2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
韓流ドラマ「真実」・・・午前10時45分~主演 チェ・ジウ リュ・シウォン パク・ソニョン・・・はまってしまった!!どうして最近の韓国ドラマはこんなにも面白いのだろう。毎日、この時間が楽しみです。それにしても、あまりにドロドロしすぎじゃない??・・・それがいいのか(^^ヾ)以前は、午前中から買い物にでかけることが多かったのに、最近は、「真実」見て、昼食。そしたら、つい午後1時30分からの「虹のかなた」主演 榎本加奈子まで見てしまうことになるんだよなあ・・・。こうして気がつけば、あっという間に一日が過ぎていってしまう。時々、だんな様から「いいねえ家でのんびりして」なんて言われて、「主婦はいろいろと大変と!子供もいるし!」なんて反論してるけど・・・これじゃあそういわれても当然か(-_-;)でも・・・「真実」・・・止められません。先日の、次男君のつかまり立ち騒動(舌を縫った話)以来、次男君は一段とつかまり立ちが好きになりました。狭い部屋の真ん中ににテーブルが置いてあるから、ず~っとそのテーブルに立ってるんです。小さなテーブルで、子供でも端から端まで手が届くし、食事もしょっちゅうひっくり返されてます(><)(以前泊りにきた主人の上司から、「お前のうちは本当にこのテーブルで食事してるのか???」と驚かれたくらい小さなテーブルなのです)そのテーブルにつかまり立ちして、何度も転んでは、頭打ったり、あご打ったり・・・なんとか対策しなくちゃ。日曜日、たまたま行った家具屋さんが、閉店セールをしてました。ちょうどいい機会だし、食卓セットを見てみる事に。食卓なら次男君も手が届かないので、少しは違うかな。そこでまた、偶然にも、だんな様の同級生が店員さんしてました。(うちのだんな様は、ほんとうに友達が多くて、どこかへ行く度にお友達にあったりするのです(笑))お友達に案内してもらい、これまたいい機会だという事で、食卓を購入することにしました。次男君対策もですが、長男君があまりに食事中にウロウロするので、しつけにもいいかなと。今週末には食卓が来る予定です。でも、本当に狭いうちなので、その代わりにソファーとカウンターテーブルは廃棄処分することとなりました。これで少しは次男君の転倒防止対策になればいいのだけど・・・。
Aug 31, 2004
コメント(5)
私の案。金曜日に羽田からレンタカーで山梨方面へ(富士山5合目や河口湖へドライブ)。そのまま山梨に泊り、翌日朝からトーマスランドへ。夕方東京に戻りレンタカー返却、高校時代の友人と交流会~朝まで??日曜日夕方、福岡へ戻る。今日は台風の為、旅行会社へは行けず、数件の旅行会社に電話で問い合わせしてみました。一番安いプランだと、飛行機(ANA/JAL)往復と東京一泊で32200円。それに山梨の宿泊は会社関係で5000円位で泊れるとこがあるし、レンタカー借りても・・・まあいいんじゃないかな。夜帰ってきただんな様に相談したところ、「それでもいいけど・・・う~ん・・・」といまいちの反応。もう明日が予約の期限。なんとなく予想はしていた反応だったけど、やっぱり!「休みを10月の誕生日後に延ばそうかなあ。そしたらバースデー割引が適用されるやろう。」と始まった(-_-;)!カレンダーめくって「10/8に休みとれば4連休だし!」(ほんとに休めるわけ!!といいたいとこですが。)この時点で、今回は延期しようという気分なのだと確信。話は途中のまま、子供たちと共に10時過ぎには、眠りについただんな様でした。・・・というわけで、やっぱり予想通りの結果で、今回もトーマスランドへは行けそうにありません(;_;)まあ確かにあまりに急な決断すぎるし、どうせ行くならもっときちんと予定を立てて・・・とは思うけど、あ~!!行きたいよ~!!夕食時、私とだんな様との会話の「トーマスランド」との言葉に、「トーマスランド~?????(なにそれ!)行きた~い!」と即反応を示した長男君でした。連れて行ったら、本当に喜ぶだろうなあ。今日は、福岡にも台風が直撃!長男君は保育園をお休みしました。朝、だんな様にも会社から「自宅待機」との連絡が。(なんとなく嬉しい私(^^))普段利用しているJRも不通です。ところが、しばらくすると、上司の方から「バスは動いてるぞ」と電話がありました(><)確かに、バスでも乗り換えしたら行けないことはないけど・・・でもかなり無茶な。結局、だんな様は暴風雨の中、バスに乗り出かけて行きました。行ったはいいけど、着くなり「今日は事務所から出るな!」とのことだったそうで、何の為に呼び出されて行ったんだか・・・(-0-;)今日、長男君は、保育園をお休みでき嬉しかったみたいで、「今日ね、よしと、ご飯もいっぱい食べるし、ママがお仕事してたら邪魔しないでお勉強するし、お手伝いもする。」と張り切っていました。言葉とおり、「お勉強」と言って、朝から塗り絵を始め、しばらくはおとなしく過ごしていました。しばらくは・・・(^^;;;;)。
Aug 30, 2004
コメント(5)
9/9~9/12まで、だんな様の夏休みが取れるらしく、東京方面へ行こうかという話に。目的は、だんな様の高校時代の同級生が2家族住んでいるので、遊びに行く事。でも、どうせ行くなら、どうしても、以前から行きたかった、富士急ハイランドのトーマスランドに足をのばそうかという事で、今日は近所の旅行会社へ行ってきました。ちょうど、だんな様の10年表彰とかで、少しだけ旅行券ももらったのがあるし・・・(^^)!(悲しい事に、某旅行会社のみにしか使えない旅行券だと、帰ってきてから発覚(><))パンフレット片手に、お店の人と打ち合わせたけど、どうしてもコレと思えるプランがないんだなあ・・・。それに、富士急ハイランドって、やっぱり少し距離があるみたい。結局、決めきれずに帰ってきたけど、パックにするなら、期限は明日か明後日。帰ってきてから、話し合い開始。「荷物はどうする?ベビーカーに子供たちの荷物・・・結構あるよね」「思ったより高くつくね」「新幹線で行くのはどうかな?・・・うっ!高い!」・ ・・・・はあ=3(ため息)やっぱりムリかなあ。トーマスランドへ行かれた方・・・感想はどうですか?(子供たちの反応や金額は?)東京方面に住んでいる方・・・富士急ハイランドへのアクセスは?(高速バスや電車があるんですよね・・・)長男君は、トーマスと仲間たちが大好きなのです。一度連れて行くのが夢なんですが・・・行く価値はあるかな?
Aug 29, 2004
コメント(5)
夕方、「なんか焼肉食べたくない~?」とのだんな様からの電話で、今日は外食!ここ数日、頭痛と喉の痛みで、いまいち家事をする気がおこらなくって、今日もなに作ろう・・・って思ってたから、すごくうれしいお誘いです(^^)!とは言っても、3歳と0歳の子連れじゃなかなかゆっくり食事もできないので、今日は対策していく事に。長男君対策・・・おもちゃを3個だけ持参。(本人に選ばせたら、今日はウルトラマンの小さな人形を5個選んでいました)塗り絵持参。次男君対策・・・つかまり立ちをしたがり、テーブルの上をグチャグチャにするのが楽しい時期なので、次男君用のテーブルつきイスを持参。ミニカーを1個持参。こうして出かけた先は、ウ〇ストの焼肉。子連れで行きやすいお店のひとつかな。金曜日は食べ放題をやってるらしく、普段はそんなに食べないから食べ放題損するなあという我が家も、お肉にイカ、ごはん、サラダバー、クッパ、ビビンバ、スープ(3種)、アイスほか食べ放題という内容の充実さに引かれて今日は食べ放題に決定!(小学生未満は無料です)サラダバーのフルーツに大喜びの長男君も、今日はまじめに食べてくれて、次男君もおとなしくイスに座り、久し振りにゆっくりとした外食を楽しむ事ができました♪途中で飽きてきた長男君は、お絵かきタイム。(ウルトラマンたちは車に忘れてきたらしい・・・(^^;))おかげで、だんな様はお酒を楽しむ時間も(^^)!お腹いっぱい食べて、幸せいっぱいな気分で帰宅しました(^^)ニコニコ体調の方も、おかげでバッチリです!先日、宝〇亭というお店にランチに行きました。0歳児4人とママたちでのお食事会。そこは、ランチなのにナント送迎付。個室を用意してくれて、一人840円のコーヒー付きのランチ。なかなかお得じゃないですか~?みんなつかまり立ちも時期なので、結構大変でしたが、ゆったりとした部屋で楽しい時間を過ごす事ができました。子連れで外食ってなかなか難しいけど、外食好きな私には、こういったお店があると本当に助かります。ほかにももしおすすめのお店などあったら教えてくださ~い!
Aug 27, 2004
コメント(5)
夕方、一瞬の出来事でした。テーブルにつかまり立ちしようとした次男君の体がぐらっと揺れ、手を差し出したけど遅かった・・・。床に転がっておお泣きの次男君(;0;)でも抱きかかえると、すぐに笑顔。ところが・・・しばらくずると、口からタラ~ッと出血が(>
Aug 25, 2004
コメント(6)

夕食時、長男君が「ぼくがおにぎりつくる~!」と言い出しました。どうせぐちゃぐちゃにして遊ぶのかな・・・とあまり気は進まないけど、せっかくだからやらせてみる事に。手のひらにご飯を乗せてあげると、「ねえママこう??こうやってぎゅ~ってすると?」と真剣な顔。「ねえできたよ~!」「のりもちょうだい!」手のひらに、小さなかわいいおにぎりが出来上がりました。「上手にできたね(^^)」と褒めると、「まだつくる~!!」・・・結局、4個作ると、嬉しそうにテーブルに運んで、さっさと食べ始め、あっという間に食べてしまい、「またつくる~!」と追加でひとつ。自分で作った喜びで、今日はたくさんご飯食べました(^^)。最初は気が進まずにやらせてたけど、見ていると、こんなこともできるようになったんだなぁと新たな発見!なんだか嬉しい私も嬉しい気持ちでした。ところが・・・せっかく長男君の成長に感動していたところに・・・事件が。今日は、買い物へは行くのをやめて、冷蔵庫の掃除をしようと、あるもの料理の夕食。夕食は、エビフライがメイン。あとは、残りものを少々。夕食を食べ終えて、私が洗い物をしているとき、長男君が、部屋の隅でなにやら怪しげな行動(^^;)?(だいたい、悪い事をするときに部屋の隅に隠れます。(例)こっそり飴を食べる等)ふと見ると、ぎゃあ~!!テーブルの上にエビフライのしっぽが無残な姿・・・(;_;)部屋の隅に隠れて、だんな様の分のエビフライをすべて食べ尽くした長男君でした(悲)今日は、冷蔵庫掃除の日。ほかに作るにも材料が見当たらず、こんな日に限って飲まずに帰ってきただんな様は、桃屋の“ごはんですよ!”をつまみに夕食を食べていました(笑)
Aug 24, 2004
コメント(3)

今日は・・・私の〇〇回目のBirthday。とはいっても、以前みたいにウキウキというわけにもいかず、自分の口からは公表を避けていました。今朝、「今日はできるだけ早く帰ってくるね(^^)」とのだんな様の言葉に、嬉しい反面、「平日だし、子供もいるし、外食はムリかぁ・・・」と少し寂しい私でした。夕食は何にしよう・・・自分の誕生日に何を作るか・・・なんなら出前??なんて思いながら、結局は手巻き寿司に決定!買い物へ出かける途中、だんな様から電話が入り、「もしかして、お食事へのお誘い??」なんて甘いか(^^;)・・・だんな様 「夕方うちにおる?」私 「うん・・・別に出かける予定ないし・・・」だんな様 「夕方、にしやん(だんな様のお友達)がケーキ持ってきてくれるけん」 私 「え~!!(^0^)(嬉しい叫び)」にしやんとは、洋菓子のニシムラというケーキ屋さんのお友達。誕生ケーキをお願いしたところ、今日はお店がたまたま休みだけど、作ってうちまで持ってきてくれるとの事。だんな様なかなかやるやん!!しばらく浮かれてたけど「ん??ケーキ代の支払いは?・・・私(-_-)??」夕方、届いたケーキを、待ちきれずに子供たちとコッソリ覗いて「きゃあ!!」・・・まさかこの歳になって、デカレンジャーの誕生ケーキだなんて(^^;)私のためというよりは、子供たちを意識した誕生ケーキだね・・・母親なんてどうせそんな扱いだよね(泣笑)支払いの方は、「きちんとだんなからもらってます」だって。