全8件 (8件中 1-8件目)
1
ファンタジーライフiプレイ開始しました。イベントシーンではいろいろいっぺんに情報が入ってきて、咀嚼に時間がかかるのでちょっとずつプレイしています。10000リッチ貯める時に、やる予定のライフ(狩人、大工、鍛冶屋、錬金術師、採掘師、木こり)のライセンスは一通り取ったのですが、次戻れるのはいつなんだろう。ファストトラベルできるようになったので自分で戻った方がいいのかな。バカデッカーナ大陸で幻影仲間が出てきましたが、前衛でなくても1人味方が増えるだけでだいぶ違いますね。
2025.05.30
コメント(0)
スカイライダー 28話感想です。グランバザーミーと怪人2世部隊は、地面を掘って溶岩を出す強制労働のために団地から人をごっそりさらっています。こういう時怪人が大勢いると便利だな。そこへ1号2号アマゾンがバイクで駆け付けます。ライダーもたくさんいるぞ!スカイライダーも人さらい阻止のために戦いますが、グランバザーミーにやられてしまいます。魔人提督は石油会社の技術者がちょうど海外から帰ってきたところだと言ってましたが、国内にいるはずの温泉とか掘るボウリング会社の人たちで間に合うのでは。ついでにボウリングマシンも徴発できるし。意識を取り戻した洋は特訓を決意。「特訓」と言ったのがV3センパイだったので、でかい鉄球でも出てくるのかと思いましたが、生身で投げられたりがけから落とされたりバイクで追い回されたり、より過酷なものでした。ストロンガーセンパイは鎖鉄球まで持ってたし。最後、7人ライダーからパワーを受け取ると、スカイライダーの体色が明るい緑に・・おお進化した。この後飛ばなくなったと良く言われますが、進化でひこうタイプが外れたんでしょうね。
2025.05.26
コメント(0)
ぼくとシムのまち キングダム エンディングを見ました。島をまたいだストーリーがあるわけではないので、レベル5になって王様から連絡が来てから最初の島に戻ればエンディング(スタッフロール)が見られるみたい。全部の島のクエストを一通りこなして13時間ほどでした。メイン達成後の追加クエストまでやると+3~4時間はかかりそう。ボリュームはやや少ないけど、ぼくとシムのまちよりはっきりした目標があるのでとっつきやすかったです。
2025.05.21
コメント(0)
スカイライダー 27話感想です。前回の戦車でバリチウム弾の実験をする怪人ヒルビラン。ところが、弾の威力に泉田という技師(たぶん)が恐れをなして逃げ出してしまいます。のっけからつまづいている気がしますが、ヒルビランはどうせ娘のところに行ったんだろと自信たっぷり。一方、魔人提督は怪人二世部隊の閲兵をしていました。再生怪人ではなくて別の人を同じ怪人に改造したということでしょうか。部隊を率いるのはグランバザーミー。鹿のような角があるので、鹿とカニかなんかの合成怪人?泉田は本当に娘のところに行っていたので、助けに来た洋ともども全員ヒルビランに捕まってしまいます。溶かすヒルはトラバサミを溶かすのに使われていたのでまかなくても良かったかも。町で戦車で暴れる(バリチウム以外に普通の弾もある)ヒルビランを、8人ライダーがバイクで追います。みんな最後は戦車にとりついてキックで壊してたけど。
2025.05.19
コメント(0)

アメリカの通販会社SEARS ROEBUCKの1923年カタログ抜粋復刻版を取り寄せてみました。服家具車部品アウトドア、家にある物ならなんでも売ってる勢いです(元のカタログは1000ページ近くある!)食料品は別カタログがあったようですが、そっちの復刻版も欲しいな。ネットである程度のページは見られるけどやっぱり冊子で欲しい。ドレスはバスト20~30インチとか書いてあるけどフリーサイズ?サイズ指定できるのかな。真ちゅうのベッド枠が12ドル・24ドル、下の写真中央のチョコミントが29セント、バタースコッチが37セント・・1ドル3000~5000円くらい?それだとチョコミント高すぎ?未だ物価を把握できずにいます。混乱しながらページをめくっていると、急にこんなの↓がでてきてぎょっとしました。スポーツ用品のところに載ってたから狩猟用だろうけど、1923年の時点でショットガン通販で買えたんだ・・
2025.05.15
コメント(0)
スカイライダー 26話感想です。今回から続々センパイ登場編。ドクガンバはあちこちの小学校でりんぷん毒をばらまき、生徒や先生が倒れます。交番に駆け込んだ子はネオショッカーをおねしょと聞き間違えられて相手にもしてもらえなかったのに、学校には保健所の職員が駆け付け、伝染病だとして学校を封鎖します。もちろんネオショッカーの手の者なのですが、封鎖された学校は何十校もあったようなのでかなり大規模です。スカイライダーは交番に行った子の学校に向かいますが、占拠した学校全部から大砲で東京中にりんぷん毒を撃ち込む作戦とわかり、ここだけ止めても間に合わないとピンチに。Ⅹライダーとライダーマンが来てくれなかったら大砲が発射されてしまうところでした(3人でも何十校も回れないのではとか突っ込んではいけない)。各ライダーの戦闘シーンではちゃんと劇伴も変わるのですが、ころころ曲がいれかわってちょっとギャグっぽいw大砲は破壊されましたが、ネオショッカーは今度は戦車を用意しているようです・・・というところで次回に続く。
2025.05.12
コメント(0)
ぼくとシムのまちキングダムやってます。進行で詰まることは無いのですが、どのエッセンスがどこにあったか図鑑を見てもわからないです。この辺は昔のゲームの不便さなのかな。ハッピーとかいかりとかは自分を含めたシムが施設を使った時にしか入手できないのかな。今のところロケットの島でルームランナー→いかりDJの島で音楽かけて踊る→ハッピーひつぎをのぞく→おびえを確認。意外と忘れがちなのがダウジングで、ほとんどは石ブロックですが島によって違う宝石が出るみたい。
2025.05.09
コメント(0)
スカイライダー 25話感想です。苦しむ妊婦エルザを病院に連れていった洋。ところがエルザは出産直後に姿を消し、父親と間違えた看護師に赤子を押し付けられます。赤ん坊が!ベビー用品が!とブランカに駆け込む洋。谷さんはお前ん家のハムスターが仔を?と間違えていたので、洋がハムスターを飼っているという設定はこの頃からあったみたい。赤の他人なのに生まれるまで待っててしかも育てようとする洋もちょっと不自然なような。犬か猫くらいにしといた方がよかったのでは(それだとこの結末が大炎上するか)。たぶん谷さんがベビー用品を揃えてくれ、子育てが始まりますが、この赤子・ボンゴは5日で小学生くらいに成長しました。怪しいってレベルじゃないだろ。谷さんはネオショッカーがお前の情に付け込んでいるだけと忠告し、ガールズたちもおびえています。そういえばベビーベッドやらいろいろ買ってたし、ネオショッカーに養育費を請求すれば?ボンゴは本当の父のゾウガメロンにこっそり教えられていて、洋が肩車すると締め付けてきます。ゾウガメロンも乗っかっていたけどそのまま前か後ろに倒れればいいのでは?ゾウガメロンは次にボール状になって洋を押しつぶそうとしますが、ボンゴとエルザがかばって下敷きになってしまいます。スカイキックは跳ね返されてはいなかったので、重いだけでとくに硬くはなかったのかな。
2025.05.07
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
