全84件 (84件中 1-50件目)
今回のプレ企画の当選の3人の方から連絡付きましたので、明日発送しますね~速やかな連絡ありがとうございましたm(__)m
September 30, 2007
コメント(0)
![]()
前にも「エコバック」のことを書いたけど、今はほとんど9割くらいはエコバッグ使用してる感じで、店からもらうポリ袋も少なくなってきました。今までの我が家の在庫のポリバッグも少しずつ減ってきているのが、目に見えてはっきりしてきました。エコバッグ、1枚だけでなく車に2枚も3枚も積んでいる、というのを教えてもらったのでなるほど~と思い、この頃は大きめのとか2枚3枚と持ち歩いてますが、普段、街のほうに出かけるときは、携帯用の小さなエコバックをカバンに入れておくくらいにしておりました。買い物目的で出かけるか仕事や用事のついでに買い物するかで、どういうエコバッグを持ち歩くか変わりますよね。数か月前のキリンの6缶パックにおまけとして付いてきた携帯用エコバッグ、大きさとしては、中くらいのポリ袋並みの収容量しかなかったんだけど、いろいろ歩いてる最中に見つかったはがきやフリーペーパーなどを入れて歩くにはちょうどだったんですよね。それが、昨日、壊れました。縫いなおせばいいんだろうけど、かなりくたびれていたので、100均の店で探したら、ちょっと頑丈だけど、柄や色がもう少し違うのがいいなぁ~ということで購入はやめました。でも、普通のスーパーだと同じようなものも198円とか、2倍3倍かかりますよね。結局、ホームセンターに行って200円の買ったけど、折りたたんでバッグに入れて持ち歩くには、たたみ方を研究しないといけない感じ。エコバッグのプレゼントも多くなりましたが、見た目あまり好きでないのには最初から応募しないことが多いので、意外に当選したものよりは100均などで買った物のほうがまだまだ多い私です。ここ数日、お友達ブログで見かけている赤いエコバッグ・・・W賞でもこれならいいかなと思い、応募したものに限って届きません反対に、前にもらった●●ミルクのコットンバッグはトートなんだかショルダーなんだか中途半端で買い物袋にしては小さめで全然使えないし・・・そういうのがW賞のときは、あまり応募する気が起こらないんですよね~~
September 30, 2007
コメント(10)
9月のお届け物はこちら7月8月と忙しかったので、はがき書きもあまり進まず、同じものにばかり(例えばユニリバーとか)応募したから、こういう結果だったのかも。大量にはがきを書く場合は、投函するタイミングにも気をつけなきゃね。わかってるけど、忙しいと月末にまとめて書いてまとめて投函するパターンが多くなるんだよね~~赤字で書くほど、高額な当選品もなかったけど、懸賞とは別なことでいいことがあったので、あまり愚痴はこぼさないことにしておとなしくしていた9月・・・10月になったら、通常通りぼやきも始まります(苦笑でも、当選が少ない時に限って、よく当たったお友達ブログでのプレ企画、ありがたかったです。当選させていただいたお友達&企業の皆さん、ありがとうございましたm(__)m9月のはがき書きも、今日6枚投函して、大体毎月通りの100枚くらいは投函できたかな。出せないはがきもたくさんありましたが・・・月末いやになるほどはがき書きしたわけでもないので、今夜から、10月応募分が書けそうな感じです10月は、応募したいキャンペーンもあたくさんあるから、はがき書き頑張ろうと思います♪
September 30, 2007
コメント(16)
はがきプレに参加していただいた皆様、ありがとうございますm(__)mただ今、くじ引きで、当選者が決定しました。赤ぴくさんです。おめでとうございます。それから、昨日&今日行ったスーパーでも少しはがきが見つかりましたので、追加で、枚数は少しですがラビット4649さんとwakkoさんにも送らせていただきますので、本日中に、私書箱のほうに郵便番号と住所と名前をポトンしてください。よろしくお願いします♪
September 30, 2007
コメント(12)
あとで抽選結果発表しますので、確認しにいらしてくださいね!
September 30, 2007
コメント(0)
![]()
先日購入した1000円コミコミのカステラに続いて、またまたを買っちゃいました★9月30日9:59迄!!ポイント10倍(≧▽≦) ★なので。中身は、鶏肉50g親子丼のタレ 80cc (特製すきやきのタレ)白葱 10g地玉子 2個粉山椒と必要なものが全部入ってるから、そのまま作れば、プロの味!?先日当選した、マストミさんからにも「あまり料理は上手じゃないのですが」というメールを送ったところ、当店の商品は、本当に手間がかからず簡単に美味しく作れますので、ぜひ盛り付けをお楽しみください(^^)というお返事いただいたので、こちらも楽しみ。作ったら写真を撮ってブログにアップしなくてはいけないけど、たぶん私のような料理べたな主婦にもやさしい、おいしいお料理ができるはず。こちらも、親子丼に続いて到着予定です。来週の自宅ランチは超豪華かも~~!?
September 29, 2007
コメント(0)
![]()
この秋観たい映画の一つにファンタスティックフォーがあります。第一作は観たんです、映画館で。ちょうど同じころ、X-MENもあったので、同じような内容の映画だなぁ・・・と思った覚えがあります。同じようなというのは、「超能力」「チーム」というところが重なった気がしましたが、印象は、X-MENのほうは暗い、哲学的な話に思いましたが、ファンタスティックフォーのほうは少し軽い、明るい話に仕上がっていた気がします。実際に、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で見てみると、オリジン宇宙飛行中に未知の宇宙線を浴びた4人の若者(リード、スーザン、ジョニー、ベン)は、その影響で超能力を獲得した。地球に帰還した彼らはその能力を正義のために使うことを決意し、ニューヨークに本拠基地を設置。4人は各々の超能力と、リーダーとなったリード(ミスター・ファンタスティック)が開発したさまざまな超発明を武器にして、地球を脅かす様々な悪と戦い続ける(非営利団体)。特徴スタン・リーとジャック・カービーによって創造され、『Fantastic Four #1』(1961年)でデビューした。アメリカのコミック史上初のチームとして誕生したスーパーヒーロー・チーム(個別のヒーローが集まったチームは既に存在した)。また、Xメンがアメリカ国内の一般人には(設定上)かなり嫌われているのに対し、FFは支持を受けている。と書いてました。たしかに、超能力使い放題なのに、ファンタスティックフォーは国民の支持を受けていましたが、XーMENのほうは国民から嫌われている設定でした。同じように人助けしても。同じように、X-MENを調べてみると、「この物語の根底には、公民権の問題が潜んでいる。ミュータントは迫害を受ける人種的・宗教的マイノリティの暗喩であると見られることがある。プロフェッサーXはアフリカ系アメリカ人の公民権運動の指導者、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアに、マグニートーはマルコムXに喩えられる。 」とありました。たぶん、そこがちょっと暗い哲学なイメージに思えた理由なんでしょうね。それに比べると、ファンタスティックフォーは、単純に楽しめる映画のような気がします。同じような超能力の話で、アメリカの「光」と「影」をあらわしている気がするのは私だけでしょうか。■サントラ/ファンタスティックフォー オリジナル・サウンドトラック 9月21日から全国ロードショーのこと。私はまだ行ってませんが、ほかの映画を観に行って、その予告で数分流れるシーンを見ました。今度の敵はすごい。私の「単純に楽しめる映画」という予想を覆してくれそうな感じがします。
September 29, 2007
コメント(0)
お友達のブログで脳内メーカーのことを書いていたので、久々に脳内メーカーに挑戦してみました。前回は、サーバーが込み合っていたのかつながらなかった…うふふ大好きの脳内を見てびっくりしちゃいました本名や、昔の名前でも、前に使っていたハンドルネーム、ペンネームでも調べてみたけれど、「嘘」「欲」「金」「H」みたいな文字が並んでいて、ときどき「友」の字がある名前もありましたが・・・ふだんから、「欲」深い自分を戒めているわけが判明しましたね。これで。全然イメージのよい文字が見当たりません(苦笑で、家族では旦那が「愛」でいっぱい。息子と二人で「絶対、嘘だ!これは間違っている!」と思いましたちなみにブログのいつのまにやら懸賞&落札日記の脳内も調べてみました。エへへへ。「欲」は消えたけど、意外にむっつり●●●タイプの私かも~~というのが判明した模様。
September 29, 2007
コメント(11)
タバコの試供品のみでした♪ピース・インフィニティというものらしいです。キャンペーン告知もはいってました。でも、うちの旦那、吸う銘柄が決まってるし。あまりキャンペーン参戦しないのよね~結構、プレゼントは良いものありますよね。健康のためならあまり吸わないでほしいのだが。
September 29, 2007
コメント(0)
9月14日の日記で、本選に進んだおにぎりの紹介しましたが、入賞おにぎりの画像がわかりました。お友達のブログ記事伊達な創作おにぎりで白熱~!!に載ってました。このお友達も、なんと当日審査員をしていたそうですただ今、宮城県では観光プラン募集中。あと、駅弁のコンテストもあるみたい。よかったら皆さんも参加して下さい♪
September 28, 2007
コメント(0)
今日は、郵便ではお友達便とDMだけでしたが、メールのほうは、久々に応募した店舗調査の当選メールが来ました♪日中は、久々に息子が休みなので、石巻のほうにドライブ私ははがき集めが楽しみですが、こちらにあるお寿司屋さんが楽しみなのと、レシート作るついでに自分のものを買ってほしいという狙いがあったようです。まぁ、タクシーに乗ったつもりで(タクシーで行ける距離ではないですが)仕方ないですね。自分のものといっても車関係のもの(シートクッションもまだだったし)や、洗顔シートとか、シェイビングフォームとかなので、レシート作るのにも助かったし。レシートと言えば、昨日、イトーヨーカドーの仙台泉店に行って、中華キャンペーンはあったけど、ほかのはなかったのに、今日行った店では、中華のほかにコーヒーとか、乳製品のレシート応募のはがきがぶら下がってました。仙台泉店のほうが、仙台中っていうか、宮城県内の懸賞の達人、マニア、応募の好きな人が集まるところで、ただでさえ競争率が激しくてめったに当たらない店なんですが、こういうふうに情報も遅いのではねぇ~~と、改めて思いました。はがきが出回るタイミングにもよるんだろうけど。今日は今日で、6店舗くらい寄ってきたので、はがきも数種類は入手してきました。今夜ははがき書き頑張りたいと思います。明日には投函しないとね。でも、民営化に向けて、この日は休みます、みたいなお知らせなんか見た気がしますよね・・・??大丈夫かな?
September 28, 2007
コメント(12)

ブログ仲間のaoisoraさんがひっそりとプレ企画を実施していました。本当にひっそりとでしたが、参加させていただいたら、なんと結果発表をみると、私の名前がすぐに発送の手続きをしていただいたようで、今日、届きました。中は、鎌倉と言えば、 実は、長男が日本のお土産の中で一番ネーミングが気に入ってるそうなんです。でも、私は東京にはたまに行くけど、「東京ひよこ」はあっても「鳩サブレ」はないから買えなかったんです。私より息子が喜んでます。それから晋ちゃんのねじれ餅。今となっては貴重なお菓子かも・・・ TDRのお土産も入ってました。こんなにたくさん、ありがとうございます。で、お礼に「先日東京で集めてきた応募はがきなど送りますか?」と声をかけたら、今回は遠慮しておきますとのことでしたので、用意していたはがきが1人分余りました。そこでaoisoraさんの代理(お福わけ)としてお一人様に応募はがきプレゼントしちゃいます。10月1日には発送したいので、締切は30日のお昼12時までとします。夜のうちに連絡付く人で、ほしい方はこちらにコメントくださいね。こちらで集めたのも少し入れますが、枚数はあまり期待しないでくださいね。では♪
September 27, 2007
コメント(26)
![]()
↑これが当たりました♪富士通のPCサイトでブログ登録キャンペーンでした。恐ろしくて電源入れられないわ
September 27, 2007
コメント(14)
