2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
昨日から御近所の方が亡くなったということもあって、他の近所の方と顔を合わせる機会が増えました。 普段からうちの家族、愛犬りんに至るまでお声をかけてくださる方がいまして少し立ち話をしてました。 実を言うと普段から一つ気になってることがあったんです。 りん家が引っ越してきてから、子供会などでお世話になったMさんという方がおりました。Mさんは専業主婦をしてました。私も越してきたときは専業主婦だったのでお話もする機会が結構ありました。 Mさん、子供会のお役目などは一切断ってました。 理由が「家にいないと旦那さんが不機嫌になる」 ちょっと普通の家ではないなあって感じてました。 うちの旦那ならば逆に、しなくてはいけないことは家の代表として、親としてやらなければならないって言うんですよね。私の方がイヤイヤって言っても。 よその奥さん達も多分そうだと思います。 とにかく旦那さんのここの地域における社交性がゼロに近いなあって。 地区の班長さんが交代の時期にはたいがいお食事会にはここの地域では旦那さんがいるときは顔を出すのですが、Mさんは奥さんしか来た事がないってうちの旦那が言ってました。 子供会の行事で、昨年はバーベキューだったけど我が家は一家で行きました。 Mさんが私に言ったんです。「いいねえ。うちのお父さんはこういうのには絶対行かないから。」 私も挨拶しても無視されたりしたので、私もそれっきりしたことありませんでした。 最近春先から、Mさんとお子さん達の姿を見なくなったんです。 旦那さんの車はあるけど、奥さんの車はなくなってました。 初めは「車検なのかなあ」くらいにしか思わなかったのですが。 気になってたんです。 今日、立ち話をしている時に聞いてみたんです。 「Mさん、どうかしたのでしょうか。最近、車もないし、姿も見えないし。」 思ったとおりの答えでした。 「出ていったみたいよ。奥さんとお子さん達。二人とも。」 子供さんたちの机も出すのを近所の方が見たとか。 ああ、子供さんの机を持っていくっていうのは、まず帰ってくる意志はないのではと思いました。 暴力もあったみたいです。少し時間に遅れると殴るとかあったらしいです。 旦那さんが交代制の勤務なのですが、旦那さんが家にいる時はとにかく家にいるのを強制してたみたい。 奥さんは働きに出たかったようです。子供ももちろんお金がかかり始めるでしょう。当然だと思いますが、それも許さなかったとか。 私が働き始めたときも「私も探したんだけどねー。なかなかなくって、諦めちゃった。」って言われました。精一杯、不満を隠しながら私に訴えてたのかもしれないなあ。 夫婦の力関係って、まあ、半々と言わないまでも、ある程度お互いを尊重できないとこうなってしまうのかなあ。どんなに近くにいたって壊れる時はあっけないものです。積み重なってMさんは爆発したんでしょう。当然だと思いました。 うちの旦那がMさんについて、「いつも暗い不幸な顔に見えた」と。 これから中1と高1のお子さんを育てていくMさん。 正直楽な道ではないはず。それでも自由を選んだわけですから。 つらくてもはつらつとしたお顔で生きていって欲しいです。
2005.05.29
我が家は分譲地の一画にあるんですけど、斜め後ろのお宅の旦那さんが昨日お亡くなりになりました。 我が家にお知らせが来まして、夫婦で今日は顔出しと念仏へ。 旦那の母、つまり姑がそのお宅の奥さんと顔見知りということもあって、家を建てる前からお世話になった方なので、とっても残念です。 私の親達よりも年上なもので、余計に私なんかは可愛がっていただいたというか。その方々のお子さんと似たような年なもので。 地域の花壇の草取りに一緒に連れていってもらってジュースまでそこの旦那さんにごちそうになったり、おそばをもらったり。 奥さんには手作りケーキを何回も頂いたり。 舅が先月まで入院してた時に偶然にも旦那さんが同部屋で入院してきまして。 舅もいろいろ話したんだとか。 今月の中頃には、私達夫婦でお見舞いに行ったばかり。 お話をするのがつらそうであまり話そうとは思わなかったんですけど、病院でお会いしたのが最後になってしまいました。 退院できると思っていたので、本当に残念。 顔を見たのですが、ほっとしたような安らかな顔をしてたねって旦那と話してました。 