全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日は体が筋肉痛で、バリバリ痛いです。まるで、スキーをしたみたいな痛みですよ・・・というのも、春なので何か新しいことを始めようと思い、きのうがそのレッスンの初日でした。何を始めたのかは、また後日ということで^^ ところで、春は出会いの季節でもありますが、別れの季節でもありますね。会社のMさんも今月末で退職ということで、きのうが最後の出勤日でした。とっても気の付く女性で、美人でスタイルも良くって、それに仕事も良く出来たのに・・・残念ですよ。 机の上や引き出しをキレイに片付けているMさんを見ていると、本当に辞めちゃうんだなあ、と思ってと~っても寂しくなっちゃいました。 ところでMさんとの最後のティータイムは・・・♪ フルーツ盛りだくさんのケーキ^^美味しいコーヒーをいつも淹れてくれてたなぁ。ありがとう♪ 顔をお見せ出来ないのが残念だわ~新しいところでも頑張ってね☆ Mさん、あたしとまた遊んでくださいね♪
2007年03月31日

約3ヶ月ぶりに美容院へ行って来ましたよ~。私ですよ、うらんじゃないですよ。今日行った美容院は初めてだったので、ちょっと緊張しました。今までの美容院も悪くはないのですが、ちょっと家から遠いので、今回はちょっとだけ近いところをホットペッパーで探しましたで、ホットペッパーのクーポンを握り締め、いざ出発!お店の雰囲気も良く、丁寧な応対でGOOD♪今日のメニューはカットとカラーとトリートメントのコース現在髪を伸ばしているので、カットは毛先のみ。ちょっと伸ばして、ふんわりとパーマをかけた~い^^ シャンプーをしてる時にいつも「痒いところはないですか?」と聞かれるけど痒いところがあっても、「いえ、ないです・・・」と答える小心者の私。ところで、私が美容院でやってもらうことで好きなのが、シャンプー後の肩や背中のマッサージ!!どうして、あんなに気持ちがいいのかしら~。「そこ、そこ!!もっと押して~!」と心の中でいつも呟いてます・・・ とまあ、全て無事に終了。しめて、クーポンを使って8,000円でした!安~~い!それにこのコースには、お店で使用したトリートメントが自宅でも使用できるようにサービスでもらえるんです~ 自宅用 4回分トリートメントまでいただけちゃうなんてこの美容院へ今後も行くかどうかはまだ決めていないけど、私としては、合格点です♪ あたしもそろそろシャンプーしてください
2007年03月28日

きのうのことですが(この頃、1日遅れの日記となってます)久しぶりにうらんと夫とで出かけました。といっても、特別なところへ行ったわけでもなく・・・まずはセルフの讃岐うどんのお店へ。(うらんは車で待機中)いつもなら、ぶっかけうどんを注文するんだけど、期間限定の“めんたい釜玉うどん”があったので、迷わずそれを注文!うどんに明太子??と思ったけど、「限定」という言葉に弱い私・・・ めんたい釜玉うどん♪380円味は想像できますよね・・・。美味しかった、と言えば美味しいですが、別に明太子をのせなくっても~、という感じです。やっぱり、ぶっかけうどんを注文しておけば良かったですよ。 で、次に向かった先はペットショップへ。日曜日だったせいか、リードにつながれてフロアを歩くワンコが多かったのでうらんも同じようにフロアを歩かせていました。すると、またもや・・・やっちまった~~~!おもむろに、うんぴ~スタイルになったかと思うと、ホンワカとした大きなうんぴ~をしてくれちゃいました。誰にも気づかれずに慌ててティッシュで掴み取り、ナイロン袋へ入れましたが、あたりにはプ~ン♪とかぐわしい香りが・・・「うらんちゃん、どうして出しちゃうのかな??我慢出来ないの??」「だって・・・緊張するんだもん・・・」と言ってるような・・・私に似て、緊張するとトイレへ行きたくなる体質なのかも知れないなあ。病院で出し、美容院で出し、きのうはペットショップで・・・さて、次に出すのはどこなんでしょうねえ。もはや、うらんは便秘っ子ではなく、「うんぴっ子」になりましたぁ。 「うんぴっ子」なんて言わないで下さい さて、今回の夫のお土産は羽田空港で買ってきた「ガ○ーヨ○ハマ」のアップルチーズケーキでした。今回はチーズケーキの上にりんごが一切れと、ケーキの中にも角切りりんごが入っていました。 アップルチーズケーキあの~・・・はっきり言っていいでしょうか?前回はプレーンなチーズケーキを買ってきてくれましたよね。それで良かったんですけど~。これも美味しいですがね、私は普通のが好きですよ。
2007年03月26日