いえね、別に一泊じゃなくても日帰りじゃなくても長期滞在でもいいんですよ!宮城県在住の方なら、もし、自分の友人が宮城に遊びに来たらどこを案内しますか。県外の方なら、もし、宮城に行ったら、どこを回ってみたいですか。そういうアイディアを、またまた宮城県の観光課で募集してるそうなので、興味のある方はぜひ考えて、応募してみてください。優秀なプランには、(1) 美味し国 伊達な旅大賞(最優秀賞) 1点(宮城県内のペア宿泊券,旅行券5万円等)(2)美味し国大賞・伊達な旅大賞(優秀賞) 2点(宮城県内のペア宿泊券,旅行券1万円等)(3)アイディアや観光ルートのある地域や自然の名前を付けた各大賞(佳作)がいただけるそうです。前回のおにぎりコンテストは、みんなの前でおにぎりを握らないといけないということを考えて、応募はパスしましたが今回は頑張って応募しちゃおうかなぁ♪エへへ。宿泊券いいですねぇ~宮城県には、鳴子、川渡、鬼首、作並、秋保、蔵王、鎌先、などたくさんがあります。いいなぁ、がんばって応募しちゃおうかな、マジで。締切は、平成19年10月10日(水)必着 だそうですから、まだ少し余裕があるわね。詳しくは みやぎ 観光NAVi Top > 観光レシピをチェックしてみてくださいね♪前回のおにぎりコンテストは、おかげさまで県外の方の応募もあったそうですが、それでも100点ちょっとの応募の中からの予選通過だったように、今回もまだまだ応募者が少ないそうです(ここだけの話)。だから、アイディアしだいではも夢ではないかも。ぜひ、素敵な宮城の魅力、教えてください♪
September 27, 2007
コメント(2)
試食品プレゼントに応募したら、試食後の感想メール了承のご確認をお願いします。了承した事をご記入いただき、このメールに返信をお願いします。返信メール確認後、発送手続きに入らせていただきます。試食用昆布巻きの在庫数に限りがございます。ご返事に時間がかかった場合、ご希望に添えないことがある事をお含み置きください。 というメールをいただきました。すぐに返信したから、間に合ったと思うけど。在庫数に限りがあるとのことなので、あまり大きな声では教えられそうにないですね。。。魚沼食品 うおぬま屋さんで検索してたどりついてみてください。
September 26, 2007
コメント(2)
![]()
先日購入した「エンボスヒーター」ようやく初トライしました。まだ年賀はがきのシーズンじゃないため、文房具屋さんに行っても説明書はないそうで、一応、インクパットと、パウダーだけ購入してきました。パウダーをケチってしまったせいか、仕上がりは、たぶん失敗作だと思うのですが、 こんな感じ。見た目からして、ザラザラ感が伝わるかしら?ちょうど砂絵みたいな感じです。でも、お友達から頂いたのは、なめらかでした。パウダーはケチってはだめなのかしら?どのくらいヒーターあてるのかしら?まぁ、ザラザラでもそれなりには仕上がるけど、違うよね、たぶん。まぁ、何回か作っていくうちにコツがわかってくると思うので、手持ちのスタンプ総動員で練習してみたいと思います(練習といっても、そのはがきは失敗作でも使うけどもねぇ) 先日、雑貨屋さんで買ったシールはこちら。「シールは貼るだけ」と思っている人もいらっしゃるみたいだけど、どのシールを買うか、どこに貼るかでイメージが変わる。シールだって侮れないです。やっぱり、ほかの人の見ても、うまいというか、ただ単に私の好みだけかもしれないけど、これは良いなぁ~どこで買ったのかなぁ~、こういう貼り方もあるのか、って参考になる人もいるし、見ただけで「私だったらこう貼るのになぁ~(その前にこのシールは買わないな)」という人もいますから。自分でやりもしない人のほうが、「シールは貼るだけだから簡単」と思ってるのかも。イラスト、はんけし、ステンシル、エンボス加工、あるいは必要事項だけのシンプル派、なんでもいいけど、自分のできる範囲で無理しないで楽しく応募するのが一番だと思うな。あまり周りに惑わされないで。ちなみに私は、真ん中に大きなシールを張る場合は、上に答え、下に必要事項を書いてコメント書く余裕がないときはそれで済ませるから、そういうはがきで目立たせるのと、コメントの書きやすいのといろいろパターンを考えて作ってます。それも好みじゃないといわれればそれまでだけどね。絵もねぇ、もうちょっとうまかったらいいんだけど。ついでに、字もうまくなりたいなぁ。小学6年生のころが一番うまかった気がします(笑
September 26, 2007
コメント(10)
映画を見に出かけてる間に、何か届いてないかなぁ?と思ったら、カタログギフトで注文していた 但馬牛 が届いてました。これ、もうかなり前のカタログギフトですが、ダイエーのロッテの懸賞です。あと、もう一つまだ使っていない3万相当のカタログが残ってます。温泉行きたいんだけど、いつ行こうかなぁ~~それから、試食モニターの当選メールが来ました♪当店ではご自宅で誰でも簡単に楽しめる本格イタリアンセット、本格マグロ丼セット、こだわりの原料を使って手作りしたお惣菜品などを販売しているお取り寄せショップです。メールマガジンに登録いただきますと、当店からのお得なグルメニュースを配信させて頂きます。グルメニュースにはお買い得な情報や新商品の紹介などが満載!ホームページだけの限定セットのご案内などもさせていただきます!ご期待下さい! という株式会社マストミ(クオリティ&グルメ マストミ)さんなんですが、ただ今メルマガ登録でも全員にプレゼントがあるというので、よろしかったらどうぞ♪今、試食メニュー、何を選ぼうか迷ってます。前菜とパスタから1種類ずつ選べるそうです。何にしようかなぁ??
September 26, 2007
コメント(6)
クナイプのHPで当選しました。1000円分。息子行きです。今日の郵便物のお楽しみも終わったし、これから映画でも見に行こうかなぁ~と思ってます。9月末までのチケットが1枚あるので・・・HEROも、見ないといけないし・・・明日は、お友達のお誘いで、「エディットピアフ」の試写会です。これも楽しみ。私はほとんどネット応募なのでめったに当たらないけど、友人ははがきでも応募してくれるので、まだ当選することが多いみたい。やっぱりはがき応募のほうが有利かな・・・??
September 26, 2007
コメント(8)
![]()
コカコーラのジョージアで、無料試飲プレゼント先着30万人プレゼントというのがありましたよね。 先着30万名様に ジョージア ヴィンテージレーベル プレゼント! 今なら先着30万名様にもれなくジョージア ヴィンテージレーベル プレゼント! クーポンをGETしてCmode対応自販機で引換えよう! 早々とクーポンをゲットしましたが、対応自販機がなかなかみつからず、今朝になってようやく地下鉄駅内でみつかり、ゲットできました。今日は、郵便物も請求書にDMだけですが、またまたお友達ブログのプレゼントで当選させていただきました。ありがとうございましたm(__)m昨日は、ようやく食品表示ウォッチャーの研修が終わり、テストの成績が散々で大丈夫かどうか不安ですが、次はレポートに取り掛かります。宮城県では、交流会もあるらしく、そのお誘いメールも来ました。交通費がいただけるそうです。10月の予定を見て、参加するかどうか決めよう♪と思います。ここしばらく忙しかったので、ブログミの記事応募、また数件パスしてしまいました。惜しかったなぁ。でも仕方ないですね。体は一つ。時間も限られているし、やることは優先順位決めてやらないと。明日はお届け物ありますように♪
September 25, 2007
コメント(4)

