2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
お昼過ぎから、駅前の商店街へ出掛けました。 目的はクレープ♪ 旦那も私も大好きなんですっ(*^_^*) 行く途中、やっぱり甘えんぼさんで・・・ 「少しは歩きなよ~」と言ってもピットリなの。 なので仕方なく抱っこです。 クレープを私が持つと、すごい勢いで食いついてきました・・。 さすが旦那と私の子ですね(^。^;) なんだか最近甘いものに目がないみたい・・。 顔中にクリームをつけて夢中になっていました。 途中で寄った本屋さん、ガチャガチャの前で。 見ているだけで喜んでいたけれど、 いつか「やりたいよ~!!!」と駄々をこねる日が来るのかもしれません・・。 この後、ドラッグストアでオムツや日用品を買って帰りました。 荷物があったので、先に私としぃは家の前で降ろしてもらい、 旦那は一人、駐車場(家から5分くらい先にあります)へ・・・。 後から「ただいま~」と帰って来た旦那を見て、 しぃが 「パパ~。おかえり」・・・・と、言ったのです!!!!! しかも、これは聞き間違いではなく、何度も「おかえり・・おかえり・・」 とつぶやいていました(笑) 旦那はニンマリうれしそう~~~っ!!! 「どうぞ」「痛い」「すごい」「おいしい」 どれもここ1,2週間で覚えた言葉。 もう少ししたら会話になってくるのかと思うと、楽しみで仕方がありません!
2005年10月30日
コメント(28)
お義母さんが、たくさんお魚を持って遊びに来ました。石鯛&シーラ&ハマグリ&カキです。石鯛はお刺身に、シーラは3枚降ろしにと・・・全てテキパキと、お義母さんがしてくれました!ボーっと見ているだけで何もできない私です(^_^;)こういう時にちゃんとできるように、普段から練習しておけば良いのですが、ついつい楽に調理できる、切り身のお魚ばっかり買っちゃってますからねぇ。反省・・。 そして、旦那の仕事帰りを待つ間に、ついに恐れていたあの話題が。 あの話題というのは、しぃの保育園のこと。 週に一度通っている仲良しクラブではなく、来年4月からの入園のお話です。 旦那が今の仕事に区切りがつく2月頃、 たぶん旦那の実家へ引越すことになると思います。 ・・と同時に、私は実家のお仕事を手伝うことになるでしょう。 しぃの面倒を今までのようには見られなくなるので、 預けなければならないというわけです。 お義父さん&お義母さんは、私たち夫婦が、 仕事を継いでくれるのを心待ちにしています。 本当は、しぃの成長をもっと自分で見ていたかったけれど、それももうおしまい。 旦那は「俺が決めるから、勝手に手続きはしないで」と言ってくれているようですが、 4月からの入園の申し込みは、11月受付だそうです。 ここでもし、第二子を妊娠するようなことがあれば、 すぐに預けなくても一緒に見ることができそうかな・・・ などとも考えたのですが、 「どうせ妊娠したって働くんだから、同じでしょ」 「今も保育園行っているんだし、平気でしょ」 と言われて、お義母さんは預ける気満々なようでした(笑) 預け先は、旦那が小さな頃通っていたすぐ近くの保育園。 「○○○(←旦那)なんか、1歳の頃から預けていたんだよ。」 と、何度も聞かされています・・・。 また、協調性養ういい機会じゃない、とか このままだとワガママになっちゃうよ、とか・・・。 悪気があって言っているわけではなくて、 全て旦那の仕事のためを考えてくれているんだろうけれど、 こういう問題はとてもナーバスになってしまうので、 夫婦でゆっくり考えるまで、少しそっとしておいてもらいたかったなぁ・・ なんて思ってしまいました。 今お義姉さんに、その保育園のことを少し詳しく教えていただこうと思っています。 お義姉さんは以前そこで勤めていた保母さんなのです。 お義母さんのオススメとはいえ、やはりその保育園の情報を、 ほとんどないまま流れで入園っ・・てなんだか不安ですから。 とにかく昨晩は、気持ちの良い返事が出来ませんでした・・・。 無言で黙る私は、かなりな勢いで印象が悪かったと思います。ハァ(;_;) なんとなくわかっていたことなのに、 今になってせつなくなったりするのって、私がワガママなだけのかなぁ。 こんなことを日記に書くつもりはなかったのですが、 一日経っても、暗い気分をひきずっている自分がいることに気付いてしまったため、 スッキリしたくて書いてしまいました。 読み流してくださいね(^。^;) ☆今日の一枚 お散歩帰りでダラリなしぃ
