全22件 (22件中 1-22件目)
1

21日午後8時をもって投票が終了した第23回参議院選挙。こちら韓国でもNHK国際テレビ「NHKワールドプレミアム」を通じて選挙速報番組が日本国内と同時放送! そしてNHKの投票終了後の出口調査の結果は・・・・・事前の各社予想通り、自民党の圧勝、連立与党で参議院過半数(今回改選で63議席以上)超えで国会のねじれ現象解消となりそうな予想。これからあす未明にかけて大勢が明らかになってくると思いますが、こちら韓国でも日本の動向には敏感でマスコミ各社も速報。韓国の通信社・聯合ニュースのテレビチャンネルNews YはNHKの出口調査を引用して8時の投票終了とともに字幕スーパーで速報!さすが通信社で早いです。 さて選挙を受けて日韓関係にもなにか動きがあるでしょうか。どうも大統領のご意向によってそうすんなり日韓関係改善とはならないようですが、さてどうなりますやら。↓ 当選した先生方、今後6年間国政よろしくお願いします。在外有権者のことも先生方お忘れなく!
2013年07月21日
コメント(0)

いやあ、冷凍庫にこんなの埋もれてました・・・・いつ買ったんでしょう。丼もの用冷凍マグロのぶつ切り。たしか1+1で2袋で1万ウォンで買った記憶はあるんですが、購入後恐らく1年前後の代物。でも「流通期間」が来年秋までだったので食べることに・・・中身はこんな感じで一応真空パック(みたい)になっています。封を切って塩を入れたお湯で解凍する方法がかいてあったんですが、自然解凍でとりあえず解けるのを待つことに。韓国のレストランなどで出てくるマグロが冷凍状態で出てくることが多いのも(一度、ソウル市内の某有名ホテルの日本食レストランでも凍ったままのマグロの寿司が出てきたこともあったぐらいですから・・・・)、韓国ではこの解凍過程を十分にしない調理師が多いからなんですがねえ。(そういえばユッケも凍っているケースがほとんどのような・・・←というより安いところしかいかないわたくしめだけかな??)そのままぶつ切りのまま食べるのもあまりおいしそうなマグロではないので、きょうはこれにしてみました。ぶつ切りのマグロを包丁で少々粗挽き状態にして長ねぎとわさび(韓国でも「わさび」で通じますが、一応韓国語では「コチュネンイ」という名称があります。放送用では「コチュネンイ」を使え!という指示が放送局ではあるようですが、でも放送でも「ワサビ!」といっているケースが多いですね。)そしてたまたま日本から持ってきていた卵賭けご飯用のだし醤油があったのでこれを使ってネギトロにしてみました。こちらが日本から持ってきたヤマキさんの「たまごかけごはんのだし醤油」。減塩でわたくしめの年代にもGOOD。おひたしやちょっとした料理に結構重宝します。たまごなしでご飯にかけて食べてもおいしかったです。。包丁でたたいて混ぜるだけなので結構簡単です。そしてコストコで買った一番搾りといっしょに食べます。お、結構いいぞ・・・この味。マグロは確かにかなり質が落ちるものですが、ネギトロにすればまあまずまずいけます。はい。でもそろそろ日本の刺身も食べたいなあ。。。。↓ たまごかけご飯のだししょうゆ、結構活用方法ありそうです。でも、日本のマグロ、食べたいなあ。
2013年07月21日
コメント(0)

ちょいネタです。きのう土曜日のお昼のこと。いつも通り朝の連ドラ「あまちゃん」のお昼の再放送をみようとちょっと前からNHK国際放送「NHKワールドプレミアム」を視聴していると、♪四角い仁鶴がまーるくおさめまっせ!でおなじみの「バラエティー生活笑百科」をやっていたんですが・・・・うむ、、、前総理、漫才してる・・・・・(左の人・・・・)?!人違いか選挙中だけにビックリ・・・・韓国じゃむかし全斗煥政権時代、あまりに大統領に似ているということでとある俳優さんん(いまでは自動車修理のチェーン展開で立派な経営者でもありますが。。。【こちらの公式HPにその方の写真あり・・・】)、事実上出演禁止状態になっていたりしました(出演禁止になった話が載っている記事はこちら【韓国語】)が、日本じゃないんですかねえ。NHKにEXILEメンバー出演の番組が休止になっちゃいましたが、おもわずこの画面みて、某政党を思い出しちゃったりして・・・・ ↓ さて本日投票・開票の第23回参議院選挙、結果はいかに。でもAKBの総選挙のほうが盛り上がっていたりするのが日本の現状かな。
2013年07月21日
コメント(0)

韓国の夏の風物詩といえばパッピンス。パッというのがアズキのことで、ピンスは漢字で書くと氷水。なのでアズキ氷水といったところですが、韓国版のかき氷。このパッピンス、ほかのアジアの国では日本から持ち込まれたというのがほぼ定説(ハロハロ、アイスカチャンなど)として日本起源のものとなっていますが、韓国のパッピンスも日本の統治時代に機械式製氷が本格的に始まってから庶民の間に広まったもので(朝鮮時代にも西氷庫など氷を貯蔵しておくところがあり、一部庶民にも配られた記録はありますが、一般庶民まで広く普及していませんでした。ちなみにソウルではいまの漢江鉄橋・大橋の近くに日本資本の天然氷を作る会社があって水質悪化するまで漢江の水で氷を作り[その後、機械式製氷になったようです]、最初は医療用などに使っていたそうです。)、同じく日本を起源とするのが定説になっています。で、きょうたまたまわが家の冷凍庫をみたらこれが入っていました。お、スーパーなどで売られているカップ入りのパッピンス。これはロッテのですね。「一品」とか書いてありますがおいしいんでしょうか。コーヒーショップとか街中で食べるパッピンスはその場で氷をクラッシュするものなので、スプーンで掬いやすく比較的食べやすいのですが、カップのものは下の写真のように工場でアズキやら甘味料などを混ぜてちょっと解けた状態で急速冷凍してしまうため、かなりガチガチ状態になってしまっています。 こんな感じで表面がカチガチに凍っています。この日のものは作ってそれほど経っていないものだったのでまあ頑張ればスプーンで氷をサクサクひっかくことができたのですが、長期間売れ残りのカップ入りパッピンスだと完全に氷の塊になってしまっていて解けるのを待つだけ、ということも。ちなみに刃物でシャカシャカ削ってくれるパッピンスは韓国ではかなり減ってしまっていて、現在のパッピンスはほとんどがキューブの氷を機械でクラッシュ・砕いてつかうものなので、日本のかき氷のようなサクサク感がなく、どっちかというとフラッペみたいな感じです。こんな感じでスプーンでサクサクして食べますが、韓国のパッピンス、どちらかというと氷水という名称のようにやや解けた感じのものを食べるのが通みたいです。というのも、ビビンバにみられる混ぜ混ぜ食文化がここにも現れ、日本のような氷を上から少しずつ氷を楽しむというよりは、最初から混ぜ混ぜして食べる感じです。なので結構氷の下に牛乳が結構入っていたりして冷たい水ぽい感覚を楽しむような感じ。で、このカップ入りパッピンスにもこんな食べ方が書いてありました。牛乳と一緒に食べるとさらにおいしいです。たしかに、ガチガチに凍っているので牛乳のような液体系を入れてしまったほうがカップ入りパッピンスは早く食べられるかもしれません。ということで牛乳投入!!そしてまぜまぜ・・・・見た目はなんだかイマイチですが、ただ単にこの氷を食べるよりはシャーベット状になって牛乳の味もして少しおいしくなっているような感じがします。まあでもその場で作ってくれるパッピンスのほうがおいしいのは確かなんですが、もしガチガチのカップ入りパッピンスを食べる機会があったら、牛乳を入れたほうがおいしくなるのでお忘れなく! ↓ 日本も韓国も今年はかき氷を食べる機会が増えそうな予感。自宅でもつくってみましょうかねえ。
2013年07月20日
コメント(2)

きょうのソウル、昼ごろにすごい勢いで雨が降ってきたかと思ったら夕方に近くなってきてこんな感じですっきりと晴れ上がりました。久しぶりにみる青い空です。はい。団地の建物隙間からは青空に月もよくみえました。これで、ソウルも梅雨明け!といきたいところですが、来週水曜日ぐらいまでは雨がまだ降りそうな週間予報が出ています。【韓国気象庁のソウルの週間予報はこちら】でもまああともう1週間ほど待てばこのジトジトした天気も終わりそうな予感なのでもうちょっとの辛抱ですね。 ↓ さて明日のソウルの天気は・・・また雨でしょうかねえ・・・
2013年07月18日
コメント(0)

なんだかジメジメした毎日が続くソウル。増水で水害被害も結構報道されていますが、これも長梅雨の影響なんでしょうか。きょうたまたま通った新村ロータリーで信号待ちをしているとなにやら人だかりが・・・なんだかアジョッシがいる辺りが白く煙っています。スマホのカメラなのでうまく撮れませんでしたが、マンホールからなんだか白煙があがっていて(ほかにも道路の側溝の雨水溝の蓋からも白煙が・・・)近くのおまわりさんもパトカーで出動、その前には区役所の軽トラックでしょうか、アジョッシがつるはしを持ってマンホールの蓋を開けたりとしていました。なにやら警官のひとが携帯で電話連絡しているので関係機関に問い合わせをしているようではありますが・・・下水管なのかはたまた電気・通信系ケーブルの入った共同溝のマンホールなのかよく分かりませんが、なにかしら地下でおきていたようです。数時間後、同じ場所を通ったらもう誰もいなかったので大した事件ではなかったようですが、そういえば10数年前ヨイド駅近くの共同溝で通信ケーブルなどが焼けて地上に煙をモクモク上げる現場に出くわしたことがありましたが(当時のソウル市長まで現場視察に来るほどの火災でした)、一瞬白煙が見えたのでちょいとドッキリしました。いやあ、何事も無くてよかった、よかった。でもそういえば昨年10月の配電盤発火事件もこの新村ロータリー挟んで反対側のビルでしたっけ・・・(その時も確か雨がその前に降っていたはず。【その時のブログはこちらをどうぞ】)なんだかこういうのが多い場所なんでしょうか、新村。 ↓ きょうの白煙騒ぎは大事になりませんでしたが、備えあれば憂いなしですかねえ。
2013年07月18日
コメント(0)

きのうだか韓国のテレビニュースでもやっていたんですが、梅雨時のこの時期、舗装道路が痛んで穴ぼこが空いたままになっていたりするところが多いにも関わらず修繕が追いつかない、というのをやっていました。つい先日も新村ロータリー(最近は新村ロータリーといわなくなったようです。バス停も「新村オゴリ(5差路)」という名前になっています)の交差点の銀行の前の舗装が剥がれて深さにして20cm前後の穴があいて、通過する車が大きく揺れたりして危ないなあと思っていたんですが、今度は同じ新村ですが梨花大方面のバスがよく通る大通りでも補修工事。こちらも数日前に穴が空いてしまっていた箇所なんですが、きょうはアスファルトを引っぺがして工事をしていました。ソウルの道路、穴等があいてもすぐに補修工事をしないケースが多々あり、タクシーに乗っていても、普通の道路で突如ガクンとくることがあります。梅雨時もそうなんですが、降雪のあった後はチェーンの影響で路面がかなり削れてそのままの状態になっていたり、削られたアスファルトの粉塵で雪が黒くなったりとすることも。それとなんだか道路の脇の歩道に近いところによく水がたまっているケース(おそらく水はけのことを考えずに舗装してしまっているような・・・・)があって、歩道に近い車線を走ってくるバスから跳ね返った水を被ってしまうこともあるので梅雨のときはちょいと車道から離れていたほうが無難かもしれません。そういえばむかし舗装道路の穴に足を取られ捻挫をしたことも・・・(そういえばそれも新村だった・・・)ソウル市が以前に女幸プロジェクトっていうキャンペーンをやっていて、そのひとつが歩道のタイルなどの隙間にハイヒールが引っかからないようにする、とかいうのもありましたっけねえ。↓ 楽天さんってこんなものまで売っているとは。アスファルトの補修材なんかもあるんですね。
2013年07月16日
コメント(0)

今朝のソウル。テレビの天気予報では午後から雨だなんだと言っていましたが、朝7時ごろにランニングに出て行ったらこんな感じで青い空も雲の切れ間から見える状態。 確かに梅雨前線の影響はあったんですが、雲が多いものの雨は降ってもぱらぱら程度で梅雨の中休み、といった感じでした。ただわが家の下の子の幼稚園、きょうは公園に野外活動に行くことになっていたんですが、午後から雨との予報で朝方に中止を決定したものの、結局天気予報はハズレ・・・日本ならここでまあ園内でお勉強とかお遊び、ということになりますが・・・・なんと、なんだか知りませんが急遽、近くのどっかの畑でジャガイモ掘りに行ってきたそうで、袋いっぱいにジャガイモを持って帰って来ました。いやあ、公園行くのをやめて急遽保護者にも知らせず事後報告でじゃがいも掘りって、凄いなあ・・・ダイナミック・コリア!!そうそう、今朝、ジョギングに出ようと思って1階の玄関を出たところ、近くにある緑色の鉄製の古着の回収箱(韓国の団地によくあって、古着を恵まれない人のために古着を役立てたりするとか・・・)の上にこんなものを発見。うむ??クレヨンしんちゃん?? (でもなんかちょっとパチモノっぽい)韓国でもクレヨンしんちゃん、ケーブルテレビのアニメチャンネルでは人気のキャラクターで韓国では「チャング」といいます。韓国の本名は「シン・チャング」。しんちゃんのしんを苗字にして、韓国の名前を命名したんでしょうか、恐らく。結構きれいな状態で梅雨時ということで不要になった人も気を使ったんでしょうか、ビニールに包まれて箱の上に置かれていました。そして・・・・ジョギングを終え、約1時間半後・・・しんちゃん、1時間半でさらわれる・・・・だれでしょう。もって行ったの??まあそれだけ日本発のキャラクターが人気があるってことでしょうかねえ。(笑) ↓ 韓国でも人気のクレヨンしんちゃんですが、韓国版のしんちゃんはやはり一部カットされているシーンが・・・さてどこでしょう?!
2013年07月16日
コメント(0)

きょうも雨が降っています。それも豪雨に近い雨が降ったり、止んだりの繰り返し。ちょっと雨が止んだので、いつもの団地内ジョギングに出たのですが、わが恩平ニュータウンの団地内を流れるシルゲチョンという川もこの通り濁流・・・北漢山からの雨水がこんな感じで流れ込んでくるんですが、氾濫するほどではないのでとりあえずは一安心。でもいつもはちょろちょぐらいの流れが梅雨の雨で濁流となって北漢山を下ってくるので川原の草をなぎ倒してしまうほどの水流にはなります。北漢山の稜線も低く垂れ込めた雲で全く見えず裾野の方だけしか見えません。きょう14日(日)午後6時に韓国気象庁が発表した週間予報でもどうも次の日曜日まで毎日いずれかの時間帯で雨は降るようで、まだ1週間はぐずついた天気が続きそうです。ただちょっと前の週間予報よりは晴れ間が見えるときもあるような予報に変わってきているので1日のうちでちょこっとお日様を拝める日もありそうな予感。 でもまあ洗濯物は乾かないし、室内はジメジメしているしなんとかしてほしいなあ、この梅雨空・・・↓ ソウルの梅雨、あと1週間で終わるんでしょうか。いや、終わってほしい・・・
2013年07月14日
コメント(2)

きょうもソウル、また雨です。午後にちょっと止んだりしていたのですが、また夜になって雨が断続的に降ってきて午後11時過ぎからは雷鳴も。あす日曜日もどうも雨がかなり降る予報で、週間予報をみてもあと1週間程度雨マークの毎日。そんなわけで高温多湿のなんだか日本みたいな気候が続いていますが、わが恩平ニュータウンではこんなものも至る所でニョキニョキ・・・・?!なに??毒キノコ???木の根もとの芝生からかなりの本数の小さなきのこが群生しています。このきのこ、わが家の植木鉢にもここ2週間ぐらいでしょうか、突如としてニョキニョキ出てくることがあります。やっぱり梅雨でじめじめしているからでしょうか。アップにするとこんな感じ。なんだか壮観?!です。調べてみると日本でも梅雨時や水を多くやりすぎて水分が多いと出てくる「キコガサタケ」というきのこのようです。いやあ、あまりじめじめしない気候のソウル、というのは昔の話のようで、ここのところなんだか梅雨の時期になるとソウル市内で水浸しになったり長雨になったりとすることもあるんですが、これも地球温暖化とか気候変動による影響なんでしょうかねえ。はやくソウルの梅雨、終わってほしいものです。そんなこんなでここ2日間は雨のためジョギングもお休みなのでなんとか雨止んでほしいなあ。ひええ、、、いま近くで雷落ちた!!!電気が瞬間、消えたぞ!!!↓ まだソウルは梅雨真っ盛り。梅雨対策もしなければ・・・
2013年07月13日
コメント(0)

なんなんでしょうねえ。ボーイング787の運航再開からさほど経っていないのに、今度はイギリス・ロンドンのヒースロー空港に駐機中のエチオピア航空のB787で火災。アジスアベバから着いて折り返しの機体のようなんですが、8時間以上駐機していたこの機体の垂直尾翼の前の付け根あたりが真っ黒けになった様子がCNNの映像に映っています。CNNの放送よりキャプチャー。消火剤をまいたような跡があります。うむ、どうも地上に降りてからの火災ばかりなので、エンジンで発電しなくなって補助電力装置の例のバッテリーを動かし始めてからなにかしら電気系統のトラブルがあるような気がしますが、ただ航空機の利用が多くなる夏場に入ってからの事故、早急に原因を究明してもらいたいと思います。↓ 鳴り物入りで登場した787。日韓路線にもと思ったのですが、まだ当分先になりそうですね。
2013年07月13日
コメント(0)