「今日の」じゃなく「昨日の」ランチですが、友人と待ち合わせして、「日比谷シャンテ」のなかにある飲食店の中から今回は「壁の穴」に入りました(前回も、宝塚観劇終了後に別なお店で食べたし、ここは飲食店もかなりあり利用しやすい)。土日のランチというのもあって、サラダと本日のパスタとデザート、ドリンクで1500円ちょっとというのを友人が選び、私は好きなパスタ+サラダとドリンク、デザート付というのを選びました。こちらは1950円になりました。ランチのサラダは一つですが、私のほうはメニューのサラダから選べました。私の選んだのはホタテと大根のサラダです。 そしてパスタは、友人のランチコースは、「ウニとシラスと九条ネギのパスタ」 私は、「壁の穴風カルボナーラ」を選び、こちらでは中盛り大盛りサービスしてくれるというので、中盛りにしてみたところ、友人が自分のパスタも少し私に味見分くれたので、結局自分の分が食べきれずに残す羽目になってしまいました味もやや濃かった気がします。おいしかったんだけどね。やや薄味のほうが食べやすかったかな?別なのすればよかったかな(と、いつもあとで思う) デザートも4種類から選べて、私はバナナのタルト、友人は洋ナシのケーキにしました。それにドリンク付き。仙台と比べれば土地代も違うから高め設定価格だけど、おいしいお店だとは思いました。中盛り大盛り無料サービスは嬉しいですよね。今回は残しちゃったけど・・・夜は、友人がお嬢さんと楽しげな店に出かけ、私は新幹線でお弁当食べながら帰宅でしたがお弁当も特選おつまみ弁当(1,000円)という意外においしいお弁当でした(ほかのが売り切れでこれを選びましたが)。しかし、改札の中に入ってもまた別なおいしいそうな駅弁が目についたけど・・・東京のお弁当は、500円くらいのお手頃なものから2000円を越す豪華なものまでいろいろありますね。私の予算的には、1000円、奮発しても1300円ですが、2000円のお弁当もいつかは食べてみたいですねぇ~~ま、それはまた次回ということで♪
September 24, 2007
コメント(4)
今日は、「宝塚観劇」の日でした。東京に行ったのもそのため。息子には、「泊めてね」といっておけば、泊めてもらえるけど、4月のアニー以来、久々に行った息子の部屋は、カーテンも変わりベッドカバーも変わり、ものの配置も変わり、うちにテーブルと食器棚を送って、自分で何を買ったかというと、TVボードとテーブル、そして液晶大型TVにwiiもあったんですねぇ~うちでさえも我慢しているのに。これでボーナスもないだろうし、ローンも組んでるんだろうけど…月々5000円でもいいから貯金しなさいよ~掛け捨てでもいいから保険入りなさいよ~というのが精いっぱいの母でした。そしてトイレは、前の日記にも書いたけど、赤いライトに赤いカバーなどで統一、個室にこもってもおばさんは落ち着かないのでした…東京について、息子の住む街の駅の一つ手前で降りて、ポプラとマルエツにより、夜はライフとホームセンターではがき探し&レシート作り。次の日は、昨日の日記に書いたとおり、ダイエー、マルエツ、西友、ampm、東急ストアではがき探し&レシート作り。アピタの閉店は残念でした。あとコモディイイダ?とかいうスーパーも寄ってきましたが、めぼしいはがきはなかったです。それにしては、仙台だと二日がかりでも同じ系列のスーパーしか寄れない感じですが、東京にはいろいろなスーパーとキャンペーンがあってうらやましい。もっと寄ろうと思えば、コンビニもたくさんあったみたいだし、がんばればジャスコとイトーヨーカドーとセイフーも行けたかも、という地区でした。ほんと、息子、いいところに住んでますよね。あと何回通えるかわからないけど。で、宝塚ですが・・・チケットを見てA席というのは覚悟してましたが、本当に後ろのほうっていうか上のほうでした。が、舞台全体が見えやすいというか、東京の劇場は、急こう配で席を作っているのか前の人を気にしないで見られるのがいいですね。舞台からは遠いので顔が見えず、おまけに似たような服装で出てきたので誰が誰だか、今までで一番難解な話でした!?第二部のショーも、最後の階段から降りてくる時の様子も、皆同じような衣装で、TOPの数人だけは、孔雀みたいなあの羽飾りみたいな毛皮?の大きさでわかったけど・・・仙台でも、今別な組が沖田総司の「星影の人」だったかな?をやっているのですが、舞台の作りがちがうので、やっぱりお金を出しても、宝塚劇場に来たくなりますね。次回も当選できますように♪隣の日比谷シャンテで大賑わいのお店があったのでなんだろうと思ったら、宝塚関係のお店で、そこではメーキャップから貸衣装からやってくれて宝塚なりきりキャラに変身できるみたい。写真コンテストがあり、投票すると、宿泊券などが当たるというものでした。投票してこようかと思ったけど、誰にしようか悩むほど・・・皆さんなりきってました。すごいですねぇ~~朝海ひかるさんが引退してから、誰が地元の子かもわからず、特に応援している人もいませんが・・・(仙台だと、萩の月のCMに地元出身の宝塚の人が出ます。今の人って誰なんだろう!?)宝塚、劇団四季とも違う夢の世界ですね~~いつか本場の、宝塚劇場にも行ってみたいです。
September 23, 2007
コメント(10)
一昨日、メールで聞いて届いていたものは予想通り、商品券2000円でした。ヨークベニマル&ロッテから。それから、イオン&ユニリバーの商品券3000円。あと、化粧品サンプル。ケンブロさんから飲む寒天ゼリー。ユニリバーで自宅分が当選したのは初めてですが、このはがきはこちらでは見当たらずにいただいたはがき、それも締め切り当日投函したけど、たぶん、消印は次の日に押されたのでは?と思うはがきでの当選でした。息子のところに届いたアイスも、しっかりと食べてきましたが、おいしかったです。ほかの商品券も来ないかなぁ♪
September 23, 2007
コメント(4)
昨日は、久々に歩いたのと、睡眠不足で日中は、部屋でごろごろしてました。TVも電源が分からず見れないし、PCも使っていいと言われたが接続が分からず使えず…暇でした。といって、アピタの閉店のショックで出かける気力ももうなく今日は3:30から宝塚です。終了後は、東京駅に向かい、今夜中に帰ります。これからもう少ししたら出かけるけど、今日は繁華街なので寄るとしたらコンビニ系だけですね。こちらに来て、外食が初日夜の「蕎麦」と、昨日のお昼のジョナサンだけで、あとはコンビニのパンとかだけだったので、今日は少しはいいものを食べたいな、お昼・・・
September 23, 2007
コメント(2)
いったん寮に戻り、少し休んでから、せっかくいったのに、アピタが閉店してました。がっかり!もう閉店して1カ月近くなるみたい。
September 22, 2007
コメント(6)
午前中ダイエー、午後から西友など、夕方アピタにと思いましたが、ダイエー前からバスがあったので寮に帰らず移動しました。今お昼でジョナサンにいます。息子とは別行動。サークル活動らしい。↑ダイエーまでは徒歩30分くらいかな?初めて行ったし、途中もコンビニなど寄ったので、もっと歩きました。その後、ダイエー前からバスで移動して、ついたところでしばらく歩いてジョナサンへ。その後歩いていたら、同じ値段かもっと安い値段で食べられそうな店たくさん発見しましたが。寮に戻るまでに立ち寄ったコンビニ、スーパー6店舗。少ないといえば少ないが、仙台にないところだったので、昨日の4店舗と合わせてはがきは20枚近く見つかったので満足。でも参戦できないのも多いけど。荷物も重いし、少し眠いし、汗もかいたのでいったん寮に戻ります。今日は「バス一日券(500円)」を購入したので、大きな移動はバスですが(東京のバスって、1区間でも200円。最終地点まで乗っても200円なのね。安いですね。私が乗るのは3~5区間ですが)それにしては、結構、歩いたなぁ。
September 22, 2007
コメント(2)
今、息子の寮に着きました! 郵便受けにユニリバーの不在表が! 冷凍でした。なんだろう? ちょっと遠いスーパーに行く予定でしたが近場歩いて再配達を待ちます。↑今日は自宅を出たのが一時過ぎ。郵便を待ってから出かけようとしたら、こない。早めに東京についたら、回りたいスーパーがたくさんあるので、心残りでしたが、予定通りでかけました。駅の郵便局にもより、50円切手シートを買い、みどりの窓口で指定席に交換。東京には5時前について、ポプラ、マルエツにより、寮に荷物をおいたら、グルメシテイに行く予定でしたが、上の結果、短時間でまわれるいつものライフになりました。息子の部屋は、かなりかわっていて、特にびっくりしたのが、トイレです。赤いライトで、まるでラブホテル仕様!?(行ったことないからわからないけど)たぶん、私が来ない間に、彼女でも遊びに来て二人で模様がえしたのかな?派手好きとは思っていたが。。。いやはや。息子がまだ帰ってきてないのでパソコンも勝手に借りれず、モバイルで書いてるから誤字あったらごめんなさい。自宅に何か届いてるかメールしたら、何かは届いたようです。いない方が当たったりして!?