2005年10月28日
コメント(26)
朝から雨、雨、雨・・でしたが、風邪や母来訪と、2週間も遊びに行っていなかった保育園。来週再来週は、園の都合で「なかよしクラブ」はありません。今週を逃すとしばらく連れて行ってあげられないので、傘をさしながらも向かうことに決めました。雑貨屋さんで欲しがったエルモの赤い傘。しぃが気に入ったのなら・・と思い買いましたが、かなりな勢いで逆効果でした。自分でエルモの顔部分の柄を握りたくてたまらないみたい!ギャーギャー叫びながら、スリングの中では暴れ通し・・・。ちょっとでも握らせようなら奪われてずぶ濡れです。すごい力(^。^;)うーん・・やっぱり止めておけば良かったかなぁ・・。後悔しながらやっとの思いで保育園に着くと、やはり天気のせいもあってか、 いつもの賑わいはなく、閑散としていました。いつもなら、私を置いてダッシュで飛び回るしぃですが、何故か私のそばをあまり離れず、大人しめに遊んでいます。お人形遊びなんかしちゃって・・なんだか女の子みたい!(女の子だけど)そういえば、最近お散歩時も自由に歩き回らず、私の足元にへばりつき、抱っこを催促することが多くなってきたように思います。前は抱っこしていても降ろせ!!とばかりに暴れていたのに・・・。これは一体どういう心境の変化なんだろう?!後半は、他のママさんにボールをもって行ったりと、私のそばを離れることも多くなりましたが、前ほどのはしゃぎっぷりはなかったように思います。いつの間にか・・・(ほんの少しだけ)おしとやかになったのかもしれません。☆今日の一枚ニンマリと、買い物袋をあさるしぃ・・・ こういうところは変わっていませ~ん@@
2005年10月27日
コメント(16)
この日は母が北海道へ帰る日。 前日、遅くまで留守にしていたので、 心配していた父から朝早くに電話がきました。 本当は父も来ることができれば良かったんですけれど、 なかなかお仕事は休めないし、家には犬が2匹もいるんです・・。 しかもうち一匹は私達の犬だし・・何気に迷惑をかけています(^_^;)(出産後、仕事の都合で今のアパートに越したので、預かってもらっているのです。) かわいそうだけど、今回はお留守番。 電話では、しきりにお正月のことを話していました。 きっと父だって、すっごくしぃに会いたいんだろうね。 「今回のお正月は暦の感じがとてもよくて、 9日まで連休になるはずから、たくさん帰って来れるぞ!!」 なんてうれしそうに言っていたけれど、たぶん旦那のお休みは5日で終わりっぽい(;_;) それでも、次の楽しみができた気がしました! 楽しいことはあっという間に過ぎ去ってしまって、 もう母は帰ってしまうけれど、今度はお正月を楽しみに頑張っていこう~っ★ しぃはTDL&中華街の疲れからか、めずらしく3時間近くお昼寝をしていました。 ぐっすり~~zzz お昼過ぎに、しぃが起きるのを待ってから、ゆっくりと羽田へ向けて出発です。 途中でランチをするはずが、特に入りたいお店もなくずんずん進んで行ってしまいました。 そこで、仕方なく偶然通ったお寿司屋さんに「ここでいっか~」と言いながら入って行ったのですが、 回るところではなくてビックリ!!! 高級店(?)だったようです@@ まぁ最後のお食事だし、豪勢に食べましょう!と、 勢いでしぃのお子様ランチまで頼んでしまいました。 やはりお値段も張るだけあって、すごいボリュームのネタ!!! 北海道にも負けていないおいしさで、かなり堪能しちゃいました(*^_^*) 残念ながらデジカメの電池が切れてしまい、 これが最後の写真。 豪華なお寿司もお別れのシーンも撮れずじまい・・・。 (充電しておけば良かったのに・・馬鹿な私です;;) しぃはイクラが気に入ったようで、一粒ずつ夢中で食べていました。 ・・・軍艦がお皿だとでも思ったのかしら?! 腹ごしらえした後は、余裕を持って羽田に着くこともでき、 カフェで一休みした後、母は無事飛行機に乗って帰っていきました。 帰り際、しぃは、母のほっぺに「チュ」♪ 足にも一生懸命まとわり付くほど慣れていたので、母はとってもうれしそうでした★ めずらしく空港で私が泣かなかったので、旦那が「めずらしぃ~~」と一言。 「だってしぃがいるし!」と返しましたが、 (実際、しぃが生まれてからは、少し強くなった気がします。) 車に乗ると、母が座っていたシートを見つめながら、 しぃが不思議そうな顔を何度もするので、 思わずウルっときてしまったんです!!! 「もう一生会えないわけじゃないのに~。」と、 結局いつも通り旦那に笑われるハメになりました(^。^;) しぃ・・・・。
