全4件 (4件中 1-4件目)
1
こんばんは。今日は、会社の人たちと大須観音へ初詣に行きました^^6人集合するはずが、家庭の事情などで、集まった人数は3人。そして全員女。ということで、遠慮することなく楽しめました♪大須観音は、行ける近さゆえに、誰も行ったことがなくて良かったです。w結構混んでたよ!!!ご朱印もバッチリ頂いてきました♪2人はおみくじを引いたみたいなんだけど、末吉と半末吉とかいう、よく分からない感じの結果だったらしい・・・。良い1年にしたいですね!!初詣自体はすぐ終わったので、それから、大須観音の目の前にあるカフェでカレーランチ♪めっちゃ美味しかった〜〜〜vコーヒーとケーキのセットも頂いて、素敵な女子会でした^^なんかこういうまったりゆっくりできる相手とか時間に対して、幸せを感じましたvそれからドコモショップ行ったんだけどね、、、、ギャラクシー高すぎ!!!3年前のアンドロイド2.2のめちゃ古携帯から脱却しようと思ったんだけど本体代が88,000円て・・・・無理無理。経済の停滞の原因です;;キャリアを乗り換える人には割引とかどんどんしてるのにずっと使ってるユーザーには冷たいのね・・・というわけでauに乗り換えようかと思ってます。妹も親も、auとかソフトバンクとか、バラバラだしwドコモでいるメリットが特にない。ただ、めんどくさそうってだけでw彼氏と通話しても通話料が;;家族じゃないから結局高いし。うん。近々変えたいです。引越の片付けが終盤を迎えました・・・段ボール足りない;;単身パックXで、段ボール10箱プラスでお金払って届けてもらったんだけど。足りない場合はまたお金かかるのは嫌なので、海外旅行用のスーツケースと、国内旅行用のスーツケース2個につめこみ、なんとかこの段ボールの個数でおさめようと模索中です。前日まで使うカーテンとか、お風呂グッズとかあわせると、結構な量になるのですね。**明日から仕事です。今年は昨年以上に頑張ります。頑張り方を間違えないように、頭使って仕事します^^
2014.01.05
コメント(0)
ずっと書いていませんでしたが、11月の終わりに、彼と京都へ行ったので、その時の楽しかった出来事を書きます!**11月30日(土)**日帰り京都☆☆前日に彼が名古屋にきてくれていたので朝は一緒に京都へ♪新幹線で行きました!!まずは腹ごしらえ♪ということで、烏丸御池の伊右衛門cafe♪♪前回行ってすごい美味しくて良かったのでまた行ってみました。既にすごい人が並んでいて、結構待った・・・。お料理は、やっぱりすっごく美味しかったよ〜♪雰囲気も好き^^それから、男性きもの専門店へ♪@御池彼のために調べてたんだけど・・・こじんまりしてて、予想以上に彼が喜んでくれました^^お店の方とずーっとしゃべってて、彼も、次京都きたときは仕立ててもらいたいって気持ちが強くなったみたいです。私も、いつか京都で仕立ててもらった着物で、彼と2人で京都の街を歩きたいな^^そんな夢のある話を2人でして、幸せな気持ちになりました。それから、京都市役所前の近くにある「本能寺」へ!!商店街の中にあるというお寺です・・・。ここは、信長が祀られてて、私も信長と、本能寺の変で一緒に命を落とした方々にお会いしてきました。こじんまりしてて、あんまりガイドブックにも載ってない場所だけど、良い場所でした。それから市バスに乗って、「法然院」へ♪法然上人が建てたとこだっけ。ここで一番観たかったのは、「白砂壇」という盛り砂。ここに、もみじの絵が描かれていて、観てみたかったの〜!行ったらちゃんとあった〜〜〜っvすごい可愛かったし、京都っていいなあって思いが強くなりました。また、奥までいくと、紅葉がすごく綺麗で、見応えのある風景を楽しむことができました。哲学の道というと、南禅寺とか銀閣寺を思い浮かべるけれど、法然院も、奥まったところにあって、落ち着く場所で、大好きになったよ^^そこから先は、特に予定をたてていなかったんだけれど、せっかく法然院へ行ったんだから、ということで、「知恩院」へ!!!知恩院は浄土宗の総本山。法然院とは違って、めちゃくちゃ大きかった〜〜〜!!!こちらも紅葉が素晴らしかった・・・いつまでも観ていたいと思ったくらい。知恩院で面白かったのは「鶯張りの廊下」。歩くと鳥の鳴き声みたいな音がきーきーって鳴るんだけど面白くて何往復もしました。w法然は歴史の教科書に載ってたな〜くらいにしか分からなかったのですがやっぱり、実際行くことで、法然とか、浄土宗について知りたいって思いが強くなりますね^^(帰ったらちゃんと山川の日本史を読みました〜。)京都が行くたびにますますますます大好きになるよ〜!!!楽しかった♪****次の日は名古屋科学館のプラネタリウムを見ました。12月の上旬は、「宵の明星」が見えるということで・・・学びました。後日、空を見ると、ひときわ強い明かりを出している金星がすぐに見つかりました。名古屋は明るいからあんまり星が見えないけれど、、、、見れてよかったです♪幸せな気持ちになりました^^**東京へ行ったら、気軽に京都へ行くことができなくなってしまうけれど京都は絶対定期的に行きます!!!
