2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
ちょっといろいろありまして、今日は大変テンションが低いです。今、組閣人事を放送中で。私、ケロロ軍曹楽しみにしてたのに(息子と同レベル(-_-;))その前の「曲がり角の彼女」(再)も楽しみにしてたのに。ま、それは仕方がないんだけどね。しっかし、昔と違っていろいろな名前の大臣さんがいるものねえ。内閣府特命大臣、少子化・男女共同参画担当大臣これ聞いたことがないんだけど、前からあったっけ??何となく主旨は分かる気がするんだけど。でもさ、少子化やら男女共同参画とやら言われてますけど・・・世の中金がかかりすぎて、子供二人でもピーピー言ってるわいっ。だいたいマドンナさんたちのうち、何人が子持ちなの?ただ、マドンナさんたちも並々ならずお勉強はされてきた人たちみたいですねえ。英語ペラペラだもんね。その努力が私にはありませんでしたもので・・・。まあ、それでも生きてるからいいか。昔、東京フレンドパークへ出た西川きよしさんが、大臣の名前を全然言えなかったと思うけど。こんなに名前が長いと覚える気力も出てこない。これを覚えるんだったら、別な事覚えたいとさえ。政治って身近に思えないわ。やっぱり。そう思えるのは私だけでしょうか。それにしても・・・関係ない石原伸晃さんがテントにいて、コメントさせられるのを見てるとそっちに少し同情してます。寒いでしょ?って気を使う安藤さんに同感。兄弟そろって眉毛太いねえ。
2005.10.31
いつものことですが・・・我が家の子達は明日から学校っていうこの日の夕方から突然宿題を始めます。ちなみに息子は言わなきゃやりません(T-T)で、夕方ってなるとご飯の支度を始めるから忙しい。そんなときに音読されたりするので、余計頭が混乱するのです。そんなときに娘が宿題とともに「これ、書いて~」と持ってきました。子供が書いた学習発表会での作文を親が見て感想を書いて欲しいのだそう。たった3行しかないのに~。ブログを見てくださってる方は分かるでしょうけど、文章まとめるのすっごく苦手です。夕ご飯を気にしながら洗濯しながら考える。(それも3行にまとめる)つらい。結局書いたのは30分以上経ってから。お願いだから親を巻き込む宿題は少なく・・・ね。って思うのですけど、自分の子供のことだから逃げるわけにもいかないし。複雑な気持ちになりますねえ。こういう時は。うちの息子、以前にも吹奏楽志望ですけど今日たまたま御招待券をもらって吹奏楽のコンサートを聴きに行きまして。私、今回は息子に一番ちゃんと聴いてほしいなあって思って、ちゃんと聴くようにって言ったのに・・・3部構成の演奏会で1部と2部を熟睡しておりました。以前から、吹奏楽コンサートを聴くとスースーという寝息とともに熟睡する息子でしたが、今日は特別いっぱい寝てた。(この寝息のせいで、周りから笑われた事もあります・・・)もうちょっとでオーディションもあるっていうのに、あんたって人は。こいつが私の育てた子どもなんだよなあって、少し反省させられる時。マイペース??過ぎるよねえ。
2005.10.30
とってもくだらないことです。が、ちょっと思いついちゃったので。最近、家にいるからどうしても見てしまう、ワイドショー。今も格さん一家がもめてますね。生活費を入れろとかなんとか。何だか年をとればとるほど寂しい気がしますね。離婚劇は。結局格さんもただの女好きな浮気男としか思えない感じ。現在もめてる奥様と結婚する時も不倫から結婚だったみたいだしね。これは私が思うあくまでも個人的な見解なのですけど、不倫する人って絶対最後はされちゃうのよね。うちの親類にもいるので。別に人を愛する事に形とかはあってないようなものなので、それが良いとか悪いとか思わないけど。一番傷つくのは子供だよね。で、思い出すのが最近離婚した大沢樹男と喜多嶋舞夫婦。奥さんは今日も昼ドラで狂ってましたけど・・・。なかなか昼っぽかったですよ。会見で大沢さんが言ってましたよね。「悪いのは俺。彼女は女優としても母としても女としても一流。」って。私すごく感動したんですよね。こうも爽やかに別れた奥さんに一流って言えるこの旦那も、言われる奥さんも。私も死ぬ時に言われたいですねえ。「お前はおれにとっては一流の妻」って。言われてお別れしたい。そうなるにはかなりの努力が必要だろうに(T-T)あの不思議な感じのする保坂尚希も高岡早紀のこと「女優として一流」みたいなことを言ってたと記憶してるけど。(うちの夫・無我さんが布袋事件の会見の保坂さんを「気持ち悪い。話を聞いてると具合が悪くなる。」とまで言ってました・・・。)意外に若い夫婦はお互いを認めつつ離婚するのかな。年をとればとるほど複雑な感情にしばられていくのかな。もちろんそのぶん一緒に過ごした年月が多いのだろうけど。私ももう少しがんばって、無我さんからお墨付きをいただきたいなと思いました。ああ、あと少しで帰ってくるなあ。使えなくなるよ。パソコンが。
2005.10.28

それは昨日のこと。大根をくださった奥さんが私にたずねてきました。「最近旦那さん見かけないんだけど、入院でもしてるの?」出張ですって。それも今日帰ってきますよ。よく気をつけて見てるものだと妙に感心。でも、ふっと思ったの。ちょっと誰か見かけないとか我が家のことは結構気をつけて見てるのかしら。これだけ気をつけてられてるということは~~雑草だらけの家の周りとか、並べてるか放置してるか分からないような自転車とかもきっと見られてるかも。(子供たちが乗り回して適当に並べちゃうから。)下手をすると「やたら干してる洗濯」とか。(ためてから洗ったのねみたいな。)えええええぇぇぇぇぇぇぇ~~~。私はご近所のことはあまり興味ないから、何とも思ってなかったんだけど。やっぱり気をつけなくちゃいかん!!って気を引き締めていかなくては。夕方買い物に出かけたとき、うちの娘が外出中に帰宅。鍵を忘れた娘、別のご近所の奥さんに助けを求めたらしく。私がついたら娘とその奥さんとなにやら話してました。ほんと、恥ずかしいことばっかりやってるなあ。我が家。ますますきちんとしなくちゃ。でも~お世話になってれば得することもあるかもね。(いろいろ頂いてることもたしか。)ま、このとおりの性格の私なので・・・あまり深く考えない方が勝ちかな。 大根いっぱいあるからおでんにしようかな~
2005.10.28
いつもお世話になってますag1969さんこと笑人さんから休日バトンというのが来ました。私、毎日休日状態ですけど・・・子供二人が学校へ行ってるので学校休みの日を休日として考えてみたいと思います。さ、いってみよっ。1・休日は、外出派? それとも自宅でまったり派? 私は怠け者なので、自宅でまったりが好きなんですけど、夫・無我さんがとっても活動的な人で出かけたがるので結構出かけることが多いです。 主婦は土日関係なく洗濯やら掃除やら食事やらが待ってるので、土曜日は家にいて日曜日でかけるとか、自分に負担にならないように休んだりでかけたりしてます。2・休日の朝は何時に起きますか? 基本的に7時過ぎです。休日は8時に朝ごはんを食べるのが暗黙の了解になってきているので、支度を考えるとこの時間です。3・休日の前夜は、夜更かし派ですか?早寝派ですか? 昔は思いっきり夜更かし派ですが、最近は11時になると眠くなっちゃうので、やや早ね派かな。4・休日に外出をする時には、主に誰と出掛けますか? 家族4人で出かけます。食事の材料を買うときはたまに一人ででかけます。5・休日の外出は、車? それとも他の交通機関? 車です。他の交通機関が近くにないの・・・。すっごく不便なところですよ。田舎なので。6・テーマパークと映画では、どちらに行きたいですか? もちろん、映画。大好きなんですもん。 テーマパークは待ち時間だけでかなり疲れちゃうからイヤ。 でも、一度ディズニーランドへ家族旅行が夢なんです。7・ショッピングと自然散策では、どちらが好きですか? 今は自然散策。愛犬と家族で。お金もかからず経済的。 ショッピングはお金があればワクワクするんでしょうけど・・ね。 欲しいものはいっぱいありますよ。8・休日の夕食は、外食が多い? それとも自宅で? 自宅が多いです。特に日曜日は自宅。 無我さんが次の日は仕事だから体調を整えたいからって言うようになりまして、極力あっさりとしたものを食べるようにしてます。 こってりでもジンギスカンくらいでしょうか。 そのかわりお昼にラーメン食べに行くことが多いです。今回は(今回もだったりして・・・)特にバトンは回しません。やってみたい方ということで。たいした休日も過ごしてないのであまり楽しくなかったかもしれませんねえ。無我さんはほんと出かけるのがバカみたいに好きな人でして。疲れて帰ってきて無我さんは寝て休むことができても、私は食事の支度とかで眠れないことが多いわけです。昔は真面目に付き合って出かけてたのですが、今は1回一緒に出かけたら1回は家で留守番というようにして、自分の体力温存という方法を取ってます。みなさんはどうでしょうか?
2005.10.27
![]()
うちの旦那、無我さんは東京出張中なのですが・・・無我さんのお知り合いの方がイベントホールにお勤めしてまして、成り行きでですが、コンサートの券をいただきました。本当にありがとうございました。うちのが、そのコンサートの宣伝に少しばかり貢献したらしいです。で、そのコンサートが私の誕生日の前日なのでこれで家族みんなで移動できるのも幸せなことだと思います。(お前だけ自分の趣味のコンサートへ行くのか?って正直ちょっとひがんでおりました。)コンサートなんてほとんど経験のない私はとってもうれしいです。(これが自分好みな歌手とかだったら、もっと泣いてるはずです。)ついでに・・・散歩をしようと家を出たらご近所の奥さんから大根をいただき、またまたうれしい限り。でも、ここで思うのがやはり「このコンサートの頃には就職が決まっていればいいなあ」ということ。日中、前職場から学校まで一緒に通ったSさんから電話がきまして。学校で仲良しだったAさんが来年1月までの期限付きのパートに就職するとのこと。ああ、こうやってひとり、またひとりなのねえ。Sさんとしみじみと。Sさんも私もなのですが、少々家にいるのが飽き気味。Sさん曰く「ああ、働いておいしいものが食べたいなあ。」私もほんとそう思います。家庭の運気というものは半々というか、プラスマイナスゼロという話にも。我が家もだったのですが・・・夫・無我さんが失業し最悪の運気のとき、私は面接1回にして就職が決まり、無我さんが正社員になり、乗ってきたかなあという頃に私はこのとおり全敗。(みたいなものね。一応一つは自分から断ったけど。)Sさん宅も~ポリテク面接をSさんが通ったとき、娘さんは高校受験で落ち。息子さんの大学推薦が通ったとき、Sさんは職場の面接を落ち。両方うまく~ってなかなかないものだなあって思います。世の中そううまくはないらしい。そう思いながら今日もぼけーっとしているうちに夕方です。ああ、明日は無我さん帰ってきますねえ。夜、迎えに行かなくちゃ。 おいしい卵食べたいな
2005.10.27
![]()
本日2つめの日記は、音楽について。音楽といっても堅苦しいものではなく、テレビにも出演されてましたので。ちなみに本日1つめの日記には映画についてですので、興味のある方はよろしかったら見てみてくださいね。情報ツウに出てましたね。徳永英明さん。ほんと名曲ばかり歌ってたんだなあって。今までCDを買ったことがなかったので、買わないできたことを後悔しました。「レイニーブルー」「輝きながら」「壊れかけのRadio」この3曲と最近発売になった女性歌手が歌っている曲をカバーしたアルバムの曲を少しずつ流してました。いや、本当にいいわ。これ。ぜひぜひ購入したい。そう思いました。(今は許されないが、そのうちにきっと)ほかに私が感動したのは「壊れかけのRadio」の歌詞。1990年といえば、まだバブルじゃなかったでしょうか。(それともそろそろ崩壊する頃か)お金がまぶしくて仕方なかった頃に歌ってるのよね。「ほんとの しあわせ 教えてよ 壊れかけの Radio」って。作詞も徳永さんだそうですが・・・徳永さんは何が一番大事なのかっていつも考えながら生きているのでしょうか。私にはいつもこの部分が心に残ります。
2005.10.26
![]()
私、気付いておりませんでした。今日がレンタルの返却日だということを。焦って二本立てになってしまいました。ストーリーはあまり詳しく書きません。(要約するのも苦手だし、書いちゃったらつまらないし。)一つ目は「スウィング・ガールズ」ウォーターボーイズの監督さんの作品です。「やるべ!やるべ!」いいですねえ。訛り(昨日から訛りばっかり)でも、ここで一つ「やっぱり訛りが甘いわっ。」短期間でよくあれだけこなせるようになったものだわ。素晴らしいわ。さすが女優さんたち(それも若いし。)本仮屋ユイカのトロンボーンも私の素人耳には上手に聞こえました。(トロンボーンは飽きるほど聴かされてるから)ほんと、ジャズはかっこいいねえ。ストーリー的にはウォーターボーイズよりちょっと物足りないかも。演奏重視で見ればいいのではないでしょうか。二つ目は「シカゴ」レニー・ゼルウィガー、リチャード・ギア、キャサリン・ゼタ・ジョーンズのミュージカル仕立て映画。最後のほうになったらちょっと歌に飽きてきてしまったのですが・・・(ミュージカル好きな人にはほんと申し訳ない。)いや、ほんと上手いね。歌も踊りも演技も。この人たちって一流だわって思いました。あの年でタップダンスするリチャード・ギアはまた素晴らしいわ。ほんとお上手。キャサリン・ゼタ・ジョーンズもこの映画でアカデミー賞取ったと思うんだけど。ちょっと体が丸まってきたかなあって思えましたけど、いつもほんとお綺麗でうらやましいわ。レニー・ゼルウィガーがブリジット・ジョーンズと同人物とは思えないほど筋肉質になって、身軽にダンスを踊ってる姿も感動でした。ストーリーは合間合間にミュージカルが入るので、やや混乱はするのですが、最後は「女ってほんとしたたかで強いわ。」って思いました。次は何を見ようか考え中。レンタルに行くのって本当に楽しいですね。 おすすめは母の眠り。とってもいい話です。
2005.10.26
ええ、面接に。面接してくれて本当にありがたいわ。(書類で返されるところもありますから)で、今回で二度目なんだけど、また聞かれたのよね。高校時代は運動部??もちろん嘘などつかず文化部って言いましたよん。昨日、うちの親とも話してて出た話なんだけど・・・運動部だとつらくてもやり遂げる力があるって思われてるんじゃないかって言うんだけど。文化部だって、生活がかかってればイヤでも何でもやるわよっ。ってすごく反論したくなるが、高校時代のことまで問われても今更なのよね。で、今回の面接の方、社長さんならしいですけど、土地柄なのか何なのか、とっても訛るので、とってもリラックスでした。私自身も地元を出たことない訛りが分かる女。あまり自慢にはならないかも・・・。ええ、地元の人にのみウケがいい私。やっぱり営業所勤めは訛りのせいで無理なのか。標準語がいまいち分かってないんだろう。言葉は分かっててもアクセントが違うからねえ。だいぶ前の面接で失敗したので、お茶もきっちり頂きました。その間も社長さんと雑談を。何だかこれもまた緊張しない面接。さあ、次を探しておかなくちゃいけないねえ。でも今日くらいは休もうっと。
2005.10.25
![]()
私の方では・・・「大奥 第1章」の再放送が今日で終わってしまいました。私は昔から日本史が大好きで、でもその好きな時期は限定。そうねえ・・・戦国時代から江戸時代中期あたりまで。ちょんまげを落としてしまうとともに興味もなくなります。なので、高校の時も選んだ社会はなぜか「世界史」です。日本史は細かすぎて性格に合わなかったんだと。世界史も覚えることが多すぎていまいちだったなあ。地理はもっと苦手。未だにどこになんていう所があるのが、理系の夫にも負けます。ちょっと話はそれましたが・・・大奥を見てるととっても興味があるのよね。この人は最後はどうなるの?とか。この側室は誰を産んだの??みたいな。すっごく調べたくなっちゃって、ネットをうろうろと。そしたらね、とっても面白いサイトを見つけたんです。そうだったのね!日本史!っていうのなんですけど。ちなみに、現在「大奥 華の乱」にも出てる綱吉さんとりょうこさんの会話っていうのもあります。で、他のサイトでも見てみると、内山理名の演じている安子ってお手つき程度にしか扱われてないようなんですよね。お母さんの方がお手つきでも有名だったようで。現代人からすると「綱吉、親子二人食べちゃうことないじゃんよっ。」って少々表現は悪いけど言いたくなりますよ。って考えると昔を一つ知るのって楽しくなっちゃう。でも、私の悪いところは興味のないところはあまり知りたいとも思わないのね。今NHKで放送してる義経もあまり興味ない時代です。義経も最後のほうになってきたから、そろそろ平泉に来るかなあ。その程度です。 時代劇といえば・・・木枯し紋次郎は再放送でよく小学校のあたり見てましたねえ。中村敦夫かっこよかった。利家とまつは感動してみてました。まつって素晴らしい女性だと思いますよ。
