2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

いちごデコレーションケーキ先月クリスマス会のために焼いたスポンジです。急な不幸があってスポンジは冷凍してありました。あまり長い間冷凍しておくとパサつきますし冷凍庫の中を大きなスペースをとっていたので思い切って作っちゃいました。クリームは植物性の低脂肪タイプのものですがジャムとゼラチンでしっかりと形成しました。応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 31, 2011

結晶柄キャップ2枚目です。赤地もかわいいかったけど白地でも編んでみたくなりました。白の方はゴム編み部分を少し長く編んで編み込み模様に入る前に2段裏編みをしてみました。模様も覚えたので二枚目は早く仕上がりました。テキスト等の詳細は赤キャップの日記に紹介しています。応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 29, 2011

編み編み日記が続きましたね。お弁当作りはやめちゃったのか?イエイエ。撮影し忘れちゃった日も何回かありましたがジミに続いています。コレは娘ちゃんが試合会場に持って行ったお弁当です。メンチかつバーガー梅野沢菜ちりめんむすび豚汁奥のは息子くんの分です。(この日私は検査で半日病院でした)保温弁当箱に入れてのりは別に持たせました。温かかったようです。こちらは昨日スキー遠足に娘ちゃんが持って行ったお弁当です。メンチかつ 焼きとうもろこしエビちりミニトマト梅野沢菜むすび荷物になるので保温弁当箱は使いませんでした。パリパリのりのおにぎりフィルムも使いました。↑100均(CAN DO)で購入。6枚入だったかな・・?練習の時と同じくスープだけ温かメニューにしました。ビーフシチュー夕食で残った物を冷凍してあったので解凍して温めただけです。保温お弁当箱はこちらの日記でスープジャーはこちらの日記で紹介してます。応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 28, 2011

雪の結晶柄の編み込みをしたくて作ってみました。真っ赤に白の雪柄が浮き出てかわいいっ編み込み部分が多いのでちょっと忙しいですが一段に二色なので左手に地色糸、右手に配色糸を両手で交互に編み進むので一色で編む時より配色図を確認する時間が少し多くなるくらいです。三色以上になると糸のかけ替えが入るのでちょっと時間がかかりそうですね。帽子をかぶったモデルちゃんは“カピパラ”さん模様編みを参考にしたテキストはこちらテキスト使用糸はハマナカさんのフェアレディー応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 27, 2011

フワフワのファンシーモールヤーンでマシュマロマフラーの完成です。気持ちですが知人に贈らせていただきました。応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 26, 2011

娘ちゃんのネックウォーマーのお次は息子くんのです。ハマナカさんのマジョラム7とグラデーション103を2本取りで編んでいます。そのまま編むだけでシマシマ模様になります。オフタートルになるように針の号数を10~12~15と上げて編みました。スヌード風にボリュームをつけました。上下の縁取り段はオリンパスシルクラセーヌを2本取りです。二目ゴム編みでふっくらと柔らかくふっくらと編み上げました。空気を含んで軽くて温かいです。ラセーヌは少し残っているかも応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 25, 2011

帽子編みましたベーシックなアラン模様のキャップが欲しくて編んでみました。ポップルがポイントのデザインで後から見てもカワイイ~模様編みが仕上がるのが楽しくてついつい一気に編んでしまいました。参考テキストは↑のこのデザインです。髪がぺちゃんこにならないように模様編みと二目ゴム編み部分を多めに編んでダブルにしてかぶるようにしました。過去に娘ちゃんにブルーで編んだことがあります。使用糸はダイヤ毛糸のカラフルボックス並太タイプです。ボリュームがあって並太強くらい?探してみましたが見つからないので廃盤かもです。コレ気になります応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 24, 2011

お花がポイントのミニマフラーですハマナカさんのエクシードウールラメで編みました。春に向けてコートの下にしても厚みが出ないデザインです。編み図はこちらテキストより長めに編みましたので1玉強使いました。使用した糸はエクシードシリーズは柔らかさとツヤの良さが好きです。テキスト使用糸はこちら今年の新色ですね=応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 22, 2011

娘ちゃんの試合を応援に行った日のお弁当です。トンカツ エビフライ 卵焼ききんぴらごぼう 紫花豆 豚汁はパパと娘ちゃんバーガー・おにぎりは娘ちゃん保温容器大と豚汁はパパ・小が私中央の四角のお弁当は息子くんのお家弁当。保温お弁当箱が大活躍です。温かいお弁当はパパにも好評でした。娘ちゃん使用はコレ。息子くんでも使えるようにネイビーですピンクもあります色違いなんですが収納バッグの形が違います。ピンクは巾着タイプでネイビーはトートタイプです。ウチのは以前のタイプです。ツナマヨパン粉が残り少なかったのですが年明けにオーダーしようと思っているうちに切らしてしまって・・先日オーダーした粉が今度は大雪で到着が遅れてやっと到着しました。大雪と排雪が追いつかない駐車場・道路・渋滞ですっかり疲れちゃってます応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 21, 2011

ネックウォーマーを編みました。一重でハイネック・二重でオフタートルのようにも使えます。面倒クサがりの娘ちゃんは頭から一度にスポッとかぶれるこのタイプがあっているようです。吹雪いた時などは一重で鼻から耳までを覆って強盗スタイルになって出かけて行きます髪形がくずれるのを気にするオシャレさん向けではないですね(笑)かわいい糸・“おとぎ話”フリルヤーンがセールになってます。フリルマフラーいいですねっハマナカさんの糸がこれだけ入ってテキストも・・気軽に編めるマフラー糸セット応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 20, 2011

フリルヤーンのマフラーです。フリルヤーンは決まった間隔で糸を拾って編むので編み針に印をつけると良いそうです。↑針にマジックは切ないのでコレ用に100均で用意した編み針を使いました。糸は100均でおなじみのダイ○ーさん両端の色が違うので拾う側の色によって仕上がりイメージが変わってきます。今回は両側で試し編みしてみました。2玉で写真ぐらいの長さに仕上がります。ミニマフラーなら1玉でじゅうぶんです。各1玉に詳細な写真説明入りのレシピがついています。HPでは編み方をムービーで紹介されています。慣れたらメーカーさんのファンシーヤーンで本編みも良いですね。このタイプだとすくう場所が決まっているので針にしるしをつけなくても編めますね応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 16, 2011

ダイヤパルモ段染め編み編み完成しました。No.403No.408No.409講習会で習ったシュシュと同じ色でお友達に編んであげるのに色見本で3つ購入したものです。409が好きですね。スヌードに仕立てました。服装に合わせて好きな色を出して巻いても良いと思います。こんな感じで羽織ることもできるのがスヌードの使い道ですね~。編み図はこちらです糸が細いので仕上がりも細めです。針はちょっと太いかな?と思いますがテキストと同じ12号を使用しました。段数はテキストより多く編んでいます。使用糸はダイヤパルモ3玉弱総重量90g弱とっても軽~~~い応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 12, 2011

スキー教室に行ってる間、娘ちゃんは食事が出ます。息子くんと私だけの昼食は残り物でお弁当牛肉チャプチェ サトイモ煮 卵焼き紫花豆煮 エビ寄せフライ(冷食) ミニトマトいつもの食パンに一手間加えていちご粒ジャムを練りこんで焼きました。粒ジャムはレーズンと違って堅いのでHBくんにおまかせにしないで一度生地を取り出して手作業で練りこんでまたHBに戻して焼きます。自動投入するとパンケースや機械を傷めることがあるからです。*・*・*・*・*・*・*・*・*連日の大雪でお疲れ気味ですジュエリークロッシェ編みたいです見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 11, 2011