同年代の方がここの分譲地にはほとんどいないので、ともするとこもりがちになってしまうんですけど。 以外に何も分からないと思われてるようで、みなさん親切にしてくださいます。本当に助かります。実際、今回もどこでどのように出席すればいいのか全くわかりませんでした。 昨日の話にも出てきたSさんは私をとってもうらやましがります。Sさん、御近所に恵まれてないらしくて。 お付き合いがめんどくさい時もないといえば嘘になりますけど、私ここに来れて、まあ良かったかなあって思ってます。少しクセのあるAさんという元教師もいるけどね。 明日以降も火葬やら、葬儀やら続きます。 もうちょっと頑張って、退院して欲しかったなあ。 御冥福をお祈りします。
2005.05.28
みなさん、お疲れじゃありませんか? 私は今週はとりわけきつかったです。 運動会のせいでしょうか。 今月はゴールデンウィークやら運動会やらが怒涛のごとく過ぎていった感じ。 体調もいまいちなんですよね。 でも、私、自分は身体より頭が疲れてるなあって思うことがありました。 今日は燃えるゴミの日でした。 私はいつものように車に積んで通学の途中の集積所に捨てていくのですが・・・ 車に積んだまま忘れて運転してました!! しかも気付いたのはかなり経ってから。 あと7、8分で目的地へ到着かという時。 やっぱり落ち込みますねえ。もう脳みそ腐ってきてる?なんて考えたりしてね。 だから、「ちくしょー。ゴミ積んでるの忘れちゃだめだあー。」って思うことにしてたんだけど。 そのゴミを積んでることさえも忘れてました・・・。 本当に腐りかけてる?いやだなあ。 私の学校の友達で、前の職場でも一緒だったSさんという方がいるのですが、やっぱり体調が悪いと。胃が痛いと言ってました。 Sさんには高校1年と3年のお子さんがいます。 1年のお子さんは私立の学校に通ってますが、年間授業料だけで50万近いお金がかかるとか。そのほかクラブ活動などにもさまざまな出費。 上のお子さんは来年大学への進学を希望しているのですが、その大学の説明会を聞いてきた息子さんから更に追い撃ちをかけられることを聞くことに。 「4年間で1000万円くらいかかるらしいよー。」 地方から大学へ行くのはまぎれもなくお金がかかる。 しかも、そこの大学は寮もないらしい。 もう、夫婦でどよーんとなって食欲がなくなったとか。 それで、私にSさんが教えてくださるんです。 「今のうちにお金貯めておいたほうがいいですよ。本当に。」 先輩のありがたいお言葉なのですが・・・・ 我が家は生活で精一杯だわ・・・・。どよーーーん。 疲れてる時って本当に会話の内容も暗くなってきてますよね。 おまけに今週は会いたくないやつを見てしまったし。 疲れた時は休みましょうね。
2005.05.27
へんな題名申し訳ないですm(_ _)m 今朝、いつものように学校へ行き、駐車場に車を止めようと車を走らせていたときのことでした。 だいたい似たような人たちしか会わないんですよね。なので、よその人ってだいたい分かるんですよ。 そしたら、向こう側から人相のわるーい女性が歩いているのが見えたんです。 本当に知らないでボケーっとして見てたんですよ。ずいぶん、人相悪い疲れきった人だなあって。 そしたら誰だと思います~~? 私が、ここで散々書いてきたアホ女だったんですよ。(前の職場のね) もう~~、びっくりですよ。 あまりの人相の悪さももちろんのこと。何で、ここへ見学にくるんですかっ!!! つまりは7月には私と同じところへ通学しようか検討してるということですよ。 あんな奴、絶対会いたくないから二度と前職場にも行くもんかって思ってましたから。行かない原因の一つですから。 で、教室にいる友達(前の職場でも一緒だったので)に話したら「えええ~~~っ、うそぉぉぉ~~」 私がいる間、私に対してどれだけの嫌がらせをしたかとか、嫌味を言ったとか、陰口を言ったとか分かってんのっ。 よーく、それだけ嫌いな人間がいるところに来たいって思えますよ。神経が分からない。彼女こそ本当の真実のベスト・オブ 困ったちゃん だってはっきり確信いたしました。 で、その後、帰り道に運転しながら考えましたけど、来るようなことがあっても私の方が3ヶ月先輩ってこともありますし、同じ月の生徒ってわけでもありませんから 相手をする気持ちは全くありません!! 