食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

2008年05月25日
XML
テーマ: お勧めの本(7891)
カテゴリ: ご飯パワー
戦後の食糧難の時代には粉食奨励策は米の不足を補うために
必要でありました。パンは代用食として日本人の胃袋を満たしました。
その当時はまだ米が攻撃されるようなことはありませんでした。
ところが、米も産出できるようになり、食糧事情が回復してからも、
というか、回復してから米叩きが始まっていくのでありました。
それが昭和三十年代です。
以下のようなことが言われたそうです。
「米は塩を運ぶ車」
漬け物、味噌汁と、副食に塩を使っている物が多いということで、

「米は悪玉、麦は善玉」
などとも言われたそうです。
鈴木猛夫さんは書いています。

(財)日本学校給食会(文部省の外郭団体。パンと牛乳の完全給食を
地方に普及させるために種々の啓蒙活動を行った)は、
約5735万円の活動資金をアメリカから受け取り、
学校給食の地方への普及活動費に当てたが、その活動の中でこんな
PR映画を作った。全日本パン共同組合連合会が後援して作った
『いたちっ子』という映画である。


あらすじは以下の通りです。

「ある田舎の町に二つの小学校がありました。山場の小学校では
パン食が始まってなくて、ご飯ばかり食べていました。腹がいっぱいだから
これはいたちのような身体つきをしていたんでいたちっ子と言われました。
町の子たちはもう学校給食でパンを食べていました。パン食だったから向上が
目覚しく非常に立派な身体になっていました。ある日、山場と町の子たちが
マラソン大会でレースに並んだが、最初快調に走っていた山場の子は途中で
息切れして倒れちゃった。つまりコメを食べていた子は途中で倒れちゃった。
それに対してパン食の子は最後まで悠々と走り、勝ちました。それにご飯を
食べている人は結核で倒れちゃった。」

【出典】


最後に再び鈴木猛夫さんの言葉です。

パン食の有意さを強調するあまり米食非難をこのような形で訴えるのは
いかがなものか。確かに日の丸弁当では栄養的に問題があるが、
それは米自体に問題があるのではなく梅干し一個というおかずの摂りかたに
問題があるのであって、それをもってパン食が優れているということには
ならない。用意には受け入れがたい筋立てである。(中略)
日本学校給食会がアメリカ側から受けた資金の使途については
文部省は監督責任があるので、当然この映画制作に当たっては
事前に映画の内容を承知していたと思われる。
教育的配慮を欠いた映画といわざるをえない。


こうして日本人の米の消費量は毎年減っていき、
それは現在にまで至るのですね?

【出典】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月25日 09時55分08秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:映画まで作って徹底した米叩き(05/25)  
お借りしていきます~

いつも、たくさんの情報をありがとうございます♪

日本にアメリカが入りすぎましたよね。。。

日本の良さを、復活させていけたらいいですね・・

というか、私自身がこれから学びたいです<恥> (2008年05月28日 08時54分08秒)

Re[1]:映画まで作って徹底した米叩き(05/25)  
飯野 紅葉  さん
フレデリック8262さん
>お借りしていきます~

は~い、紹介して下さってありがとうございます。

>いつも、たくさんの情報をありがとうございます♪

>日本にアメリカが入りすぎましたよね。。。

そうですよね?

>日本の良さを、復活させていけたらいいですね・・

それを望んでいます。

>というか、私自身がこれから学びたいです<恥>

いろいろ情報を発信していきますね?
-----
(2008年05月28日 18時27分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【号外・速報】白峰… 鹿児島UFOさん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん
坊るす日記 くじょるぱんさん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: