2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

先週の息子くんのお弁当です。イカ・エビ・もやしナムルかれいみりん焼きシュウマイ卵焼きひじき・大豆煮ミニトマトスナックえんどう紫花豆煮新しょうが味付けごま 冷凍生地のショコラクロワッサン少年団の会計をすることになって金融機関に行くことが多くなりました。新しく知ることもたくさんあります。今年は娘ちゃんの家庭訪問も早めに終わって助かってます。利き手を骨折してる母が料理できないので息子くんのお弁当を作った後におかずを何品か作って数日おきに届けています。応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
April 26, 2011

娘ちゃんの練習に作ったお弁当です。フライドチキン卵焼きミニトマトミニバーガー手巻きおにぎりグレープフルーツ ギャザースカートとは別にプリーツスカートを縫いました。バッグを作った残りギリギリ+柄合わせでちょうどできました。スカートにできそうな布を探していたらスーツのに使った良質の裏地をみつけたのでスカートと一緒にペチコートを作りました。応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
April 24, 2011

先週宿泊研修一日目の昼食に息子くんに作ったお弁当です。手巻きおにぎりフライドチキンエビフライウィンナー卵焼きアスパラ・きゅうりミニトマト・ラディッシュ実母が骨折で入院していたので実父におかずを少し届けました。息子くんのお弁当を作る時一緒に実父のおかずを少し作って届けていました。実母は退院しましたが、利き手の右手骨折なので料理はできません。おかずのお届けはまだ続きそうです。子供たち二人とも学校行事で週明け月曜日は振替休日でした。娘ちゃんと約束してあった“コナンくん”を観た後そのまま私の病院の予約があったので子供たちにはお弁当を用意しました。煮物さばしお焼きウィンナー卵焼きひじき煮焼きサケほぐしミニトマトきぬさや新年度の月ということもあって色々な項目でお金を徴収する機会も多くて毎回の金額合わせ・帳簿つけでキンチョーしてます。おnewPCくんの画像処理ソフトもなんとか使えるようになりました。役員関係の書類もプリンターをセットアップしたのでこれからはおnewプリンターから出力できます。同じソフトでも新しいとツールの位置や表現が違っていたりしてちょっと手間取ってしまったりしてます。応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
April 23, 2011

お家にある布でスカートを作れそうなものを探し出して三枚縫いました。デニムが足りなくてちょっと短め布が足りた分長めのスカートコール天のブラックウォッチをギリギリ使って・・布が足りなくなるので柄合わせは諦めたのですがちょうどつなげることができました。デイリーに活躍してくれます。久しぶりの更新になりました。骨折した実母の経過は順調で今日退院になります。これからリハビリで通院します。実母の病院と実家に通う合間に自分の検査に病院に行って少年団役員の仕事も交替して初めての月とあって慣れなくて日にちがどんどん過ぎて行くのを感じます。役員の仕事でPCを使うことも多いので今ままで使っていたPCくんがそろそろ寿命で機嫌が悪くなっちゃったりすると作業ができなくなってしまう恐れがあるので役員になったのを機会におNEWPCくんを購入しました。最低限今まで日常使っていた環境に設定も完了。この日記はおnewPCくんで書いてます。タッチタイピングの私もおnewPC君のキーボードの感触にやっと慣れました。応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
April 21, 2011

息子くんのお弁当です。つぼ鯛西京焼き長いも・厚揚げ・にんじん煮フライドチキンほうれん草×おかかイモきんとん・甘栗ひじき煮しば漬けミニトマトトンカツ弁当トンカツ×千切りキャベツ新玉ねぎ・ラディッシュ・キュウリ・ミニトマトひじき煮・とら豆煮しば漬けこの日は朝食前に夏タイヤを車に積んでもらって学校から戻ってすぐに冬タイヤを物置まで運んでもらいました。力を出してもらおうとトンカツ弁当にしました。遅くなっちゃったタイヤ交換も終わりました。いつも使ってるパンの粉です。モチモチ感が強いパンが焼けます。一見分かりませんが“ハルエゾ”で焼いた食パンです。セールだったので試食で買ってみました。焼き上がりが軽くサクサクとしたパンが焼けます。*・*・*・*・*・*・*・*今週の月曜日に実母が骨折して手術しました。今週は病院と実家と少年団の役員の関係で金融機関に足を運んだりしててなかなか更新できないでいました。実母の状態も落ち着いて今日外泊許可が出ていったんウチに帰れることになりました。今日は娘ちゃんの小学校の全学年一斉参観日です。娘ちゃんが午後から夕方まで練習なので昼食の準備をしてから出かけます。キズの痛みはだいぶなくなったのですが走ったり、重いものを持ったりすることがまだできなくて夜になるとズキズキやんだりしてます。来週術後の検査があります。応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
April 16, 2011

息子くんのお弁当生活が始まりましたメニュー焼肉新たまねぎスライスアスパラ卵焼き焼きサケにんじんコロッケとら豆煮しば漬けミニトマト味付けごまパッとしない内容です弟言うところの“シケ弁”(シケた弁当)ですかね~。これから毎日なので続けられる内容で作って行きます。去年も部活・少年団でお弁当作りが多かったのでちょっと慣れてもきました。(シケ弁に?)*・*・*・*・*・*・*・*パンも少しずつ再開。まずはお手軽冷凍生地のカスタードパイレビューにもありますが甘さ控えめですが我が家では十分おいしくいただけてます。こっちは子供たちのリクエスト。ミニあんパンと惣菜パン。病院の帰りにコレを見かけました。とってもカワイかったです眺めるだけでも高まる~応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
April 12, 2011

今年はファスナーリュックにしました。毎回娘ちゃんにはセンター側にバックルをプラスします。大きなリュックの肩ひも外れ防止です。今回は両背胴にポッケがつきます。入院する前に裁断を済ませてありました。以前までのデイリーリュックと比べてシンプルデザインになりますが、ファスナーの開閉が巾着×カブセタイプよりラクなようで子供には好評です。昨日の始業日に間に合ったので早速娘ちゃんは背負って登校しました。いつもながらラミネートは苦戦します。リュックもこれが4代目。過去の三つはリュックの日記で201020092008応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
April 7, 2011

約二週間ぶりの更新です。術後の経過も順調で先日退院しました。息子くんの仮登校が済むと教科書・運動着の送金なんかもあって休んでばかりもいられませんたくさん動くと傷の痛みと貧血・めまいがします。少しずつ慣らしていきます。更新していない間もたくさんのご訪問をありがとうございましたこれから少しずつですが更新していきたいです。*・*・*・*・*・*・*・*お家に帰ってきて最初の朝食に子供たちに作ってあげたのはシンプルにホットケーキでした。術後いろんな管が抜けて起き上がれるようになってから編み始めたニットたち。5号棒針で中細めの麻混のコットン。透かし模様が涼しげです。コレ前後身頃グルっと編むデザインで一段309目・・・無心に編みます。時々飽きちゃうのでかぎ針編みもはじめました。こっちはかぎ針4号なのですが棒針とは比べ物にならないくらいドンドン編めちゃって残念なことに全部の分の糸が足りなくて色はそっくりだけど質の違う糸で途中から編んでます。上部前後身頃に使ったコットン糸はシルケット加工されていてつやもよく編み模様もキレイに出てます。途中から編み足しているのはコットンシルクですがややボリュームがあって編み目に厚みが出ちゃってます。自分用なのでこのまま完成させちゃいます。*・*・*・*・*・*・*・*・*応援のポチッをありがとう!!Special Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
April 3, 2011
全8件 (8件中 1-8件目)
1