いやあ、東京は梅雨がもう明けてしまったようですが、今週のソウルは雨・あめ・アメ・・・きょうも夕方さて走りますか、と思ったらわが恩平ニュータウン、土砂降り…いつもは見える北漢山の稜線が全然見えません。かなりひどい降り方です。午後7時半ごろ撮影。ベランダの朝顔にも雨が吹き付けます…で、この雨、2つの高気圧に挟まれてしまってちょうどソウル・京畿道・忠清道・江原道辺りに梅雨前線が現在停滞中で、今週末はこの状態がそのまま続き、来週になっても梅雨空がまだ続くようす。ちなみに週間予報を見ると…Weather Newsは来週水曜日まで毎日雨が降る予報。YTN Weatherも同じように水曜日まで雨、木曜日になって少し日差しが出そうですが、それでもなんか雨がぱらつきそうな予報です。そして韓国気象庁の週間予報は・・・韓国気象庁はところどころ晴れ間が少し見えることもありそうとの予報ですが、それでも1日のうちでどこかでは雨が降りそうな感じです。来週木曜日ごろからやや梅雨前線の影響が少なくなる感じのようですが、ソウルの梅雨明けはまだちょっとお預けのようです。ソウルにいらっしゃる方は雨の対策もお忘れなく・・・でも蒸し暑いですが・・・↓ まだ当分ソウルでは毎日傘が必要なようで・・・・
2013年07月12日
コメント(0)

ついに来ました、来る7月21日投票の第23回参議院選挙の在外投票用紙!2日前の午前中に日本に最後にいたところの選管に在外選挙の投票用紙の請求書類が届いてほぼ1日で東京からソウルへ投票用紙到着!さすがEMSだと早いです。ちなみに投票用紙の請求書類を韓国から国際書留郵便(国際書留郵便については過去のブログでどうぞ!ただここ最近は普通の国際書留でソウル→東京へ送付すると10日前後あるいはそれ以上かかることもあるようなので注意が必要です!)で送ったら、またもや韓国側の郵便局が長い間滞留させちゃって届くまで9日間…今回の投票用紙はこんな感じです。比例と選挙区の各1票ずつの投票用紙が送られてきます。今回の参院選の比例代表の方は各政党の比例代表候補の名簿の中から選んで候補者名を書くか、あるいは政党名を記入します。選挙区は各選挙区(わたくしめの場合は東京選挙区)の候補者の中から選んで候補者名を記入します。記入したらまず内封筒に入れて密封し、その後外封筒に入れて密封、投票用紙を記入した日と署名をしなければなりません。これを比例と選挙区の投票用紙でそれぞれ行うことに。EMSが届いてすぐさま記入し、郵便局へGO!まだ1週間以上余裕があるので、今回もEMSより安くて追跡ができる国際書留郵便で送付完了!(きょうは3,100ウォンでした)そういえば在外選挙、制度が始まっていまのところ皆勤賞でずっと郵便投票しています。さて、次の次の日曜日の7月21日、結果はいかに???↓ さて今回の参議院選挙、大きな節目になりそうな選挙ですが結果はいかに?でもまあいろいろな選挙グッズありますねえ。
2013年07月10日
コメント(0)

いやあ、きょうはソウルの街を回っていたので暑くて仕方か無かったです。梅雨の中休み状態で湿度が高かったせいもあり、なんだかムシムシしていて、地下鉄の中が唯一のオアシス、って感じでしたでしょうか。ソウルメトロ2号線堂山鉄橋から見た今朝の汝矣島(ヨイド)。梅雨の谷間で高層ビルの上のほうは靄の中・・・そんなこともあって帰りにヨンシンネ駅前のロッテスーパーに行ってビールでも買おうかなあと思ったらこんなもの発見!スーパードライとスーパードライブラック500ml缶各1本セットのスマートパックがありました。価格は5,000ウォン。ここのところのセールで500ml缶1本2,500ウォン、というのがソウルでは定着してきましたが、スーパードライの黒も入って5,000ウォンはちょっとお徳かも。おもわず2パック買ってしまいました。。。笑銀色の通常のスーパードライは韓国でもすでに定番輸入ビールになっているので、缶の表示も韓国語で直接印刷されているのですが、ブラックの方は日本国内仕向け缶にハングルの製品表示をシールで張って販売。で、通常のスーパードライも、黒のスーパードライも製造工場は、裏の製造固有記号がDとなっているので博多工場産のもののようです。!【アサヒスーパードライの生産工場識別方法は過去のこのブログをごらんください】これで当分、暑いソウルの夏には耐えられそうで・・・ ↓ スーパードライプレミアムもそのうち韓国でも売り出すんでしょうかねえ・・・飲んでみたい!
2013年07月09日
コメント(0)