私はあんないい加減女と同じ次元にいるつもりはありません。勉強しに行ってるので。自分にプラスになる人といろいろな意見を交換したり、教えてもらいたいと思ってます。 と思ったら堂々と構えていられるようになりました。 前の職場で働いている時も、自分の仕事もそっちのけにして、私の方の仕事を手伝うとか私のすることマネばっかりしてたもんなあ。 極めつけは私の雇用期間が終了する前日に、ミニチュアダックスのブラックタンまで衝動買いしたりして。 彼女、ダップルの犬を飼ってたんですけど、うちのりんの毛色をすごくうらやましがってましたから。ああ、真似だなあってはっきり思いました。 犬も自慢の道具にしかすぎないような人ですから。本当に軽いというか何というか。 パソコンも私がブラインドタッチだって知ったら、タオルで隠して練習して見せたりしてたけど。 まあ、来たかったら来ればって思いますけど。じっと座ってる授業なんてメール狂いのヤツじゃ無理でしょうね。仕事中もメールの人ですから。ここはそんなに甘くありません。 今日は授業もハードだったので少し疲れました。
2005.05.25
早いもので、学校へ通うようになって2ヶ月経とうとしてます。 本当にあっという間ですねえ。年月が流れるのは。 このくらいになってくると、いろいろな人の行動が見えてくるのですが、私のところにも困ったちゃんがいるんです。 私のロッカーの隣が彼女なんですけど。 私が荷物を取りたくてロッカーの前に立ってるのに、いつまでも自分の荷物整理やら何やらをいつまでもしてなかなかどけてくれなかったりするんです。 極めつけは遅刻ですかねえ。 今の授業の先生は時間に厳しいので、遅刻は絶対ないようにって以前から言われてたんですけど、平気で2、3分遅れてくるんですよ。 前のヅラ先生のときなんか先生の姿が見えてるのに遅刻してきたほかに、トイレにまで行ってるし。 こんなにルーズな人最近見たことないなあって思って見てるんです。 なおさら悪いのが自分はこれっぽっちも非がないと思ってる。当たり前だと思ってる。当然、みたいな。子供もいる方なんですよ。しかもシングルマザー。 今日はたまたまいつものところとは別の席でご飯を食べたら彼女のところに近かったんだけど。お昼のご飯を自宅のお皿にのっけて、ラップをして持ってきてました・・・。お弁当箱じゃないんだ。へえー。 って思ってたら私の友達がやっぱり思ったみたいで。私に言ってきました。 お洋服だけは、どこぞの金持ち?ってくらいファッションショーみたいに毎日替えて派手派手で来るんですけどね。お弁当箱買うお金もないのかなあ・・・。うそでしょうよ。全く。 なあんて人の事だからいいんですけど、ちょっとびっくりしちゃうでしょ? お皿の音がぶつかってカチッってしたりすると「へ?」ってなりますよ。 明日から、またPCの授業が終わって普通の授業になるんだけど、その方とお仲間の方々に挟まれちゃうんです。私。 その方々も個性が強すぎてクタクタになるんだけど。 幸せって短いものだわ。50音順の席並びなのでこの苗字をちょっとうらんでしまう・・・。 世の中ほんといろいろな人がいるもんだ。改めて勉強になります。 何か、こういうちょっと変わった人っていたらこぼしていってください。 結構いると思います。
2005.05.24
今日はこの素晴らしい晴天の中で運動会でした。 わが子たちも頑張って走ってました。娘はいつも前向きで懸命に走って3位。 息子、こいつはちょっと問題なのよね。今年はビリにならないように頑張るって言って何とかブービーを。 この子がこういうやる気を出すのは3年目にして初めてです。少しは成長したようです。 娘は今年から組体操もやることになって、足が痛いとか何とか愚痴りながらも本番を無事にこなしてたなあ。良かった、良かった。 年に一度のことだから、前の晩からお弁当のおかずの仕込みやら何やらで忙しいし、疲れるんだけど本当に子供の成長を見られてうれしくなる一日でもあります。 わが子の小学校の父母の会の会長さんは旦那の同級生。小さい頃よく遊んだ方なのですが・・・ 昨年はわが旦那、リストラ後で無職状態での運動会でした。 子供達の組(赤とか白とかありますよね)がみんな負けておりました。 その方とすれ違った旦那、冗談で「息子はビリだし、何だか組も負けてるしなあ~~。アハハハ。」と言ったらば、その会長旦那へこう言ってくれました。 