2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今週土曜日の合唱コンクールに向け、放課後は各クラスごとの合唱練習が行われている。私は担任がないので、学年のクラスをぶらぶら。どこのクラスでも共通しているのは、真面目にやりたい女子生徒がおちゃらけた男子生徒を大声で仕切ろうとする光景。それをふまえて、今日の授業の導入で、大人と子供の考え方はどこが違うかという話をした。曰く「自分のやりたいことより、今すべきことを優先できることが大人ではないか。」と生徒に提案してみた。異論はなし。しかし「言うは易く行うは難し」言葉で分かってもすぐに行動が変わるわけではない。
2009.10.27
コメント(2)

楽天の瀬戸焼珈琲さんでコーヒーメーカーを購入。なんと3000円。早速、同梱されていた珈琲を淹れて飲む。うまい!!いつでも好きなときに美味しい珈琲が飲める。何と幸せなことか。
2009.10.26
コメント(4)
研究生仲間のしぶぶさんにチケットを譲ってもらい、観劇。新橋演舞場の昼の部。主演の上川隆也さんはどこかで見ている気がする。劇団出身の見応えのある演技。堺雅人さんと稲森いずみさんは初めて。想像以上によかった。特に稲森さんは後半声を張らなければならない場面があったがうまかった。堺さんはテレビで見ている通りのクールでちょっと軽いところもある役所を好演。人気があるのも頷ける。ストーリーも最後までハラハラドキドキする展開で楽しめた。 しぶぶさんありがとうございました。
2009.10.24
コメント(0)
本日区の道徳研究部会。若手の先生が研究授業をした。二週間後に迫った合唱コンクールに向け決意表明をさせる授業だった。終末には先生がクラスの自由曲をギターを弾きながら熱唱した。その姿を見た初任の先生が泣いた。道徳の時間の授業としては課題があるかもしれない。私は参観して特別活動かなと感じた。でも、合唱コンクールをがんばろうという担任のメッセージは確実に生徒に伝わった。爽やかな授業だった。
2009.10.21
コメント(0)
月曜日、長男発熱、検査の結果A型インフルエンザ。火曜日、次男発熱。そして、水曜日、職場で悪寒と節々の痛みを感じ熱を測ったら39度。医者に行ったら検査しで奥さんも一緒にインフルエンザの診断。タミフルを処方されようやく本日平熱に戻る。恐るべき感染力を身を持って体験。フリーページに今年の北海道ツーリング写真へのリンクを貼りました。よかったら見てください
2009.10.16
コメント(4)
現行制度下では、私は来年度と再来年度が受講対象となる。10年度で廃止と言うことは受けなくていいのかな。http://www.asahi.com/politics/update/1014/TKY200910130370.htmlより 引用開始-------------教員を続けるために10年に1度大学などで講習を受け修了することを義務づけている教員免許更新制をめぐり、文部科学省の政務三役は13日、10年度限りで廃止する方針を固めた。制度は今春始まったばかりだが、現場にはかねて「教員としての技量向上に効果があるかどうかは不透明」「ただでさえ忙しい教員がさらに疲弊する」という批判がある。文科省が同日開いた有識者との会合でも批判的な意見が強く、制度を続ける必要性がないという判断を固めた。 文科省は、現在の制度下で講習を受講しなくても免許が失効することがないよう、11年1月の通常国会で関係法令を調整する考えだ。 教員免許更新制は、安倍晋三政権の目玉として設けられた教育再生会議などが提案。幼稚園から高校までの教員が対象で、制度化に当たって文科省は「最新の知識技能を身につけてもらうことが目的」と説明してきた。 ただし、現場には不満も多く、民主党は今年7月、無駄な事業を洗い出す「事業仕分け」の中で、廃止すべきだとの結論に至った。 引用終了-------------
2009.10.14
コメント(2)
いよいよ我が家にやってきた。昨日は長男が診断を受け、今朝は次男が発熱。親が発病するのも時間の問題かも(T_T)
2009.10.13
コメント(4)

久しぶりに弟と走ってきた。行きは下道を2時間半走って日光へ。メインの場所は混んでいそうなのでパス。今市のレストラン、カモンのマスターにオススメのコースを聞く。市道をつないで尚仁沢湧水で休憩。あまりの水汲み人の多さに、美味しいであろう湧水は飲めず。人気のまばらな鬼怒川温泉街を抜けて高速で帰宅。300キロくらい走ったかな。
2009.10.11
コメント(2)
次男の最後の保育園運動会(^O^)
2009.10.10
コメント(4)
台風接近のため本日休校が決定。 予定では今日から中間テスト。休校のため明日一日で五教科を一気にテストすることが決定。三年生が気の毒だなぁ。 テスト問題を仕上げて午後から出勤予定。
2009.10.08
コメント(2)
15日の研究授業の指導案がようやく書けた。 次は中間テストとと思いつつやる気が出ない。 そんな時こいつをみると「ドンマイ」と言ってくれるようで癒される。
2009.10.04
コメント(2)

Movie とびだす!3D東映アニメ祭り。映画の3D化は盗み撮り対策だとラジオでおすぎさんが言っていた。 やえもんの声は地井さんだった。
2009.10.03
コメント(0)
今日は生徒が休み。私は振替休日。 じっくり指導案に取り組むはずが一日中子供部屋に入れるための家具の組み立てで終了。 二段ベッド&勉強机。ああ疲れた。
2009.10.01
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1