2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
いよいよ来週の後半には、トーマスランドです!着々と用意も進んできました。宅急便で、いろんな書類やクーポンが送られてきています。今回は、だんな様のバーズデ-割引の航空券を使ってなので、ちょっとお得な旅行かな。航空券・・・バースデー割引にて購入レンタカー・・・クーポン利用で2日間12600円(保険代とチャイルドシートは別料金)宿 泊・・・(1日目)会社の保養所(河口湖そば)利用で一泊2食付大人1人7150円 (子供は長男君の食事代のみ別途支払い) (2日目)だんな様の友人宅富士急ハイランド(トーマスランド)・・・遊園地券1枚500円分を1枚300円にて必要数購入レンタカー・会社の保養所・遊園地券は、私の会社の福利厚生の一環です。育児休暇といい、福利厚生といい、かなりいい会社かなぁ。数年前に、一冊のカタログが、会社の社員全員に配布。そのカタログには、宿泊施設やレンタカー、スポーツ施設、レジャー施設なんかがたくさん載っていて、どれもかなりお得な料金。(今回のレンタカーと遊園地券はこちら)会社を通さずに、このカタログを発行している会社と直接やりとりするというしくみ。確かに便利でお得だけど、その分、会社直営の保養所(河口湖の保養所はこちら)は、かなり縮小されています。最近は、ツアーやパックの旅行の方が、だいぶん安かったりするけど、これならそう変わらない料金で行けそうです。問題は・・・その時の子供たちの健康状況と天候。こんなときに限って風邪引いたりするんじゃないかと、ドキドキです。天候も・・・最近は台風や雨が多いし。どうか楽しい旅行となりますように・・・。(行くとなると、欲もでてきて、清里なんかも行きたいな~なんて思ったり・・・ちょっと無理かあ(^^;))次男くんは、結局、卒乳することにしました。今晩も、しばらく眠れなくて、布団の上を転がりまわっていた次男くんだったので、「もしここでおっぱい見せたら、吸い付いてくれるかなぁ。(あ~あげたい!!)」と何度思ったことか・・・。でも、もう諦めます。
Sep 29, 2004
コメント(7)
今日で、次男くん(もうすぐ11ヶ月)、おっぱいを飲まずに4日たちました。1日目の夜は、車の中で寝てしまい、2日目の夜も同じく車の中で寝てしまいました。・・・2日間おっぱいあげてないなぁと思いながら、3日目・・・布団で転がりながらまたもや眠ってしまった。その間、いっしょにお風呂入っていても、おっぱいにはまったく興味なし。「これってもう卒乳するべき??」私としては、もうこの先、二度とおっぱいあげることなんてないかもしれないから、せめて次男くんが1歳になるまでは、授乳を楽しみたかったんだけど、もう3日間おっぱいには用なし。もう決心すべきかな(; _;)そして、今日、やっぱり次男くんはおっぱいを求めることなく、布団を転がり続け、眠ってしまいました。私のおっぱいの方も、張ることもなく、このままもう出なくなるんだろうなという感じ・・・なんだか寂しいです。
Sep 28, 2004
コメント(7)
今日は、会社の仲間と唐津へ。今回は、私の誕生(8月だったのですが) のお祝いという事で、すべて招待です。うちに9時すぎにお迎えが来て、早速、唐津の旅館へ。お風呂に入り、その後部屋で食事。唐津だけあって、イカの活き作り付きです(^◇^)。部屋でのくつろぎタイムは3時間。少々アルコールも有り(^^ゞ。旅館を出たら、次は海上タクシーに乗り、高島(通称、宝島)の宝当神社へ。ここに詣ると、宝くじが当たるという伝説が…(^ー^)ノしっかりお願いしてきたよ~(^_-)最後はお魚センターで10匹480円のさんまに2本おまけしてもらい、みんなで分けて帰りました。
Sep 26, 2004
コメント(5)
