全20件 (20件中 1-20件目)
1
長野市、保科温泉へ。久しぶり。加温されたお湯がドバドバかけ流されている。内湯のみ。空いてて良かった。
2024.06.29
コメント(0)
長野市鶴賀七瀬南部368-1 。TRATTORIA ATTEでヒル。ナチュラルな感じの店内。ガラス張りの壁が印象的。テーブルで20席ほどのキャパ。BGMはイタリアのラジオ放送?TOMMY RICCIO、Gianni Celeste、Patrizioなどが流れる。前菜ランチ 1,850円を注文。サラダとパスタのランチもある。前菜盛合わせ。プロシュート、モッタデッラ、茄子のロースト、玉ねぎのロースト、紫キャベツのマリネなど。ボリューミー。パスタは5種類から選べて、ズッキーニ、ゴルゴンゾーラのクリームソース。白ワイン、欲しくなる。ティラミス。ラズベリーが添えられる。コーヒー 330円。別注。夜はどんな感じになるのかな?
2024.06.29
コメント(0)
金沢市片町1-5-32、麵屋 鶯へ。今夜3軒目。カウンター7席のキャパ。メニュー。香味中華そば 930円。トッピングは穂先メンマ、レアチャーシュー、海苔、カイワレ、ネギ。塩気強めな端麗系鶏スープ。チャーシューは味付け控えめでガッツリ肉感あるやつ。美味しい。麺はパッツンとしたやつ。好き。鶏白湯魚介そば 960円。トッピングは中華そばと一緒。スープは鶏がしっかり、魚介がフォロー。クリーミー。麺も中華そばと一緒。次はビールに特製からの和え玉やってみたい。
2024.06.26
コメント(0)
金沢市木倉町1-5 中泉ビル、大衆割烹 大関へ。今夜2軒目。カウンターと座敷で40席ほどのキャパカウンターでは調理する姿が見られる。文字だけのメニュー。写真入りメニュー。大関 上撰、ぬる燗で。おでん。車麩、ばくだん、つみれ、梅貝。汁、最高に美味しい。かしわじぶ煮。クリーミーな汁。鶏肉たっぷり。添えられたわさびは擦りたて。鮎そろばんが食べたくて行ったけど、鮎無し。お店の方によると「仕入れが無かったし生簀に入れておいたのが死んじゃった」そう。次回に期待。
2024.06.26
コメント(0)
金沢市片町1-12-8 。倫敦屋酒場へ。ロンドンヤバー、と読む。店頭に55周年記念感謝セールのメニュー。渋い店内。2度目の訪問。ジントニック。付き出しは塩豆。ズッキーニのフライ。ジントニック、おかわり。ハイボール。氷が入っていないやつ。今日もマスターの愉しい話しをうかがいながら。また行きたい。
2024.06.26
コメント(0)
金沢市西念3-8-3 。居酒屋の道三でヒル。夜は1回行ったけど、ヒルは初めて。ヒルは日替わりランチ 950円とすしランチ1,000円といったメニュー。靴を脱いで店内へ。カウンターと座敷で20数席のキャパ。すしランチ。寿司8貫にネギトロ巻き、それからぶっかけうどん。うどには半熟卵入り。あっさりな汁。メニューには寿司5貫って書いてあったけど、8貫。日替わりランチ 1,000円。メインは平政のホイル焼き。キャベツとレタスのサラダたっぷり。胡瓜と大根の漬物はたぶん自家製。美味しい。もやし、しめじ、玉ねぎの下にボリューミーな平政。あっさり目な味付け。ポテサラ、刺身、コロッケ、蒸し鶏?。刺身も平政かなあ?ホイルの下にはパスタ。あら汁。塩ベースの汁。海老の出汁、良く出てる。白菜たっぷり。アイスコーヒー。すしランチにも付く。コスパが凄くいいランチ。夜もヒルも満足度が高い店。次はいつ行こう。
2024.06.26
コメント(0)
金沢フォーラス1Fのベーカリー、オーボンパン パンプロ ジャポン 金沢でパン調達。合わせたのは小布施ワイナリー ドメイヌ ソガ 2022 プティマンサン セック。
2024.06.23
コメント(0)
金沢市、金沢中央卸売市場の場外の居酒屋、くつろぎ処 三四味屋へ。テーブルとカウターで15席ほどのキャパ。本日のおすすめメニュー。ドリンクメニュー。ボトルキープあり。日本酒、飲み比べあり。つまみメニュー。刺身押し。焼き物、煮物、揚げ物、魚介中心のメニュー。夜定食あり。もちろん魚系。飲み比べセット 1,000円。宗玄 しぼりたて生原酒。KAGA鶴 純米吟醸 しぼりたて生原酒。常きげん 美山錦純米吟醸生原酒。付き出しはイカとパプリカのマリネ?刺身五点盛。ブリ、メダイ、アジ、金八、梅貝。金八、初めてたべた。脂乗ってる。ナスの揚げ浸し。ネギ、海苔、削り節、白胡麻と薬味たっぷりで豪華。美味しい。ドジョウの唐揚げ。やめられない止まらない。宗玄 見附島。冷で。だし巻き。ジュワッとするやつ。次は煮魚、焼き魚食べてみたい。
2024.06.19
コメント(0)
金沢市諸江町上丁307-15 。純手打そば 村田屋でヒル。テーブルと小上がりで30席ほどのキャパ。蕎麦のメニュー。蕎麦は外一と十割。つまみなど。アルコールなど。好きな黒龍いっちょらいがある。蕎麦茶を飲みながら蕎麦を待つ。せいろそば 920円。天せいろ 1,820円。天ぷらは天つゆで。海老入りだ。蕎麦も汁も奇をてらっていない。真っ当な蕎麦だなあ。美味しい。〆は蕎麦湯で。また行きたい。
2024.06.19
コメント(0)
金沢市京町11-17。Oisii Deliで惣菜調達。種類は多くないけど見るからに美味しそうな惣菜とパンが並ぶ。ベイクドポテトサラダ。リッチなポテサラ。プルーンの赤ワイン煮。甘酸っぱい。つまみにもデザートにもなる。スペイン産栗豚のロースト。しっとりした柔らかい肉。塩加減がいい。ラザニア。挽肉の食感しっかり。あとは口の中で溶ける。合わせたのは、小布施ワイナリー。ソガペールエフィス オーディナリー シャルドネ 樽 2022
2024.06.15
コメント(0)
近江町市場まで散歩。16時ごろだったからか閉まってる店があったりして混んではいなかった。市場めし あまつぼへ。喉が乾いたので。カウンターとテーブルで20席ほどのキャパ。2階もあるのかな?生中。いいねぇ。お造り三種盛り。かんぱち、鯛、甘エビ。おでん。赤巻、車麩、大根、ぜんまい信田巻。赤巻、厚切りだ。上品な薄味。美味しい。メニューには金沢や北陸の郷土料理が並ぶ。観光客にありがたい店だな。
2024.06.15
コメント(0)
金沢市、金沢市中央卸売市場の場外、濃厚中華そば 金澤神仙でヒル。カウンターとテーブルで30席ほどのキャパ。壁にはラーメンや店の説明書き多数。メニュー。セットメニューあり。ランチのセットメニューも別紙あり。スープのベースはとんこつ。小麦粉は日東富士製粉の風神仙。こちらのお店専用。餃子8個 550円。味玉中華そば 970円。スープは濃厚豚骨醤油。粘度高い。最初の一口目は結構しょっぱく感じるけど、食べ進めるとそうでもない。チャーシュー、メンマ、味玉、海苔、ネギのトッピング。味玉、あったかい。麺の固さ、しょうゆの濃さ、鶏油の量が選べて全部普通にした。麺は細麺。卓上に置かれた自家製キャベキムチがいい箸休め。ごちそうさま。
2024.06.15
コメント(0)
今夜2軒目。金沢市広岡1-10-14。SOLOへ。昼はカフェ、夜はバーの店。店頭の黒板に書かれた今日の一言?深い。1階はカウンター席。2階に案内される。2階はテーブル席。1階と2階で10数席のキャパ。蔵を改築した感じ。BGMはビル・エヴァンス、トゥーツ・シールマンス。ドリンクメニュー。盛りだくさん。説明書き、何気に面白い。フードメニュー。価格表記無し。ジントニック。おつまみ5種盛り。テーブルの上に灰皿。禁煙じゃないんだな。
2024.06.13
コメント(0)
金沢市西念3-2-32 、鮨処 秀よしへ。塩で食べる寿司がウリの店。カウンターとテーブルで10数席のキャパ。2代目、3代目、2代目の奥さんの3人でやられてる。モンゴルのピンク岩塩がカウンターに置かれてる。食事メニューはカウンターの壁に掲示されている。つまみ、たっぷり。飲み物のメニューは卓上に。黒龍 夏しぼり 純米吟醸。付き出し。枝豆をバターで炒め塩を振ってある。あったかい。能登牛すじ煮。あっさりめに煮てある。汁、美味しい。能登柴垣産 天然岩かき酢。身がしっかりしてる。レモンだけでも美味しい。ポン酢をつけても美味しい。加賀野菜天ぷら。金時草、茄子、加賀太きゅうり、加賀れんこん、さつまいも、かぼちゃかな。サービスでいただいたホタルイカの沖漬け。自家製だそう。酒がすすむ。雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸。お寿司はおまかせの雪を注文。あなごから。フワフワ。甘エビ。卵と頭のミソがのせられている。赤イカ。こちらの店オリジナルの塩醤油と梅漬けで。ヒラメ昆布〆。粉塩で。梅貝。歯応えがいい。まぐろ漬け。美味い。いくら。自家製。ねぎとろ炙り。粉塩で。以上8貫。追加でバフンウニとムラサキウニの食べ比べ。粉塩で。塩がちょっときついかな、ってのもあったかな。でも総じて美味しい。つまみがたくさんあるから居酒屋使いも悪くない。2代目に寿司のことなど色々教えてもらいながらの楽しい食事。また行きたい。
2024.06.13
コメント(0)
金沢市、金沢市中央卸売市場の場外、ラーメン亀次郎でヒル。カウンター10席ほどの店内。メニューにはラーメンと共にカレーライスあり。価格、安いなあ。味変アイテムはニンニク、ブラックペッパー、ハバネロペッパー、ラー油、カイエンヌペッパー。カレーラーメン 690円。普通のラーメン+カレー、といった仕様。ちょっと平打ちな中太麺。柔らかめでインスタントラーメンみたいな味。ラーメン 590円。甘味を感じる醤油ベースのスープ。麺はカレーラーメンと同じ。トッピングはゆで卵、ネギ、赤巻き、チャーシュー、メンマ。チャシューは薄味で肉の旨味活かしたやつ。途中でブラックペッパー投入。そしてニンニク投入。唯一無二なラーメンだな。
2024.06.13
コメント(0)
今夜2軒目。 金沢市片町1-12-8、倫敦屋酒場へ。”ロンドンヤバー”と読む。開業55年。ノスタルジックな店内。至る所に洋酒の瓶が並ぶ。マスターによるとミニチュアボトルは、ヨーロッパ酒場巡りの際に飛行機内で買ったんだそう。マスターと奥様がカウンターとホールを対応。跡を継がれる予定の息子さんが2階で料理を作っている。樽に入ったスコッチモルトウイスキーが並ぶ。GLENGLASSSAUGH HIGHLAND樽のウイスキーから「飲みやすいものを」とリクエストして出してもらった。味は日々変化していくそう。付き出しは塩豆。地タコのマリネ。酸味少な目。タコ柔らかい。能登耕鶏のモモ肉のロースト。オリーブオイルと岩塩で焼かれている。鶏の甘味、旨味をしっかり感じる。ARDBEG ISLAYこれもマスターにおまかせで出していただいた。オリジナルのショットグラス、金継してある。カウンターに座りマスターから店の歴史やこれからの事、金沢なことなど色々教えていただいた。78歳だというマスターは本を2冊書いている小説家でもあるそう。ブログ、インスタもご自身でやられてる。パワーある。 また行きたい。
2024.06.04
コメント(0)
石川県金沢市片町2-10-42 RENNビル 1F。おでん屋さんのちくわへ。シンプルで明るいベージュ系を基調にした店内。BGMはジャズ。野口尚彦研究所 観音下。観音下=かながそ、読めなかった。梅貝と夏野菜のオイル漬け。梅貝たっぷり。野菜はパプリカとズッキーニ。さっぱりしてる。「ちくわ」のちくわ、大根、ロール白菜、「ちくわ」のたまご。「ちくわ」のたまごは、たまごのおでんにイクラのトッピング。汁、美味しい。おでんには麩市の地がらしを付けて。独特な苦みがある。能登末廣 純米吟醸 百万石乃白。山椒ちくわ、新ショウガ天、車麩。猪の黒酢あんかけ。上品な味付け。おでんがメインだけど他の食事メニューもしっかりある。「メニュー表の撮影はご遠慮ください」の表示あり。店主から金沢のことを色々教えていただきながら楽しくいただいた。かなえきのちくわの方が家から近くて行きやすいけど、こちらもまた行きたい。
2024.06.04
コメント(0)
金沢市、金沢中央市場の場外にある魚がし食堂 中央市場店でヒル。店内はカウンターとテーブルで30席ほどのキャパ。BGMはJ-POP。注文は自分のスマホでQRコードを読み込んで。印刷されたメニューもある。魚中心だな。うなぎもある。うなぎ、安いなあ。平日ランチメニューあり。平日のお魚ランチ 950円。ご飯、味噌汁、煮魚、刺身、アジフライ、茶碗蒸し、ひじき煮物、白菜漬物。煮魚はカレイとがんどのカマ。カマ、でかい。食べるところ結構ある。平日のお刺身ランチ 1,000円。ご飯、味噌汁、刺身、鯵フライ、茶碗蒸し、イワシ煮付け、ひじき煮物、白菜漬物。ご飯は大、中、小、極小と選べて大にした。茶碗蒸しは具無し。刺身。がんど、甘海老、かじき、鯛、タコかな。イワシ煮付け。日本酒やりたくなる味付け。今日1番美味しかったのは、刺身。
2024.06.04
コメント(0)
長野市、裾花峡温泉宿 うるおい館へ。久しぶり。グレーがかったお湯は若干の硫黄臭と塩味。あったまる。内湯、露天、サウナ、あかすり有り。
2024.06.01
コメント(0)
スターバックスコーヒー 信州善光寺仲見世通り店へ。久しぶり。木材を活かした古民家っぽい店内。落ち着いた温かみのある雰囲気。スターバックスラテ。
2024.06.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1