全22件 (22件中 1-22件目)
1

最高気温30度、最低気温24度の予報です。この暑さも週末には、少し涼しくなるようです。昨晩の午前3時には、クーラーを切って大丈夫でした。早朝は涼しかったです。さて、たいして大きな話ではないのですが、昨晩、洗面所に行ってみると、ライが何やら遊んでいます。近くに行ってみると、何と、黒い物体で遊んでいるので、近くに行ってみると、それはGGGGGGGG~~~。私がきゃ~と言うと主人が飛んできて、しっかりと片付けてくれました。ライはゴキを見つけ、やっつけていてくれたのです。今年初めて見ました。私、ゴキと蜘蛛が駄目。あの飛んでくるのと、走ってくるのが嫌いなのです。蜘蛛も時々ライが獲っている事があるけれど、蜘蛛は益虫なので、なるべく逃がしています。家庭菜園の今の状態は、ナス、ピーマン、ネギ、トマト、ゴーヤ、唐辛子が生い茂っています。ゴーヤは盆明け位から、どんどん葉っぱが茂って、花が沢山できました。昨日の収穫量は10本。ほぼ毎日収穫が出来、食べても食べても減りません。ご近所さんにお裾分けしました。ペチュニアも切り戻しをしていたら、こんなに花が咲きました。もう少し花は続きそうです。今日もよく寝ます。その後、私が夕ご飯を作っていたら、初盆のお返しの箱の上に乗っかかって落ち着いています。高いので、落ち着くのでしょうね。先日日曜日の大型船の名前が分かりました。場所はひびきコンテナーターミナルで。オベーション、オブ、ザ、シーズ。中国の天津から来ている船のようです。これからも沢山の船が来る予定で、中には日本の飛鳥二も来るみたいです。一度でいいから乗ってみたいですね。
2017.08.31
コメント(16)

最高気温33度、最低気温24度の予報です。昼間は暑いですが、午前3時頃になると涼しくなってきました。昨晩もクーラーが午前3時に切れるようにタイマーをかけてから寝ました。朝はとっても涼しかったです。でも午前7時くらいまでしか続きません。リビングに下りていったら、即クーラー入れています。今日はネタなしです。それで、以前のライの画像。ライはこんな感じで、よく寝ます。昨日は、午前8時から午後5時までずっと寝ていました。合計9時間寝ていた事になります。昼間はよく寝ますね。夜中は、3時間くらいしか寝ません。その間何をしているかと言うと、娘の部屋の窓から外をじっと見ています。カーテンの裏に隠れています。私が行くとすぐに娘のベッドの下に隠れます。呼べば出てきますけれどね。今日、私の国民年金の支払いに行ってきました。主人が65歳になったので、私は3号扶養者でなく、1号になってしまいました。60歳までの数年国民年金を払わないといけないようです。主人は働いていますので、年金を貰っていません。その働いた分、年金があがればいいですね。それにしても年金額が高い。4月から8月までの5か月分をまとめて払いましたので、かな~~り痛いです。1か月16000円超え。払っても、65歳から貰えるのは、10万円もいかないんですものね。若い方へ、年金なんかあてにならないと支払わない方もいるかと思いますが、払っていなかったら貰えるものも貰えません。確定拠出年金でも、年金保険でも、年金基金でもいいですので、払っていたほうがいいですよ。老人貧乏にならないためにもね。
2017.08.29
コメント(16)

今日は最高気温33度、最低気温25度の予報です。また暑さがぶり返してきました。午前中に買い物に行ってきましたが、水筒を持っていっていて、しょっちゅうお茶を飲んでいました。車のエアコンは最高に。それでも暑かったです。金曜日、主人に帰ってくるなり、グラグラこいた(本当に怒った)って言って、何やら紙を私に見せました。なんと、違反キップではないですか~~。一時停止違反らしいです。自分では確かに一時停止したと思うと言っていましたが、パトーカーに停められ、違反キップを切られたそうです。違反金は7000円、痛い出費です。胸くそ悪いと言いながら、怒っている主人ですが、私は、終わった事は仕方がないと主人をなだめました。それにしてもパトカーは隠れてみていたそうです。主人、一旦停止線なんていつも止まる事がないので、きっと止まっていないだろうなって。私が仕方がないやんと言うと気がおさまったようです。さて、昨日は、主人が前から食べに行きたいと言っていたウナギを食べに行きました。行ったのは、本城にある竹林亭。ウナギのセイロ蒸しを食べました。特上で2500円です。意外と安いでしょう。宮崎産のウナギだそうです。国産のウナギだと、お店で1匹2000円くらいはしますよね。主人のおごりでした。お腹いっぱいになりましたよ。その後、若松の汐入の里へ。遠くを見ると、大型クルージングが止まっています。近くに行ってみました。寄れるのは、ここまででした。沢山の人がビデオを撮ったりして、船を見ていました。バスもどんどんやってきます。どこからかな?中国かな。この頃は何艘か見かけました。その後、いつもの風車のある、岸壁へ。暑い中、釣り客の方もたくさんいました。そこで、テトラの中に三毛猫ちゃんがいるではないですか。ゆったりと座っていました。釣り客から釣ったお魚でも貰っているようです。ここは数匹の猫がいます。近くの会社の方が餌をやっているようです。1時間ばかりウォーキングしたら、汗びっしょりかきました。その後、途中で買い物して、帰ってきました。家に帰ってきたら、何だか眠い。1時間くらいお昼ねしました。暑い中のウォーキングのせいでしょうね。ライの今日の画像がないので、以前のライ。やっと目が開いた頃。生後数週間ってところでしょうか。保護主さんから貰った画像です。ライはよくおじさん座りをします。この格好のまま毛繕いします。娘がツイッターの中から見つけた画像です。都市高速の中らしいです。ちゃんと捕まえたかな。経過を知りたいです。
2017.08.28
コメント(16)

最高気温33度、最低気温23度の予報です。朝9時まで涼しい朝でした。天気予報が最低気温24度との事で、夜中の3時にはクーラーが切れるようにタイマーを入れて、窓は全部開けたままにしていました。午前4時頃目が覚め、あまりに冷や冷やするので、布団をかけて寝ました。ライも私の手枕で寝ていました。部屋の時計についている温度計を見たら、23.7度を示していましたので、肌寒いはずです。こんな事は珍しい事です。明日の朝の予報は23度、もっと低くなるのでしょうね。過ごし易い朝になりましたね。さて、昨日は夜中に降った雨で温度が下がっていました。主人の皮膚科に行く予定を終えてから、釣りに行く事にしました。お昼には、家でざる蕎麦を食べて、少しゆっくりしてから出かけました。午後2時から午後6時までの釣行。4時間の釣果は、キス15匹、メゴチ3匹、ヘダイ1匹、キビレ4匹、小鯛12匹、カワハギ1匹でした。大漁ですね~~。小鯛はもっと多く釣れたのですが、捌くのが面倒なので、かなりリリースしました。捌けば美味しいのですけれどね。キス10匹は天ぷらに、後5匹は背ごしにして酢の物、メゴチは天ぷら、ヘダイとキビレはお吸い物、カワハギは三枚に卸し、酢の物、小鯛は素揚げにして食べました。かなり多いので、残りましたけれどね。海は風があり、かなり涼しかったです。みなも同じ考えの方が多いのか、漁港は釣り客でいっぱいでした。周りを見たら、小鯵が沢山釣れていたようです。クロダイも上手な人は釣っていたようです。鯵の泳がせ釣りでのヒラメ釣りは釣れていないようでした。海を見ると、クラゲがいっぱい、青いクラゲでした。何でなのでしょうね。家に帰ってきてから先にお風呂に入り、それからの食事でしたので、とっても気持ちが良かったです。ビールがとっても美味しかったです。私の足の上に乗ってきたライです。ライの目を見てみたら、何度もウインクをしてくれるライでした。って、両目をつぶるのですがね。何だか、大好きだよって言っているように見えましたので、私も目を何度もつぶって合図をしてあげました。
2017.08.27
コメント(14)

最高気温35度、最低気温26度の予報です。もう35度はあるのでしょうね。買い物に出かけたら、車の中がクーラー入れていても冷えません。軽自動車だと、効かないのでしょうね。クーラーも最高の強さで入れていました。顔に向けて風をあてていました。ライ、午前8時からずっと寝ています。お昼に私が買い物から帰ってきたら、やっとベッドから起きてきました。おやつをあげたら、見向きもせず、逃げていったライです。でも、朝ご飯にドライを40グラム食べているので、いいかなって。おやつがいらないのならそれでもいいですね。結局、病院から貰った療法食は全く食べてくれませんでした。困ったものです。今は少しずつ、いつものご飯に細かく割ってあげています。望遠で撮ったら、ぼやけてしまいました。今日もよく寝ます。昼間はよく寝るライです。その代わり、夜中に娘の部屋の机の上で伸びているライです。午前2時頃は私の布団で寝ていましたが、午前3時にはいなかったです。夜中は3時間くらいしか寝ないみたいです。今、午後2時過ぎ、またベッドに入って寝始めました。部屋はいつもクーラーが入っているので、寝やすいのでしょうね。先ほど、私がダイニングの床を拭き掃除していたら、床の匂いをクンクンと嗅いでいたライです。昨日、息子から午後8時頃電話があり、今熊本から帰ってきたと言っていました。博多の事務所から熊本の支店まで行ったそうです。高速道路を使い、ずっと自分で運転したそうです。東京に居た頃は、ずっとペーパードライバーだった息子。4月の移動で博多に転勤になった息子は、その頃から車の運転を始めたのでした。少しずつ慣れてきたのかな。そろそろ、大分に行く時も主人と交代で運転をして貰おうかな。主人の許可がないと出来ないですね。今日はネタがなかったので、こんなブログになってしまいました。ごめんなさい。 忘れていました。今日はライが生後2歳4ヶ月になった日です。 早いものですね。もう立派な大人です。
2017.08.25
コメント(12)