今日は、だんな様はお昼前から出勤。車も使うという事で、子供たちと何して過ごそうかなあと考え中~。出先で、長男君が眠たくなって、「抱っこ~」なんてことになったら大変だから、とりあえず、お昼寝が終わるまでは、家で過ごそうと思っていたけど・・・ちっとも寝てくれやしない・・・(^^;)相変わらす、長男君が、トーマスたちを並べて遊んでいると、次男くんが怪獣化して、壊しにかかるし・・・阻止しようと、今度は長男君が、次男くんを押し倒して、次男くんはおお泣き(;_;)途中、ケリなんて入れてるし・・・(><)次男くんの手が届かない、食卓の上で、トーマスを並べ出したものの、やっぱり近づいてくる次男くんが気に入らない長男君は、また思い切り突き飛ばした・・・「もう!そんなにいじめるならトーマスたちは捨てます!!」とうとう怒ってしまった(`´)私。ゴミ箱にトーマスたちを、ポイすると、今度は私につかみかかってきて、ケリを数発!!「反省しないなら、奥の部屋(倉庫化している)にいなさい!」と連れて行こうとすると、泣きながら「ゴメンナサ~イ・・・」と謝りました。その後、ゴミ箱の中からトーマス達を助けてあげて、長男君と仲直りしましたが・・・疲れたぁ~。こういうとき、もう少し冷静に対処できればいいんだけど・・・ついカッとなってしまう。やさしい子に育って欲しいと願っているのに、こんな叱り方してるようじゃ、やさしい子にはならないよなあと、いつも後から反省。だんな様にも、「子供にカッときたら、一度深呼吸してみてん。少し気持ちがおさまるよ。」なんて言われるけど、なかなかそうはいきません(-_-;)長男君を、叱っている間、次男くんは、抱っこしてたら眠ってしまい、その後、長男君もやっとzzzでも、もう4時過ぎたよ(^^;)何時に起きるかなあ・・・お出かけどうしよう・・・明日、私は次男くん連れて、会社のお友達たちと唐津へ行きます。長男君は、パパと過ごす方がいいそうなので、明日はパパと2人の一日。男同士、なにをして過ごすのか・・・気になるなあ。~日記の追加~子供達は5時過ぎにお昼寝から目覚めました。長男君が、お散歩の約束を覚えていたため、それから出かけることに。郵便局にも行きたかったので、駅近くの郵便局まで歩き、その後、スーパーへ。スーパーから帰るか、電車に乗ってもう少し遊びに行くか・・・結構歩いたし、疲てたけど、電車に乗りたいという、長男君の意見に従い、電車に乗って、博多駅まで。40分以上歩いたかな・・・長男君、よくがんばった!(次男くんは、ベビーカーでご機嫌(^^))せっかく、博多駅まで出たので、少しブラブラして、その後、だんな様と待ち合わせ。夕食は、博多駅近くの、焼肉「慶州」(092-481-3343) へ行ってきました。ここのお肉は、本当に美味しいです!子供用のイスも用意してあるし、お店のみんな、子供好きみたいで、何度も話しかけにきてくれました。しばらくは、いい子だった子供たちも、途中でおねむモード、ハイになってきたので、早めに切り上げて帰ってきました。
Sep 25, 2004
コメント(5)
今日は、だんな様はお昼前から出勤。車も使うという事で、子供たちと何して過ごそうかなあと考え中~。出先で、長男君が眠たくなって、「抱っこ~」なんてことになったら大変だから、とりあえず、お昼寝が終わるまでは、家で過ごそうと思っていたけど・・・ちっとも寝てくれやしない・・・(^^;)相変わらす、長男君が、トーマスたちを並べて遊んでいると、次男くんが怪獣化して、壊しにかかるし・・・阻止しようと、今度は長男君が、次男くんを押し倒して、次男くんはおお泣き(;_;)途中、ケリなんて入れてるし・・・(><)次男くんの手が届かない、食卓の上で、トーマスを並べ出したものの、やっぱり近づいてくる次男くんが気に入らない長男君は、また思い切り突き飛ばした・・・「もう!そんなにいじめるならトーマスたちは捨てます!!」とうとう怒ってしまった(`´)私。ゴミ箱にトーマスたちを、ポイすると、今度は私につかみかかってきて、ケリを数発!!「反省しないなら、奥の部屋(倉庫化している)にいなさい!」と連れて行こうとすると、泣きながら「ゴメンナサ~イ・・・」と謝りました。その後、ゴミ箱の中からトーマス達を助けてあげて、長男君と仲直りしましたが・・・疲れたぁ~。こういうとき、もう少し冷静に対処できればいいんだけど・・・ついカッとなってしまう。やさしい子に育って欲しいと願っているのに、こんな叱り方してるようじゃ、やさしい子にはならないよなあと、いつも後から反省。だんな様にも、「子供にカッときたら、一度深呼吸してみてん。少し気持ちがおさまるよ。」なんて言われるけど、なかなかそうはいきません(-_-;)長男君を、叱っている間、次男くんは、抱っこしてたら眠ってしまい、その後、長男君もやっとzzzでも、もう4時過ぎたよ(^^;)何時に起きるかなあ・・・お出かけどうしよう・・・明日、私は次男くん連れて、会社のお友達たちと唐津へ行きます。長男君は、パパと過ごす方がいいそうなので、明日はパパと2人の一日。男同士、なにをして過ごすのか・・・気になるなあ。
