2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
朝、保育園に行く前の忙しい時間に、パソコン立ち上げた私がバカでした。電源入れて、そのまま洗い物してたら、やけにおとなしい次男くん・・・ぎゃあああ!!やられてしまった!パソコンのキーを次男くんがモグモグ(^~^)・・・慌てて口から取り出して、パソコンみたら、キーが3個、無残にも散らばっていました(>
Nov 30, 2004
コメント(5)
長男君の保育園では、おたふく風邪が大流行しています。先週の時点で、同じクラスで8人。今朝も、たぶん1名またおたふく風邪だって(><)。長男君は、予防注射してないし、この機会にかかってくれた方がいいのかもとは、思うんだけど、次男くんはどうだろう、まだ早すぎるかなぁ。聞くところによると、3歳以下はかかりにくいとか・・・それでも毎日保育園に顔出してれば移りそうなもんだよなぁ。今朝も、あきらかにまだほっぺが腫れてる子が、次男くんに擦り寄ってきてたし~。心配なのが、次男くんは、インフルエンザの予防接種、まだ1回目しか終わってないんだよね(-o-;)=3ふぅそれに、長男君の方は、2週間後に生活発表会がひかえてるっていうのも気になる。生活発表会では、「小人と靴屋」をやるらしくて、お爺さん役(笑)の長男君は、うちでもセリフの練習をする力の入れようです(^^)・・・それがおたふく風邪で欠席じゃあ、ちょっと可哀想。(ちなみに長男君のセリフは「もうこれが最後の靴だよ・・・」だったかな(^0^)?)おたふく風邪・・・かかるべきか、かからぬべきか・・・悩むなぁ。・・・ていうか、かかってしまったら仕方ないんだけどね(^_^;)そういえば、うちのだんな様が、「俺、まだおたふく風邪かかってなかったんじゃなかったっけ?」なんていうから、だんな様に移ったらどうしよう~(-_-;;)(もし・・・これから先、まだ子供欲しいなあ(*^^*)と思ったときに、できなくなる可能性が・・・)なんて心配したけど、先日、義母さんに確認したら、「うちの子達はみんなかかったはずだけど・・・」とのことでした。ほっ=3
Nov 29, 2004
コメント(5)
決まりました!J1入れ替え戦はアビスパ福岡×柏レイソルです!TVでは柏レイソル×大分の試合しかあっていなかったけど、セレッソ大阪の途中経過も入ってきていました。結局、J1残留を決めたのは、大久保よしとのシュートでしたね(^◇^)!さぁて、J1入れ替え戦が楽しみ♪です。がんばれアビスパ福岡☆入れ替え戦のチケットは全席自由1000円!早速今から買いに行ってきま~す!…おっと、その前に、今から七五三のお詣りに行ってきま~すヽ(´▽`)/ただいま、無事に太宰府天満宮での七五三の…… (PM 05:06)ただいま、無事に太宰府天満宮での七五三のお詣りを終えました(^o^)長男君は「大きくなったらウルトラセブンになれますように(*^_^*)」とお願いしたそうです。帰りにお面やさん見つけて、「買う~( ̄◇ ̄)!」って騒いでたけど、値段聞いたら1000円(~ヘ~;)高っ!お面はあきらめさせたけど、結局、だんな様からデカれんじゃーのおもちゃ買っててもらってました…まぁ今日は特別だね。
Nov 28, 2004
コメント(5)
アビスパ福岡、3-1で見事モンテディオ山形に勝利☆です(^0^)!福岡では、天神の市役所前広場でも大型プラズマTVが設置されていて、そちらにもたくさんのサポーターが駆けつけたみたいだけど、我が家は、ケーブルTVで応援しました。有光が2得点!そしてアレックスが1点追加!後半に山形に1点返されたものの、そのまま3-1で試合終了☆です。やったぁ\(^^)/これで、J1入れ替え戦に進出です。明日、対戦相手が決まります・・・相手はセレッソ大阪か、柏レイソル・・・さてどっちかな。楽しみで~す。明日は、(遅くなったけど)長男君3歳の七五三のお参りに行こうかと思っていたんけど・・・ヤバイ!!J1の試合が見たい・・・ど~しよう(^0^;;;)・・・
Nov 27, 2004
コメント(5)

昨夜、だんな様からなんの連絡もなしに、0時を回り、少し心配(というかム~ッと(`_´))していた私でしたが、その直後、「携帯が壊れたぁ~!」と帰ってきました。話を聞くと、飲んでるときに、トイレで携帯が水没したとか・・・(><)携帯は、全く電源が入らない状態でした。夜中に、申し訳ないと思いながら、以前水没を経験済みの妹に、対処法を教えてもらうと、1. 電源は入れないこと(ショートする)2. ドライヤーの冷風をあてて見る3. 明日、ケータイショップに持っていく・・・との事。もう何度か、電源は入れてみたようで、1はアウト!あとはドライヤー頼み!!夜中の1時過ぎに、携帯電話に冷風をあてる夫婦でした(^_^;)朝、やっぱり電源は入りませんでした。諦めて、朝一でケータイショップに行くと言っていましたが、すぐにだんな様の携帯から電話がかかってきて、「電源は入ったけど、データ-は消滅した(+o+)」だそ~です。ケータイは、初期状態になってしまったんだって(悲)その後、ケータイショップへ持っていったら、もう壊れて使えなくなるのも時間の問題らしいです(;;)せめて、データ-をメモリースティックに落とし込んどけばよかったのにね・・・残念ながら、データ-がなくなり、仕事上で必要な人や、友達との連絡も取れなくなってしまったようです・・・私は、慌てて、今朝一番に、自分のデータ-は落としこみました(^^;)みなさんもお気をつけ下さいね(笑)今朝、だんな様は仕事でケータイ必要な人だから、私のを貸してあげるか悩んだんだけど、別にやましい事があるわけじゃあないのに、なぜだかメールセキュリティのかけ方なんて調べている私でした(´へ`;)・・・なんていうのかな、やっぱりプライバシーはあるんだみたいな・・・なんだかメールって、いくらだんな様でも見て欲しくないっていうか・・・(お財布とケータイは、唯一私のプライバシー。あまり触られたくはないんです。)結局は、だんな様から「ケータイいらないよ~」と言われて、貸す必要なくなったんだけどね(^o^;)ホッ=3うちの次男くん、最近私の袖やら襟やら、裾やらをチュパチュパしながら寝てたんだけど、あまりに洋服がボロボロぐちょぐちょになるから、チュパチュパが始まったら、途中で、しまじろうにバトンタッチしてみました。大せいこう~!!!です(^^)これで、洋服の被害も少しはなくなるでしょう(^◇^)でもしまじろうは、ボロボロになるかもなぁ・・・ごめんねえ~しまじろう。
Nov 26, 2004
コメント(2)
火曜日の夜、何年間に一度やってくる、肩こりに悩ませれ、夜中眠れませんでした。運動してみたり、シップ張ってみたり・・・この肩こりは、何をやっても効き目なし。結局、朝方までいろいろやってみたけど、無理でした(>
Nov 25, 2004
コメント(4)
今日は、アビスパ福岡の試合観戦。ホームゲームは最終戦とあって、今日は、途中大渋滞でした。車は遠くに止めて、かなり歩くことに・・・。毎回思うんだけど、博多の森に行くのは、不便だよなぁ。地下鉄降りてからは遠いし、バスも以前に比べて路線が減ってるし・・・結局車で行く事になるんだけど、駐車場もすぐにいっぱいになって。しょっちゅう来ている人ならこの状況がわかってるけど、初めて来た人たちは、「もう二度と来たくない」って思ってしまうんじゃないかな。我が家の場合は、ダイエットがてらってことで、諦めもつくんだけどねぇ(^^;)試合の方は、最初サガン鳥栖に1点入れられたけど、その後アビスパ福岡が2点入れて、アビスパ福岡の勝利☆でした(^^)V次の山形との試合がすべてだね!がんばれアビスパ!!もし、J1入れ替え戦になったら、柏レイソルかセレッソ大阪が相手かな??きゃあ~セレッソ大阪の大久保よしとか柏レイソルの玉田・・・う~ん、どっちも見たい(*^^*)!J1に昇格できたら、これからも玉田は見れるから、やっぱ大久保よしとの方が見たいかなあ・・・ゴメンナサイ、セレッソ大阪ファンの方~(冷汗;)。どちらのチームも、最終節がんばって下さ~い!