September 21, 2007
コメント(12)
【ポイント最大10倍】全品10,000円以上の商品が今回に限り5,000円以下♪ 開催期間:2007年9月20日(木)10:00 - 2007年9月25日(火)9:59 【73%OFF】カニ2種類入り福袋豪華4点セット★最大ポイント10倍♪19,089円 ⇒ 4,980円 というのもあるし、 噂の「コーヒー樽」!大きな樽にコーヒーやカフェタイムをどっさり14,891円 ⇒ 最終 4,998円 というのもあるし、 【ポイント最大10倍】 送料無料60%OFF「伊達の福袋」を食べて仙台の殿様と姫君になる 10,700円 ⇒ 4,280円 というのもあるし・・・迷っちゃう
September 20, 2007
コメント(0)

今日は、買い物するとデパート友の会の記念品をもらえる用紙を友人から譲ってもらったのでお付き合い。その途中途中で「ここによってはがき探していっていい?」と生協、ローソン、ミニストップ、ダイエーの4店舗に寄りました。ダイエーは、今朝の新聞チラシで3000円のお買い物をすると応募用紙がもらえるというキャンペーンがあったのですが、書いてる途中、店員さんがそばを通って「これ、商品別に抽選しますから!」と声をかけてくれたので、「一番人気あるのってどれですか?」というような話をしたら、前回は肉の人気が高く生活用品の人気は低かったことなど教えてくれました。となると今回も、穴場はこれかしら???ミニストップでは二人でレシート作成。期間も短いから当たるといいな♪ちなみにスイーツの当たるキャンペーン。HPに載ってます。デパートでは、記念品のタッパーと買い物をしたので買い物バッグをもらいました。これでエコバッグも予備がたくさん集まってラッキー!!帰宅すると、先日注文したばかりのスタンプやエンボスヒーターが届いてました。さて、名人のお友達に個人レッスンお願いしちゃおうかしらぁ~~!?あぁ、でも連絡先がわからない~~* ハロウィンのお菓子*designed by
September 20, 2007
コメント(2)
「食品表示ウォッチャー」に当選したのは良いけれど、ちょっと忙しく、サイトのほうにも訪問していなかったら、「早めにアクセスして初期研修を終えてください」のメールが来ました。この三連休、ちょっとずつやろうかなぁ~と思ったのですが、PCが途中から「応答なし」とか「エラー発生」とか出て、フリーズというのですか?これ、PC買ったばかりなのに。まぁ、不具合もあり、あまり進みませんでした。でもね、焦るんですよ。自分の進度具合が45%、平均80%とかグラフにもでちゃうし。今日のお昼にかろうじて65%まで進みました。もう少し頑張って、研修を終えれば、レポートのほうに進むのかな。まだレポートどころではないですが。確かに勉強になります。レポートまだやっていないからどのくらい大変かはわかりませんが、もし、来年以降も募集があったら、ぜひ応募してみてください。ほんと、表示もとりあえず見ることは見るけど、ちゃんと理解していたかなぁ!?というのに気がついて、はっとします。社団法人 日本農林規格協会食品表示の理解度チェック実施中もぜひチャレンジしてみてくださいね。
September 19, 2007
コメント(4)

昨日、お友達から「どんぐり送りました」とメールが来ました。実はその前に3000アクセスでした もっちんママさん ありがとうございます。すごいすごい、3000番目のアクセスです。うれしいです。何にもプレゼントとか考えていなかったのですが、どんぐりでも拾ったら送ろうかと思案中です。(笑) (September 14, 2007 20:14:47) 3000HITおめでとうございます! うふふ大好きさん 私がふんだんですか、もしかして?まぁ、お互いにおめでとうございます。どんぐりですか、お待ちしてますね♪ (2007.09.14 20:25:40) こういうわけで、私がなんと、彼女のブログの3000番目というキリ番を踏んじゃったみたいなのです。本当にこの頃、狙ったわけじゃないのに、知らず知らずのうちにキリ番踏んでたことにしていただいて、いろいろな方からプレゼントを頂くので、嬉しいです♪で、届いたどんぐりですが・・・ でした~♪彼女のブログ記事を参考に9月15日のこと。栗の失敗 雨降りの大会のおやつ 久々にお菓子つくりにでも挑戦しようかなぁ♪昨日、生協で注文した■★電子レンジでお菓子作り★こういうのが届いたばっかりなのです。やっぱり、何か知らせるものがあったのでしょうかね!?どうもありがとうございましたm(__)m
September 19, 2007
コメント(6)
389114 2007-09-19 11:40:24 *.cyberbb.ne.jp 2007-09-19 18:26:18 *.cyberbb.ne.jp 昨日話題にしたところからまた来ましたよ。同じ書き込みが一日に2回も。削除したけど、また数時間後には来るのかな?オ○○ー鑑賞会 幹事さん 女性のオ○○ー鑑賞会開催予定。参加者枠残りわずかになりました。参加希望の方はお早めに宜しくお願いします。秘密厳守・匿名可http://×××(September 19, 2007 21:38:35) ↑1日3回目の書き込みです。よっぽど気に入られちゃったかな??? (一応、1日間さらしたので、URLは消します。結局、宣伝してあげたからこなくなったのかな??)ブログのコメントにまで変なことを書く人は少ないので、楽天以外のユーザーのコメント受け付けしてもOK。BBSとコメントを一括して管理というのはおかしい気がする。BBSも、楽天以外受け付けないとか、TBのように認証制にするとか、コメントとは別に設定できるといいと思う。別に個人的に嫌がらせ受けてるわけじゃないけど、毎回書き込み削除という手間暇かけさせられてるのも十分迷惑だよなぁ~と思います。本当に読むに堪え得る、訪問される優良サイトっていうのは、こんなしつこい勧誘しなくても、自然に口コミとかで広がるもんだと思うけどね。下ネタエロ話満載だとしても、それはそれでそういう趣味の方の中で。