2005.10.24
ええ、相変わらず旦那が東京へ出張しようが、何だろうが、面接です。さきほど申し込んできました・・・。今回の会社はお休みの詳細も、お仕事をする上での経験や条件がこと細かに書いてあるので、私も安心して面接へ行こうと思ってます。前回のわけ分からん会社とは全然違うのよ。よかった。冷静になって数えてみたら、トライすること明日で7度目。自分でもここまでくると「ああ、がんばってるなあ。」って思えます。ここで満足しちゃいけないのよっ。ほんとアホねえ。まあ、自分のことをアホって言ってるぶんには誰も文句はないでしょう。就職が決まったら、本の一冊も書けるんじゃないだろうか。私、就職の良いアドバイザーになれるかなあとさえ最近では思えます。ブログにもまとめておこうかな。今後のためにも。これだけ会社の面接をうけるとそのために当然履歴書を書くでしょ?だまってても自分の経歴が書けるようになってます。ムダになった紙もいっぱいかあ・・・。ああ、今度こそ今度こそ。今日は美味しいものが食べたいですねえ。
2005.10.24
昨晩テレビで「野ブタ。をプロデュース」のCMの合間にNHKをちらっと見てみました。「ニート」のこととか、いろいろな立場の人たちが何だか話し合ってるというか意見を言い合ってました。携帯でちょっと番組に参加できるのよねえ。ついついポチッと押してみました。(結果野ブタは見ないでしまった・・・)根が単純なので、つい。うちの県の人も出て話してましたけど、ほんとそうなんだよぉ~~って思える発言もあって。さきほどMSNで仕入れたネタと一緒にちょっと言いたいことがあるの。これはリクナビにつながってて、転職の疑問というところにあったの。人気の企業の人事に質問した結果らしいですが・・・転職回数が多いとマイナスのイメージを持つか?というのははい 91% いいえ 9%契約社員、アルバイトしか経験ない場合、正社員に転職できる可能性は低くなりますかはい 64% いいえ 36%35歳以上の人の採用を躊躇しますか?はい 55% いいえ 45%なんだそうです。ちなみに現在、私34歳なのですが・・・ほんとこのマイナス部分に当てはまりつつあります。結婚前後から私は期間雇用でしか働いた事がありません。加えて来月35歳。いよいよ躊躇側に入ります。でも企業側にも言いたいのよね。こんなくだらん人間の発言だけど、正社員になりたいんだよ。本当に。なりたいんだけどね、なかなか採用してくれるところはありませんって。まして、この不景気で企業側は契約、期間、アルバイトといったコストのかからない労力を求めるでしょ?私の住んでいるところはまさに、派遣、契約、期間雇用が多いのです。食いつなぐために契約や期間雇用でもなんとかしなきゃと思って働くじゃないの。そうするとイヤでも転職回数が増えるでしょ。悪循環を作ってるのは誰なのか?どうなのか??自分で起業すれば?って思うかもしれませんが、これもなかなかやろうと思ってできることじゃないんですよ。まず、子供たちに食べさせないと、生きていかないとって本気でいるわけです。これからは子供たちの教育費もかかっていくであろう年代を否定してるのは企業側だし。(このデータからするとね)私のお友達のSさんは来年大学に入る息子さんと今、私立高校に入ってる娘さんがいるのですけど・・・一生懸命探しても探しても、まず年齢でひっかかってしまうんだそうです。会社が求める年代は40歳って壁を作るので。理由は40過ぎると介護保険分も高くなるから、会社側の負担が多くなるからだと思われます。そうすると、たとえ県の臨時職員の募集で年齢不問と書いてても、採用されないらしいとか。これからの子供を育てる年代を否定してしまったら、次世代を担っていく子供たちさえも育たないじゃないの。「まずは採ってみりゃいいじゃん。何でそれやらないでああだこうだって言うんだよ。」って言った若者がいるんだけど、私もほんとそれを言いたいですよ。働く気を持ってる人間が機会を得ることができないから、結局は意欲につながらないのかもしれないよ。若者なんて、ましてこれから私より生きていくわけですからほんと切実だと思いますよ。私、去年の職場は全く経験がなかったけど~信用されて、仕事を誉められたときなんてほんとうれしくて、頑張って上司のために尽くしたいって心から思えましたもん。人って頑張る励みを得たときには本当に頑張れるものなのよ。若者を、働き盛りのものを年上の方々が育てていくっていう社会にしないと、世の中本当にダメになっちゃうんじゃないだろうか・・・。そんな真面目なことを考えながら昨日は寝ました。私はまだいいのよ。子供たちの未来を考えるとね。大丈夫なんだろうか?って心配になりますよ。金儲けばっかりじゃなくて、お金持ちの人たちも少し考えて欲しいですよね。
2005.10.23
![]()
寒いですねえ。ついに暖房を始めてしまった我が家です。今日は息子の9回目の誕生日です。この日、昨年は土曜日。息子は学習発表会でした。そして、一年前、新潟の大震災があった日です。私が忘れないのは息子の誕生日と同じ日だからです。6時前だったかしら??時間まではさすがに正確ではありませんが・・・。昨夜も地震があったので、やっぱり近いうちに大きな地震がまたあるかも。みなさんも気をつけてくださいね。ちなみに本日は朝から雷がゴロゴロ。雨も午後まで降り続きました。「おいらの誕生日は何でいつもこうなのかなあ・・・。」息子が呟いてました。なるほど、子供なりに思うのでしょうねえ。夫は明日からの研修&資格取得の試験のため午後から東京へ出発しました。昔の会社に比べるとかなり自由がきくようにはなったのですが、働く男というのは息子の誕生日を祝うのもゆっくりできないものだなあと思う私でした。ちなみに、前の会社では・・・子供たちの運動会には当てたかのように、会議があるから休んではいけない。とか2年前の学習発表会でも、一生に一度の息子の晴れの舞台、開会のあいさつに選ばれたというのに、やっぱり会議で休んじゃダメ。とか家の上棟式の日には、時間をずらしてもいいからこの日だけは一度会社に顔を出すように~。とか家の引越しの日には、会社のレクレーション日帰り旅行だから休まないように~(社長の機嫌が悪くなるのだそうです)など。これだけ我慢してきてさすがに会社を辞めるように言われた日にはほんと何を言ってんじゃいっっって思い涙も出ました。が、物は考えようでああ、この束縛から解放人らしく生きられると思ったのは言うまでもなく。私が結果的には共稼ぎしなければいけなくなったのですがきついけれど、新しい世界を知るのはとっても楽しいのも確か。ええ、大奥のような職場でしたけど~。仕事はとっても楽しかった。って考えると、今は貧乏でも・・・し あ わ せ仕事するのも悪くないわ。生きがいができたもの。がんばって、資格を取ってあのアホ社長を見下してやれ!!旦那よ。ほんと、今回の旦那の職場の皆様には心から感謝しております。妻として、ありがとうございますと申し上げます。 息子の誕生日はこれのDXのを。何だか姉弟で興奮してて怖いです・・・。
2005.10.23
学習発表会がありました。息子も娘も村人のような役。息子は教科書にある「三年峠」の話。娘は米作りの話。うちの方の用水路を作った方の話を劇にするというもの。今年、娘は米作りを授業で体験させてもらったのです・・・。今だから、書けますが・・・私、米作りに携るお仕事を昨年はさせていただきました。田舎に住みながら、私の実家はまわりの家と違い農家ではありませんでした。小学生の頃、「ああ、田植えをしてみたいなあ」って母親につぶやいたら母親は「やめなさいっ。お前じゃ絶対無理だから。」昨年、母親の言葉を「そのとおり」と思うように。田植え用の長靴を履き、田んぼに入ると・・・足をとられて動くのが難しいです。娘達は裸足で入ったようですが。裸足に短パンなら汚くなろうがなんだろうがいいでしょうが大人はそういうわけにもいかず。話はそれましたが~息子も娘もそつなくお役目を果たしていたように思います。娘は道具係でなかなか帰ってきませんでしたけど。合唱部の合唱をこなし、そのほかに劇、道具係。本当によくがんばったなあと思います。息子が来年オーディションを通ったら、吹奏楽の発表を楽しく聞くことができるというものです。息子の未来にも期待しつつ。余談ですが・・・三年峠の話でおじいさんが病気になり、村人さんたちが「大丈夫か?」って心配するシーンがあるのですが。病気のおじいさんに「大丈夫??」って叩く力が半端でなく強く見えてしまい、「おじいさん、ますます悪くなっちゃう~」って思ってしまいました。子供の劇って結構楽しくて、この日は最近楽しくなってきました。
2005.10.22
あまり見た方多くないかもしれないけど。私は見ました。花より男子。娘はビデオ録画にて。私はこれ、途中までそろえて挫折した漫画です。結婚すると、好きなものばっかり買えるわけぢゃないのよ。というか、買うことに飽きてしまったと言ってもいいかも。大好きな漫画なのに。神尾さん(作者の方)ごめんね。で、漫画とどうしても比較してしまうのですが・・・私の中でドンピシャリだったのは~~つくしのパパええ、どんな主役級の方たちよりも、誰よりもパパが漫画から出てきたって感じなのですよ。もう、パパが出てくるとバンザーイと思うほど。来週もがんばってくれ~~。パパさんっ。で、つくしちゃんの子はキッズ・ウォーの子なんだねえ。娘から教えられちゃった。娘よ、あんたにそろそろ私は追い越されそうだ。道明寺の松潤も似合ってたよ。そう、あの当初のいかれた感じから、つくしに殴られて人として目覚めていくあたり。上手く表現できてて。(私ごときが言うことではありませんが。)松潤もなかなかいい俳優さんだなあって、ちょっと嵐を見直してみようかなと思い始める私でした。あと最近では俳優さんとしては反町もグッドだと思ってます。(この間、スペシャルドラマで見ましたので。)でも、美作と西門は違うんじゃないかい??(これも私が受け入れられないだけか)30過ぎても漫画の話ばっか。すみませんねえ。
2005.10.22
今日もいい天気でしたねえ。うちの方だけじゃないと思うけど。面接に行ってきたのですが・・・ちょっと職安での提示と実際の業務内容、休日など諸々のことがあまりにも違うので、ストップをかけてきました。何も言わないと採用されちゃいそうだった・・・とっても贅沢だと言われそうですが、これは何だか許せなかった。私は営業所内での仕事だと思っていたのですが・・・実際はと言うと県内各地を交通機関を使用してまわり、地方の職安や場所を借りて面接業務をするそう。時間外なし、と書いてあったけど実際は時間外の部分が出てきてもノータッチ。交通機関などの関係で時間外も出そう。土曜日休みとあったけど、面接業務が土曜日になることもあるそうで。その際は休日出勤手当てなしで代休を取る。話がかなーり違わない?おかしい。しかもこんな全敗女の私を早く採用しようとしている・・・。これはダメだと思って「考えさせて欲しいです。」と止めました。やりたい仕事ではあるけれど、現実が違いすぎる。そして交通機関を使ってとありますが、所詮うちの県は田舎なので都会のように乗り遅れたら次となると1時間とかはざらに待つのは当たり前。まして往復で2~3時間はかかりそうな所ばかり。(行く予定のところが)自分の生活がこれじゃ成り立たなくなるわ。(働くので精一杯だとかね)これじゃ、誰もこの話に飛びつかないはずだ・・・だから空いてたんだ。この求人。納得。加えて、一応入社テストというものもさせられてきましたが・・・(もうイヤになっちゃって、無理したくないやと思って空欄が結構ありました)バカだと思われても結構なので、あまり無理に書こうとも思わなかった。お茶もガバガバと飲んできたし。最終意志確認を火曜日にと言ってたので、そのときにきっぱり断ります。もうちょっと、現実をきちんと職安での求人票に書いてほしいですねえ。春はなかなか来ないけど、今週ゆっくりしてみて「ああ、焦ってもしょうがないかな」と改めて思えるようになってきたので、無理をせず探したいと思います。できればバイトみたいなこともしながら探してもいいかもしれない。いろいろ可能性を探し出してみたいなあって思う余裕が出てきました。さあ、来週は何をしようかなあ。
2005.10.21
今に始まったわけではないけれど・・・ええ、今日は特に不調の私です。何だか、頭が痛いというか重い。目覚めも悪い。眠い。どうやら風邪気味のようです。のども痛いので。そう、昨日のこと。夕ご飯を作りながら。私は里芋と人参とイカで煮っころがしを作ってました。いっちょまえにも落し蓋をしながら。ひと回り小さい鍋の蓋(安いガラスみたいな素材)をかぶせクタクタと似ておりました。だいぶ、汁も少なくなってきたので、蓋を取り出し、汚いなあと思って水をかけたそのとき・・・無惨にもビビビ~~ッ、ボロッええ、ひびが入り持つところがボロリと取れた・・・その数分前に、以前から応募してた会社から「明日、面接をしたいのですが。」今日の2時からです・・・。今朝、ズームインの占いでは12星座中11位。この流れ、かなーり、そう、やばいですねえ。ほんと、今日ほど気持ちが進まぬ面接はありません。時間も、私が一番眠い時間帯。頭が寝てるに違いないです。
2005.10.21

物騒な話が多くないですか?昨日あたりから。中1の子がお母さんを死なせてしまった とか元交際相手が小さなお子さんを死なせてしまった とか。虐待で子供が保護されたのもありましたね。特に思うのが中1のお子さんのことでしょうか。ニュースで見てる限り思うのは「ああ、不安定な年頃なんだなあ。」ってこと。本人ではないので確定してはいえないけどね。りん家の娘は今年5年。あと2年しないうちに同じ年頃。この不安定な年頃にちゃんと向き合ってあげられる母親で自分はいるだろうか。真面目に考えてしまいました。うちのもたまーに反抗的だったりするので。子供を育てるというのはほんと悩ましいことです。悩むのも親の務めというものか。がんばらなくてはいけないですね。ああ、物騒じゃない話も。皇后・美智子様がお誕生日だとか。紀宮様のことでコメントされてましたね。「ドンマ~イン」という話。美智子様が失敗されたりすると「ドンマ~イン」って励まされると。嫁ぐ日には、自分のお母さんもそうだったように紀宮様にも何も言えないでしょうっていう言葉。朝からじ~~んと感動。何だか我が家の生意気娘が嫁ぐ日を想像してしまい、またじんわり。暇な母でした・・・。 笑って過ごす時間を持つっていうのも大事ですよね。笑うのを忘れてると、眉毛のない般若顔の「大奥版 小池栄子」みたいになっちゃいますから。--- ほんと、般若そっくりですよぉ。 ---って考えると、子供たちと週末にお笑い番組を見て「ガハハハハハ・・・・」と笑う時間も悪くないかななんて。自分を正当化してますねえ。すみません。
2005.10.20
日記をいっぱい書いて気を紛らわす私だす・・・いえ、さっきテレビをつけっぱなしにしてたらねおもしろいことを知ってうれしいというか。多分知ってる人もいると思うけど「エアーウォッシュ」って鼻が三つ動きまわるCMあの鼻の主が森三中だとか。知ってました?何だか知ることができてうれしいです・・・とってもくだらないことですけど。就職が決まらない憂さ晴らし。こういうのならいい??でも、私の鼻を使ってくれてもよかったのに鼻でお金がもらえるなんて・・・とってもうらやましい~~やっぱり頑張ります。
2005.10.20
本日二度目の日記になります。実を言うと、先ほど子供会の話し合いがありました。うちの子供会と隣の子供会が合併することになり(世帯数がお互い少ないので、いつも役員が回ってくるから)その報告と来年度の役員決めの話し合い。ほんとはすごく行きたくなかったんですよねえ。嫌な予感をじわじわ感じてたので。それは来年娘が6年だからということもあります。で、話し合いの結果(ほとんど空気的にそうだったと言ってもいい)私が合併後最初の委員長になりました。来年6年の子を持つお母さんで、委員長やってなかったのが私だけだったらしくて。そこまで言われたら、やりませんと強くは言えませんでした・・・。ですが、物は考えようで・・・・委員長なわけですから、私は指示を出してみなさんに働いてもらえばいいかなあと思いまして。給食費を毎月集めて銀行に行ったり、PTAの環境整備費も毎月銀行へ納めに行くこともないので、たまに話し合いに出て、話し合いの時は司会をして動かなくてもいいかなあと。ある意味、楽かもしれません。来年は、でもどうなるのか、全く想像つきません・・・。大丈夫か?私。
2005.10.19
![]()
ええ、昨日の日記にもあるとおり。さんざん「絶対に行くんだからぁ~~」って宣言した映画館。行きませんでした!!実を言うと、先週の木曜日に二度足を運んだ会社の結果を今週待たねばならず。あまり長い時間家を空けるわけにはいかないと、今朝気がつきました。多分採用する気はないと思うのですが、落ちたら次を考えて早く動かなければいけませんので。でも、これじゃあ私の映画を見たいという欲が満たされないっ!で、考えたのが、レンタル。職安へ行って情報を入手(たいしたものじゃないけど)、その後レンタルへ直行!!借りてきたDVDは・・・◆ スイングガールズ◆ シカゴ◆ ターミナル以上3本。一週間借りて570円。レディースデーより更に安いわぁ。変な満足。スイングガールズは家族で見たいので今日は帰ってきてから昼を食べながらターミナルを見ました。ちなみに私はトム・ハンクスが大好きなので、とっても楽しみにしてました。感想は・・・ トム・ハンクス、体重リバウンドしましたね。キャスト・アウェイのときに比べると、それはもう。ま、これは見かけの感想ですが。 中身はというと・・・トム・ハンクス本来のコメディー的な演技が見られて、私としてはうれしい限りでした。もちろんホロリとくる場面もちらりほらり。心が温まる話と言ったほうがいいかもしれません。 最近のトム・ハンクスのは深刻な話が多かったから、今回のはとても気楽に笑いながら、時には涙しながら見ました。 で、思ったことが。諦めなければ、きっと春がくる!とっても勇気づけられた私でありました。 早く就職決めて今度こそ映画館へ~~。かんばるわっ。
2005.10.19
最近ひまなので、ついくだらないことばかり考えてます。例えば・・・「カンニング竹山が病気になったのは、怒りすぎだからじゃないの?怒ってばかりは体に良くないよなあ。」「HGと海パン刑事はちょっと衣装が似てる。」(こち亀再放送中)「小泉さんは、嫌がられるのを分かってて参拝しに行ってるのかなあ。」「三木谷さんは出演料ももらうんだろうから・・・お金持ちはほんと何をやっても金持ちだなあ。」「お笑いの若手ってどこまでが若手?」などなど。お笑いとお金が中心なのは自分の普段の行いのせいです。こんな自分を暗く感じるようになってきてしまいました・・・。なので、思い切って・髪をショートにする か、・映画を見に行くどっちかを明日しようかと。一番したいのは髪を切るのですが、お金がかかるので(働いてないから節約鬼嫁状態です)やっぱり、レディースデーの明日に映画を見に行くのが一番いいかもしれません。(1000円でおさまるんだもん)それに髪を切っちゃうと・・・今まで面接に使ってきた写真が使えなくなっちゃうから。(また撮りなおしで出費がかさむ)でも、本当は・・・どんな髪型にしたらいいか決められないせい。30半ばでもまだ優柔不断。だから就職できないのかも。でも、めんどくさくなって映画もやめちゃったりして。ああ、だめだめえ。明日こそ行こうっと。で、またここで・・・・四月の雪・この胸いっぱいの愛を・蝉しぐれこの3つでまた迷ってます。本当に優柔不断。で迷ってやめたりするので・・・ああ、だめ。絶対に行くったら行くんだもん。絶対絶対絶対。
2005.10.18
先週から始まった「大奥」。見た方多数かと。無職、就職活動中の私は昼過ぎからはもっぱらテレビタイム。午後2時から「大奥 第1章」(松下由樹のね)の再放送が始まりました。いやあ、やっぱり私には訴えかけられるものが多い。「負け犬からの脱却」って題名からもう、ねえ。私の今の苦労に比べたら昔の人、ましてや春日局の苦労なんて例えようもないというか。ああ、私ももっと強く信念を持って働くことを考えないといけないなあって反省をしました。きっとそのための苦労をしてるんだ!!って思うことに。それにしても、ほんと昔の人はたくましいよねえ。私もできれば負け犬から脱却したい・・・。(何だか昔の杉田かおるみたいね)それにしても、最近気になることが。TBSの昼1時から「愛の劇場」放送してるけど、最近のネタが少しねちっこいというか、何というか。子供たちが夏休みの頃は「五つ子」とか、その前だと頑張る女性ネタが多くて、やっぱりお母ちゃんとしては、そういうのが好きだったんだけど。今日から始まったのは「貞操問答」何?これ?先週までは「正しい恋愛のススメ」だっけ?(ウエンツが白すぎるのがイヤで、最後のほうはほとんど見てなかった。)ねちっこいのはフジの方に任せて、もっと爽やかなのが見たいなあって最近思う。ネチネチ続きに飽き気味で、最近じゃ寝てるし。(風邪のせいもありますけどね。)やっぱり、早く就職しろってことか。おお、がんばるよん。
2005.10.17

今朝(というのかな)、夫婦で2時起きしました。昨日の日記にあるように、旦那に出動命令が出てまして。3時に家を出発するというので、2時に。おかげで昨日は早く寝ました。子供たちは野ブタとやらを見るというので、子供たちより早く。起きなきゃいけないというプレッシャーのため、眠りがとっても浅い。寝坊することもなく、起きました。旦那を送って寝ようと思ったら、意外と眠れないものですね。(りんまで何だか興奮する始末。夜行性なのかしら。)7時過ぎまで寝てそれから朝ごはんを食べて8時半。やっと落ち着いた。もうひと眠りしたい。そう思ったとき、電話が鳴りました・・・。ヤな予感。当たりました。姑様リターンズ。娘にゆかたを頂いたのですが(学習発表会で着るというので。もう小さいのしかないのですよ。姑様、娘の作ってるからってずっと言ってたのでお世話になることに。)、ひもをつけてあげたいと。今からでかける?ってな感じ。ええ、出かける体力などありませんって。今朝2時起き。できれば今寝たいくらいなのですよ。ほんとは。まあ、娘のためですから、ふらふらしながらお茶などお出しして1時間ほどで用事は終わりました・・・。良かった。 今日も笑点があるようですけど(新聞によると。私は見てないけど。)こん平さんと円楽さん、体調が良くないようですよねえ。こん平さんと言えば「チャンラ~~ン」。あのチャンラーンって言ってる人も病気になられるということを思うと、ほんと笑点って歴史があるなあなんて、しみじみと思っちゃいました。あと何年続くかしら、後継者はいないのかしら、でもあのメンバーじゃないとつまらないだろうに、なんて余計なことを。ちなみに・・・小遊三さん(漢字はこれでいいの?分からない。)を見て「木久蔵さ~~ん」って言って、勝手に握手し、小遊三さんを一回転させた人、ええ、それは姑様です・・・。やっぱり、つわもの。間違いないわ。誰もあの人を止められません。
2005.10.16

引き続き体調がよくありません。お昼を食べても調子が悪い。今日は雨降りのせいか、とっても眠い。昨晩10時に寝て今朝は7時過ぎに起き、半端じゃなく寝てるはずなのに昼寝もできるなんて・・・なんぼでも眠れます。はい。何だか体の中が熱っぽい感じ。(やっぱり風邪でしょうね。)アイスを食べたくなって、夕ご飯を買うついでに一緒に買ってきたアイスを食べました。少しりんにも分けてたはずなんだけど・・・気がついたら隣で大量のよだれあなたは??? はい、お母ちゃんの口を見てます・・・。あなたの強い意志に、今日の私は勝てません・・・。明日、旦那様は交通量調査のため早朝出勤。旦那も体調が変だというのでどうなる??我が家。今日は早め就寝です。
2005.10.15
今日は昼ごろから体調が良くないので寝てました。午前中にどうしても書類を整えておかなければいけなくて、家事もそこそこに優先して書き物をしてました。午前中には出したい・・・。もうその気持ちでした。なのになのになのにこういう時に限ってくる保険の外交員さんいや、また来るとは言ってました。でもなぜに今日、今?お昼も作らず適当に。そしたら何だかだるい。昨日、一ヶ月一万円生活をうたた寝しながら見て、起きたら寒くて鼻水が出始め、それから体調が良くない。今日の午後更に悪化。もう寝たい・・・。薬を飲んで昼寝。でも2時過ぎだったと思う。何だか電話の音がする。でも起きられなかったので留守電のままにしておいた。そして3時過ぎに気になっておきてメッセージを聞くと・・・ダ○キンの交換の電話。(ちなみに旦那のおばが毎月きます。ええ、もちろん、義理でしかたなく。)4時過ぎに来ます・・・ってえ?あと1時間もないじゃん。ちなみに前の文章で分かるかと思いますが、全く家事をしておりません・・・。慌てて洗い物やら何やら済ませ、モップも使っておかないと損するっ。何とかお迎えし、交換してもらいました。ああ、やっとりんの散歩に行ける。で散歩から帰ってきてジュースを飲んでリラックス。(風邪をひいてるのでとっても喉が渇いてつらいので。)そしたら・・・ええ来ましたわ。旦那の御両親様。ひょえええ~~。案の定、ある程度の嫌味を言われ(物がいっぱい並んでるとか。でもね、あなたもかなり並べてますよ。私よりきっとって言いたくなるのよね。)、就職のことで御提案されて行かれました。うちの市では、公民館が市の施設じゃなくなり、そのために来春へ向けて人を募集し始めまして。採用する人はそれぞれの管轄地域に住んでる方を対象に採用なので。ちなみに、御両親様と私達は全然違う地区なのですけど、公民館が子たちの学校に近いことをお姑様は目を付け、やたら2、3ヶ月前からうるさいのです。きっとかなりの人が募集人数に対して飛びつくはず。まして、採用は来春となると・・・それまでどうやってつなぐかも考えなきゃいかないし。りん的には乗り気ではありません。(でも、一応応募して間違えば安定した収入も見込まれる)応募くらいはしてみせないといけないのでしょうねえ。公民館の職員募集に乗り気なのは、私というより姑です。この強引さに何度泣いたことか・・・ええ、心配されてると思うのですよ。もちろん孫たちを。多分、嫁ぢゃないのよ。セイッセイッセイッセイッセイッ・・・・・・もちろん、HG風に。聞かなかったことにしてくださいね。嫁の悲哀・・・フゥォー!!すみません、フォーですねえ。ともたかママさん、ありがとう。やっぱりおかしい・・・。少し壊れ気味です・・・。
2005.10.14
![]()
午後の一時から先週面接した会社へ行ってきました。小さい工務店なのですが、先週の面接では社長が「業務を見てもらって、こんなはずじゃなかったと思われないように、見て良いようだったら・・・」という話だったのです。ところが、全然違うじゃないのよっ。HP担当という若い人が来て、まるで二度目の面接のようだった・・・。こっちは全然違う気持ちで来たので、頭が「???」でした。HPを作成したこともないと言ってますが、どうしてここへ応募したのか?とか。だって、私も職安の窓口ではっきりと「作成したこともないけど、どの程度の知識で募集してるのですか?」って聞きましたよ!そしたら「やる気があるなら」って言ったのはそっちでしょうよ。なのに、なぜあなたの前では話がこうも違うのでしょうか。まんま、答えてやりましたけどっ。何だか一週間近く拘束されたような感じである上に、この若者の態度が鼻について仕方がなかった。もう、見下されてる感じ。「俺がつかってやるんだよっ。」っていうのを感じてね。いや、確かに使われるのはその通りよ。でもさ、何だかこう、波長が合わないというか、仮にここに入れても社長と社員がこうも言ってることが違ったらいずれ挟まれたりするのではないだろうか。贅沢を言えない身であることは充分承知してても、何だか、ねえ。ま、明日、もう一人面接してみてそれから私の採否はくるらしいから、来週には分かるはず。(普通言います?明日別な人見てからって。この天秤的発想も何だかねえ。表に出すなよ。)で、別のフルタイム勤務のも申し込みます。こんなんだったら、書類返されたくらいの方がまだまし。二回も行ってこの展開は何でしょうか。ほんと、就職遠いですねえ。 関係ないけど、今夜はとってもとってもとっても「大奥」を楽しみにしてます。ふふふふふ。もちろん、今日の怒りをぶつけながら・・・見るわよ。がんばれ!内山りな!!
2005.10.13

そう、それは昨夜のこと。息子が私に話しかけてきた。「お母さん、吹奏楽と合唱の申込の紙あったよね。」吹奏楽と合唱二つあわせて音楽部として、小学校では存在してます。ちなみに5年の娘は合唱に入っております。息子は前々から「おいら、吹奏楽も合唱もヤダ。」を繰り返してました。ああ、うちの無我の後継者は今のところなしか・・・なんて。以前日記にも確か書きました。「うん、あ、まだ捨ててなかったよ。」もう、いらなくなる紙だと思ってましたから。すると、息子は言いました。「おいら、吹奏楽に申し込みたいんだけど。」へ?は?どういうこと?危なく捨てるところだったよ。紙を。どうやらクラスのお友達2人、合わせて3人で申し込んでみようという話になったらしい。ちなみにここで、もう入部というのは早いのです。吹奏楽は応募多数の場合はオーディション有り。落ちて泣く子さえいるのですから。(既に人生の明暗を体験するらしい・・・)で、思いました。これは、これは、PCに集中し、親子の会話をさっぱり聞かない我が夫・無我に報告をしなければと。(もう無我=夫でいこうかな)「お父さん、とー(息子)が吹奏楽に申し込みたいんだってぇ~~。」すると、うちのむが~「O先生はまだ吹奏楽にいるのか?」( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリと。O先生というのは、うちの子達の学校で吹奏楽部の指導をしてくださってるむが~の高校時代の吹奏楽の先輩です。むが~、とってもとっても悪い事を考えたらしい。娘とすかさず怒りました。「お父さん、裏口はダメよ!!」お前はなべおさみかっ。そして、息子のやりたい楽器とは・・・「おいら、叩きたいんだよなあ。」まぎれもなく打楽器!!リコーダーの練習は・・・一応させておきます。トロンボーンはいっぱいあるから、希望すればお金がかからないよ。これは私の希望ですが・・・。まあ、オーディションの結果次第ということで。ダメかもしれないし。一応、志のある子がいるようでホッとしてるのはむが~でしょうねえ。 そういえば・・・今日は吹奏楽の旅があるので。ええ、早く家事を済ませて静かにしてないといけません。むが~愛用のトロンボーンと同じ会社製のものです・・・これは、そう、数年前に後継者とーの下の子を亡くした時に、お産の費用で買ってあげた楽器。これの周りで騒ごうものなら・・・ええ、そりゃもう。私が買ってあげる条件に「自分の子供と思って大事にするように」と言ったもので。私よりきっと大事にされてるぞ。この楽器。
2005.10.12

ええ、主役はこの方です。最近写真を載せなくなっちゃったもので。何だかウルトラマンみたいな顔ねえ。この方はとっても甘えん坊で、2階に洗濯を干しに行こうものなら「ワンワン(どこ行ったのよっ)」って確認します。そして、最近家にいるものだから余計に甘えがアップ。そして更に、日中家にいないお父さんに可愛がられるのを利用。お母さんのお昼寝に添い寝をするのが最近のお仕事なのでしょう。あまり相手にされなくなってくると、PCにむかう人の腕を払うのが日課になってきました。そこで何をしたいのかというと~一緒に椅子の上に座り、まったりとPCにむかう(むかっているような気になっている・・・)抱っこしてくれるまで、しつこく要求!!この間、たまたまお母さん(私)インターネットで調べてて気付いたんだけど・・・あなたの年齢は人で言うと20~24歳くらいなのねえ。人だったら、本当に人生で一番若くて楽しい時よねえ。それをここの家にいて終わっちゃうわけだから・・・やっぱりお母さんは責任重大なのよね。早く彼氏・・・う~~んちょっとそれとも違う・・・う~~んう~~~ん仕方ないからお父さんにうんと可愛がってもらいなさいね。お姉ちゃんを見下すのもできればやめてほしいですなあ。
2005.10.11
![]()
腰が痛いです~。いや、地区の運動会があってね。お呼びがかかった以上、すっぽかすわけにいかないので。プログラムの時間より30分くらい前に行ったにも関わらず、自分の出場予定の競技がすでに終わっていました・・・。ええ、すっごくムッとされましたけど、すぐに別な人の足りないのに出るように言われて出ました。ゲートボールリレー。(本当は40代以上の方が出るらしかったけど、旦那が係の人に「年、分かんないですよぉ~」って言って、私が出るはめに。女性の人数が足りなかったみたいで。)生まれて初めて触りましたよ。ゲートボールのスティックみたいなの私の年齢じゃまだやってない人の方が多くて当たり前でしょうから。(でも競技では若い人もやってるみたいよ。)一発目でゲートを越しましたけど、危なく転びそうだった(ここらへんからもう危ない。)6地区対抗の運動会で、あまりこう競い合うっていうイメージがないのは確かです。まとまりも前に住んでたところに比べると本当にないし。そのなかでうちの地区はまとまってるほうだとは思って見てきました。綱引きは夫婦で出て、優勝しましたです・・・が、帰ってきて夫婦でぶっ倒れました。優勝するまでに綱を引くこと3回。(シードされてないのが悲しいよね。よく勝ったものだ。)この綱引きが一番体にくるの。そして、この綱引きで勝てばトップになれるということから、地区のお偉い方々が(よく言えば。悪く言えば、御年配の方々。)燃えてるの。メラメラと・・・。綱引きのうんちくを語るおじさんまで。いい加減、2回目でさすがに負けたくなりましたねえ。「ええ、またやるのぉ~。」心が叫んでたけど、言葉には出せず(だって、熱くなってるんだもんね。おじさんたち。)私達が優勝しても、最後のリレーでどうなったのかは分からず、帰ってきました。(体がもう持ちません。)何だか今日はドロドロっていう言葉がぴったりの一日でしたね。変に天気もよかったし。来年は都合を作りたいなと思ってしまいました。今、腰に3枚のシップを貼ってます。旦那は脇の下が擦れてます。(縄の摩擦で) 毎年一回この日ばかりは体を鍛えなきゃと思う。
2005.10.09
何だか知らないけど、子供たちが「ごくせん」の同窓会があると言って、とっても期待してます。私も嫌いじゃなかったのよね。ごくせんは。ただ、子供たちが何ゆえにあそこまでわくわくしてるのか、それはよく分からない。(娘なら、KATTUNが出るからとか、そんな理由もあるのだろうけど、息子は??)でも娘もアイドルが好きだなんて聞いたことはないし。ま、今夜は9時から「ごくせん」同窓会か。何となく日テレもHPを見てたら、来週は吹奏楽の旅が二時間スペシャルか・・・。うちにはうるさいのがいるのよね。これに関しては。はい、それは我が夫。(うちの夫はこの方に昔から似てるといわれ、私もそうだと思ってます。)吹奏楽人生を歩んできた夫がこれを見るときは本当に熱い。というか・・・騒ぐのを許されません(T-T)ひどい時は私語さえもうるさいっ!!の一言で話す事を許されず・・・かわいい全国の高校生の演奏を逃すまいと、音量はいつもよりもちろん、高め。そのためか、我が家には後継者は現在いません・・・・。なので、水曜日は残業してきてくれないだろうか・・・やっぱりダメ??この間の「赤い運命」もやっぱり話してたら、叱られました・・・ほら、主人公の子と取り違えられちゃった子がいるでしょ?あっちの子がうちの県の出身だったものだから、とってもうれしくてねえ。最近では早めに風呂に入り、寝室で見てます。けど、吹奏楽の時は寝る時間じゃないし。本当に熱いよね。学生モノとかリメイクしたのっていうのは、懐かしらしくて。私が話さないようにすればいいのか・・・無理だよ。オバサンなんだもんねえ。
2005.10.08