Nov 23, 2004
コメント(4)
月曜日・・・早々とおでんを煮込み、今夜は食べるだけ!・・・状態でしたが、夕方だんな様から電話で、珍しく「焼肉を食べにいく~?」とのお誘いが !おでんは翌日食べることにして、久々家族で外食です(^.^)だんな様を迎えに行き、焼肉やさんはどこへ行くか、話し合い。1. 味はいまいちでも、安くてサラダバーなど子供達が食べるものが充実しているお店。2. 値段は少々高くても、美味しくて満足できるお店。今日は、美味しいものが食べたかったので、2の方を選びました。だんな様が最近行ったお店で、私は初めてでしたが、心配なのが、子ども連れということ。お客さんが多かったりしたら、迷惑かけちゃいけないからお店を変えようかと思ってたけど、場所的なものかな、結構空いていました。ちょうど、5周年記念とかで、全員のドリンク1杯サービスで、ラッキーです(^^)vだんな様のお勧めのお店でしたが、確かに、お肉が美味しい!韓国 焼肉 酒家 「榮 山」 092-533-8855 福岡市南区大楠それに、子連れに嬉しい事に、トイレには台があって、「オムツ替えなどにご使用ください」って書いてある!・・・ちょうどもよおした次男くんだったので、助かりました。次男くんが、つかまり立ちはするし、なんにでも興味しんし~んの時期で、ゆっくり食べれるか心配だったけど、次男くんは目の前に置かれた食事に夢中で、いたずらどころじゃなかったようです・・・よかった~(笑)長男君も、食べ放題のお肉とは、あきらかに食べっぷりが違いました(^^;;)最近は、子供達が騒いで大変だから、なかなか家族での外食も難しくて・・・今日は、ほんと久し振りに楽しい外食の時間でした(^^)だんな様お誘いありがと!・・・支払いは私だったけどね~
Nov 22, 2004
コメント(1)

今日は、だんな様抜きで、次男くんの同級生ママ達とのランチを楽しんできました。ママ達5人に子供7人でのにぎやかなランチ、お店は十○屋です。お兄ちゃんたち2人は騒がしくても、そう心配はいらないけど、次男くんたちは、つかまり立ちの大変な時期・・・食事なんてゆっくりできるんだろうか(^^;;;;)?心配してたけど、思ったよりはゆっくりとした食事の時間を過ごす事ができました。(途中、水をこぼしたり、食べ物ひっくり返したりのハプニングはあったけどね(―。―))このメンバーは、市の子育て教室で仲良くなった仲間です。5人のうち、4人が働きながら子育てしているママ。一足先に職場復帰した2人は、やっぱり職場に復帰した早々、子供が風邪引いたり、病気したりで、かなり大変そうでした。そういえば、私も、長男君を保育園に預けて職場復帰したとき、いきなり長男君が中耳炎になって、ひと月くらい毎日病院通いしてました。あの時は大変だったよ・・・。でも、その時期を乗り越えたら、急に病院通いも減ったかな。みんながんばって~!!・・・私もがんばります(^^)v楽しかったランチタイムはあっという間でした。次回は3月くらいに集合かな~・・・なにしろ仕事してるママが多いメンバーだからね(寂)~夕方からは、だんな様の実家へ~(昨日借りた車を返しに行ってきました)今日は、いとこ達全員集合でした。悲しい事に、いとこ5人全員男の子なんです。・ ・・もうここの家系には女の子は無理なのだろうか(^^;)歳も近くて、一番お兄ちゃんが4歳。遊びは、デカレンジャーごっこ。あまりにうるさいから、2階で遊ばせるんだけど、2階が落ちるんじゃないかと思うくらい、バタバタやってました(>
Nov 21, 2004
コメント(7)
今日から、だんな様は泊りでゴルフ。私なら前の日は早く帰って準備して、体調を整えておくとこだけど、うちのだんな様と言ったら、昨日はしっかり飲みに行き、帰ったのはもう朝方(―_―)・・・まったくもう元気なんだから=3で、帰るなり、「明日(もう今日です!)、車使うからね~」・・・ちょっと待ったぁ!!今回車は使わないって言ってたから、それなりに予定を入れていた私です。レンタルビデオ返すだけでも、車でなくちゃ行けない場所なのに~!!(昨日のうちに言ってくれれば、それなりに対処したのにい!)なんだか悶々とした気分(あ~あ、眠れないよ~)それから、少しの睡眠後、だんな様を起こしたけど、やっぱり怒りが顔と行動に出てしまったみたい(^^;)でも、ほんとにこの土日は、私も車が必要なんだということがわかり、結局、だんな様は実家の車で出かけることになりました。こんなとこはやさしいだんな様なんだよね。実家まで送っていったけど、佐賀まで行くのに、実家に着いたのは佐賀に着かなくちゃいけない時間の30分前・・・間に合わなんじゃ(>
Nov 20, 2004
コメント(3)
最近、しまじろうを覚えた次男くん。私が「しまじろう~!」と呼ぶと、キョロキョロ探し、見つけると取りに行き・・・「ちょっ!!」と言いながら投げる(^^;)・・・そして、犬のようにくわえて首をふり、這い這い。ちょっと遊び方が、違うよな(―へ―)?車のおもちゃで遊ぶのが、大好きで、この間までは、押して遊ぶ事しかできなかったのに、最近はテーブルやイスの上に置いてみたり、窓のふちのとこに並べてみたり、ゴミ箱に入れてみたり・・・私の胸元にまで入れたりして遊んでいます。携帯電話を取り上げて、人差し指でボタンを押したり、TVのリモコンをテレビに向けたりもするし・・・スプ-ンやフォークにも興味がでてきて、食べ物を自分でつついたりしています。長男君はこの頃はどんなだったかなって思うけど・・・悲しい事にもう覚えてないんだよね~(―.―;)日々、成長!・・・で、うれしいんだけど、この間、知り合いから簡単な占いで見てもらったら、次男くんは “変人タイプ”なんだって(爆)それ以来、なんだか、次男くんの行動のひとつひとつが“変人”なんじゃないかと思えてしまって・・・(^^;)(笑)相変わらず、兄弟揃っての耳鼻科通いは続いています。次男くんは、まだ乳幼児医療で無料だからいいんだけど、長男君の方は、3歳の誕生月で乳幼児医療の資格が切れたから、お金がかかるようになってしまいました(-0-)3日目にして、耳鼻科の方で3480円、660円、820円の計4960円薬局で1090円、760円の計1850円合計6810円かぁ・・・けっこうかかってるんだね~。来週もまだまだ通院予定・・・痛い出費だ(>
Nov 19, 2004
コメント(4)
昨夜、急に長男君が「お耳が痛い~(;0;)」と泣き始めました。しばらく様子見てたけど、どうもただ事じゃなさそう・・・この感じだと、中耳炎?ちょっと落ち着いたと思ったら、また「痛い~!!」の繰り返しで、夜中、痛み止めの坐薬を入れることにしました。坐薬を入れたら、落ち着いたのか、その後は、朝までぐっすりzzz朝起きても、「もうお耳治ったよ(^^)♪」と機嫌もいい。でも、ちょっと気になるから、念のために耳鼻科に行って診てもらうことにしました。夜中、そうえいば、珍しく次男くんも、2回目を覚まして、チュパチュパしてたけど、今朝は少々ぐずり気味??次男くんも鼻水がやっと治まりかけてるけど、どうせなら、2人一緒に診てもらっておくことにしようかな。耳鼻科は、相変わらず繁盛(?)(――;;)・・・診察時間前に着いたけど、結局は1時間以上待ち=3やっと呼ばれて、次男くんから診察。先生「左耳が中耳炎ですねぇ・・・」え~??全然熱もないし、そんなに機嫌も悪くなかったのに・・・(悲)次に、長男君。先生「右耳が中耳炎です。よく我慢してましたねぇ・・・痛かったでしょう。」というわけで、2人揃って、切開することになりました(くすん)。最初は、長男君がタオルにぐるっと巻かれ、次に次男くんが・・・(―_―;;;)長男君は、ちょっと泣いただけで我慢してたけど、次男くんは、号泣(;_;)でした。それにしても、兄弟で同じ日に中耳炎だなんて・・・
Nov 17, 2004
コメント(6)
最近、次男くんは、私に近づいてくると、まず洋服のボタンをチュパチュパ(^。^)。ボタンが無い服の時には、袖やら裾やらをチュパチュパ(^。^)。眠たくなると、余計に私の体中(服)をチュパチュパ(^。^チュパチュパ(^。^チュパチュパ(^。^この間は、とうとうボタンが取れて、口の中にはいってました(――;;;)怖い!おっぱいをやめてしばらくはしなかったから、おっぱいが欲しいわけじゃないと思うんだけどなぁ・・・。実はこれ、長男君と同じ癖なのです。以前、長男君も、必ず私の服のボタンをチュパチュパ(^。^)してて、私の服のボタンは、ほとんどが取れてなくなってしまいました。長男君は、自分の服のボタンもほとんど取ってしまってたから、ボタンがついてる服は着せなくなりました。兄弟って、なんでこんなとこまで似るんだろう?寝相も、どちらかが寝返り打つと、もう一人も寝返り、片足曲げると、同じ足を曲げたり・・・本と面白いよ。そういえば、先日、妹のうちに行っていたとき、ちょうど妹の入浴中に帰ってきた妹のだんな様が、“ピンポ~ン”と鳴らすから、私が「は~い」って玄関越しに返事したら、「早く開けんか!」と怒られた・・・このとき、妹のだんな様は、あまりに声が似ていて、私を妹と勘違いしていたらしい(^^;)です。私たち姉妹は、顔は似てないけど、声がそっくりで、いまだに親も間違えるほど(笑)やっぱり、血のつながりってすごいよな。
Nov 15, 2004
コメント(7)
先日の喧嘩の夜・・・長男君は、寝言でまで相当長い事、ゲラゲラ笑っていました(―。―;)親の喧嘩がそんなに楽しいかぁ!!・・・ったくもう!(怒)次男くんのほうですが、マイコプラズマ肺炎が気になり、昨日、小児科に行って来ました。先生に、診てもらったけど、「この子の症状からみると、風邪、もともと気管支があまり強くない子だから、長引いているのでしょう」とのことでした。まあほっとしたかな。ここの小児科の先生は、薬を出すのがあまり好きではない先生。(だからここに通院する事に決めたんだけど)先日、耳鼻科の方でもらって、飲んでいるお薬手帳を見せたら、なんだか首を傾げてた。「あさひくんは、熱はありますか?解熱剤が含まれているんですが・・・?もし、熱がないのなら、必要の無い薬をのんでいますね。」とのこと。耳鼻科の方でもらった薬は、全部がもともと混ぜてあるから、もちろんその薬だけを取り除くことなんてできないよ(><)他にも、少し気になる薬が含まれてるし、次男くんの咳をおさめるのには、必要な薬がはいっていないらしく、結局、小児科で新たに薬を出してもらう事にしました。新しく出してもらった薬が合っていたのか、昨晩から、咳の方も、だいぶんおさまってきています。耳鼻科の方も、評判がよくて、気に入ってはいるんだけど、今回は小児科の方がよかったみたい。やっぱり、病院選びは難しいです・・・。
Nov 11, 2004
コメント(5)
きっかけは、ほんのちょっとしたこと。私のちょっとした一言に、「しゃあしかねぇ!(うるさい、めんどくさい)おまえは!」とだんな様が怒っただけ。その言葉に、グサッてきた私が怒って、謝ってきたのにだんな様をムシ。その私の行動に、今度はだんな様が怒って・・・結局、大喧嘩・・・(><)逃げる私を追いかけてきて、「いいかげんにしろ!!」と怒鳴るだんな様。「あんな言い方ないやん!」と私。大声で言い合いになってしまったよ・・・。こうなると、立っていられないくらい気分が悪くなる私。ボーッとしたまま、トイレに逃げ込んでしまいました。30分?1時間?どの位こもっていたんだろう・・・。涙も出ずに、ただぼんやりと座り込んでた。だんな様の「大丈夫・・・(´_`)?」の問いかけにも、答えられずにうずくまってたら、外からカギを開けられて、救出されました(―,―;;;)ここまで、言い合いしたのは、結婚してからはじめての出来事。結局、その後は、すぐに仲直りして、いつも通り二人で飲んでたんだけどね(^^;)始まりが、大したことじゃなかったしね~(笑)でも、今日は、長男君の前で、喧嘩してしまって、すごく反省です。親の喧嘩は、子供の前でするもんじゃないなぁ。私が、心配してたら、だんな様が、「長男くんは、大うけして、キャ~キャア~笑って、喧嘩みてたよ(苦笑)。ママもパパに怒られてるんだって(怒られるのは自分だけじゃない)と思って、嬉しかったみたい。まあ、これからは、子供の前で喧嘩するのはやめようね。」とのことでした。少しほっとしたような、なんだか複雑な・・・
Nov 9, 2004
コメント(5)
今日も、次男くんの咳と鼻水は続いています。そろそろ、中耳炎の方が心配になり、今日は耳鼻科へ行ってきました。今日も、耳鼻科はやっぱり1時間以上待ち=3疲れるよ。次男くんは、先生の顔を見ると、・・・(;へ;)おお泣きでした。耳の方は、大丈夫で、一安心。お薬だけもらって帰ってきました。でも、もう、この状態が、半月くらい続いてるんだよね・・・。なんだか気になる。ちょうど、メールで次男くんのことを話していたお友達から、夜、電話がかかってきました。「あさひくん、咳や鼻水が続いてますよね、うちの子が似たような感じで、検査したら、 “ マイコプラズマ肺炎 ” だったんですよ。今、流行っているから、もしかしたら同じかもと思って。」とのこと。“ マイコプラズマ肺炎 ”? 初めてきく名前です。入院までは必要なかったらしいけど、合わない抗生剤をずっと飲ませてて、長引いていたらしく “ マイコプラズマ肺炎 ” に合う抗生剤の投与して、すぐに治ったらしいです。お友達は、血液検査とレントゲンでわかったらしいんだけど。なんだか、ちょっと心配になってきました。明日まで様子見て、一度調べてみようかなぁ。
Nov 8, 2004
コメント(4)

今日は、長男君の保育園では、文化祭がありました。相変わらず、次男くんの体調もいまひとつの為、少し遅めの出発。早い時間には、手品なんかもあったのですが、私たちは、近くの短大のお姉さんたちのパネルシアターからの参加となりました。パネルシアターってどんなのかなあと思っていたら、カレーライスの歌を、絵(パネル)を使って歌う♪という簡単なもの・・・(^.^;)なあん~だ。それでも、長男君は、一緒に歌って♪、次男くんは、興味深く観察してました。終わったら、長男君の、いままで作った作品集を鑑賞。長男君が紙粘土で作った作品には、「おだんごの上に棒お菓子をのせました」との説明が・・・(^_^;)??棒お菓子ってなんだろ????(笑)それから、外で、セーラームーンとデカレンジャーとの撮影会!(これも、先生が変装してるとバレバレでしたが(―へ―))今日は、そのあと、アビスパ福岡の観戦予定にしてたけど、次男くんの体調を考えて(夕方からお友達のうちに行くし)、うちでTV観戦することに。NHKさん、今日の放送は、住んでる地域によって放送試合が違うらしく、なかなかの配慮ですね。試合も盛り上がり、今日はアビスパ福岡勝利☆です!夕方からは、お友達のうちで、石狩鍋パーティ-です。石狩鍋って、初めてで、下調べしたとこ、鮭が入ったみそ味の鍋ってとこかな?・・・うわあ楽しみ!そのお友達のおうちには、長男君と同じ歳の子がいて、仲良く遊んでくれるから、すごく楽なんだぁ。親同士も、ついつい意気投合して、毎回かなり飲んでしまう(*^へ^*)。今日も、男性陣は、ビール~焼酎へ。女性陣は、ビールから白ワイン、赤ワインと・・・。石狩鍋は、予習とおり、みそ味なんだけど、バターがはいっているらしく、本当に美味しい鍋だった!今度、家でも挑戦してみ~よう!今日は、お友達のうちで、次男くんは、今まで見たことのないくらい、長い間、立ち続けていました。何度も何度も、両手を広げて、バランスとって、自慢げな顔(^0^)vです。一歳になったとたん、なんだか成長したなあって思います。歩ける日も、もうそう遠くは、なさそうです。
Nov 6, 2004
コメント(4)
今日は、次男くんのBirthday☆腸重積で2度の入院や、舌かんで縫ったり・・・いろんなことがあった一年間でしたが、無事に1歳になりました(^^)v次男くん、最近は、悪そうぶりを発揮してるけど、生まれてひと月目から、しっかり寝てくれて、ほとんど泣く事もなく、夜泣きもせず、本当に育てやすくて、親に迷惑かけない子でした。これからは、どんな子に育っていくのかな~・・・楽しみです(^^)今日は、とりあえず、インフルエンザの予防注射に行って来ました。3年前くらいに、一度行ったことがある病院なんだけど、話が長~くて、とっても変わった先生なのです。そのときは、あまりの話の長さに、「もうこの病院には二度と来る事はないだろう・・・」と思ったくらい。そのくせ、つい、予防注射の安さに引かれて、来てしまいました(^.^;)それも、私と子供たち2人、妹とその子供で計5人。さあ今日はどのくらい待たされるのでしょう???病院のあちこちに、「話が長くてスミマセン」らしきことが書いてあるんですよ~(笑)やっぱり、相当待たされました(―へ―)で、うちから先に受けることにしたんだけど、さっきまで、すっごく元気だった次男くんが、いきなり37.5度の熱(>
Nov 5, 2004
コメント(7)
次男くんは今日(?)、“入れる”を覚えました。いままでは、おもちゃ箱の中から「ちょっ!」と言いながら、おもちゃを投げ出していました。ところが今日は、出ているおもちゃを、箱の中に投げ入れています。おぉ!!成長だぁ!その後、洗濯物をたたんでいる私の横で、洗濯籠の中に、ガーゼや靴下、おもちゃなどを入れて遊んでいました。~夕食時~ごはんとおかずのお皿を置いて、少しの間、長男君の方に気を取られていると、次男くんのおかずがだいぶん減っています。んっ??見ると、おかずが、ごはんの方に入れられていました(―。―;)その後も私の「ダメ」という言葉をムシし、おかずをごはんに入れて遊び続け、とうとう今度は、私の口にまで入れようと・・・(´へ`)もうやめて~ぇこれも最近、覚えた事。ミルクやお茶、スープや味噌汁、お風呂に、“プルルルルルルルッル~”と息を吹きだして遊ぶこと。ミルクやお茶は、ストローを使えばあきらめるけど、スープや味噌汁は延々と吹き続け、取り上げると(>∧<)うぎゃぁ~!!と大騒ぎ。