疑ってゴメンナサイ(笑)結局、いつもよりは少し早いものの、8時半くらいに帰ってきただんな様と、ビールで乾杯!食事や会話を楽しむ間もなく、次男君がおねむモード。あわててケーキにろうそく灯して、私が消す前に、長男君が“ふ~っ!!”と消してしまい余韻を楽しむ間もなく、さっさと切り分けられてしまいました(悲)。ケーキを食べてると、なにやらゴソゴソと・・・だんな様が「はい!これ。」・・・おお!!プレゼント!!ナント!今回おねだりしたわけでもないのに、自ら買ってきたよ!!シンジラレナイ!その後、せっかくだんな様が久々にカクテル作ってくれたのに・・・次男君と共に(_ _)ZZZの私でした。あっという間に終わった誕生日。むかしみたいにウキウキはなくても、やっぱり祝ってもらえるって嬉しいですね。こうして、記念日を大切にしてくれるだんな様には、本当に感謝です。次回は10月のだんな様の誕生日。どんなケーキでお祝いしようかな(笑)そうそう!すっごく欲しかったadidasの帽子を、お姉ちゃんと妹からのプレゼントでもらいました。めったに帽子なんてかぶらない私ですが、お店で見て、どうしても欲しいなあと思っていたものです。本当にありがとう
Aug 20, 2004
コメント(6)
週末(金~土)、一泊二日で海水浴へ出かけました。一泊といっても、うちから車で一時間もかからない場所、志賀島。そんなとこに一人一万円以上もかけて泊るのはどうかと思うんだけど・・・これもお友達との付き合い(―_―;)・・・割り切って楽しみましょう♪金曜はだんな様は仕事だったので、本当に泊るだけ・・・なんだか本当にもったいない話だなあ。着いてみると、海沿いにある旅館・・・というか民宿~??って雰囲気でなんだかまたまた憂鬱です。それでも、数人の有名が宿泊した事があるらしく、写真や手紙がかざってありました。着いてすぐにもう夕食。部屋食なので、お友達たちと飲みながら楽しみました。食事はやっぱり刺身がメイン!まんなかに船に乗ったヒラメが一匹、食べきれないくらいのお刺身です。これが高いんだな・・・ナルホド(><)この旅館での、思い出といえば・・・お風呂での出来事。お友達(女の子)が、「もう二度と入らない!」と言うので、理由を聞くと、砂浜を歩いている人が覗いているらしい。その彼氏いわく、お風呂の窓にフィルムが張ってあるから、外から見ると鏡になって、歩きながら自分の身なりを整えてるらしいんだけど、彼女からみると、どうしても中を覗いているようにしか見えないらしい(―_―)彼女「だって、何度も男の人たちと目があったもん!」それは夕方の話。私達が入る頃(夜)には、外からしっかり見えるようです(冷汗;)あんまりなので、家族湯にしてもらい、家族揃って入る事にしました。・ ・・それが・・・別にお風呂は、汚いわけじゃあないんだけど、お風呂のふちでフナ虫たちが遊んでるんです(ぎゃあああ~;0;)「ぼくたちフナ虫が、時々驚かせてしまうかもしれないけどゴメンナサイ。」と張り紙がありました(-_-;;;)。そうは言われても・・・虫嫌いの私としては、もう二度と入れないお風呂でした。(長男君は、フナ虫さんだあ!!と喜んでたみたいですが・・・)翌日、移動して、奈多の海岸へ。子ども連れなので、海の家を借り、日陰で涼みながらの海水浴でした。だんな様にナイショで私も水着持参(^^)!(あまり気がのらない旅行だったけど、行くならば楽しまねばと、前日のうちにコッソリ購入してたんだあ(ふふふ))水着姿の私に少々ビックリのだんな様でしたが、まったく興味ないようでした(^^;)もともと、海が大好きだった私なので、一度入ると(もう何年海に入ってなかった事か!)