いやあ、きょうはソウル入管で参りました。とある方の申請のお手伝いで行ったんですが、なんと申請窓口が陽川区木洞本局庁舎内でも居住地別に2つに分かれていたことが1時間以上いすで座って待って窓口の指摘で発覚・・・2階に行ってもう一度並びなおしに・・・泣。先週にそうなったんだとか・・・で、よくみたら1階の窓口の端っこにこんなたて看板が…いままでの木洞本局と世宗路事務所2箇所に分かれていたのが、どうも木洞本局部分がさらに2分割されたようです。ソウル出入国管理事務所長とソウル南部出入国管理事務所長って立て看板の下に書いてありますのでこういう区別になった様で・・・でももうちょっと目立ちやすいところに置いとけや、本当に。それに窓口でわたくしめみたいに以前の感覚で並ぶ人もいるんだからもうちょっと分かりやすくしてもらいたいものです。はい。中区、鍾路区、東大門区、城北区、中浪区、蘆原区、道峰区、江北区、そしてわが恩平区は世宗路事務所(こちらも5月だったか、安国洞のSKハブ2階から鍾路1街のソウル市のグローバルセンターの建物に移転しましたのでご注意を・・・でもそろそろ世宗路事務所という名前も変えたほうがいいような気もしますがねえ・・・)。龍山区、城東区、広津区、江東区、松坡区、江南区、瑞草区、銅雀区、冠岳区、そして京畿道河南市、城南市、果川市、安養市はいままでどおりソウル入管本局の1階窓口(一部業務を除く)。そして西大門区、麻浦区、永登浦区、陽川区、江西区、九老区、衿川区、京畿道光明市はソウル南部入管になるんですが、これ、同じ建物のソウル入管本局の2階の窓口(一部業務を除く)に変更になりました。1階の窓口の審査官の人が1時間以上待って2階に回ってもらうのを不憫に思ってくれたのか、番号札のカードに1階窓口で待機して待っていた人です、という風に書いてくれて、2階に行けば早めにやってくれるとのことで2階に行ったのですが、2階の審査官、めちゃ不親切で窓口を間違ったのはあなたのミスだ!もう一度番号札を取り直せ!というかなりカチン!と来るご発言が・・・仕方なく30分以上待ちましたが、お隣の中国国籍の方々の専用カウンターでは順番待ちが100人を超え、150人に迫りそうな勢いだったのに、昼休みタイムに入りさらに窓口が少なくなり、待っていたおじさんたちがカウンターに猛攻撃!(わかります、その気持ち・・・・)そして反対側のカウンターではハラボジがどうも2度も窓口に来させられたことに激怒し、大騒ぎ。2階のカウンターは大変な状態になっておりました。一時は結構入管の対応が少しよくなってきていたように思えたのですが、きょうのこの状況を見るとまた元に戻ってしまったような。。。ともかく木洞本局の窓口が変更になっていますので、特に日本の方が多く住む西大門区・麻浦区居住の方は1階の窓口で知らずに待っていると、長時間待たせられた挙句に2階に回ることになる悲劇?!に見舞われますので要チェックです! ↓ いやはや入管の申請は外国人として暮らすにはどうしても通らねばならない関門ですが、もうちょっと配慮をお願いできればとおもうのはわたくしめだけでしょうか。
2013年07月09日
コメント(0)

きょうのわが家。なんだか連れの携帯が鳴ったんですが、本人気づかずで電話のベルが鳴り止み、番号をみたら下の子の幼稚園のような番号が表示。連れが何かあったのかも、と思い電話をかけると、かかったのは住民センター(旧・洞事務所=日本で言えば区役所の出張所みたいなところ)。先ほどかけて来た担当者が別の電話をしているということで折り返しの電話を待っていると、りりりりりーん!住民センターの担当者さん「エコマイレッジ5万ポイントが当たりました・・・・」あまり記憶にない連れ。そういえば、わたくしめが1年ほど前にソウル市のエコマイレッジのホームページに加入して、電気・ガス・水道・温水なんかを節約するとマイルがたまるとか言っていたっけ、と思い出し、とりあえず住民センターの担当者の話を聞くもイマイチよく分からなかったとのことで、こちらが登録したネットで調べたら、やっぱりちゃんと付いていました、5万ポイント!!ソウル市がやっているエコマイレッジ制度なんですが、こんなホームページがあって登録できます。【URLはこちら!】このホームページでまず会員登録をして、団地ならどの団地の何棟の何号室というような情報を入力、家で使う電気・水道・ガスなどの情報を登録します。一応外国人登録番号でもできるのですが、実はその後、マイルをためるソウル市エコマイレッジカード(エコマネーカード)というメンバーシップカードを発給する段階で過去エラーが出てしまいカードを入手できなかった経験(ちょうど2年前)があり、結局、韓国人の連れの名義で登録しなおし、エコマイレッジカードを発給してもらいました。メンバーシップカードはこんなカードです。ちなみにこのメンバーシップカードにたまったポイントを照会するには上のソウル市のエコマイレッジのHPではなくて、また別のHPを見ないと確認できない、という面倒なシステムになっています。カードに貯まったポイントは下のエコマネーのHPでまた会員登録する必要があります。実際にポイントが本当に5万ポイントたまったのかなあ、とおもってよく確認すると・・・お・・・6月30日にほんとうに5万ポイント貯まってるぞ!!!ラッキー!!説明書きをよくみると6ヶ月間の電気・水道・ガス(わが恩平ニュータウンのように集中暖房になっている場合はどうもオンドルで使う暖房分も入っている様子)の合算使用量を、過去2年間の推移と比べて排出炭素量換算でエネルギー削減されているとマイルが付くみたいです。10%以上削減時、最大年10万ポイントのエコマイレッジがたまるらしいです。わたくしめの家が今回5万ポイント。電気の節約はかなりして確実に10%は削減しているのでそれで4万ポイント、残りの1万ポイントは水道かなにかだったんでしょうかねえ。こちらがわが家の今年1月から4月までの排出炭素量の推移。緑が今年、青が去年、オレンジが一昨年。1月は去年に比べ40%前後削減。どうも近くのゴミ処理場から送られてくる温水で稼動する暖房(オンドル)に関わる排出炭素量が半端でなく高いようで、地域暖房をあまり使わないようにすると排出炭素量が劇的に減少するようです。(それに恩平ニュータウンのこの地域暖房がかなり高いので、部分的に暖める電気カーペットのほうが安くついたりすることから、オンドルは控えめに、リビングには大きな電気カーペットという家庭がここ恩平ニュータウンでは多いようです。それに山側の方には地域暖房の温水の温度がかなり下がってオンドルの効率が悪いというのも電気カーペーとに走ってしまう原因らしいですが。。。)で、このポイント、1ポイントが1ウォンで使えるようで、下の写真にあるように、BCカードのポイントにチェンジしたり、携帯料金・交通カード利用料の決済、Eマート・ロッテマート・ホームプラスなどの大型スーパーの商品券に替えたりする事もできるそうです。(現金にも3万ポイント単位で替えられるそうで・・・)わが家は現在、大型スーパーの商品券に替えようかと検討中・・・いやあ、あまり期待していなかったソウル市のエコマイレッジなんですが、なんだかこれで更なるエネルギー削減にわが家、燃えそうな?!予感です。ちょっとシステムが複雑で韓国語しか説明がないので外国人居住者には加入手続きが厳しいかなあとは思いますが、中長期的にソウルで住むなら登録しておいてもいいかもしれません。はい。 ↓ この夏は韓国もかなり電力事情が厳しくなりそうです。ちょこっとしたエコな気遣いが電力不足にも役立つかも。
2013年07月08日
コメント(0)

日曜の朝に大事故の速報が入ってきました。韓国第2の航空会社・アシアナ航空の仁川国際空港発サンフランシスコ行き214便(OZ214・AAR214)が韓国時間きょう未明、サンフランシスコ空港に着陸時に機体後尾を地面に打ちつけ、垂直尾翼等圧力隔壁より後ろの部分が欠落、その後同機は滑走路を外れ停止、乗客・乗員が緊急脱出、その後機体の天井がなくなるほどの炎上を起こす大事故が起きました。機体後尾が完全に欠落、胴体中央部から前部にかけて天井部分が延焼し機体内部が見えてしまっている状態に。MBCニュース特報よりキャプチャーアメリカの報道によるとこれまでのところ少なくとも2人がこの事故で死亡(韓国マスコミの報道では中国人乗客の可能性ありとのこと【中央日報の記事より】)、重軽傷者も100人以上いるなどの報道もあるようです。このアシアナ航空214便は中国上海から仁川に向かい、その後サンフランシスコに向かった便のため、中国人搭乗者が多く、アシアナ航空の発表によると中国人が141人、韓国人77人、アメリカ人61人、そして日本人が1人含まれているとのことです。今回もいち早く報道したのはYTNなど通信社系のニュースチャンネル。現地のテレビ中継を同時通訳する人が英語に堪能な国際部の記者の人のようで、通信社や新聞社系のチャンネルの強みが緊急ニュース時には生かされているようです。聯合通信系のニュースYも地上波に先んじて速報。朝鮮日報系のTV朝鮮もこのニュース関連の報道を続けていました。あさ9時ごろに韓国ニュース専門チャンネルYTNでこのニュースをみてビックリしたのですが、そのときはなぜか韓国の地上波3社、なんだか知りませんが通常の娯楽放送モード。速報をしていたのはケーブルテレビなどで視聴可能な新聞社・通信社系のチャンネルで、こんな大事故なのにすぐに速報番組に切り替えない大手放送局の体制に問題があるような感じがしました。(その後、地上波3社も速報番組にしましたが・・・)娯楽中心のKBS第2テレビはずっとこんな娯楽系番組を通常放送…地上波3社が特別番組に本格的に切り替えたのは午前9時を廻ってから。日曜日の未明の事故だっただけに即応できなかったんでしょうか。(上からKBS1、MBC、SBSの速報番組の画面)韓国政府でも事故調査委員会のメンバー4人を特別機で急派することを決め、米国側の受け入れが決まればすぐにでも出発できるような体制を取っているとのことですが、まだ十分に状況の把握ができていないようです。アシアナ航空といえば結構機体が新しく、事故も比較的少ないことで知られていましたが、今回の事故機もB777‐200ERと比較的新しい機体。事故機に搭乗していた乗客から証言では、機体後尾で大きな衝撃があった、前方の座席の方は衝撃が少なかったという声があったり、サンフランシスコ空港周辺で事故機を目撃した人の話では異常に機首を上げていて機体後尾を地面に打ちつけたという証言、そして事故機を撮影した米マスコミの上空映像からみると圧力隔壁より後ろの部分の垂直尾翼等がごっそりなくなって欠落していることから何らかの理由で機体後尾から強く着地し大破してしまったようです。また滑走路のアスファルトより手前のところにも機体の破片がかなり散乱している映像もテレビで確認できたので本来ランディングするかなり手前で何らかの理由で着地してしまった可能性もありそうです。また一部報道では、操縦士が着陸前に何らかの異常を察知し緊急車両を管制塔に要請したらしいということで当時の交信記録音声を放送していましたが、ただ韓国の放送局の電話インタビューを受けた韓国国土海洋部関係者の話では着陸失敗後、操縦士が管制官に要請したようだという話があったりして、まだ事故の真相は分からないようです。今回の事故の亡くなられた方や怪我をされた犠牲者が多いようなので心配ですが、まずは事故機乗員・乗客の皆さんの救援・治療等に全力を尽くしてほしいものです。
2013年07月07日
コメント(0)

わが恩平ニュータウンをはじめ地元ケーブルテレビでやたらと宣伝をしていて一度は行って見たいと思っていたこのビュッフェにきょう行ってきました。場所はソウル地下鉄3・6号線の仏光(プルグァン)駅そばのNC百貨店仏光店が入居するビルの16階にあるYES MARE(イエスマーレ)。 こちらがそのビルです(写真は2年前に撮影したもの)ヨンシンネ駅前にある比較的安いビュッフェAshley・アシュリーよりは高級といった感じのところ。16階まで行かねばならないのですが、16階に止まるエレベーターが2基しかなくなかなか上がれず、10分以上待つはめに。エレベーター内にあった案内。平日昼間は少々安く、夕食時や休日はちょっと割高になるようです。そしてようやく16階に到着!こちらが入口です。休日で予約を取っていかなかったので待つかなあと思ったら、昼ごはんタイムをやや外していたため1分ほど待ってすぐに案内してくれました。よかった、ホッ。テーブルのあるフロアーも結構広々しています窓側の席からは北漢山の山々もよく見えます宴会用の部屋もありましたのでちょっとした集まりにも使えそうです。パーテーションを取っ払って部屋や大きくすることもできそうな感じです。こちらはビュッフェーコーナー。結構広々しています。日本酒のパックがずらっと並んでいますがここが寿司系の日本食カウンター。ほかにも中華やピザ、飲み物(ソフトドリンク系のみ無料・フルーツジュースは果物をそのままジュースにしたものがありました)、ステーキやうどん、韓国風チャンポンなどは注文に応じて作ってくれます。ちょっとやぼったい感じもしますがこんな演出で烏賊の刺身なんかもありました。ズワイカニのコーナーもあるんですが、出てくる時刻が決まっていて1時間ごとにしか出てきません。わたくしめも1度逃し(目の前の人で品切れ…泣)、最後の回の3時半まで粘って?!何とかゲット…掲示板には各時刻10分間となっていますが、現実には5分で品切れになりますのでご注意を…で、肝心の料理ですがこんな感じ…寿司は残念ながらマグロの刺身がないんですが、サーモンも比較的ネタが大きく、ヒラメや小さな生のイカなんかも平均的な韓国のビュッフェよりはおいしかったです。ロール系も結構ありました。中華系も比較的味がよいものが多かったです。鴨肉の酢豚が結構おいしかったですね。ソウル市内のホテルのビュッフェ並みだったと思います。わたくしめのおすすめはこれ、竹筒に入ったカルビの煮付け。一切れしか入っていないんですが、漢方系の薬膳ぽい味付けでカルビがやわらかくておいしかったです。韓国のビュッフェといえば定番のこれ。凍ったユッケもあります。あまり脂っこくなくて優しい味のユッケでした。小皿料理もこんな感じでちょっとホテル風におしゃれに盛ってあるものもありました。これはホタテのバルサミコソース添え。ちょっとあぶった海老のこんな小皿も。海老の下はサツマイモのペースト。意外とおいしかったです。ケーキもかなり種類があってよかったです。こんな感じでこちらもおしゃれにソースをかけて演出もちょっと憎い感じですね。アルコールは有料ですが、チリ産ワインがキャンペーン中で半額の1本20,000ウォンだったり、日本酒なんかもありました。(例のパック酒のようですが1杯8,800ウォン)もちろんビールも。料金はソウル市内のホテルのバイキングよりやや安めといった感じでしょうか。【平日夕食時(17:00-22:00)・休日時】※税込み大人 38,500ウォン 小学生 19,800ウォン 未就学児 8,800ウォン※36ヶ月未満の子どもは無料※土曜日は昼間が11:30-16:00、夜が16:30-19:00と19:30-22:00の入れ替え制※日曜日・休日は昼間が11:30-13:30と14:00-16:30の入れ替え制、夜が17:00-22:00。【平日昼食時(11:30-15:30)】大人 29,700ウォン 小学生 16,500ウォン 未就学児 8,800ウォン※36ヶ月未満の子どもは無料ソウル北西部でビュッフェに行きたいなあとお思いの方にはいいかもしれません。同じビルにNC百貨店やCGV、地下には大型スーパーもあるのでお買い物や映画を見に来たついでにでもいいかもしれませんね。☆YES MARE(イエスマーレ)電話番号 02-350-7777公式HP:www.yesmare.co.krソウル地下鉄3・6号線仏光駅下車徒歩1分 NC百貨店入居のビルの16階【地図はこちら】※きょうは予約なしで行きましたが、混雑している時もあるようなので週末や夜は予約をしておいたほうが無難なようです。↓ いやあきょうはまた食べすぎました。おいしいお刺身や寿司が食べられたのでよかったあ。今度は日本で食べたいなあ…
2013年07月06日
コメント(0)

きのう家族で入ったコーヒーショップ・Angel-in-us Coffee。ロッテ系のコーヒーショップなんですが、アイスコーヒーでも注文しようかとおもったのですが、なんだかこの夏ぽいコールドドリンクがロッテカードだとSサイズが半額!という張り紙があったのでこれを注文することに。下のほうのポンダン(チャッポン)エイドのSサイズがロッテカードで決済だと半額との張り紙が店内に。(画像は同社HPより・HPでは半額キャンペーンのことは書いてありませんでした。。。)左からブルーベリー、キウイ、レッドグレープフルーツ、イチゴ、の4種類のラインナップ。通常価格でSサイズが5,100ウォン、Rサイズが5,600ウォン。大人4人いたもので、アイスコーヒーをまともにこの手の店で4つだと2万ウォン前後するので(そういえば10うん年前初めて来た時もそうですが、韓国のコーヒーは昔からほかの物価に比べて高い感じがします。そういえば市内電話無料の電話が喫茶店の各テーブルに置いてあったあの時代のソウルが懐かしい・・・)、きょうはこちらの半額セール対象のSサイズで2,600ウォン×4つ=10,400ウォンを注文したところ、このお店ではRサイズも半額になるとのことで値段の差もそれほどないのでRサイズ2,800ウォンを4つ注文。ちょっとお客さんが多い時間帯だったこともあるんですが、やけにこの手の飲み物にしては待たせるなあということでちょっと特別な製法でもあるのかとちょいと期待してまっておりました。15分ぐらいしてようやく出てきました、ポンダンエイド!いちおう4種類一つずつオーダーしてみました。こちらがレッドグレープフルーツ。そしてこちらがブルーベリー。一応レモンはスクイーズして入れてくれています。 ちょいと飲んでみました。うむ、炭酸にブルーベリージャム入れただけじゃん・・・・ほかのも基本的にそんなような味わい。うむ、これが5,600ウォンだったらちょっと怒っちゃうかも。人件費いれても原価1,000ウォンもないんじゃ・・・本当にジャムをちゃっぽん!と落としいれただけのような。。。もう1つ一捻りほしかったですね。ちょっと残念・・・ ↓ 自宅で炭酸水で割って作ったほうが安上がりかもねえ。
2013年07月04日
コメント(0)

