人的には、歌さんが好き♪(〃▽〃)俺様ティーチャー(第7巻) 鷹臣が隠してきた、学園への想いとは一体?そして、真冬や埼玉の元・子分たち、早坂…それぞれの夏休みが始まる! オレンジチョコレート(第3巻) 入れ替わりのハプニングに、大混乱の律とちろ!勝手な解釈で願いを叶えようと頑張る狐たちは、学校まで付きまとい大暴れ!!そんな中、仕事と入れ替わりの負担で、律のからだに異変が起き始めた。さらに、些細なすれ違いで、律とちろの関係もギクシャクしてしまい…!? 律とちろが、お互いを想い過ぎて、カラ回ってたりします(笑)狐さんたちが、相当うっとうしい気がするんですが、気のせいでしょうか(* ̄m ̄)らせつの花(第8巻) 夜行が自分に優しかったのは、彼が愛した霊に似ていたからだと誤解した羅雪。夜行は自分の本当の想いを彼女に伝えようとするが、聞いてもらえず…。そんな中、羅雪に危険が迫っていることを知った夜行。羅雪のマンションへ急ぐが、時を同じくしてそこを訪れていた人物は…!? 1+1(第9巻) 修学旅行が始まっても、やっぱり一緒のめいとたけるは異郷の地での恋人気分を満喫☆なかなか恋人として一線を越えられない歌穂と徹生にアドバイスするが、たけると歌穂のある行動が皆の間で噂になってしまい…。一方、たける達の幼い頃のトラウマになったあの女性が!? 黒い人、出たぁ~~~~(ノ≧ロ)ノ何で見つかっちゃうの!?(笑)次はいよいよ最終巻ですなぁ(>_
2010年03月23日
コメント(0)

アンちゃんの梅見☆←2月14日の日記☆どっちが目当てなんだか(^_^;)←2月15日の日記☆春近し?←3月1日の日記☆ようやく植え替え(^_^;)←3月2日の日記☆花博から20年♪~その1☆←3月5日の日記☆花博から20年♪~その2☆←3月5日の日記☆飛ばされかけました(笑)←3月20日の日記☆順不同更新ブログで、すみません(^_^;)はっぴぃまいば~すで~ヾ(@⌒▽⌒@)ノおめでと~\(´▽`*)(*´▽`)/まだまだアラサ~ですよぉ(〃▽〃)・・・あと数年はねΣ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!最近体調が良かったり悪かったりなので、今年も健康でいたいなぁと思います(^_^;)春の選抜甲子園も始まりましたねぇ(^^ゞがんばれ、高校球児たち♪クロスゲーム、まとめ買いしたくなってきたΣ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!やっぱ、あだち充はよいですなぁ(*^_^*)アニメ見てて、普通の野球の試合のように声出して応援してしまった(笑)『クロスゲーム (17)巻永久保存版 イラスト集付き』(4月16日発売予定)↑これ、めっちゃ欲しいジーー (*・д・)―→本日、はは様用事だったので、とと様とお昼を食べに外へ行って、パーティーセットなるものを注文♪イタリアン前菜の盛り合わせボロニアソーセージ/イタリア産 生ハム/きのこマリネ/かぼちゃサラダ/カポナータ/ズッキーニフライ結構量があったなぁ(^_^;)ズッキーニのフライが、めっちゃ美味しかった(〃▽〃)カポナータだけ、苦手かなぁ(^_^;)トマトの味がすごくって(ーー;)食べられるようにはなったけど、あまり好きではないです(○ ̄ ~  ̄○;)ホタテのクリームスパゲッティ美味しかったけど、クリームソースだから、ちょっともったりするかも(^_^;)新鮮なトマトと小海老のスパゲッティこちらも小海老がぷりっぷりで、美味しかったですよ~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ前菜だけで、お腹いっぱいになっちゃって、後のパスタがきつかった(ーー;)でも、平らげました(笑)最後にデザート♪イタリアンドルチェの盛り合わせ自家製ティラミス/アイス&ジェラート/カラメルカスタードのパンナコッタ4種類楽しめて、めっちゃうっきゃ~ってなってました(笑)全部美味しかったよ~o(≧∇≦)o食事終わってから、ケーキを買いに行ってきました(*^_^*)優柔不断なので、種類が多いと悩みまくる(笑)ショーケースの前でべったり悩んでたから、超邪魔(^_^;)めっちゃムッとされてました・・・店員さんに(ーー;)・・・だって、迷うんだもん(^_^;)ヒヨドリ結構大きめで可愛くないかなぁと思ったけど、こうして見ると可愛いかも♪テルテモモほとんど上の方で咲いてたので、届かなかったんですが、一つだけ低いところにあるの発見(笑)オオシマザクラ暖かくなってきたので、オオシマザクラが咲き出してます(*^_^*)オオシマザクラオオシマザクラ何度見ても飽きないなぁ、桜って♪今年は、色んな桜を楽しんでます(*^_^*)河津桜の編集、もうすぐ終わるので、お待ちださいませ~(^_^;)この日、出かける前は敦賀気比が負けてたのに、6回裏で5点も追加しちゃったみたいで、勝ってた(ノ゚ο゚)ノすごいなぁヾ(@⌒▽⌒@)ノどのチームもがんばれ~♪今のささやかな楽しみは、新聞屋さんからもらった、選抜のトーナメント表に学校名のシール貼って、点数書き込むこと(笑)花海棠庭の花海棠(はなかいどう)は、あともう少しでした(^_^;)・・・ずっとばば様と、とと様が「海棠桜」っていうから、その名前信じてたら、花海棠とか海棠が本当の名前だった(ーー;)信じてたのに~。・゚゚ ´゜(*/□\*) ´゜゚゚・。悩んで買ったケーキたち(笑)どれも美味しそうです~( ̄¬ ̄*)イチゴのモンブランオイラは、このイチゴのモンブランにしました(*^_^*)チョコケーキも捨てがたかったんですが、苺がたくさんだったので、ついつい苺だらけになりました(笑)
2010年03月21日
コメント(2)
![]()
アンちゃんの梅見☆←2月14日の日記☆どっちが目当てなんだか(^_^;)←2月15日の日記☆ウォーキング?(笑)←2月17日の日記☆マラソン大会☆←2月21日の日記☆アンちゃんの梅見~パート2☆←2月25日の日記☆旬の食べ物?←2月27日の日記☆春近し?←3月1日の日記☆いや、風に(笑)まだ飛べる体重なんだぁ←ちがう(笑)今日はかなり風の強い日でしたからねぇ(^_^;)ショッピングセンターが、かなり混んでたので、春用のジャケットとか見ようと思ってたけど、やめました(ーー;)また今度にしよう( ̄  ̄)(_ _)ウンいつも使ってるペンだけ予備に買いました(*^_^*)こだわりの0.28mmボール採用で文字の細さをとことん追求 三菱鉛筆 ゲルインクボールペン ユニボールシグノ UM151 0.28mm 黒すんごい細いので、かなり細かく書けます♪手帳とかには打ってつけ(^^ゞボールペン>ゲルインキボールペンパイロット G-3 038 B PILOT 10本入り LG-10UF-B ブラック通常はこっちを使ってます。・・・こっちのが安いなぁ(^_^;)なくなったら、これ買おう♪ばば様に頼まれたお茶と、あと安かったので、ヤ○ルト買って出ました。あ、グリコのいちごオレが美味しかったですヾ(@⌒¬⌒@)ノで、近くの公園へ寄ったら、1本だけ真っ白なオオシマザクラが咲いてました(*^_^*)オオシマザクラオオシマザクラでも、風に吹かれまくって、撮りにくいのなんの(笑)雪柳も同じく(^_^;)雪柳春に見られる雪のようで、とても奇麗ですね~(*^_^*)オランダミミナグサうさぎさんがいっぱいいるみたいで、好きな野草です(*^_^*)連翹(れんぎょう)ホムセン行くまでに、小さな連翹が咲いてました。本当は、別の花を連翹というらしいんですが、誤用されて、日本ではこの名前になったみたいですね(^_^;)生ぬる~い風に吹かれてのお出かけでしたが、晴れてて良かった♪花かんざしこの間買った、花かんざしがたくさん咲いてきました~♪こないだ向日葵の種蒔いたんですが、まだまだ出ませぬ。早く出ないかなぁ♪
2010年03月20日
コメント(2)

食べモノづくし♪←3月18日の日記☆月日は廻ってまいります(*^_^*)←3月19日の日記☆本日有効期限なりΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ←4月30日の日記☆続きです~(^^ゞ土の子展を見て、お昼を食べてから、電車で近くの動物園へ♪遅かったから、イルカショーは終わっちゃってた_| ̄|○今度また見に行こう( ̄  ̄)(_ _)ウン椿入園ゲートに行くまでに、椿がたくさん咲いてました。赤いのと。椿白いの(^^ゞ山桜目立たないところで、ひっそり咲いてた山桜♪ちゃんと見つけましたよ(* ̄m ̄)甲斐甲斐しく子どもの面倒をみるお母さんカンガルー♪おこちゃまカンガルーは、足を怪我していたようで、包帯巻いてました。もう治ったかなぁ。灯台に向かおうと思って、遊歩道を登ってると、突如ハニワ出現(笑)馬のハニワも登場♪何だここは(* ̄m ̄)ぷっ子どものころから来てますが、味わいある灯台ですね(^^ゞヤマモモ近くには大きなヤマモモの木があって、花をたくさん付けてました(*^_^*)灯台からの眺めです~(^^ゞ久しぶりに使ってみました、100円望遠鏡(双眼鏡?)淡路島の方を見ると、うっすら白い像が見えました。なんだろ、あれ(^_^;)第一等不動レンズ灯台の中に、色々資料が展示してて、灯台のレンズとかもありました。灯台の中に、大きな舵も展示してました(^^ゞ動かすの重いだろうなぁ(* ̄m ̄)灯台下りてからは、いよいよ動物園コーナー♪シロフクロウくるくる首回してました♪真っ白もこもこで可愛いんですよ~(〃▽〃)レッサーパンダ目をきゅっと瞑ってるのが、撮れてました♪3頭いて、うち2頭は双子らしいですが・・・見分けつきませんでした(笑)レッサーパンダこの後ろ姿・・・柴ワンコそっくり(* ̄m ̄)ぷっニホンザル歩いてて、ふと見上げるとニホンザルたちが。逆光が、何だかカッコ良かった(笑)ツキノワグマどうも中に入りたかったみたいで、ずっとここから動きませんでした(^_^;)眠かったのかなぁ(^_^;)ライオンいつも寝てるライオンが、起きてる~(>_
2010年03月19日
コメント(0)

食べモノづくし♪←3月18日の日記☆本日有効期限なりΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ←4月30日の日記☆毎年行っている「土の子展」今年も行ってきました(*^_^*)もう1年経ったのかぁ(^_^;)去年は、こちら♪たんぽぽ線路脇に咲いていた、かれんなタンポポを見つつ。ぽかぽか日和の中をてくてく歩いて行きました。サンカクバアカシアお花は、ギンヨウアカシアと全く一緒なんですが、木が割と低めで、葉っぱが三角のアカシアが植えられてました(*^_^*)今回で、15回目の「土の子展」寅年なので。色んなトラさんが、たくさんいました(*^_^*)にこやかな「あしのうら」や。「お願い人形」も可愛いですね♪ここ何年か行っているので、スタッフの方が、とと様の顔を覚えてくれていたようです(^^ゞお昼は、いつもの「上海常」で(*^_^*)マンゴープリン豆腐花選べるデザートは、マンゴープリン&豆腐花にしました。いつも同じ・・・亀ゼリーには何故だか手を出せない(笑)回鍋肉セットオイラは、野菜炒めセット♪揚げ餃子も付いてます(〃▽〃)回鍋肉濃いめのお味ですが、ご飯に合う♪きくらげと、豚肉たっぷりですヾ(@⌒¬⌒@)ノ八宝菜とと様は、八宝菜セット♪こちらは海鮮たっぷりで、これまたヾ(@⌒¬⌒@)ノゴマ団子で、メニュー見てたら、とっても食べたくなったので、ゴマ団子注文(* ̄m ̄)あっつあつの、さっくさく~♪さっぱり甘くて、美味しかったです~o(≧∇≦)o近くのビーチをのんびり散歩♪浜雲雀(はまひばり)の声を聞きながら、てくてくしました(*^_^*)行きに見つけた黄色いお花。たぶんカラシナ?花は菜の花とかに似てるんですよねぇ。・・・種類が多くて、見分けがつかない(○ ̄ ~  ̄○;)駅近くのバス停前には、雪柳や水仙が奇麗に咲いてました♪雪柳雪柳水仙たくさんの水仙、真っ白で奇麗です~(^^ゞ良く見たら、8の字に見えた(笑)カラスノエンドウ毎度おなじみカラスノエンドウでございます♪(笑)赤紫って、昔っから何か好きな色なんですよねぇ(*^_^*)さて、動物園編へつづく~♪
2010年03月19日
コメント(2)

本日有効期限なりΣ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!←4月30日の日記☆また遅れだしました、すみません(ーー;)頑張ってます~~~~~(ノ≧ロ)ノさて、今回は、コンビニで買ったのやら、奈良のお土産やらの食べモノづくし~(笑)ローソン、リラックマフェアのゼリー♪このマグカップが欲しくて、買っちゃいました(* ̄m ̄)マグカップの割に、ゼリーはちっちゃいですΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ大納言清澄大納言清澄さっくさくの甘々で、美味しかったです~(*^_^*)くず餅これも名物ですねぇ(^^ゞ美味しそうだったので、ゲット~♪大和茶以前、大極殿が公開された時に、飲んだ大和茶が美味しかったので、また飲みたいなぁと思っい、ゲットしました(*^_^*)
2010年03月18日
コメント(0)

奈良散策~その1☆←3月12日の日記☆奈良散策~その2☆←3月12日の日記☆パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 吹替版(3)←3月13日の日記☆今、頑張って編集中です~(ーー;)馬酔木ぷりっぷりの馬酔木♪可愛いお花ですねぇ(〃▽〃)馬酔木こちらは、ピンク花の馬酔木(^^ゞ形が細長いつぼ型ですね♪カモミール種蒔いてないのに、今年も出てきて、花芽も付いたカモミール♪やっぱ強いねヾ(@⌒▽⌒@)ノイチゴの花暖かくなってきて、たくさん咲き出してきたイチゴの花♪ばば様のおやつゾーン(笑)あ、アンちゃんもだ(* ̄m ̄)椿ばば様の椿は、今年も奇麗に咲いてます(*^_^*)花うさぎ~ラベンダーシフォン普通のラベンダーはうちにあったんですが、このタイプもいいなぁと思い、ゲット♪ちっちゃなお花がたくさん咲いてます(*^_^*)この日の前日くらいに、桜が開花しましたよ~(*^_^*)去年より、かなり早いようで、暖かい日が続くと、一気に咲いてしまいそうな感じでした。でも、2・3本の木だけ(笑)咲いたばかりの桜の花も可愛くていいですねぇ(〃▽〃)公園でくつろいでから、軽くお散歩♪何か見つかったかな(* ̄m ̄)お散歩を満喫したアンちゃん♪帰りたくなったら、自転車の横で常に待機です(笑)お城の中は、まだまだでした(^_^;)オキザリス石垣のところから、にゅっと咲いてたオキザリス♪強いもんですねぇ(^^ゞこんなに小さくても、大きく蕾が膨らんで、奇麗な花を咲かせてくれるんでしょうね(*^_^*)八陣の庭少しだけ咲いていた桜♪陽に透けて、とても奇麗でした(*^_^*)お城の堀では、柳の花も咲いていて、春な感じですが、少し気温が低くて、風もあったので、肌寒かったです(^_^;)柳の花が咲いてるのが見えるでしょうか?綿毛が舞うらしいんですが、見たことないなぁ。見てみたいかも♪渋い顔してます(笑)だって、近くにおこちゃまが歩いてたから(* ̄m ̄)オトメツバキピンク色の千重咲きがとても奇麗なオトメツバキ♪シンプルだけど豪華なお花がいいですね(*^_^*)木瓜毎年見てる木瓜の花♪うちの木瓜は、あまり咲かないんですよねぇ(ーー;)今度植え替えして、蘇生させてみよう( ̄  ̄)(_ _)ウン雪柳満開の雪柳は、真っ白で(*^_^*)あまり変に刈らない方が奇麗に咲きますね♪花韮帰る途中で見つけた花韮♪花韮たくさん咲いてると、華やかですねぇ(*^_^*)写真だと真っ白に見えるけど、本当は、ほんのり薄紫なんですよ~♪鈴蘭水仙~スノーフレーク花って、何でこんなに上手く出来てるんでしょ♪花びらの淵に模様があるのが、可愛い(〃▽〃)ナズナだと思うんですけど、本とか見てたら、似た花って結構あるんですよねぇ。野草は、奥深いなぁ(○ ̄ ~  ̄○;)ホトケノザ春の定番、ホトケノザ♪この形の花も好きだなぁ(〃▽〃)写真を逆さに見ようとして、首かしげたら、グキッて鳴った・・・痛い_| ̄|○
2010年03月17日
コメント(1)

奈良散策~その1☆←3月12日の日記☆奈良散策~その2☆←3月12日の日記☆パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 吹替版(3)←3月13日の日記☆↑今、頑張って編集中です~(ーー;)桜終わったのに、桜までいってない。。。。。。。。.・ヾ(。>_
2010年03月14日
コメント(4)

奈良散策~その1☆←3月12日の日記☆奈良散策~その2☆←3月12日の日記☆☆STORY☆17歳のパーシーは美術館での怪物に襲われたのを機に、自分が半神半人のデミゴッドだと知る。しかも彼は海神ポセイドンの息子で、全能の神ゼウスの最強武器である稲妻を盗んだ嫌疑をかけられているというのだ。そしてそのせいでパーシーの母親は冥界の神ハデスにさらわれてしまった。パーシーは身に覚えのない嫌疑を晴らし母親を助けるべく、親友で半人半獣のグローバー、アテナの娘・アナベスと共にハデスの元へと向かうが……。 監督: クリス・コロンバス出演: ローガン・ラーマン、ピアース・ブロスナン、ショーン・ビーン主人公・パーシーの声が、宮野真守さんでした。最後まで誰だろう、柿原くんか?とか思いながら、クレジット見たら、全然違った(笑)玄田哲章・小杉十郎太・大塚明夫の渋声揃い踏み♪何て豪華な吹替♪ハリー・ポッターのようには入り組んだ話にはなってなくて、かなり分かりやすいお話だったと思います。ギリシャ神話の再確認のような感じで見ることができました(*^_^*)ただ、パーシーが順応力ありすぎ(^_^;)そういえば小学校の頃、神話とか星座の話ばっかり読んでましたね(^_^;)あとは、ルパンシリーズ♪・・・3世じゃないですよ?(笑)アルセーヌ・ルパンね。映画始まるまで時間あったので、スタバへ。限定の「さくら クリーム フラペチーノ」を頼んだんですが、結構寒い日だったので、店員さんが、「寒いので、温かいものはどうですか?」と言ってくれました(*^_^*)なので、勧められた「さくら スチーマー」さくらスチーマー春限定で、桜餅の味がするドリンクです(*^_^*)さくらマカロンこちらも限定のさくらマカロン♪というか、初マカロンでしたΣ( ̄▽ ̄ノ)ノ砂糖菓子みたいな感じ♪御柳梅パークスガーデンに咲いていた御柳梅(ギョリュウバイ)♪花の形が変わってますねぇ(^^ゞベニバスモモ遠くからしか見られなかったんですが、ベニバスモモが満開でした(*^_^*)奇麗ですねぇ(*^_^*)お昼は、のらや(^^ゞこの猫が気になってて、一度入ってみようかなぁと思ってたんです(笑)醤油さしとかも、全部にゃんこ♪あんかけたこ焼き小鍋注文したのは、冬限定のあんかけたこ焼き小鍋。にゃんこ可愛い(〃▽〃)あんかけたこ焼き小鍋その名の通りなんですが、あんかけたこ焼きが、うどんの上に乗ってますΣ( ̄▽ ̄ノ)ノそして、すんごい熱かった(ノ≧ロ)ノけど、美味しかったです(笑)ただもう少しうどんのコシが欲しいかも(^_^;)奈良 三笠焼寛永堂で買った、三笠焼♪奈良 三笠焼小さくて、食べやすいサイズでした(^^ゞ米粉を使っているので、もっちりしてて、美味しい♪奈良公園前で売ってた、顔くらいありそうな三笠も気になりました(笑)
2010年03月13日
コメント(4)

花博から20年♪~その1☆←3月5日の日記☆花博から20年♪~その2☆←3月5日の日記☆奈良散策~その1☆←3月12日の日記☆さて、その2です(*^_^*)ほとんど鹿日記(笑)鹿せんべい美味しそうに食べてますね~(*^_^*)眠そうなこの顔が、アンちゃんに見えてしょうがない(笑)みんなお腹いっぱいになったのか、お昼寝タイム♪見てるだけで、ほのぼのします(*^_^*)鹿さんの後ろに見えるのは、毎年正倉院展が開かれている奈良国立博物館です。何年か前に正倉院展に行ったんですが、なかなか進まないことに腹を立てて、後ろから怒鳴っていたおじさんがいましたねぇ。・・・文句言うなら、来るな(-"-)全国から10万人来る展覧会なのに、そりゃ無茶って話でしょっていうね。並ぶのが嫌な人は、見に行かない方がいいと思います(ーー;)氷室神社奈良公園を出て、通りの向こうに氷室神社があったので、ちらっと行ってみました。通りを渡る時は、信号がないので、気を付けて下さいね(>___
2010年03月12日
コメント(2)

時間かかって、すみません(^_^;)暖かくなったからか、思いのほか、出かけることが多くなってきました。・・・そして、写真の整理もまた大変に_| ̄|○ ガクッこの日は、奈良に行ってきました(*^_^*)久しぶりに来たら、何だかあちこち工事中だったりしましたが、それ以外はあまり変わってなかったかも。いつも国立博物館に行くだけだったので、ならまち方面は初めて。行基菩薩近鉄奈良駅を出ると、ため池などを作った有名な「行基」の像が見えます。ここから、東向商店街に入りました。雛人形骨董屋さんに飾られていた雛人形。まぁるいお顔してますね(*^_^*)ぶらっと歩いてるだけでも、色んなお店があって、賑わってます。東向商店街を抜けて、もちいどのセンター街へ。こちらもたくさんのお店が並んでます。ふと見ると、強力タッグ(笑)せんとくん&まんとくんです(*^_^*)まんとくん、可愛いなぁ♪餅飯殿(もちいどの)センター街は、一番古い商店街と言われているらしいです。かまぼこ魚万ここで、食いしん坊シリーズっていう天ぷらをゲット~♪イカ棒たこ棒お店の前にあるベンチで食べたんですが。めっちゃ美味しかったぁヾ(@⌒▽⌒@)ノ・・・最後の一本ずつだったので、お土産で買えず(ーー;)ならまち通りのギャラリーで、用事を済ませ、奈良散策開始(^^ゞならまち紅屋なんだか良さ気なお店を通り過ぎ(笑)ぶらぶら歩いてました。気になったのが、赤い布で作ったサル?をほとんどのおうちやお店が軒先に吊るしてました。身代り申販売所ここで売ってたんですが、身代り申というそうです。歩いてると、物静かな場所発見。元興寺小塔院跡(がんごうじしょうとういんあと)です。 花韮 すみれ ハコベ奈良は、鹿が天然記念物で、その辺りを歩いています。だから、常にこの標識が立ってますね(^^ゞ馬酔木鹿よけのためか、奈良は馬酔木を植えているところが多いですね(*^_^*)好きな花なんですが、こんなにたくさん見られるのは、この辺りでは奈良だけかも。奈良公園の森の中にいる鹿を見ると、何だか神秘的だなぁと思います(*^_^*)この翌日にあんな事件があるなんて、思いもよりませんでした(-"-)もうすぐ犯人が捕まるようですね。表情が色々で、とても可愛いです。どこいくの~?(笑)鹿さんたちをたくさん見ても撮っても、飽きないんですが。見てると、アンちゃんに見えてきた(笑)大和茶粥奈良公園前の三山で、お昼。奈良の郷土料理・大和茶粥を注文しました(*^_^*)あっさりとしてて、美味しい♪とと様は、万葉膳という温かいそうめんの定食を注文してました♪店を出たあとで、鹿せんべい買ったんですが、写真撮る間もなく、食べつくされました(^_^;)売り子のおばちゃんから、受け取った瞬間から、襲われますΣ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!後ろから突かれ、上着の裾やら、ポッケやら引っ張られます(ーー;)常に逃げながら、あげて下さいませ。ポケットに入れてあげたりしないでくださいね。持ってない人のポケットまで引っ張ってく鹿さんがいるので(ーー;)・・・あれ、ホントやめてほしい(^_^;)東大寺の案内碑の前に立ってた鹿さん(*^_^*)金剛力士像 阿金剛力士像 吽東大寺東大寺中門東大寺仁王像東大寺大仏殿遷都1300年祭が行われるので、観光客がどんどん増えてきてるようですね(*^_^*)大仏殿には、ツアー客や、修学旅行生がたくさんでした。観相窓東大寺盧舎那仏像奈良の大仏さんです(^^ゞ正面から見ても。斜めから見ても、やっぱり大きいです(*^_^*)虚空蔵菩薩こちらもなかなか大きいんですよねぇ。廣目天筆と巻物を持っているのが、広目天だそうです。見づらいですが、下にいるのは、四天王は邪鬼を踏みつけています。ちょっと薄暗いんですが、見えるでしょうか。柱の穴を、みんな通ってましたねぇ。体を斜めにするのがコツだそうです(^^ゞオイラはもちろん・・・通ってません(笑)・・・引っかかったら、イヤだから(^_^;)・・・めっちゃギャラリー多いし(ーー;)多聞天こちらは、四天王の多聞天。毘沙門天とも言いますね。その2につづく。
2010年03月12日
コメント(0)

アンちゃんとお出かけ~その1☆←3月11日の日記☆お花が多いので、2つに分けました。・・・ってか分けないと、アップが出来なかった(ーー;)で、つづき(笑)この日は、お天気良かったので、アンちゃん連れて、公園へピクニック~♪途中、女子高生たちに「めっちゃ可愛い~」を頂きました(*^_^*)そうでしょ、そうでしょ(* ̄m ̄)(笑)どんなにアンパンチや、アンキックを喰らおうとも、アンちゃんは可愛いから良いんだ(笑)公園についてから、シート敷いて、お昼~♪ファミリー○ートで、売ってたので、買ってみたんですが。結構辛かった(^_^;)でも、美味しかったです~ヾ(@⌒¬⌒@)ノアンちゃんも食後の運動♪でも、クンクンしながら、大好きな草を探してました(笑)この日のアンちゃん、こんな顔ばっかりでした(* ̄m ̄)これが、冬芽らしいです。どんぐりたくさん落ちてて、ずっと見てたけど名前の分からなかった木。アラカシでした(*^_^*)ずっと、「どんぐりの木」って呼んでたんですよ~(笑)この後、食後のダッシュ再び(笑)・・・でもまた食べるから、やせないんですよね(^_^;)・・・真ん中の白い部分が飛んでしまってる(ーー;)椿散っていく花も切ないですが、ぼとっと落ちるのはもっと切ない(笑)だから奇麗に咲くのかなぁ(〃▽〃)黄色いお花・・・見たらわかる(* ̄m ̄)あまり見かけない、ピンクユキヤナギ(*^_^*)この一画だけでした。★ヤマモモ★実は何度も見たことあるんですが、花は初めて見ました(*^_^*)・・・あまり奇麗な花ではないけれど、これが美味しい実になるんですねぇ( ̄¬ ̄*)白い何か(笑)ヾ(ー。ー; )ォィたぶん菊系だと思うんだけどなぁ。黄色の水仙、明るくて好きですねぇ(*^_^*)★アリッサム★や~っと名前が分かったこのお花(*^_^*)毎年、可愛い花を咲かせてくれます♪★雪柳★春に見られる雪景色(^^ゞ奇麗やわ~(〃▽〃)・・・もう日本各地の雪が解けてることを願います(^_^;)実のようなものが、たくさん生えてたんですが。これ、なんだろう(○ ̄ ~  ̄○;)ピンクの椿も発見♪まだ花開いてなかったんですが、米粒詰草発見♪良く見かけるんですが、これも何か分からないんですよねぇ。実際の色は、ちょっとだけピンクがかった感じです。★スミレ★ここで、すみれを見つけたのは初めてかも~♪この時はまだ咲いてなかったオオシマザクラ。蕾がほころんできてました(*^_^*)★白木蓮★公園の中のは、虫に食われちゃってたんですが、ここのはまだ奇麗なほうでしたね(*^_^*)★ビンカ~蔓日日草★今年初のビンカ。中が奇麗な五角形なのが変わってて面白いなぁ♪★沈丁花(じんちょうげ)★何だか匂ってきたと思ったら、沈丁花でした(^^ゞ白いのも奇麗ですね(*^_^*)香りは、クチナシよりは好きかも。いつも帰る気満々なのに、なかなか帰れないアンちゃん(笑)・・・帰る途中で、花を見つけるから(* ̄m ̄)★ハコベ★春の七草の一つ、ハコベです(*^_^*)一応、五弁花ですが、10枚のようにも見えますね♪★姫立金花(ひめりゅうきんか)★初めて名前が分かりましたぁヾ(@⌒▽⌒@)ノ「流」とも書くそうですよ~♪何だかとっても優美なお名前(〃▽〃)ぴっかぴかしている、お花です(*^_^*)★オオキバナカタバミ★ほんの少しだけですが、開いている時間に出会えたので、ラッキー♪いつも見るヒヨドリと違うのがいるなぁと思って、後で調べてみたら。どうもツグミらしいです。最近鳥を結構近くで、見られるようになってきましたね。もっと奇麗に撮れるといいなぁ(○ ̄ ~  ̄○;)★小米犬のフグリ★ようやく出会えましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ直径3ミリくらいのちっちゃい花♪オオイヌがあるんだから、子犬もあるだろうと思ったら、小米犬でした。・・・どんだけちっちゃいんだ(笑)もう終わりかけでしたが、もう一度出会えた土佐水木(*^_^*)シャクナゲみたいに、一か所ついた花芽から、いくつもの花が咲くのが、変わってていいですね♪
2010年03月11日
コメント(4)

花博から20年♪~その1☆←3月5日の日記☆花博から20年♪~その2☆←3月5日の日記☆ぴ~くにっく~♪(アンちゃんとお出かけ~その2☆)←3月11日の日記☆誕生日だ、いぇいヾ(@⌒▽⌒@)ノ←3月21日の日記☆姫うつぎ真っ白な姫うつぎ♪奇麗に咲いてくれてます(*^_^*) 枇杷 花かんざし シャングリラ バレンタインもう首輪付けたとたんに、出かける準備万端のアンちゃん(笑)リード付けたら余計に興奮(* ̄m ̄)よっぽどお出かけが嬉しいみたいです(^^ゞ・・・散歩の時は面倒なくせになぁ(ーー;)オトメツバキ公園に行く前に、別の場所へ。オトメツバキがもう咲いてるかと思ったんですが、あともうちょっとだったみたいです(^_^;)ぼやっとですが、奇跡的に撮れた、うめじろ~o(≧∇≦)oメジロ好きなはは様から「早く撮って」の指令Σ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!オイラのカメラは、一眼じゃないのよっ!?何とか撮れたのが、これです(笑)梅もちゃんと撮りました(* ̄m ̄)ナズナ~ペンペン草ちっちゃなお花たくさんのナズナ♪ちっちゃくて可愛い花束や~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ(笑)その2につづく~(*^_^*)
2010年03月11日
コメント(0)

花博から20年♪~その1☆←3月5日の日記☆花博から20年♪~その2☆←3月5日の日記☆誕生日だ、いぇいヾ(@⌒▽⌒@)ノ←3月21日の日記☆さてさて、同じような写真ばっかり続いてごめんなさい(^_^;)まあ、記録みたいなものなんで、ご了承を~(>_
2010年03月10日
コメント(2)

まとめアップ中です(^_^;)途中、日記消えて、真っ白になったHisakiです。・゚゚ ´゜(*/□\*) ´゜゚゚・。しばらく、しおしおとなってました_| ̄|○ウルルの森の物語(1)←1月8日の日記☆宵戎☆←1月9日の日記☆寅だらけ展←1月10日の日記☆梅見第1弾☆←1月14日の日記☆ぽかぽかお散歩日和☆←1月24日の日記☆初・人間ドック☆←2月2日の日記☆今日は、相撲部屋の稽古を見ようかなぁと思ったんですが、見学は会員のみらしく断念。で、窓からちらっと見られるかと思ったら。外が寒くて、中は熱気でむんむんなので、曇って何も見えませんでした(笑)ちょんまげのシルエットが見えただけ(* ̄m ̄)早い時間だったので、ホムセンしか開いてないしと、てくてく。菜の花信号待ちの時に菜の花発見♪春ですなぁ(〃▽〃)・・・寒いけど_| ̄|○寒い日のガーデニングコーナーって、風邪引きそうになります・・・ってか、何年か前に本当に風邪引きました(ーー;)で、はは様リクエストの姫うつぎ発見♪ちょうど入荷したてだったみたいで、奇麗なのがたくさん(*^_^*)他にも、ばば様リクエストのボケをゲット~♪石のような変わったサボテン?があったので、一目惚れで買っちゃいましたv( ̄ー+ ̄)どんな花咲くんだろう("▽"*)・・・ってか、多肉植物全部「サボテン」の表示だから、種類が分かんない(○ ̄ ~  ̄○;)多肉植物 帝玉(プレイオスピロス)(2.5号白鉢)タイプAたぶんこれだと思います。買ったのは、この上の割れてる感じのとこから、花芽がもう出てました(*^_^*)赤い花かなぁ♪ミニミニチューリップ実は、最近植えましたヾ(ー。ー; )ォィこの冬は、体調崩したり何やらで、かなりズボラしちゃってて(ーー;)でも、さらしっ放しになりながら、芽を出してくれてたんです(T_T)何て、健気な・・・いや、植えてあげれば良かったじゃんヾ(ー。ー; )・・・植え替え・・・暖かい日にやりたかった(ーー;)・・・ヾ(ー。ー; )ォィ姫うつぎ天気悪かったので、あまり奇麗に撮れませんでした(ーー;)また晴れた日に(^_^;)花かんざしこちらは、とと様が気に入ってゲットしたもの。まだ蕾なんですが、とっても奇麗な花が咲きそうな予感がしますv( ̄ー+ ̄)ボロニア以前、夏の暑さで枯れちゃったボロニアに、もう一度挑戦(ノ゚ο゚)ノ今度は、枯らさないぞぉ(ノ´▽`)ノ・・・たぶんヾ(ー。ー; )ォィ3831◆【姫うつぎ苗】(純白の小花が可愛らしい♪)【ガーデニング 花苗】【10P08mar10】【P08mar10 新規店】【ポット苗¥2,000以上で送料無料!】【蕾いっぱい】花かんざし 3号ポットお花が咲いたらドライフラワーにも♪
2010年03月08日
コメント(2)

花博から20年♪~その1☆←3月5日の日記☆花博から20年♪~その2☆←3月5日の日記☆飛ばされかけました(笑)←3月20日の日記☆誕生日だ、いぇいヾ(@⌒▽⌒@)ノ←3月21日の日記☆どもども、Hisakiでございます~(*^_^*)3月中に間に合わなかった~("▽"*)ヾ(ー。ー; )ォィ・・・がんばります(ーー;)いちご大きくなぁれv( ̄ー+ ̄)美味しく食べてあげるからねぇ(笑)お多福南天普通の南天より、かなり色鮮やかな赤であります(^^ゞ水仙アンティークブルーウィング今年のビオラは、淡い色~(*^_^*)こぼれ種が、クレマチスの鉢とか、木瓜の鉢に飛んじゃってます(^_^;)大きくなったら、植え替えなきゃなぁ(○ ̄ ~  ̄○;)椿ばば様の椿。完全に開く前の椿が好きです(*^_^*)この日は力士が餅をついて、それをふるまってくれるイベントがありました(*^_^*)大阪場所でしたからね。オオシマザクラ生憎の天気でしたが、雨天決行♪みんな並んで、お餅もらってました(*^_^*)力強い餅つきでしたよ~♪力士の名前が気になったんで、名鑑買っちゃいました(笑)大相撲力士名鑑(平成22年度)今は、休場中らしいですが、荒闘司(あらとうし)というモンゴルから来た力士です(*^_^*)また出場したら、応援したいなぁ♪雨の中並んでもらった、つきたてきなこもち♪実はきな粉が苦手ですヾ(ー。ー; )ォィでも、思い切って食べてみたら、美味しかったヾ(@⌒¬⌒@)ノつきたてだったからかなぁ(^_^;)この日のおやつは、リラックマチョコ♪可愛いでしょ~♪容赦なく食べましたよ(笑)
2010年03月07日
コメント(0)

花博から20年♪~その1☆←3月5日の日記☆誕生日だ、いぇいヾ(@⌒▽⌒@)ノ←3月21日の日記☆お花が多いので、第2弾~(笑)昔は、花とかあまり見てなかった気がするなぁ(○ ̄ ~  ̄○;)子どもだったしねぇ(^_^;)色んなパビリオン並んで見るのに必死で、花博なのに花を見た覚えがなかったかも。・・・まあ昔すぎて覚えてないってのもありますが(^_^;)最近、ここのチューリップが1600本も切られてしまいました(-"-)しかも2回に分けて。せっかく大きくなって、花を咲かせたのに。富山のチューリップ生産農家から、寄付されたチューリップが届く前日に、2回目。植物だって、生きてるのにね。・゚゚ ´゜(*/□\*) ´゜゚゚・。かなり奥に入ってから、ようやく桜を発見♪河津桜を見たことがなかったので、これかなぁと思ったら。オカメザクラオカメザクラでした(^_^;)緋寒桜と豆桜を交配させたものらしいです(*^_^*)オカメザクラちっちゃいピンクの可愛い桜です(*^_^*)結構珍しいので、見てて飽きなかった♪オカメザクラの向こう側に、河津桜が(ノ´▽`)ノ河津桜こんなに大きな花だとは思いませんでした(^_^;)桜色って感じのピンク色で、下から見上げると、感動的♪河津桜ソメイヨシノより、かなり濃い色ですね(*^_^*)河津桜オオシマザクラの白か、河津桜のピンクが、好みの色ですねぇ♪ホント奇麗~ヾ(@⌒▽⌒@)ノホトケノザ(三界草)春の七草の「ホトケノザ(田平子)」とは、また別のものらしいです(^^ゞこのお花も好きだなぁ♪馬酔木(あしび)この時期は馬酔木、見放題♪淡いピンクのお花、可愛いですねぇ(*^_^*)木瓜国際庭園にあった、木瓜の花(*^_^*)かなり濃い赤いお花でした♪結構な数咲いてたので、かなりゴージャスo(≧∇≦)o緋寒桜下を向いて、ぶら下がっているように咲く、緋寒桜これもなかなか味のある桜ですよ~(*^_^*)野芥子たんぽぽ系だと思ってたら、これは野芥子(のげし)だそうです(*^_^*)菜の花春じゃ、春じゃ(笑)風車の丘日本庭園を目指してたはずが、気付いたら、風車の丘にいましたΣ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!めっちゃ、オランダやん(笑)風車の近くに満開の雪柳(*^_^*)雪柳桜も見て、花を満喫したので帰ろうかと思って、歩き出しましたら。黄金マサキあ、奇麗な葉っぱだなぁなんて、寄り道もしつつ。出口に向かおうとしてたらね。河津桜Σ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!ものすっごく日当たりのいいところに、河津桜がありました(笑)そして、周りには、カメラじいちゃんや、カメラ女子たちが(ノ゚ο゚)ノメジロと河津桜サクラメジロ~じゃないかぁ←馬の名前みたい(* ̄m ̄)お食事中のところをパシャパシャと撮ってたら。こぉんな感じになって。正面から見たら、狸みたい(笑)桜を堪能して、閉園時間近付いてきたので、大急ぎで出口へ向かいました。サンシュユなのに、やっぱ色々見つけて、寄り道(^_^;)ミモザ~ギンヨウアカシア奇麗なお花がたくさんの~。いのちの塔2010年3月31日をもって、展望塔の役割を終えたようです。もったいないなぁ(○ ̄ ~  ̄○;)知らなかったから、登っておけば良かった(ーー;)鶴見緑地を後にして。たんぽぽ連翹ここの連翹も、まだ咲きかけの状態でした(>_
2010年03月05日
コメント(0)

春近し?←3月1日の日記☆ようやく植え替え(^_^;)←3月2日の日記☆飛ばされかけました(笑)←3月20日の日記☆誕生日だ、いぇいヾ(@⌒▽⌒@)ノ←3月21日の日記☆どうも、こんにちわ。Hisakiです~(*^_^*)3月中に追い付かない気がしてきた(笑)ヾ(ー。ー; )ォィがんばりまっす(^_^;)ばば様が庭に置いてたのを見つけたお花。もう何者かもわかりません(ーー;)蘭系かなぁ(○ ̄ ~  ̄○;)水仙見事に咲きそろった、我が家の水仙♪来年は、もっとたくさん咲くといいなぁ(〃▽〃)さて、今年初の、桜の花見~♪桜狩ですよぉヾ(@⌒▽⌒@)ノ河津桜が、こちらでも見られるということで、鶴見緑地に行ってきました(*^_^*)出たのが、一番晴れてた時だから、どんどん曇ってきてましたが(ーー;)花ずきんちゃん花ずきんちゃんが、今も健在♪出迎えてくれましたぁヾ(@⌒▽⌒@)ノ花博から、もう20年なんですねぇ(^_^;)クリスマスローズ入ってすぐ出会ったお花は、クリスマスローズ♪初めて見たんですが。・・・全部下向いてる(ーー;)何か撮りにくそうなお花かもって思いました(笑)イカ焼きこれが大阪名物イカ焼きらしいですΣ( ̄▽ ̄ノ)ノえっ!色んな名物があるもんだぁ。イカ焼きって言ったら、姿焼しか思い浮かばないし(^_^;)でも、美味しい(笑)焼きそば出来たての焼きそばは、美味しいですなぁ♪・・・かなり待たされたけど(^_^;)馬酔木「花の谷」で見つけた、馬酔木(あしび)♪これはピンクの種類ですねぇ(*^_^*)このつぼ型の花が可愛くて、大好きです♪クリスマスローズ少し先に歩くと、クリスマスローズが満開♪たくさん咲いてたんですが。なにぶん、全部下を向いてる花なので、首こった(笑)クリスマスローズ白や赤などあって、その中でもいろんな種類がありました。クリスマスローズは、何百種類もあるそうですよ~(*^_^*)クリスマスローズこれが、妖精さんに見えたあなたは、ファンタジーの住人です(笑)メルヘンだぁヾ(@⌒▽⌒@)ノクリスマスローズ最初の白と似てるけど、微妙に違うでしょ~(*^_^*)土佐水木遠くに黄色い花が見えたので、近付いてみると。土佐水木ちっちゃな花が集まった、土佐水木でした(*^_^*)木を見たことはあるけど、花を見たのは初めてでした(〃▽〃)たんぽぽたんぽぽも咲いていて、春~な感じ♪餌をもらってるせいか、たくさんのカモさんが、泳いでました(*^_^*)ん?下に何か違うのがいる(笑)結構近くで撮れた、すずめちゃん♪もこもこして、可愛いのう(〃▽〃)姫踊子草春の定番・姫踊子草♪葉っぱだけでも、ピンクっぽくって、可愛らしい野草です(*^_^*)オオイヌノフグリ何度目の登場だ(笑)ってくらい好きな花♪ユリオプス・ゴールデンクラッカーちっちゃな花が集まって、豪華なお花になってました(*^_^*)さあっ、いよいよ桜ですよ~(*^_^*)その2につづく~。
2010年03月05日
コメント(0)
![]()
アンちゃんの梅見☆←2月14日の日記☆どっちが目当てなんだか(^_^;)←2月15日の日記☆ウォーキング?(笑)←2月17日の日記☆マラソン大会☆←2月21日の日記☆アンちゃんの梅見~パート2☆←2月25日の日記☆飛ばされかけました(笑)←3月20日の日記☆バクマン。(7)連載会議終了!!果たして、打切りになるマンガとは…!?――これからの作品の方向性に戸惑う最高と秋人…。シリアス路線で描こうと思っていた2人に対し、担当からギャグマンガを強く薦められてしまい!?しゅごキャラ!(11)特装版『しゅごキャラ!【限定版】(11)』限定版には、「こころのたまご」の絵本が付いてますよ~(*^_^*)遙かなる時空の中で(第17巻)呪詛の種が京にあると気付いたあかね。一方、神泉苑に集結した八葉に、アクラムに操られた神獣・黒麒麟が襲い掛かる! 絆を失ったままの八葉と、あかねの運命は!? そしてあかねにはある人物への想いが…!大人気、恋と戦いの平安絵巻、堂々完結!!ちょっと江戸まで(第3巻)大身旗本・桜井家に引き取られて一年経ったそうび。御三家のひとつ水戸家の跡継ぎ迪聖(ミシェル)たちと通う学校にも慣れた頃、薩摩藩主・三女の島津爽がミシェルに憧れて編入してきた! ミシェルと男前女子・爽、そうびの三角関係が…!?体育祭も見逃せない第3巻登場。表紙のミシェルぼっちゃま、美少女だなぁ(笑)体育祭で、ぼっちゃま動きます(* ̄m ̄)図書館戦争(第5巻)防衛員に大反対の両親が職場見学に来た郁。特殊部隊所属を隠したまま業務に励むが!?また、郁は小牧の幼なじみで難聴の少女・毬江に出会う。数日後、小牧が良化委員会に連行されて…!?郁が大変身&手塚を巻き込んだ特別編も見逃せない☆夏のかけらやっと出ました、短編集♪コミック出るまでと思って、雑誌の切り抜きずっと置いてたんだよなぁ(笑)ほのぼのとして、好きな作品です(*^_^*)
2010年03月04日
コメント(0)

アンちゃんの梅見☆←2月14日の日記☆どっちが目当てなんだか(^_^;)←2月15日の日記☆ウォーキング?(笑)←2月17日の日記☆マラソン大会☆←2月21日の日記☆アンちゃんの梅見~パート2☆←2月25日の日記☆旬の食べ物?←2月27日の日記☆春近し?←3月1日の日記☆飛ばされかけました(笑)←3月20日の日記☆おはようございます、Hisakiでございますヾ(@⌒▽⌒@)ノブログ更新、少しずつ追いついてきました(^_^;)水仙・・・同じ水仙ばっかり撮ってすみません(^_^;)去年、切り盗られて、満喫できなかったもんで、つい(ーー;)寒くて、ズボラしてた植え替え。少し暖かくなってきたので、まとめてやっちゃいました。でも、ちょっと余った(ーー;)またプランター買って来なきゃ(^_^;)手がドロンドロンだったので、全部は写真撮れず(ーー;)お多福南天鮮やかな赤で楽しませてくれてる、お多福南天♪もう少し大きく育てたいと思います(*^_^*)いちご下のほうだったから、影になっちゃった(^_^;)いちごの種類は分からないんですが、もう3年物くらいかも?地に着いたところから、どんどん増えてくので、なかなか生命力強いですね、いちごって。そして、ばば様orアンちゃんのおやつに(^_^;)ミモザ~ギンヨウアカシア開きかけの花は、金平糖みたいですよ~(*^_^*)カモミール溝の隙間やら、いろんなところに飛んで、また芽を出してきたカモミール。なのに、とと様に抜かれてしまったので、大急ぎで植え替えましたΣ(゚д゚lll)あの白くて、ちっちゃいお花が楽しみなのにぃ(ーー;)・・・まあその後いつもいろんなところに飛ぶから、雑草よりタチ悪いんだけど(^_^;)【お多福南天(オタフクナンテン)】苗木北海道から沖縄まで日本全国一律(送料)600円!金平糖のような花!ヒメツルソバ季節の花苗■新鮮花苗■ポリゴナム(ヒメツルソバ)ビクトリーカーペット3号ポット【ハーブ苗 ガーデニング用】チェリーセージ安眠効果があり、夜のティーとして最高【メール便対応】ウタネ ハーブ カモミール【花の種】 No.08219 1mlこの日のおやつ~♪期間限定パイの実~(*^_^*)パイの実大好き~♪(〃▽〃)
2010年03月02日
コメント(2)

アンちゃんの梅見~パート2☆←2月25日の日記☆旬の食べ物?←2月27日の日記☆飛ばされかけました(笑)←3月20日の日記☆どうも~、Hisakiでございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ今回は、アンちゃんづくしでございます(*^_^*)ミモザ~ギンヨウアカシアミモザ~ギンヨウアカシア我が家では、ミモザが満開♪ヨーロッパでいう桜ですね(*^_^*)黄色のふわふわもこもこ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ何て、オイラ好みのお花v( ̄ー+ ̄)ちょっと用事で、市役所へ。とと様とはは様が、中に行ってる間、外でアンちゃんと留守番(笑)アンちゃん、ずっと2人が入って行った方を見てました(^_^;)通り過ぎる人たちは、ワンコがカゴに乗ってるのが珍しいのか、ジーー (*・д・)―→と見た後。「豆柴や」・・・違うからぁ。・゚゚ ´゜(*/□\*) ´゜゚゚・。「柴犬」アンちゃんだよぉ(ーー;)アンちゃん、カゴに乗ってるので、よく「豆柴」と間違えられるんですが。うちのカゴは、通常より大きいものになっておりますΣ( ̄▽ ̄ノ)ノだから、普通の柴より小柄なアンちゃんがすっぽりと。・・・滅多に暴れないし(^_^;)ベビーカーのようなものですな(笑)ここが怪しいわ(>_
2010年03月01日
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1