September 19, 2007
コメント(4)
ただいま、おでんについてのTBキャンペーンやっていますね。【応募期間】平成19年8月27日(月)~平成19年9月30日(日) 【応募資格】個人のブログをお持ちの方 【賞品】抽選で50名様に紀文オリジナルクオカード(500円相当) 応募テーマとリンク先URL 【A】日本各地のおでん自慢http://www.oden-de-hot.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2【B】私(我が家)のおでん自慢http://www.oden-de-hot.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3【C】何でも話そう!おでん四方山話http://www.oden-de-hot.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4 それから、ただ今、「魚河岸あげってどんな味?食べてみたい!」と思っているみなさん!それでは一度お試しください!抽選で、200名様に魚河岸シリーズ計5パックを差し上げます。魚河岸あげを試食した時の感想や様子を当ページのコメント欄やあなたのブログに公開してトラックバックしていただければ幸いです。たくさんのご応募をお待ちしています!というキャンペーンもやってます。
September 19, 2007
コメント(0)
無料サンプルのお申し込みは、お一人さまにつき1回とさせていただきます。どうぞ2週間、じっくりとディセンシア「つつむ」シリーズを実感してください。
September 18, 2007
コメント(0)
禁止したいドメイン (上級者向け機能)いたずらやいやがらせを受けている場合、その特定ユーザーのドメインを指定して書き込み禁止できます。たとえば、~.abcde.co.jpからの書き込みを禁止したい場合、.abcde.co.jpとご記入ください。というのにも、しっかりと書いてるんですけど、相変わらず、cyberbb.ne.jpの迷惑コメント が来ます。ほか、.yournet.ne.jp もあるかな。なんとかならないんでしょうか!TBは、楽天のはOKにしているにもかかかわらず認証制になって面倒くさいし。それならコメントや書き込みも認証制にするとか?「Hな話好き」というジャンルもあるみたいですが、純粋にそちらでコミュニティサークルのように楽しんでらっしゃる方は別として、出会い系の宣伝みたいなのと、アダルト商品売り上げをもくろむ人もたくさんいるみたいだし、あと出会い系の宣伝みたいなのをわざわざ「懸賞フリーク」のほうに書き込む人もいるみたいだし。趣味として楽しむのは、Hな話も、懸賞も趣味嗜好の違いだからどうでもいいんだけど、わざわざ興味のない人のところにも乗り込むっていうのはいかがなものなんでしょう。十分嫌がらせだと思うな。そういう規制をもっとしてほしい。本当に、興味があったら、自分から検索して訪問して楽しませてもらいますから・・・
September 18, 2007
コメント(12)
2007年9月18日 読売新聞から転載します。大崎地域の料理人たちが地場産食材を使って腕を競う「おおさき料理対決」が17日、大崎市鳴子温泉で行われた。来秋の仙台・宮城デスティネーションキャンペーンのシンボルマーク「むすび丸」をテーマに、9人がこだわりのランチで勝負に挑んだ。 料理対決は「大崎の豊富な食材と料理人の技で、地域の新しい味を生み出そう」と、食材生産者や料理人らでつくる「おおさき楽友会」と県大崎地方振興事務所が主催、8回目になる。 今回は、30~40歳代の女性客に提供する2500円のちょっとぜいたくなランチが条件とあって、それぞれ見た目も鮮やかで、秋の幸をふんだんに使ったメニューが用意された。 地酒の大吟醸の酒かすを使ったサンマのかす漬けのほか、ヒシの実入りの古代米のおにぎり、オリジナルのヤマブドウ酒、アケビ団子など地域ならではの味に、公募で集まった30人の一般審査員たちは「どれもおいしくて選べない」と真剣な表情で試食していた。 審査の結果、中山平温泉「琢■(たくひで)」の千葉亨一料理長(57)の「大崎深秋の膳」が優勝。特別審査員の女優杜けあきさんからは、三本木の湯「荒狗路(あらくじ)」の伏見千枝さん(30)の「大崎美食三昧(ざんまい)」に、特別審査員賞が贈られた。対決に出品されたランチは、10~11月、各店で提供される予定。先日、審査員募集記事もアップしましたが・・・今朝の朝刊の写真を見て「箸でつまむ程度じゃないじゃない!」と思いましたね~~応募して、小旅行気分で行けばよかったかなぁ10~11月、時間があったら、日帰り温泉でも利用しながらぜひ食べてみたいですね!本膳はどんなランチに仕上がったのかしら??