最高気温35度、最低気温27度の予報です。もうすでに36度は超えているような暑さです。その中、温度計を生垣のブロックの上に置いていたら、ま~~、なんと温度計が射していた温度は47.7度。ちょっと置いていた場所がいけないですね。道路のアスファルトの上のような温度です。今日はテレビで見ていても、高温注意報が出ているみたいです。昨晩も熱帯夜、朝までクーラーを入れていて、朝一にリビングに下りていっても、暑くて、クーラーと扇風機を入れました。主人も今日は、とくに暑いな~って。もしかしたら、この夏一に暑い日なのかもしれません。お昼に買い物に行ったのですが、軽自動車の中は、クーラーが効きません。お店の中も暑かったです。クーラーと扇風機を併用するのがいいですね。その中、ライが珍しく起きているところです。ちょっと眠そうですけれどね。今朝は珍しく、二度寝で、私の手枕で寝てくれました。朝6時に、私の方が先に起きて、階下に下りて行ったのですが、ライはしばらくして、下りてきました。すぐにサンルームに入れてって鳴いたのですが、あまりにもう暑いので、入れないよって言って、サンルームに入れませんでした。外ではメス猫が発情期なのか、鳴いています。ライは知らん顔です。いつもキジ猫が来るのですが、痩せていて可哀想です。小さなメス猫ちゃん。近くに行くとすぐに逃げていく猫です。仔猫の頃はすり寄ってくる猫でした。ご近所の方が、外猫として飼っているみたいです。捕まえて避妊手術をしたらいいのになって思うのですが・・・昨晩、息子から電話があり、今日は長崎に出張のようでした。会社の車を運転していくので、とても心配です。明日は熊本に出張らしいです。長崎にも熊本にも支店があるのに、出かけないといけないのは大変です。息子は企業相手に営業をしています。営業向きの性格をしているので心配はないのですが、ライバル企業がこちらでは強いので、苦戦しているようです。お盆過ぎてからこんなにも暑い残暑が続いていますが、いつになったら涼しくなるのでしょう。今日はプランターに植えてあるトレニアが萎びていたので、影に入れました。松葉牡丹などは、道路に近いですが、とっても強いみたいです。唐辛子が真っ赤になっています。全てが完全に真っ赤になったなら、収穫して、鷹の爪を作る予定です。主人の実家は柚子も作っており、唐辛子と一緒に混ぜて、柚子コショウを作ると言っていました。うちは、冷凍庫に柚子コショウが2瓶入っています。冷ややっこや、焼き肉に活躍しています。冬場は、鍋にいいですね。
2017.08.23
コメント(20)

最高気温32度、最低気温25度の予報でしたが、天気予報で、福岡地方はもうすでに午後2時で35.7度の猛暑日だったそうです。今日は、用事もないので、家でじっとしています。やはり暑いのか、あまりクーラーが効きません。設定温度を27度にしているので、部屋が冷えないみたいです。まだまだ夏は過ぎていない感じです。いつになったら涼しくなってくるのかな。昨晩も熱帯夜でしたから。朝も早朝から暑かったです。ほぼ一日中クーラーをつけています。でもね、オール電化にしたら、電気代が高いだろうと思っていたら、ガス代なしで12000円でした。あまり電気代がガスがあった頃に比べても変わらないのです。オール電化にして良かったなって思います。さて、昨日、ライは動物病院に行ってきましたが、家に帰ってきて、よく寝ます。今日も朝8時からお昼まで寝て、お昼におやつを食べた後、また寝ました。暑かったのか、ベッドで寝ていたのに、ソファーの上に来て、またここで寝ました。今、午後5時前ですが、朝8時に寝始めてから、8時間寝ている事になります。また夜になると起きているのかな。ワクチンをうったので、おとなしくしていてくれるのは嬉しいですね。さて、今からご飯の時間。昨日貰った試供品を食べてくれるかな?朝は、それを避けて食べていたものね~。今度は半分に折ってあげようと思います。少しでも食べてくれたら、味が分かって、それから食べてくれるようになると思います。貰った餌がダック味なので、鶏と近いから食べてくれると思うのですがね・・・・ライは、魚より肉のほうが好きです。ドライフードには、穀物が入っているそうですが、今度の消化器サポートは、小麦粉が入っていないそうです。猫は元々、肉食系。穀物は必要ないのでしょうね。うちの昔の猫は、ご飯とかよく食べていたな~。ご飯に味噌汁、魚を入れてマンマ食でしたもの。ライは、鶏肉のささみを茹でたものが好きです。それでもいいのかもしれませんね。でも、便秘のためには、野菜も必要ね。猫じゃらしの葉っぱは大好きです。
2017.08.22
コメント(12)

今日は最高気温32度、最低気温25度の予報です。雨雲が近づいていますと、スマホに入ってきましたが、まだ降っていません。空は曇り空です。少し雨が降ってくれたほうがいいのに、このまま暑いままなのかな。テレビを見ると、大分県の佐伯市に大雨警報が出ているそうです。おかしなものですね。雨が降ると大雨になるってね。今日は、お葉書でも貰っていたのですが、ライのワクチンの時期です。ライを連れて動物病院に行ってきました。予防接種の前に診察、大丈夫と言われました。私は、ライが食欲がなく、少し多めに食べるとすぐに吐くと言えば、先生は、これだけ身体に身がついていると、今の体重で大丈夫ですよと先生に言われました。ただ、食べ物でアレルギーを起こしているかもしれませんので、試供品をあげますので、それを試してくださいって言われました。色々な物を食べさせて、吐かないものがあれば、それがいいとも言われました。あげる時には、1つずつあげてくれとも言われました。試供品で貰ったのは、ロイアルカナン、セレクトプロテイン、食事療法食で消化器疾患の猫用だそうです。きっと高いのでしょうね。なんでも食べるって子じゃないので、中々に難しいでしょう。今はアイムスのチキンと銀のスプーンの贅沢うまみお魚肉野菜をあげていますが、どちらかがアレルギーを起こしているのでしょうね。どちらかというと、銀のスプーンのほうが好きで、アイムスのは、よけている事が多い。原因は銀のスプーンなのかな。好きな物にアレルギーがあるのは、残念です。今日のライは、病院でもおとなしくしていて、先生からも褒められました。帰ってきたら熟睡したライです。今日はおすすめゴーヤ料理。ゴーヤの味噌漬けです。安い味噌でいいので、それに漬けるだけです。これで漬けて1か月たったものです。シャキシャキで美味しいです。苦味も全然ありません。食べる時は、ちょっと塩気を抜いたほうがいいと思います。初めは、白みそでしたが、今は赤みそになってしまったお味噌です。味噌の中にお砂糖を入れてもいいですよ。
2017.08.21
コメント(18)

