全22件 (22件中 1-22件目)
1

天気予報が報じていた通り、じゃんじゃん雪が降っている。今朝、ルナたんのお散歩していたら、近くでシュパッ!!ど~ん!!と雷が落ちた。いつもは動じないルナたんも、びくっとした。ただいま新たな積雪15センチ。金沢と東京のそれぞれの娘夫婦から、食材が届いた。もち、出汁用あご(飛び魚)等々。さっそく奥さんが料理に使っている。BIRDは昨日、家の2階から1階まで窓のクリーニングに活躍した。疲れた。窓のさんにお尻を乗っけてようやくガラス全面にクロスが届き、ちょっとスリルを感じた。すっきりしたガラスから周囲の風景を眺めて満足感にひたっていた。
2009年12月31日
コメント(8)

ますます2009年も押し詰まってきましたねえ。昨日、BIRDは浴室の床を中心にクリーニングしました。おふろマジックリンをシュッシュッ!!してから亀の子たわしでこすってました。今日は、浴室のブラインドを中心にクリーニング。軍手を両手にはめて、なでまわして、お湯をシャワーを浴びせて完了。台所、トイレは奥さんがクリーニングする予定。網戸とガラス戸のクリーニングは・・・・。現在検討中。今日は一日中、最高の快晴。剣岳方面もよく見えました。朝もやも見れたし、ドラマチックな眺望でした。みー様が、強くお散歩を要求なさったので、BIRD邸南側の犬走りで陽光さんさんの最高の時間を過ごしました。あすこがテラスだったら、読書しながらお茶しても良いくらいでした。みー様のご機嫌はすこぶるうるわしゅうございました。今日は天下一品のラーメン1食分だけ残っていたので、BIRDが調理しました。フライパンにお湯を沸騰させて、麺と特性スープ入りの袋を同時に投入。テレビの時短番組で、フライパンで麺をゆでるとふきこぼれない、という知恵を知ってそれを使っています。めんま、チャーシュー、ねぎをトッピングしていただきました。おいしかったです!!天下一品は、BIRDが京都に住んでいた若い頃に知りました。現在にいたるも、まったく飽きるということはありません。
2009年12月29日
コメント(10)

雨とか快晴の天候が続いて、雪の方は7割くらい溶けてくれました。みーちゃん、ルナたんも元気に年末を過ごしております。先日、金沢市の天下一品というラーメン屋に行きました。奥さんとそれぞれ大盛りを店で食べました。久しぶりでおいしかったです。持ち帰り用を6食分買って帰りました。家で5食分もう食べてしまいました。無くなったら、インターネットで注文するかもね。今日はBIRDだけで、地元の8番ラーメンに行き、サンラータン麺を食べました。
2009年12月28日
コメント(4)

23日は年賀状作成するんだぞ!と奥さんからプレッシャーをかけられていた。使用する写真は決まっていた。ブログに掲載した写真。薪ストーブが燃えていて、みー様はキャットタワー、ルナたんはソファにいるという図柄。筆王0がうまく起動せず。インストールしなおしたら、うまくいった。新しいデータが自動的にインターネット経由で取り込めた。2010年用図柄を選び、上記の写真をはめこんで完成。たった50枚くらい、パソコンのプリンターで印刷。インク残量がぎりぎりではらはら。でもなんとか終了。奥さん、さっそく手書きコメントを書き込む。BIRDは今朝ようやくコメント記入。奥さんがまとめて郵便局に持っていって投函するでしょう。元旦にうちの年賀状が届くのはめずらしいことなのです。筆王ならぬ、筆無精。さらに言うなら、クリスマスカードに精力をそそぐべきだな・・・と、忸怩たるものがあります。
2009年12月24日
コメント(8)

昨夜、車で帰宅する途中の路面は、ところどころアイスバーン状態でした。車の後輪がちょこっとドリフトしたり、停止腺で停車しようとしたら50センチほど前方にスリップして、スリリングなドライブでした!!融雪装置が働いているところは、井戸水とかちょろちょろ出ていて大丈夫。地下水位が大幅に下がったところがあるそうで、自治体は、地下水をじゃんじゃん使わないようにと注意を喚起してます。今日の朝、奥さんが仕事に出かける前。ルナたん、まとわりついて甘えます。奥さんが出かけてしまうと。薪をちょこっとかじってみたりします。みーちゃんは妹の奇妙な行動を上から観察しています。みーちゃん『薪をかじって、おいしいの?』ルナたん『おいしいよ!おねーたんもかじってみれば分るよ♪』
2009年12月22日
コメント(0)

今朝の積雪は70センチくらい。庭や畑は歩く気も起こらない。雪の海だから。朝、2台の車の上に新たに30センチくらい積もっていた。雪をスノーブラシで降ろして、車の周囲の雪を大型アルミスコップで除雪。車2台分の除雪をしただけで、へとへとになってしまった。(^^;)ママサンダンプも裏庭の方に有るんだけど、雪の中から掘り起こすのが面倒なのでやめた。雪が積もる前に玄関先に移動すべきだったね。除雪車が朝の7時過ぎに通っていってくれました。みーちゃんは、畳コーナーに奥さんが置いたダンボール箱が最近のお気に入りです。夜も入っていることが多い。隠れ家みたいで落ち着くらしい。
2009年12月21日
コメント(8)

