らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

ビートセイバー11月… New! Blackさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2006.05.23
XML
カテゴリ: 読んだ本
最近、戦国自衛隊の各種アレンジ版を続けて見たので、オリジナルが読みたくなりました。
一度読んだことはあるんですが、ずっと昔でほとんど忘れかけてるし。

うん、やっぱりオリジナル原作が一番いいですね。

ストーリーは、自衛隊の大規模演習中に新潟のある地方でタイムスリップが起きて、
補給部隊の一隊・31人が戦国時代に飛ばされてしまう。
自分達の知る歴史とは、だいぶ違うらしい時代。
その時代に自分たちが存在してもいいのかと自問しつつ、歴史に巻き込まれていく、
という話です。

主人公は、伊庭義明(いば よしあき)。

その後は、天下統一のために積極的に行動していきます。

最後のオチは有名ですね。
なので、志半ばにして・・・ということになるんですが、描かれているその過程は
サクセスストーリーなので、読んでいて気持ちいいです。

最近のアレンジの映画・ドラマ・原作を見るのなら、やはり大元は読んでおきたい。
というわけで、かなりオススメ。

詳しい感想は以下。
ネタばれなので伏せておきます。




戦国時代に行って最初に出会うのが、長尾平三影虎(ながおへいぞうかげとら)。
新潟で影虎、もちろん後の上杉謙信となるべき人物です。

出会いから互いに礼を保った対応で、相互の第一印象は良好。
伊庭は戦闘には不介入を表明、敵に回らないことで納得した影虎は食料の提供を約束します。

その直後、影虎と対立勢力との戦闘が始まってしまいます。
伊庭は最初は不介入ということで見守っていますが、ピンチに陥った影虎が不意に
「義明どの」
と、にっこり笑って呼びかけるんですよ。
助けを求めたわけではない、単に遊んでいる子供が通りかかった仲間に挨拶するような、
邪気がなく、利害もなく、勝敗さえも越えた男の笑顔。

その笑顔、その呼び方に感じてしまって、伊庭は影虎を助けるために、衝動的に戦闘に
参加してしまうわけです。
その参戦理由が人間味があっていいなあと思う。


ほとんど日本の統一が進むころまで、自衛隊メンバーはあまり戦死することなく
生き残ります。
でも、最後に伊庭が何となく京へ行こうと思い立った時、政治的・戦略的ではなく
ほんの遊び気分での上洛だったので、ほとんど全員を誘って出かけるんですよね。
参加しなかったのは5人程度。

そして、宿泊施設である妙蓮寺。
ここが伊庭義明の運命の本能寺となるわけです。

だから歴史を修正し終わった後、それ以上自衛隊が歴史に関与することはない、と。
うまく出来てます。

そのせいでか、何となく、全員死んでしまったと思っていましたが、生きてた人もいるんですね。
そのうちの1人は柴田勝家になってました。
でも、その後とかは書かれていなくて、そのままあっさり終わっちゃう。
途中の展開ももったいぶらないし、さくさく進んで、パッと終わり。

昔の小説だからかな?
でも、細部まできっちりたっぷり書いてある話も好きだけど、こういう想像力の余地のある話も
悪くないですね。(^^)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.23 13:28:36
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: