全6件 (6件中 1-6件目)
1

ちょっと買い物に出かけて、野菜苗の買い足し。 ししとうの苗・・・・・1本・・・68円・・・ひと夏のつまみ分ついでに・・・・八重咲桔梗の苗・・・・1本・・298円 ハイポネックス800ml・1本・・570円早速植えた。先行して植えた野菜苗はほぼついたようだ。朝晩の水遣りはもういいだろう。「きょうのひとコマ」タンポポ 裏の畑に咲いていたタンポポの綿毛 タンポポの綿毛 2 タンポポの綿毛 3
2012年04月30日
コメント(0)

野菜の苗・・・どれも1本120円。余りにも暑いので夕方5時になってから植えた。今年は、茄子・・・・・・2本・毎年なりすぎて食べきれず大きくなったのを捨てている。 中球トマト・・・2本・朝方摘んでおくと夕方にはなくなっている。 ミニトマト・・・2本・去年の種がもう少しすれば出てくる・・・時間差育成。 胡瓜・・・・・・3本・丸かじりが旨いらしい。・・・2週間ぐらいしたら追加。 裏の畑に小一時間かけて植え終わる。ハイボール用のグラスに焼酎の水割りを作って植え込んだ畝を見ながらの一杯がたまらない。「きょうのひとコマ」椿もあらかた散りました。 表通り側の椿 2-1 葉に斑が入ったようなのが花もまだらになるようです。 表通り側の椿 2-2 南天の葉に隠れるように咲いていた。これは乙女椿。
2012年04月28日
コメント(0)

運転免許証を書き換えてきました。昨日床屋に行ってさっぱりしてめったに着ないワイシャツにネクタイ、背広・・・ネクタイはエンジ色。 優良の二文字が付いてゴールドに・・・。古いのと見比べるとずいぶん老けました。いちおうロマンスグレーだったのが三分刈りの坊主頭・・・トホホ。 本籍蘭がなくなったのは人種差別の関連でしょうか?閑ですから即日発行できる県庁所在地の交通センターまで行ってきました。「きょうのひとコマ」我が家からの風景 椿咲く 4月17日の庭 1 4月17日の庭 借景 1 4月17日の庭 借景 2 もう染井吉野は散ってしまった。今は霞のような山桜です。
2012年04月27日
コメント(0)

鉢植えのつつじが枯れそうになってきました。挿し木から鉢にとってから何年になるのか。原因は分かっているのです。思い立つのが遅かった。庭の端っこに纏めておいてあった。挿し木から鉢植えにしてそのままほっておいたのが悪かった。挿し木を鉢にとって1年したらもじゃもじゃの細い根を半分以上カットして、根が呼吸し成長できるようにすべきでした。「きょうのひとコマ」4月6日の水仙・・・3コマ・・・今年は万事がゆっくりです。 4月6日の水仙 1 石の具合は良かったが、ややピントが甘いか・・・ 4月6日の水仙 自宅の庭の花にしては、写真が・・・右の白く光る点・・・。 4月6日の水仙 緑の葉の鋭さは気に入っている。上下が離れすぎだ・・・。
2012年04月06日
コメント(2)

コンデジを首からぶら下げて我が家の周りを歩き回っている。ときどき、嬉しくなるようなひとコマを捉えるときもあるし・・・ガックリ来るときもある。そういう時の方が多い・・・土門拳流に言えば、そういう「ものにならなかったひとコマ」の積み重ねが作品を支えて「狙ったモチーフを確実なも」のに押し上げていくらしいのだが。今日は特別に3コマアップします。・・・「きょうのひとコマ」 清明 清明 1 我が家の庭・・・枯れ草がとっていないので見苦しい・・・「我が庵は みやこのはるか榛名山 イノシシの声にぞ 驚かれぬる」・・・なんちゃって!後方が明るいのは夕陽が射している・・・地面の枯れ草は気にしないで牡丹の芽吹き具合などをご鑑賞下さい。 清明 2 鬼瓦がブリキであることが残念です。 清明 3 コレが実に失敗・・・右方の葉っぱが枯れて邪魔なのでちぎって撮ったら実に中途半端。・・・げい実的でない・・・。
2012年04月04日
コメント(0)

土がゆっくりとすこしづつ・・・うごきははじめました。あわてて、元気がない馬酔木の鉢を盛りかえる。すみませんと詫びつつ根っこを思いっきり剪定する。・・・ここが肝心要・・・植物も人間も同じだな~♪。 買ってきた鉢植えをそのまま大きな鉢に植え替えたいが、今年は咲かなかった。この辺ですね・・・だまされながら楽しむ・・・まさに芸濃人。「きょうのひとコマ」 4月2日の風景・・・4コマです。 手が切れそうな花びらと・・・やや枯れ気味の葉を映し込む・・・私の趣味なのです。 草取りをごまかした・・・肥料になると・・・庭の美学には・・・。 我が家の庭から見える風景です 梅の香が届きそうです
2012年04月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1