光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:25/094 舎鈴 南柏店:創業チャーシューつけめん並、味玉(04/22) 私も表記に惹かれ、食しました。普段の味…
背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
真心タロウ@ Re:24/174 三つ由:ベジポタa typeとチーメン、半熟卵、鶏スープで炊いた小ライス(07/14) 昔、馬橋に住んでいたのとは逆側のエリア…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(386)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(79)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(29)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(137)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(336)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(36)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(192)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(50)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(25)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(141)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(113)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(685)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(154)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(10)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1077)

ラーメンの食べ歩き:港区

(108)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(1037)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(367)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(174)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(169)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(21)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(76)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(264)

光圀の食べ歩き:そのほか

(69)

光圀の食べ歩き:台湾

(269)

光圀の諸国への旅

(257)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2013.04.25
XML
 漢珍亭を後にして、青梅街道に沿って環七へ。時間的に三軒目に行けそうだが、とりあえず、量的にも有名なお店を狙っているので、その店でいただいてから三軒目にいくかどうか決めよう。

 狙いは、通称代田橋大勝軒の「 ラーメン餃子専門店 大勝軒 」だ。三月頃からかな、代田橋大勝軒は四月いっぱいという情報がネットで流された。永福町大勝軒系ではないという情報もあるが、店主は永福町大勝軒の親戚という情報もある。わしがこの店の存在を知った時、すでに永福町大勝軒系として認知している。こっちもご高齢での閉店だという。

代田橋大勝軒13042501.JPG


 店に入ろうとすれば、女将さんから、麺はわしの前の方まで終わりと告知された。ただし、女将さんも、物足りないかもしれないがワンタンなら提供できると仰ったので、ワンタンをお願いした。もともとメニューでもワンタンが載せてある。

 店内は満席状態になっている。初訪問もこの時間だったと覚えているが、三分の一の席が埋まっていた。つまり今日は三時半のタイミングで売り切れた。ワンタンだけでもいいから食べたという後客もいるが、断られた。

代田橋大勝軒13042502.JPG


 しばらくしてワンタンを提供したが、女将さんから、麺が少し残っているので入れたと告知された。こりゃ驚いた。まぁ、わしは元々ワンタン麺を注文したかったということで喜んでいる。

 スープは煮干しスープだが食べたことのある永福町系の中でも薄いほうだ。多分そのせいで、やや薬味に抑えられた。ただし、これはあくまで麺とワンタンがたくさん入ったのでネギが一箇所に集まって味を強めて出てきたせいだと思う。決してスープの味が足りない意味ではない。デフォの麺は三玉だそうだが、残りの麺と言っても二玉あるかな。ワンタン麺なら煮玉子も入っているが、ワンタンなら入っていないのも当然である。しかし、入れてくれた麺とワンタンの量はかなりあり、ワンタン麺より多いかなと思う。

 連食だし、量も想像以上多いので、少しスープを残したが、ほぼ完食。麺を入れてくれたのに、サービスということで、ワンタンの値段で支払うことになった。ありがたい。後に話を聞いたら、閉店を決めた後に、ふだんよりさらに多めの材料を用意するのに、売り切れの状態が続いている。店主も、閉店当日の状況が予測できないとおっしゃった。

 いずれにせよ、地元密着の老舗が閉店することでかなり悲しがってきた。この量だと、三軒目が無理だということで、悲しがっていながら帰宅の道へ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.27 23:21:44
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: