日々の暮らしを大切に
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先週は大忙し。月曜日が友の会の例会食(月1回の全体の会が例会、その後出す食事が例会食)当番の事前準備、火曜日が例会と例会食準備。1日置いて木曜日が家事家計講習会でした。その合間に在宅ワーク、子供たちの習い事やクラブの送迎、日常の家事ともう大変。家の仕事ははっきり言ってあまりちゃんと出来ている状態ではなかったかな今回は講習会で発表のひとつを受け持っていて、同じく発表者となった同世代の会員さんと家のことが出来なくて、たいへ~んという話にはなりましたね。それでもまあ終わってホッとしました。ただ、講習会が場所を変え、あと2箇所、がんばりま~す。在宅仕事がはかどらなかったので、雇い主というか担当の方に少々嫌味を言われましたがどうにか土曜日に仕上がりました。今日は雨だったので、次男の方の試合も延期となり、長男は元々試験休みでした。次男は一旦集合したのですが、その後試合延期の発表となり、5時台起きだったので次男を迎えに行った後、2度寝してしまいました。起きると午前9時!子供たちは勝手に納豆ご飯を食べたり、おやつ用の買い置きのパンを食べたりして起さないでいてくれたようです。ダメ母・・。時間が勿体無いと思いつつ、洗濯は前日と起きた時に済ませていたので、起きてからすぐ洗濯物を干しました。いつも慌しくて出来ていなかったことを今日片付けないと!まず子供たちの衣類の整理。息子達の服でもう傷んだりサイズが小さくなったものをクローゼットから取り出し、処分しました。あと長男と次男は体格の差があまりなかったので洋服は兼用でよかったのですが、その後長男の身長が伸びて10センチ程差がついたので服を長男用と次男用で分けて収納しました。娘用の引き出しからお下がりで貰った服を出したり、去年のものでサイズが小さくなったものを処分したりして、衣類の入れ替えをしました。サイズが小さくなりキレイなものは友の会の方に声を掛けてよかったら譲りたいと思います。まず、それですっきり。あと子供たちを子供部屋に呼び、片付け。散らかっている、汚い汚い。娘の机もお絵かきした紙やら、テストの戻ってきたプリントやら沢山あちこちに詰め込まれたり積まれたりしていたので処分。あとは自分で整理をさせました。次男もです。ついでに机の足元マットを長男と次男の分を取り外し、洗いました。机を片付けさせ、机を磨かせ大体キレイになりましたが、長男は試験休みなので試験が終わってからプリントの取捨選択をさせなければ。お昼ご飯の買い物に行こうと思っていたら雨が降ってきたので、だしを取ってかけつゆと作って温かいうどんとゴボウと鶏肉があったので混ぜご飯の具を作り朝多めに炊いていたご飯に混ぜて混ぜご飯にしました。オットが地域の行事に出たお礼にパンジーの花苗を2つ頂いてきたので植え替えをしたかったのですが、雨なのでお預けとなりました。散らかっていたのが片付いてとりあえず落ち着きました。あとは家計簿の集計をしたりそろそろ来年の予算を立てなきゃ。朝少し早く起きることにしました。娘がまだ朝食を順調に食べ進めることが出来ない日があるので、時々声掛けをしているので食事をしているリビングから離れづらく。家事ははかどらせたいので早めに起きるようにしました。夜のうちに洗っておいた洗濯物の1回目を浴室で干しつつ、お味噌汁作りのお鍋を火にかけ、おかずを作り朝仕事が早く終わるように。外出予定がある日はなかなかそれまでにお掃除というのが難しいのですが、なるべく朝食までに(私の)洗濯物干しは終わらせ、朝食後は食器片付け、掃除と順調に進め、外出したり、その後の在宅仕事に取り掛かれるように。来年度版の主婦日記を買いました。スケジュール管理(自分・家族)をこれで上手く出来るようになりたい。ちょうど来年の1月号の婦人之友に主婦日記の利用方法の記事があるみたいだから楽しみにしています。時間を上手く使ってきちんとした生活が送れるようにしたいです。主婦日記 2012 / 婦人之友社 【単行本】【送料無料】主婦日記(2013) [ 婦人之友社 ]
November 11, 2012
コメント(0)