もう嬉しくて!!ず~っと入って遊んでました♪長男君は、すぐにあんぱんまんのゴムボートがひっくり返り、海から足だけ出てたので(溺れかけたってこと(^^;))、しばらくは怖がって入りたくないと言ってたけど、その後説得に応じてまた再挑戦。その後は楽しんでいたようです。次男君は、初めての波に硬直してました。でも、うまれた年に海につかるとあせもができにくくなると聞いたことがあるので、きっとスベスベ肌になるでしょう(^^)!で、だんな様は・・・(―_―)みんなから、しろ豚攻撃!!みっともないから、せめて日に焼いたら??と友達から日焼けオイルを与えられていました。日記の方は久々の更新です。まだまだ頭が休みボケ!みなさんのところにも、ぼちぼちと遊びに行きますね~!
Aug 18, 2004
コメント(5)
病院での出来事。次男君との一泊二日入院の二日目。4人部屋のうち2人は外泊中でした。残る一人がカーテンの向こうに。小学生か中学生くらいかな。どこが悪いのかわからないけど、明日が手術らしいです。朝、看護師さんが来て「〇〇くん、シャワー浴びようか?」と声をかけています。男の子 「もうすぐお母さんがくるから・・・」看護師さん 「何時頃くると?」男の子 「朝できるだけ早い時間に来るって。」看護師さん 「じゃあお母さんが来てから入る?」男の子 「うん!」ずっとカーテンも閉めたままで、食器を運んだり、トイレに行くくらいしか出てこない。お母さんが来るのを楽しみにしてるんだね・・・早く来てくれるといいな。~昼過ぎ~看護師さん 「お母さんはまだ?」男の子 「うん・・・。」その後も、数回、「お母さんは?」「まだ・・・。」の繰り返し。看護師さんも 「奥の病室に同じくらいの年齢のお友達がいるから、遊びに行って気分転換してみたら?」と言ってはみるものの 男の子 「・・・。」看護師さん 「そんな気分になれないかあ。」 結局、3時近くに我が家が退院するまで・・・お母さんは来ませんでした。なにか急な用事でもあったのでしょうか。その後、お母さんは来てくれたかなあ・・・。しばらく気になって、この出来事が頭から離れませんでした。子供との約束事・・・もしかしたら、親にとっては大した事ないと思っていても、子供は心を痛めているかも。一言の重さを感じます。福岡の皆さん!残念ながら、西日本短大付属は負けてしまいましたね。確か、新庄選手の母校じゃ?昨日オリックス×日ハムだったはずだけど、神戸にいた新庄選手は応援にはいかなかったのかな。彼のキャラ的には、応援席にしれ~っと座っていそうなんですが・・・(笑)
Aug 10, 2004
コメント(8)
土曜日・・・昼間は、長男君の保育園仲間の家族3組で、川遊びや、バーベキューをしに行きました。みんなで楽しく騒いでる中、少し次男君の様子がおかしいかなあとおもいつつ、特に泣くわけでもないし、夕方まで遊んで帰宅。夜になると、お茶やおっぱいを飲んでは吐くの繰り返し。定期的に体をくねらせて少し痛そう(><)な感じ。だんな様が「たぶんまた腸重積じゃないかな・・・。」とはいうものの、泣くわけでもないし、私は、嘔吐下痢かなにかかなあと思っていました。「やっぱり腸重積と思う」・・・と心配するだんな様の判断で、急〇センターに行く事にしました。急〇センターでは、先生に、「先月一度、腸重積になったんですが、症状が似ているので、たぶん再発だと思います。」と説明。先生は、簡単な診察をして、「違いますよ、腸が動いているときに痛がっていませんから。嘔吐止めの坐薬を入れて帰ってください。様子みてまだ調子が悪そうだったら、ここなりかかりつけなりまた受診してください。」