昨晩、雷がどどーんと鳴る時間帯がありました。雪がまとめて降るぞ~という毎年の合図。富山湾では、ぶり、ふくらぎ、かになどがたくさん水揚げされているようです。たった今、ぴかっと光って雷が鳴りました。まだまだ雪は降るぞ~!というサイン。本日の降水確率は、一日中ほぼ100パーセント。今朝は積雪20センチ!BIRD邸は山沿いなので、雪は平野部より多いです。富山市街地は8センチくらいだそうです。今朝、今シーズン初めて、居住地区の生活道路を進む除雪車を見ました。けさのお散歩。みーちゃん、ルナちゃんと3人(?)みーちゃんは、玄関ドアのあたりでふるえてました。ルナたんは、雪が降ってても元気いっぱいでした。
2009年12月18日
コメント(10)

今朝の積雪は6センチくらい。車は2台とも青空駐車。スノーブラシで車の屋根雪をおとして出勤です。1階居間に石油ストーブ1台で寒かったので、薪ストーブにも点火!奥さんに朝から抱っこされてご満悦のルナたん。眼にブルーが入っているんだね。石油ストーブを前にして、みーちゃんとルナたん、仲良く暖をとっています。昨夜、みーちゃんが枕元に寝てました。さわってみると体毛がつめたい。電気敷き毛布で暖かいふとんの中にに入るよう、だめもとでうながしたら、入ってくれました。BIRD家としては画期的なできごとなのです。
2009年12月17日
コメント(2)

週間天気予報を見ると、雲と雨傘と雪マークがこの先1週間続いている。これって、結構気分的にこたえる。寒さの中でも、玄関先、道路ぎわのラベンダーちゃんは、ちょっとづつ成長して、花も咲かせてくれるんだね。ルナたんは、お散歩の度にラベンダーちゃんの香りをかぐ。BIRDは鼻が効かないのでよく分らないが、わんこにはよほど良い香りが出てるらしく、興奮気味に、くんくんかいでいる。今朝のみーたん、キャットタワーに滞在中、おくさんになでられていた。色っぽい顔をするね、と言って奥さんは笑った。にほんブログ村
2009年12月16日
コメント(8)

昨日の夜、10時頃から吹雪模様になりました。今朝は地表に雪がうっすらかぶった状態。奥さんの車のフロントウインドウに雪が一面こびりついて、手で取れないので、今シーズン初めて、車用スノーブラシ2本を物置から取り出して使用しました。例年より半月くらい、初雪が遅かった、とかテレビで報じていました。日曜日、工務店の社長夫妻と話していた時、薪ストーブの話題になりました。BIRDが10万円くらいの中古の軽トラを購入して、薪収集に使おうかな~と言いますと。社長は、トラックで薪を持ってきてもらえば一回5万円で済みますよ、と言われた。BIRDとしては・・・無料の薪を調達したいところなんですけど・・・・。(^^;)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2009年12月15日
コメント(2)

下の写真。昨日はほぼ1ケ月ぶりに、奥さんがルナたんのシャンプーをしました。洗うのは奥さん、ヘアドライヤーで乾かすのはBIRDという分担になっております。乾燥が終ったルナたん、ソファの上で、とろけそうな表情でうたた寝しています。花の香りがぷんぷんのルナたんです。上の写真今朝は快晴で、美しい日の出を見ることが出来ました。剣岳の頂上に巨大な円盤のような雲が乗っかって、日の出の太陽光線を受けて輝いていました。今日は天候は下り坂だそうで、夜の0時頃には雪が降るだろうと予報されています。昨日の夕方、BIRD邸を建ててもらった工務店の社長夫妻が、年末のあいさつに来られました。あいかわらず、おしどり夫婦って感じで、ちょっと会話しただけで楽しくなります。カレンダーをいただきました。
2009年12月14日
コメント(2)

BIRDが2階に行けばついてくる。BIRDが1階に下りればまたついてくる。最近忠実な?みーちゃんである。人間が丸く・・・というより、猫人格が丸くなったんだろうか?以前より素直に感情を表しているような?
2009年12月12日
コメント(4)

今日は、朝から小雨模様。来週には雪が降るという週間天気予報が。みーちゃん、最近は、夜BIRDがベッドルームに入って翌朝起床するまで、一緒の部屋に滞在してくれます。仕事から帰る途中、みーたん・ルナたんがBIRD邸で主人を待っていてくれてることを思うと、心があったかくなります。
2009年12月11日
コメント(0)

みーちゃんの食事は、サイエンス・ダイエット。毎日同じメニューだけど、喜んで食べてくれます。人間どもとは大違いだわね。人間どもは、毎日、何を食べようか、何を着ようかと考えるのに忙しい。そんなみーちゃんでも、お散歩はきっちり要求されます。賃上げ要求はしないけど、お散歩要求、猫砂汚れたら換えろ要求は、なかなか熾烈を極める。
2009年12月10日
コメント(2)

一昨日は、小雨模様でした。奥さんがコ○ックさんでスタッドレスタイヤに交換してもらいました。2100円くらい。昨日は一日中、素晴らしい快晴でした。剣岳方面の眺め、とてもよかったです。通勤の途中に写真を撮りました。場所によって見え方もかなり変化します。陸橋の上、河川の橋の上からの眺めが一番よろしいようです。今度はBIRDの方が同じコ○ックさんとこで、スタッドレスタイヤに交換。オイル交換もしてもらいました。合わせて3500円くらい。以前のジープタイプ(テラノ)からスモールカーに変わると、ちょっとしたメンテナンス料金もぐっと下降しますね。下の写真は、今朝のみーちゃん。昨日の夜は、要求されて、BIRDが夜にお散歩に連れ出しました。夜でも犬走りの上で、腹を出してよろこぶのがおかしかった。今朝はルナたんと同時お散歩しようとしたら、ストーブの陰に逃げた。
2009年12月09日
コメント(4)

今日は朝から貴重な貴重な晴天だよ~!みーちゃん、お散歩を要求!ルナたんのお散歩は奥さんが済ませてくれていた。みーちゃんにリードを付けて、日当たり最高の家の南側の犬走りへ行く。みーちゃんは、草を食べて景色を眺めてご満悦。
2009年12月08日
コメント(0)

ソファの背もたれに両前脚かけてBIRDを見るルナたんの姿を本当は撮りたかった。でも・・カメラを構えると向こうへ行ってしまうのだった。ソファの肘掛からこちらを見るルナたんの姿で妥協しました。とても繊細で、ちょっと手をかけただけで、びくっと反応するルナたん、愛らしいです!
2009年12月07日
コメント(2)

夕方、剣岳方向を見ると、ちょっと変わった雲が見えました。ソフトクリームか松明か?と思われる雲が夕日を反映しています。どこかの西洋の名画で見たことあるような・・・。みーちゃんは、ほとんど一日中、2階のBIRDのベッドの上。ルナたんは1階居間のソファの上でした。奥さんは、午前中いきなり砺波方面の友人宅へ行きました。チャットしに行ったのでしょう。BIRDは、たきつけ用の木ぎれを電動丸ノコで切って、それからおもむろに薪ストーブに火をいれました。読書もできたし、平和な休日でした。
2009年12月05日
コメント(2)

朝のこの時間、BIRDは1階居間でルナたんとたわむれつつTVなど見ておりました。2階のBIRDの部屋のベッドを見に行くと・・・見~つけた!みーちゃん、枕元で機嫌よく睡眠中。最近はほぼ毎晩BIRDのベッドの布団の上で寝てくれています。布団の中にはまだ入ってくれませんが。それでも以前に比べれば相当親密さが増しました。8才半のみーちゃん、どーしてこれまでこういうことをしてくれなかったのか、BIRDにもよく分りません。この家に住む前の借家で、みーちゃんが生後2ケ月の時から一緒に暮らし始めました。何か扱いに問題があったのかなあ??
2009年12月04日
コメント(4)

BIRD邸の畑に何気なく植え付けたバラの苗数本。品種によって成長や花のつきかたが違います。写真の中のバラの木は一番よく成長し、花がいくつかついて、花の重みで垂れ下がっていました。丈夫な花で10日くらい花弁が散らないでいます。もったいないので切花にして、奥さんの部屋にかざってあげました。ベルバラって感じでしょ!?
2009年12月03日
コメント(2)

みーちゃん、ルナたんの朝のお散歩に出る。剣岳、雄山方面に、日の出の光が右側から左方向に放射されているように見える。幻想的でドラマチックな風景だ。今日も一日快晴が約束されているということが、単純にうれしい!北陸地方の居住者たちに特有な心情なんじゃないかな?今朝、新聞の集金のおばちゃんが集金のついでに、大根を酢で浅漬けにしたのをプレゼントしてくれた。たいへんありがたい!BIRDの心の中では、そのおばちゃんを、「おねーたん」と呼んでいるのだ。教会に行っても「おねーたん」と心中ひそかに思っている方がいたりする。
2009年12月02日
コメント(2)

2009年最後の12月になっちゃったんですね。今日も朝から青空がひろがって、太陽光がまぶしいです。今年の冬は雪が少ないという予報のようですね。晴れてはいますが・・・BIRD邸では奥さんは起きだして石油ストーブはつけます。さっき、BIRDは石油ストーブ消して薪ストーブに点火しました。薪ストーブは点火して火が安定するまでけっこう面倒な手間がかかります。その代わりに得がたい味わいがあります。キャットタワー、またまた薪ストーブの近所に移動しました。人がひんぱんに通過するところにハンモックが突き出しているのはやはりマズイという結論。
2009年12月01日
コメント(7)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