きのう、自宅でうらんの爪きり&ひげカットをしました。といっても、私がやったんじゃなくって、会社のYさんの娘さんで「神戸愛犬美容専門学校」を今春卒業したRちゃんにしてもらったんですよ^^Rちゃんは、と~ってもスタイルが良くって可愛くって、うらんも「こんなに若くって可愛い人見たことない!」ってびっくりしてましたよ。まあ、最初はうらんも「ワンワン」と吠えていたんですが(知らない人へのご挨拶)動物と毎日接していたRちゃんは手馴れたもので、すぐにうらんもなついちゃって、Rちゃんの膝の上でゴロニャ~ンとしてましたよ。で、うらんがRちゃんに馴れた頃に、「さあ、爪を切りましょう!」ってことになりました。普段から私がうらんの指を持っただけで嫌がるんで、爪きりは自宅でやったことがない!それ以前に、犬用の爪切りを持ってないし・・・で、まじまじと今日は爪きりの様子を見せていただきましたが・・・ まずは後ろ足から 次はお手手ね♪ じゃ、ひげ切るよ~ されるがまま~ Rちゃんはうらんに対して堂々としているから、うらんも当たり前のように爪やひげを切られてた。チョチョイのチョイ♪で爪きりとひげカットが終了しちゃいまいしたよ。 見てると簡単にしてるんだけどなあ・・・。やっぱり訓練をしてきた方は手際がいいですね~。キレイにしていただいて、ありがとうございました♪これでしばらくは美容院へ行かなくてもすむわ^^ なんだか今日は疲れました・・・
2007年03月22日

明日は「春分の日」でお休みなので、今晩はゆっくりと過ごせそうでなんだかルンルン♪(古い・・・)とした気分です^^じゃあ、ブログでも更新しようかしら~、と思っているのですがこれと言ってブログにアップするほどの内容がない!!ということは、今日も食べ物ブログになっちゃいますね。では私の夕食でも・・・知りたいでしょ?(知りたくないよね・・・)シチュー・水菜とツナのパスタ・温泉パン(ごまパン)・野菜ジュースいつもならシチューは市販のインスタントのルーを使用するのですが今回はスキムミルクで作ってみました。美味しく出来るかと思いきや・・・味はほとんど変わんない。水菜とツナのパスタは簡単なのに案外美味しく出来ました。私、和風のパスタを作る時はいつもめんつゆで味付けしてます。温泉パンは会社の方からいただいたのですが、モチモチとしててGood♪でした。しかし、こうやって写真で見ると、たっくさん!!食べてるなあ・・・。 では、次にうらんのおやつのご紹介♪毎晩、8時ごろになると私の顔をじ~っと見つめて「おやつの時間ですよ」と訴えるうらん。便秘になる前は、ササミのジャーキーをあげていたのですがジャーキーを食べると、うんぴ~が硬くなって便秘気味になるので、サツマイモの入ったクッキーに変えました。 “サツマイモにチキン” ハートのクッキーを細かく切ってあげてます ちょうだい♪おやつをこのクッキーに変えてから、便秘しなくなりました。やっぱり、サツマイモが入っているから??^^ まあ、うんぴ~が全く出ない日もありますが、翌日には必ず出してくれてるので前ほどうんぴ~に対して神経質にはなってないです。それにいざという時には病院でもらった緩下剤(猫の毛球用)があるから大丈夫ですよ。食べ物の話題から最後は便秘の話題に変わってしまいました・・・チャンチャン
2007年03月20日

今日、郵便局で「EXPACK500」を購入しました。「EXPACK500」とは500円の専用封筒で日本全国に小包を送ることが出来ます。で、この時期になると私の住んでいる地域では(兵庫限定かな?)「EXPACK500」を購入すると、もれなくパックが付いてきます。 封筒とパックなぜに、このようなパックが貰えるかと言うと・・・それはですね、私の住んでいる地域は春先になると、いかなごのくぎ煮を作って、日本各地にお住まいの親戚やお知り合いに送るおばちゃんが多いんですね。それでこの時期は郵便局がパックをサービスしてくれるというわけで毎年、各家庭の自慢のいかなごのくぎ煮が日本あちこちに届けられてます。でもね、私がこのようにくぎ煮を送るのは初めてですよ。誰に送るかというと・・・遠く離れた所で私とうらんのために頑張っている夫へですがね。で、やっとこさ、実家の母から「くぎ煮を作った」、との連絡がありましてまだか、まだかと首をなが~くしている夫へ送ることが出来ます^^ 母の「くぎ煮」えっ?私?くぎ煮作ったことないですよ。専ら、母の作ったものを喜んで食べてます。くぎ煮を作ってる皆さんは、人に食べてもらうのが嬉しくって、セッセと作るみたいです^^味もいろいろとあって、ゴマを入れたり山椒を入れたり・・・私、くぎ煮でご飯3杯はいけますよ^^いかなごは釜揚げにしてポン酢で食べても絶品!!です。この釜揚げを食べると、私は春を感じます♪でも、今年は暖冬だったせいか、いかなごの採れる量が少なく、スーパーにもあまり出回ってないみたいで、くぎ煮を作ってるおうちは少ないですね。だって、毎年どこからともなく、くぎ煮を作っている甘辛~い醤油の香りがするのですが、今年はまだあまり嗅いでいません・・・あちこちから、くぎ煮を作っている香りがしないと私としては春はまだなの~?って感じです。皆さんのお住まいの地域での、春の訪れを感じる食べ物って何ですか? あたしも「EXPACK500」でおっと~のところへ行けますか?
2007年03月16日

そうなんです・・・たかがティッシュなんですが 私、以前から市販のティッシュの箱のデザインが今ひとつ好きじゃないんです。どうして、スッキリとしたデザインのものがないのかなあ。それに、ティッシュケースに「ネ○ア」とか「エル○ア」とかの名前がド~ン!!と印刷されているのが好かん!!(ティッシュ製造会社にお勤めの方、ごめんなさい)で、会社勤めの方ならご存知のアスクルのティッシュを今回自宅用に購入しました。(個人向けのポータルアスクルで購入)なぜにアスクルのティッシュなのか・・・そう、アスクルのティッシュは箱にド~ン!!と「アスクル」なんて名前は入ってないんです。それに、近頃アスクルのティッシュはちょっとこじゃれた感じのデザインになってます。(自分ではそう思ってます) で、今回はこのティッシュを購入~♪ 5箱セットで312円(1箱に200組入り)市販のティッシュより少し高いですが。このデザインは好き好きかな・・・ 夫に「これ、どこのかわかる?」と聞いてみたら「マリメッコ?」という答えが返ってきました。まさか「マリメッコ」という名前が出てくるなんて・・・てか、「マリメッコ」という名前を知ってたことにびっくり! クッションがマリメッコ♪う~ん・・・・似てはないけど色合いがそう思うのかな?このティッシュだったら、テーブルの上に置いてもOK~(はい、自己満足ですから)1,900円以上で送料無料なので、送料を無料にする為たくさん買いました~。しばらくは、ティッシュ買わなくても大丈夫!! あたしも花粉症!(ウソ) ティッシュつながりというわけではないのですが 私、この時期になると時間があればせっせと作るものがあります。それは、簡易ゴミ入れ!!(生協のカタログが折りやすいです) たくさん、作りました!花粉症の時期は、ティッシュをよく使います。しかし、わざわざゴミ箱まで捨てに行くのが面倒・・・(ホント、面倒くさがりな私)で、このゴミ入れをテーブルの上に置いて、ポン!とティッシュやお菓子の包み紙を捨ててます。“ハッピーターン”の包み紙なんて、このゴミ入れじゃすぐにいっぱいになっちゃいますが・・・(食べ過ぎ!!)
2007年03月14日