2014.01.04
コメント(0)
連続の更新です〜。**1月2日**1月2日は、家族で永遠のゼロを観てきました^^邦画って映画館で観たほうがいいね。1回も眠くならなかったし、内容も本に忠実で良かったです。おじいちゃんとかおばあちゃんって、自分がこの世に生を受けた時には結構な年齢になってて私からみると「おじいちゃん」「おばあちゃん」でしかなかったけど。でも、一般的には、半世紀くらい多く生きてて、小さいときからいままで、倍の喜び、悲しみを知ってて、どんな人生を歩んだのか、もっと興味を持つべきだと思った。私は大学の授業で、おじいちゃんに、戦争のことを聞いて、まとめて、発表するっていうのがあっておじいちゃんはすごく丁寧に教えてくれたし、課題を出して下さった先生とおじいちゃんに感謝してます。なんか、おじいちゃんとかおばあちゃんってもっと敬わなきゃだめだよね。・・・あ、高齢者を敬おうっていう映画ではないけど;;目には目を、的な考え方が無くならないのはなんでなんだろう。みんな歴史から学ぼうよ!!!なんのために歴史教育があるんだろう。話はそれましたが、映画観てからお母さんをお別れして、お父さんと妹と3人でおじいちゃんおばあちゃんちへ。夜は・・・・大好きなすき焼き〜〜〜〜〜!!!!美味しすぎて夢中で食べ過ぎてお腹がパンパンになった^^;幸せ〜〜〜〜vvvおばあちゃんはここ最近体調悪いみたいで私や妹がお父さんやおじいちゃんの話し相手になってたんだけどなんか、過去の辛いことばっかりフラッシュバックしてきて、お父さんも泣いたし、私も夜皆が寝た後に眠れなくて涙が止まらなくなった。辛かったけど頑張ったね私。誰かが私のために何かしてくれることは、全て当たり前じゃないってことを改めて自覚して、謙虚に生きていこうと思いました。**1月3日**3人でお墓参り〜。新幹線で16時頃帰りました。午前中に、有楽町で火災があり、東海道新幹線が1時間45分遅れで運行してた・・・。案の定、ホームの人の数がやばかったwでも、運?よく自由席だったけど、東京駅だったから座れましたv名古屋駅になると、さらに、払い戻して続きの関係で、人がごった返していて・・・。あああ、指定席じゃなくて良かった。もう、新幹線を使う回数もぐっと減ると思うけれど、新幹線は、利用する駅によっては、指定席を取らない方がいいこともあるんだって学んだ。**2014年**2013年は、旅行しまくったな〜wすごい楽しかった。仕事は辛かったけど^^;仕事は、引き続き頑張って、自分のやり方を見つけて結果を残していくのと、今年は旅行は少し控えて、勉強します・・・。好きな人たちがそばにいながら働けるので、自分ももっと頑張っていけると思います。あとは、東京に勤務するから?、もっと綺麗になります。あとは、もっと親孝行します。親孝行は、健康でいることが一番だと思うんだけどそれ以外にも、会う回数を増やすことと、おじいちゃんとおばあちゃんのところへ顔を出します。そんなこと今まで思ったことなかったんだけど・・・私の中の何かが変わったのかなあ。今年も勢いを止めずに、成長し続けます。
2014.01.03
コメント(0)
