2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
次男君は相変わらず、ゴホゴホと咳したり、たんがからんでゼコゼコ言ってます。薬も切れたし、朝一で、小児科に行く事にしました。今日はすごい雨。患者さん少ないかなあ・・・と思いながら、診察開始時間ちょうどに病院に着いたけど、アマカッタ~(><)もうすでに駐車場は満車、待ちの車もいて、大混雑しています。このまま待っていようかなあと思ったものの、これじゃあ診察待ち時間も長いだろうし、待ってる間に何か病気もらってきそうな気がして、結局一時退散 =Зうちに帰ってきました(--;;;)しばらく様子見て、やっぱりまた行ってみる事に。前に、11:30頃行ったら、すぐに診てもらえたから、その頃ねらって行ってみました。やっぱり!この時間ってねらい目かも。患者さんは1組だけ。着いたらすぐに診察してもらえました(^^)。元気もあるし、結局は薬もらって帰ってきただけだけど、今回はちょっと長引いてる事だし、がんばって薬飲ませることにします。子供が生まれてから、TVを見ること少なくなった毎日。それでも、毎週、いくつかのTV番組は楽しみにしています。今は、「冬のソナタ」「あいのり」・・・恋愛ものが大好きな私です。そして、今日は「あいのり」の日。今日は、かわりものの‘ハオロン‘が告白するはず・・・楽しみだなあ。(でも、きっとダメだろうな(^^;))途中まで見てたけど、最後に“あぜ~ん”としてしまった(T_T;)なんで??・・・今の今まで、他の女の子(2人)のどちらかに気持ちが動いていたはずなのに・・・違う女の子に告白~~~????なぜ??なぜ??なぜ????ほんと~に恋愛って難しい!!(これが恋愛のおもしろさでもあるんだけどね(☆0☆))残念ながら今日は、告白前に女の子を呼び出したところで終わってしまいました。もし気になる方は、来週見てみてください。(きっと笑えます(^_^;))でも、告白するってことは、本人にとってはスゴく勇気いることだよね。ドキドキしたり、胸がズキンとしたり・・・。子育て中の私には、もう無縁??のことかぁ・・・。
May 31, 2004
コメント(4)
今日は雨。うちの中で遊んでたけど、長男君の元気があまってるし、私のストレスもややたまり気味・・・とりあえずドライブに出かけました。ドライブの行き先はだんな様におまかせです(^^)最初に向かったのは、うちから40分位の4月にオープンしたばかりの温泉(源泉野天風呂、清流)広告で見た記憶があるけど、家族湯は、高かったような・・・。(次男君連れてだと、どうしても家族湯しか無理だしね(^^;))まだお昼前なのに、すごい人(@0@)!一応、入り口まで行ってみたものの、タオル類の用意もしてないし、家族湯は本日3600円・・・思いつきにしては少々高いかなと思い、断念しました。今度、妹夫婦誘ってこようかな。休憩所や食事もあるし、ゆっくりくつろげそうな(^^)感じでした。その後、那珂川抜けて、早良方向に進み、おいしい(だんな様おすすめの)おそば屋さんへ行く事にしました。私は、つい最近まで、おそばは苦手の分類に入ってたんだけど、この間、星野村で食べてからというもの、温かいそばに、はまってしまいました。曲渕トンネル抜けて、その先にある、“蕎波人(そばんど)”福岡市早良区大字飯場48(Tel)092-872-8486定休日(木)というおそば屋さん。民家を改造して作ったような、(お店の中もおうち中にいるような)落ち着ける雰囲気です。おそばのメニューは、あまり種類はないけれど、だんな様は、ざるそばと小鉢、地鶏ごはんのセット、私は、鴨そばにしました。鴨そばのほうは、ざるにのった冷たいおそばを、温かい鴨の入ったおつゆにつけて食べるというもの。この“冷” と“温”の組み合わせが、妙に美味しい!!くせになりそうなおいしさです(^0^)!量が少し少なめだったから、大盛りにしていなかったことが、少々悔やまれました(-0-;;;)長男君も、めずらしく「ここのおいしいね~!」とか言ってたくさん食べてくれて、大満足!だんな様、また連れてきてね!おそばっておいしいものなんですね。ざるそばよりは、温かいおそばの方が好きだけど、そのうち、ざるそばにもはまってしまうかも(^^)!ただ、おそばって、少し高いかな?うどんやさんへ行っても、よく「そば〇円増し」とか書いてあるの見かけるしなあ。なんでだろう(??)今日は、雨だったけど、ドライブがてら、おいしいもの食べて、それなりに楽しめた一日でした。
May 30, 2004
コメント(4)

今日は、どこか遠出しよう!・・・と思っていたのですが、どうやらだんな様はおつかれレモード(T_T)昨日まで、出張だったしね。仕方ない、今日は諦めます。お昼過ぎまで、私は家事、だんな様は、結局、近くの公園で長男君のサッカー&バレーに付き合わされていました(^^;)それにしても、今日のこの不快な暑さはなんだろう(>
May 29, 2004
コメント(4)
今日も、パソコンは、メッセージをキャンセルして立ち上げる事から始まりました(--;)。今朝、出張中のだんな様に話したところ、「あらら。削除しとって!」・・・だって。そんなこと言われても~、なにをどうしたらいいのか・・・(^^;;;;;;)はぁ~(ため息)とりあえずしばらくは、このまま使ってみま~す。昨晩、私が寝ようとしたとき、長男君がズボンを半分下ろした状態でおしりだして(半ケツ状態)寝てました。「イヤだ~!! おしりなんて出したりして~(^^*)はずかしい~!」・・・「んっ???」ねまきも布団もぐっちょり濡れてる・・・「もしかして???」おねしょ初体験で~す(^^;)!でも、よく考えてみると、“ズボン脱ぎかけでぐっすり寝てる”=“夢の中でトイレに行った?”・・・きっと、本人はトイレに行ったつもりなのかな。とりあえず夜中だし、起こさないように着替えさせてあげました。今朝、出張中のだんな様に早速報告!だんな様、笑ってた(^0^)けど、「かわいそうだから、本人にはナイショにしておこうね」との事。そうだね。今回はナイショにしておこう。今日は、夜、だんな様が出張から帰ってくるので、空港までお迎えに行ってきま~す!ここからは、20~30分位で空港なので、飛行機もあまり珍しくはないんだけど、少し早めに行って、近くで飛行機見てこようと思っています。長男君は、だんな様に、「お土産はデカレンジャーがいい!!」とお願いしてました。羽田空港のどこかにデカレンジャーグッズはあるのでしょうか(^^;)?(笑)
May 28, 2004
コメント(3)
パソコン立ち上げようとしたら、変なメッセージ。どうしよう(―0―;)・・・とりあえずメッセージをキャンセルして立ち上げたら、普段どおり立ち上がりました。大丈夫かなあ・・・。ところが、やっぱり、HP書き込もうと思い開こうとしても、パスワードの画面に行ったりして、うまく行かない(>
May 27, 2004
コメント(5)
今日は、お友達のおうちへ行って来ました。次男君のお友達、0歳児たちの大集合で~す(^^)!最初にみんなと出会ったのは、子供達が3~4ヶ月の頃、市の子育て教室で知り合った仲間です。それから2ヶ月くらいで、みんなあっという間に大きくなりました。男の子3人、女の子2人・・・歯が生えはじめた子、寝返りするようになった子、お座りできるようになった子・・・これからも成長が楽しみです。親子5組での集合でしたが、この中で、育児休暇中が4名・・・ビックリです。みんな頑張っているんですね(*0*)だいたいみんな、職場復帰は10月~12月頃位。それまで、しっかりと子供との大切な時間を楽しみたいものです。~次男君の成長記録~下の歯2本目が生えてきました。
May 26, 2004
コメント(2)
今日は、市主催の育児相談に行ってきました。・ ・・とはいっても、今のところ“相談”することって特に思いつかないし・・・とりあえず計測だけでもしてもらうことに。行ってみてビックリ、スゴイ人(--;)。かなり待たされそう。でも、お友達もたくさん来てたし、退屈することなく順番待ちできました。計測結果「6ヶ月20日」・・・(体重)9390g (身長)70.9cm(頭囲)45.6cm本当に大きくなりました。お友達たちの子供も、みんな日々成長しています。歯が生え出したとか、離乳食の進み具合とか、同じ月例の子達だから、話がすごく盛り上がって、あっという間に2時間くらいたっていました。ここの市は、税金や水道代は高いことで有名だけど、子供が多いし、しょっちゅう子育て関連の行事があるし、子育てにはすごくいいところだと思います。~来週はまた子育て教室です~最近、お〇ぞの流料理にハマッテます。これはTSUPPYさんにすすめられて買った料理の本。野菜がメインの本なんだけど、簡単!美味しい!面白い!昨日は大根のきんぴら(大根とベーコン)今日はハンバーグ(ひき肉、玉ねぎ、そしてなんと“麩”を使います)を作りました。どちらも、簡単にできて、美味しかったで~す(^0^)!ハンバーグに使う玉ねぎは、ざくぎりしたみじん切りでよかったし、ラクチンラクチン!!なぜだかお〇ぞのさんって、なんにでも麩をよく使うらしいんですよね。だんな様に、(材料はナイショにしておいて)出してみたら、“おいしい!”って。(というか、「どう??」って聞いたら“おいしかったよ”と答えただけですが(^^;))手抜き料理をしたい人にはおすすめかもです(^^)!ご心配おかけしましたが、次男君は、いつもの次男君の戻り、ニコニコ君です。
May 25, 2004
コメント(4)
今日、次男君の顔には、間違いなく突発だろうと思われる発疹がでていました。これには「やっぱり突発だったんだ」という安心感。でも、今日の次男君はぐずぐずでご機嫌がいまひとつ。常に抱っこ…それでもぐずっています。体調がいまひとつみたいです(>_<)早くいつものニコニコ君に戻ってね。~次男君の成長記録~今日、下の歯茎から、かすかに白い一本目の歯を発見\(^○^)/うれしいです!…でもおっぱい噛まないでね(^。^;)今日は携帯から日記の更新の初挑戦で~す。うまくいったかなぁ…
May 23, 2004
コメント(6)
今朝、やっと次男君の熱は下がりました。まだ発疹はでていないので、本当に突発なのか不安を感じつつ、午前中いっぱい様子を見ることに。元気もあるし、熱も下がったまま・・・という事で、午後からはアビスパ福岡の観戦に行ってきました。次男君も、結構ストレスたまっていたのかな・・・外では終始、ニコニコ(^^)、また周りの人たちに愛想ふりまいてました。アビスパ福岡・・・今日は横浜FCと0-0の引き分けでした。でも今日は、横浜FCの城が見れました(^^)・・・また少しミーハーな私はついつい喜んでしまった(--;)いかんいかん!!帰ってきて、次男君は少~し発疹らしきものがでてきたみたいです。でも、これって、あせもじゃないよね??・・・というくらいのちょっとした発疹。明日はもっとひどくなるのかなあ???~昨日の続き。~昨夜、飲んで帰ってきただんな様に、「よしとは、電話でなんて言ってた~(?0?)」と聞いてみました。だんな様・・・「今、ムーニーマン買ったとこって言ってたよ。」ハハハ(^.^)やっぱりオムツと思っていました(笑)ところで、その後、だんな様から確認したいことがあるとの事。飲んだ帰りに、お土産にコンビニでスパゲティやパン買ってきてるし~食べながら長い話になりそう(^^;;;;;)だんな様・・・「もし、転勤になったら“絶対に”家族みんなでついてくるよね!たぶん3年以内位には転勤になるよ~。」(最近、いつ転勤の話があるかわからないらしく、よくこの話をします)正直、すぐに「うん」とは答えられませんでした。なぜだろう・・・子供が生まれる前は、離れて暮らすなんて考えられなかったから、絶対について行くんだと思っていたのに。会社もやめたくないし(これが一番ひっかかるのかな)、子供たちを育てる環境とかも(やっぱり福岡好きです)・・・う~ん・・・はっきりと自分の気持ちをまとめる事ができないよ~(>_
May 22, 2004
コメント(4)
今朝、次男君の熱は、微熱程度に下がっていました。でも、朝からご機嫌斜め・・・抱っこしても、「ふぇ~ん」とぐずって、こんな事は初めてです。お昼前、もう一度熱を測ると、やっぱり38.6℃ありました。結局、今日も小児科へ行く事に。でも、次男君ったら、先生見たとたんにいつもの笑顔(^^;)です。先生 『 今は機嫌がいいですね~。でも、一応、血液検査してみましょうか? 』という事で、結局検査することに。血液検査といえば、前回は耳から採りました。このとき、なかなか血が出ないから、耳を思い切り絞られて、おお泣き(;0;)している次男君を、見ていることがとても苦しかった・・・。今日は、足からとることになりました。でも、やっぱり、相当採りにくいらしく、結構長い時間(本とはそんなに長くもないのかもしれないけど、私には、とっても長く感じられました)足に針刺してるみたいでした。怖さと、次男君のおお泣きに(;〇;)、血液検査を後悔している私・・・。次男君ごめんね~・・・(泣)検査結果・・・やっぱり、突発性発疹の可能性が強いとのことでした。ある意味ほっとしたかも。今日で2日だから、あと1~3日位で熱が引くってことだよね。育児本見ながら、もしかしたら“川崎病じゃ?”なんて勝手に心配したりしてたし・・・。それにしても、突発の時って、本当に高熱が長引くんですね。