September 18, 2007
コメント(2)
今日はバイトのことで凹むことがありましたが、金券ショップに行って新幹線の往復チケットを購入。50円切手のことも聞いたら売り切れで今回は在庫がないそうです。残念それから、雑貨屋さんがバーゲンだったので入ったら、かわいいシールが2割引きになっていたので残っていたシート全部買ってきました(といっても6シート?)。1000円でおつりが出るお買い物でした。ここで気分は少し午後に帰宅したのに、郵便受けはから。今日は配達が遅かったようです。3時過ぎに、お友達便が届きました。ありがとうございます。明日は、久々に床屋にいって顔そりとエステもしてもらおうかな♪
September 18, 2007
コメント(0)
![]()
昨日から、上手でもないくせに、落書き描いて応募はがきにしてますが、今から数十年前、シールもスタンプも今ほど大人買いできなかったころを思い出しながら、ちょっと新鮮な気持ちを取り戻しました。数十年前は、懸賞自体もそう多くはなかったし、はがきを今みたいにゴテゴテに飾る人もあまりなかったですよね~せいぜいイラストっていうかカット描くくらいで。どうせならプロ並み かあまりプロっぽくならない程度に!か下手でもそれなりに一生懸命にを狙うか上手か下手かよりは、「結局何を言いたいの?」というのが伝わればいいんですよね。上手なら上手で、受け取った人が盛り上がるだろうし、下手なら下手でも盛り上がるというのは、ラジオを聴いているとよくわかります。今日はちょうど、肉に応募したいものがあったので、また女の子の絵を描いて、手元には新聞広告から切り抜いた肉の写真!を、お皿に乗せて持たせたように描きました。(そう見えるといいな)ついでなので、刺身とか野菜とか使えそうな写真を切り抜いて、同じパターンで作りました。早く刺身の懸賞出てこないかな(笑あとは色鉛筆を探して少しカラフルにしないと…いろいろ描いても、自分のお絵描きのレベルの限界も知ってるので、次は、気分が乗った時に、今度こそ本格的にエンボス加工にチャレンジしたいと思っていたので、エンボスヒーター買いました。前に、仙台在住の名人のお手本も何枚かいただいたので、手に入れた暁には頑張って同じように仕上がるように取り組みたいと思っています♪シールの選択と貼り方にもセンスの差が出るように、エンボスも選んだスタンプと、色と、またシールなどとの組み合わせからいろんな差が出てくるでしょうね~~それはそれで怖いけど、楽しみだわ♪今日もお友達便をいただきました。ありがとうございます。
September 17, 2007
コメント(6)

♥ ♥ ♥ たまにはお絵かき ♥ ♥ ♥今の若い子って、絵がうまいですねぇ~なぜでしょう!?生まれた時から、マンガがそばにあったから?漫画家の絵も、私が子供のころよりうまくなりましたよね。上手な絵を見ていたらだんだんうまくなるかなぁ?息子たちが小学生中学生のころは「美術部」じゃなく「イラスト部」もあったし。なんて羨ましい環境なんでしょう。「もう年だから」ということであまりお絵描きもしていなかったけど、「ちびまるこ」の絵を見た時は目からうろこが落ちた状態でした。「へたうま」ってあんな絵を言うんだろうね。誰でも描けそうだけど、描けるかっていうと描けない。とりあえず絵は描けたとしても、あのストーリーがいいものね。前に「懸賞特集」で、当たるはがき当たらないはがき特集というので、「イラスト・カット」を描くのなら上手に!下手な絵は描かないほうがまし!というコメントがあったのが妙に心に残っています。前々から「絵手紙」にも興味あったけど、なかなか時間がとれません。いろいろやりたいのはたくさん。でも一番入りたいのは「お絵かき教室」かなぁ(笑下書き サインペン シールを貼ったり、色鉛筆で色を塗るのもいいかも!?designed BY まよ(^-^*)
September 16, 2007
コメント(4)
昨日の夜行で新宿を発って、今朝着いたようです。午前中、茶の間でずっと寝てました。お昼は、プ●●スに乗って、お寿司を食べに行きました。「鮨勘」です。旦那は並寿司、私は上寿司(でもトロとかはあげたけどねぇ~)、息子たちは好みの寿司を注文してましたが、二人とも、サーモン、サーモン、サーモン・・・炙りサーモン、穴子、みたいな感じでした。若者はサーモンが好きみたいです。会計は4人で食べても5000円以下。あまり食べなくなったかなぁ!?(あまり高い店でもないけど)その後、ジャスコに行き、1時間近く自由行動。夕食は、今までたまっていたピザ屋さんのポイントでLサイズのピザ注文。夜になって、友人と遊ぶために外出した模様。東京には、明日の朝の高速バスで帰るそう。来週は、私のほうがお世話になるから、新幹線のチケットも買わないと。東京に行ったら、銭湯にも行きたいなぁと思って、PCで検索しました。一応、近くにあるらしいけど、見つけてないみたいだから。まだつぶれてないといいな。私も東京でどう過ごすか予定そろそろ立てないと。今日は、昨日不在のあったお菓子屋さんのカタログと試食品が届きました。お友達に教えていただいて、14日に申し込んだら昨日本当は配達というから、早いですねぇ~~■幸せの黄色いカステラ+個包装(抹茶、チョコ、チーズ)各1袋♪【初めての方限定】今月末まで期間限定のポイントがあったので、送料込みで1000円くらいの予算で探したら、こちらにたどり着きました。こちらも楽しみです。
September 16, 2007
コメント(10)
今日はもう一個お届け物がありました。メール便で、メイベリン ニューヨークのファンデーション「エンジェルフィット パクト」レフィルで2205円するものでした。小物ばかりでも、嬉しい3件でした。
September 15, 2007
コメント(8)

今日は、劇団四季の「夢から醒めた夢」の観劇日でした。劇団四季のは、今まで仙台に来てくれたもので「オペラ座の怪人」(3回)「キャッツ」(2回)「オンディーヌ」「王様の耳はロバの耳」(児童向け)「クレイジー・フォー・ユー」「コーラスライン」などを観てきました。全部自腹です。今回のは、話の筋もわかりやすく、楽しかったです。原作は赤川次郎さんのだそう。遊園地が舞台なので、遊園地のシーンは華やかで幻想的で楽しかった。開演前のお楽しみに、ロビーで写真撮影してもいいというのでパチリ。ロビーパフォーマンスというのね。開演前にも、会場を走り回る役者の姿があったが、会場の中では写真はだめということで、とれませんでしたが、ハイタッチはしてもらいました。なかなか楽しかったです。詳しくはこちらをどうぞ。カーテンコールも3回目あたりから総立ちで拍手したら、その後も5回6回と出てくれました。次は「エビータ」が来てくれるそうです。また買わなきゃ。忙しい。「エビータ」はこちら
September 15, 2007
コメント(6)
![]()
たった今届いた郵便物は、映画チケット。TOYOTAさんの0キャンペーンでした。試写会も応募しそこなったし、映画、楽しみです♪
September 15, 2007
コメント(6)

限定品のお醤油が届きました。これは東京の息子の所に行って買い物した、「冷やし中華のたれ」に応募シールが付いていたもの。息子はたれがいらないというので、仙台まで持ち帰りました。危うく応募忘れるところでしたが、シールも失くさずとっていて、応募も忘れずによかったですそろそろ郵便もいいもの届かないかなぁ♪
September 15, 2007
コメント(4)