との事。ほっとした反面、本当にあんな診察だけで大丈夫なのかと不安。会計を済ませ、帰ろうとしたときに、“ぶりぶり・・・・”うんちがでた~!おむつを替えようとしたところ・・・大量の血便でした(;;)あわててもう一度、先生にみてもらうと、「エコーでみてみましょう(-_-;;)」と別室へ。エコーでみると「あるようです・・・腸重積かもしれないです。すぐに病院への紹介状を書きます。」なぜ!!最初から私たちは「腸重積」と言っていたのに!もしここで血便がでなかったら、次男君はうちに連れ帰っていました。腸重積は、時間がたつと手術になる可能性が高い病気です。ひどい!あまりにひどい先生の対応に、あ然としてしまいました。前回紹介された、大学病院は、あまり処置がよくなかったので、他の病院(仮にK病院とします)を紹介してもらい、K病院へ行きました。K病院では、お腹を触ってだけで、「腸重積ですね。ここにあります。」との診断。どうして触っただけでわかるものが、急〇センターではわからなかったのか・・・あの先生は、ある小児科から応援にきていた先生でした。あんな先生に普段診察されてる子たちは、本当に大丈夫なのだろうか。どうしても疑問に残ります。そんなこんなで、大変でしたが、今回のK病院は、安心して任せられる病院と聞いていたとおり、お腹を切ることも無く、お尻から空気を入れて無事に腸が戻ったので、一泊二日の入院で帰ってくることができました。前回、今回と2度訪れた急〇センター。2度とも「腸重積」を診断できませんでした。これから、急病のときは、どこへ行くべきか・・・考えてしまいます。
Aug 9, 2004
コメント(7)
昨日、2ヶ月ぶりに、子育て教室がありました。久々にみんなと会える!行ってみたら、今回も、少子化が嘘のように、たくさん集まっていました。いつものメンバーの子供たちは・・・ものすごい成長ぶりでした。この間会った時には、子供たちはみんな寝かせてたのに、今回は、みんなお座り・・・(カワイイ!!)そして、はいはいしたり、つかまりだちする子も。この月齢の子供たちって、本当に日々変化です(^^)そして、この日(8ヶ月最後の日)、我が家の次男君は、はいはいを覚えて帰ってきました。近くにあるおもちゃがどうしても欲しかったらしく、なんども手を伸ばしたりしているうちに、ずりずり・・・とうとう腹ばい成功です!一度要領を覚えると、早いもので、帰ってきてからも、うちのなかをずりずり・・・。そして、今日は、あまりに這い回るので、とうとう手に豆ができてしまいました(><)これから目が離せなくなり、大変になるけど、嬉しい成長です。次男君が生まれて、子育て教室で知り合った仲間のうち、2人が、もう来月には保育園に通わせるそうです。初めての保育園の不安、そして職場復帰への不安・・・いろいろあるみたい。うちも、長男君の時は、保育園に子供預けて別れるとき、涙(;;)でそうでした。職場復帰も、不安だった・・・。でも、復帰してから・・・毎日充実してました。私って、働く事が好きなんだなぁって。子供はかわいそうだけど、離れている分、子供と一緒に過ごす時間は貴重な時間に思えたな。でも、こうして、どっぷりと育児休暇にはまってると、あ~いずれ会社に戻るのかあ・・・とため息も(笑)次男君、今日9ヶ月目に入りました。上の歯2本、下の歯2本生えました。食欲旺盛、おかゆより普通のご飯の方が好み。食事中に、イスに座らせられるのが嫌で、下にずるずると下りてわめく。プチトマトが好き。小さな口に含んで、モグモグ味わってます。突発性発疹、腸重積(一泊二日の入院)、手足口病・・・経験済み。
Aug 5, 2004
コメント(6)
とあるショッピングセンターの話。今日、あるショッピングセンターに行きました。わざわざ出向いたわけではなく(わざわざ行くようなお店ではない)、たまたま近くを通りがかりに、寄ってみた。昔は(実家の近くなので)よく行ったお店でしたが、だんだんとさびれつつあり、地下1階から2階まであるうちの、2階部分は、〇〇電器に変わっています。ここで、困った話。次男君が眠ってしまい、起こさないように(地下1階で)ベビーカーに乗せた。乗せた後で気がついた!ここにはエレベーターがナイ(><)!!2階の電気屋さん、そして1階にも行きたい私。せっかくベビーカーに乗せたのに、また抱っこ? はぁ=3(ため息)どうしても納得いかず、店員さんに聞いてみた。「エレベーター無いんですよねぇ(^^;)」店員さんが、快く、「業務用でよければどうぞ」と案内してくれました。それはいいけど・・・業務用に乗るために、お店の端から端まで歩く事に・・・。途中には、ダンボールがたくさん置いてあるし、従業員さん達が、地べたに座ってお弁当食べたりしてて・・・(-_-;)「いらっしゃいませ・・・スミマセン」なんて申し訳なさそうにしてるし・・・。どう考えても、これはお客さんを通すつもりではない場所。途中で、案内してくれた従業員さんも、「不便ですみません・・・改築の際、エレベーターつける予定だったんですが・・・。“お客様の声”で、投稿してください。」と話していました。結局、2階を見た後は、またあの場所を通るのも・・・と思い、次男君は抱っこして1階へ降りました。たぶん、このお店には、もうよほどのことがない限り行かないだろうな。金額的な問題で、エレベーターをつけることがムリだったのかな。でも、きっと子連れは他のお店に行くと思うんだけど・・・。だって、食料品地下1階、育児用品1階・・・あまりに不便だよ。
Aug 3, 2004
コメント(6)
最近、サッカーが熱いです!TVでも、もり上がっていますが、我が家の長男君も、絶好調!最近まで、“8番”にこだわっていた洋服も、最近は“日本代表のユニフォーム着る~!”(日本代表レプリカユニフォーム18番ONOです)に変わり、「まだお洗濯中??」と物干し竿からも、取ってくる始末(^^;)家では、おもちゃのゴールネットに向かって、足先から血を流すくらい、ひたすらボール蹴っています。長男君のおもしろいところ・・・見る観点が違うというか・・・TVで、サッカー中継が始まると、まず、国歌斉唱に合わせ、目をつぶり、胸に手を当てて、歌います。(きみが~あ~♪むにょむにょ~♪・・・(歌詞はテキトー))そして、それが終わると、ジャンプジャンプ(ウォーミングアップのつもり)それから、写真撮影のポーズ(選手たちのように中腰)試合中は、一緒になって、ボール蹴って、「ゴ~~~ル!!」と両手をあげて、握手求めに来たり、ゴールキーパー真似て縦横に転んでみたり・・・(笑)本当によく観察してるなあって感心してたんだけど、最近少しやりすぎというか・・・ペットボトルのお茶やジューズを口に含んでは、部屋のあちこちに“ペッ”って吐き出してる(・_・、ヾ)「ちょっと~!!なにしてるの~!(怒)」長男君「だってね~サッカー選手は、お水を“ペッ”ってするとよ~!」(― ~ ―)なるほどね・・・・ため息=3だんな様が「あれはね、お薬で、歯磨きと一緒とよ。だから、お茶は“ペッ”てしちゃダメだよ」なんて「ん(^^;)???」と思うような言い聞かせをしていましたが、いまいち納得してない長男君でした。
Aug 1, 2004
コメント(5)
全13件 (13件中 1-13件目)
1