ついに来るべきものが来たというか、もう住民はほとんど諦めていましたが、きょうの東亜日報朝刊にわが恩平ニュータウンのネタが…【ネット版(韓国語)はこちら】「恩平ニュータウン『アルファロス事業』最終霧散」わがニュータウンの玄関口であるソウルメトロ3号線の旧把撥(クパバル)駅前にある約5万平方メートルの土地にショッピングモールやホテル、大型スーパー、オフィスなど大規模な商業施設を作るアルファロス事業が資金難に陥り結局今月1日に不渡りになって最終的に事業を清算することになったとのこと。恩平ニュータウンの開発を進めているSH公社は来年上半期にもこの大型商業施設に代わる大型スーパーや映画館などニュータウン住民の生活環境改善のための商業施設建設を今回清算することになった駅前の開発より小さい規模で開始する予定とのことだそうで。これが駅前にできるはずだった完成予想図。当初は2014年完成だったんですが、現在の建設予定地は下のような写真の状態…まさに手付かず状態…パワーショベルが3月のはじめに入って工事をしていたので、遂に駅前の開発開始かとおもったのですが、別の工事だったようです・・・正直、わたくしめふくめ5年間も放置されてきた駅前のだだっ広い空き地に何の変化もないのでほとんどあきらめムードではあったのですが、まあとりあえず計画中止で別の新たな駅前の空き地の利用方法を考えるきっかけになっただけよかったのかもしれませんが。ただ、一番最初に入居した人たちからすれば、駅前に大きなショッピングモールやホテルができる!というので入居したニュータウンだったのに1年経っても、2年経っても駅前には背の高いフェンスに囲まれた荒野が続いているだけで、正直「詐欺にひっかかった!」と漏らす人も多いのも事実。前市長、前前市長(李明博前大統領)の時代に行け行けどんどん!式の開発をソウルのあちこちで進めてしまった結果がいまになって頓挫しているんですが、でもまあニュータウンのど真ん中の駅前の開発をせずに団地だけ最初に作って入居させて、何年か経ってお金がありませんでした、中止です、といわれても入居者は困っちゃいますよねえ。もうちょっと韓国の団地建設のあり方を考えなおしてほしいものです。それよりなによりこの計画に参加した日本の森ビル都市企画さん、こんなに立派な計画を作ってくれたのですが、ちゃんとお金はもらっているんでしょうか。もうこういう事態になっちゃったのでもし貰っていなくてももらえなくなってしまうとは思いますが。。。【森ビル都市企画さんのHPに「恩平ニュータウン中心商業地複合開発事業」として完成図と概要がありますが、清算となったいまでは近日中に消されてしまうかも・・・・】まあ代替の大型スーパー(噂としては某L系のスーパーが駅近くにできるという話も聞きましたが・・・)やら映画館とかの商業施設建設っていうのも本当にできるのかどうかイマイチ住民は信用していない感があって、まあ来年上旬の着工は無理かもしれませんね。(その前に学校の横の教会予定地が荒れ果てたままだったり、入るはずの商業施設がいまだにできていないなどしているところもあるので、住民もちょいと諦めムードではありますが・・・)いやはや夢と消えたわが恩平ニュータウン・旧把撥駅前の開発。でもまあニュータウン計画とはいえ駅前の商業開発に1兆3000億ウォンもの巨額を投じるという計画自体がなんだか80年代後半の日本のバブル景気ぽい計画ではあったんですがねえ。龍山駅の開発もオジャン、恩平ニュータウンの商業施設もオジャン、いよいよ以って韓国の不動産市場、火がついてきたような感じもしなくはないですがねえ・・・大丈夫か、韓国経済?! ↓ 新ソウル市長就任、そして経済成長鈍化で急に開発に急ブレーキが掛かってきたソウル。どうなる、わがニュータウン…
2013年07月03日
コメント(0)

先日、これをやろうと思ってグラスと缶ビールを冷凍庫に入れておいたら、冷凍庫に入れたのを忘れて完全凍結してしまったKIRIN一番搾り缶。きょうは完全凍結前に取り出してこんな感じで飲んでみました。ちょっとだけフローズン一番搾り・・・・冷蔵庫で冷やしておいた缶ビールを、さらに1時間半ほど今度は冷凍庫でグラスとともに入れてギンギンに冷やして、冷え冷えのグラスにその缶ビールを注ぐとこんな感じで表層部分がすこしフローズン状態になります。泡もなんだか凍結気味・・・流氷みたいです。あらま、表層で凍ったのが下に溜まってる・・・・・泡もサクサク状態で凍ってます・・・さほど凍らないので短時間で飲まないと解けてしまいますが、家庭で簡単になんちゃってフローズンビールが楽しめます。暑い日にはなかなかいいかも・・・またやってみよっと!↓ ちょうどお酒が飲めるころに確かこの一番搾りが発売されたような。いままでで一番飲んだビールの一つかもしれません。さてもう1本行こうかな?!
2013年07月02日
コメント(0)

なんだかお騒がせというかなんというか、韓国からなんでアメリカにいたずら電話するんでしょうかねえ。きょう1日のよる8時のSBS8時のニュースを見ているとこんなとほほなニュースが・・・「『銃器乱射予告』…韓国人がかけたいたずら電話にアメリカ激怒」(動画あり)きょうのSBS8時ニュースよりキャプチャー米ニュージャージ州のとある高校の生徒を標的にAK-47を乱射するといういたずら電話があり、地元警察が装甲車やヘリコプターまで出動させ、近隣の学校8校を急遽閉鎖する事態に。掛かってた脅迫電話は外国なまりが強い人物で、捜査をつづけるとインターネット電話で海外から掛かってきたものと判明、IPアドレスから追跡したら、なんと韓国が発信源で、すぐさま韓国に捜査を依頼、そして20代の犯人を逮捕したということらしいです。こんな武装した特殊部隊みたいな人まで出動…ニュージャージー州の地元マスコミでも大騒ぎになったそうです。動機はネット上のチャッティングで知り合ったアメリカ人の女子高校生との連絡が途絶え、腹いせにアメリカにいたずら電話をかけ始めたそうで、これまでアメリカの緊急通報用電話911に4回、ピザ屋さんに20回もかけた前科があったそうで。で、この騒動でアメリカの警察から被害金額総額が文書で来たそうで、その額8万1000ドル、韓国ウォンで約9000万ウォン、日本円で約800万円にも上ったとか。警察官44人、ヘリコプター、装甲車まで出動させた費用とか。これもインターネット時代の犯罪ということなんでしょうが、ただでさえアメリカの学校での銃器乱射事件が相次ぎピリピリしているときに何でまたこんなことを海の向こうからするんだか…SBSによるといたずら電話をかけた人物は現在、韓国で軍服務中で書類送検ということなんですが、アメリカ側の今後の動き、どうなりますやら。 ↓ 韓国でも公共機関や警察などにいたずら電話するケースが増えており、処罰されるケースも多くなってきているとのこと。ましてや他国にいたずら電話なんかはもってのほか!そういえばきょうもなんだかフィッシング詐欺みたいな電話掛かってきたっけ・・・ナンバーディスプレーでなんとなく分かりましたが…
2013年07月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