2005年10月23日
コメント(26)
めずらしく旦那のお休みが取れたので、4人で「横浜中華街」へ行きました。 まずはぴよママさんの日記でオススメされていた「よしもと赤ちゃん水族館」へ。 入場すると、魚についてのクイズが書かれたカードを渡されるのですが、 母&旦那が、無邪気にそれを解いている姿がおもしろかったです(笑) 旦那は「さかな君の帽子」をしぃにかぶせたかったみたい。 でも、ぴよママさんの時と違い、 残念ながら全問正解でもらえる景品が変わってしまっていたようで(^_^;) 4つ(クイズは一人に一枚なので) 蛙的缶詰(カエルの形をしたグミが入っていました)をゲット・・・。 蛙嫌いの私には微妙でしたが、母にとってはいいお土産になった模様@@ しぃは、魚・・というか ↑亀さんや・・ ↑アヒルさんのほうに夢中でした。 水槽の中で写真が撮れるようになっていたので、せっかくだから記念にパチリ♪ 他に入っている人がいなかったので、周りの人からは笑われてしまいましたが(笑) ビルの出口で手相占いをやっていたので、 試しに旦那がみてもらうことに。 たいして信じてはいませんでしたが、健康、仕事、性格など、当たる当たる・・。 「万人の手相」だと言われて、かなり褒められていました。 そしてご先祖様からの守護も現れているとか。 話を聞くうちにすっかり興味深々の私は、千円だったので、ついでに見てもらっちゃいました。 子供は3人で女の子二人、男の子一人。 (私もご先祖様から守られているそうなので、そういうカップルは子宝に恵まれるそうです。) 運命線が家族とともにあるそうで、普通の家庭より仲がとてもいいという事も指摘され、 離れていることがストレスになるのなら、北海道での事業展開か、 両親をこちらに呼び寄せなさいと言われてしまいました^^; 今は不安があっても、旦那に付いていくことで成功していけるそうです。ホントかしら?! 「生命線はありますか?」と聞くと、「あなた、100まで生きるよ」だって・・・。 それはちょっと生きすぎかも(;_;) 自分以外の親しい人が、いなくなっちゃっている世の中にいてもさみしいですよね。 一緒にいたしぃも無料でみてくれ、 「人気者になるよ。ただ慎重で・・悪く言うと優柔不断です。」と言われました。 今からじゃ想像できないけど(特に慎重とか・・) とにかくしぃも長生きができるそうなので、うれしかったです(*^_^*) 本当に当たるのかなぁ?!わかんないけれど、初めての占いはなんだかとてもウキウキしてしまいました♪ まずは生まれてくる子供の数とかが合っていれば、本物ってこと?! この後は、何故か中華街へ来たというのに、 カフェでミルクレープを食べ・・・・・・なんと家に帰って来てしまいました!!! 夜は自宅近くで焼肉を食べ、銭湯(しぃは初!)&マッサージを受け満足。 中華街へ行った意味があまりない?! でも全員納得の、おかしな一日でした (^。^;)
2005年10月22日
コメント(26)
今日は、母&しぃのディズニーランドデビューの日♪ 私が案内役・・といっても、今回でたったの3回目・・(^_^;) 赤ちゃん連れということもあり、不安だらけだったので、 事前に友達から情報収集をたっくさ~んしておきました! ディズニーランドは朝が勝負?! 気合を入れて8時に到着!お天気は晴れ★ (家を出発したのは6時前です・・早っ) 現地は、朝から上着がいらないくらい暖かかくて、過ごしやすかったです(*^_^*) 8時半openなので、それまで少しは眠っていてほしかったのですが、 ちっとも眠らないしぃ、元気一杯@@ (電車の中でも起きていました・・) ずーっと雨だったのに昨日今日と晴れたせいか、 早い時間でもとても混み合っています。(私たちは列の中程くらい) いよいよ8時半になり、ゆっくりとゲートを通り、 クリスタルパレスレストランへ向かいました。 ここでは朝食をとりながら、 プーさんの仲間たちと写真が撮れるそうなのです。 全員揃っていないと受付はできないのかどうか聞くと、 お会計だけは済ませて待つことができるとのこと。 急遽母を残して、私はランチかディナーショーの予約へ行くことになりました。 しぃを抱っこして(地図をインプットしていたつもりだったのに) 迷いながら、やっと予約ブースへ到着(^_^;) やはり、リロのランチショーは売り切れでしたが、 グーフィーのディナーショーが、希望時間で予約できました。 かなりゆっくりだったのに平日だったおかげかな?! 運が良かったです♪ お会計の際、しぃがお札に乗せる重石?を欲しがってしまい、 駄々をこねたので、レジのお姉さんがミニーのシールをくれました。 優しい対応がうれしかったです★ この後、無事母と合流、お食事スタート! 朝早かったのでちょうどお腹は空いていましたが、 それにしてもかなりの量でした。 まずはプーさんと♪ やはりワンワンの時と同様、しぃはちっとも恐がりません。 ピグレットと♪ 抱っこしてチュ、してくれました。 ぞくぞくとプーさんの仲間たち(ラビット、イーヨー、ティガー)がやってきて、 写真を撮りまくり大忙しです@@ 朝から大興奮!母もしぃも大喜びだったので、なんだかこれだけで大成功したような気分でした。 キャラが去ってからゆっくりと食事やトイレを済ませ、ベビーカーをレンタルし(荷物置き用) スーパードゥーパージャンピンタイムという、子供向けショーへ向かいました。 こちらは開始30分前に到着したのですが、すでに人垣ができていてちっとも見えません。 途中まで雰囲気だけを味わって、ハロウィンパレードの場所取りへと移動です。 友達からのオススメポイントへ敷物を敷き、ジュースを買いスタンバイ♪ 待ち時間に、ちょうどキャストをしている友達と仕事前に会え、記念撮影ができました。 この時点でお昼近かったので、しぃはさすがにグロッキー・・・。 いつの間にかお昼寝していましたが、パレードが始まるとすぐに起きてノリノリに♪ いつものことながらすごい体力です。 ミニーがと~ってもかわいかった~(*^_^*) 目の前でスティッチのフロートがとまってダンスタイム★ しぃは母に抱かれながらノリノリでリズムをとっていました。 過ぎ去ってからは空いているうちにと、ピーターパン空の旅&ミッキーマウスレビューへ。 ミッキーマウスレビューは、中での飲食が禁止のようで、 ジューズを持っていたしぃは入り口でとめられてしまいました(^_^;) ジュースをはなすのが嫌だとグズるしぃ・・・。 またまた入り口のお兄さんがミニーのシールをくれ、 それに夢中になっている間に奪うのに成功!入場できました。 ピーターパンは少し恐がっていましたが、ミッキーマウスレビューは楽しかったようです。 この頃になると、私の腕からスルリと潜り抜けて、 自分から母のほうへ移動したり、 積極的に甘えるようになっていました。 なので、母はとってもうれしそう♪ アトラクションの後はさすがに疲れたので、デザートを買いベンチで一休み。その間に、諦めていた普通のパレードも、バッチリいい位置で見ることが! そしてある程度体力回復を待ってから、ミニーオーミニーを観に行きました。 これも待ち時間ほとんどなく、すごくいいタイミング! 終わるとすぐに、ディナーショーの時間です。 わりと近かったので、心配していた移動も順調にできました。 グーフィーからのお土産の旗を、とても気に入ったようで、 ずーっと夢中で振っていました。 ショーの途中&ラストでは、ミッキーも登場! 初めて観ましたが大満足♪ また次も行きたくなってしまいました。 お土産を買い、そこでもグーフィーの旗を振っていたしぃに、 売り場の方が、グーフィーのシールをくれました。 さすがに電車の中で振り回されては危険なので、 母がクラリスの(名前がわからなくて後日調べたのですが、チップ&デールに出てくる歌姫さんみたいです。)がま口サイフを買ってくれたので、 それを首からつるすと満足したようです(*^_^*) 帰りの電車では、最初から最後までグッスリと寝てくれてとても楽でした。 ディズニーランドにいた時間は15分ほどしか眠らなかったので、相当疲れていたんでしょうね。 この前のオフ会でもそうだったけれど、つくづく 「楽しいところでは寝てられないっ!!!」て子なんだろうな(笑) ゆとりを持って休憩しながら行動したのに、 こんなにディズニーランドを満喫できたのは初めてでした。 母いわく「日ごろの行いが良かったからよ」だそうですが、 本当に楽しく過ごせて、いい思い出がたくさんできました! またいつか・・・母が元気なうちに行くことができればいいなぁ、と思います。
2005年10月21日
コメント(12)