いつも見るたびに編んでみたいと思ってたダイヤパルモで編み始めました。ロングピッチの段染めで1玉で数種のカラーを楽しむことができます。検査の待合時間に編んでいたらケーブル編みの一箇所を間違えてしまっていて帰宅してから気がつきました。使用糸はこちらの403【糸の特徴】2種類のロングピッチ段染めが混ざり合いながら次々と変化し印象的なグラデーションを作るリリヤーンファンシーです。ソフトなウールにキッドモヘヤをブレンドすることで、光沢感の美しい糸に仕上げました。またその光沢が鮮やかな発色も引き出しています。リリヤーン特有のストレッチ性があるため、やや太い針を使って編みます。編みあがりはとても軽く、着心地の良い作品に仕上がります。お正月に実家に焼いて持って行った簡単アップルパイです。市販の冷凍パイシートに作り置きしてあったりんごのプリザーブを乗せて焼いてリキュールで伸ばしたジャムを塗っただけです。連日の除雪で体が痛いです・・雪解けまでは長くなりそうですが春夏の新作布も出回ってきましたね見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 10, 2011

ナチュラルフィットパーカーです。なかなか使い道が決まらなかったツイードニットですが仕立てることができてよかったです。衿・裾のリブニットに手元であるもので調度良いエンジ系がなくて思い切って黒を使いました。心配したよりは激しく浮いてしまうこともなく落ち着いた雰囲気にまとまったと思います。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・年が明けると春夏糸の新作が出てきますね。数日前から大雪で今はまだ冬糸の温かさに手が伸びてしまいます。軽くて柔らかいでしょうね~こんなキルトで娘ちゃんにブルゾンを縫いたいです見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 9, 2011

講習会の日の娘ちゃんのお弁当です。牛肉のチャプチェ サトイモ・ニンジン煮物ミニトマト くりきんとん梅むすび バーガー(中身は合びきハンバーグ)あったかメニューは豚汁カレーピラフは時間があったのでお米を炒めてから炊きました。時間のない時は刻んだ材料を入れてそのまま炊いてしまいますが一手間かけると仕上がりも違いますね。クリアランスセール始まりましたね。少しだけ買い足しました。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 8, 2011

フラワーサークルのお次は“玉たまの円座”玉編みをして・・裏に返すとこんなかわいい編模様になります。いつもは中心から外側に向かって編み進めるのがこのデザインは外周から中心に向かって減らし目をしながら編み進めます。一枚目や二枚目よりも易しい編み方でした。テキストはこちらキットもあります指定糸だけあって弾力が良く・発色もキレイボリューム・弾力抜群見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 7, 2011

年明け最初のお弁当は4日練習始まりの娘ちゃんのお弁当になりました。定番のバーガー(今回はチキン竜田をサンドしました)と梅肉を入れて赤紫蘇で包んだ梅むすびあったかメニューのスープは市販の粉末スープにしいたけ・ほたてをプラスしました。今年も作ったきんとん。子供たちが“くちなしの実”の匂いが強いと“薬クサい”と嫌がるので実を入れて煮汁にほんの少し黄色味が出たらスグに取り出しました。黄金色ではありませんが自然な黄色になりました。*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日は娘ちゃんが朝から夕方まで強化講習会でした。今日から三日間スキー教室に行きます。去年ウェアーを新調しない代わりにスキー一式を買い換えたので早く滑りたそうにしてます。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 6, 2011

遅くなりましたが・・・明けましておめでとうございます今年もマイペースで日々のハンドメイドめもを綴っていきますのでお付き合い下さいませ*・*・*・*・*・*・*・*・*お正月の間少しずつ編んでいたアクリル毛糸の円座二枚目です。一枚目は息子くん用になったので今回は娘ちゃん用に明るめの糸で編みました。サンプル程度の編み図だったのでセンター部分の複雑な立体モチーフ部分を編むのに最初に小さめに試し編みをしました。手芸屋さんからのメルマガで配信されたテキストです。私の持ってる書籍には掲載されていませんでした。オオムラさんの円座・角座のキットのページで紹介されている“フラワーサークル”です。お家にあった糸を組み合わせて編んだのでちょっと色合いが違いますボニーではありませんが同じハマナカさんのアクリル糸トップ染めでキレイな発色と弾力です。指定糸だけあって弾力が良く・発色もキレイボリューム・弾力抜群*・*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日帰宅しました。息子くん・娘ちゃんも今日からそれぞれ塾・練習が始まります。今夜のお迎えは20:45です。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 4, 2011
全19件 (19件中 1-19件目)
1