最高気温34度、最低気温24度の予報でしたが、なんと外の温度を見たら、36度でした。猛暑日ですね~。昨日も暑い中、午前中に宗像市(むなかた)にある、道の駅むなかたに行ってきました。午前中も早く行けば、新鮮な魚や野菜が沢山あります。その中で、ヤリイカ1ぱい、真鯛1匹、小鯵を買ってきました。みんな安いんですよ~~。目を見ても綺麗で新鮮。野菜も家にないものを買ってきました。その後、お店にある弁当を買い、近くのさつき松原に行き、そこにある、屋根のある、東屋でお弁当を食べました。涼しい風が吹いて、海が見え、とても気持ちのいい食事でした。あずまやの前はこんな感じ。隣でキス釣りをしている人もいました。遠くには、小舟が3そう、そちらもキス釣りや鯛釣りをしている感じです。すぐ隣には、鐘崎の漁港があります。この漁港で釣りをする事もあります。冬場はカレイが釣れる所です。家に帰ってきてから、夕方、主人は、高圧洗浄機で、二階のベランダや、一階のサッシなどを洗浄してくれました。夕飯には、イカ刺しを食べましたが、甘くて美味しかったです。汗をかいたので、ビールがとても美味しかったです。今日も暑い日、午前中は家でゆっくりして、午後買い物に出かけました。3日分の食料を調達。魚はあるので、肉を買ってきました。帰りに車の中で食べられるように、ソフトクリームを買って食べ、家に帰ると、主人は、またもや高圧洗浄機で、家周りや、コンクリートの車庫、生垣のブロックなどを清掃してくれました。本当に綺麗になりますね。サンルームの周りも綺麗になり、水を使っていますので、庭が涼しくなりました。私はゆっくりさせて貰いました。ライちゃんはよく寝ていましたよ。
2017.08.20
コメント(20)

今日の最高気温31度、最低気温24度の予報です。昨日は最高気温が33度の予報でしたが、結局35度超えの猛暑日でした。今日は少し温度が下がった感じはします。朝4時頃はクーラーを切って、窓を開け、外の風を入れています。でもリビングに下りていくと、もう暑くてクーラー入れています。クーラーなしで、過ごし易い日が早く来ないかな~~。ライは、朝4時頃起きて、娘の部屋の窓から外をじっと見ています。前にバルコニーがあるのですが、その空いた間から外が見えるので、スズメも見えて、面白いみたいです。風も入ってくるので、気持ちがいいみたいです。私は、6時にしか起きません。その間、ずっとライは私を待っているみたいです。起きてから、一緒に階下におりていきます。それから8時には、また寝てしまうライです。お昼過ぎに起きて、また今3時頃には寝ています。気持ち良さそうですね。寄ってみました。牙が出ています。この牙で噛まれると痛いんですよ~~。でも一応甘噛みなんです。サンルームの前でここ開けて~って催促しているライです。へそ天して、にゃんにゃん鳴いています。昨日、私は、疲れが出たのか、主人を送り出した後、眠くて、朝8時からお昼まで寝てしまいました。ライの横でぐっすり、ライも落ち着いたようです。午後6時半に息子から電話があり、「お母さん疲れたと違うと~~?」との優しい言葉。しっかり寝たから大丈夫と私は言いました。昨日は一日ゆっくりして、買い物にも行きませんでしたが、今日は買い物に行ってきました。車の中は、熱風の中、クーラーが効きません。水筒を持っていって、適時飲んでいました。それでも喉が渇きます。かき氷が食べたいな~~。その中、切戻しをして養生していた日日草が満開です。ポーチュラカが暑い中、元気に咲いています。もうプランターの中、根っ子がいっぱい、もう少し大きな物に植えていたほうが良かったのかなって思います。他にも切り戻しをしたペチュニアも大きく育ちました。マツバボタンも元気です。キュウリやトマトは終わりましたが、ピーマン、ナス、ゴーヤはまだまだこれからも実がなるようです。今年は、秋なりのキュウリは植えていません。その代わり、秋なりのトマトが大きくなってきました。また楽しみはありますね。
2017.08.18
コメント(18)

毎日暑い日が続いています。関東地方以北は雨で涼しいみたいですね。 今朝4時頃、急にど~んと雷がなりました。 驚いて飛び起きたのは私だけでありませんでした。 ライも布団から飛び出て隠れてしまいました。 暫く雷は近くで鳴ったようです。 あまりに大きな音できっと落ちたと思います。 ライも隠れたまま出てきませんでした。 私の布団の中にいたら良かったのにね。 雷が遠ざかったら、やっと出てきて、私にすり寄って寝てました。 怖かったのね。 さて、昨日午前中に娘が帰り、今日息子が帰っていきました。 急に寂しくなった我が家です。って私の心の中がぽっかり空いたように感じたのでしょうね。 目いっぱい、手によりかけてご馳走作りましたよ。 子供たちは外食で食べるものより、手作りの母の味のほうがいいと言っていました。 嬉しそうな顔を見ると作り甲斐がありますね。 明日明後日と過ぎればまた休みですね。 今度はゆっくり家にいましょう。
2017.08.16
コメント(18)

昨日も今日も昼間は暑かったです。でも昨晩大分の夜は寒いくらいに涼しかったです。やはり田舎の山の入り口、山からの風が冷たく、涼しかったのでしょう。でも自宅に帰ってきたら、暑くて、家の前は道路だし、周りは家ばかりなので、舗装道路で家ばかりなので暑いのでしょうね。さて、昨日は午後2時半頃に出かけ、大分に行きました。行くと、叔母さん、姪っ子家族などが来ていました。しばらくすると、お参りの人たちがたくさんやってきました。夕方にお参りしてくるのですね。もうお参りの人が来ないかなってから、夕食。大人数で食べると美味しいですね。ここで一次会は終わり、片付けた後、息子といとこの旦那さんたち(姪っ子の旦那さんたちの事)が二次会とばかりに酒盛りが始まりました。お酒を交わしながら、ワイワイ会話している息子たちは楽しそうです。こんな機会もなかったので、私も嬉しかったです。主人もご機嫌、いつもの倍はお酒を飲んでいました。嬉しそうです。次の日14日は、お昼を食べて、2時頃から私の実家に向けて行きました。4時頃着いて、実家でお参り、兄がいましたが、その後、私の叔母家族がやってきました。私のいとこも来たので、楽しいお参りになりましたが、母が腰を圧迫骨折をしており、病院に入院していたので、後で病院にお見舞いに行ってきました。もう痛みはないと言いますが、骨折が良くなるには、時間がかかりそうです。意外と元気な母でした。少し安心しました。午後6時には家に帰ってきましたが、玄関を開けると、ライがにゃんにゃん鳴いています。良かった~~。元気なライでした。でもリビングの部屋に吐いていました。もうカラカラに乾いていたご飯でした。いっぱい遊んでやり、抱いてあげました。私もほっとしました。休みもあっと言う間に経ってしまうものですね。明日には娘が帰っていきます。あさってには息子が帰ります。なんだか寂しくなってきました。そうそう、姪っ子の旦那たちが、息子の事を、本当に心根が優しく人がいいと言い、娘の事は美人さんと言っていました。そんな事を聞くと母親としては、とっても嬉しいものですね。娘は13日が誕生日、みんなが祝ってくれて、チョコケーキを用意してくれていました。毎年、そう言えば、主人の実家でみんなにお祝いして貰っているなと、娘はいいものだと思います。最後に今日のライ。お利口さんでお留守番をしてくれていたライ。皆さん、褒めてあげてください。私もいっぱい褒めてあげましたよ。仏壇の前の提灯やお供えものです。地方によって、色々とありますね。とっても賑やかです。眠くて疲れました。
2017.08.14
コメント(14)

連日猛暑近い温度が続いています。 その中動きまわるのも疲れます。 11日の日はマイ枕の高さ調節と殺菌のため、黒崎のイオンタウンに行ってきました。 昼食はそこで食べ、帰りの途中のスーパーで買い物。 息子が帰ってくるので息子の好物ばかりを買ってきました。 家に帰ってきて、早速夕ご飯を料理。 作るのに結構時間がかかり、モールの中を歩き回った事もあって足の裏が痛くなりました。 主人は息子の部屋と娘の部屋の網戸張り替えをやってくれました。 息子は夕方7時頃帰ってきて、すぐに夕食を食べ、とっても嬉しそうでした。 12日はお昼前に娘が帰ってきました。 そのご家族みんなで昼食に出かけ、帰りにホームセンターに寄り、またスーパーに寄り、今度は娘のリクエストで神戸牛のステーキを買い物。 夕ご飯はステーキにサラダ、スープに五目煮。 一時置いて、渡りガニを食べました。 こちらもご馳走になりました。 この頃は年とったのか少し簡単に出来るものしか手がでなくなりました。 ライは息子を怖がり逃げます。 娘にはスリスリするくらいに甘えていきます。 どうしてなんでしょうね~。 13日は3時頃からまた大分に行きます。 ご近所さんがお参りに来るので接待をしないといけないからです。 その日は泊まりになります。 ライはお留守番。ちゃんとできるかな~。 ずっとクーラーを入れたまま出かけますので暑さは大丈夫ですがひとりぼっち。 ちょっと可哀想。 私も一緒に寝られないので不安になります。 帰りが14日の夕方になるので心配でたまりません。 無事に終わることを願ってやみません。
2017.08.13
コメント(22)

最高気温33度、最低気温28度の予報です。今日は雨が朝から降るって予報だったのに、予報は反転、ずっと晴れになりました。朝から暑い、今午後3時前ですが、外はギンギンギラギラです。雨雲も見ても、雲ひとつないです。昨日の夜中、ライを連れていく事もなく、布団で待っていた私。午後11時に寝たのですが、ライは12時過ぎに布団に来ました。主人が、寝る時に一緒にあがってきたようです。夜中のライ。撮らないで、って、目を少し開けています。私は安心して、朝まで寝てしまいました。昨日は眠くなってから寝たので、よく眠れました。こんな事は久しぶりです。朝4時くらいにライが階下に下りて行くのが気付きましたので、それまで寝ていたのでしょうね。続けて4時間眠れたなんて久しぶりです。良かった~~。さて、明日からお盆休みですね~~。主人は明日から16日までお休みを取っています。息子も同じようで、明日夕方に帰ってくると言っていました。さて、夕ご飯は何を作ろうかな~~?娘は明日は仕事、あさっての12日からお休み、でも15日までのお休みだそうです。今一番忙しい時期で、明日の夜も遅くまで仕事があるそうです。娘は、コープの品物申し込み冊子を作っています。後は広告などです。デザイナーなので、パソコンにかじりつきのようです。主人もほぼ、毎日パソコンの前の仕事と言っていました。目を酷使すると言っています。二人とも仕事の時はメガネを使っているそうです。親子そっくり、目が悪いです。息子は、営業マン。今は九州一円を回っているようです。先週は上司と一緒に鹿児島まで行ったと言っていました。もちろん新幹線で行ったのですが、1時間半で鹿児島まで行けたと言い、今度の旅行は一緒に鹿児島まで行ったらいいよと言っていました。そんな事もあればいいなって思う私ですが、中々に出来ないですね。ライがいるので、心配です。今度のお盆13日は、1泊とまりで、大分に行きます。ライも連れていければいいですが、大鳴きするライなので、難しいでしょう。可哀想ですが、家でお留守番して貰うしかないです。ごめんねライちゃん。前の猫ふうちゃんは、いつも一緒に連れていっていました。車の中でもじっとしていて、主人の実家でも私の実家でもおとなしくいたふうちゃんでした。車で出かけるのが好きだったようです。よく公園にもリードをつけて行っていましたから。ライは、車に乗せると、最初から最後まで鳴いています。連れていく事がストレスになるみたいです。1匹で家にいるのは、ちょっと心配です。
2017.08.10
コメント(14)

最高気温31度、最低気温27度の予報。今は30度です。朝8時頃、急に曇りになり、雨雲が出てきて、強い雨が降ってきました。10時には、止みましたが、Xバンドレーダーを見たら、雨雲がまたやってきているようです。天気予報をみたら、午後3時頃また雨がやってくるようです。かなり強い雨のようです。何か前線がやってきていて、梅雨の時期のような感じです。窓を閉めたり、開けたり、閉めたままだと部屋の中がムットなっていますので、小まめに開け閉めしました。その中ライは、この暑い中、サンルームに入ろうと鳴いています。暑いよ~と言い、ほって置いたら、サンルームの前で、寝っ転がってしまいました。その後、諦めたのか、自分のベッドにやってきて、寝てしましました。それから午後2時まで、6時間寝ていました。午後2時に起きて、おやつ(総合栄養食)を3本、ペロっと食べました。昨日、息子、娘に東筑高校の同窓会から野球部のための寄付金募集が来たかどうか聞いたら、二人とも来たそうです。一口3千円だったそうです。喜んで二人ともやったそうです。聞く所によるとOBや卒業生、個人、企業から寄付金や品物がどんどんやってきたそうです。ありがたいですね。でも1回戦で負けてしまって残念でした。ご近所さんが、甘酒を作る電化製品を買ったそうです。早速作ってもらいました。今はいいものがありますね。昔は、母がこたつの中に麹菌を入れて作っていた事を思い出します。やはり、酒かすから作った甘酒より麹菌から作った甘酒のほうがいいですね。今は甘酒ブームのようです。飲む点滴って言われていますね。甘酒を貰った代わりに私はゴーヤを4本あげました。もう飽きたかな~~。今朝、お弁当に、ピーマンをスライスして、塩昆布で揉み、しんなりするまで揉む、最後にカツオ節をかけて食べる、ピーマン料理を作りました。これは主人が好きなのです。簡単に出来て、お酒のおつまみにもなる野菜料理です。ピーマン嫌いの方には無理ですが、ピーマンの味が昆布で味付けされ、カツオも入り、意外と美味しいです。コツは、ピーマンをかなり薄くスライスする事です。おとといの頭痛は3日間続きました。土曜日初盆の法要に行った帰りの車の中から始まりました。日曜日のお出かけは最小限にし、家で寝ていましたが、それでも良くならなかったです。吐き気が出たのは、月曜日、やはり頭痛のせいだったのでしょうね。それか、ずっと頭痛薬を飲んでいたから出たのかもしれません。胃が薬でやられてしまったからでしょう。吐き気止めの坐薬があったので、良くなりましたが、本当に辛いものでした。この頃は、1か月に一度のペースで頭痛が出てきています。嫌なものですね。主人は頭痛が出た事がないので、頭痛というものが分からないと言います。そんな人も珍しいのではないでしょうか~~。
2017.08.09
コメント(16)

今日も暑かったです。 今日、甲子園の第2試合目で東筑高校対済美高校の試合がありました。 済美の打線が爆発、10ー4で東筑高校は負けました。 石田投手は緊張からか顔が険しかったです。 私は息子と娘とラインでやり取りしながらテレビを観ていましたが、波左見も負け、九州勢は早くも2校がいなくなってしまい、残念です。 今日、夕方頃、私の調子もやっと良くなりました。 ご心配をお掛けしましたが、もう大丈夫です。 明日明後日とまた雨が降りそうですが、もう大丈夫でしょう。 やはり気圧の関係だったのかな。 明日は最高気温が31度の予報なので随分といいでしょう。 追記。 TOTOの現社長は東筑高校出身です。
2017.08.08
コメント(10)

台風はこちらには、来ないで、宮崎の海岸を沿っていって、四国をかすり、今紀伊半島に向かっています。雨が多いみたいですね。こちらは一粒も雨は降っていません。少しでも降ってほしいのに。風は結構吹きました。最高気温33度、最低気温28度の予報です。今、部屋の中は29度、クーラー入れているのに、結構暑いです。でもこれ以上冷やしたら、身体に悪いかなと思い、クーラーの風があたらないようにしています。朝から身体がだるくて、食事が入らず、食べても吐いています。熱はありません。肩こりがひどい、両方の肩が痛いです。頭痛もひどい。右側の頭から目の奥が重いように痛いです。ず~~んと痛いです。ズキンズキンとする感じはしません。朝食は全て吐き、お昼はお粥を作って食べました。お茶碗半分くらい食べられたかな。吐き気止めの坐薬を入れました。少しずつ良くなっているかな。疲れと夏バテがきているのかもしれません。毎日猛暑が続いていますからね。主人は病院に行けって言いますが、車の運転がちょっと怪しい。フラフラしますから。今薬がないのならタクシー呼んででも行きますが、取りあえず、貰ったいた坐薬があるので、それで様子をみましょう。病院通いが続いていたので、疲れたのでしょう。お盆までには良くなりますように~~。11日には、息子が帰ってきます。12日には娘が。13~14日はまた大分です。14日に私の実家に行きます。がんばらなくちゃ!!!
2017.08.07
コメント(22)

今日は最高気温33度、最低気温29度です。最低でも29度、ほんとに暑いです。朝起きてリビングの温度計を見たら、もう30度ありました。台風のせいで風が吹いていますが、ムットした熱風が吹いています。まだ鹿児島にも上陸していないと言うのに、台風が今通り過ぎているような突風が吹いています。音もひどい。これだと一番近くに台風が来た時は、一体どんな風が吹くのでしょう。雨雲みたら、屋久島地方は真っ赤な色で豪雨のようです。ほんとにノロノロ台風です。朝一に家の周りの植木鉢や物干しや、家庭菜園の野菜たちを避難、結び付けをしました。雨が降り始めたら、雨戸を閉めようと思っています。色々な物が飛ばないように今から片付けですね。さて、昨日、義母の初盆のために主人の実家大分県に行ってきました。頼んでおいた提灯は、大きなものが置いてありました。その他に生花や、缶詰などが置かれていますが、その中にこの地方独特な灯篭があります。それが、紙で作られた灯篭です。これだけで10万円以上はします。もうこれを作る人も減ってきたそうですが、この地方では昔からこんな大きな灯篭をつりさげます。灯篭流しには、沢山の灯篭がお寺に集まってきます。壮大ですよ。法要は1時間あり、その後食事会(おとき)がありました。総勢23名、こんな時くらいしか、親戚が集まる事はないですね。終わってから、また義兄の家に帰り、しばらくコーヒーやアイスを食べ、昼寝もしました。自宅に帰り着いたのは、午後7時でした。東九州自動車道は、車が多くて、意外と時間がかかりました。姪っ子の子供が生まれ、今病院にいるそうです。来週には退院できるそうで、生まれたのは男の子でした。また来週のお盆には行きますので、お祝いをあげなくてはならないですね。帰ってきたら、ライはリビングのドアの前でにゃんにゃん鳴いていました。きっと寂しかったのでしょうね。部屋に入っていったら、また整理タンスの前でへそ天、遊んでって催促していました。カメラ目線を貰いました。この後しばらくはネズミのおもちゃで遊んでいました。ご飯もいない間に沢山食べているようでした。きっとあまり寝ないで起きていたのでしょうね。台風のせいで風が強く、家庭菜園のスイカのつるがクルクルとくるまっていましたので、しっかりと杭を打って、止めました。近くにスイカが結構大きくなっています。まだつるが元気で緑色、食べるには、来週以降くらいになりそうです。またまたスイカが出来て、全部で7つ出来ています。2つはもう食べたので、全部で9つなりました。今年はスイカがいいようです。
2017.08.06
コメント(18)

今日は最高気温35度、最低気温27度の予報ですが、もう今35度以上をさしています。今日もまた猛暑日でしょうね。昨日も福岡地方が全国1位の暑さでした。被害地は内陸部になりますので、もっと暑くて、ボランティアの方々も大変でしょう。テレビでは着々と元に戻りつつあるみたいです。産直市などが、どんどん再開されています。行って、買い物するのも助けになりますね。今日は、寸断された道路を切り開き、梨園の梨を収穫している朝倉市黒川地区の方が出ていました。5日までに関東地方に出荷するらしいです。早稲の梨のようです。摘果が出来なくて、梨もB級品になっているそうです。5日までに出荷が出来ないと関東地方にも梨が出てくるので、買われなくなるそうです。どうか皆さん、九州の梨が出たら買ってあげてください。私らも福岡の梨はどんどん買ってあげようと思っています。今日の庭の日日草。暑いのに、満開になっています。隣の赤色は、満開が過ぎたので、切り戻ししています。また茎が伸び、枝が増え、蕾も沢山ついているようです。根元に種が落ちて、芽が出ています。でも今年は無理でしょうね。種を採っておいて、来年植えましょう。ペチュニアも切り戻しをしています。また秋に芽が出て、花が付くでしょう。朝布団に潜り込んで遊んでって言っているライです。布団を片付けようとして畳んだら、潜り込みました。少し遊んであげたら、顔を隠したり、潜り込んだり、嬉しいようでした。にゃ~~んって鳴いて、お腹を見せて、遊んでよ~と私らを誘っています。知らない顔をすると、いつまでもにゃんにゃん鳴きます。見たら、お腹を出します。仕方ないので、お腹をさすってやると、ゴロゴロ鳴き、嬉しそうです。明日は、義母の初盆法要がありますので、朝7時には、大分に向けて車で出かけないといけないです。提灯は義兄に用意して貰い、4万6千円、その他にお供えと香典を用意、またまた出費が多くなります。私の父と義叔母の法要もあり、その香典に出費、本当に痛いです。ここ数か月、毎月40万円くらいの出費が続き、貯金が出来ていません。またリフォームもあり、貯金を出す事も多くて、不安だらけです。ひと月に20万円くらいで生活できる時もあるのに、倍もかかっている。年金生活ではやっていけないですね。昨晩、夢の中で私が働き、給料を貰っていました。それが現実になればいいなって。働かないでも生活が出来るのが一番ですが、今の状態では無理です。今が一番生活し易いのでしょう。将来は不安です。どこも皆さん一緒かな?義母も母も裕福な生活していたなって羨ましく思う限りです。あ~あ、何かしなくちゃ~~。
2017.08.04
コメント(20)