「うん、旦那もリストラされて下降気味だから、子供もそうなんだ。」 子供の運動会の勝ち負けと、旦那のリストラがどれほどの関係があるのでしょうか。ふっざけんなっ。 にわかにのし上がった地方の会社の社長の息子ってこの程度しか話せないみたいですねっ。私が怒ったのは言うまでもないけど。 まず、それは一年前の腹立つ重大事件の一つに過ぎませんけど、その方の息子さんが合唱でいくらかお歌がお上手ならしいんですよ。(私は別にこれくらいの人はゴロゴロいると思ってるけど。) それで、中学校に上がった息子さんは合唱のクラブがないため、吹奏楽部へ入ったらしいんです。 夫も吹奏楽してるから、同じ分野に来るだけでも嫌なんですけどね。私的には。 その入った理由が小学校の担任だった先生と声楽の先生(習ってるらしいんです)が「あなたは今さら運動できるような子じゃないし、音楽に近い部と言えばそこしかないんだから」って言ったらしいです。親もそうだと。 中学校の部活、大人がそこまで口出しして決めさせるものなのかな。 私、この話の中に彼の意志というものは何一つ感じることができませんでした。 それしかないって12歳でいわれる子。言う大人。いかがなものかしら。 うちはリストラされた下降一家ですけど、うちの娘、将来は何になりたいとか、こういうことをやってみたいっていう、そういう意志だけはちゃんと持ってますよ。 まあ、声楽でこけても社長の息子として会社へ行く道があるもんね。 でも自分の考え一つ持たせない教育は一番危険だと思います。自分の意志がないとか、考える事をしない人間は全部人まかせですよね。 私、こういう人間が一番きらいです。手ごたえのない人。 一度の人生を人任せ。アホじゃないか、全く!! 借金貧乏だけど、自分の夫が旦那でよかったな。こんな奴の奥さんだけは金があっても絶対嫌。 うちの娘も知ってる子なので、「ああいう子はタイプ?」って聞いたら「絶対嫌!」って言ってました。 私もそんなやつ連れてきても婿だなんて認めないもん。 娘!!がんばれ~~。息子もがんばれ~~。
2005.05.21
今日もいつも通り帰宅し、愛犬りんとお散歩をした私。 う~~ん、よくおりこうさんにしてたねえってかわいいなと思ってました。 はっきり言って親バカです。 おやつをちょっとテーブルで食べて、しばらくボケーっと座っていたら私がもよおしまして(ちょっと汚いね) 長い用足しタイムへ。 そして無事帰還した私がフッとテーブルを見ると、テーブルの上に乗り朝作って残してあったひじき(お弁当に入れて余ったもの。出してたのよね(-_-;))をもくもくと食べるりん様がそこにおりました。 w(°O°)w 何か現行犯を捕まえた刑事のよう。 即、叱りました。椅子に乗って、椅子経由でテーブルに上がれるというのをきっちりと彼女はマスターしておりました。 まあ、出してた私も悪いんですけど、その反面「やっぱそうだったのか」って。 出かけるときは椅子をきっちりと入れて上れないようにはしてたんです。何となくそういう経路で上ったんじゃないかって思ってたので。 現場を見てしまってよく分かったので椅子はきっちり入れようと思います。 食べ物も改めて出しておかないように。 ついお菓子とか置いちゃったりするときもあるので。 日々成長して跳躍力もアップしている。 今が華なんでしょうね、りんも。
2005.05.19
私、この季節が大嫌いです。涙がチョチョ切れる・・・。 税金が一気に襲ってくる感じ。 毎年のことなので覚悟はできているけど、並々ならぬ出費。 そんな私に憂鬱な書き込みが新たにありました。 自動車税。我が家は軽自動車とワゴン車とあるのですが、ワゴンの方。 娘が生まれた次の年の2月に購入した車で来年いよいよ11年目になります。 よく乗ってるなあって言われそうです。乗れる限り乗らなくてはって思ってますから仕方ない。 そんな愛着のあるワゴン車にも税金の通知が着たのですが、ショッキングな書き込みが。 「この自動車には、来年度からグリーン税制による重課が適用される予定です。」 ちなみにこのワゴン車、45000円の税金なので、来年は一割増し、49500円。 私達、そんなに地球環境を壊してたのでしょうかねえ・・・。 理由は理解しつつも何かまた多く取られそうだなあ。 他に軽自動車、固定資産もばっちり請求きております。 固定資産は去年より少なくなってホッとしたんだけど。 社会保険庁の破格の運動会やらも取り上げられてましたけど。 税金、涙ながらに納めてますから、もうちょっと公務員の方々にもがんばっていただきたいです。 かく言う私も税金で勉強させてもらってますから、頑張らなくてはと思ってます。
2005.05.18
今日は温泉へ浸かってきました。まだ効いてる感じ。 私、最近悩んでます。 来週運動会なんです。うちの子の小学校。 毎年なんですけど、何をどうやって効率よく作ればいいのでしょうかーー。 きっと世の小学校のお母さん達は悩むはず(って私だけかもしれないけど) 朝も早くから頑張るじゃないですか。前の日から作っておくものももちろんあるんですけど。 もう、作り終わる頃にはぐったりしちゃう。 ほぼ毎年おいなりさんを作ってきたんだけど。 最近、家族で車の中で話してるとき。 娘が「お母さんのおいなりさんを食べた記憶がない」と衝撃的な発言を。 「はあ~~?」私、魔邪(お笑い大好きな方は分かると思うけど)のように言ってました。 毎年作ってんだけど!!何言ってんの?? プッツリなりましたです。 あの子は運動会での母の料理を何だと思ってるのかしら。 早く起きて作ってこれですよ。まったくもう(`□´) 何か、メニューを考えると旦那の両親にも食べさせる事も考えちゃうから、和モノが多い。 そうすると、馬鹿娘が「私はサンドイッチが食べたいな」などとほざく時もあったりして。 黙って食べる息子がこういう時はかわいいなあ。 (あんまり過保護にしないようにって最近思って突き放し気味なんですけどね。 首輪事件の犯人もマザコンだったみたいですから。) お料理っていうのは永遠のテーマですね。人って食べるのもお仕事みたいなものですから。 月曜日からは考える日々になりそうです。
2005.05.15
今日は旦那の同級生の方男女3人が我が家へ来ました。 来年の歳祝いへ向けての話し合いのためです。 それで、その中の一人の女の方の家でもダックスを飼われてるので、旦那が頼んで連れてきてもらいました。 ロングとスムースの間に生まれた子なので、微妙な毛の感じ。どちらかと言えば、スムースに近い感じ。抱っこすると直に熱が伝わって暖かいというより、暑い!!娘と騒いでました。 相手のワンちゃん、うちのより2日早く生まれたんです。体はずーーっと小さいです。 (写真撮るのをすっかり忘れてました(>_
2005.05.14
私の新生活も早いもので一ヶ月経っちゃいました。 あっという間ですねえ。 トップにも書いてますが、なかなかコメントを下さる皆さんのHPへ行けず、またお返事も書けず本当に申しわけないですm(_ _)m 私も家に帰るとドッと疲れます。 片道30分近く運転して学校へ行ってますが、結婚後こんなことはなかったもので・・・。 前の職場は10分程度で着きましたから。 で、すぐに書きたいときに日記を書けるかと言えばそうでなくて。 旦那様の帰りが最近早いので、ご飯を作るという仕事が待ってます。 今日みたいな週末は本当に何を作ったらいいのか分からなかったりします。 言い訳ですけど。 旦那様がパソコンの前に座ると、そりゃもう長いです。 なので、私が付け入る隙などないです。 家事を終わらせてもいるので、結局簿記の練習などをしてます。 そうするともう寝る時間なんですよね。 とても書く時間なんてないんです。ふうぅぅぅ( -.-) =з 今書いていてもあと何分か後には無理でしょうねえ・・・。 7月からはいよいよワード、エクセルが授業に入ってくるので、夜も少しでもパソコン使えないと困るのになあ。 ああ、稼ぎがよくなって自分のパソコン持てたら幸せだろうに。 無理ですけど、今の生活じゃ。 ああ、旦那様、お願いだからたまにパソコンからよけてちょうだい。 グチになりました。すみませんm(_ _)m
2005.05.13