週末に夫が千葉から帰ってきたので、クジラの肉で“ハリハリ鍋”をしました^^子供の頃はクジラをよく食べてたけど、なんだか久しぶりに食べます。(小学生の時の給食といえば、クジラの竜田揚げを思い出します・・・アハ♪年代がばれちゃいますね^_^;)クジラはそのままお鍋に入れると、アクがたくさん出るので準備として下ごしらえが必要!!ちょっと面倒だなあ~、と思ったけど美味しく食べるにはしょうがないっクジラの肉をスライスして、片栗粉をまぶして、熱湯でサッと茹でます。その後、冷水にとって水気を切って終了~!水菜をた~~~~っくさん!!用意して(水菜2袋完食!!)では、いただきま~~す♪下ごしらえしただけのことはありましたよ^^くらじもと~っても柔らかくって、美味しくいただくことが出来ました。ところで、ハリハリ鍋はご存知でしょうか?ハリハリとは・・・水菜を食べる時にシャキシャキ♪とした歯ごたえがすることからその名前がついたそうですよ。クジラの肉がなくても、豚肉で代用出来ます。びっくりするくらい水菜をたくさん食べられるので、ヘルシ~です^^ ホットケーキミックスを使っての“なんちゃってケーキ”をまた作ってしまいました。 それ、食べたいですん~、じゃあ、ちょっとだけだからね。 やった!!じゃ、ちょっと切ってあげるから・・・ えへっ♪あっ!生クリーム食べたっ! 食べた後は、ちょっと横になって・・・ そうそう、この肉ブトンが気持ちええんよ^^夫が横になるとうらんは必ず夫の肉布団で気持ち良さそ~に寝ます。夫にとっちゃ、うらんと一緒に寝られて嬉しいことなんだろうけど、健康のためにも痩せてもらわないと・・・
2007年03月12日

窓辺に置いていたマーガレットアイビーがきのう咲きました♪ これ、アイビーの一種の観葉植物なんですが、マーガレットに似た花を咲かせるんですよ。ツルを切って一輪挿しにさしておいただけなのに、本当に花が咲くなんて!! 何の世話もしてないのに・・・自然の力って不思議ですね~。 ところで、道路沿いの花壇にチューリップの芽がたくさん出てました。その花壇にこんな看板が・・・“今、芽がふいてきました。頭をふまないで可愛がってくださいね”“ワンちゃんもね。ワンちゃん肥料(うん○)いりません!!”このほかにもいろいろは言葉が書かれた看板があって、読みながら歩くのが楽しかったです^^この看板の効果なのか、花壇には“ワンちゃん肥料”は落ちていませんでしたよ。もうすぐキレイなチューリップが咲くんでしょうねえ。楽しみ♪
2007年03月10日

先週末に腰を痛めてから、悶々とした日々を過ごしていたのできのう、神戸三宮の Vafibine!(バフィビーネ)&野澤陰陽療術院 へ行ってきました。お友達のところで、ご主人が整体治療を、奥様がエステを自宅でされています。そこではご主人が インヨウセラピー(陰陽温熱健康法) という治療をされてます。(もちろん普通の整体もしてますよ)以前、膝の調子が悪かった時に(正座や階段を降りるときなど痛かった~)その治療を受けて、自分でも驚くくらいに膝の痛みがなくなったので今回もその治療に100%!期待してました。「インヨウセラピーとは・・・体を温め、血液・リンパの流れを促進し、自律神経を整えることにより自然治癒力を高める療法」だそうです。施術前に問診をしたのですが、今回、腰の具合が悪くなった原因はなんと首!にありました。首が歪んでいる?ずれている?どっちだったかな??難しいことは忘れちゃいましたが、体のバランスをとろうとして腰が痛くなっちゃった、ということらしいです。施術はスチールの球状のようなものを体に当てていくのですが・・・ホンワカとした温かさで気持ちいいなぁ、と思っていたら体の具合の悪いところに当たると、これがまた非常に熱く感じるんです!!(不思議ですよね)私は何回、「あつい~っ!!!」と叫んだことか・・・(騒がしい患者でした・・・でも本当に熱かったんですよ!)施術の最後のほうで、首をグイ!ッグイッ!腰をグッ!グッ!と整えてもらって、施術終了!!すると・・・あら、不思議!!腰の痛みが消えている~!!着替えをする時も、スムーズに靴下が履けて、びっくり!!本当にスッキリしたよ~。どうもありがとうございましたで、首の歪み?って自然に治らないのかな・・・。近いうちに行って、もう一度やってもらおう。 運動しないとダメって言われたんでしょそうなのよね~、まずは歩くことからだね。私の場合、歳をとると膝が悪くなるとのこと。ヒョエ~ッ!腰を悪くするよりも、膝を悪くする方が辛いそうですよ。なんせ、歩くことが困難になるからね・・・。そろそろ、真剣に自分の体のことを考えないといけないですね。
2007年03月08日

それは先週の金曜日の朝・・・ちょっと無理な姿勢で体を伸ばしてゴミ箱にゴミを捨てようとしたところ・・・ビビッ!っと腰のあたりに変な感覚が!「あれっ・・・ちょっとひねった??」その後、だんだんと痛みが増してきて、腰を曲げることが出来なくなり・・・(歩くのは全然大丈夫!)とりあえず仕事に行ったけど・・・座っているのが辛かった~><帰宅後、着替えようとした時、、靴下を脱いだりさえするのも腰が痛くって、スムーズにいかず・・・(もしかして大変なことになってる?)「うら~~ん!!靴下ひっぱって~!」と言っても、ひっぱってくれないし(ー_ー)!!そんなこんなで(どんなん?)、ブログ更新も3月に入ってから初めてですよ・・・。なにせ、椅子に座っていることが辛いのです。週末はほとんど横になってたので、ちょっとは痛みも和らぎ、今日は仕事へ行くことが出来ました。最近、朝起きた時、腰がなんだか重かったのでちょっと運動でもしないと~、と思っていた矢先にこんなことになってしまいました。運動不足だし、仕事中はほとんど座っているし・・・それに骨盤が歪んでいるせいだわ!(年のせいもあるけど・・・)腰痛になってから、何が面倒かというと、足元にいるうらんを抱き上げる時に、今までだったら膝を伸ばしたまま抱けたけど、今じゃあ、しゃがんでうらんを抱き上げてます。ちょっと動作が女性らしくなった?^^しっかし、この痛みと早くサヨナラした~い!(今は腰がダルイ・・・)腰痛を経験された方、私の痛みわかってくれますか?;; そうそう、うらんがきのう4回目のヒートを迎えちゃいました。うらんもなんだかしんどそう~ あたしもしんどいですよ(この写真、先日使用しました・・・すみません)
2007年03月05日
全11件 (11件中 1-11件目)
1