Sep 25, 2004
コメント(3)
休みの日は、長男君にやられっぱなしの次男くん。昼寝の邪魔はされるし・・・泣かされるしで、相当疲れるみたいで、いつも休日開けはよく昼寝してくれます。今日も、9時過ぎから1時過ぎまで、しっかりzzz昼寝。今日は、ポリオと思っていて(実は来週でした)とくに予定もいれてなかったし、雨も降っていたので、うちでゆっくりと過ごす事に・・・。次男くんが寝ている間に、夕飯の準備でもと思ったけど、冷蔵庫の中にたいした食材もないので、チキンライスだけ作っておくことにしました。食材炒めて、炊飯器で炊く準備!チキンライスといえば、思い出が・・・昔、私のおじいちゃんは料理が好きで、いろいろ作ってくれました。煮豚やハンバーグ・・・その他いろいろ、おじいちゃんらしくないというか、料理番組みては、おいしい食事をつくってくれていました。そんなおじいちゃんが、必ず、動物園に行くときに作ってくれていたのが、チキンライスのおにぎり。お弁当の包みを開けると、チキンライスのおにぎりがびっしりと詰まっているのです。一口大のちいさな俵型のチキンライス・・・他におかずはなくても、いくつでも食べれるのです。あのチキンライスのおにぎりの印象があまりに強くて、結婚してから、小さな俵型のおにぎりの型を探しました。私は、やっと、最近、100均で見つけて購入したのですが、姉の家に遊びに行ったとき、同じ物がありました(^^)。そのくらい、我が家には、思い出のあるチキンライスのおにぎり・・・たまに無性に食べたくなるのです。まだまだ同じようには作れませんが、いつかおいし~いチキンライスを作れるようになりたいなあ。同じように、子供にチキンライスのおにぎりだけ詰めたお弁当作ってあげたら、どんな顔するかなぁ。「おかずは~(><)!!」って騒ぎそう(笑)今日は、チキンライス作りながら、少しおじいちゃんの事思い出していました。
Sep 24, 2004
コメント(5)

一日目・・・動物園に行くが、雨に降られる。 長男君坊主になる。うちの中でムカデ発見!(これはかなりあせりました)お友達家族と、浴びるほどのお酒を飲む。二日目・・・お友達のうちへ行く予定が中止になり、ドライブがてら、美味しいそばを食べに行く。そばを食べるつもりが、うどんしかないお店で、しかたなくうどんを食べることに。多いかなあと思いながら、カツどんセット(カツどんとうどんのセット)を頼んだのに、運んできたときに「うどんのおかわりは何杯でも自由ですから」と言われ、貧乏性の私は、ついうどんをおかわりしてしまう。三日目・・・前日からだんな様の実家に泊まっていたところ、朝、コンタクトを入れようとして紛失。大騒ぎになる。~ほんとにいろんな出来事のあった連休でした~長男君は、Tくんと大の仲良し。「Tくんの髪型(坊主)にしたい!!Tくんのパパに切ってもらう!」と言い、Tくんのパパにバリカンで散髪してもらいました。すごく嬉しかったらしく、じ~っとおとなしく座ってやってもらっていました。 親としては少々複雑・・・(^^;)坊主かぁ・・・コンタクトは、6月に左を無くしたばかりで、今回は右。かなりショック(><)でも、コンタクトなしの生活なんて考えられないし・・・だんな様に連れて行ってもらい、すぐに購入しました。私が、コンタクトを買いに行っている間、だんな様は次男くんを連れて、近くの公園へ。そこで、トイレ(大)をもよおしただんな様は、次男くんを連れ、トイレに走ったそうです。ベビーカーにも乗せず、抱っこで連れて行っただんな様は・・・(-0-;;;)抱っこしたままトイレに座っていたそうです(笑)まだまだ、男性トイレには子供と一緒に入れるトイレは少ないようです・・・パパお疲れ様。3日目、午後からは、志免町にある、志免町総合福祉施設シーメイトへ行ってきました。外には子供が遊ぶ、遊具、室内にはおもちゃや絵本が置いてある部屋、まだ新しい施設なのか、とても綺麗でした。(お風呂もあるらしい)長男君とだんな様は外でサッカー、私と次男くんは室内で遊びました。最近は、こういった施設が増えてきたなあ。無料でけっこう楽しめました♪
Sep 20, 2004
コメント(5)
とうとう、明日、「真実」が終わってしまう・・・久々に、録画までして見たドラマでした。今日、どうしても我慢できなくて、ついネットで「真実」を探して、先の内容を少~し読んでしまいました(^^;)・・・シマッタ先を知っていて見るのと、知らないで見るのじゃあ、ドキドキ感が違うよなあ・・・でも、あまりにひどい内容で、明日まで我慢できませんでした(-_-)来週からは「秘密」が始まります。題名からして絶対どろどろしていそう・・・見だしたら、またはまることはわかってるから、さっさとビデオレンタルした方がいいかな(笑)今日も、次男くんは、ずっと得意げにつかまり立ちしてました。そのたびドキドキ・・・とうとう、両手離して数秒立ってたし(-0-;)ますます怖い!舌を見ると、やっぱり一部が剥けてしまいそうで、本当に自然に治るのか心配です。見るたびドキドキ・・・最近は、長男君がいると、しばらくは長男君にくっついて遊んでいるから、だいぶん楽にはなってきたんだけど・・・目を離すと何がおこるかわからないから大変です =3この心配な日々はいつまで続くんだろう・・・今日は、だんな様は飲み会なので、久し振りに夜、パソコンに向かっています。食卓を購入して以来、2人で飲む時間と量が増えて、パソコンに向かう暇もないくらい・・・(^0^;)最近の私のブームは、コーヒーに牛乳(簡単にいえばコーヒー牛乳)、それに焼酎を入れて飲むこと。これかなり美味しくて、焼酎はあまり飲めない私でも、はまっています。気になる方は、一度お試しください(^^)!あっもしかして、「真実」の最終回は月曜??・・・祭日かぁ・・・だんな様がいるとなるとゆっくり見れないなあ・・・
Sep 16, 2004
コメント(8)
一昨日、夜、こどもたちを寝かしつけようとしているとき、次男くんが、布団から脱出=3長男君がもうすぐ眠りそうなので、次男くんはそのまま少し遊ばせておいた。次男くん、TVにつかまり立ちし、得意げにニコニコ・・・ドタッ!!(こけた(><))慌てて抱きかかえると・・・口から出血。3度目です(-_-;)今回は、今までで一番出血したものの、しばらく抱いていると、眠ってしまい、すぐに血も止まったようなのでホッとしました。今朝、もう一度良く見ると、舌の一部がペロンと剥けそうな感じで、怖くなり、病院へ行く事にしました。この間は、夕方遅い時間の出来事だったので、近所の救急病院へ行き、口腔外科で治療したのですが(3針縫いました)、あの病院はちょっと・・・だんな様に聞いたところ、「歯科に行っておいで」とのこと。え~??歯科??なんで?だんな様いわく、「歯科に行ってみてもらえば(歯科と口腔科はつながりがあるはず)、どこかの口腔外科か大きな病院に紹介状を書いてもらえるだろう」とのことでした。本当に歯科でいいのかなあ・・・と思いつつ (仕事柄、病院には詳しいはずだから信じてみよう)長男君行きつけの歯科に電話してみると、「連れてきてください」との返事でした。病院ではきっと「これは縫うしかないですね、他の病院を紹介します」と言われるだろうなと覚悟して診察台に(;_ ;)・・・。ところが「ここですね。大丈夫ですよ、しばらくすると自然にくっつくでしょう」とのこと!! よかったあ~!!(^^)消毒と、念のために、もう一度見せに来る予約だけして帰ってきました。それにしても、次男くん・・・なんでいつも舌なのか(-_-;)それ以来、ますます、次男くんがつかまりだちするたびに、ドキドキしてます。そういえば、頭を打つことは少ないような・・・この子はきっと、顔から転ぶタイプなんだろうな・・・気をつけなくちゃ。
Sep 15, 2004
コメント(4)