昨日のことなんですけど・・・ テレビを見て思ってたのが、私だけでなく旦那もだったもので、思った方もいるかと。 おとといの芸能ニュースで体の中からhot!hot!のF・TさんとOさんが結納を交わしたというニュースがあって記者会見があったでしょ。 それで、次の日は何も知らないで朝起きたら当然、最初の芸能ニュースはその婚約発表記者会見から始まるのだろうと思ってました。 なのに、何で歌舞伎のN・SさんとT・Yさんの結婚の話が最初なの?って。 本当にくだらない話で申し訳ないんだけど。 たった一日をどうして待ってから発表してあげなかったんでしょうか。月9女優さんは。 一生に一度の晴れの舞台の婚約記者会見ですよ。 これじゃ、あまりにもF井さんとOさんがかわいそうじゃないの。 絶対トップを飾りたかったはずですよ。芸能人ならば。 本当に月9女優さんのファンの方には悪いけど、私、今回はすごく月9さん側の人たちが嫌だと思えました。 Oさんの気合の入ったあの振袖と頂いたという婚約指輪見ました? 本当にこの日のためにがんばったって感じが見える。 別に普段この方のファンというわけでも何でもないけど。 どうしてたった一日を~って思っちゃうの。 で、旦那もこの意見に賛成しまして。 「こいつら(歌舞伎と月9さんね)が発表しなくちゃトップを飾っただろうに」と。 妊娠3ヶ月が発表を一日ずらそうが変わらないでしょうに。 何かねえ。解せないのよねえ・・・。 って思ってるんですけど。人の婚約に何か文句を言っちゃったりして馬鹿ですよねえ、私。 まあ、ひとり事です・・・。
2005.05.11
昨日はすっかり疲れてしまい寝てました。 先日も書いた、二番目の先生、ヒロミ・GOの同級生のO先生ですが・・・ すっごくよく分かります。本当は先生の教えてくれる範囲は税務関係なので簿記はほとんど関係ないのですが。 簿記の質問も受け付けてくれてしかも教えてくださいます。 一同まさに「目からうろこ」。感動の一日でした。 で、先生の話し方などに緊張してたため、午後は疲れて居眠り寸前。 先生、分かってました。「眠そうな人が多いから、あと○分したら休憩時間に入るからがんばって下さいね」と。 思ったよりいいひとだ~~。良かった。進むペースは速いけど、ちゃんと「わからない人は遠慮なく質問を」って聞いてくれるし。 で、帰ったら眠気と腰痛でダウンでした・・・。 昨夜は10時に就寝。もちろんスマスマなど見るわけもなく。風薬も飲みました。 そして今朝薬が効きすぎて目がなかなか覚めない(T-T) お弁当も作らなくっちゃいけないのに。 やっと感覚が戻ってきたって感じかしら。 そして、昨日からヅラ先生が意味無くウロウロするようになりました。 かわいそうですが、あまり存在がなくなってきている気がしてならない。 みんなO先生のうちに質問しておこうって思ってるはず。 私、相変わらず腰が痛い。座る授業のせいでしょうか。やっぱり動けという意味なのかもしれません。
2005.05.10
また、日記書いてなかったです。 6日も書けるはずだったのですが。 簿記の日商の検定を受けることに決めたのですが、まだいまいち理解できないでいるところが結構ありまして。 少し見始めるとつい時間が経ってしまい、眠くなります・・・。 そう、6日でヅラ先生の授業が一旦終わりました。 と言ってもヅラ先生の授業は6日は自習。授業ではありません。先生が独り言のように問題か何かを見ていて「ああ、これは難しいですね。うん、難しい。」っていう言葉だけが響きわたり、みんなイライラ。 難しい、難しいって言わないでくれないだろうか。 30過ぎたこの頭に必死で叩き込む身にはただでさえ本当に厳しいっていうのに。 初心者にもうちょっと励みになることが言えないのかしら。 全くもう。 別の3ヵ月、二部のコースの方々が明日から同じく簿記の授業なんだそうですが、私の一部のコースの若い方々が二部の簿記の授業も聞くって言ってました。 ヅラ先生の授業が全く理解できなかったんだそうで。 二部の先生は違う先生なので。 まあ、先生が変わっても私は変わらないと思うんだけどね。 結局は自分で時間を作って繰り返しやっていくしかないんだと思って。 まだ日もあるじゃないの。 理解できないことを人のせいにしてはいけないわ。結局は自分なのです。 ってちょこっと思ったけど。まあ、人それぞれです。 明日からは時間にとっても正確、かつクール、無駄は大嫌いなO先生になります。これもまた曲者。 しかも、私教壇のまん前の席。 居眠りしてられませんね。緊張。緊張。 ちなみにひろみ・GOと同級生だったとか。全然違う同い年。信じられない。 何か先生は貧乏くじを引いたかもしれないです。
2005.05.08