待ちに待った、母が遊びにやって来る日。 羽田からは直接バスが出ているので、 私&しぃは、駅前まで母を迎えに行きました(*^_^*) 最近グズグズだったお天気も、回復してきたようで本当に良かった♪ 無事久々の合流を果たし、3人でケーキを買ってから自宅へ。 4ヶ月ぶりのご対面ですが、しぃは人見知りする様子もなくご機嫌★ ただ、初めのうちは、母が抱っこしたりしようとすると、 多少拒否することもありましたが(^_^;) オムツを換えてくれたり、遊んでくれたり・・・。 やはり母がいるとすっごく楽っ!!! 近所の公園までお散歩をし、楽しい初日を過ごしました。 ☆母&しぃ
2005年10月20日
コメント(4)
最近の成長についてあまり触れていなかったので、まとめて書いておこうと思います。(かわいい編) ●「ぐるぐるどっかーん」「いないいないばぁ」など、 わかるところは歌うようになった。 (踊りもテレビのみんなに合わせてちゃんとコロコロしたりするように) ●「チュして~」と言うと、ほっぺに「チュっ(音つき)」としてくれるようになった。 ●シールにハマっているみたい。人の背中にペタペタ貼ってくる。●とにかく自分でたべたがる。(でもボロボロこぼすの・・だから迷惑かも)(迷惑編) ●とにかくPCを触りたがる!!!勝手に電源を落としたりもする。 ●玄関にある私や旦那の靴を履きたがる。(そして居間に侵入・・) ●自分だけでは飽き足らず、人の頭にもゴミ箱をかぶせてくるようになった。 ●お店で気に入った物を見つけると離さない・・・。 ●買い物の時、買い物カゴを持ちたがるようになった。 (しかも勝手に中に好きな物を入れる・・・取り出すと激怒)家でも外出先でも、自分の要求が通らないと、 激しくだだをこねるようになってきてしまいました(^_^;) この前、ベビーザラスへ行った時には特にひどく、 傘が欲しいと離さずに(戻しても猛ダッシュで取りに行く・・) 泣き叫んで号泣するので私と旦那は大慌て。 お買い物が恐怖になりそうです・・・(;_;) ☆今日の一枚 好きな番組がやっている時だけおとなしい。 真剣!(ちょっと前すぎるので、後ろにひっぱろうとするのですが激しく拒否されます)
2005年10月19日
コメント(30)
皆さんにご心配をお掛けしていましたが、私のノドの痛み&しぃの鼻水も、だんだん治まってまいりました!旦那にまでうつしてしまう・・という最悪の事態は、どうにかまぬがれたようです。責任のある仕事を任されている大変な時期だったので、本当に良かったとひと安心(^。^;)(なんとかは風邪引かないといいますがね・・ふふ。)ただ、しぃは昨日、右目に目ヤニがビッシリになっていたりと、まだまだ油断ならない状態ですので、今日一日はお家の中でゆっくりしていようと思っています。なので、楽しみにしていた雑誌の発売日は今日ですが、私たちは明日書店へ行く予定♪一部の書店では、昨日置いてあったところもあったとか・・(友達から報告メールがありました&プーリップさん、掲示板にご報告ありがとうございます★ )先程北海道の母&おばちゃんから、興奮冷めやらぬ電話が来て、私以上の馬鹿ババぶりを発揮しておりました(笑)あんなに喜んでくれるなんて・・・これが今回、表紙になれて一番うれしかったことかもしれません(^_^;) ☆ はずかしながら、書店で記念の一枚を・・(16日) 本人は何がなんだかわかっていない様子。 ・・・はい、馬鹿親です(^。^;)
2005年10月15日
コメント(28)
連休中、義両親が結婚30周年ということもあり、平塚までお義兄さん夫婦とお祝いに出掛けていたのですが、見事私の風邪がぶり返してしましました・・・(>_<) しぃは「人見知り」というより・・ めずらしく「場所見知り」をしてしまったようで、ずーっと泣き通し。 隣の部屋で、大きな声がするたびに起きてしまうので、 夜もほとんど眠れませんでした。 そのため疲れたがたまっているのか、 戻ってからも夜中は夜泣きするし(こんなの初めて) 旦那は残業&早出が続き、正直辛いです~。 来週末、母が来ることになっているので、 それまでには絶対治しておかなきゃっ!!! ノド&鼻水&セキだけで、熱がないことだけが救いかな・・・(^_^;) 書きたいことが山ほどたまってきているのですが、 更にまったり更新になってしまいそうです。 本当にごめんなさいっ(;_;) 気長にお付き合いくださいね。 ☆9日、平塚へ向かう前♪ 運転席だ~い好き!
2005年10月12日
コメント(28)
今日はお義母さんが遊びに来てくれました(*^_^*) 一緒にお昼ご飯を食べて、しぃと二人でお散歩へ行ってくれたり♪ 私は窓からお見送り(^-^)はじめは眠かったせいかご機嫌斜めだったしぃも、徐々に打ち解けていき、お昼寝も忘れちゃうくらいとっても楽しそうにしていました。15時からは水疱瘡の予防接種だったため、病院へ・・・。 お義母さんに車で送ってもらい、ここでお別れです。 でも日曜日には平塚へ行くので、そこでまた会えることになっています★ しぃは、病院でとてもいい子! ビックリですが、注射をしてすぐに泣き止みました!(ほんとに一瞬) いつもなら病院内にいるうちは、ずーっとグズグズなのに(^。^;) この調子なら、泣かなくなる日も案外近いかもしれません。~それとうれしいお知らせが一つ~ 2ヶ月前に、こっこクラブの撮影に行った日記を書いたのですが・・・ な、なんと、しぃが表紙になっていました!!! これまでは、候補として参加できただけでも思い出になるし、 いい経験させてもらって良かったよね~・・・ なんて、旦那と二人で自己満足をしていましたが、 やっぱり実際に、表紙になっている姿を目の当たりにすると、 (まだネット上でしか見ていないのですが・・) す~~っごく興奮してしまって・・うれしいものでしたっ! なんだか今回、とっても親馬鹿でごめんなさい(>_<) でも良ければ15日、本屋さんで見てやってくださいね♪☆今日の一枚 仕上げ磨き用の歯ブラシが大好き!(注:歯磨きは大嫌い) なので磨くのは歯茎・・・。
2005年10月07日
コメント(36)
出勤する旦那のお見送りをしていた時のことです。 階段を降りて、遠ざかっていく旦那を指差しながら、 「あっ、パパ!」と、しぃが言ったのですっ ΣΣ(゚Д゚;) 今まで「パパパパパ~パパ!」や、 「ママ~ママ~・・・」などの言葉はたまに出てはいましたが、偶然なのかもしれないし、 パパやママという意味がわかった上で言えている確証・・というのは、どこにもありませんでした。 でも今回は違います! ちゃんと旦那を指差しながら、はっきりと言ったのです!!! はぁ・・・完全に先を越されてしまいました・・・・(;_;) 喜ばしいけど、悲しい!なんだか微妙な気分。 まぁ、家族のために頑張ってくれているから仕方ないかな。 うれしそうにしていたし、旦那にとっては絶好のご褒美になったに違いありません(*^_^*)だけど、ママも早く言ってね・・・。 ☆今日の一枚 確かオフ会の時、ここみぃこさんの靴を履いてしまっていましたが(^。^;) 最近は人のスリッパに夢中です。 でも大きいの。 (しぃ用のスリッパ、買ってあげたほうがいいかな・・・。)
2005年10月05日
コメント(24)
めずらしく、旦那が帰宅するまで起きていたしぃ。 戸がガチャガチャっと開いて、玄関から旦那が入ってくると、 「キャ~~~ッ!!!」と悲鳴を上げながら、 小躍りして出迎えに行きました(*^_^*) ほんと最近うれしいことがあると、 足をジタバタさせて落ち着きがなくなります。 満面の笑顔で狂ったようにするので、かなりおもしろい姿♪ いっぱい高い高いをしてもらって、しぃは大興奮です! 「こりゃ~、寝るまで時間がかかりそうだなぁ・・;」 な~んて思っていました。 晩御飯を食べ終わり、私は後片付けを始めましたが、 しぃのグズる声が聞こえたので、一旦中止。 「寝かせてから洗おうか・・」言いながら居間へ戻ると、旦那としぃがいない! すでに寝室へ移動している様子。 