以前、日記で延期になったと書いていた、トーマスランドですが、10月にとうとう行くことが決定しました!無事に予約も済ませ、あとは、それまでの健康管理と天気が気になるところ。行った事がある方にお尋ねです。親子4人(3歳・0歳)で行くのですが、目的はトーマスランド。富士急ハイランドの入場券だけ買うべきか、フリーパスを買うべきか・・・行ったことがないのでわかりません。雨の日でも、トーマスランドは楽しめますか?もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。一日目に(レンタカーにて羽田から)富士山5合目や、河口湖などへドライブ二日目にトーマスランドに行く予定です。他にも、お勧め情報などあれば教えてください!!次男くんが、10ヶ月に入ったのを機に、昼間のおっぱいをやめることにしました。特に、欲しがって泣く事はないのだけど、それからというもの、昼寝をほとんどしなくなってしまった(- -;)午前か午後に、一度きり・・・。それも1時間~2時間程度の昼寝。あまりに昼間、寝ないもんだから、ある日は、夕食食べながらZzz・・・ある日はお風呂で髪を洗っている途中でZzz・・・(^^;)起きてる間は、ちょっと遊んでは、戻ってきて、私の足にしがみついて、つかまり立ちしてるし、長男君の頃以上に、次男くんは、いろんなことに興味津々で、(長男君にはありえなかった)戸棚も見事に開けて見せた。最近は、壁伝いに移動してるし・・・昼間はほとんどなんにもできなくなってしまったよ~(>
Sep 13, 2004
コメント(9)
昨日、長男君と、だんな様が、サッカー中、だんな様の蹴ったボールで、ゴールネットが壊れてしまいました。(子供と一緒に本気になってするからぁ~(―0―;))室内用のゴールネットなのですが、長男君が毎日遊んでいる大切なゴールネット (JFAのサッカー日本代表モデルのもの)。「あ~ぁ、パパのせいで、ぼくのがこわれた・・・(;_;)」長男君があまりにショックを受けているので、新しく、ゴールネットを買うことにして、今日は一日ゴールネット探しへ。・ ・・ところが、以前、購入したお店にはもうない。(他店にもないとのこと)次にスポーツ店数店、ショッピング店数店・・・走行距離もかなりいっています。出発は午前中なのに、夕方6時近くまで探しまわっていました。「今日は無理みたい・・・ゴメンね」 だんな様。「いやああああああああ~(;0;;)」 長男君。仕方が無いので、最後にもう1件だけ、近所の小さなおもちゃやさん回って、とりあえず今日は他のものでごまかして許してもらおうということにしました。お店にはだんな様と長男君、私と次男くんは車で待機。すると、だんな様からメールが!!「あった(^^)!けどよしとはトーマスに夢中(′□`)」私も、お店に入ってみると、レジにはだんな様が一人、長男君は、トーマスのプラレールに夢中でした(^^;)・ ・・・こんな近くにあるなんて・・・うちから徒歩でも来れる距離なのに=3きっと、あまりお客が来ないから、売れ残ってたのかな(-_-)でも、とりあえずホッとしました。なんだか、今日は一日疲れたし、(お昼は外食したし)夕食はうどん。うちに帰ると「今日はママが一番にお風呂入っておいで。うどんもパパがつくるよ。」とのうれしい言葉。うどんも、子供の分(やわめ)、私の分、自分の分と、3度に分けて、丁寧に作ってくれました。食事しながら「パパありがとう。パパと結婚してよかった~(^^)!」と私がおだてると、長男君も「パパのつくた、うどんすっげえ!!」とおだててました(笑)今日は、一番疲れたのはだんな様のはずなのに・・・その後も、長男君のサッカーの相手して遊んでました。今日は、一日お疲れさまでした・・・アリガトね(^^)
Sep 12, 2004
コメント(2)
10ヶ月検診に行ってきました。本当は、昨日の予定でしたが、台風の為、今日に延期。小児科に行くべきか、総合病院へ行くべきか、悩んだけれど・・・今回は、最近予防接種に通っている、総合病院に行き、一緒に三種混合も済ませてしまうことにしました。いつも(予防接種の時)は、おかしくなるくらい、のらりくらりとした男の先生で、「この先生大丈夫~?」なんて思うんだけど(友達の間でもかなり有名(笑))、今日は、やさしい感じの女の先生で、ほっとしました(^^)~次男くんの結果を、長男くんとを比べてみると~<体重> 次男くん(9860g) 長男くん(8960g)<身長> 次男くん(76.3cm) 長男くん(72.8cm)<胸囲> 次男くん(46.0cm) 長男くん(46.4cm)<頭囲> 次男くん(47.7cm) 長男くん(46.9cm)こんな感じ。胸囲以外は、次男くん勝利☆です!特に心配することもなく、順調に育っているようです。次男くんは、もうたくさん病気したり、怪我したりしたけど・・・これからは元気に育ってくれる事を祈っています。
Sep 8, 2004
コメント(7)
今日は、待っていた食卓が来る日。朝からうちを片付けて、食器棚移動したり、レイアウト考えたり・・・。この際だから、今までとは、ガラッっと変えてみようということになりました。とは言っても、狭いうちだから、「とにかく捨てる」しかないんです。だいたいが、片付け下手な上に、買いだめする癖があるので、だんな様から「これいらんやようもん」やら「これさっきもなかった?」やら・・・=3( はじまった~!だんな様のチェックが(―_―;) )こうなると、私もつい「子供が小さいとなかなか買い物にも行けんとよ!(これは完ぺき言い訳。)」「毎日料理するのは私よ~」「パパより私のほうが居る時間が長いんだから、使いやすいようにさせてよ・・・」なんて、つい言い返してしまい、少々嫌な雰囲気。結局、相当いろんなものが、捨てられてしまいました。午後には、食卓も無事に来て、一番場所をとっていた、ソファーとカウンタ-テーブルは処分。少しは広くなったかな?片付け疲れと、昨日焼き鳥やさんで、贅沢をしたこともあり、初食卓での、今日の夕ご飯は ・・・“さんま”(―_―;)(だんな様の指定)。(わたし的には、せっかくだから、“おすし~♪”な気分だったのだけどね~(^^;))食卓での食事の感想は・・・ゆっくり食事できてよかった!今までは、小さなテーブルで、お皿も満足に置けなかったし、次男くんのつかまり立ちで、テーブルの上のものが危険だったしね・・・。でも、だんな様の、片付け心に火がついてしまい、「 来週は食器整理! 必要なもの意外は捨てるけんね! 」「 その次の日は、奥の倉庫部屋!」「 来月には引っ越すというつもりで(そんな予定ないんだけど・・・(^^;))、うち中片付けよう! 」・・・だそうです。あ~ぁ(T□T)=3
Sep 5, 2004
コメント(6)
子供を連れて、近所の焼き鳥屋さんに行ってきました。焼肉やさんはよく行くけど、次男くんが生まれてからは、初の焼き鳥です。二階建てで、二階で食べると、希望すれば、焼き鳥を自分で、(七輪で)焼きながら食べれるのです。ここのお店を教えてくれたのは、先日行った美容室のお兄さん。たくさん飲み歩いているらしくて、切ってもらいながら、話がもり上がりました。(私も飲みに行くの大好きなので(^^)!)そこで教えてもらった、子連れで行けるお店の、貴重な情報。お店の雰囲気はなかなかです。次男くん用に、いつものイスを持って行き、準備も満タン!前に置かれた七輪に、注文したネタを置いて、焼けるのを待つんだけど、これがなんだか楽しくて・・・だんな様も楽しそう(^^)♪長男君も、エビを置いて、色が変わっていく姿を楽しそう♪に眺めていました。テーブルも広くて、これなら子連れでも、そんなに危なくないかも。大満足で、今日は、久々に、冷酒にまで手を出してしまいました・・・(^^)シアワセ♪だんな様も「嫁(我が家ではなぜかこう呼ばれています)が冷酒飲むの初めて見たよ(@0@)!」とビックリ。そっかあ・・・結婚してから、そんなに飲まなくなったもんなあ。外食するときは、いつも私が運転手だし。なんだかとても大満足な、食事でした。(だんな様は焼酎キープしたし、また行くつもりだね!)でも、なぜだか、他のお客さんは、みんな焼いてから持ってきてもらってました。なぜだろう??すっごく楽しかったのに。昨日は、金曜なのに、だんな様がめずらしく早く帰ってこれるというので、久々に、子供が寝てから、夫婦の時間を楽しもうかという事でビデオレンタルに行きました。迎えがてらレンタルに立ち寄り。だんな様が選んだビデオは・・・「小林サッカー」・・・なんで~(>_<)????恋愛物が好きな私は、少々がっかり。途中まで他のことしながら見てたけど・・・途中から一緒に笑ってしまった(^0^)。あんなサッカー絶対ありえん!
Sep 4, 2004
コメント(5)
長男君は、昔から、トーマス達を並べて遊ぶのが趣味。今日も、ひたすら並べては、眺めていたけど、どうしても次男君に邪魔されるんだよね(^^;)最初は、次男君を押しのけて遠ざけてたけど、そのうち、テーブルを持ち出してきて(次男君のつかまり立ち防止対策で、使わないときは、部屋の隅に置いているのですが・・・)テーブルの上で並べ始めました。それでも、次男君にしつこく付きまとわれて、うんざりの長男君。テーブルにつかまり立ちしようとする次男君を阻止! (これがとっても危険なのです。)途中「ママ~う〇ち!!」とのことで、トイレに連れて行くと、「きゃあ!もう少し出てるやん!パンツについてるよ~!」その上、テイレマットもう〇ちの被害に。部屋の方では、2人の姿が見えなくなって、次男君が泣いているし・・・パンツを洗いながら・・・(はぁ=3)ため息テーブルも出しっぱなしだし、次男君は大丈夫かな。心配で戻ってくると、今度は次男君がう〇ち。「きゃあ!洋服にもれてる~(-_-;;)」おむつ替えてると、トイレから「ママ(う〇ち)出たよ~!」と今度は、長男君。「はぁ~い!(^^;;;)」(ため息=3)落ち着いたところで、夕食をと思い、テーブルの上を長男君に片付けてもらい、食事を運ぼうとしたその時、「危ない!!」また次男君がテーブルから転倒してしまいました。慌てて抱きかかえると、またもや口から “タラ~ッ” と血が(><)怖くて、しばらく口の中を見ることができませんでした(;_;)血の方は、しばらくすると止まったようですが、次男君の口の中を見ると、前回の傷跡より広い範囲を傷つけてしまったようです。舌には横一直線の傷。本人も痛いようで、それからずっと、唇をかみ締めています。またもや、ちょっとした不注意から次男君を怪我させてしまった・・・はぁ=3(ため息)前途多難・・・(--;;)
Sep 2, 2004
コメント(6)
昨日の日記で、“真実”のことを書きましたが、今日ナント同じ時間帯の裏番組で、またもや韓国ドラマがはじまりました。“ハッピートゥゲザー” イ・ビョンホン他なぜ同じ時間帯に・・・と思うのですが、“真実”を優先し、“ハッピートゥゲザー”は録画してみる事に。日本のドラマを録画して見る事なんて、まず無いんだけど(^^;)両方見てみて、やっぱり“真実”かな。毎日録画して見るほどの時間の余裕はなさそうだし、“真実”はかなりいいとこ。それに私の大好きな恋愛物だしね(^^)!字幕ってとこが、目を離せないひとつの要因だと思う。日本のドラマだと、つい“ながら見”になって、内容よく見てないもんなあ・・・。先日、保育園の先生とのお通い帳で“食事”について相談していました。我が家の長男君が、あまりに食に対して興味がないのじゃないかという事。先生は「私も“食”については専門じゃないから、本などを読んで勉強してみています。お通い帳は今日は時間がなくて書けなかったので、明日改めて書きます。」とのこと。そして、今日は2ページにわたり、しっかりとしたアドバイスを書き込んでくれていました。~内容の一部~自分から「食べたい!!」という気持ちを育てるには、食材に触れさせてみたり(今日はこのお野菜が変身するよ~!何に変身するか見ててね~!など野菜を見せたり)、お当番バッチなどを使って、お当番さんになってもらい、盛りつけを手伝ってもらったり、野菜を洗ってもらったりすると、僕が作ったごはん!という気持ちがでてくるのでは?・ ・・他にも、たくさんのアドバイス。なるほどなあ・・・。どちらかというと、料理中、子供は近づけないようにしてるし、こういったアイディア次第で、“食”に対しての見方が変わるのかもしれないですね。いい勉強になりました。~先生、忙しい中、ありがとうございました~
Sep 1, 2004
コメント(7)
全16件 (16件中 1-16件目)
1