明けましておめでとうございます。12月31日、1月1日は、家族で新潟村上へ旅行へ行ってきました^^♪12月30日からの出来事を書きます^^**12月30日**妹とお昼前からお出かけ♪♪住吉駅近くの深川めしのお店でランチ♪リーズナブルですごい美味しかったです!!それから水天宮前へ。出口を出たら、今は改修中で・・・仮の場所が、少し離れたところに設営されていました。そこまで歩いて、お参りして・・・安産祈願v笑その次は小網神社という強運と銭洗い弁天で有名なところへ。HPがしっかりしてて、大きいところだと思ったら、かなりこじんまりしててびっくりしました。10円玉をざるに入れて水に浸して、お財布にしまうことにしました。人形町とかを歩いて(甘酒横町良かった!!)、押上へ。押上ではソラマチでちょっとぶらぶらして、京成線でユーカリがおかへ。夜はお母さんと3人でご飯^^次の日が早いということで、早めに就寝。**12月31日**朝6時に出発!!!!ホテルのロータリーまで車で親が迎えにきてくれて。いよいよ新潟の村上へ♪♪途中、上里PAで朝ご飯を食べて。大好きな納豆ご飯が食べられて満足。笑なが〜〜い関越トンネルを抜けると、、、雪景色!!(湯沢、十日町)群馬県には全然雪がなかったので、あまりの景色の違いにびっくり。道は全く問題なかったです。お父さんがチェーンを買ってたんだけど、最初から最後まで使うことがありませんでした^^スタッドレス買わなくて良かった^^千葉県佐倉市→新潟県村上市(ほぼ山形県)は、片道6時間で着きました。村上は、海沿いで日本海がすぐそこにありました^^新潟県って全然詳しくなかったし、行くとしても湯沢とか苗場とか、東京から近い新潟ばっかりだったから、新潟について知れて良かった^^ホテルには、早めにチェックイン♪部屋で少しゆっくりして、鮮魚センターでお土産を買って、「冨士美園」というお茶屋さんへ♪そこで美味しいお茶を頂きながら、村上の歴史や、風習を教えて頂きました。家のつくりが工夫されていて、庭が家の真ん中にあったりして、金沢で行った「志摩」ってとこに似てた^^自分用に紅茶のお土産も買ったので、飲んでみたいと思います♪やっぱり旅っていうのは、地元の人のお話を聞けるっていうのが一つの楽しみになりますよね。ホテルへ戻って、「瀬波温泉」に入りました!!!効能の一つに肩こりって書いてあったから、少し良くなるといいな・・・^^;露天風呂がすごく気持ちよくて、妹と1時間くらい、おしゃべりしながら入ってました。夜ご飯を楽しみ、ホテルの無料サービスで年越しそばを食べて、部屋で紅白を観て・・・ゆく年くる年を観てw・・・2014年!!!**1月1日**のそのそ。朝はバイキングで、お料理がすごく美味しくて個人的には大満足♪あと、お母さんが先月?に家族全員の占いを、千葉県でよくあたる占い師に頼んだとかで・・・封筒が配られ、中をあけると、自分の性格が占ってありました。笑占いって、怖いよね・・・。でもあたってるのかな〜〜くらいの感覚で見るのがいいかも。wチェックアウトの時間を遅くしたので、展望風呂へ♪・・・が、強風のため、露天風呂の営業を中止してました^^;残念だけど・・・1月1日の新潟には強風大雨雷警報が;;日本海の荒波を眺めながらお風呂を楽しみました^^帰りは妹とお父さんの運転で佐倉市へ〜。夜は近くのお好み焼き・もんじゃ焼きやさんでご飯。美味しかった!!運転ありがとう〜〜〜vそして充実感のある旅行を企画してくれた母親に感謝。夜は、またホテルに泊まりました。楽しかった旅行は終わり。
2014.01.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