そう、昨日の日記に親子で落ちた話がありますが娘の担任の先生から突然の電話(昨晩のこと)そもそも今回のピアノの話は担任の先生が、うちの姉ちゃんにたきつけた話なのですよ。「ふーちゃん(娘ね)、今回の学習発表会はお願いしたいわ。」みたいな感じで。ところが、それがどこのクラスの先生もだったらしくて・・・気がついたらとんでもないくらいの人数の子達に声がかかって、選ぶのが困難になってしまったらしくて。で、うちの娘はそんな事情を知らずに、ひどい時は宿題を免除してもらってまで家で練習してたの。親としてはがんばって欲しいじゃないですか。あと、やっぱりこういう場でピアノを弾くっていうのは、ある意味学年を背負って立つくらいの気持ちじゃないといけないと思って。だから、「半端な気持ちで適当にしてしまうことだけはないように」とだけは言ってたの。あとはピアノの先生にも相談しなさいと。この程度かな。あの子に言ったのは。結果、選ばれず、先生も悪いと思ったみたいです。(ちなみに先生は大の阪神ファンならしい。あまり関係ない話ですが。)「お母さんにも随分励ましてもらってたみたいで。ふーさんはどうですか?」と聞くので。「ええ、落ちたって聞きましたけど、別にそんなに。私もさほどあの子には言ったつもりはありませんよ。」と私。先生落ち込んでると思ったのかしら。意外にあの子は昔はほんと繊細だった(今はおばさんレベルの図太さがあると私は思う。)「生きてる上で、落ちた、合格したはあって当たり前の世の中なので、この程度のことはあっても仕方ないと思ってますから。」と私。言いながら「これって自分じゃないか・・・(=_=;)」もろに思いましたけど。やっぱり、落ちるのはつらいわよぉ~~~。本当は。分かるわよ。娘よ。今、運動会でさえも順位をつけないとか言ってますけど、私はあまり賛成できません。人生大人になればなるほどつらい事だらけよ。これくらいのことでピーピー言ってどうするのよ。まあ、先生のありがたいお心づかいにはとっても感謝してます。優しい担任の先生でよかったわ。 今日の面接ですが・・・ちょこっと光が差してきたというか。HP作成のことで、未経験ではあるのですが(恥ずかしながら、ブログも書いてることなども話しました。)家を2年くらい前に新築したことや、家から近いことなども相手に評価されまして(工務店だからね)来週もう一回HPづくりを見てみて、やりたいと思えるなら来てみてといわれました。あと、もう一回。ちょうど、今のところ応募したい求人がないので、数日はこちらの会社に考えを傾けてみようと思ってます。
2005.10.07
何がってですね。私、またまた落ちましたです( -.-) =з はい。それでもって、もう一つ気になっていたところへまたまた面接を申し込んだら・・・明日、面接に来てください。だそうで。落ちてることに浸ってもいられないのですよ。明日のところはHPの更新と書類のファイリングが主な仕事で。地元の工務店なのですが・・・時給が破格(もちろん、高い)&この間のところより更に近くて徒歩可能のところ&子供たちの学校へも近いのです。ただし、妥協すべき点として2年契約なのです・・・。そして、ここの工務店で実家が家を建てました(二年ほど前)縁はあるのですが、聞かれるまでは黙っておきます・・・。図々しい奴とは思われたくないので。母に相談したら「二年経ったらその時はまたその時って考えたらいいんじゃないのぉ~。がんばって働いてればまた来てって言われるかもしれないよぉ~。」と前向きなアドバイス。こういう時、この母に育てられてやっぱり良かったかなと思います。で、もう一人落ちた人。我が娘。学習発表会が近いのですが、ピアノを弾く人をオーディションで決めたらしいのです。多数応募の中、やっぱり落ちたそうです・・・。「お母さんも面接落ちたよぉ~」「私はね、いっぱい応募した中で落ちたからっ。」すみませんねぇ。多数応募かよく分からんのよ。母は。もう、何連敗か数えたくないわよぉ。父からも「落ちた回数を気にする事はないんだよ。何度でも挑戦しろ。」とアドバイス。30過ぎてもきっと、心配な娘なのでしょうね。私・・・。(次こそは、次こそは、あ~~~ん決まってくれえ~~~。)つぶやきたくなっちゃいました。
2005.10.06
![]()
今朝、ニュースを見ててなのですが、どうしても気になってしまいましたので・・・。第3のビールと呼ばれる飲み物ありますね。(私はサン○リーのスーパーブルーとかまとめ買いしてたこともありますけど。)何か税額アップで値上げになるかもしれないって言ってましたよね。発泡酒でも高いからできたお酒なのに・・・ショボン・・・。みんな救いを求めて買ってると思うし、メーカーさんも苦心の末に出してる商品なのに、こうも簡単に値上げ値上げと言われてしまうととってもむなしいですよね。最近、お酒が弱くなってきている私。ビールよりもむしろこの安い第3のビールがジュースのように飲めて、しかもあまり悪酔いしないので、とっても気に入ってました。うちの実家の父は、物足りなさを感じつつも、年金暮らしなので贅沢厳禁とばかりに、最初の一本はこのビールもどきを飲むようにしてまでがんばっているというのに。一般ピープルのささやかな楽しみを取らないでよっ!!!もう、発泡酒もこのビールもどきも高くなったら次は何じゃい??まったくもう。もうちっと国民に希望を持たせる政治をして下さいよぉ。じゃないと増税されても納得できないじゃん。そう、むだ使いは厳禁なのよっ。家計も政治も。政治家のみなさん、ほんと頼みますよ~~。 就職を決めたあかつきには飲みたい、おいしいお酒( ̄~; ̄)
2005.10.05
いや、先ほど面接に行ってきましたので、こういう日記になりました。今回は本当に自分の中においては「当たり!!」的求人だったもので。(家から近いのが一番よね。やっぱりさ。)うちのほうに営業所的なものを設立し、現在従業員一人というところへ、お留守番してくれる人が欲しいというのですよ。(電話応対とパソコンが主なお仕事らしいです)こんなに気を使わないところは他にないだろうって。(ただ、何でもかんでもしなきゃいけないとは思うけどね)体力なら多分大丈夫だろうし、どんなイヤなことも汚いこともしてきたつもりだったので、そういうことはあまり気にならないけど。(前の職場じゃ泥まみれだったこともあるから)珍しく、ここ1週間くらい喉の調子が悪いのですよ。私。乾燥したり、雨が降って寒くなったりで、いまいち体がおいつかないというか。面接のところへ行って、お茶もいただいたのですが(さすがに緊張も手伝い一口も飲めなかった・・・)のどがカラカラッなんですよっ。ということは、段々話せなくなってきちゃって・・・。声が出ないまま静かに面接をしてしまった気がします。でも30分近くお話したのかしら・・・。よくこんなに私のために時間を割いてくれたものだと感謝しました。(もちろん、面接してくださったことへのお礼はきっちり言いましたよ。世の中、書類だけでふるい分ける会社もありますから)電話応対ができなくてはいけないのに、こんなに話せなくては・・・やっぱりダメかなあ。日曜日にお出かけの帰りに「私さ~、落ちて当たり前なんだって思うことにするよぉ」って旦那と話してました。旦那「そうそう、それでいいんだよ。それで当たり前だと思え」と。なので、次回への道を今日は模索します・・・。でも、そろそろ、決めたいんだけどなあ。ちなみに、全然緊張感がなくって、今朝息子に起こされちゃいました。息子よ、ありがとう。こんな面接日ははじめてかも。
2005.10.04
年に一度のマラソン大会でした。ちなみに、うちの子たち、どちらもさほど長距離は速くありません。(長距離もとも言いますね)二年前、今の学校に娘は転校になり、息子は一年だったから初めから今の学校でしたけど・・・マラソン大会を直前にして、娘は腕を骨折し、ドクターストップがかかり、新しい学校でのマラソン大会を体験できず。息子に「お母さんも見にいこうかなあ~。行ったほうがいい?」と聞いたら、「いや、来なくていい。」そっか、お母さんはプレッシャーなのか、じゃ止めよう。短絡的に思ってしまったわけです。去年は仕事を休むのにはちょっと遠慮しなくてはならず(秋はとっても忙しくて休みづらかった)、そして今年。行くのをやめようかと思っていたら、旦那が「陰からのぞいてればいいだろ」と言われ、見てきました。娘にはすぐにバレましたけど・・・。息子は視力が良くないから多分大丈夫。(ここで視力の悪さを利用してる気がするけど)うちの息子は、長距離が特に特に苦手で遅いのは分かってました。けど・・・いくら風が強いからって、頭を振って走るとはどういうこと??どう見ても変な走り方に愕然としました・・・娘は、一年の頃と比べるとがんばる事をやめてしまっているような気が。今朝、珍しく早起きしてマラソンの練習と言って走りに出たようだけど・・・当日では遅すぎますよ。あなたたち。かえって調子が狂っちゃったんじゃないの??疲れたとか。普段の積み重ねが大事だと教えることにします。
2005.10.03
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

![]()