全61件 (61件中 1-50件目)
8月の当選品はこちら♪当選数は23件かな?でもほしいものや、行きたいイベントやチケットが当たったので満足です。お福分けもたくさんいただきました。ありがとうございました。今日は、今月最後のはがき8枚くらい投函したのかな。全部で100枚は超えたけど。レシート応募や全国版に応募したけど、バーコード記入のタイアップには応募忘れたものが多いです。私の場合、情報を見つけたら、とりあえずその時に応募、最後に応募の時間差がいいのかな。あとで書こうと思って、応募忘れがたくさんあるので・・・9月はそういうところを修正していきたいと思います。
August 31, 2007
コメント(14)
真ん中の光っているのが、マー君です。バックネット裏の席から見て、マー君は大体4cmくらいの大きさに見えました。ちゃんと黄色のグローブも見えました。今年3回くらいはマー君の試合に来れたけど、私が来て勝ったのは今回初めてかな。今日は良い時のマー君を見れましたね。最初から最後までポンチョ着用でしたが、試合のほうは最高でした。帰りはタクシーに乗って、「いつもは1800~2000円くらいなんだけど、1回だけ1500円台で走ってくれた人がいたの~」なんて話をしたら、今回の運転手さんも1610円で走ってくれました。すごい!!チャンとスピードは守ってくれたけど、すいすい走ってくれました。
August 31, 2007
コメント(6)
![]()
佐川さんで届きました。エバラさんと生協タイアップ。生協といっても、宮城だけでなく4県合同で30台くらいだったので、結構難関だったと思います。
August 31, 2007
コメント(20)
先着に間に合ったようで、AJINOMOTOミセラピストが届きました。1日分で1260円の10日分。結構なお値段です。それから、オージービーフのほうからW賞の料理ブック(小冊子)。近所にはマックスバリューがあるので、オージービーフは参戦しやすいけど、アメリカンビーフのほうはダイエーやヨークとかだったので参戦せず(たいていは国産牛を選ぶようにしてるので、オージービーフも1口だけ参戦)。ほかの方の書き込みで、「時差待ち」してるものも数知れず…。午後から来ないかなぁ、そういえば、ミセラピストを届けてくれたおじさんが「明日も二つ預かってるんだけど」といったので「今あるんですか?」といったら、「それはだめだから明日だね~」と言ってました。でもたぶん楽天で注文したものだろうなぁ。
August 31, 2007
コメント(0)
昨日、金券ショップで購入してきました。いつものところと違うお店でした。行きやすいところなので、ラッキー。種類は少なかったけど、このくらい手に入ればまぁいいかな。
August 31, 2007
コメント(6)

「神戸観光セミナーin仙台」に参加してきました。場所は、駅前のメトロポリタン仙台。14:30~16:30まで第一部「観光セミナー」16:45~18:00 第二部「交流会」友人から「どうする!?」と聞かれましたが、「神戸観光特使」とはほとんど名ばかりで、全然宣伝もしていない状態なので、こういう時くらい出ていたほうがいいよ~と誘いました。友人も遅れてだけど参加してくれました。セミナーではDVDを見たり、神戸空港の説明や、宿泊施設の説明など。途中、コーヒータイムも設けていただき、 コーヒーと、神戸のスイーツが出ました。ベニールという有名なお店だそうです。セミナーの途中では、隣の席の方ともお話。私たちは初代の観光特使で、その時は全国から300名募集のうち、宮城からは私と友人と石巻のほうのご夫婦が参加したのみでした。昨年の二代目募集の時は、仙台から5名くらい出たそうです。100名中の5人って、すごい割合ですよね。やっぱり、「神戸空港」ができたおかげかしら?その二代目の人たちは、白石からやってきた方(ブログもやってらして早速アップしてました)と、datefmパーソナリティの黒田弘子さんと友人の方。前の席にももう二人いらっしゃいました(そちらは私の友人と話してましたが)。せっかくdatefmの方と同席する機会があったので、「fmって、若い方しか当選しない気がします~」とか「fmの中でも大好きなイベントがあって…」とか懸賞のことも少しだけお話ししました。「私の番組は、そんなことありませんよ~」とおっしゃってましたが、まぁ、そのうち、応募してみましょう(笑でも、働いてる方なら出張とか、他社の方ともお知り合いになって、観光特使の名刺を配れる可能性もあるけど、私の年代だと「神戸」は行きたいけど少し遠い、というイメージなので、今のところ全然名刺配ってません…昨日も本当は名刺持参だったようですが(そんなの書かれてないし)すっかり忘れて行ってしまいました。県外のお友達に配ってもいいけど、愛知県のお友達でも「神戸、遠いね」って感じだしね~~なかなか配る気にもならずに、任期は終了していたのでした。さて場所も移して、交流会。私の読みでは、「軽食・ドリンク」付きでしたが、部屋の右側に並んでました、料理の皿が!でも交流会の参加人数が、セミナーに出た人の二倍くらいになったので、これは足りないよね~いつもの無料の招待イベントだと、最初の20分くらいでお皿が空になっちゃうもん。なんて心配していたら、今回の参加者は、がっつり食べよう!という方ばかりではないんですね。最後の最後までゆっくり楽しみながら飲んだり食べたり喋ったり。私も、最初に確保した (デザートは早めにとってないと、あとで食べられなくなる~というので最初に確保)の二皿以外にも、ちょこちょこ追加で食べられたし、飲み物も、灘のお酒や神戸のワインもいただいちゃったし。抽選会もあり、UCCコーヒーギフトが6名、コットンTシャツ&トートバッグが5名に、特賞は「神戸ご招待」という素敵なものだったのですが、かすりもせず。でも残念賞で、参加した人みんなに神戸ワイン(ハーフサイズ)と、ベニールのマンゴータルト12cmサイズくらいのをいただきました。さて、ワインとタルトをいただきながら、セミナーでいただいてきた重い資料を読んで、神戸に思いをはせましょう。また行きたいよ~神戸
August 30, 2007
コメント(6)
![]()
朝出かける前に、郵便受けにポトンという音があったので覗いてみると、フリーペーパーに応募していたカンフーミュージカルのチケット(6500円×2)でした。地元の眼鏡屋さんで大々的に50組100名プレゼントというのにも応募していましたが、はずれそうなので(いつも難関です)フリーペーパーで4組にプレゼントというのを見つけて応募したら、当選しました。見たかったものなので、嬉しいです♪夕方帰宅したら、玄関にヘルシーウォーターの箱がありました。たぶん、西友で応募していたものです。4口くらいは応募したから、当選してほしかったけど、届いてホッとしました
August 30, 2007
コメント(10)
![]()
今日は、郵便が比較的早く来てくれて12時ちょっとすぎにポトン。イオン&クラシエのWチャンス賞500円図書カード。当たるとスイーツでしたよね!?スポーツ報知特選試写会より、1名ずつの試写状2枚。1名募集とペアで募集のとあったけど、ペアのほうはどうかな?「幸せのレシピ」です。なかなかよさそうな映画。それから、昨日の「楽天」に続き、いつものお友達から「ベガルタ仙台戦」のお誘いが♪私は応募忘れてるんだけど、友達が当ててくれました。ありがとう♪こちらも久々のスタジアム観戦です。午後から出かけて途中で、ヤマトの宅配不在サービスメールが来たので、夕方再配達に来てもらいました。届いたのは、ニチリウと花王の夏のグルメキャンペーンで「紀州有田伊藤農園手搾り100%ジュース」
August 29, 2007
コメント(20)