熱だけでも下がってくれたら、少しは安心するんだけどなあ・・・。今は、坐薬のおかげで熱もさがってるみたい・・・ぐっすり(- - zzz)寝ています。今日は、次男君の看病で疲れたし(かなり言い訳です(^^;;;;))、長男君のお迎えついでに、ケ〇タッキーのお持ち帰りをする事にしました。( だんな様は飲み会だし・・・ナイショナイショ(^0^)! )昨日から、スマイルセットの景品がムーミングッズで狙ってたんだぁ!!!選んだのはムーミンのペットボトルホルダー(他に、ミニさいふ・ミニミラー有り)(^0~)カワイイ~!!ところが~、だんな様から電話がかかってきたときに、長男君が「あのね~!いまムーニー買ったとこ!!」とばらしてしまいました。なぜ長男君はムーミンだって知ってたんだ(??;)ドライブスル-の会話聞いてたかな(--;)?でも、微妙~に“ムーニー”になってたし・・・きっとだんな様の頭の中には“オムツ”(ムーニーマン)がイメージされていることだろう!!(笑)
May 21, 2004
コメント(4)
今日も、次男君のお熱は下がりません(>0
May 20, 2004
コメント(5)
先日、妹のところからもらって、部屋の隅に置いていた、焼酎の一升瓶。朝、着替えようとした時・・・なぜだかその一升瓶にケリを入れてしまい、見事にビンはこっぱみじ~ん(-~-;)。部屋中ビチョビチョ、そしてなんともいえない焼酎の臭いが部屋中に充満・・・。慌ててタオル持ってきて拭くけど、一升ってすごい・・・(--;;;)拭いても拭いてもふき取れない・・・おまけにガラスが指に刺さって血は出るし・・・(;;)結局、朝6時過ぎから掃除機をかけることになりました。だんな様もショックだろうな・・・ごめんなさ~い(_ _)朝、次男君がいつもより早くからうなっていました。今日で便秘3日目だし、きついのかなと思い、綿棒浣腸することにしました。浣腸してしばらくしたら、出る出る・・・たまりにたまったう○ちで、服から布団までもれてしまいました。離乳食も始めてるので、またまた部屋中がすごい臭いで充満~(>0
May 19, 2004
コメント(4)

今日は、市主催の、離乳食教室へ行きました。参加費200円で、無料託児付き・・・なぜか150円に値下げされていました(^^)v。6~8ヶ月の赤ちゃんが対象で、中期のメニュ-です。今日のメニューは・ 鶏レバーのつくだ煮風・ マーボ豆腐・ かぼちゃと鶏ひき肉のあんかけ・ 豆腐、人参入り白玉団子以上の4品です。説明から、試食までが2時間。簡単な説明の後、3~4人のグループに分かれて作りました。感想・・・なかなかおいしかった。 長男君のとき、中期でこんなの食べさせてたかなあ? 豆腐と人参を入れた白玉団子、これはいい!! 豆腐と人参・・・まったく気なりませんでした。 参加費が安すぎ!(・・・でも、それだけ高い税金払ってるかな(^^;)?)今日は、ケーブルTVが撮影に来ていて、調理シーン撮られたり、インタビューされたり・・・顔が硬直するし、インタビューではトンチンカンな返答してるし・・・恥ずかしかったです(*^^*)託児に預けていた次男君・・・ずっと愛想振りまいて、ニコニコしていたらしいですが、お迎えにいったとたん、(zzz)眠ってしまいました。次男君なりに頑張っていたんだなあ・・・お疲れ様(^^)~次男君の成長記録~昨日、2度、気がついたらうつ伏せになっていました。6ケ月と少しで、初寝返りみたいです。残念ながら、まだその瞬間は見ていません(;;)
May 18, 2004
コメント(3)
今日は一日雨・・・。昨夜、久々にBARへ行き(週末たまにBARしてるので・・・)朝方帰ってきただんな様は、天気のせいもあり、今日は、ゴロ寝ムードです。うちで、じっとしている事が嫌いなわたし的には悲しいけど、今日は久しぶりにうちでくつろぐ事にしました。うちの中にいると、長男君のストレスもたまって、次男君にちょっかいかけては泣かせています(; ;)あ~ぁお出かけしたい!!私のストレスも絶頂か(`´;)!!・・・という時に、だんな様が「ご飯作ってあげるよ」との事♪きっとヤバイ雰囲気を察知したのね(^.^;)うちのだんな様、たま~にこんな日があって、ラーメンやカレーを作ってくれる事が・・・(^^)今日は、お昼過ぎ、ちゃんぽんを作ってくれる事になりました。おかしいくらい、麺の固さにこだわりがあるので、お鍋をいくつか出して(麺がのびてたり、スープがぬるかったりすることが許されない人です)、手際よく作り始めました。私が作るより、全然早い(^^;)・・・あっという間に出来上がりです。食べてみると、やっぱり麺の固さが “ 絶妙~!!(^0^)“ ウマイ!!スープは、ちょっと濃い目・・・でも大丈夫!薄めるためのお湯もきちんと沸かしてありました。だんな様~ありがとね☆!明日は、珍しく、出張のだんな様。さっき、かばんの整理をしているところをこっそり見てたら、かばんの中から、『 読むだけでやめられる「禁煙セラピー」 』 な~んて本が出てきてました((^^)クスッ)ヘビースモーカーで、最近周りから(特に私~(^^;)?)文句ばかり言われてるから、こっそり努力しようとでもしてるのかな??????(笑)~次男君の成長記録~昨日から、「おいで~」と言うと、手を出すようになってきました(^0^)vますますかわいい次男君です。
May 16, 2004
コメント(5)
今日は、一日雨でした。雨の日の外出って・・・本当に億劫です。今日は、いつもの、アビスパ福岡観戦(^0^)の日ですが、この雨・・・なんだか気分も低下気味。自分たちだけなら、なにがなんでも行くところだけど、子供2人連れて雨の日の外出となると、荷物(着替えも多めに)持って、子供抱いて、傘差して・・・考えるとますます億劫になってきました(^^;)。でも、チケット購入済みだし、大好きなサッカー観戦、やっぱり行かないわけにはいきません。行きは、長男君、傘持って、嬉しそうに自分で歩いてくれました。でも、子供ってわざと水溜り歩いたりするんですよね(-0-;)・・・もうすでに靴はビチョビチョ。(本当は、これも少しはさせてあげたいとこですが、後の事考えると、ついつい叱ってしまうんですよね。(-0-))そして、会場でも、ぬれた靴で荷物踏んだり・・・もうやめて~!!少~しイライラ気味の私かも・・ダメですね。サッカー観戦中は、雨のことも少し忘れて、観戦に集中してましたが、帰りはまたすごい雨。今度は、長男君歩く気なしで、だんな様が抱っこ役。(私は次男君の抱っこです。)やっぱり、雨の中、子供抱いて傘差して、かなり大変そうでした。車に乗っても、みんな濡れてるし、寒っつ(>0
May 15, 2004
コメント(3)
ついこの間、衣替えをしたような気がするのに・・・もう衣替えが必要になってきました。最近、暑い日が続くので、半そでのシャツを、その都度引っ張り出して着させたりしています。今年からは、次男君の分も。あ~憂鬱です。もともとあまり整理上手ではないし、外出ばかりしてるから、なかなかうちも片付かない(--;)来週あたりから、ぼちぼち始めることにします。それにしても、子供たち2人分の衣替え。どんな風に整理すればいいんだろう(>0
May 14, 2004
コメント(10)
最近の、長男君は、本当におしゃべり上手になりました。普段の会話はほとんど普通に成り立ちます。最近は、私の間違いにつっこみをいれるくらい(^^;)。長男君は、以前、耳鼻科と歯科で、舌が他の人より、少しくっつきすぎていて、気になるから、そのうち手術したほうがいいかもしれないと言われたことがあります。これを言われた時は、かなりのショックで気にしていました。なぜ、“手術”なんて言われるかというと、英語学習の際に、発音が上手くできない可能性があるからだそうです。ちょうど、先日、英語の発音をよくするために、手術する子が増えているというニュースがあっていました。でも、この手術シーンを見たときに、うちの子は絶対に手術させたくないって思いで、涙がでてきました。その後、中耳炎や歯科検診に行くたびに、(そのときとは違う耳鼻科や歯医者さんです)一応、先生に相談してみています。でも、気にするほどではないから、そのままでいいと言われました。確かに、最近“手術”を口にするお医者さんが増えているとの事でした。今、うちの長男君は、そんなことを指摘されたことが信じられないくらいおしゃべりします。“ウルトマラン”・・・先日“ウルトラマン”ときちんと言えるようになりました。“おとのここ”・・・ゆっくり喋ると、“おとこのこ”といえるようになりました。“しんきょきゅう”・・・以前、「僕言えんっちゃん・・・」と言っていたけどゆっくり喋れば“しんこきゅう”といえるようになりました。こんな長男君が、本当に“手術”なんて必要あるものなのでしょうか?英語教育・・・これからの時代必要なものなのだと思います。でも、そのための“手術”・・・本当に必要なことなのでしょうか?
May 13, 2004
コメント(0)
今日は、子供達は10時に寝ました。いつもなら、ここで一緒に昼寝してしまう私ですが、今日は、なんとか眠らずに済みました。さてと、今から自分の時間を楽しむか!!・・・というところで、玄関が開く音が。だんな様のお帰りです(^^;)。だんな様の夕食に付き合い(晩酌にもお付き合い(^0-)v)それから二人で会話を楽しみました。今日は、だんな様は少々ご機嫌♪・・・こんな日は、カクテル作ってくれたりするんです(^0^)。( 一応、友人と週末にバーをしたりしてるから、きちんとシャカシャカ、シェーカー振ったりなんかして結構本格的です )とは言っても、授乳中の私。お酒は控えめにして、途中からはお決まりの黒豆茶に。だんな様は、焼酎の黒豆茶割り、最近これにウコンを入れて飲んでいます。(少し飲ませてもらったけど、ウコンがマズイ(>
May 12, 2004
コメント(4)

今日は、長男君の月1回の、お弁当の日。朝5:30に起きて、作り始めました。揚げ物などは、昨日のうちに準備済みなので、卵焼き焼いたり、おにぎり作ったり・・・。月1回と思うと、気合が入ります。(結構ストレスでもあるんですが・・・(^^;)ハハハ)でも、作り始めると、長男君の喜んでる顔が浮かんできて、ついついはまってしまう私です。小さなお弁当箱に入りきれないくらい出来てしまったので、無理やり詰め込んでしまいました。~ という事で、余ったおかず詰めて、今日はだんな様も、お弁当の日です(^^) ~次男君は、離乳食が進んでいます。6ケ月に入る少し前から、おかゆ中心にあげてみています。ここ数日、2回食(というほどまじめにあげているわけではないけどね(^.^;))にしてるんだけど、これが食べる食べる!作るたびに “完食!” です。いまだに少食で(あんまり食に対する欲がない長男君です)、叱られながらご飯を食べる長男君とは大違いで、離乳食をあげてる手を休めると“ぐううう~!!”とわめく(文句を言っている)次男君。でも、昨日、体重測ったら、9500g超えていて、このまま歩き出すまでに何キロになるのか・・・考えるとちょっと怖い(-0-;)と思ってしまいました。最近、やっと少し、長男君の次男君に対する行動に、やさしさがでてきたかなって思います。これまでは、かわいさあまって、いじめているようにしか見えなかったけど、最近は、ぐずっている次男君に、「だいじょうぶか~??」と声をかけてくれたり、変な顔して笑わせてくれたり・・・次男君も喜んで“きゃっきゃっ”言って笑っています(^^)。早く、二人がおもちゃで遊んだり、走り回る姿を見たいなあ。
May 11, 2004
コメント(5)
今日から、本格的に通常の生活の開始です。なにが大変かというと・・・自分一人で、子供を二人お風呂に入れる事。休みの間は、だんな様が、お風呂担当なので、私は子供の受け渡しをすればいいんだけど・・・今日からまた裸でうろうろと部屋を走り回る生活です(--;)まず、みんなの着替えを準備して・・・長男君と次男君の様子を伺います。今日はどっちからいれるかな~。長男君にTVを見せて待たせておくか、次男君が(ZZZ)寝たすきに長男君を入れるか、次男君を(;;)泣かせて待たせるか・・・。今日は、次男君がご機嫌だったので、ジムで遊ばせて、そのすきに長男君と自分が体を洗い、その後、長男君を湯船で待たせて、次男君を連れてくることにしました。なんとか次男君が泣き出す前に、間にあったけど、次男君を洗ってる途中で、長男君がふざけて水をバチャバチャと私たちにかけたりするし・・・あ~疲れた~!!正直、子供たちとのお風呂タイムを楽しむ余裕なんてありません・・・(>
May 10, 2004
コメント(5)
今日は、「 しまじろう うみの だいぼうけん 」を見に行ってきました。うちはしまじろう頼んでるわけじゃないんだけど・・・。うちにあるのといったら、お譲り品のビデオやおもちゃだけ(-0-)それでも、しまじろうは大好きなんですよね~(^^)開演時間がお昼寝の時間と重なって、前半は眠たそうだった長男君も、後半は、いとこの修にいちゃんとノリノリでした。ビデオやCD・・・欲しくなったけど、ガマンガマン!!ポストカードだけ購入。子供たちは満足(たぶん(^^;))して帰りました。ところで、今日は「母の日」。もう私も“母”の立場なんですよね(^^)うちは、金曜日に、長男君が保育園で作った壁飾りを、「おかあさん、いつもごはんつくってくれてありがとう」と、棒読みのセリフ(保育園のみんなで練習したものと思われる)を言いながらプレゼントしてくれました(^^)vあまりの嬉しさに、すりすりしたら、照れていました~。一応、今日も家族に、“母”をアピールしたけど、何もありませんでした・・・(^^^;)
May 9, 2004
コメント(8)

長男君の「もうあさよ~!」の声で、わが家は今朝、8時に起床。朝食の準備を…と思ってたら、だんな様が“たこ焼き食べた~い”だって(-_-;)。長男君と買いに行く準備始めたと思ったら、いきなり、「ママも出かけるよ~!化粧は車の中ね(^0^)!」こうしてパパの思いつきの行動でわが家の一日が始まりました。車に乗って最初に立ち寄ったのは “パンの長田” (あれ?たこ焼きは…(^。^;)?)パンを食べながら高速道路にのって、向かった先は “星の村” (福岡県八女郡)でした。2時間位で“星のふるさと公園”に到着。なにがあるかと案内見てみると、キャンプ場、池、広場、温泉、そして有名な星の文化館(展望台)…とりあえず自然の中をお散歩しました。チョウチョやてんとう虫、池の鯉、長男君も喜んで走り回っています。本当に気持ちのいいお散歩でした(^^)。その後、広場でだんな様と長男君はサッカーして遊び、それから新しくオープンしたという、プラネタリウムへ ~ 次男君もOKだったので、みんなで楽しみました(^0^)(内容は少し物足りなかったかな、でも子供達にはちょうどいい上映時間かもです) 天体観測室の望遠鏡で“金星”を見せてもらったけど、曇っていてよくわかりませんでした(>
May 8, 2004
コメント(4)

今日は、次男君を連れて、お友達のうちへ行きました。ママ達4人と子供たち4人。ママ達は仕事関係の仲間で、その子供たちは偶然にもみんな同級生です。ついこの間まで、一緒に仕事したり、飲みに行っていた仲間が、いつのまにかみんなママ。お乳の話したり、離乳食の話、だんな様が協力してくれるだのしてくれないだの・・・。お昼に集合して、夕方まで、あっという間の時間でした。~先日から、ずっと欲しかった童話の朗読CD、購入しました~たまたま○フコープのカタログに載っていたのです。朗読CDと絵本のセット、しかも「日本語」と「英語」の両方が楽しめる上に、パソコンでデジタル絵本としても観ることができるんだって!・・・スゴイ!!たくさん種類あるみたいだけど、今回は、ももたろう、きんたろう、いっすんぼうしの3種類でした。一種類780円を3種類、セットで購入すると2200円、悩んだけど、子供の日のプレゼント兼ねてセットで購入することにしました。昨日届いて、早速、長男君と見て、聴いて、楽しみました。(まだ日本語版だけですが)長男君も、ものすごく気に入ったみたいで、真剣な顔で、話を聴きながら絵本をめくっては「も~いっかい!!」・・・昨日も今日も、絵本を握り締めて寝ました。でも、このセット、、毎月いろんな種類が企画されるみたい。全部そろえたらどのくらいになるんだろう・・・(--;) 昨日まで、調子が悪かっただんな様は・・・復活しました。今朝、普段どおり会社へ行き、病院にも行かなかったそうです。(念のために行けばいいのになあ)その上、今日から始まったフットサルの練習にも参加して帰ってきました(^^;)。よくなってよかった~。
May 7, 2004
コメント(8)
今日からまた普段の生活が始まりました。今日は、ゆっくりと、たまっている洗濯物を片付けたりして過ごします。次男君は、休み明けはいつもお疲れでよく寝ています。(休日は、長男君にゆっくり寝かせてもらえないので・・・(--;))夕食の準備に取りかかったとき、だんな様から電話が。(きっと夕ご飯いらないコール??)・・・と思ったら、やっぱり調子がいまひとつ。今日は早めに帰るそうです。夕方、長男君の風疹と、次男君の三種混合の予防注射に行きました。これで、長男君の予防接種は一通り終わりです。それにしても、ここの病院。毎回先生に不安になります。いくつくらいかな??なんだかとぼけた感じ。今日も話しながらイライラしたけど、でも、ここの病院は近いし、毎日受け付けてくれるから、予防接種だけは受けることにしたんです。これから次男君の予防接種受けていくのに、なんかイヤだな。やっぱりだんな様は7時すぎに帰ってきました。この時間に帰ってくるなんて、よほど具合が悪いとみえます。夕食も、だんな様の希望で、おかゆにしました。明日、病院に行くらしいけど、何度もトイレに行ってて、眠れないみたい(>
May 6, 2004
コメント(5)

とうとう、ゴールデンウィークも最終日。今日はアビスパ観戦です。今日はとっても天気がよくて、サッカー観戦にも熱が入ります!ただ、だんな様の調子がまだ戻ってなくて、いまいち元気がありません。普段体調崩さない人だから、気になります。。。大丈夫かなあ。今日も、次男君が最初にZZZ。。。試合の始まる前でした。長男君は、いとこのほのかが来ているせいで、コーフン気味でしたが、やっぱり途中でZZZ。。。そして、頑張っていたほのかも、とうとうZZZ。。。この騒がしい雰囲気の中、寝れる子供たちがスゴイ(-0-;)・・・これって遺伝じゃないよね(笑)結果は、見事アビスパの勝利!!!!!とうとうJ2、2位に浮上です(^^)!~29日の観戦に始まり、5日の観戦で終わるGWでした~その後、だんな様の実家に立ち寄り、節句のお祝いでもしようかという事に。(次男君にとっては初節句なんだけど~特になんにもしてあげてなくて(>
May 5, 2004
コメント(0)

昨日から、だんな様の親戚のおうちに泊まっています。親戚のみんなが集まっていて、昨晩はとてもにぎやかでした。昨晩は、おじさんが釣ってきた魚をさばいてくれて、私たちは寿司飯をにぎってお寿司を作りました。長男君は、2歳のめいちゃん(だんな様のいとこの子供)と気が合うのか、ずっと遊んでいます。次男君は、ここでも、ニコニコと愛想を振りまき、みんなのアイドルです(^^)V家だと、長男君もすぐに次男君にちょっかい出すけど、ここではたくさんの人たちが相手してくれるから、楽しくてそれどころじゃないようです(^0^)!まわりはたんぼや畑、海が近くて、子供が走り回って遊ぶのに絶好の場所なのに、残念な事に外は雨・・・。それでも、義母は外に出て玉ねぎやいちご、さやいんげんなんかを取りに行き楽しそう!!私も長男君連れて行こうとしたけど、足元のぬかるみに断念しました。(足がいぼるって言い方は方言かな?)3時過ぎ頃、やっと雨も上がったので、貝堀りに再挑戦することにしました。福岡で行ったときとは違い、ここは砂浜。長男君も張り切っています。でも、あまりの寒さに、だんな様の体調もいまひとつで、今日もあっという間に貝掘り終了。今日の収穫は・・・10個くらい(--;)でした。でも、大きい貝ばかりだったから喜んでたんだけど、親戚のうちに持って帰ったら、“ばか貝”ばかりだと笑われました(>
May 4, 2004
コメント(2)
だんな様の義母の田舎の、宇部に行きました。朝6時半出発、だんな様の実家へ寄り、義母を乗せて出発!朝早いせいか、高速道路は、まだ混雑していません。思ったよりも早く宇部に到着し、お墓参りに行きました。義母の両親のお墓を参った後、車で数分のところにある義父の両親のお墓参りへ行きました。その後、義母は同窓会出席のため、一時お別れ。(実は、今回、義母から同窓会の話を聞いて、宇部まで便乗してきた私たちでした)私たちは下関へUターンし、行きたかった “エリック・カール絵本の世界”へ行きました。途中混雑していて、やっぱりゴールデンウィークだなって感じです。入り口のはらぺこあおむしのポスター見ると、ワクワク(^^)します。(子供が生まれるまで、こんな絵本のこと知りませんでした。)中に入ると、たくさんの絵や、お話の内容が書いてありました。・ ・・長男君のためと思って来てみたものの、やっぱり、一番楽しんだのは私でした(^^;)。絵本たくさん欲しくなったけど、別にここで買ったからってお得なわけじゃないし・・・ポストカードを数枚買って我慢します。その後、下関の水族館もいいところって聞いてたから行きたかったんだけど、ちょうど下関でお祭りがあっているらしく、すごい混雑と雨に、断念して、宇部に戻ることに。宇部へ向かう途中、持世寺温泉「上の湯」へ立ち寄り、家族湯に入ってくつろぎました。
May 3, 2004
コメント(1)
今朝、朝一番で、だんな様と長男君は散髪へ行ってきました。いつも、だんな様の同級生のやっている散髪やさんへ行っているのですが、今回安い美容室を見つけたので、『ママと女の先生のとこに行く?』と聞くと、『おんなのこのせんせいのとこははずかしいけん、イヤ!』と見事に拒否されてしまい、結局パパといつもの散髪屋さんへ行ってしまいました。もう “はずかしい” とかいう気持ちがあるんだなあ・・・。でも、ママ的には1500円の散髪やさんより、800円の美容室を選んで欲しいところです(^^;)その間に、私は家事を済ませて、ゴミだしの準備していたんですが、(水、日が燃えるゴミの日) ガガ~ン…5/2(日)と5/5(水)はゴミだしお休みだって~(-_-;)一週間以上ごみ出しできないなんて・・・ツライ!おむつもたくさんあるのに・・・・クサイ(>
May 2, 2004
コメント(5)

今日は貝掘りに行く事にしました。干潮時刻を調べて、西方面へ向かって出発!途中100均でスコップやバケツも買いました(^0^)。目的地 (パパにおまかせ) に着くと、私の想像していた砂地とは違い、岩場だ~ (^。^;)ちょっと子供には危なげかな。とりあえず石を取り除いて掘ってみるけど、いないなぁ…。貝掘り始めて数分後、長男君が手を切って (ほんの少しだけ) 『もう帰る~』と大泣きが始まったかと思うと、今度は足元にいるカニを見て動けなくなり、おしっこを漏らすはめに…(+_+;)。 こうしてわが家の貝掘りはあっけなく終了することになりました。収穫は…次男君をおんぶして頑張った私の3個のみ(-.-;)まぁ子連れだし、あんまり本気でやるつもりもなかったけどあんまりじゃない(-0-)?その後、子供達は車で(_ _).。o○ZZその間、だんな様と海岸線のドライブデートを楽しみました(^0^)V唐津まで、久しぶりに足をのばし、唐津バーガーへ。ここはいつも多いけど、今日は10分待ち位。最近は福岡の方にも何カ所かできてるらしいけど…太宰府店もできたんだって(@_@)。あまりあちこちにできると価値観がなくなるような気がするのは私だけ?唐津バーガー、今日はちょっとコショウがききすぎてたけど美味しかったで~す☆
May 1, 2004
コメント(5)
全29件 (29件中 1-29件目)
1