今日の最高気温34度、最低気温26度の予報です。早朝ももうぎらぎらの暑い一日になりました。庭の家庭菜園は、野菜たちの葉っぱがしなって折れてしまっています。夕方、毎日水やりをして、夜や朝には、しっかり元に戻っています。でもじょじょに実のなり方がおかしくなってきました。キュウリは曲がり、ミニトマトは実が小さくなっています。インゲンは全く花が咲かなくなりました。ゴーヤは実が大きくならずにすぐに黄色に変色してきました。暑さと水分不足ですね。さて、今日9時半の予約で、大学病院に行ってきました。9時前には、病院に着き、自動診察受付機で受付をし、すぐに耳鼻咽喉科の受付へ。9時20分には呼ばれました。前回と同じ先生でした。CT画像を他の先生にも見てもらい、石も腫瘍もないとの報告でした。先生曰く、小さな砂状の石があり、それが自然と流れていったのでしょうとの事。前回処方した薬を最後までしっかり飲んで、それで終わりです。お疲れ様でした。と言われました。診察に5分、すぐに終わり、会計も機械。10時には、家に帰り着きました。やはり初診は時間がかかるが、再診は早かったと言う事なのでしょうね。何だかホットしました。家に帰ってきたら、ものすごくお腹がすいてきました。途中でコンビニに寄ってサンドイッチを買っていますので、それを今から食べます。ライちゃんも帰ってきたら、自分のベッドでよく眠っていました。唾石症騒動、これで落着しました。ご心配をおかけしましたが、これで終わりです。夜中2時半過ぎのライです。気づいてフラッシュ着けて撮りました。へそ天で寝ていますね。ほんと寛いでいるみたいです。ぐっすり眠っています。朝4時頃起きて、また階下へ下りていっていました。出かける前のライです。もう眠くて、ソファーの上で寝ていました。この後、私が出かけた後、いつものソファーの上のベッドにいって寝たのでしょうね。今度の台風、7日に非常に強い勢力のまま九州に近づくみたいです。猛暑もやってくるみたいで、雨風が強いと何か被害が出るのかと心配しています。日曜日には、備えて、家の周りを片付けていないといけないようです。これで家庭菜園の野菜たちも倒れてしまうかな。少しはこの暑さが緩くなるのを望みます。雨が多いのは、豪雨地方には怖いですね。ノロノロ台風、今から怖いです。
2017.08.03
コメント(18)

最高気温34度、最低気温27度の予報。先ほど外の温度を計ったら、もう35度は超えています。朝倉市も36度、久留米市は37度だそうです。暑いですね~~。関東とはまったく違います。うだるような暑さ、外には出られません。日曜日から火曜日まで雨が降りそうとの事、でも暑さも半端ないようです。また台風も来そうで、勢力も強いようです。6日頃、一番近くになる模様。何もないでいてほしいです。その中、お母さんお出かけなの~?僕はまだ眠いよ~~。行ってらっしゃ~~い。寝ちゃいました。よく寝る子です。ご飯はいつも夜中か、朝方、暗いうちに食べているようで、いつも朝見ると、ご飯入れの中のご飯がなくなっています。いつも置きえさにしているのですが、この頃は暑いので、ここずっと食べたら、残ったご飯を冷蔵庫に入れています。ライちゃんが起きたら、ご飯を出すという風にしています。でも私が寝る時は、一応、夜中に食べるかもとご飯を用意しておいています。一日のうち、一番食べてくれるのが夜中。涼しくなって、一番落ち着く夜中がいいのかもしれません。昨晩、夜中の2時頃、気づいて起きたら、ライは壁にぴったりくっついて、へそ天して寝ていました。ちょっと暑かったのかな~~?壁のところが一番クーラーの風が当たらず、暑い所です。朝4時には、起きて、階下に下りていったようです。その頃ご飯食べているのかな?また二階に上がってきて、私の足元で横になっていました。私が気付くと、にゃんにゃん、嬉しいようです。甘えん坊で寂しがり屋のライです。昨日の産業医科大学病院の耳鼻咽喉科は診察室が8つありました。どの部屋にも先生の名前が貼ってありました。患者さんが多いので、それくらいいないとさばけないのでしょうね。明日、また再診があります。さて、どんな結果が出るか?ちゃんとした診断が出るでしょう。
2017.08.02
コメント(10)

今日は最高気温34度、最低気温27度です。また暑くなりました。午前8時に家を出て、病院の支払いが終わったのが、午前11時でした。家に帰り着いたのが、午前11時半。3時間半もかかったのね。行ったのは、産業医科大学病院です。総合受付を終わって、ファイルを貰うのに、ナンバーが14番目、すぐ貰えると思っていました。それが40分もかかるとは、なんて遅いのでしょう。9時の予約でしたが、10分も過ぎてしまいました。結果、エコー検査とCT検査をして、唾石症ではないと診断されました。ちょっと一安心。さて、一体なんだったのでしょう。腫れもまだ少しあり、痛みもありますので、先生はもしかして、細菌が入ったのかもしれないと言っていました。これだとわざわざ大学病院まで行く必要はなかったですね。もしかして、石が自然と流れて出て行ったのかもしれません。取りあえず、抗生剤と痛み止めを貰い、あさって、また経過観察とCT画像の結果を見る為に行きます。費用が7650円もかかりました。安心代と諦めるしかないですね。でもホットしました。手術も必要ないし、入院もないですから。そう思うと、お昼ご飯は、食べても腫れる事はなく、不思議なもんです。痛みはまだあります。しかし、大学病院って、予約していても家から自宅に帰るのに、3時間半もかかるとはと、疲れてしまいました。ライはいつものソファーの上のベッドの上で寝ていました。私も帰ってきたら、眠気がどっと襲ってきました。しばらく眠りたいです。
2017.08.01
コメント(24)
全22件 (22件中 1-22件目)
1