今日の郵便物は、お友達から譲っていただいた楽天チケット♪入りの、お福分け便。当選したけど行けそうにないのでと声をかけていただいたので、予定もなかったし、即答で「行きます!譲って下さい!」野球好きの懸賞仲間にも声をかけたら、即答で「お願いします!」とのことなので、久々にフルキャストスタジアムで観戦です。昨日みたいに、最初から最後まで安心して応援していられる試合だといいんだけどもねぇ~雨降りませんように。でもって、できれば白い風船を飛ばせる試合だといいなぁ♪午後からは、昨日の買い物で足りなかったポイント付きの商品を探しに出かけました。昨日とおなじところに行くのも飽きるので、別方向に行ったら、そこにあったはずのお店はつぶれていたみたい。どうしようか迷ったけど、塩釜のほうの地図を見ると、結構その系列のお店が載っていたので、塩釜に向かいました。時間にして30分くらいだから、そう遠いわけではないけど。午後から遅めの出発なので、途中いろんなお店も見かけたけど、今日はとにかくそのショップと、もう一つバーコードのほしい商品を買うためのお店と、レシートを作りたいスーパーの3店舗だけよってもらいました。今夜ははがき書きも頑張って、明日には投函したいなぁ。ここまで頑張ったんだから、今日のはがきのどれか一つくらいはお届け物として戻ってきてほしいですね。毎月100枚くらいはがきを見つけて、ほかのお友達からも同じようにいただいたとしても、そのうち本当にほしくて応募するのは半分以下ですが、今回のはできればもう少し早くはがきが見つかっていたら・・・と思うくらい、意外に穴場な懸賞かも。かといって100%当たるってわけでもないけどね。ちなみに何が当たるかというと、DSと、もうひとつは旅行券と、レシート応募はお肉ね。DSは次男がほしいというので、ちょっと頑張って応募してます。お盆休みには、nanoを喜んで持って行きました。
August 28, 2007
コメント(10)

東北の田舎に生まれ田舎に育った私にとって、「東京にいく」なんて、今なら海外旅行で韓国辺りに行くくらい遠いイメージがありました。オーバーな話に聞こえるかもしれませんが、宮城県から出たのは、学校の修学旅行や遠足、せいぜいおじさんの住む福島県とか、そのくらいしか行動範囲が狭かったのです。やっぱり生まれ育った環境って、かなり影響しますよね。東北新幹線も走らないころ、中学の修学旅行で初めて「東京」の土を踏みました。東京の隣に、横浜という大きな都市があるというのは、地理では学んではいましたが、なかなか行く機会もなく、横浜の土をようやく踏んだのは23歳くらいだったかなぁ??それも、特急に乗るお金がなくて、夜行の急行に乗って早朝東京に着くパターンとか。今でいう、高速夜行バスみたいなものだけど、6時間近くかけて行く東京は、やっぱり遠かった・・・(今なら6時間で自宅から仙台空港に行ってそこから韓国にも行けちゃいそうです)そのころ私は、「短歌」を学んでいて、先生が埼玉に住んでいらしたのと、友人が神奈川県に住んでいたということもあって、先生のお宅をお邪魔するのに、神奈川の友人が泊めて下さるというので、お世話になったことがあります。うわさに聞く、「港の見える丘公園」とか、「外人墓地」とかそれはもうるんるん気分で歩き回りましたよ~今なら横浜中華街とかはずせないコースだと思うけどね。世の中にはこんなにこ洒落た街があるのかぁ~うちの田舎とは大違い!と思ってました。そのころは、東北の中の都会と呼ばれる仙台に住んでいたけど。ホント、「井の中の蛙」とはよく言ったもので、外に出てみないとわからないものですね~~どうして、仙台が○大都市に入らないんだろう!?どうして流行のものは、仙台を通り越して札幌に行くんだろう??とか、当時は憤りも感じてましたが、その後、名古屋や福岡、札幌にも旅行する機会があって、街の規模を見たら、やっぱり・・・と妙に納得しました。がんばれ、仙台!大都市になってほしいというわけではないけど、都市としての力や魅力をもっともっとつけないと。って、仙台の話ではありませんでしたね。さて、ヨコハマですが・・・小学生のころに流行したいしだあゆみさんの♪街のあかりがとてもきれいね~の「ブルーライトヨコハマ」のイメージが強く、頭の中でいろいろ想像していたのですが、ブルーライトは見たことないけど、昨年、久々に横浜を訪れてランチクルーズを楽しんで、ますます、おしゃれな街だというのを実感しました。宮城にも、港町はあるけど・・・ランチクルーズといったら、「牡蠣鍋」みたいな和食っていうか炬燵で鍋物ってイメージだし。同じ海でも、建物も色彩も橋もお洒落なんですよね~ヨコハマって。今も、出かけるとしたら、東京と、東京を越えてほかの土地に行くことが多く、横浜って、東京のついでって感じ(セットで考える感じ)で訪れちゃうと思います。あと箱根温泉とか、横浜以外にも魅力はあるしね。でもまだまだ知らない魅力と、おいしいところと横浜自体にはあるんだろうなぁ。私事ながら、息子が東京のほうに就職して、東京を基点に旅行プランを考えることができるようになったので、息子が東京にいる間にいろいろ回って見たいなぁ~~と思います。ぜひ、「ブルーライトヨコハマ」をこの目で一度は見てみたいですね。夜景の見える素敵なホテルにでも泊まるのが一番かしら!?生活ガイド.com横浜市
August 27, 2007
コメント(4)

午前中出かけていて、帰宅が12:30だったので、郵便来てるかなぁ~と思ったら、まだでした。(何もないってこともあるのですが)前は11:30頃だったのが、だんだん遅くなってくる。今日は1時近くに配達でした。届いたのは、tokami挑戦さんのTDRのお土産。ありがとうございましたm(__)m応募したときは缶バッチセットのようにみえたのですが、キャンデー入りの缶セットでした。それから、aoisoraさんのお礼便。数日前は、guguriさんからのお礼便も届きました。今回は、しょぼい企画だったのに、お二人ともありがとうございましたm(__)m今月末締めのはがきも、まだかなり残ってるので、何をあきらめて何に応募するか決めなきゃね~~と思ってます。今月末締めのキャンペーンで、何とか参加したいキャンペーンがあるけど、対象商品を買うのが大変で、今日はお店を探しまわりました。ポイントシール10点必要なのに、今日は9ポイントしか見つかりませんでした。あと1ポイント・・・お店も近くにはないので大変です。はがきは25日に見つけたから、ほんと、慌ただしくキャンペーン参戦です!あともう一つは、バーコード5枚必要なのに3枚分しか買わなかったのでもう一度行かないと。はがきを見つけたからって全部に参戦しようとは思わないのですが、参戦したいと思ったものはこんなふうに人一倍しつこく頑張っちゃいます。頑張った成果が出るといいけどね。
August 27, 2007
コメント(8)
先日紹介した「仙台弁」の「お」が「おだづもっこ」=お調子者、だけど、この言葉は「おだづな」=ふざけるな!(調子に乗るな)という使い方もあります(名詞と動詞の違いね)。いづまでもおだってばりいんなよ!(いつまでもふざけてばかり(調子に乗ってばかり)いないでね)あと、私としては、「お」では「おどげでね」という言葉のほうがよく使うかなぁ!?毎日毎日、掲示板に書き込まれる「儲け話」とか「アダルトサイト」関係のお誘いみたいな書き込みをチェックして削除するのもおどげでね。(大変だ~面倒くさくて疲れる~~みたいなニュアンスで使ってますが)そういう方たちは暇をもてあましてるんでしょうかね。私、もしそっち系のお話に興味があったら、書き込みされなくても自分で検索して訪問しますから、わざわざ書き込みいただかなくても結構です!あと、友人のサイトを訪問して、掲示板なんかを見ると「こういう書き込みにも親切に返答している友人てすごいなぁ~ 私なんて、こんな書き込み読むだげでもごっしゃぱらげでくってば(怒りたくなってくるってば)。」ということもあります。会ったこともない人だけど、ネットマナーも守って、文章も読んでいて参考になったり、魅力を感じる人もいれば、できれば関わりあいたくない人も中にはいますよね~。自分はなんとも思わないで書いてても、やっぱり「文は人なり」って言葉もあながち嘘じゃないですよね。誤字が多くて慌てものってわかる人もいるし、誤字に気がついて何回も修正してるみたいな神経質な人もいれば、すぐに人に「ここ間違ってるよ」と指示したがる人もいるし。知ってる人同士ならありがとう、私おっちょこちょいだからですむことも、初対面の人にはどうかなぁ?あと、言い方(文章表現)のきつい人、優しい人もいるしね。ほかにも、本当は、こういうことしてまずいんじゃないの?されるほうの人の気持ちも考えたら、って言いたくなる人もないわけではないのですが、できればその人が早めに自分で気がついてくれる人ならいいのになぁ~~って思うこともあります。↑こういう書き方をすると、読んだ人から「もしかして私のことですか?」とくる場合もあるのですが、そう思う人は残念ながら該当しないんですよね。問題の人っていうのは、気がつかないから問題を起こしてるのであって(学校のPTAでも問題を起こしてる人の父兄ってなかなか学校に来ませんでしたが、それと同じかな・・・)。私も、完璧な人ではないので、注意できる立場でもないし、ある人には気に入られてもある人にはいやなタイプかもしれませんが、それはお互い様ということで、とにかく、直せるところや気をつけようという気持ちがちょっとだけでもあれば、良いと思うんですよ。この年になって、人に注意されるなんてめったにないことだから、注意もされたくないし、したくもないから、自分で気がついて修正していくという心構えが大事だと思うんですよね。だから私のお気に入りリンクは、「懸賞」だけでなく、そういう心の成長を促してくれそうな方や、観光情報やら地域情報趣味の情報、いろいろ取り入れてます。人間て、そういうバランス感覚が大事だと思うな。直々の「お気に入りリンク」でなくとも、右側の「お気に入り」にはそういう人のブログやサイトをどんどん増やしていきたいと思ってます。それと、私も、「お友達になりたいオーラ」も発信してるけど、意外に「できれば来ないで!」オーラも発信してるような気がしますが・・・おかげさまで初期のころからお付き合いしてる方には見捨てられずにお付き合いいただいてるし、このごろ、お気に入りリンクに入れていただく方もいます。ありがとうございます。でも、ほかの人には、どう見えるんでしょうね。あまり気にし始めたら何も書けなくもなるけどね。まぁ、自分で書くことがおどげでねと感じないように、楽しく続けていきたいし、読みに来てくれる人が不快な気分にならないで、やる気が出たり、はっと気がつくことがあったり、何かしらためになることとか書けていたらいいんだけど。懸賞のはがき書きも、はがき集めも、はがき交換も、プレ企画も、おどげでねぐなんないように、楽しくやっていきたいと思います。
August 26, 2007
コメント(6)
■送料コミコミ1000円!パンの匠欲張りセット ■社長のおすすめ!!送料コミコミ1,000円パックゆらりお菓子工房手作りアイスクリーム送料コミ1000円グルメがまた始まりました。気が付くのが遅かったのか、売り切れで買えないものもあったけど、この2品は買えました。ポイント全額使いました。あぁ、ポイント1万ポイントくらい当たらないかなぁ(笑
August 26, 2007
コメント(2)

バラ園は、こういうビニールハウスがたくさん並んでいました。この中で栽培されてるんですね。栽培されているバラは、3種類(ほか実験のために何種類かは栽培されていたみたいですが)。上の淡い色のバラと、鮮やかなピンクのバラと、もう一種類ありましたが、今回はピンクのバラを採取。化粧品の説明を受けたり、実際に働いたのは10分くらいだけど、温室の中は40度くらいなので低温サウナにいる感じで、じわぁ~~と汗がにじんできました。花弁と、がくに分けます。バラの香りが何とも言えませんでした。きれいに見えるお仕事ですが、やっぱりたまに来るからいいのであって、毎日続けるのは大変ですよね。ちなみにパートさんは6人いらっしゃって、毎日摘み取っているそうですが・・・少しいただいて自宅でバラ風呂をしたかったのですが、お持ち帰りは一切だめであきらめましたが・・・やっぱり、バラっていいよね♪その後、お昼は、岩出山町 古のたたずまい 凛菜・上の家昨年も、ヘチマ採取体験ツアーで連れてきていただいたところですが、今年もおいしかったです。その後、あ・ら・伊達な道の駅により、地場産品などを購入。ここには実は、岩出山に住む私の叔母さんも「漬物」を出品しているので、懸賞仲間に宣伝して買ってもらいました。もちろん私も買ってきたけどね。今回は、15組30人招待なのかな、そのうちやっぱり懸賞仲間が3組集まっちゃいました。オフ会には出ないけど、その分こういう場ではいろいろ情報交換したりしてます。今日も楽しい一日でした。お土産に、ナリス化粧品のトライアルセットと、ハーフサイズの大きめの商品もいただきました。今回のは生協でしか販売していない化粧品シリーズでしたが、なかなかいいものでした。チェックシートで、使用前使用後の肌を比べることもできたし。ありがとうございましたm(__)m
August 25, 2007
コメント(10)
これから作業開始!
August 25, 2007
コメント(2)
午後から買い物に行っていたら、留守中、届いてました。カインズホームの、お米の当たるキャンペーンでしたね。お米がほしかったけど、ポテチもありがたいです。たまに食べたくなる時あるものね~~♪
August 24, 2007
コメント(4)
地元のラジオ番組で、仙台準場所に来た新横綱・白鵬のインタビューを聞きました。まだ若いのにしっかりした人で、昔の横綱のビデオも何回も見て勉強しているそうです。どんな横綱になりたいかというと、「大鵬・柏戸のころのような風格のある横綱になりたい」白鵬というしこ名も、大鵬・柏戸からいただいてるらしい。先輩に対する尊敬の念も忘れずに持っているんだね。大鵬は私が今までで一番好きな横綱で、っていうか、小学生のころは、「相撲」に、父の見る「ボクシング」に、祖母の好きな「プロレス」と、格闘技しかTVは見せられなかった気がします。一家に一台しかない時代だから、子供の見たい漫画なんてとんでもないことでした。そういう時代だから、よく「相撲」を見ていたけど、いつの間にか横綱も外国人が多くなったし、だんだん横綱らしからぬ横綱も増えてきましたよね。横綱審議会なるものがあって、いちゃもんみたいにつけてまた横綱になりそびれた~~っていう記事も何回も何回も目にして、結局横綱になれなかった人もいたし、短命な横綱もいたけど、この頃、審議会の基準も前よりはだんだん甘くなってきたのかしら?ただ成績だけで「横綱」になるんじゃなく、やっぱり風格とか人格とか品性とか、大事ですよね。横綱だもん。黒星となった朝青龍が、花道で座布団をけり上げるなど悔しさをあらわにする姿に、横綱審議委員などから戒める声。横綱にとって、品格はどれぐらい大事?というのも、ヤフーでアンケートがあったけど・・・私は大事だと思う。人それぞれとはいえ、「大事じゃない」と考えている人が多いのもちょっとショックだった。たぶん、ヤフーだからネットをやる人の回答だと思うけど・・・ね。まぁ、最初はとにかく強ければよくて、あとから「風格」とか「品性」ってついてくるものかもしれないけど、最後まで身につかない人だっているよね。ところで、白鵬、外国人力士だったんですね~~それすらもわからないでラジオを聴いていたけど、久々に応援したくなる力士です。がんばれ、白鵬。風格のある大横綱になってね!
August 23, 2007
コメント(4)
ただいま、TBC東北放送では「仙台弁かるた」制作の話が進んでいます。アナウンサーの藤沢さんのブログを転載させていただくと『仙台弁かるたを作ります!!』『仙台弁かるた!!是非!是非!ご参加を!!『仙台弁かるたにご参加ください!!』「あ行」のことば あっぺっとっぺ つじつまが合わないこと。「あ」のつく言葉の 代表格! いずい 全国の人に広めたい!言葉 なんともしっくりこない うそこぎ、うそこぐ うそつき、うそをつく 名詞として作っても動詞でもOK!! えへーもづ 位牌もち・・・・つまり跡取り、 長男かぁ おだづもっこ どこにでもいますよね! お調子者、 「カ行」の言葉 かつける 人のせいにする なんでも都合の悪いことはこうする人 いません?? ぎりすべ 世間的付き合い 盆暮れ正月、ご祝儀に不祝儀 世の中いろいろありますよね。 ぐずらもずら 優柔不断 アーこれも大好きな言葉です。 誰が最初に言ったんだろうと知りたくなる ごっしゃぐ 怒る こええ、とかごしっぱらやける、とか 「こ」のつく言葉もいろいろありますが まずは代表ということで・・・「さ行」の言葉 されかまね 一切世話をしないこと 結構訳すの難しい言葉も多いです。 ニュアンスが・・・・ ししゃます もてあます 頂き物はうれしいけど余りたくさんだと 思わず口をついて出てしまうこの言葉 すかね きらい シンプルイズベスト!!! 好きじゃないじゃなくてすかねなの せづ 季節、時期 食べ物がうまいせづになってきましたね そっくりげって ふんぞり返って・・ アー後ろに倒れそう・・・そんなわけないか「た行」の言葉 たごまる たるんでかたまる(?) これこそ他の地域の人たちはなんて 言っているのか知りたいぐらい! たごまるからいずいわけで・・・・・ ちょす いじる よくちょすな!って言われません でした? つんのめる 前に倒れる もっと不意打ちっぽいかなとも 思いますが。 ではる 外にでかける まだの、ではってった・・・なんて 私も言われてるかも とすけ くじ引き いやぁ小さいころはこの言葉が 仙台弁なんて思わなかった てっきり標準語だと・・・・「な行」の言葉 なじょすっぺ どうしましょう これなんか、結構日常で出てきますよ にこらかくら にこにこ なんですが、ただにこにこというより なにか意味があって、という感じ ぬだぐる ぬりつける 段々年を重ねると薄化粧のつもりが ついついこうなる ねっぱす 貼り付ける のりで・・とか、ガムテープで・・とか 貼り付けるじゃないでしょう・・・ のっつぉ 仕事をせず遊び歩く人 野良犬 こう書くと、ん~~んそうなんですけど わかってくださいね。 ここまででやっと半分です。 どうですか?いい文章浮かびました? 文章は、何もすべて仙台弁じゃなくていいんですよ。 たとえば「いずい」なら 「このシャッツいずい、と女房に言えば、 あんだといるほうがいずい、と言われた」こんな感じでいいんです。後半は「は行」の言葉 はがいく はかどる 作業が順調に進む感じ ひまだれ 暇つぶし 時間がかかっちゃうこと ふだ 十分に、たくさん ふだに・・と使うことが多い ぺろんこ ただ見 紙芝居とか昔はよくこうしてみたと・・・ ほでなす ろくでなし こういってしまえば本も子もないですが 「ま行」の言葉 までーに 丁寧に 作業などきちんとやるときは この言葉じゃないと・・ みだぐなし 不器量なもの 動詞として使っても むつける 機嫌を悪くする すねるって感じでしょうか めんこい かわいい これも代表的な言葉ですね もぞこい いとおしい これもなんと訳したらいいか 微妙なニュアンスが「や行」の言葉 やまがっこう 学校をサボる 決してやってはいけないことですが 言葉としては大好きです! ゆーべな 昨晩 なんかやわらかくっていいですねえ よくたがり 欲張り ・・・たがり、という言葉はいろいろ ありますが・・・ 「わ」のつく言葉 わらわら あわてて駆け出すさま 標準語だと・・・あれ?思いつかない 「ん」のつく言葉 んだすぺ、 んだべっちゃ、 んでねくて そうでしょう そうですよ そうじゃなくて 相づち3連発!!「ら行」の言葉 らぢもねぇ 埒もない そのものなんですが お年寄りがつぶやくように言うことも りくづかだり 理屈をこねる ・・・かだり第二弾!! 何でもこういう人いますよね るすい 留守番 ら行は結構難航しました。 れっきどすた 立派な、堂々とした れっきとしたってことなんですが ろくてね ろくでもない 捨てられずとってあるものも 実はこういうものが多かったりて 以上今回「仙台弁かるた」に採用した、仙台弁の数々です。 もっとこんな言葉もとか、この言葉はこういうなど多々ご意見もあろうかと思いますが、 県内も、北と南、海側、山側と違っています。 今回はとにかく知ってもらって覚えてもらおう!という趣旨で選びました。 仙台弁というと、仙台の言葉?とお思いのかたもいらっしゃるでしょうが、仙台藩で主に使わ れていた言葉を「仙台弁」と表現しています。 ですから、広くみやぎ県全域で使われている言葉とご理解ください。 さぁ皆さんも是非、 読み札作りに 参加してください。 *読み札は全編が方言である必要はありません!! 普段の会話のように作ってください。 あて先は・・・ はがきの場合〒980-8668 東北放送 仙台弁かるた係 メールの場合 karuta@1260.jp FAXの場合 基本的に各番組へ テレビなら 022-229-2385 ラジオなら 022-305-1088 まで、「仙台弁かるた係」と書いて 送って下さい!!! たくさんのご応募お待ちしています!!なお、採用させていただいた方には、かるたプレゼントします!!! とのことです。オリジナルかるたですよ~がんばっちゃおうかなぁ。普段使ってる言葉そのままでなんとかなるかなぁ(笑
August 22, 2007
コメント(12)
今日は、宅配便で、生協&サンスターから「ヘチマスキンローション」(現品)が届きました。ヘチマ採取ツアーに外れた人の中からプレゼント、というものでした。
August 22, 2007
コメント(0)

今日は、楽しみにしていた「キリンビール工場見学ツアー」でした。9時30分に仙台駅西口に集合。ほぼ全員そろったところで、工場のほうにバスが出発しました。今回は、みやぎ生協福島生協岩手生協山形生協の共同キャンペーンだったので、福島や山形からもこのツアーに応募した方がいらしたみたい。今回は、前回の西武観戦ツアーでもご一緒だったTさん親子と、懸賞仲間のPさんなど、顔なじみ3組が集まりました。ほかのかたも、はがきを出して当選した方たちなので、それなりに「懸賞好き」が集まったのかも・・・工場について、工場見学のあとビール教室。ここでは、3種類のビールを飲んで銘柄当てクイズや、みんなが知りたいきれいな泡の立つビールの注ぎ方の実技講習などがありました。その後、工場内のレストランに移り、お楽しみのランチタイム♪二段重ねのお弁当が出ました。宮城のおいしいものがいろいろと入ってますが・・・ キリンビールのお世話役の方がおっしゃるには、今回は「仙台牛」を取り入れましたので、よく味わってくださいとのこと。今回のキリンの「日本うまいもの」では、宮城県からはこの「仙台牛」がエントリー。たくさんキリンビールを飲んで、ぜひ応募してくださいね!とのことでした。なかなか当たらないけどね~~(苦笑 ご飯とサラダと味噌汁と、飲み物は飲み放題。私は、ウーロン茶とぶどうサワーをいただきました。ぶどうサワーで酔っ払ったのか(?)先ほどのお世話係の方がそばにいらしたので、「今回はおいしいお弁当もついて、とっても豪華な見学ツアーでした!前も別なスーパーさんで当選してこちらに招待していただいたんですけど、お弁当も出ないし、試飲のときはビールクラッカー1袋ついただけだったんですよ~」などと話してしまいました。担当の方、「今回はチーズだけですみません」なんておっしゃったけど、チーズもたくさんでたし、今回はホント至れり尽くせり♪また同じようなのがあったら、また来たいものです食後は、売店に行き、ビール酵母が入ったお菓子やうどんを買いました。それから、お土産にいただいたもの。 先ほどの銘柄当てクイズで、携帯ストラップ。本日発売の「秋味」エコバック。ボールペンなど。仙台駅に戻ってからは、先日の試食会に、私の代わりに行ってくれた友人たちから「お礼にほしいもの買ってあげる♪」といってもらえたので、 フルーツいっぱいのロールケーキとプリンを買っていただきました。ご馳走様でしたm(__)mまた、Tさんのほうからは「爆笑寄席」のチケットも譲っていただきました。これは、Yさんが当選していなかったので、Yさんに。またそのうちお会いしたら、まとめてお礼させていただきますね、Tさん!また何かのイベントでお会いできますように。
August 22, 2007
コメント(6)

イオンの買い物袋スタンプカード2枚で交換しました。この頃忘れないで、エコバッグ持参で買い物してます。買い物が多かったり、複数店舗買い歩くと足りなくなって仕方なく、ビニール袋もらうことはたまにありますが。風呂敷も、カッコ良く結んだりして、小さなエコバックにしたりする器用な方がいらっしゃいますよね~。そういう手先の器用さは残念ながらないのですがいろいろ活用してみたいものです。
August 21, 2007
コメント(2)

tokami挑戦さんのプレ企画に応募していたのですが、当選発表です を見に行ったら…当たってました♪ありがとうございました今月は、まぁまぁ自分としては満足のいくいいものは当選してるんだけど、応募件数が少ないので、当選数も少なく、毎日当選しました!のような記事は書けそうにありません(苦笑ま、いいんだけどね。前からちょこちょこ話題にしている「ブログミ」ですが、7月6日から書き始めて、今日までポイント還元が4500円。まだ還元待ちもあるし、依頼が来ていてもまだ書いていない記事もあるので、(今晩あたり頑張ろうかなぁ~)9月6日までも2ヵ月間なら十分に6000円になりそうなペースです。1回の記事依頼で100円や150円だと書かない人も多いのか、多少遅れても「先着」に間に合っちゃいます。まだ、ほかのところに登録していないのでよくわかりませんが、記事も書きやすいし、そう負担になるほど難しいものでもないので・・・気になった方は「ブログミ」をチェックしてみてください。ちなみに、私は、別ブログに記事アップしてますけどねぇ~~♪
August 21, 2007
コメント(0)

前菜、サラダとパン、パスタとドリンク、そしてデザートとここには写ってないけど、コーヒーでしめました。おいしかったです♪
August 20, 2007
コメント(6)
![]()
今日は、赤毛のアンの仙台会場(宮城県民会館)の公演日でした。14:30開場15:00開演17:20終了予定でした。券の引き換えは、14:00からの予定でしたが、早めに並ぼうと、13:20ごろ並ぶと、13:30には引き換えを始めてもらいました。スタッフのほうから「小学生未満のお子様は・・・」の声がけがあり、潔く帰る親子連れもあれば、どう見たって幼稚園児だろうと思えそうなお子様連れもいることにはいました。いたけど、今年は、本当にお金を払って観ているときと同じくらい、し~んとしていて、うるさい泣き声も聞こえず、集中して観れてよかったです。やっぱり、多少騒がしくてもいいから親子で楽しんでください、というのと、今回は本格的な舞台をお見せするから小学生以下はご遠慮くださいというのでは、違うと思います。まぁ、幼稚園児でもおとなしければ、うるさい小学生よりはいいんですけどね。うちの子が幼稚園児だったころなら、やっぱり連れてはこれなかったでしょうね~~うるさいから。島谷ひとみさんと、安奈淳さんがでるからか、今回のチケットペア引換券は、なんと仙台の金券ショップで1万円で売られていました。買った人がいたかどうかはわかりませんが・・・まぁ、有料だとしたら、そのくらいの相場でもおかしくない出来でしたね。今までのが悪いとは言いませんが、今回のはまったくレベルが違う気がします。(華原ともチャンのときは都合が悪くて観れなかったのが残念ですが)帰りのお楽しみのお土産、今回は、二人で来たら二袋・・・のように人数分用意してくれたのか、袋の中身はいつもより少なかったけど、行っただけもらえるのは嬉しいなぁと思いました。これからの方も、お楽しみに♪
August 20, 2007
コメント(12)
20日、赤毛のアン22日 ビール工場見学(ランチつき)25日 バラ園見学(ランチつき)あと、今月末には、「神戸観光特使」のセミナーと交流会があるとお知らせが来ました。出欠の返事今日中に出さないといけないけど、ちょっと堅苦しい会になりそうですが、一応、「特使」に選んでいただいたのだから、都合のつく限りは参加するのが義務よね~~(と、自分も、プレ企画をする立場になって、ますます、応募者というより企画運営する立場の気持ちで物事を考えることが多くなりました)ま、参加すると勉強になるし。神戸もまた行きたいところだし。もしかしたら、お得情報とかゲットできるかもしれないし。あと、「食品表示ウォッチャー」の書類?も提出しないといけないし。忘れないようにφ(..)メモメモしとこう。
August 20, 2007
コメント(13)
バイトを始めてから、20周年になるので、会社からお祝いというか、お知らせが宅配便できた。15周年のときには、ホテル宿泊&交通費つきで、ディズニーランドに行けたのだが(って、ランドが目的ではなく、ホテルでの祝賀パーティが目的だったのだが)その後の5年で会社の業績が悪くなったのか、不況になったからなのかわからないけれど、お祝いのランクが下がってしまった。私としては、旅行券3万円とか、食事券3万でもいいのだけど・・・金券だと、税金問題になるから現物支給になるのか、一応、希望日を選べるとはいえ、食事プレゼントだそうだ。食事といっても、夜じゃなく、ランチ・・・お店は決まってるけど、どのコースかは教えられていない・・・まさか、ランチで一番高い5500円コースじゃないよね。いくらなんでも。お祝い用に、特別メニューにして、一人1万のコースかしら?それをペアで2万円出してもらえるとしても・・・やっぱ、2万の旅行券のほうがいいなぁ、欲を言えば。たいていの人は、指定された日にちよりも、自分で選べる旅行券などのほうがいいといってますが、会社の人はこういう意見には耳を傾けないというか、聞く耳も持たないでしょう。まぁ、出してもらえるだけいいのかもしれないけど、5年前は、「今回がディズニーランドなら、次は!!」と大いに期待したものでしたが・・・まぁ、とりあえず、誰と行こう。私が好きなことをバイトにできたのも、バイトをこうして長く続けてこれたのも、家事の手伝いをしてくれる息子と、意外なところで理解力のある(?)旦那のおかげ、と思えば、二人を誘って三人で会食か。でも差額は自分もちなのよね~~おまけに同じメニューはできなくて、追加の人は値段は同じでも別メニューになっちゃうんだそうだ。ほんと、どうしようかなぁ~~
August 19, 2007
コメント(6)
ミスチルのライブは、公共交通機関を使っていくように、とのお達しがあったので、自宅を出たのは午後1:30ごろ。バスに乗って仙台駅前まで。2時近くについて、遅めのお昼で腹ごしらえ。息子の好きな「鮨勘」にしました。二人で2500円ちょっと。誕生日だから、ま、いいかぁ・・・・これでライブ終了まで間に合うかもしれないし。名掛丁(なかけちょう)を歩いたら、なんとタリーズコーヒー仙台駅前店がありました。あらら。こんな便利なところにあったのね。3時台の仙台空港アクセス鉄道に乗り、「美田園(みたその?)」駅まで。そこからシャトルバスに乗ったのですが、1台40人が全部同じ目的で行くっていうのから、気持ちが高揚してきますよね。会場ナスパ(名取スポーツパーク)について、最初にグッズ売り場に並びました。普段は、ほかの人のライブに行ってもあまり買わないんだけど、今日はとにかく息子が主役なので、Tシャツがほしい、バッグがほしい、私もバッグとタオル買おうかなぁ~~なんていっていたら、1万近くになっちゃいました。ミスチルのファンって、男性も多いのね~あと子供からおじさんおばさんまで年代層も幅広い。今回は、東北各県から集まったみたいだし、あと、1週間ごとにツアーがあるみたいだから、全国おっかけてるみたいな人にも遭遇したし。そういう全国おっかけしている人から見て、今回は交通アクセスもまぁまぁだし、仙台は観光としてきてもほどほどに都会で便利らしいです(という会話を勝手に聞いていましたが、ちょっとうれしかった♪)。グッズは買ったけど、食べ物は買うのも大変で、途中であきらめてゲートをくぐりました。5:30開演が少し遅れて始まり、終わりは8時20分近く。大体歌ったのは、2時間30分くらいかなぁ。「クロスロード」のころから、私はラジオで聞いていて、大ファンというわけでhないけど、一度は聞いてみたいライブでしたが、息子はこのごろの歌が好きで(それから昔の歌にも戻って)いろいろ聞いていて、彼の中では1番好きな人が「桜井君」なのかなぁ~TVで見ていても、私の好きな福山や、桜井君なんかを見ていると、とても30代後半とは思えない、若い、かっこいい、といってますが・・・確かに、桜井君、かっこよかったよ~かわいかったよ~ミスチルのファンって、えらいことにほとんど合唱みたいに歌えるのね~野外ライブらしく、結構、観客にマイクを振って、みんなに歌わせることが多かったけど、すごかったです。MCは、TVで見ていても、あまり受けるということはない人だろうなぁと、あまり期待してませんでしたが、まぁ言いたいことは伝わった。「シーソーゲーム、久々に歌ったら、めちゃくちゃな歌詞ですね~」みたいに言ってましたが、確かに、若いころの勢いで書いた歌って感じはしますが・・・まぁ、そういう若いころの恥ずかしい歌から何から、すばらしかったです、ハイ。特別ファンでもない私でさえも、知らない歌は、5曲くらいでしたね~~ミスチルにしろ誰にしろ、私は歌詞もメロディラインもうまく一致した歌が好き。若い子のだとメロディはいいけど、歌詞がなぁ~というのもあるけど、彼の歌は、訴えかけるものがありますよね。心配していた雨でしたが、7時過ぎにポツポツ・・・ポンチョ用意していってよかった。帰りは、バスに乗るまでが時間がかかり、また駅について、旦那の待っているエアリ(杜のせきした駅)に行こうとしたら、30分くらい電車がなく、結局、9時に迎えを頼んでいたけど、遭遇したのは10時30分近く。でも、エアリは初めて来た旦那、見て歩くのも楽しかったのか、あまり怒っていませんでした。何も食べてないから、マック買ってて、と頼んだら、マックじゃないけど、パンと牛乳とか買っていてくれたしね。珍しい~~雨も降るわけだ(笑23歳の息子の誕生日、ほんとうに素敵な一日になったようです。
August 18, 2007
コメント(4)
![]()
今日は、長男くんの23回目の誕生日です!でもって、彼の大好きなミスターチルドレンの野外ライブです。夕方だけど、午後からはすぐに出かける予定。昨日、会場のナスパに初めて下見にいって、あまりの遠さにびっくり。シャトルバスもようやく券を買いました。仙台駅前からのシャトルバスは買えないので、名取の臨時駐車場のある駅からのシャトルバスになっちゃったけど、駐車場どうするかまた困ってしまって、あまりあてにはならないが、旦那に事情を話し、エアリまで送ってもらって、あとはお金を出すから映画観たりご飯食べながら3時間4時間待ってくれないかなと頼もうとしたら、あいにくGOLFだそう。でもどういう風の吹きまわしか、迎えの時間(夜9時頃)にエアリで待ち合わせはしてくれることになりました。長男もびっくりです暑いと大変だなぁ~~と心配してましたが、お天気は傘やカッパ(ポンチョ)持っていかないとダメかなぁ。雨降りませんように♪
August 18, 2007
コメント(14)
![]()
件名: 商品発送手違いがございました! というメールが届きました。の二つを注文したものが、明日届く予定なのですが、こんにちは!楽天市場パティスリー御厨の店長の松門です。この度は、【パティスリー御厨】をご利用頂きまして、誠にありがとうございました。●商品は8月16日に発送手続きをさせて頂いたのですが、こちらのミスにより、ご注文と違う商品を発送してしまいました。大変申し訳ございません。・お試しセットとモンブラン3種3個入りをご注文のところ・お試しセットとムースプリン3種3個入りを発送してしまいました。ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。モンブラン3種3個入りをお送り忘れましたので、早急に発送致しました。明日の午前中には、お届けいたします。商品は、午前中にお二つお届け致します。どうぞ宜しくお願い申し上げます。ムースプリンはお召し上がり下さいませ。誠に申し訳ございませんでした。二度とこのようなことの無いようスタッフ一同、気をつけて参ります。今後ともパティスリー御厨をどうぞ宜しくお願い申し上げます。という内容でした。手配ミスとは言え、丁寧な文面だし、おまけに、誤配されたものもいただいていいなんて・・・こういうことめったに経験したことはないのですが、かえってラッキーな出来事かも。まだお菓子は口にしていないのですが、誠意ある対応に、嬉しくなっちゃいました。間違えていただいて、ありがとうございましたm(__)mって感じです・・・お試しセットの中にもはいってるんだけど、おいしそうですよね~~
August 17, 2007
コメント(14)
![]()
無料ドリンクチケットが、我が家だけで10枚あったのですが、仙台では確かあそこにあると思った場所の店が移転したのか、私の勘違いだったのか、その場所になかったので結局今日まで行けずじまいで、7枚近くは友人にばらまいてしまいました。それでも残り3枚あったので、今日はSS30のお店に行き、友人と二人で濃厚なエスプレッソを使用した、リッチなコクが特徴のタリーズオリジナルのフローズンドリンクを飲んできました。最後の一枚も、どうしようか悩んだけど、帰り道、バス停あたりで飲んでもいいから交換していったほうがいいよ、ということになって、カシスオレンジスワークルをお持ち帰り。今、HPを見たら、中央通りのお店の場所が、私の思っていたところとは違うけど、一応あることはあるらしい。はて!?あったかしら???まぁ、どうでもいいんだけど、もう少しわかりやすいところにもあれば、アフォガートコーヒーとか、抹茶系とか、いろいろ飲んでみたかったなぁと思います。まずは、おいしかったし、伊藤園さん、本当にありがとうございましたm(__)m
August 16, 2007
コメント(8)
地元のウジエスーパー&KHB東日本放送より、商品券5000円が届きました。対象商品を入れてレシート応募でしたが、いつもは3000円の商品券が5000円になった分、当選人数が少なくなったようで…商品券は、嬉しいですね♪
August 16, 2007
コメント(10)
(社)日本農林規格協会の食品表示ウォッチャーに選任されました。仕事の期間も少なくて(でも大変かなぁ?)謝礼は、金券でした。普段の買い物がちょっと面倒くさくなるくらいなのでやれるかなと応募しましたが・・・ちゃんと金券がもらえるように、頑張ろう♪
August 15, 2007
コメント(4)
毎年楽しみにしている、日本香堂さんの「爆笑寄席」仙台会場分、今年も無事に当選しました。7月に山形会場にも行ってきたけど、出演者も違うし、お弁当も違うので、楽しみです。面白いのは何度見てもおもしろいしね♪
August 15, 2007
コメント(2)
イトーヨーカドーで買いました。20個入り箱か30個入り箱で買います。北上京だんご本舗さんの商品です。楽天でも、10円まんじゅう ぷち庵 話題の10円まんじゅう、全国発売開始です!!
August 15, 2007
コメント(8)
今日は、お墓参りに行きました。帰宅して郵便受けをごそごそすると、「試食会ご招待のご案内」が届いていました。フリーペーパーに掲載されていた情報で、ランチかディナーを選べて、全部で50人招待というのだったかな?ディナーで3人で応募しました。食べられるのは、前菜&パスタ&パン、サラダにデザートにフリードリンク(アルコールなら3杯までOK)らしいから、3人で1万くらいになるかなぁ?新しいお店なので、楽しみです♪
August 14, 2007
コメント(10)
8月中に、新規会員登録をした先着500名様にびービーみつばち携帯ストラップを差し上げます!手続きは簡単!購読申し込みから必要事項を入力するだけ。登録後、編集部から、商品送付先をお聞きするメールをお送りします。※プレゼントはお一人様に1つです。※複数アドレスからの応募は無効になります。というのにたどり着いたので、登録したらまだ間に合ったみたいです。メールが来たのでこれから、送付先を記入して返信しなくっちゃ♪
August 13, 2007
コメント(4)
![]()
当店で大人気の商品詰合せをお試し価格で!!しかも、送料無料!!【送料無料】数量限定!!大人気お試しセット御厨お得な夏袋1日限定30セット!! 当店通常価格 2,805円 (税込) 価格 1,980円 (税込) 送料込 とかなりお得だったので同梱で■モンブラン3種詰合せ3個入(各種1個入)
August 12, 2007
コメント(0)
西武観戦ツアーのまとめ♪~ひっそりお土産プレ企画あり~にコメントいただいた6名の皆様、締め切りも終わり早速くじを引きましたので、結果をお知らせします。当選者は、guguriさん aoisora6808さん のお二人です。しょぼいのに、大げさなぁ~~(笑途中で参加者が少ないのなら6つに分けて送ろうかとも考えたのですが、あまりにもしょぼい内容なので、当初の通り2セットにしますね。当選のお二人は、私書箱にメールお願いします。いつも参加いただいてありがとうございます。またそのうち、ひっそり企画やりますので、その時もぜひ参加して下さいね~~
August 12, 2007
コメント(8)
![]()
昨日、東京にいる次男坊が帰省しました。昨日はそのまま遊びに出かけたようなので、今朝顔を合せましたが、今夜は、家族もそろったので、次男坊のために焼き肉にしました。お中元でいただいた牛たんも次男用に冷凍保存していたし、今日は奮発して仙台牛も少し買ってきました。(ここまできれいではないけど、柔らかでおいしい肉でした。)あと、米久のあら挽きフランク。(懸賞やってますよね~当たらないかなぁ~)大沼牛。野菜。キャベツ、もやしにぶなしめじ。ホタテ。ゆかり梅入りをまぶして、おにぎりも用意して。お昼は、ざるラーメン。刻みハムと、胡瓜と、錦糸卵を具にしました。あとメンマもね。16日までいるそうです。9月末あたりに、応募しているイベントが当たったら、またお世話になる予定だから、少しゴマすっておかないと(笑
August 12, 2007
コメント(6)

ミキシン ミクスリームってご存知ですか?仙台にはないお店なんだけど、リッチなミルクアイスクリームをベースに、50種類以上の厳選素材を自由に選び、マイナス20℃に保たれた大理石の上で、その場でミキシングして作るアイスクーム、mixream(ミクスリーム)が仙台三越店にお盆期間中13日まで出張販売に来てくれてます。出来立てならではのクリーミーな美味しさは格別、一口一口に素材の個性が際立ち、味の変化が絶妙な自分だけのオリジナルアイスinスイーツが体験できました♪ 私の食べたのは、パンプキンプリンとタルトとカラメルソース。 友人が食べたのは、マンゴーアイス。ミクスリームはプレーンなミルクアイスクリーム1種から生まれます。そこに50種以上の中からセレクトしたアイテム(素材)を冷たい大理石の上で手作業で混ぜ合わせて「ミキシングして」つくり上げます。製造装備、製造方法特許出願作る様子も見ながら、1カップ430円。
August 11, 2007
コメント(4)
今日はキリンの当選通知とケンミンさんの1000円が届きました! 食事つきが嬉しいな。これは、みやぎ生協(いわて、福島生協共催)とキリンのタイアップです。友人宅(昨日、モニター同伴だった)には、福島生協プレゼント分の「福島牛」が届いたそうです。私は、工場見学のほうに応募しました(肉も1口くらいは応募したかな?外れた模様)。工場見学は、前も一度当選したことがあったのですが、バスの送迎もあったし、見学に、ビールの教室もあったけど、そのときはランチなしでした。試飲も少なくおつまみも少なく不評でした。今回は、ランチ付きで、本当にうれしい♪イオンでもエコ工場見学やっていて、お昼がつくらしいので張り切ってレシート作って、はがきに貼って、必要事項を書こうとした時に、同伴者、なに?小学生? と気がついて、がっかりしたことがありました。そのレシートは、県外のお友達に譲ったけど、結果はどうだったのかしら、ねえ???夏休み、子供中心のイベントが多く、なかなか参戦もできず、当選も減る一方でしたが、今回のビール工場見学と、バラ園の見学と、大人向けのイベントが二つ当たったので、まぁまぁかな。あんまり当たりすぎて忙しくても困るしね。街の中に、ライブや映画の試写会が当たって出かけるだけでも、続くと体力消耗しますから・・・
August 11, 2007
コメント(14)
「美味しくて安心な飲食店の街~虎屋横町・稲荷小路」を市民の皆様により楽しんでいただくべく始まりましたこのイベントも、おかげさまで今年で第5回を迎えることになりました。 今年も、より多くの皆様のご参加を、是非お待ち申し上げます。 有料イベントだけど、参加してみるとかなりお得で楽しい虎横・稲荷ほろ酔いスタンプラリー今年も、前売り券発売の告知がありました。9月19日だそうです。また誘い合っていかなきゃ~~普段は、ちょっと怖い国分町?いつも国分町とはいえ、端っこのあたりで楽しんでいて、呼び込みとかきれいなお姉さんのいる中心地は歩いたことがあまりないのですが、この日は、きれいなお姉さんを横目で見ながら移動するので、ちょっとだけ、本当の国分町の雰囲気を味わえます。普段はいけないスナックも、今回はたくさん参加してるよう。男性だったら、3900円できれいなお姉さんのいる店も複数いけて、楽しいでしょうね~~(4店舗回れるうち、指定が1店舗なので3店きれいなお姉さんの店でもいいから・・・)今年はどこ行こうかなぁ!?