明日から、と言ってもあさってからはまた二日休みですが、学校始まりますね。 我が家もみんな出動です。私も一日行ってまた二日休み。 何も教わることなくて自習みたいなんですけど( ̄人 ̄) 休みにしてよね!!ってダメか。 午前は素直に寝ました(-_-)zzz... 旦那様は吹奏楽のお手伝いで9時過ぎからおりませんでしたので。 良かったあ、眠れて。 午後はその演奏会へ親子3人で行ってきました。 愛犬りんはお留守番。 気に触ったりんさんは、私たちが海へ行ったときに買ったおつまみをどうやって取ったのか分からないけど、食べておりました( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) 高い所に上げておいたのにどうやって下へ持ってきたのか。 なもので、明日も留守番のりんへの対策を新たに考えなくては。 食べ物はもう置かないことにしよう。高い場所でもどうにかして取るらしいから。 何より危ない危ない。 連休、あっという間でしたねえ。 何だかつらい連休だったなあ。来年こそは家を脱出しよう!! じゃないとお客さんラッシュで疲れてしまう・・・。 と強く思ってます。 犬も同伴OKのところを探してみようかな。
2005.05.05
気がついたら、二日も日記を書いてませんでした(^_^;) ちなみに昨日は、海へ潮干狩りという名目で行ったのですが、潮干狩りはお休みしてました。 ふと見ると、浅瀬のところでやどかりがいっぱいいました。 子供達感動v(^▽^)vの一日だったんです。 書けなかったのが残念です。旦那と争奪戦で負けたのと疲れたので寝てしまいましたから。 本題へ。 今日は朝から旦那の伯母が我が家を見たいということで9時半前から来ておりました。 とっても疲れながらの対応。昨日の疲れもとれてなかったので。 今日こそ朝は遅くと思っていたのに~~(`ε´) そのあと、ご近所のおじさんがお話に来たのでその対応を。 実家に行こうと思っていたのが、結局午後に。 午後1時過ぎに実家へ到着。まあ、車で15分もあれば着くところなのですが、日頃の忙しさのためなかなか行けないでおりました。 いろいろ話をしたり、少し昼寝もさせてもらって起きたら4時過ぎになってました。 母が私の叔母からもらったあずき餅を食べようと立ち上がった時でした。 うちの東側、7~800m位先で火事が(°o°) 母「火事だ!!」 東側には木工所があるのですが、その工場部分の煙突付近から火が。 めらめらと燃えるのが見える。 そして、本日はこちらは強風だったので消防自動車が放水しても水が風で流される。 鎮火するのに1時間くらいだったでしょうか。 そして変なコゲのようなにおいが実家付近まで臭ってきました。 連休は確かに晴れてくれた方がうれしいですが。 そのせいで、空気がすごく乾燥してます。 みなさんも火の始末など気をつけてくださいね。 早く家に帰ろうかと思ったのですが、近くで交通渋滞のため帰りが少し遅くなりました。 家の近くまで来たときに我が家の形が見えたのでほっとしました。 早く家に帰りたいって今日は思いました。
2005.05.04
私、昨日「瑠璃の島」をみました。 それで、いつものように気になってHPをのぞいて見ました。 知ってました?中継カメラが設置されてるらしくて、島の今の状況が見られるようになってるんですよね。HPで。 人っこの動きがちゃんと分かるんですよ。何秒かおきに画面が変わるんですけど。 いやあ、人間ウォチング大好きなのでたまらないです。 何ってことないんだけど。波打ち際で2、3人の人が動いてたりして、「ああ、本当に人がいるんだあ」って少し感心しました。 そんなこと知ってたよ!って方がいらっしゃいましたらごめんなさいね。 で、昨日はせつない内容でしたね。 再婚するお母さんに「籍を抜いてほしい」って言われる小6の女の子。 その子を見守ったり、必死に励まそうとする大人たち。 卵からかえった海がめが海に必死に行こうとするのを見るシーンは、本当にがんばれ!!って思えたもん。亀さんも、瑠璃ちゃんも。 前のごくせんも良かったけど、このドラマも結構好きです。 あと主題歌も好きなのよねえ。コブクロが歌ってる。 コブクロの歌も好きなのよねえ、私。 http://www.ntv.co.jp/ruri/ ↑がHPです。お暇だったら中継も見てみてください。 天候などの関係でたまに見られないときもあるみたいです。私もさっきチェックしたら見られなかった。残念。
2005.05.01
全17件 (17件中 1-17件目)
1