楽天のも、なるたけ「送料無料」または「送料コミ」で購入することが多いですが、秋になると北海道のジャガイモ10kg無料プレゼントなど増えますよね。ただし送料は、宮城だと1570円。スーパーでも10kg買うのは大変だけど・・・はたして得なのでしょうか?値段が同じで味がおいしいならお得かと思われますが・・・というので、いまいち購入に踏み切れないでいますが、北海道のじゃがいもを無料プレゼント!究極美味の新ジャガイモです 秋田ふるさと館 秋田の味試食コーナ- 1 、名人 小川信夫作稲庭うどんたれ付をプレゼント! 送料のみご負担下さい。宮城県だと送料840円。、「秋田麹みそ」700gパックをプレゼント!送料のみご負担下さい。秋田の麹味噌700gパックだそう。送料は宮城だと840円。種まきから1年半で開花する優れものの品種ですこのユリの種、差し上げます。一緒に花咲かせて見たい方種プレゼント(無料)します。種まきの時期は年中いつでもよいようです!というのも見つけました。毎年、今頃、ドリンク系の送料負担のみ1ケースプレゼント という情報が出始めますよね。今年はないのかな?送料800円や1000円で1ケースプレゼントなら買っちゃいますよねぇ~~
September 14, 2007
コメント(4)
日頃より「goo 簡単ホームページ」サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 2000年12月よりご提供させていただいた「goo 簡単ホームページ」サービスの提供を、 この度2007年9月30日をもちまして終了させていただくこととなりました。 goo簡単ホームページをご利用のお客様におかれましては、突然のお知らせとなります ことをお詫び申し上げるとともに、長年ご愛顧いただきましたこと心より御礼申し上げます。 というお知らせが来てましたが、もう9月30日を過ぎると見れなくなっちゃうそうです。PCを購入してから、最初に「さるさる日記」に手を付けました。→開店休業中その次が「goo簡単ホームページ」本当に私のような初心者でも簡単にHPが作れました。しばらくたって時代は「ブログ」に移行し始めたのでしょうか。いろんな「無料ブログ」を見つけて、テンプレートの素敵なところに登録して行ったらそれだけで4つも5つも登録している自分がいました。いちおう、ブログごとにテーマを決めてやろうかなと思っていたので、それを1か所にまとめるHPというのが必要なので、「無料HP」は念のためにもう一つ登録していたので今回gooのHPがなくなっても大丈夫だけど・・・いろいろ手を広げすぎて、たくさんの人に訪問してもらえるHPにはならなかったけど、gooには感謝してます。いろいろ勉強させていただきました。
September 14, 2007
コメント(2)
河北新報の記事から転載しています。前に、「おむすび(おにぎり)コンテスト募集」の記事を載せましたが、気になるその結果…◎創作おにぎりコンテスト 8点が本選へ 「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)」に向けて県などが実施する創作おにぎりコンテスト「伊達な『むすび丸』合戦」の書類審査が6日までに行われ、本選に進む8点が決まった。 応募は107点あった。県産ひとめぼれに、仙台名物の牛タンや笹かまを添えたおにぎりのほか、仙台みそとバターをまぶして焼いたおにぎりなどが通過した。 本選は、17日午前10時から仙台市青葉区の仙台市ガス局ショールーム「ガスサロン」で開かれる。予選を通過した8人が創作おにぎりを作り、審査を受ける。 8点の中から、DCに協力するコンビニエンスストア「ファミリーマート」が、数点を商品化する計画。プレDC期間のことし10―12月、県内192店で販売する。 本選出場者と作品は次の通り。 斎藤麻里「大好きな宮城づくしのおむすび」(東京都足立区)▽佐藤修「仙台みそ焼きおにぎり」(神奈川県座間市)▽末永はるみ「ツナマヨと笹かま」(柴田町)▽前之園美和「お手軽はらこさん」(仙台市泉区)▽佐藤一行「さんまバーグおむすび」(青葉区)▽佐藤敬三「かつお君」(富谷町)▽熊野裕文「ツナマヨわかめむすび」(宮城野区)▽菅原優「おむすびペロタン」(泉区) だそうです。どれが優秀賞に輝くのでしょうね~~
September 14, 2007
コメント(2)
![]()
イトーヨーカドーの賞品を持ってきてくれました。何のキャンペーンだったかな?■ 【□】パティドーラ フードミキサー 6点セット 忘れてるものに限って当たって、待ってるものに限ってなかなか来ませんねぇ
September 14, 2007
コメント(12)

暇だから、今夜の野球、おばんですチケットで見に行かない?ということで行ってきた 楽天VSオリックス 夕方6時に待ち合わせて、ご飯を食べながら、お福分けのおしぼりも手渡しました。かなりの量でびっくりされましたその後、おばんですチケット販売の列に、彼女が先頭で並んでくれました。おばんですチケットって、座席別に売り出されるんですね。選んだのは、ちょっと奮発して フィールドシート1塁側 っす♪おばんですチケット とは平日ナイターゲーム(18:00試合開始)で、売れ残っているチケットを19:30からフルキャストスタジアム宮城正面チケット窓口にて当日子供料金で当日券を販売するものです。だから今回は、4000円のチケットが2800円でした。友人に大丈夫?と言われたけど、「帰りのタクシー代2000円も確保しているから、大丈夫」フィールドシートは前に友人に当ててもらって誘ってもらいましたが、今回の彼女は初めてなのでものすごく楽しみだったようです。私もバックネット裏よりは、こっちのほうが好きかなぁ。7時30分までが長かったけど、その間にも着々と試合は進み、電光掲示板には、4回裏終了 楽天0-2オリックスの文字が… 気になって気になってどうしようもなかったのですが、仕方ないですね。ようやくチケットをゲットして、ゲートに向かってる最中に花火があがりました。今日は花火DAYだったそうです。フィールドシートにたどり着いたときには0-3だったようです。座ってごそごそ始めたら、いつの間にか後半楽天ムードに傾き始めました。あっという間に同点になって、最後は延長サヨナラゲーム。本当に絵にかいたような逆転劇に、もうみんな興奮気味。今回は酔っ払いサラリーマンのおじさん3人と「他球場では西武が負けたから単独4位だ」とかいろいろ盛り上がりました。また、近くにファウルボールが二回飛んできたのですが、なんとそれが同じ人の所。最初に拾ったボールは小学生にあげたみたいだけど、それがよかったのか本当に二球目も同じ人のところに飛んできたみたい。さすがにそれは記念に持っていったのだろうけど、一球目をあげたのがよかったのかしらね?そういうふうに、周りにもいい人が集まったし、なんか昨日は良い運がついたかしら!?帰りは、試合終了後、リポビタンの無料配布があり、それも1本いただいてきたし♪心配されたタクシーも、ゆっくり走る人に当たっちゃったけど、1770円のところで降ろしてもらいました。昨日のは、利用料金でポイントのたまるタクシーだったので(そのポイントも集めてるので)一度で二度おいしいタクシーでした。この頃私もはっきりと「タクシー、たまに2000円くらいかかる人もいるけど、1700円前後で乗せてもらえると、今まで2回見たところを3回は見に来れるんだけどなぁ」というようにしてます。ここ数回は、ほんとうにタクシーのおじさんにも当たりましたね♪帰宅して気分よく書いたら…PCのおかげで消えてしまいました。書きなおしてます。夜書いたのはもっと興奮してました
September 13, 2007
コメント(8)
昼寝する前に届いたもの。お友達から教えていただいた先着情報で届いたサプリメント。いつもありがとうございます。お友達二人から、メール便。二人から届くと、かなりのボリュームになります。ありがとうございます。今月こそ、これに応募したいなと思ったものには忘れないで応募したいです♪
September 13, 2007
コメント(4)
タイムリーの達人ゲームをクリアして、紙おしぼりのプレゼントが届きました。段ボール一箱、いくら入ってるのかなぁ?結構使うよね、紙おしぼり・・・簡単なゲームに挑戦して、あなたも紙おしぼりゲットしてください。ほんと、半端でねぇくらいはいってから今夜、野球一緒に見る友人にもお福分け持っていこうと思います。
September 13, 2007
コメント(18)
全84件 (84件中 1-50件目)