August 10, 2007
コメント(2)

今日は、居酒屋に飲食モニターで出かけました。携帯では割引クーポンを出せなかったので、ホットペッパーを探して持って行きました。〆は、マンゴープリン。抹茶プリン。白玉カスター。これから、忘れないうちにレポート書こうと思います。そういえば、HP変わってから、初めてのレポートのような…
August 10, 2007
コメント(4)
昨日一昨日と、息子(長男)が友人たちと泊まれる宿探しに協力してあげました。若者は忙しいので急に探したいといわれても、お盆期間なので高いよ~~とはいったのですが、予算1万円で4人1部屋で2食付きで近場(と言っても仙台市内はいや)などというわがままなリクエストでしたが、何とかお盆期間の空室検索で、気仙沼の旅館民宿などを紹介したら、蔵王がいいといわれ、ペンションを探してあげました。ホテル希望と言われても、1万は超えちゃうし、禁煙ルームだし、ツインだし・・・息子が途中でキレそうなくらい、残り3人の意見がまとまらず、あちらで別なホテルを探したけど、じゃらん会員でないので予約取れなかったとか。私がHP で見ていたら既に、満室のような気がするんだけど・・・そういうことでまたもや私のところに、話が戻ってきました。結局目をつけていた■遠刈田温泉 ペンション どんぐり さんに決めて予約したら、夜9時も過ぎていたのに、すぐに自宅に電話が来ました。HPからだと注文できたけど、2段ベットのある4人部屋が今はもうなくて、その代わり、貸し切りの別館があるのでそちらを利用することになったらしい(予算は同じ7500円で)。コテージのちょっと大きめな感じなのかなぁ。HP見てみたら、本来は15人以上で貸し切りできるところらしい。食事も出るけど、持ち込みもいいらしい。もあるらしい。なんか楽しそう。本来は安く済ませるためにコテージなんかも候補にあがっていたから、かえってよかったかも。帰ってきたら、アンケートに答えて、ポイント戻ってきたらいいなぁ♪お友達が全額ポイント当選したらしいので、あやかりたいと思います(笑
August 9, 2007
コメント(8)
昨日、マックで見つけました。10日締切らしい。店頭応募です。1ヵ月近く気がつかなかったけど、探せばいろいろなキャンペーンがあるもんだね!早速書いて、明日明後日にでも応募しなくては…
August 8, 2007
コメント(2)
![]()
先日の、西武観戦ツアーを誘ってくれた友人に、本当は住所とか聞かないでさりげなくお礼ができたらよかったのだが、いただいていたはがきが見当たらないので、聞くことになってしまった今回は、忙しいところ誘ったし、楽しかったからいいからぁ~とはいってもらえたけど、こちらはこちらで、いつも誘い合う友人とも、旅行中に一度くらいはランチか夕食かご馳走しあうことが自然に身に付いた暗黙のルール(?)なので、本当は、今回もご馳走する機会でもあればよかったけど、時間もなかったし、あったとしてもほかの人もいるのに彼女にだけご馳走するわけにもいかないし、やっぱりあとからお礼したほうがいいかなぁ~~なんて考えておりました。こんなふうに、いくら友人間でも、ほどほどに気を使うところは気を使うから、楽しい旅行になるのよね(使い過ぎはもちろん困るが)。これがうちの旦那とだと、一方的にこちらが気を使って、気を使ってることにも気が付いてもらえないのでは、一方的に疲れて、「慰安旅行」が「疲労旅行」になっちゃうわけだけど・・・女友達だと、ほどほどに気が休めて、ほどほどに気を使って、気配りできるとかそういう些細なことさえも認め合って褒めあって、「慰安」になるのではないかと思う。もちろん、一緒にいても「慰安」にならないような人もいるけど、できればそういう人とはできるだけお付き合いしないように、なるたけ近づかないようにしてます。(いちおう、ネットを通しても、そんなふうに気が合う人合わない人も自然と出てくるかと思いますが・・・)オフ会も、今回のように少人数ならやってもいいけど、大人数だと出たくないというのはそういう理由もあるから。今回はみんなほどほどに気を使いあう、気配りのできる人たちが集まったので、それはそれで楽しかった。意外に一番気を使わずにマイペースで過ごしてたのは、私かもしれないが(苦笑今回のお土産の佐野ラーメンも、バイト仲間に無事に渡して、帰り道少し話しながら帰ったが、「うちの息子、西武のファンで、今回すごく羨ましがってたよ~ でも、一番すごいと思ったのは、まだ結果の出ないうちから仕事量減らして、仕事減らしたことが無駄にならなかったことだよね~ 息子も、「運のいい人っていうのは、そういう風に、自分は必ず行くんだと思ってるから、ちゃんと行けるんだよなぁ」と言っていたよ」だそうです。ほんと、無駄にならずによかったわ♪忙しいから休むな減らすな、って言われてる期間だったから・・・有休もないんだから、たまに好きな時くらい休ませてよ~とも思うんだけどね、一応、休みとるのも、仕事の状況を見ながら判断しなくてはいけない。まぁ、仕事に対しても、見ていると「気を使う人」「使わない人」の違いが見えてくるけど・・・まぁ、とにかく、また何かの楽しい折には誘ってもらえるといいなぁ♪
August 8, 2007
コメント(0)

昨日届いた山形牛です。ステーキ肉でした。びっくり今日のお昼は、ラーメン。こちらのラーメン屋さんではキャンペーンをやってるので、応募シールがほしくて時々通ってます。
August 8, 2007
コメント(8)
先月は1件も「飲食モニター」やら「店舗調査」をやりませんでしたが、今月も回るお寿司のほうは落選、もう一つのほうは車の都合で遠出が無理なので応募しませんでしたが、MS-Rのほうで「今月間に合う」を狙って応募したところ、1件に担当決定し、当選メールが来ました。居酒屋さんです。2か月ぶりってことになるので、やや緊張…
August 7, 2007
コメント(8)
東北日本ハム40周年記念「山形の美味プレゼント」キャンペーンより、山形牛肉が届きました。確かメロンか牛肉を選べたので、牛肉に2口メロンに1口くらい応募したのかな。(バーコードだったような)ハムの懸賞が多かったので大変なころでしたが、東北限定キャンペーンだったので、こちらに応募しました。
August 7, 2007
コメント(18)
プリマヴェーラ・イタリアーナ キャンペーン より、B賞プレステージワイン当選のお知らせが来ました。1口応募でした。一応全国版。どんなワインが届くのかな?楽天で「プレステージワイン イタリア」で検索したら、4000円とか5000円のワインが出てきたけど♪楽しみです。それから、ブログを訪問して下さった秋田の方から、「赤毛のアン」と「タリーズコーヒーチケット」譲っていただいたのが届きました。ありがとうございましたm(__)mそれから、先日、ダイエーのプレミアムビールが当選したお友達からもお福分けのビールいただきました。ありがとうございました。m(__)m
August 6, 2007
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)