しかも戸が閉まっています!!! もしかして寝かしつけしてくれてる?! ビックリです~~~@@ しぃ、一歳三ヶ月にして初の快挙★ うちの旦那様、一体どうしちゃったのかしら(^。^;) 育児に対してこんなに協力的になるなんてっ!!! しぃの中でも、旦那の株が急上昇している模様。 なんと・・ついに・・今朝っ (5日の日記へ続きます・・・) ☆今日の一枚 うるさくしている時に、「シィ~!」というと、マネをするようになりました。 口元に指を持っていく動作もマネします。 ほんとにうるさい時にこれをされると、 「おまえがだよ!」と突っ込みたくなってしまいますが・・ この日は笑えました。(何故か鼻に・・笑
2005年10月04日
コメント(16)
土曜の夜からノドが痛くなり、少し微熱も出てきました(>_<)( ↑しぃじゃなくて私です) 翌日は運良く日曜日だったため、しぃを旦那に見てもらい、 私は丸一日ゆっくりと休むことに・・・。 これが平日だったら、きっと辛い思いをしていたんだろうなぁ。 それにしても、自分から進んでしぃの面倒を見てくれたのは、 しぃが生まれてから、初めてのことだったかもしれません。 乳腺炎の時でさえ、こんなにすんなりとはいかなかったし(^。^;) しぃがパパ大好きになって、多少扱いやすく(?)なったからなのかしら。 お昼寝もお風呂も担当してくれて、 私が寝ている間は、ずーっと遊んでくれていたみたい。 「30分以上抱いてあやして、寝たと思ったら15分かい!!!」 って嘆いたりもしていましたが(笑) 少しは主婦の大変さ、わかってくれたかなぁ? おかげさまで私は無事復活♪ 悪化せずに回復できたようです。ありがとうっ(*^_^*) でも、まだまだ不安定な天気が続いています。 気を抜かず、体調整えていかなきゃ・・ですね! ☆今日の一枚 扇風機しまおうと思ったらこの暑さ。 思わず家ではクーラーつけちゃいました・・^^; 暑くてご機嫌ななめ。
2005年10月02日
コメント(18)
しぃ誕生から今まで撮り続けていたビデオが、 随分たまってきていたので、旦那がDVDに編集してくれました。 久しぶりに見返してみると、 しぃがまるで別の生き物に見えてしまいます!!! ヨダレはダラダラこぼしているし、 手足バタバタするだけで、 ずーっと仰向けなんですもん~!!! ほんとに・・・一年でこうも変わってしまうとは・・・赤ちゃんってスゴイっ。 でもその反面「ア~ア~」言っている声や、笑い方はまるで一緒♪ なので、とっても不思議な感覚です。 しぃも、画面の中の小さな自分に釘付け! 自分だってわかっているのかしら・・。(わかってないだろうなぁ^^;) でも、一生懸命指差ししては喜んでいました。 あの頃(ねんねの頃)は、あまり変化のない毎日で、 コロコロ転がっているだけの姿を撮っててもなぁ・・ こんなの見てもつまらないんじゃない?なんて思っていましたが、 撮っておいて大正解っ(*^_^*) これからも、貴重な成長の記録を残していかなきゃ★なんて思います。 ☆生後二ヵ月~ 生まれた時は一重でしたが、この頃からだんだん二重に。 この写真は右目が二重、左目が一重(笑) ワンワンだって、こんなに大きく感じたのにね~。 今じゃズルズル引きずっているし(^_^;) ☆一歳~いつの間にかこんなに体がしっかりとして・・ このイスにだって、一人で上って座っています。
2005年10月01日
コメント(28)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