この間は、お風呂の水を吹いて遊んでて、鼻に水が入って大騒ぎ(>0<)してたよ・・・この大変な時期はいつまで続くんだっけなぁ=3昨日は、結局、トイザラスにお買い物に行ってきました。せっかく来たんだから、いろんなものがみたい私でしたが、だんな様は、目的のものさえ買えばさっさと帰ろうモードです。それでも、だんな様の目を盗み、急いで回って、前から気になっていた、お風呂で使う浮き輪をかごへ。(だんな様に相談すると、却下されるので、こういうときは、強行突破!)今までは次男くんをアンパンマンのチェアーに座らせて、脱衣所で待たせてたけど、もう寒くて限界。風邪引かせないためにも、湯船で遊ばせておこうかと・・・(先日会った、お友達ママもお勧めだって言ってたし!)今日、早速膨らまし(子供たちは、興味津々)、お風呂へGO!ところが、次男くんは・・・おお泣きでした(―_―;;;)まじ怒りで、顔を真っ赤にしながら泣いて、お風呂のふちにつかまり「ウ~オ~ンンンン(;~;)」あまりに泣くから、超特急で体洗って、抱っこ(>
Nov 4, 2004
コメント(6)
今日は、近所の病院でお祭りがあり、長男君は保育園の仲間たちと参加しました。先日、運動会で太鼓をたたきながら踊った、「エイサー」を、みんなの前で披露。今日は、泣いてる子は一人(出番前にお父さんが声をかけてしまったのがいけなかったみたいで、大泣き(;;)・・・お父さんは、お母さんから叱られていました(^_^;;;;))他のみんなは、立派に披露できました・・・パチパチ終わったあとに、病院からお土産が(^^)!300円分の飲食類の引換券と、リュック(なぜだか男の子の分も、ピンクだったので、うちはフリマ行きかな)、お菓子、いろんな消しゴム(これは意味不明)、キョロちゃんのティッシュや、アニマル浜口親子のストラップ(==;)、その他こまごまいろんなものがはいっていました(笑)長男君が興味を示したのはお菓子くらい・・・だんな様が、アニマル浜口親子のストラップを気に入って、即効携帯につけてたけどね(^^;;;)帰ってきて、すぐに出かける予定が、だんな様が一番にダウンzzzその後、長男君もzzzあ~ぁ、我が家の休日はもう終わりかなあ。それでは寂しいので・・・だんな様が起きたら、次男くんの誕生日の前祝を提案しようかなと思っています(^.^)v金曜がBirthday・・・今日のうちに、トイザラスにでも行って、プレゼント買って・・・とりあえず、夕食は一回目のお祝い。・・・できるといいなあ。
Nov 3, 2004
コメント(5)
最近の次男くんの悪さぶりといったら~(―_―;)えらくおとなしいなぁ・・・と思い見に行くと、長男君のトイレを覗き見、トイレで遊んでる。トイレ中のものを下に落とし、トイレットペーパーはそこらじゅうに氾濫(><)おまるに座っている長男君をつねって「キャッキャッ(^0^)」叫んでる。(長男君は(^^;)苦笑い)次は・・・テーブルにつかまり(つま先立ちで)上のものを全部落としてまた「キャッキャッ(^0^)」(先日は、うまい具合にパンをゲット!夕食しっかり食べたあとなのに、食パン1枚しっかり食べていました)ご飯の時は、イスから抜け出そうと、必死で、イスに足が挟まり大騒ぎ。食事やおもちゃは「ちょっ!」と声を出しながら、投げる投げる=3パソコンのキーは、剥がす。遠くから私の姿を見つけると、あわてて近づいてきて、カプッ・・・噛み付く(´`)などなど・・・なかなかヤッテクレマス(―へ―)
Nov 1, 2004
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1